X



結局、分譲と持ち家ってどっちが良いんだ?10軒目
0002名無し不動さん
垢版 |
2011/11/07(月) 01:26:05.37ID:???
頂の座ヘカテーちゃん超可愛い赤ちゃんみたいで可愛い抱っこして頭ナデナデでしたい
0004名無し不動さん
垢版 |
2011/11/07(月) 07:22:05.43ID:???
まぁ、人それぞれ生まれ育った環境によって
都心がいいとか田舎がいいとかあるんじゃない?
俺は田舎育ちだからかもしれんが、
都心はごちゃごちゃしすぎ。水道水マズイ。不衛生。土地含め物価が高い
こっちと同等の魚を食べようとすると都心じゃ高額。
いい所は、観光名所もあるし、何でもそろってるって感じかな?
田んぼがあっても必要な物が手に入る町並みが近くにあれば十分なんだよなぁ。
ないものはネットで購入してるし・・。
都心育ちの人はどう??参考までに教えてください
0005名無し不動さん
垢版 |
2011/11/07(月) 10:12:18.97ID:???
もうチンコでも分譲でも戸建でも好きにしろ
0006名無し不動さん
垢版 |
2011/11/07(月) 20:53:49.55ID:???
前スレは811が最強でしたな
賃貸派だか持ち家派だかわからんかったけど
0008名無し不動さん
垢版 |
2011/11/07(月) 21:45:25.58ID:???
>>7
馬鹿か?
俺はチンコがフルボッコにされて楽しかっただけだよ
ダイナースも知らずに赤っ恥かいたのもな
0011名無し不動さん
垢版 |
2011/11/08(火) 10:13:19.43ID:???
「ブンジョー!」っていう響きが
何かヒーローの掛け声みたいでカッコイイよな。

それに比べて「チンタイ」って何だよw
藤子不二雄のマンガかよw「チンタイ」wウケるwww



っていう程度の議論でもいいのかな?
クレカの話題よりは建設的だろw
0013名無し不動さん
垢版 |
2011/11/08(火) 15:45:19.48ID:???
スレタイ意味わかんないんだけど。
分譲と持ち家って違うの?
0014名無し不動さん
垢版 |
2011/11/08(火) 16:52:27.21ID:???
間違えたんだろうね、全スレは”分譲と賃貸”だったよ。
0016名無し不動さん
垢版 |
2011/11/08(火) 23:54:22.85ID:T/Hsx7hz
新車販売の営業マンが
中古車乗ってるみたいに、分譲マンションの営業マンも新築じゃなくて中古物件とか賃貸とかのが多いの?
ちなみに、新車の営業マンが言うには、10年落ちをタダみたいな金額で買って、金がかかる修理がきたら、ソッコー廃車だってw
0017名無し不動さん
垢版 |
2011/11/09(水) 00:27:34.66ID:???
分譲マンションの営業マンは賃貸に住むか戸建を買う人がが多い。
0018名無し不動さん
垢版 |
2011/11/09(水) 02:51:41.22ID:???
>>17
いい加減そーゆーのソース付きで頼むわ
学習能力あるのか?
0019名無し不動さん
垢版 |
2011/11/09(水) 07:33:30.49ID:???
マンションは団地だからね。資産にはならない。
0020名無し不動さん
垢版 |
2011/11/09(水) 08:48:34.27ID:???
コンビニの店員はコンビニのおでんを食わない。

…っていう例えはスケールが小さすぎるかしらw
0021名無し不動さん
垢版 |
2011/11/09(水) 14:57:29.51ID:PTbV7GuW
不動産業者は築古→リノベ好きが多いと思う。
0022名無し不動さん
垢版 |
2011/11/09(水) 15:51:55.27ID:???
リノベーションは思いのほか金がかからない。
その割に高く売れる。

あとは掘り出し物件を買えるから。
新築の掘り出し物件はないし、値下げ物件は売れ残りだから高く売れない。
0023名無し不動さん
垢版 |
2011/11/09(水) 19:46:08.05ID:???
ここ数年はTV番組の効果でリフォームが見直されてブームになったからな。
最悪な状態でも新築同様になるのは証明されたからね。
専門業者もかなり増えたし。
マンションのフルリフォームは戸建よりも低コストで効果的。
0024名無し不動さん
垢版 |
2011/11/09(水) 20:29:55.10ID:???
>>23
ただマンションは構造自体を直すことができないからなあ。
戸建なら耐震工事もできるし外見の化粧直しもできる。
マンションが低コストなのは同意だけど。
0025名無し不動さん
垢版 |
2011/11/09(水) 23:32:56.85ID:???
>>24
それ少し違う。

