X



トップページ教育・先生
1002コメント365KB

常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part165

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2022/11/01(火) 17:58:05.87ID:P4+gqAbY
常勤・非常勤講師が語り合う場です
荒らしや立場をもとにした煽り等はお帰りください

前スレ
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part164
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1662856787/
0463実習生さん
垢版 |
2022/12/13(火) 22:58:02.86ID:UoYeWavr
>>462
補助業務を経験させておけば「自分がメインの担当者になって仕事をしたい」みたいな感じ…?
それこそ前近代的発想だわ
0464実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 00:17:39.02ID:+T+7ZOzm
ホント造語が好きだねえ
“潜在教員”なんてものは存在しないんだよ
変な言葉捻り出すだけで出世材料にしつつ給料貰えて良い身分だわ

教師に限らずどんな職でも
金出して待遇上げれば普通に人は集まるんだよ
カネ出さず言葉遊びで何とかしてるフリしながらやってる感出しつつ時間稼ぎ
0465実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:02:14.91ID:6IHmseB3
やりたくないから潜んでるんだがな
アホなのかな
0466実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:04:12.92ID:h4rPwuW9
昔いた学校は教育委員会が職員室用パソコンの管理等でいつも贔屓にしてる業者の人が支援員として常駐してた。
年々「教員」と「支援員」との境目が曖昧になっていったようで、同僚には「教育に悪意なく土足で踏み込んでくる人」とまで言われてた。
今までヒラ社員だった人がいきなり子供たちから先生と慕って寄ってきたら気持ちいいよね。でも教育と甘やかすのとは違うよな
0467実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:17:31.60ID:9jIijGoJ
>>456
微力ながら力になるわ
大学生垢見つけて文科省肝入りの施策
♯教師のバトンを
広めまくってる
教職の魅力をどんどん発信していかないと(使命感)
0469実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:45:13.42ID:LiYmGiOp
#教師のバトン が失敗したから教育委員会が直々にセミナーして教師の魅力を発信してやる
0470実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 21:45:14.95ID:gTmV3SYf
>>464
「何か新しい工夫を!」という視点で企画してくるから、
何もないところに価値を創造している
0471実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 22:24:04.04ID:W+Gwgnf8
まず>>456の埼玉県教育委員会の態度と見通しはナメてるとしか思えない
教員免許持ってるけど教職に就いてない人の発掘、というのは分かる
ただそういう人は既に普通に働いてるワケで、彼らをスカウトしたいなら
今の職場よりも良い条件でヘッドハンティングという形にしなければならないはず
なのに臨任だの非常勤だの非正規で雇用しようとな?
誰が好き好んで非正規雇用に身を堕とそうというのか

