X



先に買うのは郊外一戸建て?都内マンション?

0408名無し不動さん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:28:57.09ID:???
>>403
へー、参考になります。

80平米で4LDKって大分詰め込んだ間取りな気がするけど、
それでもマンションの3LDKよりはゆとりがあるんですね。

後は、戸建てで駅距離をどこまで許容するかの問題か・・
0409名無し不動さん
垢版 |
2020/08/25(火) 17:16:34.32ID:AB+wtrep
>>408
上下階に別れててトイレが2個ある
っていうのも関係あるかも
例えば戸建てだと、2階3部屋のうちまんなかの部屋をあけて、2階に2人、下の階のLDKと和室を1人(生活家事)
ってすると全員隣に誰もいない環境で、かつ
2階は丸々仕事部屋を作れるけど、
マンション3LDKだと、3人のうち2人はどうやっても必ず隣の部屋に人がいる状況になる

今のコロナでテレワークや在宅仕事をするのに、小さくてもあと一部屋、ってなると戸建てが視野に入るらしいけど、分かる
0410名無し不動さん
垢版 |
2020/08/30(日) 05:18:57.45ID:???
温暖化が進む事は間違いないので、不動産を購入する際

土地の海抜、チェックは必需
海抜10メートル以下は、デンジャラス
安心して暮らすには、海抜20メートル以上が絶対に必要
0411名無し不動さん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:47:40.92ID:bppgUQcd
>>1
日本は経済的な奴隷をつくるために、あえて金融リテラシーを教育しない
アメリカは中学から教える学校がある
お金の使い方の第一原則は利回りを最大化するように資金を配分するという事
それがわかっていれば最優先すべきは郊外一戸建てでもなければ
都内マンションでもない事がわかる
0412名無し不動さん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:40:35.87ID:JkY/B+g9
>>411
アメリカのすげえ人数がクレカで借金漬なのはその教育無意味だってこと?
0413名無し不動さん
垢版 |
2020/09/09(水) 18:27:49.09ID:???
速報
新型コロナウイルスワクチン治験で深刻な副作用 治験中断

ポストコロナは5年先
時代が変わる

ゴミゴミした狭い密集都心をありがたがる時代はおわり
0414名無し不動さん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:48:22.48ID:9jp5FREV
>>412
経済教育をするのは金持ちの子供が通う私立学校
おまえみたいな底辺層の子供は公立学校に行くがそこでは経済教育はやらない
借金まみれのアホはほとんど底辺層
0415名無し不動さん
垢版 |
2020/09/10(木) 10:04:58.68ID:???
なんでアメリカに住んでることになってんの?www
0416名無し不動さん
垢版 |
2020/09/10(木) 20:33:31.76ID:???
コロナで決着がついてしまった
郊外戸建ての勝利です!
0417名無し不動さん
垢版 |
2020/09/10(木) 20:43:37.47ID:???
これからはアメリカ並みに
郊外の広大な芝生庭園つきの
住宅が最も贅沢になる

タワマンなど
所詮、住宅長屋
エレベーターの鉄のハコとコンクリートの化粧壁紙に囲まれて
満足するバカは激減するであろう
0418名無し不動さん
垢版 |
2020/09/10(木) 20:52:29.70ID:???
マンションて、
ベランダだけでなく,
窓も壁も床もドアも共有部分なんだって? ありえない。
懲役30年ローンを払い終わっても、他人様のものと共用なんて
好きにリフォームも穴あけもできないなんて、
自分のものにならないなんて。
もうアホかと。

俺のうちは注文住宅だけど、
友人の業者にコッソリ頼んで屋根裏部屋改造したもんね。
あっという間に部屋が12帖分増えたぞー。
1種換気でエアコンもつけて夏もOK。
収納と、趣味の部屋が2つ増えて
20帖の居間にあった趣味のモノが一挙に片付いて、
家族も大満足。
今まで暑かった階下の2階の全部屋も、突然高原の涼しさに。

年末には裏庭にリモコン付きシャッターの大型ガレージを計画中

全て自己責任。好きなように改造できる。
誰が何といおうと何をしようと俺の家。
全てが自由だ。この自由が最高。
0419名無し不動さん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:21:34.00ID:l6yTnhSU
23区庭付き戸建てのがいつの時代も勝者だろ
0420名無し不動さん
垢版 |
2020/09/11(金) 04:55:23.52ID:???
コロナの影響で郊外の戸建て買う人増えてるみたいだね
0421名無し不動さん
垢版 |
2020/09/11(金) 07:03:51.07ID:FEHpl+xZ
>>418
うらやましい
0422名無し不動さん
垢版 |
2020/09/11(金) 07:28:56.34ID:???
>>419
道が狭いし、道広いところは戸建てだと住みにくい
移動は原則徒歩か公共交通機関
23区内だとマンション選ぶのは合理的判断

