X



トップページ教育・先生
1002コメント365KB

常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part165

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2022/11/01(火) 17:58:05.87ID:P4+gqAbY
常勤・非常勤講師が語り合う場です
荒らしや立場をもとにした煽り等はお帰りください

前スレ
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part164
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1662856787/
0632実習生さん
垢版 |
2022/12/28(水) 02:00:02.90ID:yCQJwt7c
物理基礎で思い出したが、生徒の実態に合わせた教科書を選定してほしいわ。
0633実習生さん
垢版 |
2022/12/28(水) 03:04:19.61ID:tU9wI1fR
大阪府の公立高校だと「エンパワメントスクール」というカテゴリで
言ってみれば中学校までのやり直しなどを中心に展開する学校が複数選定されているけど
他の都道府県はそういう構想が無いのかな
0634実習生さん
垢版 |
2022/12/28(水) 10:52:36.58ID:9OiyBr9V
>>631
全く同じ状況でビックリ
こっちも高2の物理基礎たぶん終わらないけど来年度はもう他に行くし知~らねって感じ
0635実習生さん
垢版 |
2022/12/28(水) 12:19:23.81ID:PZ5KtCff
なんも問題ねーよ
おかしいのは管理職の頭だし
0636実習生さん
垢版 |
2022/12/28(水) 12:30:51.85ID:MhLVTKtb
小学校の英語支援員は、教職課程取らなかった英文科卒だけでもいけますか?
0637実習生さん
垢版 |
2022/12/28(水) 12:36:34.62ID:tU9wI1fR
>>636
採用条件に教員免許が書かれていなければいけるんじゃない?
0638実習生さん
垢版 |
2022/12/28(水) 13:08:29.26ID:vq6dPlt/
年度途中で休みに入った教員の後始末してる。

休みに入った教員は底辺校巡りしてたせいか、
実験もできないし共テの問題も満足に解けなかったとのこと。
なのに何故か意欲だけは先行して生徒のレベルも考えずに難しい教科書を採択。
その結果、生徒もその教員も苦しむはめに。

初任時に1人だけ配置の教科や科目だと誰にも聞けなくてあとで詰むというが、まさにそれか。
0639実習生さん
垢版 |
2022/12/28(水) 13:15:43.46ID:EgOR4KdD
>>628
確かに教委からは引っ張りだこだが
現場で不足してるのは若い元気な教師だからな
おっさんや大人しい根暗でも話は来るが
現場では子供からも同僚からも全く歓迎されない
0641実習生さん
垢版 |
2022/12/28(水) 13:27:01.01ID:VgUI4eub
複数校で勤務して、教委と現場の両方が欲しがる人材がわかった