マンションは柱を除けばフルスケルトンになるから、水周りを除けば間取りがリセットできる。
大型マンションだと室内に柱もなかったりするし。
昔は3DKや4DKがあったけど、その場合はリビングを広くしてLDKにするだろうし。
82年以降の物件なら、現在の耐震基準だから問題ないよ。

戸建は間取りに合わせて柱や梁が組んであるから自由度が劣る。
外壁をいじれるのはいいけど。
0026名無し不動さん
垢版 |
2011/11/10(木) 00:17:44.29ID:???
フルスケルトンでも水周りと玄関ドアとサッシはリセットできないからね。
あと重要なのが住民の高齢化。
0027名無し不動さん
垢版 |
2011/11/10(木) 01:06:30.50ID:F+iotTme
家の顔の玄関ドアを変えられないのは嫌だよね!マンションのドアってちゃちいしね。
0028名無し不動さん
垢版 |
2011/11/10(木) 16:18:40.17ID:???
450 :可愛い奥様:2011/11/10(木) 15:05:05.34 ID:BVeoKNg10 返信 tw
賃貸専門の会社勤務で、高齢者賃貸やってるけど、(今流行)
あのね、どこもめっちゃ審査厳しいよ。
金がない、親戚少ない老人くらい不動産会社にとっての鬼門は無いんだ、
家賃未収で死なれたらややこしくて大変だし、家財の処分も法律上面倒。
基本、綺麗でメンテがいい高齢者用賃貸マンションは、
*子供がいてその子供の勤め先がきちんとしている
*土地や預金などの財産あり、年金以外収入有
じゃないと貸さないし貸せないのよ。
こないだも、年金暮しのずっと賃貸で暮らしているという老夫婦が
浅草の新築物件に入りたいと面接に来たが
お断りした。
一応家賃は払えるらしき証拠はあったが小梨で持ち家ないから
上司が断れってさ。そんなもんよ。
ずっと賃貸暮しだと社会的な信用みたいな物が年を取るにつれ
どんどん無くなって行くから辛いよ。

0031名無し不動さん
垢版 |
2011/11/12(土) 00:06:18.67ID:???
>>29
別荘用の家だろ、それ。
山中湖周辺なんて、ちょっとした買い物でも車が必須だし、
定年後の年寄りが住む町じゃないだろうに。
0033名無し不動さん
垢版 |
2011/11/22(火) 17:59:17.01ID:GK48Obo2
いまの賃貸のマンション築18年、住み始めてから家族みんなで調子わるい…完全にシックハウス症候群だ。
規制やなんやかんやで改善されて過去の話だと思ってた。
古いの物件は要注意ですよ。
0034名無し不動さん
垢版 |
2011/12/01(木) 12:41:13.38ID:???
>>33
築18年も経ってシックハウス症候群は無いだろう。
そんなに長い期間揮発性化学物質が残るわけない。
具合が悪いのは家に何か憑き物とかいるんだろ。
0035名無し不動さん
垢版 |
2011/12/01(木) 12:43:45.87ID:???
賃貸で住居人が変わったら、壁紙を張り替えたりすると思うから、
接着剤とか塗料が原因?
だとしたら、築年数は関係ないかも。
0036名無し不動さん
垢版 |
2011/12/02(金) 10:53:08.66ID:r7vDwlCf
>>33
どう調子悪いのかにもよる
0037名無し不動さん
垢版 |
2011/12/03(土) 02:05:07.37ID:???
最近流行りの放射性物質関連は?
床下に黒ずんだガラス瓶がたくさん隠してある、とか?
意外にホットスポットとか?
0038名無し不動さん
垢版 |
2011/12/05(月) 02:57:16.05ID:???
33です
皆さんレスありがと。
シックハウスではないのか…カビかやはり憑き物か

症状
大人幼児乳児ともに咳・朝喉がいたい・風邪をよくひく、乳児は喘息もちに。
特に湿気のある時期や雨の日はほとんど咳で起きます。
空気清浄機も換気もしてるのにな。

0039名無し不動さん
垢版 |
2011/12/05(月) 04:38:43.73ID:???
つきものとかアホか
土地柄の問題ではないのか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況