まぁ人材採用をナメてるのは私学も同じだけどな
そこそこ条件が良いけど11月の終わりに募集かけるなよ
普通は来年度の継続とかとっくに決まってる時期だぜ?
0472実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 22:52:58.38ID:m6btSMCH
教師のバトンで教師の魅力を伝えて、採用試験の倍率上げようとしてたんだよな。
0473実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:10:27.39ID:R+yENFKy
教師の魅力なんて結局やりがい以外ないんだよ
今の世の中、やりがいだけで人くるわけねーよ
0474実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 00:40:06.60ID:9gplyYzo
「教師のやりがい」と宣伝したい内容も時代錯誤だったりするし。
「クラス全員が一致団結しているのを見て嬉しくなりました」的な話をたまに見るが寒気しかしない。
0475実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 00:50:45.32ID:Y0x6UMcT
>>473
金のために、めんどくさそうに続ける人たくさん居る。
そんなんだから、問題も解決しないし、職務のルーチンも改善されないし、主体性がないからダラダラになる
0476実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 07:22:31.09ID:Q1LkwxPP
もっと金使えということ
0477実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 12:04:02.70ID:Ro43xzOq
でもやっぱり楽しい瞬間があるからこの仕事してる
授業終わったあとも、授業の内容について生徒の議論が続いてたりすると、何というか、ニヤッとする。
0478実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 18:18:07.19ID:9gplyYzo
>>477
いい生徒に恵まれている学校なんですね
0479実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 19:46:18.69ID:ePpdldk9
>>456
実際のところ、免許だけのおっさん(51)を雇ってくれるんかな? 来年から任期付き任用に登録しようと思ってるんだけど。
0480実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 20:26:08.02ID:K3/E7YOZ
足りないのは「若くて明るい元気のある人材」なんだよ
辛気臭い初めから仕事テキパキやれないおっさんなんざ子供同僚保護者から遠慮無くフルボッコにされて退職や
人手不足だからって誰でも大事にされると思うなよ?
0481実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 20:31:29.02ID:Q1LkwxPP
>>479
小と特支なら余裕でくる
中高は無理
0483実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 21:26:44.75ID:Izz7nTEP
>>479
男の非正規高齢は扱いにくいんで嫌がられる。
経歴あれば採用してもらえるけど。
0484実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 22:03:39.06ID:91X0gdYp
>>479
100%雇ってくれる
のどから手が出るほどほしい
0485実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 23:33:06.17ID:DhWjleed
>>484
教委はそうだろうな
とにかく欠員を埋めたいから
教委はね
0486実習生さん
垢版 |
2022/12/16(金) 00:03:52.25ID:TEFUIhPc
やっと残業代が支給されるようになるかもしれないけれど、問題点はそれだけではない
0487実習生さん
垢版 |
2022/12/16(金) 00:15:14.70ID:m+BWVSS3
非常勤で公立と私立だったら、私立の方が一コマあたりの給料って高い?
0488実習生さん
垢版 |
2022/12/16(金) 00:27:41.33ID:pmnAV+Hu
>>486
なお残業にあたっては
事前計画書と承認申請書、事後報告書の提出、管理職への理由説明からの15分毎の内容記録報告と許可申請と実績報告確認、事務への残業代申請処理
を必要とするものとする
0489実習生さん
垢版 |
2022/12/16(金) 01:06:07.04ID:omb0PKDW
>>486
でも部活はボランティアなのだろうな。
0490実習生さん
垢版 |
2022/12/16(金) 04:29:54.56ID:Xv7HxiBZ
>>477
授業が始まっても直前の休み時間のドッチボールの話題が続いてるとニヤッとするよね
0491実習生さん
垢版 |
2022/12/16(金) 06:50:41.26ID:zs+P/eDu
>487
私立は常勤講師(契約社員)で、3年とか4年での雇い止め(使い捨て)をするところがあるから要注意、かな。
0492実習生さん
垢版 |
2022/12/16(金) 07:04:13.82ID:X3+LJ98O
>>490
イラっとするの間違いでは
0493479
垢版 |
2022/12/16(金) 09:23:27.21ID:JFBSRfy5
教えてくれてありがとう。
自治体やタイミングで色々みたいだな。

雇用されたらまた書きます。
0495実習生さん
垢版 |
2022/12/17(土) 15:52:35.75ID:+YfHyjJi
>>475
子供から見たらやりがいを感じている暑苦しい教師よりも
めんどくさそうに接している教師の方が高感度が高かったりということもある
金のためにめんどくさそうに続ける教師もたくさん必要では
0496実習生さん
垢版 |
2022/12/17(土) 17:16:28.23ID:xUkvIBo6
部活動で暴力や暴言のニュースをいくつも見てゲンナリしている
0497実習生さん
垢版 |
2022/12/17(土) 17:23:33.48ID:pLyxGblW
>>495
話にならない
0498実習生さん
垢版 |
2022/12/17(土) 17:23:46.84ID:nNoESM4K
>>496
教員にストレス溜める部活だからね。
0499実習生さん
垢版 |
2022/12/17(土) 17:28:35.31ID:1oF8pdxp
公立学校が勝利至上主義いつまでやってんだよ
0500実習生さん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:25:44.43ID:7HN59FhB
>>495
それわかる!
自分は小学校低学年だけど、かなり塩対応してる。
それなのに常に子どもがまとわりついてくる・・・

ただ、自分は金のためだけではないかな。
もちろん無償でやれるほどやりがいだけで動いてるわけではないが、「めちゃくちゃかわいいな、こいつらのために頑張ろう」って思う瞬間はある。
0501実習生さん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:46:24.18ID:nNoESM4K
>>500
適度な距離感を保ちつつ、見届ける力がある人が持て囃される。
0502実習生さん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:32:23.20ID:dlBM62Nx
面倒臭そうな教師や塩対応教師、深入りしない絶妙な距離感で保ってる教師は
一たびズカズカ入ってくる系の児童生徒に当たると一気に崩壊するよな
距離保ち系あっさり系媚びギャグ系教師に執拗に煽り絡んでくるガキに当たるとその年は終わる
0503実習生さん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:03:35.26ID:TMYDKN4T
そういうところは親も頭おかしい
0504実習生さん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:13:34.67ID:MVMMtREI
今いる学校から雇い止めくらって来年度どうしようか途方に暮れてたけど
なんとか次の学校見つかった