・若い 
・体力がある
・パソコンに詳しい
・既婚
・子持ち
・子育てを任せる人がいて休みを取る必要がない
・正規が嫌がる仕事を進んでする
・土日も部活をする
・スポーツマン(ウーマン)
・禿げてない
・デブってない
・意見しない
・自腹でものを買う
・自己都合でやめない
・学校都合で辞める時期が早まっても文句言わない
0643実習生さん
垢版 |
2022/12/28(水) 16:06:01.77ID:mZ3shRu7
独身より既婚子持ちの方が好まれるが、
そんな都合のいい人材はいない。
0644実習生さん
垢版 |
2022/12/28(水) 16:32:19.23ID:PZ5KtCff
なんか嫌になってきたし
辞めようかな
0645実習生さん
垢版 |
2022/12/28(水) 16:33:01.34ID:jcrJwTB/
某ど田舎県なんてほんの数年前まで中学校の採用全教科合計10人
だったから常勤の非採用が一つの学校にうじゃうじゃいた
分掌はおろか部活顧問、行事担当や担任、4年5年在籍もザラ
若くて部活も熱心だから全国大会出場もチラホラ
「この学校は非正規の力だけで保っている」と言った学校も多数
でも1教科1人しか採用されないから合格しない
もちろん合格するのは県レベルの〇ネがあるご子孫さんたちな
0646実習生さん
垢版 |
2022/12/28(水) 17:30:28.08ID:PZ5KtCff
こんな時期なのに講師依頼が2件もかかってきた
免許複数持ってると無限に仕事ありそうだ
どこも人いないんだろうな
3学期だけとか誰もやらないと思う
0648実習生さん
垢版 |
2022/12/28(水) 18:48:14.59ID:TmNLL3D7
>>630
それはもう過去の話になってるよ
さすがに今の時代許されないでしょう
0649実習生さん
垢版 |
2022/12/28(水) 19:18:30.10ID:vWhwJH15
やってたこと自体が異常だと思う。
0650実習生さん
垢版 |
2022/12/28(水) 19:25:48.09ID:fHgNOHlo
年末なのに事務所の先生も大変だなぁ。
0651実習生さん
垢版 |
2022/12/28(水) 19:34:58.97ID:P7O69abv
休むのも定時で帰るのも権利だから
どんどん休暇とって定時で帰っていいよ
それで仕事回らんのは制度や仕組みが悪い
誰かがやらんと変わらん
0652実習生さん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:43:17.28ID:aHMQMDuc
小学生、特に低学年、やたらタブレット落として割る。その修理が追い付かず数ヶ月待ち。その間、その子は使用不可。そうこうしてる内にまた新たに落下損傷が1台また1台と・・・

しっかり管理できる4年生以上にすべきだったな。低学年とかすぐ落とす。
0654実習生さん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:54:42.14ID:tU9wI1fR
>>652
なんで国のお偉方はタブレット端末にこだわったんだろうね…
0655実習生さん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:54:07.89ID:G2F85FpN
常勤・非常勤を募集します。
常勤は給料が安いので若い人
3年でさようならです
非常勤は年をとった人
年をとった人は非常勤でしか雇いません

