X



トップページ教育・先生
1002コメント365KB

常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part165

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2022/11/01(火) 17:58:05.87ID:P4+gqAbY
常勤・非常勤講師が語り合う場です
荒らしや立場をもとにした煽り等はお帰りください

前スレ
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part164
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1662856787/
0400実習生さん
垢版 |
2022/12/07(水) 16:35:37.15ID:1CdTGTDk
>>398
わかる
自分の現状を失敗だと思いたくないから他をネガティブに言う人はいるね
どちらも何回か経験してるような人ならともかく、自分が属してない方を悪く言ってる場合ってそうでもない場合多い気がする

>>399
文の癖とテンションが交通費おじさんっぽい
0401実習生さん
垢版 |
2022/12/08(木) 12:48:42.34ID:Ks+9KXUF
それはともかく。
インボイスが来年から始まる訳だが、
講師の扱いは、どうなるんだろかな?

個人事業主の扱いだったら、ナンバー
取らないといかんだろ?
0402実習生さん
垢版 |
2022/12/08(木) 21:47:00.49ID:/EKX1Ii+
車の?
0403実習生さん
垢版 |
2022/12/08(木) 22:37:20.31ID:Ks+9KXUF
>>402
インボイス制度は講師もきちんと把握して
おいた方がいいよ。消費税に関する制度だ
けど、個人事業者なら避けられないからね。
0404実習生さん
垢版 |
2022/12/09(金) 00:59:03.59ID:TaNhNw1X
はあ?
0405実習生さん
垢版 |
2022/12/09(金) 07:27:35.95ID:C6/plHux
ポーナスは
貰えない分の
残業代
0406実習生さん
垢版 |
2022/12/09(金) 10:52:52.88ID:kS0nq8aj
学校講師で個人事業主って人の方がレアじゃないのか

>>400
わかる
異様さがある
0407実習生さん
垢版 |
2022/12/09(金) 14:39:14.83ID:qdtO4dgq
>>398-399
昔これに「ビデオで十分」とか言ってたビデオ君ってのがいたな
0408実習生さん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:21:01.64ID:z8eH6ViZ
>>405
あーだこーだ逃げて、残業0、ボーナス満額、年休消化、分掌極小の俺はどうすれば
0409実習生さん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:26:46.73ID:f4Omtht+
>>408
サステナブルな働き方をしていることに胸を張ればいいと思うよ
教諭になってもその調子でいこう
0410実習生さん
垢版 |
2022/12/09(金) 16:57:02.09ID:Uj+Dahx3
一般枠選出候補 ◎確実 ○有力 ▲候補

北海道 ◎クラ―ク国際
秋田 ○能代松陽
栃木 ▲作新学院
富山 なし
三重 なし
兵庫 ◎報徳学園
広島 ◎広陵
徳島 ▲鳴門
宮崎 なし
0411実習生さん
垢版 |
2022/12/09(金) 16:58:10.19ID:Uj+Dahx3
スレ間違いました
失礼しました。
0412実習生さん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:32:28.52ID:KG4SBA8d
話すときに臨時なことを絡めてくる管理職
いま関係ねえだろと思うが、常にそういう目線で見てるからそういう言葉が出てくるわけだ
今日はかなり吹っ切れた...どうして非正規、バイトみたいなもんなのに管理職や他の教員の評価なんか気にしてたんだろうと
俺は仲間じゃない、一年限りのバイトさんなんだよ
馬鹿馬鹿しい
0413実習生さん
垢版 |
2022/12/09(金) 21:02:16.72ID:TaNhNw1X
正規になる気がないなら全力で仕事から逃げるべき
0414実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 12:26:12.64ID:/IPxTyE6
申し訳程度の寸志が支給されていた
正月の餅代として無いよりマシな金額
0415実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 18:18:44.55ID:H+wDa3x+
ボーナスいくらもらった?自分は手取り57万。
0416実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 18:54:56.05ID:wkcNgu5G
タブレット、落下して壊れると修理がやたら長くてその間使えなくて詰む。
タブレットとかプログラミングとか、どこの国の真似っこなんだ?
0417実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:31:43.24ID:i8yoT8Yj
修理どころか、パスコードロックすら半年帰ってこねえわ
0418実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:11:08.72ID:wkcNgu5G
見切り発車の結果多発事故による大渋滞、てとこだな。
0419実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:27:05.98ID:wDlNsfYQ
>>416
どっかの特定の国の模倣とかじゃなくて
世界の潮流がICT()とやらに向いてるから「船に乗り遅れるな」ってところだろう
まさに見切り発車