ただし、コロナで店閉まるわ、イベントも少ないわで、外出する気もなかなか起きず、23区内住んでも便利でも楽しくもないので23区内に住む意味が薄れつつあるのもまた現実
0423名無し不動さん
垢版 |
2020/09/11(金) 14:41:10.42ID:95HPxvDH
>>422
23区戸建て
部屋の中で外出自粛しても窓の外の樹が見えるし、換気で開けっ放しで家の中に風は通るし、家族人数分別々の個室あるし、買い物も徒歩圏で全部揃うし、Amazonやヨドバシなども当日配送可能だし、3路線で駅徒歩5分
0425名無し不動さん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:03:57.02ID:???
【お住まい】怒りすら覚える・・・。タワーマンションが「欠点だらけ」と気づく人
   http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599880229/l50
新型コロナでタワーマンション神話崩壊
   http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1587399918/l50
【不動産】大予測! タワマンを高値?みしている人たちの末路
   http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1590322981/l50
砂上の楼閣 タワマン神話崩壊へババ抜きが始まる
   http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1571176647/
0427名無し不動さん
垢版 |
2020/09/14(月) 10:13:51.67ID:???
>>423
ミニ戸建て3階は、地獄の階段が最強の負債

老後まで住めるわけないやんあんなの
0428名無し不動さん
垢版 |
2020/09/14(月) 15:55:10.09ID:nwn8vwrW
現役時代は、便利の良いマンションでしょう。
窓際以降は、たまの出社でいいのでちょい田舎の
釣りと山登りが楽しめる注文住宅。
小さめのシャレオツな家に広めの庭がいいなあ。
0429名無し不動さん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:55:20.77ID:???
80坪の土地だけ先に購入 駅に近いのに超穴場
複数のハウスメーカーから間取り集とりよせ、マイホームデザイナーというソフトで
作図。カーポートつきと家直結ガレージで駐車場2台、芝生庭にシンボルツリー。
屋上は30人乗れる大型強化型、2階にもトイレと風呂、作り付け本棚300冊分
ソーラーはOFF GRID 1KW リビングダイニングは26畳、
配置図をハウスメーカー5社に提示、合い見積もり、3社で競合させて年末営業最終日に見積もりから
数百万の値引きで最終契約。楽しかったよ。営業マンが顔赤くして震えていたゴメンね..
今はステイホームでも最強。電動工具も楽器演奏もOK。光回線でポチれば12時間で配達。
新幹線駅も高速ICもショッピングモールも10分でいけて静か、
5年たって周りには当家と同じような広い芝生の大きい住宅がどんどんできてる。
類は友を呼ぶんだね。
0430名無し不動さん
垢版 |
2020/09/16(水) 13:28:10.36ID:FxqY+OQu
友人のタワマンで泊めてもらったことがあるけど
風呂の小ささにびっくりした 
全然くつろげない
貧相な安ビジネスホテルと同じ
湯船で足が延ばせないなんて

当方の家の風呂は楽に足が延ばせてゆったり
子ども2人くらいも一緒に入れるし最高
0431名無し不動さん
垢版 |
2020/09/16(水) 13:40:10.62ID:???
若いうちは都内のマンション
中高年になって転居する予定が無ければ人口が密集して無い地域で
バリアフリーの平屋
0432名無し不動さん
垢版 |
2020/09/16(水) 15:20:05.07ID:yuAeZCu2
>>428
楽しいこと全部先送りすると、定年間際に癌発覚とかで人生何だったんだろって感じにならない?
0433名無し不動さん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:15:34.33ID:???
どっちが正しいんや?

奥さん「タワーマンション買おう!」
旦那「奥さんの親の介護の為に奥さんの実家に帰ろう」

奥さん「私の実家が、土地が欲しいんやろ!」
0434名無し不動さん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:15:43.62ID:???
どっちが正しいんや?

