X



トップページ教育・先生
1002コメント365KB

常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part165

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2022/11/01(火) 17:58:05.87ID:P4+gqAbY
常勤・非常勤講師が語り合う場です
荒らしや立場をもとにした煽り等はお帰りください

前スレ
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part164
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1662856787/
0273実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 10:20:54.11ID:6OTUC4kx
>>272
学校の定期試験で使うだけなら引用元(出典)を明記すればよいのでは。

ttps://jrrc.or.jp/chosakuken/2015/11/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E3%81%AE%E4%B8%AD%E9%96%93%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AB%E3%80%81%E8%8B%B1%E5%AD%97%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%AE%E7%A4%BE%E8%AA%AC%E3%82%92%E5%88%A9/
0274実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 16:48:13.06ID:4WwO6fhw
>>268
偉そうに口を挟むなよな
外野から見て片腹痛いわ
0275実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 17:26:18.99ID:htmoYGt7
>>273
図版に関してはグレーだから、使うなって言われる。
結局は塾からのクレーム対策なんだろうが…

ワーク付随の図版は年度跨ぐ(または生徒卒業)と、定期考査等に使用不可って書いてあったりするね。
0276実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 18:05:55.88ID:6OTUC4kx
>>275
>塾からのクレーム対策
何だか変な話だね。
0278実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 18:51:58.53ID:Ehhu61i4
>>276
下手なことして定期テストの著作権問題というパンドラの箱は開けたくない。
(未履修騒動再び)
うるさくない学校に移れたら御の字だし。
0279実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 20:31:47.42ID:6OTUC4kx
>>278
自分には何がパンドラの箱か分からない。
学校外へテスト問題を出す訳でなし、ましてや塾へのクレーム対策なんて考えないよ。
0280実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 20:35:49.03ID:R7+lRpJc
塾とかマジでどうでもいいわ
意識したことない
0281実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 21:22:29.69ID:gHYYZ4IB
入試問題もWikipediaから
写真なんかは引用しとるわ
0282実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 21:26:19.59ID:8BPDoSJh
>>273
こちらと見解が異なる。
とにかく自治体の考えで「ダメ」なんだからどうしようもない。

Q.
社会科資料集の中の図表をそのまま使って、または一部を改変してテストを作成してもいいですか?
A.
図表でも、公表された数値をそのまま転記したような単純なものではなく、「学術的な性質」を有し、かつ視覚的に見て創作的に表現されたものであれば、
著作物として保護されます。社会科資料集に使われている絵、図表、写真等には、原則として一つひとつ著作権があると考えた方がよいでしょう。
また、一部の改変は、利用の目的等に照らし「やむを得ないと認められる」場合以外は、著作者人格権(同一性保持権)の侵害となるおそれがあります。

http://www.nit.or.jp/copyrightissue/copyrightissue.html
0283実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 21:29:18.79ID:6z5Mih+9
教採希望=臨任とは限らない。
自分はフリー教員みたいにやってる。
0284実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 21:43:51.12ID:6OTUC4kx
>>282
ありがとう。
自治体の解釈は拡大解釈のような気がする…。
0285実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 21:48:22.53ID:fxvuOrYf
>>283
わかります、
県内のどこに飛ばされるかが嫌で正規にはなりたくない、受けたことないです。
校長からはなぜ受けないのか不審がられてますが・・・
正規と臨時の給料の差が開く年齢までには辞めるつもりだから、今はまだたいして給料も変わらないし気が楽だし。
0286実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 21:50:41.33ID:7TtYgObH
北海道か
0287実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 22:44:02.54ID:6z5Mih+9
>>285
長く同じ学校にいたくない、辞めたくなったら気楽に辞められる。そこそこ稼げて退職金分くらいの貯金も貯まれば十分だし。
0288実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 22:44:43.06ID:6OTUC4kx
>>285
自分は給料の金額を考えたらそろそろ厳しくなってきたよ
かと言って正規採用されても、いいことがあるとも思えない。
0289実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:16:56.09ID:nSdwAUgu
講師歴が長くなり、50代とかなったら将来とか老後が不安で不安でたまらなくなる。
貯金もそんなにないし。