昔より明らかにやり過ぎな英語教育もそうだけど
根本的な「読み書き計算」を疎かにしてると何の効果もねーよ
そういうのを砂上の楼閣というのだ
タブレットなんか使わせる暇があるなら紙の本を読ませて紙に計算させろ
0420実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 01:10:46.36ID:BjEw1G2+
>>413
金の話しをするな!
この守銭奴が!
0422実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 06:14:55.92ID:xFwo0eFu
算盤と習字をなくしてほしい
0423実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:05:20.90ID:D7v4zEUw
市が雇った「ITC支援員」というタブレットを見てくれる人が、月に2回ほど来てくれる。
小の低学年なんで、ログインだけで一苦労だから、その日に授業があれば、手伝ってもらえる。
ログインパスワードも、キーボードのひらがなバージョンのカードを作って、ほんと大変だった・・・

けど、何もない日は、支援員さんは職員室で座ってるだけ。1日中。もったいない。
0424実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:08:35.75ID:D7v4zEUw
>>416
すぐにブチ切れする特支の子が、うまく写真が撮れないからとタブレットを投げて壊した。
1回目のみ、修理無料。
予想通り同じことが起こったが、2回目は実費請求。
親は「タブレットなんかうちの子に触らせないでください、壊すに決まってるんですから!これから卒業まで何回も修理代を払うなんてできません!」と。
これは親に、一理あるな。
だからといって、こいつにだけタブレット渡さなかったら、それはそれで暴れる。
本当迷惑。
0425実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:10:33.52ID:qFTxoi56
ITC支援員も不安定職すぎる。
0427実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:18:54.49ID:fYGny7f6
>>423
うちの隣の席の支援員の人は何かしら事務作業してるわ
ただ、割と頭を悩ませて考えるタイプの作業をしてる時にガンガン雑談してくるから困るw
PCのことで答えてもらったこともあるし悪い人ではないのでむげにもできんが、校長教頭の前で雑談だからな
あと同じ非正規ってことで待遇の話も同じ前提で話してくるけど、微妙にこちらの方が恵まれてることも判明して複雑な気持ちになってる
0428実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 12:20:18.04ID:IxX4GKSJ
支援員は特に責任ないしそんなもんだろ
教師の非正規は責任からしたら安すぎるわ
崩壊クラスや超重度特支問題児持たされてる非正規がどんだけいるんだよと思う
システムがマジで狂ってる
0429実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 13:05:41.23ID:7nuY/XrM
>>427
そうなんですか!
どこかのIT系の企業から派遣して来ておられるのかと思ってました。
50代のおじさんが2人おられます・・・
0430実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 13:18:04.18ID:/mqX9wom
>>429
予算打ち切りで支援員はいきなり首切られる事もある。
0431実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 16:21:13.27ID:pH39pm9Q
色々とモヤモヤする話ばかり出てくるね…
0432実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 16:58:16.46ID:AcB9cdlm
私学の派遣教師に登録したら、公立小中のICT支援員紹介された事ある。
支援員に研修がまともに行われてるかどうかも怪しいよ。

非正規教員に対してはマウント取ってきたり、
「なんでこんな事もできないの?」という態度で小馬鹿にしてきたりする支援員もいる。
職員室常駐支援員だとパソコン詳しくない人つきっきりになるし、
かと言って支援員に専用室をあてがうと暗い部屋で一日何してるかわからない人になって質問しにくくなる。
(質問に対しては「会議なんで」と断りまくる人いました)

10年以上前から、正規教員を専業の巡回支援員にしてる自治体があるけどそれが一番マシな気がするわ。

って、4月から自分が行く自治体は支援員いないから若手教員が支援員代わりだけど…
0433実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 17:44:59.11ID:pH39pm9Q
>>432
もう来年から行くところ話が出ているの?
動きの速い自治体だね
0436実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 19:55:47.82ID:XzPWoj4r
>>434
おめでとう