結果若い人はすぐにやめ
非常勤も緊急的なこしかけのみ
また今年も募集してます
そろそろ人がみつかりません
0656実習生さん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:54:29.86ID:WVDEIjs8
あの面積の机でタブレットも広げるのは無理がある
0657実習生さん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:04:52.39ID:uIFQyhbo
ブラック私学の非常勤も酷いよ
公立を定年退職した人ばかり
0658実習生さん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:24:16.95ID:A++WIgq1
バカ自公がタブレット推進
0659実習生さん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:26:54.56ID:A++WIgq1
>>633
頭チンパンジー中学一年英語から復習
0660実習生さん
垢版 |
2022/12/29(木) 03:44:07.67ID:/hia0+EM
東京も最近そんな記事みたよ
根本が「高校で勉強する能力もやる気もないやつが多い」から
学力低下や中退増加始まってるのに高校だけじゃなく他に
復習する機会も作るっていかにも教育行政(笑)が考えそうな事だな
で小中でやる事と言えば発達障害を肯定して甘くしてるだけ(笑)
0661実習生さん
垢版 |
2022/12/29(木) 14:46:33.18ID:uIFQyhbo
年度末まで終わらないと仕事納めにならないけど、年末を無事に迎えることはできた
0662実習生さん
垢版 |
2022/12/29(木) 22:22:19.25ID:3yO1K9tz
>>655
常勤で給料安いのってどこの自治体
同一労働同一賃金とかで常勤でもまともな給料払う自治体が増えてる
0663実習生さん
垢版 |
2022/12/29(木) 23:06:45.57ID:qDRSwCOi
よく聞くのが号給天井が低い茨城だけど
今の茨城はどんな感じ?
0664実習生さん
垢版 |
2022/12/29(木) 23:28:29.21ID:KH25gnH9
賃金も仕事内容も一緒なら正規と非正規で何が違うんや
正規なるために採用試験受けるのアホらしくならんのかな
0665実習生さん
垢版 |
2022/12/30(金) 00:01:44.04ID:L6kHQGxg
>>664
非正規だと目に見える定期昇給がないと思う
おかげで今でも新卒並みの額で生活苦レベル
0666実習生さん
垢版 |
2022/12/30(金) 06:39:01.70ID:gdr5DoiF
>>662
そんなことはない。
有名事実化。
1級で安く使わされている。
0667実習生さん
垢版 |
2022/12/30(金) 08:10:48.05ID:HpspcsCu
特支なんてみんな嫌がるとこが1番非正規率高いなんて
0669実習生さん
垢版 |
2022/12/30(金) 08:36:45.44ID:Oyxssysn
給料安すぎてソープもあまり行けん
0670実習生さん
垢版 |
2022/12/30(金) 08:55:57.32ID:ASE2Gq+w
>>662
鹿児島はいまだに常勤講師の給与が固定されてる。
0671実習生さん
垢版 |
2022/12/30(金) 09:53:15.62ID:JFKrVOy1
中高では非正規には担任をもたさない、
それで同一労働にならないから賃金に格差をつけてよい。
その解釈で合ってる?
0672実習生さん
垢版 |
2022/12/30(金) 10:32:09.90ID:G/GnLCYr
>>671
たまに来る67講師
正規非正規ではなく、担任持ったら手当を出すで良い。しかし、公立の主任手当が馬鹿にするくらい安い1日200円だから、担任手当出しても1000円くらいしか出ないだろうなあ。
ちなみに長女は都内某有名私学に正規勤務しているが、担任手当だけで月数万貰っている。(部活馬鹿ではないが、仕事は忙しいようだ)
0673実習生さん
垢版 |
2022/12/30(金) 10:34:40.64ID:RM2lp6vF
新潟は1級の上、27,8万の号俸で昇給も止まったはず
3,4年前に長期休み中の雇い止めは解消された
0674実習生さん
垢版 |
2022/12/30(金) 10:47:51.03ID:ASE2Gq+w
>>671
中高でも非正規担任は普通にある。
長野県は非常勤講師の仕事に「担任」の記載もあった。
(書類上は管理職が担任になるとおもわれる)
0675実習生さん
垢版 |
2022/12/30(金) 15:58:50.44ID:YyY//Xdm
>>664-665
>>670
うちの自治体2020年度から、ベテラン常勤講師の給料が一気に100万超増えたよ
他の自治体でも待遇改善してる話を聞くから全国レベルかと思ったんだが。
0677実習生さん
垢版 |
2022/12/30(金) 19:34:08.43ID:acOip5Mp
「年度末の空白日をなくせ」も拡大解釈で、
「社保継続すればいいでしょ」となったのね。
空白日が1ヶ月未満の場合は任命権者が同じで同じ臨時的任用教職員なら社保継続となった。
自治体変えたり、正規合格したり人は空白日のせいで、国保や国民年金に入ったり任意継続したりせざるを得ない。