奥さん「タワーマンション買おう!」
旦那「奥さんの親の介護の為に奥さんの実家に帰ろう」

奥さん「私の実家が、土地が欲しいんやろ!」
04362060年、新築分譲マンションは廃墟化?
垢版 |
2020/09/16(水) 17:16:31.92ID:???
2060年、新築分譲マンションも40年を過ぎると、入居者の老齢化が進みスラム化が進行します。入居者と所有者が異なり自治会の運営が困難になります。 一番問題なのは所有者不明の部屋が増えてくる事です。 行方不明の所有者が多くなると建替えなどの事業が困難になります。

 老朽化したマンションを建て替えることはかなり難しいのが現状です。80%以上の入居者の賛同を得る事は実務的にはほとんど不可能。 建替え資金の負担、老齢化した入居者の対応、行方不明所有者対策、複雑に絡み合った権利関係 等、等、問題山積。

 区分所有法による老朽分譲マンションは入居者の老齢化と共にスラム化が進行し、孤独死や犯罪等が激増し、近い将来に社会問題化するはずです。 NHK も特集で取り上げるかも?。

 本来、共同住宅の分譲マンションは不動産に分類すべきではなく、自動車と同様に償却資産に分類すべきなのです。 償却年数35〜40年の償却資産。 40年経ったら資産価値は無し。


具体例
2020年、35歳で新築分譲マンション購入
2060年、75歳、所有者の約半分が不明で自治会機能せず、大修繕できず廃墟化
2061年、仕方なく超絶ボロアパートに引っ越すが、同年、落胆のうちに亡くなる

享年76歳、「戸建を買うべきだった」が最後の言葉
0438名無し不動さん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:57:36.50ID:PRmR6KTl
一戸建ては、時間のある人やステイホームには最高

趣味もDIYからクルマいじり、家庭菜園もガーデニングも。

ペットも自由に飼えるし。

庭で青空の下で運動、ストレッチも

ひろければ防音室なくても楽器演奏。

逆に多趣味でマンションとか悲惨。

withコロナ.そしてpost間はコロナもマンションより一戸建て

マンションローンの人たちって、じっと老後になるかマンション完済するまで待つの?
0439名無し不動さん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:05:17.06ID:kgXGtj8M
>>430
それ。都心にマンション買った友人に招かれて訪問したらクソ狭かった。
いいマンションだね場所がいいねと適当にお世辞言っといたけど、内心では狭苦しくて居心地が悪い。
狭いマンションに客を呼ぶなっつーの
0440名無し不動さん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:40:26.21ID:???
戸建てでも三階建て一回の半分は車庫スペースの建売なんかは息苦しいよな
隣とぎっちぎちだし、戸建てのメリットが潰れてる
0441名無し不動さん
垢版 |
2020/09/18(金) 13:12:24.92ID:kP35zTyT
マンションなんて窒息しそう
牢獄だろw

当家は庭も広くてホームセンターもすぐそばだしw
植栽と花と 風と雲と太陽の恵みを家じゅうで浴びて
家庭菜園で四季を感じる 
芝生の緑がまぶしい
なんて幸せ
0442名無し不動さん
垢版 |
2020/09/18(金) 13:43:08.54ID:???
虫が嫌いだから庭はなくていいや
広めのバルコニーがあれば
0443名無し不動さん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:32:09.32ID:???
老人ホームの苦情の一番手は庭がないこと
年を取ると家庭菜園とか園芸とかやりたくなるそうだ
0444名無し不動さん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:04:11.45ID:???
このご時世にまだマンション買う馬鹿がいるとは
0445名無し不動さん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:06:51.56ID:???
おはようございます
連休3日目です
相変わらず、痛めた腰の調子が悪い
って言うかもの凄く痛い

今日は知人妹夫婦と自宅でBBQします
昨日、大量に食材やら道具やら買い込んで来ました!
0446名無し不動さん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:39:42.55ID:???
今日は
ガレージでDIYしてた
もう電ノコ、ドリル、サンダーまでそろえて何でも造れる

芝生にあうガーデンベンチ作った
秋風当たりながら
西の山々に沈む夕日を見ながら
冷えたビール
最高だよ
0448DIY
垢版 |
2020/09/22(火) 06:30:34.41ID:???
順序は、戸建て(子供が小さいうち)→マンション(子供が有名私立に入るから)→子供が結婚して子供ができたら戸建て
0449名無し不動さん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:40:23.34ID:yxGiWwTK
あう
0451名無し不動さん
垢版 |
2020/09/22(火) 17:14:17.00ID:???
今日は、久々に芝かりでした。芝刈り機であっという間。
キレイに刈り上げて、雑草も抜いてエアレーション。
目土も足して、塀のすぐした、立木の根元まで完璧。
庭園に芝の匂いがひろがり、グリーンに芝生が輝いて
素敵でした。