講師に偉そうにする支援員とかいるんだ
算数の支援員のオバチャンがやたらマウントしてくるなというのは感じてたけど、あれは自分が非正規だからなんかな〜
でも相手も非正規なんだけどね
0438実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 22:48:20.84ID:pH39pm9Q
>>436
向こうに正規か非正規かなんてわからんよ
支援員だから「自分が支援してあげている」という認識じゃない?
0440実習生さん
垢版 |
2022/12/12(月) 10:13:53.05ID:hU6AsTRd
支援員がまともに機能してる学校なんてほぼねえよ
その分教師増やせよ
ICTなんて大して困ってねえし
0441実習生さん
垢版 |
2022/12/12(月) 14:46:04.24ID:hvFnDY47
うちのICT支援員さんは「守護神」と呼ばれている。
セキュリティ概念ガバガバのやんちゃな本校職員一同によくサジも投げずに付き合ってくれている。

なお時給1200円くらいだと思う。しかも8月は雇用無し。
私にはせめて愛想良く挨拶することくらいしかできない…
0442実習生さん
垢版 |
2022/12/12(月) 21:22:36.50ID:ReYCSbd8
増加する非正規教職員「研修なし」独学で担任に 正規教員と同じ仕事でも待遇に差
11/25(金) 8:00

 未配置問題と切り離せないのが非正規教員に頼る構造だ。
産休、育休や病休者の代替教員だけでなく、年度初めに正規教員が足りず配置できない分もフルタイムの非正規教員が入る。
学級担任や部活動の顧問をすることも、もはや当たり前の光景だ。
 元教員や事務職員らからなる「ゆとりある教育を求め全国の教育条件を調べる会」が文科省に情報公開請求を行って入手した「教職員実数調」を集計したところ、
公立小中学校の県費負担教職員の非正規率は07年度に9.4%だったが右肩上がりに増え、21年度には17.5%に。
教員の2割近くが非正規だ。

 神奈川県内の小学校に勤務する非正規教員の男性(30代前半)はこう話す。
「あなたにはこの自治体で教員になる能力がありません、と採用試験で落としておきながら、『先生が足りないので、臨時で教員をしませんか』と連絡がくる。
(中略)
 非正規教員は正規教員と同じように学級担任をしていても、次年度の身分の保障もなく、給与や待遇面でも格差がある。
中でも男性が特に問題だと感じているのは、研修の有無だという。
「初任者(採用選考に合格した1年目の正規教員)には研修があり、指導員もつきますが、『能力がない』と判断された非正規教員にはどちらもない。
その後の年次研修もなく、大学で履修した学習以外はすべて独学です」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d58a7dc5aed6d33e4ae40aaa9a25bb1d618c81d3
0443実習生さん
垢版 |
2022/12/12(月) 21:46:27.83ID:0vAwZBGo
>>423
待機時間も勤務時間
トラブルがあったら対応してくれるのですからそれはもったいながる必要はないですよ
0444実習生さん
垢版 |
2022/12/12(月) 21:55:55.26ID:Wbcc1QgK
>>442
この手の嘆きはよく聞くけど、どこまで研修がアテになるのかという疑問はある
0445実習生さん
垢版 |
2022/12/13(火) 05:30:11.83ID:RZXRuLlo
>>443
いやいやそういうことではなくて、
せっかくそうやって助けてくれる人が来てくれてるのに,その日にほとんどのクラスがICTを入れてないってこと。
0446実習生さん
垢版 |
2022/12/13(火) 05:33:06.98ID:RZXRuLlo
>>444
確かにためになる研修もあるが、
地域の民族博物館に行って、おかきを焼いて食べたり剥製の説明を聞いたり縄をなう1日研修がある・・・(初任研)
0447実習生さん
垢版 |
2022/12/13(火) 06:09:23.40ID:lSj+eA3L
研修ない方が、むしろ成長できる説
0448実習生さん
垢版 |
2022/12/13(火) 07:03:53.93ID:LbIkqHsq
正規の教諭は週に1学年8コマなのに、自分は18コマの2学年。理科だから実験準備も大変だし。こんなのって普通ですか?
教諭の人は教務主任とか、生徒指導部長でもないし、コマ数軽減あるにしても、それなりに合わせたりしないものですか?
0449実習生さん
垢版 |
2022/12/13(火) 08:11:58.49ID:l1cjf3DH
正規教諭の軽減措置が非正規に皺寄せというのは割とある。
今は軽減しても非常勤講師が見つからんしな。