空白日ありで社保継続なし(当然ながら年休も引き継ぎなし)の自治体もいまだに存在すると聞くが、本当だろうか?
0678実習生さん
垢版 |
2022/12/30(金) 20:17:36.87ID:YyY//Xdm
>>676
18万~25万って安すぎない?
高齢講師だけど手当抜きで30万台後半貰ってるのは恵まれてるのか
0679実習生さん
垢版 |
2022/12/31(土) 00:38:53.39ID:/woXgZTk
>>675
>>678
経験豊富にも関わらず無知過ぎる!
0680実習生さん
垢版 |
2022/12/31(土) 07:39:19.90ID:CxB9sfqV
職名が「講師」のところは一級のままだ。
非正規教員の待遇についての調査は文科省も総務省も行ってない。
総務省は「昇給に上限設定してる自治体が本当にあるならばー」本 と他人事発言してる。
0681実習生さん
垢版 |
2022/12/31(土) 08:37:45.54ID:ee14DSgP
>>679
自分のことは経験豊富とは言ってないのでは
0682実習生さん
垢版 |
2022/12/31(土) 09:55:31.09ID:AnZbPp/h
10年前は中学校1校に講師1人とかだったのに
0683実習生さん
垢版 |
2022/12/31(土) 09:59:09.23ID:QbgYk2o4
今の学校、居心地がいいので来年度もいたい気分。
0684実習生さん
垢版 |
2022/12/31(土) 10:25:54.50ID:R4dt8aMM
男も女も育休取りまくりだから回るわけない。
男性教員がフルで3年育休取るようになるなんて、現場は全くの想定外だからな。
0685実習生さん
垢版 |
2022/12/31(土) 15:00:21.05ID:3oDreJC+
>>684
そのおかげで自分に仕事が回ってくると思えば悪くないし積極的に育休取りまくりでお願いしたいわ
0686実習生さん
垢版 |
2022/12/31(土) 15:01:38.98ID:l9POlhqn
>>681
一般的に己のことを経験豊富ですと言わない。
この板を見ているならば同一労働同一賃金が一部都道府県にしか採用されていないのは明白であることが理解できる。
0687実習生さん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:25:42.90ID:7qdnn1Vu
講師である以上責任はない
0688実習生さん
垢版 |
2022/12/31(土) 19:49:53.03ID:ZVNIllvi
講師の待遇バラバラなのはいまだに知れ渡ってないよな。
たまに「4月から公立学校で非正規で働くんですが、月給がいくらぐらいになるか教えてください。年齢は〇〇才です」
と書き込む人いるけど、自治体わからんと答えようがない。
0689実習生さん
垢版 |
2022/12/31(土) 21:13:52.43ID:n0n9kcFy
講師というか正規もばらばらなんだから給料の質問は
直接人事課とかに聞かないとわからんわ
0690実習生さん
垢版 |
2022/12/31(土) 21:22:18.72ID:RpMXXbMx
>>683
同じく。
昨年度は絶対残りたくないと思った。
0691実習生さん
垢版 |
2022/12/31(土) 22:03:23.69ID:/USVaN6o
>>684
男性育休を推進するのはもちろん良い事だけど
育休取る男性は、20代30代の中心的働き手となる教諭かつ結婚し子供もうける様な若さ&魅力溢れるやり手の教諭なわけで
代わりの講師がたらい回しのイマイチな万年非正規君とか経験なしの根暗君とか動けない再任用とかそもそも見つからないとか
本気で学校崩壊するんだわ
普通の定数欠や病休代替産育休なんかとは訳が違うだが
その辺まで考えてんのかな教委や文科省は
まあ気づかない訳ないんだけどな
0692実習生さん
垢版 |
2022/12/31(土) 23:55:27.19ID:OolvDcIl
育休取りまくる男性教員にそれは当てはまらんぞ。
0694実習生さん
垢版 |
2023/01/01(日) 01:08:42.08ID:Dl3gohgO
育休取る予定の人ははじめから担外希望してることが多い。
0695実習生さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:03:12.81ID:5t/YZ1uR
育休男子は、4.1から取るんじゃないかな
そこが、女子とちがうところ
0697実習生さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:56:33.66ID:NP/cGAoh
「男の育休は4月1日から」って何年前の話してるんだ?
今や男でも子供の誕生に合わせて取得したり、
奥さんの具合悪くて突然取得したりする。
だから現場が混乱してる。
0698実習生さん
垢版 |
2023/01/02(月) 19:21:49.40ID:5t/YZ1uR
誕生に合わせて取るなら前から分かるし、
奥さんの体調悪くて取るのは長期間じゃないし、
体調わるくて突然取るのは確率としてかなり少ないでしょう
逆に、女子で産休後に育休を取らず復帰して、途中からまた育休取るパターンだってあるわけで、それは男女おなじ。
調べたら分かる
0699実習生さん
垢版 |
2023/01/02(月) 19:27:19.91ID:E+KigCvo
男性講師の自分は家族親族は遠方他県にいる独身1人暮らし。