もう非常勤いやだ……
0505実習生さん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:46:53.80ID:SDY7pXRk
>>504
非常勤なんて受けるなよ
常勤の方がいいでしょ
0506実習生さん
垢版 |
2022/12/17(土) 23:20:24.37ID:xUkvIBo6
>>505
横からだけど非常勤も悪いことばかりじゃない
一応、自由に使える時間が増えるから
0508実習生さん
垢版 |
2022/12/17(土) 23:27:24.19ID:SnZeytCh
夫は55才、がん治療しながらの転職で非常勤教員に採用してもらえてホッとした
教員未経験ながら小学校の英語なので楽しみながら学べそうでうらやましい
収入は少なくても好きなことを仕事にできるのは幸せなことだし、職場も近いし何よりだ
0509実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 07:03:22.38ID:tDfLTBo0
>>508
小学の専科なんて
若さと容姿で明るく歌って踊って休み時間は元気に児童率いて走り回って
児童からの人気で授業作っていくスタイルだから
旦那さん支えてあげてな
0510実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 09:47:52.26ID:zR+QtLV2
>>509
若さと容姿は持ち合わせないおじさんだけど、外人講師と2人体制らしいから、海外経験もあり楽しくできるのではと期待してる
自分も同じ地域の保育園勤務だからいろいろ共有できそう
0511実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 21:56:33.97ID:TkarYxQ2
常勤から専任への試験、建前は公募だけど実際は既に専任が確約されることがある。公募は一時的に学校hpに掲載されるだけ。そんなもん?
0512実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 22:00:24.09ID:VSNedW6V
>>511
5ch的に言えば典型的な「私学あるある」らしい
0513実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 22:18:23.30ID:yKYxJxLV
公立でもあるよ
0515実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 23:01:03.43ID:WFSOOZYi
多かれ少なかれどこでもコネはあるやろ
0516実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 23:20:43.95ID:TG0zfNk5
マジで小学校のクラブいらねぇ
6時間目なんだから4年から6年の先生だけでやれよ
高学年に関係ない先生が受け持つ義理もねーだろ
0517実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 01:15:49.04ID:5jEFmsd7
>>516
ほんとそう思う。
4~6年の担任と関わりのある専科のみにして、その人数で可能なクラブ数にすればよいだけ。出張等でいない時くらいは行ってもいいけど。
すると委員会は5~6年担任と専科になるのか?
0519実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 07:12:03.53ID:bIwFGTAi
>>516
「チーム学校」を掲げた末路です
0520実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 09:00:30.58ID:XjvRRzM4
>>519
耳障りのいい言葉を使った仕事の押し付け本当にゴミクソ
0521実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 09:18:35.74ID:rn6brltj
人を増やして分掌すればいいだけだよね
0522実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 13:18:46.99ID:GHo8A2RP
半年総合的学習の時間で半年クラブ活動にすりゃいい
どちらもやることそんなないくせに時間数が多いんだ
0523実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:18:23.53ID:DbwfGyYh
県内の小学生のプログラミングコンテストのニュースを見た。
小学生にプログラミングの授業はどうやっているのか不思議になった。
専科教員がいて十分に行える体制なのか?
0524実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:33:27.74ID:TRxiNmvb
>>523
パソコン教育にどハマりしてる迷惑なアホがいるんだろ
そいつだけキモイ位にやる気満々
そいつが抜けたら終わり 全く持続可能ではない単発教育
0525実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:08:57.46ID:mT9sJIpU
>>518
あとちょっとで冬休みだ!
0526実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:10:18.45ID:mT9sJIpU
>>519
こっちはそうやって高学年に入ってるのに,
低学年は誰からも助けてもらえない!
4月5月なんて、下校指導と給食準備がカオスなんだけど。
0527実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:47:24.86ID:zoHFP+BD
たしかに。
クラブ活動が廃止されたとして、なにか子供の成長に影響があるとも思えないな。
どういった経緯で、始まったんだろうか。
0528実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:23:41.08ID:5jEFmsd7
>>527
異年齢集団の同胞交流みたいな感じだったような。
0529実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:24:50.00ID:5jEFmsd7
>>526
両方経験してるからわかる。高学年大変と言うけど、圧倒的に高学年の方が楽であった。
0530実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 22:08:11.68ID:zoHFP+BD
むしろ逆でしょ
ふだん、高学年担任は高学年を見てるんだから、
クラブの運営は低学年だけでやってくれよ
0531実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 23:25:23.05ID:DbwfGyYh
このスレは小学校畑の人が多い?
0532実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 00:28:48.84ID:KgBWsJA4
体育のシャツイン意味不明なのに、小学校では冬場のトレーナーやビブスまでインさせる指導してる人、本当に笑える。中学校でジャージやビブスをインしてる生徒なんてゼロなのに。
0533実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 02:20:46.17ID:iwYhtu6I
それは中学生にさせられないからでは?
小より中の方が、明文化されてないことについては緩い
逆に、明文化されていることについては中の方が厳しい。
下着は白とか、ポニーテール禁止とか、ウケる。
0535実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 07:26:21.25ID:KSssQp0o
>>532
その考えは誤り。シャツとジャージやビブスでは用途が異なるから。入れる指導はケガの予防のためという名目だった。外に出すのは夏場ならば空気を逃す、熱中症対策。
0536実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 07:55:13.35ID:CtPhjgcT
>>532
最近まで働いていた中学はジャージもシャツもイン指導してたぞ
0538実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 18:53:21.60ID:TCZJXY45
>>529
だよね
給食袋の紐がほどけただの、
水筒のフックが取れただの、
縄跳びが結べないだの、
そんなことで休み時間は終わる。
0539実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 19:23:34.58ID:8ePiuIIZ
こちらも雇い止め告知されました。どうしよう。自分も子どもの習い事送迎とかあるから非常勤講師がいい口です。常勤しかないらしい。はぁ
0541実習生さん
垢版 |
2022/12/21(水) 19:18:48.68ID:s2Wzeq0g
私は今日で仕事納めでした