ただ、理科は臨時免許で引き受けてくれる人いないので、
コマ数が多くなりがち。
自分がかつていた中学は理科の教員は全員20越えだった
0450実習生さん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:45:12.05ID:eRI+DhIQ
全員が20コマなら納得できるけど、うちの学校は理科加配もらってて、1人は担任なし1学年15コマ、1人は担任あり8コマ、もう1人も担任なし8コマ、自分は講師担任なし、2学年18なんです。
学年の先生も12、13コマが多いし、講師は、他より仕事少ないものだと思ってたのでまあまあ衝撃
0451実習生さん
垢版 |
2022/12/13(火) 10:04:41.08ID:6u2+wvKh
確かに講師の方にコマ数増やしたり、荒れたクラス持たせたりする学校あるからな。
ほとんど運。嫌ならやめろの世界。
0452実習生さん
垢版 |
2022/12/13(火) 10:29:18.50ID:zzQniiG2
仕事の不平等とか、押し付けとか、管理職が注意するんじゃないの?
そうならないようにチェックするというか。私学じゃなくて公務員で、教員管理できないから、管理職いる意味なくない
0453実習生さん
垢版 |
2022/12/13(火) 10:35:00.73ID:nhoIh2q0
0454実習生さん
垢版 |
2022/12/13(火) 11:41:29.95ID:PAgZR1t8
>>452
管理職自体が講師は使い捨てと思っているから
0455実習生さん
垢版 |
2022/12/13(火) 12:31:55.69ID:zzxeneP/
管理職が正規教員たちに配慮して、講師に多めに仕事割り振ってる事あるから。
「勉強だから」と言って、なんでも講師に仕事押し付ける
0456実習生さん
垢版 |
2022/12/13(火) 19:12:02.03ID:xFuhiI8Y
教員不足解消へ〝潜在教員〟活用 埼玉県教委、セミナーで掘り起こし
2022/12/8 19:27

教員不足の解消に向け、埼玉県教育委員会が教員免許を持ちながら教員として働いたことがなかったり、出産などを機に教職を離れたりした〝潜在教員〟の掘り起こしに乗り出した。
公立小中学校の臨時的任用教員などとして働いてもらうため、「ペーパーティーチャーセミナー」と銘打った説明・相談会を実施。
セミナーは好評で、県教委は来年度の開催も検討する。

セミナーは約3時間半かけ、転職して教員になった人や復帰した教員の経験談をまとめた動画を見てもらい、待遇・福利厚生や最近の教育事情などについて説明する。
希望者には個別相談に応じるほか、その場で臨時的任用教員か非常勤講師の登録手続きも行う。

県教委は11月27日にさいたま市で、12月3日に川越市でセミナーを開催。いずれも盛況で計124人が参加した。
21日にさいたま市内で開くセミナーも8日現在、80人が参加を申し込んでいるという。

県内の教員不足は深刻な状況だ。
10月1日現在で、本来配置すべき教員の人数に対し、小学校では131人、中学校49人、高校6人、県立特別支援学校41人と、計227人が不足している。
公立校教員採用試験の倍率は、平成28年度に3・3倍だった小学校は今年度は1・9倍に、5・5倍だった中学校は4・0倍にそれぞれ下がった。
今年度の小学校の倍率は確認できる平成元年以降で最低だった。