忙しいのに平気で子どもの看護休暇とったり、男性で育休とったり
している正採がうらやましいし、恨めしかったりする。自分は教採
受かったとしてももう結婚とか無理だし。
0700実習生さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:25:23.40ID:RD4ZiE+q
労働者の権利なんだからそれを恨めしく思うのは筋違い。取得している個人ではなく組織や仕組みを責めるのならわかるが。
そういう戦略的に人生設計出来なかったのは自分の責任
0701実習生さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:52:18.89ID:b2RXYxUW
>>698
11月中に立て続けで4件も電話きたがその全てが、
「男性教員が急遽育休を取ることになりまして…」だったけど。
確率は全然低くない。
奥さん側がいきなりとって欲しいと言い始めたりすることもある。
0702実習生さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:20:16.97ID:X7c7z/yZ
妻が早く復帰したいから夫が取ることになった、というのを聞いたことある。
0703実習生さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:23:12.64ID:X7c7z/yZ
>>699
同業者とだけは絶対結婚したくないな。自宅にまで仕事の話題持ち込みたくないし、レースみたいになりそうで嫌だし。
0704実習生さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:47:42.20ID:5t/YZ1uR
>>701
それが根拠だとしたら、お話にならないぜ!
0705実習生さん
垢版 |
2023/01/03(火) 00:46:03.05ID:Krfsrgxx
講師でも休めばいい
0706実習生さん
垢版 |
2023/01/03(火) 08:38:33.28ID:5n8l8FZS
>>704
育休取得奨励なったから、年度途中でも男がバンバン取るようになってる。
短期か長期か分からんから周りは困る。
調べたらわかるって何だ?
0707実習生さん
垢版 |
2023/01/03(火) 10:01:24.24ID:BTKHXlN6
男性は女性に比べて数ヶ月という短期が多いからその間だけの代員を探すのは難しい。だから予め支障のない少人数等の担外にしておくのが無難。
0708実習生さん
垢版 |
2023/01/03(火) 12:50:53.80ID:5n8l8FZS
自分は短期取得の予定が長期になったから雇われた。
4月から復帰するかどうかは全くの未定だとさ。
0709実習生さん
垢版 |
2023/01/03(火) 17:26:06.43ID:vHsqCb+Y
任期付きの産休(病休)代替なら給料は常勤の1.5倍だけど契約延長なし(時期によっては賞与もあり)
年度ごとの常勤講師なら契約更新の可能性ありだけど給与の加算はなし

目先の金額だけを考えると産休代替一択なんだけど、勤務地の兼ね合いもあるからギャンブル要素が強過ぎる
0710実習生さん
垢版 |
2023/01/03(火) 17:53:31.29ID:vHsqCb+Y
>>709
自分が勤めている東北地方の某県の話
0711実習生さん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:45:18.04ID:QGIlmYSe
>>709
こりゃまた驚きの待遇の自治体が紹介されたな…。
文科省は非正規教員の待遇一覧表作れよ
0713実習生さん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:39:01.75ID:vHsqCb+Y
>>709
給料が(自分の場合は)1.5倍になった根拠は、いわゆる前歴加算が付いたため
任期付きなら他職種(企業勤務も含まれていた?)でも前歴加算あり、年度更新の常勤講師なら前歴加算無し
0714実習生さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:10:56.72ID:KF6aDy1l
養護教諭は学校に1人しかいないのに、非正規
0715実習生さん
垢版 |
2023/01/04(水) 08:35:20.75ID:RaRfXq4Q
>>713
任期付きと、年度更新の講師ってどういう違い?
どっちも任期付な気がするけど。
0716実習生さん
垢版 |
2023/01/04(水) 11:16:34.88ID:wYP9dYkJ
>>715
任期付きは1年以上をひとまとめにされることがある(例:令和4年4月1日から令和5年9月30日までの1年半)
年度更新は1年ずつ(例:令和4年4月1日から令和5年3月31日まで)