♪〜 風立ちぬ〜 今は秋 夏から秋への 不思議な旅です ♪〜
0453名無し不動さん
垢版 |
2020/09/22(火) 21:03:01.75ID:???
>>452
賃貸より高いというか
古くなればなるほど高くなるとか罰ゲームだな
0454名無し不動さん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:37:59.75ID:uSYGVjDj
スレ主よりも彼のほうが
知能も偏差値も年収も資産も
高いだろうから、
彼のほうが正しい判断をする。
彼の言う通りにするのが一番。
0456名無し不動さん
垢版 |
2020/09/23(水) 13:25:38.23ID:???
教育のために都心でマンションなんてやめなよ。
数学できても、人間関係にうとく神経質でパソコン漬けオタク量産。
むさくるしい都心でなく、広々した郊外、駅近くがいいですよ。
60坪〜120坪もあれば余裕で駐車場複数台確保できる。
オープン外構で、植樹と芝生の庭にすると別荘地や米国風の住宅になる。
ハウスメーカーにいろいろ注文すればいくらでも好きな建物にできる。
当家の子どもたちも伸び伸び育って、週末だけ都内の進学塾で猛特訓。
今は全員医学部へ行っています。周りの医学生は都心の塾と進学校出の
高偏差値で尊大なコミュ障ばかりでそのうち大問題になると言ってますよ。
0458名無し不動さん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:19:11.63ID:???
>>448
なんでわざわざマンション?
23区戸建てならわざわざ引っ越す必要なくね?
0459名無し不動さん
垢版 |
2020/09/24(木) 12:51:51.71ID:???
たしかに団地っ子、かぎっ子
は、ろくな大人にはならない
子どもが嫌いとか
子育ても拒否
少子化要因

ニッポン民族衰退の最大原因はマンション収監民の跋扈
0460名無し不動さん
垢版 |
2020/09/25(金) 13:26:10.54ID:YUKoRAIE
都心から電車で1時間もいけば100坪2000万
HM注文住宅で25畳のリビング6LDK4000万
ショッピングモール3か所大型ホームセンター2か所
スイミングクラブも映画も車でいけばどこも10分
すべてがゆったり。仕事、エンタメ、物品購入はwebで
ちなみに農産物は直売所でとれたてでモールの半額すきなだけ
0461名無し不動さん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:49:14.11ID:ali4Trza
都心から1時間なんて都会のいい所も田舎のいい所もどっちもない最悪なとこじゃないか
神奈川とか
0463名無し不動さん
垢版 |
2020/09/26(土) 05:17:40.10ID:MFAfjKWU
6LDK、4000万って本当ですか?
0464名無し不動さん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:00:01.81ID:???
広い青空 白い雲
緑ひろがる芝生に白亜の邸宅
ガーデンベンチにすわり 秋の柔らかな日差しをあびて
庭木の葉も少しづつ色づき始め
秋の気配を感じながら紅茶
静寂のひと時
午後はテニスコートかモールか
どのクルマででかけようかな...
0466名無し不動さん
垢版 |
2020/09/26(土) 22:44:02.01ID:dwwZLzk2
これいいね

【山奥ニート@】なるべく働かずに楽して生きていく
https://www.youtube.com/watch?v=eQZ9XtI4ZIA

でもコレ極端だから
需要と供給曲線がクロスする
東京から鉄道で2時間いったくらいのとこで
駅の近くで300坪くらいの一戸建てが人生コスパが最高値
0467名無し不動さん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:58:26.69ID:BDva/LZk
>>441
ドクダミ地獄に耐えられる人限定だろ。
週一で雑草取るのが嫌になって、土のある所全部排水シート+砂利に沈めたわ。
0470名無し不動さん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:06:45.72ID:???
都内駅10分100u超のマンションていくら?
クソ高いな
ぼったくり
0471名無し不動さん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:38:58.39ID:uctUfb6t
>>469
借地権
0472名無し不動さん
垢版 |
2020/09/28(月) 01:25:07.26ID:???
>>469
環七の青砥七丁目南交差点すぐそば
駐車場一つ挟んで環七で遮るものはないから、騒音と振動が気になりそう
南側道路挟んで大きめのマンション
0475名無し不動さん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:37:18.03ID:???
>>472
で、どの3900万円未満の新築分譲マンションがお勧め?
100u超だと1億円くらい?
0476名無し不動さん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:24:53.29ID:???
>>474
慈恵医大葛飾医療センターの入口になる交差点だな
深夜にサイレン鳴らして交差点進入するんじゃね?
0477名無し不動さん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:33:22.57ID:???
>>474
主要幹線道路沿いの戸建てはやめた方が良い
重機積んだトレーラーとかが通ると家が揺れる
騒音と振動は24時間365日