「教員は激務」などのイメージが広がり、敬遠する風潮が広がっているとみられる。
こうした状況を踏まえ、県教委は小中学校での教員の補助業務などを大学生に体験させる「彩の国かがやき教師塾」を開き、志望者を増やす取り組みを進めている。
今回は「潜在教員」に着目し、すぐに学校に配置できる人材を確保する狙いだ。
https://www.sankei.com/article/20221208-QEZG25YJOJPABMLWWLGSBPBALY/
0457実習生さん
垢版 |
2022/12/13(火) 20:09:34.72ID:mx4xoLPH
非常勤なら、コマ数で給料もらえるし、
常勤なら、なんでもやらなきゃな
0458実習生さん
垢版 |
2022/12/13(火) 20:15:20.23ID:UoYeWavr
>>456
補助業務をさせると学生たちは「補助業務の必要性」に気が付くだけで教員の魅力に気が付くとは限らないだろうに
0459実習生さん
垢版 |
2022/12/13(火) 21:21:08.22ID:5LEfqF0x
>>458
教師不足が解消するかどうかは問題じゃない
「やってる感」を出すのが目的だから
0460実習生さん
垢版 |
2022/12/13(火) 21:29:13.18ID:UoYeWavr
>>459
まあそれは確かに…
諸悪の根源は文科省のでたらめな政策だけど、現場の教員も仕事を勝手に増やし過ぎだと思う。どうでもいいような行事とか。
0461実習生さん
垢版 |
2022/12/13(火) 22:00:03.68ID:BBmAeqSv
【政権防衛費】ヤフコメ、Twitter大炎上中。岸田総理、増税批判に遂に逆ギレ「国民(あなた達)の責任」毎日新聞/Yahooニュース★10 [Stargazer★]
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670935133/
0462実習生さん
垢版 |
2022/12/13(火) 22:00:44.72ID:+y6h/MPG
記事書いてる人も頭おかしくなってくるんちゃう
激務のイメージが広がってるのに補助業務を体験させるって何が解決するんだ
0463実習生さん
垢版 |
2022/12/13(火) 22:58:02.86ID:UoYeWavr
>>462
補助業務を経験させておけば「自分がメインの担当者になって仕事をしたい」みたいな感じ…?
それこそ前近代的発想だわ
0464実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 00:17:39.02ID:+T+7ZOzm
ホント造語が好きだねえ
“潜在教員”なんてものは存在しないんだよ
変な言葉捻り出すだけで出世材料にしつつ給料貰えて良い身分だわ

教師に限らずどんな職でも
金出して待遇上げれば普通に人は集まるんだよ
カネ出さず言葉遊びで何とかしてるフリしながらやってる感出しつつ時間稼ぎ
0465実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:02:14.91ID:6IHmseB3
やりたくないから潜んでるんだがな
アホなのかな
0466実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:04:12.92ID:h4rPwuW9
昔いた学校は教育委員会が職員室用パソコンの管理等でいつも贔屓にしてる業者の人が支援員として常駐してた。
年々「教員」と「支援員」との境目が曖昧になっていったようで、同僚には「教育に悪意なく土足で踏み込んでくる人」とまで言われてた。
今までヒラ社員だった人がいきなり子供たちから先生と慕って寄ってきたら気持ちいいよね。でも教育と甘やかすのとは違うよな
0467実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:17:31.60ID:9jIijGoJ
>>456
微力ながら力になるわ
大学生垢見つけて文科省肝入りの施策
♯教師のバトンを
広めまくってる
教職の魅力をどんどん発信していかないと(使命感)
0469実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:45:13.42ID:LiYmGiOp
#教師のバトン が失敗したから教育委員会が直々にセミナーして教師の魅力を発信してやる
0470実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 21:45:14.95ID:gTmV3SYf
>>464
「何か新しい工夫を!」という視点で企画してくるから、
何もないところに価値を創造している
0471実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 22:24:04.04ID:W+Gwgnf8
まず>>456の埼玉県教育委員会の態度と見通しはナメてるとしか思えない
教員免許持ってるけど教職に就いてない人の発掘、というのは分かる
ただそういう人は既に普通に働いてるワケで、彼らをスカウトしたいなら
今の職場よりも良い条件でヘッドハンティングという形にしなければならないはず
なのに臨任だの非常勤だの非正規で雇用しようとな?
誰が好き好んで非正規雇用に身を堕とそうというのか