雇い止めとは違うけど
今日の朝礼で来年度の新入生のおおよその数が発表されて
新入生のクラス数減少はなさそうだが
現1年生は退学者が多く新2年はクラス減少になりそう
ちなみに高校ね
0542実習生さん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:34:50.81ID:EH8Kg02F
小学生見てると、将来社会で通用しそうな人間になるのはほんの一握りであることがわかる。
0543実習生さん
垢版 |
2022/12/22(木) 01:18:16.97ID:3657rEXq
将来社会で通用する人間に育てるのが、あなたのお仕事でしょう。
0544実習生さん
垢版 |
2022/12/22(木) 04:02:39.17ID:1yWldgYu
いや完全に芯から他人任せでやる気ない奴はどうしようもない
誰がやっても同じだから教師の問題じゃない
0545実習生さん
垢版 |
2022/12/22(木) 06:12:02.59ID:EH8Kg02F
生涯スペックは決まってる。
0546実習生さん
垢版 |
2022/12/22(木) 07:25:17.02ID:SZnIQkAj
>>542
授業聞かない、暴言暴力激しかった子が
普通にそこそこの大学行って大手に就職して挨拶に来たわ
強いられて勉強だけできる大人しい子は非正規の学校講師とか塾講師、公務員浪人とかになってる
0547実習生さん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:55:31.70ID:9G1BOdJJ
いろんな社会があるんだからそちらの方を知ったほうがいいだろう
一握りなわけない
0548実習生さん
垢版 |
2022/12/22(木) 14:56:24.31ID:BiY+wQcI
自分はグレてたわけじゃないけど中高と先生に反抗
して暴言吐きまくったり、夜中はしょっちゅう無免で
親の原付を友達と乗り回したりして警察に補導されたり
親や先生に迷惑かけて、その後なぜか中学の講師になった。