戸建て選ぶのに環境選ばないのは
金がないか見る目がないかのどちらか
0478名無し不動さん
垢版 |
2020/09/28(月) 16:21:34.68ID:8YVF4YWU
西武グループ開発の新区画、西武線沿線で、ハウスメーカー自由、建築時期自由、780万〜66坪1080万、20区画限定で10/3から販売ての見たよ
(微妙な数字の覚え違いあったらすまん

>>470
港区なら9000万〜
0480名無し不動さん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:55:58.43ID:???
>>479
土地だけでも世田谷ならお前には買えない値段だろうし、
賃貸に出すと居住権発生して丸々土地盗まれるから賃貸には出ないからお前には借りられない
諦めて集合住宅入っとけ
0481名無し不動さん
垢版 |
2020/09/30(水) 13:13:13.98ID:DsbMErIK
集合住宅はお水系や893とか大陸系と壁一枚隔てて生活
共有部分では赤の他人の吐いた空気を吸い
マンション独特の上下階ヒエラルキーコミュニテイが強制され
上階からウンコ水が逆流してくるし
集合住宅全体で資産運命を共有させられる

吐き気がする
0482名無し不動さん
垢版 |
2020/09/30(水) 16:13:20.30ID:???
築152年の戸建

販売価格690万円
京都府京都市西京区大原野外畑町沿線
土地面積1215.32u 間取り8DK
建物面積96.52u 築年月1868年1月(明治元年)


販売価格690万円
所在地京都府綾部市五泉町宮ノ腰沿線・駅あや「市野瀬」徒歩38分
土地面積341.18m2(登記) 間取り4K
建物面積104.33m2(登記) 築年月1868年1月

販売価格2780万円
所在地京都府京都市中京区聚楽廻東町沿線・駅地下鉄東西線「二条」徒歩10分
土地面積277.39m2 間取り7KK
建物面積125.11m2 築年月1868年1月

木造は150年持つ
0483名無し不動さん
垢版 |
2020/10/01(木) 13:19:14.83ID:???
一戸建て住民は自由人
マンション住民は囚人
0485名無し不動さん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:04:18.18ID:k2f3+6WU
洪水といいコロナといいマンションは幻想だったと分かったよな
しかもどんどん上がる修繕積立金に
住民の高齢化に賃貸増に伴う治安の悪化
0486名無し不動さん
垢版 |
2020/10/08(木) 19:19:50.33ID:pHjrkC3R
雨でも広い一戸建てで休日はいろいろできる
2階に防音室作ったので楽器演奏好きなだけできっる
裏のガレージにはフライス盤から一式電動工具もそろってる
家具や棚は自宅寸法や身長にあわせてDIY
クルマのメンテは全部自宅でできる
スタッドレスタイヤ交換は朝飯前
0487Sage
垢版 |
2020/10/08(木) 19:57:14.12ID:gTPuU5b3
身寄りの無い俺みたいな人間が戸建てを買って死んだ場合、
その後どうなるのかな?
固定資産税の請求は続くだろうから、国が
差し押さえて売却するのかな?
0489名無し不動さん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:49:04.39ID:C0AG7wGF
>>488
その通り
一戸建てで隣り家の物干しものが
窓から見えれば現実に目覚めて慎重になって
業者は儲からない

マンションは何もない一室で
バラの一輪の生花だけあって 湾岸の眺望が見おろせれば、
のぼせたバカ女と 同類男がカンタンに
35年ローンに印鑑ついて
業者大儲け
0490名無し不動さん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:07:46.00ID:???
上半期の業績で始めたけど、飲食の大手チェーン店やら家電量販店やらも駅近店舗の売り上げ減少分を郊外ロードサイド店の売り上げ増加で相殺してる傾向顕著

都心部は都心部ならではの個人経営のこだわりの店舗が閉まり、大手のチェーン店が郊外での稼ぎでぎりぎり残ってるだけ
それすら過密地帯、特にインバウンドあてにしていた地区での店舗統廃合は避けられない
0491名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:35:33.34ID:anRcdI8y
ローンは嫌だなんて言ってるのはただのバカ。
それと今どこに住んでるのか知らないが今時170m2 は贅沢過ぎるだろ。120m2 もあれば小さな庭は取れるよ。