前者の任期付きは、期日が来たら文字通りその学校での勤務が終わる。
後者は年度末に校長から「来年も来てくれますか?」の面談がある。ここで「行きます」と言えば、何年かは同じ学校に勤められるはず。
0717実習生さん
垢版 |
2023/01/04(水) 12:06:07.59ID:RaRfXq4Q
自治体によって待遇も用語もばらばらよね。
期間が決まっていたらすべて任期付では?と思ってしまう。
0718実習生さん
垢版 |
2023/01/04(水) 12:11:10.13ID:BnBQNRZL
東京都だと任期付は初任研みたいなのが多くて、教採通らないと次年度の更新はないとかだったかな?
0719実習生さん
垢版 |
2023/01/04(水) 13:05:32.14ID:ucxZ1lCw
公立の常勤講師も「地方公務員法」根拠の人と
「地方公務員の育児休業等に関する法律」根拠の人に
分かれるという事でOKかな。

で、前者は4/1~9/30、10/1~3/30まで採用で翌年度も採用あるかも、
後者は産休育休代替ということで期間が長くて3年ぐらいあるということかな。

「育休法」の方の採用は、自治体によっては採用試験を実施している。

って、よく知らんけど。
0720実習生さん
垢版 |
2023/01/04(水) 15:39:34.65ID:0saz6LtB
>>719
どちらの場合も、人が足りなければ引き続き雇われるなら、任期付だった人は、給料割り増しでラッキーだったということ?
0721実習生さん
垢版 |
2023/01/04(水) 15:44:33.40ID:0saz6LtB
以前、秋の時点で「来年度もお願いします」と言われ、承諾したら、3月になってから「来年度、まるまる1年ではなくて、2月の終わりまでなんですけど、いいですか?」と言われた。
わざと黙ってたとしか思えない。
0722実習生さん
垢版 |
2023/01/04(水) 15:46:00.13ID:23x5vCPH
おまいら、出勤はいつから?
10日出勤ってのが多いのかしら。
前は年始に少し出て準備してたけど、アホらしくてやめたわ。
そういうのは正妻さんだけでいい。
0723実習生さん
垢版 |
2023/01/04(水) 16:19:47.81ID:Ni3v6qBG
人少ない年始に来て年休を温存しておく。
次年度嫌いなやつと組んだら年休使って放課後即帰る
0724実習生さん
垢版 |
2023/01/04(水) 17:38:38.74ID:xCZxt9SU
講師率高いよな
俺の学年半分以上が講師、担任も半分が講師
合格させてくれよ
0725実習生さん
垢版 |
2023/01/04(水) 19:16:17.40ID:BnBQNRZL
小学校だと普通だよね。
学年に未経験の初任者と臨任がいると大変そう。
0726実習生さん
垢版 |
2023/01/04(水) 19:50:44.13ID:Iy8PJO+I
>>722
時候のあいさつと同じでどうでもいい。
0727実習生さん
垢版 |
2023/01/04(水) 21:09:48.99ID:ZILXeWju
人狼ゲーム特番
『ピザラ人狼2023
オーイシ×加藤のピザラジオSP』(前編)
(19:00~開始)

htts://youtube.com/watch?v=qkk-CKZUuY8

『イワラ人狼2023』(後編)
(1:00~開始)

htps://youtu.be/iGPdLd3kPvg
0728実習生さん
垢版 |
2023/01/04(水) 22:12:11.64ID:Ty/3ox7t
校舎全焼すればいいのにって思ったことない?
0729実習生さん
垢版 |
2023/01/04(水) 23:06:41.67ID:BnBQNRZL
その後、余計な仕事が増えるから嫌だ。
0731実習生さん
垢版 |
2023/01/04(水) 23:22:33.98ID:BnBQNRZL
台風とか雨漏りや浸水だけでも大騒ぎで休校になって仕事が増えるのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況