まぁ人材採用をナメてるのは私学も同じだけどな
そこそこ条件が良いけど11月の終わりに募集かけるなよ
普通は来年度の継続とかとっくに決まってる時期だぜ?
0472実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 22:52:58.38ID:m6btSMCH
教師のバトンで教師の魅力を伝えて、採用試験の倍率上げようとしてたんだよな。
0473実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:10:27.39ID:R+yENFKy
教師の魅力なんて結局やりがい以外ないんだよ
今の世の中、やりがいだけで人くるわけねーよ
0474実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 00:40:06.60ID:9gplyYzo
「教師のやりがい」と宣伝したい内容も時代錯誤だったりするし。
「クラス全員が一致団結しているのを見て嬉しくなりました」的な話をたまに見るが寒気しかしない。
0475実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 00:50:45.32ID:Y0x6UMcT
>>473
金のために、めんどくさそうに続ける人たくさん居る。
そんなんだから、問題も解決しないし、職務のルーチンも改善されないし、主体性がないからダラダラになる
0476実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 07:22:31.09ID:Q1LkwxPP
もっと金使えということ
0477実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 12:04:02.70ID:Ro43xzOq
でもやっぱり楽しい瞬間があるからこの仕事してる
授業終わったあとも、授業の内容について生徒の議論が続いてたりすると、何というか、ニヤッとする。
0478実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 18:18:07.19ID:9gplyYzo
>>477
いい生徒に恵まれている学校なんですね
0479実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 19:46:18.69ID:ePpdldk9
>>456
実際のところ、免許だけのおっさん(51)を雇ってくれるんかな? 来年から任期付き任用に登録しようと思ってるんだけど。
0480実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 20:26:08.02ID:K3/E7YOZ
足りないのは「若くて明るい元気のある人材」なんだよ
辛気臭い初めから仕事テキパキやれないおっさんなんざ子供同僚保護者から遠慮無くフルボッコにされて退職や
人手不足だからって誰でも大事にされると思うなよ?
0481実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 20:31:29.02ID:Q1LkwxPP
>>479
小と特支なら余裕でくる
中高は無理
0483実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 21:26:44.75ID:Izz7nTEP
>>479
男の非正規高齢は扱いにくいんで嫌がられる。
経歴あれば採用してもらえるけど。
0484実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 22:03:39.06ID:91X0gdYp
>>479
100%雇ってくれる
のどから手が出るほどほしい
0485実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 23:33:06.17ID:DhWjleed
>>484
教委はそうだろうな
とにかく欠員を埋めたいから
教委はね
0486実習生さん
垢版 |
2022/12/16(金) 00:03:52.25ID:TEFUIhPc
やっと残業代が支給されるようになるかもしれないけれど、問題点はそれだけではない
0487実習生さん
垢版 |
2022/12/16(金) 00:15:14.70ID:m+BWVSS3
非常勤で公立と私立だったら、私立の方が一コマあたりの給料って高い?
0488実習生さん
垢版 |
2022/12/16(金) 00:27:41.33ID:pmnAV+Hu
>>486
なお残業にあたっては
事前計画書と承認申請書、事後報告書の提出、管理職への理由説明からの15分毎の内容記録報告と許可申請と実績報告確認、事務への残業代申請処理
を必要とするものとする
0489実習生さん
垢版 |
2022/12/16(金) 01:06:07.04ID:omb0PKDW
>>486
でも部活はボランティアなのだろうな。
0490実習生さん
垢版 |
2022/12/16(金) 04:29:54.56ID:Xv7HxiBZ
>>477
授業が始まっても直前の休み時間のドッチボールの話題が続いてるとニヤッとするよね
0491実習生さん
垢版 |
2022/12/16(金) 06:50:41.26ID:zs+P/eDu
>487
私立は常勤講師(契約社員)で、3年とか4年での雇い止め(使い捨て)をするところがあるから要注意、かな。
0492実習生さん
垢版 |
2022/12/16(金) 07:04:13.82ID:X3+LJ98O
>>490
イラっとするの間違いでは
0493479
垢版 |
2022/12/16(金) 09:23:27.21ID:JFBSRfy5
教えてくれてありがとう。
自治体やタイミングで色々みたいだな。

雇用されたらまた書きます。
0495実習生さん
垢版 |
2022/12/17(土) 15:52:35.75ID:+YfHyjJi
>>475
子供から見たらやりがいを感じている暑苦しい教師よりも
めんどくさそうに接している教師の方が高感度が高かったりということもある
金のためにめんどくさそうに続ける教師もたくさん必要では
0496実習生さん
垢版 |
2022/12/17(土) 17:16:28.23ID:xUkvIBo6
部活動で暴力や暴言のニュースをいくつも見てゲンナリしている
0497実習生さん
垢版 |
2022/12/17(土) 17:23:33.48ID:pLyxGblW
>>495
話にならない
0498実習生さん
垢版 |
2022/12/17(土) 17:23:46.84ID:nNoESM4K
>>496
教員にストレス溜める部活だからね。
0499実習生さん
垢版 |
2022/12/17(土) 17:28:35.31ID:1oF8pdxp
公立学校が勝利至上主義いつまでやってんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況