それとマンションを後で貸すだなんてローンも組まないでそんな余裕ができるとは思えない。
マンションは売るにしても貸すにしても駅近じゃないと価値はないよ。

何より結婚してから考えろバカ。
貯金が2000万で預金が4,000万って何だよ。 
4000万はまだ相続していない金だろうな。
彼の実家に家を建てて貰えば良いじゃないか、相続税対策にもなるだろ。

自分が山手線内に住んでて、調布を考えるだなんてバカか。 23区内で選ばないなんて考えられない。
練馬や世田谷なら安いぞ。新宿経由が良いのなら大江戸線かな。

12年も前のスレか、結婚できたのか? ただの釣りスレだろうな。
0492名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:49:03.84ID:anRcdI8y
>>166 徒歩30分と言ったら陸の孤島と言われる土地で大泉そのもの。
実際に住むのなら15分前後が良いところだな。

大江戸線の延伸を見込んで沿線の土地を見学に行ったが、何より現在バス便しかないから不便。
買うにしても計画ができてからでも十分。 まだほとんど土地価格は上がっていない。

自分は大江戸線が開通する前に、練馬春日町徒歩8分の所に戸建てを建てた。開通するまでは西武池袋線中村橋徒歩15分。1983年。 今は土地価格が約1.5倍になってる。
建て替えか買い替えの時期になってる。
0493名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:33:26.41ID:anRcdI8y
>>357 住み替えは当然できるんだけど、家の価値は0 だから建て替えるにしても、買い換えるにしても、上物代金は手出しになる。
年寄りになってるから多分ローンは降りない。

マンションは中古で売って中古を買えば手出しなしも可能だけど。

>>469 借地やんけ、アホラシ。 
0494名無し不動さん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:16:49.66ID:a5fDKSbV
>>165 うちも練馬区だけど30分圏内に11個も駅がある。
0495名無し不動さん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:21:20.08ID:dsN+864U
>>167 大江戸線延伸は、30年はかからないと思うけどな。
すでに上の道路は出来上がってるし、駅の予定地も確保されている。 今は、電線などの地下埋蔵共同溝などの整備をしてる。
数年で周辺の整備計画は進むだろうから、遅くても20年ちょいだろう。

環八の下を通るエイトライナーは、半世紀後になるかもしれないけど。
0496名無し不動さん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:05:23.71ID:6QBj3GJJ
マンション住まいなんて
何にも出来ねえじゃん

電動工具で日曜大工も不可
子どもが部屋でピアノもひけず
子どもの宿題家で縄跳び100回とかどうすんの?
園芸とか家庭菜園は電車で郊外へ一日がかり?
スタッドレスタイヤやスノボはレンタル倉庫かい?
高級ロードバイクはアメリカみたく部屋に持ち込み保管?
0497名無し不動さん
垢版 |
2020/10/23(金) 14:01:38.01ID:YU8ckJGw
>>496 あのさ、徒歩5分で区民農園があるんだよ、
四坪で月500円。
0498名無し不動さん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:44:49.01ID:VtK7bZzg
好きな方に住めばいい
一長一短なのだから
0499名無し不動さん
垢版 |
2020/10/24(土) 00:44:15.43ID:???
集合住宅は管理費、修繕費がすごいムダ
固定資産税と合えわせると商用物件1棟と同じぐらいの維持費になる
捨てていい金があれば買ってもいいけど
ローンやトラの子で買うアホ
0500名無し不動さん
垢版 |
2020/10/24(土) 08:01:20.51ID:0Y28U61q
>>499
それは君の経済力の問題
家政婦を雇ってる人にお金の無駄って叫んでるようなもの
0501名無し不動さん
垢版 |
2020/10/24(土) 08:02:44.40ID:0Y28U61q
>>499
簡単に言うと貧乏人が金持ちに金の無駄だーっ言ってる滑稽な状態だよ
自分を客観視できたかい?
0502名無し不動さん
垢版 |
2020/10/24(土) 09:41:22.09ID:???
>>500
自分が家政婦で働くために、家政婦雇って、家政婦に払う金の方がピンハネ分高かったらアホでしょ
0503名無し不動さん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:39:20.25ID:???
昼食は芝庭のテーブルで済ませた
秋の日差しがやわらかい