今50代前半だけど、今年の教採に受かってしまった。講師の気楽さを考えたら
正採にはなりたくない気はあるが将来ホームレスを避けるためには正採になる
しかない。

定年も自分の頃には65歳になってるだろうし、とりあえずホームレスか生活保護は
今の貯金を足したらどうにか避けられるかな。来年から縁もゆかりもない遠い遠い
自治体で正採になって大変な毎日が待ってそう。
0290実習生さん
垢版 |
2022/11/26(土) 00:26:50.96ID:eMAg8W02
>>277
また懲りないお前かっ!
0291実習生さん
垢版 |
2022/11/26(土) 07:23:04.37ID:lNKrGkOs
職歴換算が渋い県だと歳をとってから採用されても新卒程度の給与だからな。
初任給与の上限規制についての都道府県別リストが有ればいいんだが、自治体側があまり公表したがらないのがネック。
0292実習生さん
垢版 |
2022/11/26(土) 07:30:28.75ID:HMiMfrpX
>>289
いくらなんでもホームレスや生活保護にはならないと思うけど・・
こちらの自治体では、60歳過ぎると、給料が7割?8割?くらいになります。
再任用の給与表みたいな感じ。
定年がのびるので、再任用制度は無くなるけどね。
そこまでして絶対働きたくない・・・

自分は、正規の研修がいやでなりたくないというのもある。恥ずかしいけど、要するに面倒くさい。

来年から頑張ってください。
0293実習生さん
垢版 |
2022/11/26(土) 07:41:25.78ID:+aAOgIqn
>>290
交通費おじさんこのスレで迷惑行為もうやめなよ
0294実習生さん
垢版 |
2022/11/26(土) 07:44:17.34ID:+aAOgIqn
図表の著作権については、誰が書いたってだいたいこうなるわってものか、工夫があったり独自の表現があるかってものかがひとつの目安になるよ
0295実習生さん
垢版 |
2022/11/26(土) 08:09:00.67ID:lNKrGkOs
皆ペンタブで絵が上手く描けるのか。
(そういう話ではない)
0296実習生さん
垢版 |
2022/11/26(土) 08:43:08.03ID:+aAOgIqn
>>295
誤爆?ペンタブや絵の話なんかしてたっけ

ペンタブや液タブはマウスよりアナログ作業に近くなるってだけだよ
元々絵がうまい人はストレス減らせる
自分は職員室に液タブ持ちこんで作業してるわ
0298実習生さん
垢版 |
2022/11/26(土) 13:04:37.53ID:okGJSP64
>>297
ああそうだったのか、ずれた返答してスマン
誰でもかけるかけないって、主に発想面だよ
自分は>>282読んでそりゃそうだわなと思った
著作権については、考えた人書いた人の権利も守らなきゃならんから当然と言えるかな
絵が上手い下手の問題なら、図形や無料素材駆使してなんとか自分で書けば問題ない気がする
あとは音楽の楽譜コピーみたいに、学校関係は免除してくれたらいいのにねと思う
0299実習生さん
垢版 |
2022/11/26(土) 13:49:43.87ID:TqF49Ziw
>>293
はい、残念!
出直ししてこいや!
0300実習生さん
垢版 |
2022/11/26(土) 19:59:36.91ID:CCFBjuJd
>>299
はいはい良かったね。
んじゃ次行こうか。
0301実習生さん
垢版 |
2022/11/27(日) 00:49:23.62ID:ZRqHwYi9
>>299
自分が荒らし行為してるって自覚しな
0302実習生さん
垢版 |
2022/11/27(日) 20:25:49.24ID:Y7vEDZdX
皆さんの勤務先では来年度があるか無いかっていつ頃分かりますか?
私は今月頭に副校長に聞いたら「もうちょっとだけ待って」と言われたので今学期中には分かるかなと期待しています
0303実習生さん
垢版 |
2022/11/27(日) 20:31:19.60ID:k84rvz4f
>>302
1月になったら確定すると言われましたよ。
0304実習生さん
垢版 |
2022/11/27(日) 20:52:11.25ID:W0I/cPLW
>>302
私学だから公立とは違うかも知れないが
大体10月ぐらいに来年度もやるか聞かれるかな
0305実習生さん
垢版 |
2022/11/27(日) 21:55:08.26ID:mx1InSD9
みんな早く分かっていいな
私学勤務なんだけど、2月か3月まで分からないらしい
0306実習生さん
垢版 |
2022/11/27(日) 23:26:57.43ID:HGTQa83o
おめーの席、ねーから!!!
0307実習生さん
垢版 |
2022/11/28(月) 00:08:48.45ID:HIEvC45R
・公立中高一貫校で中学3年、高校2年、高校3年の理科+中学道徳+部活顧問