当時の、特に中学のときに滅茶苦茶暴言吐いてた先生に
バッタリ入試の引率のときに会ってすごく恐縮しながら
挨拶したらスルーされた。まあそうだよな。覚えてない
可能生も大だけど。穴があったら入りたい気分だった。
0549実習生さん
垢版 |
2022/12/22(木) 17:41:20.41ID:l/sr56sp
そしてなぜか免許更新を忘れて、無免で教壇に立ってる
0550実習生さん
垢版 |
2022/12/22(木) 20:40:24.29ID:XLYywnHS
>>546
>非正規の学校講師とか塾講師
まるでこのスレの常勤講師・非常勤講師みたいな話ではないのか?
0551実習生さん
垢版 |
2022/12/22(木) 22:56:04.05ID:jmR+r6rL
>>549
更新制度が無くなってせいせいしたわ
まぁ免許取った(というか教職の単位満たした)のは8年前だから
更新ってのは一回もやったことないけど

>>548
俺は高校んとき物理がサッパリ分からなくて赤点も取ったのに
今は物理を教えて禄を食んでる
当時の先生がそれを知ったら多分信じてくれないだろうな
まぁ都内の私学で働いてる俺と埼玉県の先生とじゃ会う機会はまず無いけど
0552実習生さん
垢版 |
2022/12/22(木) 23:24:33.76ID:a6kuUrNv
>>387
遅ればせながら…

部屋の中には置いておいたんだが、一向に撤去されないので
全定の管理職呼んで「物置にしないでください」と頼んだわ。
あと準備室実験台に私物の食器や給食の食器等を置くのもやめてくださいと言っといた。
定時の管理職は実験室を物置にしてること知らなかったわ。
0553実習生さん
垢版 |
2022/12/23(金) 01:14:47.05ID:2Z7CWCxC
低学年女子、走る(遅い)のが下手ですぐ転んで手をつくのも下手、縄跳びも跳び箱も跳べない・・・体幹の病気か?
0554実習生さん
垢版 |
2022/12/23(金) 06:34:38.62ID:oZdhlQnp
更新制度はなくなったけど、更新の記録証明は今後も提出の義務がある
0555実習生さん
垢版 |
2022/12/23(金) 06:38:07.28ID:oZdhlQnp
>>553
1年生なら、保育要録を見る、
2年生なら、保育要録と前年度担任をあたる
素直に保護者に問い合わせる
身体が重いか?
知能は正常か
(私見だけど、運動神経が鈍い低学年の女の子は、体重が重くて、勉強も苦手なイメージ)
体を動かすことが好きか、休み時間は何してるか
0556実習生さん
垢版 |
2022/12/23(金) 20:08:49.44ID:2Z7CWCxC
>>555
体を動かす運動はしてないですね。
学力は低め、言葉がおぼつかない。
喧嘩でもないのに小さなトラブルですぐ泣く。行動はどんくさい感じ。
そのせいか連絡帳での解決要求が多い。まぁ、発達障害でしょうね。
0557実習生さん
垢版 |
2022/12/23(金) 20:15:23.76ID:DTqS6p3/
>>556
例えば誕生日が遅くて(1月から3月生まれ)周囲より発育が遅いとか…?
0558実習生さん
垢版 |
2022/12/23(金) 20:37:54.24ID:2Z7CWCxC
早生まれの子はよくいるけど、そういう遅れではなく先天的な感じ。
0559実習生さん
垢版 |
2022/12/23(金) 21:15:57.94ID:x9Sm16hW
早生まれって言うほどハンデ背負ってるかね?
小中高の友達は3月生まれだけど優秀な男だった
4月生まれと比べれば1年弱の時間差はあるが、発達にそこまで差が出るとは思えない
普通に障害児(予備軍)と見た方が良いだろう
0560実習生さん
垢版 |
2022/12/23(金) 21:31:46.72ID:2Z7CWCxC
早生まれというより、幼児期が続いてる感じかな。だから、周りの学習や運動に追い付けず無理して詰む。
0561実習生さん
垢版 |
2022/12/23(金) 22:07:08.63ID:DTqS6p3/
小学生の子どもがいる知人が「子どもの冬休みの宿題に「保護者の書初め」があるとは思わなかった」と笑っていた
小学校の先生たちは何を考えてこんな宿題を出すんだろうか
0562実習生さん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:02:31.16ID:g5LhPgsP
>>561
九九の暗記テスト、家庭力がはっきりわかる。音読と一緒で「こいつまったくやってないな。」というのが一発でわかる。惜しいとかではなく、箸にも棒にもかからないほど合格には程遠い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況