芝庭に寝転がりながら
wifiで会社のサーバーチェックした後は小説の続きを読む

鳥のさえずりだけが聞こえてくる静かな時間
青い空にぽっかり浮いた白い雲が流れていく
0504名無し不動さん
垢版 |
2020/12/17(木) 00:27:43.10ID:???
千葉には1000万切る中古戸建がいくつかあるけど、
4LDKとか広過ぎるよねw
0505名無し不動さん
垢版 |
2020/12/24(木) 23:03:42.06ID:yJoFwnOB
>>436
もっと早い予感がする
10年も持たない予感がする
だって都市は住んでみればわかるけど
クソ不便だからな
都市が便利なんて嘘だからな
0506名無し不動さん
垢版 |
2020/12/25(金) 12:28:16.91ID:IzoFcom7
その他、彼名義
0507名無し不動さん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:33:44.54ID:ViG983E9
マンションもコロナクラスターは時間の問題
エレベーターなどの共有空間は多いし、
ボタンやドアで接触感染するし
エアロゾル感染でダクトから伝わることもあるし、
下水を介して糞口感染もする

中国のスーパースプレッダー、エレベーターに一度乗っただけで71人が2次感染
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/712.php
0508名無し不動さん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:04:08.04ID:yDcbvY+g
都内中古一戸建て
できれば20代後半独身のうちに買っておいて、
結婚、出産したらもうひと回りグレードの高い新築住宅、マンションに住み変えれば良い
駐車場付きならなお良い
0509名無し不動さん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:23:04.74ID:yDcbvY+g
>>505
東京区部、大阪都心は商店街が多くて充実しているけどチェーン店や大型スーパーが少なくて店をハシゴしないと必要なものが買い揃えないし、
電車は本数は多いけど駅入口からホームまでの距離が遠くて歩くし(特に地下鉄)、車は信号が多くて抜けるのに時間が掛かる
良いところは場所にもよるけど歩いていける範囲に役所や銀行、郵便局、警察署、図書館、保健所等の公共施設があるところだな
0510名無し不動さん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:56:33.79ID:odg/0nZw
>>494
ガイジ?
0511名無し不動さん
垢版 |
2021/05/18(火) 12:01:35.15ID:???
前提がおかしいんだよな
都内60平米マンション、都内80平米戸建
郊外80平米マンション、郊外100平米戸建がだいたい同価格帯
0512名無し不動さん
垢版 |
2021/06/28(月) 16:30:07.94ID:wr5DawuM
懐と相談しながら住みたいところに住めとしか言えないな。
0513名無し不動さん
垢版 |
2021/06/28(月) 16:32:03.55ID:wr5DawuM
マンションは狭いところが多いしそのくらいを購入できる人はまだ収入が低いから、仮住まいとしてヤドカリみたいに住み替えれば良い。

子供ができた後に考えるなら戸建ての方が良いだろうな。 住環境も良いし。
0514名無し不動さん
垢版 |
2021/07/11(日) 19:25:38.80ID:???
スレ違いでしたらごめんなさい。
仲介業者を経由して宅地の購入契約をしました。汚水は、公共下水、浄化槽の必要無しという話でしたが、契約後に前面道路に配管無かった、浄化槽で良ければトータルの価格差が出ないように上手くやると言われ、困惑しております。重要事項説明書にも、当初の話通りの記載がされております。
この件は泣き寝入りするしか無いのでしょうか? 詳しい方がおりましたら、教えて下さい。
0515名無し不動さん
垢版 |
2021/08/19(木) 08:05:41.93ID:6i+xu75A
>>514
話だけなら泣き寝入り、書面にあるなら売主に請求。
0516名無し不動さん
垢版 |
2021/09/01(水) 18:42:22.37ID:+GYCo7CC
【調査】「生活満足度」東京圏が地方を下回る…コロナ影響か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630481513/l50

エレベータでエアゾル感染

マンションマンションクラスタにおびえて

コンクリ―トゲージで飼育される時代も終焉
0517名無し不動さん
垢版 |
2021/09/02(木) 04:41:45.03ID:zwRU4G9Z
無作法で無口
挨拶ができず、礼儀を知らず
コミュ障、無口、ぶっきらぼうでバカっぽい

マンションに住まう若者

  
0518名無し不動さん
垢版 |
2022/04/02(土) 20:24:25.11ID:???
スリムクラブ内間、9000万円で購入した家が欠陥住宅「8月下旬に寒さ感じる」
4/2(土) 16:00配信
スリムクラブ・内間政成が、3月31日放送の『じっくり聞いタロウ』(テレビ東京系)で、夢のマイホームが欠陥住宅だったことを語った。

 内間は、2013年に東京・世田谷にある築8年の中古の一軒家を購入。35年の住宅ローンで利子を含め9000万円だった。だが、購入から半年後、欠陥住宅と判明する。

「ひんやりするというか、8月下旬に寒さを感じる。一番カビるのは革製品で、白く粉を吹く」と明かした。断熱材は10枚必要なのに6枚しか入っていなかったという。

 再工事の費用を捻出するにも、コロナで仕事が激減。ローンは26年残り、「72歳にやっと終わる。毎月ローン16万円」とボヤいた。直近3カ月の給料は「10万円、40万円、8万円」と波があり、返済に苦労しそうな様子。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c8b1a9531d8e4c2dea651071ad5b1441df08aae
0519名無し不動さん
垢版 |
2022/05/11(水) 00:01:46.60ID:???
都内だとマンションより戸建ての方が安く出てる場合あるんだな
0520名無し不動さん
垢版 |
2022/05/21(土) 19:57:37.11ID:RJs9E6WE
サンドウィッチマン&芦田愛菜ちゃん3
0522名無し不動さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:52:16.04ID:HEKj/j29
>>519
てか同じ間取り、延床面積なら戸建てのが安い
戸建てって言っても都心ならペンシル3階木造とかだけど
マンションは投資目的で買う人も多いから高騰が激しい
管理費や修繕積立金の支払いも考えると都心のマンションは貧乏人では買えないな
0523名無し不動さん
垢版 |
2023/01/09(月) 07:44:02.32ID:???
都心の新築駅近マンションはみんな億スタートで買えないよな
庶民が購入して住むとこではなくなってる
0524名無し不動さん
垢版 |
2023/01/09(月) 08:00:23.08ID:???
ペンシル3階建ては若い頃はいいけど老いた時は登り下りが地獄で後悔しそう
0525名無し不動さん
垢版 |
2023/01/09(月) 08:22:32.15ID:L7G5JHcN
>>523
しかも狭い2LDKで1億だもんな
築浅中古だけど立川駅直結のマンションも60m2の2LDKで1億だから笑っちゃうわ
23区都心どころか立川で1億だぞ
0526名無し不動さん
垢版 |
2023/01/09(月) 08:41:19.15ID:nBnZVzzi
>>524
そうだけど2LDKの狭いマンションとペンシル戸建てがほぼ同じような価格
子供2人いたら2LDKでは無理だし、ペンシル3階建てでも3LDKの方がいいだろ
マンションのLDKって物件によっては廊下みたいなデッドスペースも含んでるから体感的には狭いよ
マンションが高騰し過ぎたのが全ての元凶
0527名無し不動さん
垢版 |
2023/01/09(月) 09:03:58.21ID:???
まあ平屋の一戸建てが一番の贅沢とも言うからな
都心だとそれが3LDKのマンションになるんだろうけどね
0528名無し不動さん
垢版 |
2023/01/09(月) 09:08:59.92ID:nBnZVzzi
>>527
都心で3LDKのマンションって最低1.5億くらいはするんだが…
たまに安いマンションだと定借だったり
そもそも新築物件自体がほぼ皆無
0529名無し不動さん
垢版 |
2023/01/09(月) 09:17:52.85ID:???
都内駅近で買えそうな範囲の土地や戸建て物件を見つけても
ハザードマップ見ると色が付いてたりするから結局買えないw
0530名無し不動さん
垢版 |
2023/01/09(月) 10:44:14.73ID:Ym0J9/9c
松田展崇容疑者、ググレ、こいつロリコンか?聞いてみろ、顔見ておけ、笑える、コンプライアンスありません
0531名無し不動さん
垢版 |
2023/01/09(月) 11:17:49.00ID:???
ネットで引っかかる安い物件は借地権付きかハザードマップに入ってるところやね
0532名無し不動さん
垢版 |
2023/01/09(月) 11:54:57.42ID:???
洪水や地盤が弱い土地や上物が欠陥住宅のようなもん掴まされるリスクを踏まえるとマンションより戸建ての方が安いのも妥当かと
0534名無し不動さん
垢版 |
2023/05/25(木) 22:59:22.67ID:???
戸建ての方が気持ちが落ち着く。これ重要じゃね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況