↑こんな紹介がきた。引き受けてくれる人いるんだろうか。
0308実習生さん
垢版 |
2022/11/28(月) 00:08:57.98ID:F5jOfxr5
小でしかもここで嫌われてる特支希望だから無いってことは無いわな・・。
今の学校、楽だから来年も希望したいが、年一で関係リセットしたい病が発病するかも・・。
0309実習生さん
垢版 |
2022/11/28(月) 07:34:15.25ID:zwwAFYAO
>>307
ふつーふつー。うちの理科の常勤の先生、そのくらいやってる。
中学の授業ではキャッキャ遊んで、高校の授業では落ち着きに癒されるから、意外とバランスよくやれるよ。
0310実習生さん
垢版 |
2022/11/28(月) 07:36:46.96ID:zwwAFYAO
道徳は問いの立て方にコツがある。そこだけ勉強すれば全自動で授業が進んでく。
0311実習生さん
垢版 |
2022/11/28(月) 08:18:34.20ID:Q/m93b6T
>>309
進学(中)高で道徳総合入れて18コマ、受験指導あり、中学理科なんでほぼ毎時実験となると、
だいぶ厳しい気がするんだが…(総合とコマ数については書き忘れ)
まあ、優秀ならいけるか。
0312実習生さん
垢版 |
2022/11/28(月) 15:33:10.90ID:RgvjWLDk
知人で3月後半まで確定しないを連続で経験した人なら知ってる
0313実習生さん
垢版 |
2022/11/28(月) 23:09:35.60ID:OdK/KH7l
>>301
お前もな!
0315実習生さん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:00:55.53ID:6t2RlY33
>>314
常勤講師は普通のことよねこれ
正規の新採みたいに研修や研究授業ないから、
正規さんの授業や他の学校主催の研究授業を見に行って
学ぶしかなかったわ

来年度からようやく私学の専任に就けることになったけど、
一番意見言ってもらえそうな20代はとっくに過ぎてもたわ
0316実習生さん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:51:28.35ID:4CjVZs8M
> 元教員や事務職員らからなる「ゆとりある教育を求め全国の教育条件を調べる会」が文科省に情報公開請求を行って入手した「教職員実数調」を集計したところ、
>公立小中学校の県費負担教職員の非正規率は07年度に9.4%だったが右肩上がりに増え、21年度には17.5%に。教員の2割近くが非正規だ。

文部科学省の公開資料で5年前くらいの15%台までは確認してたけど
まだ非正規率が上がっているな
0317実習生さん
垢版 |
2022/11/29(火) 13:15:57.16ID:Iu1vluNs
>>315
「正規は忙しいから」という理由で伝統的に常勤講師が研究授業やることになってる学校にいたことあるが。
0318実習生さん
垢版 |
2022/11/29(火) 13:42:27.57ID:j6UdhDzA
>>317
次は先生の番ですから、と言われて他所行きの(魅せる)授業はできませんよ、と断りを入れたが部長に知識を教授する授業をしてほしい、言われて年明けに研究授業をやることになった。
今年、その自治体の教科で3回目の研究授業だ。普通ならばありえんわ!
しかも人口がたった2万人規模の地方都市で!
ずっと同じ自治体や校種に留まるとは限らないのに…
0319実習生さん
垢版 |
2022/11/29(火) 15:26:45.97ID:g+vtCYaa
>>313
オリジナリティないね
ついでに言っておくと、交通費おじさんをいじっている人間は最低二人は居るからw
0320実習生さん
垢版 |
2022/11/29(火) 17:21:07.57ID:V8FJJRbo
おまんこって

オスマントルコからきてんだぞ
だからソープのことトルコっていったんだぞ
しってたか?
0321実習生さん
垢版 |
2022/11/29(火) 17:25:56.91ID:ARZr2y6G
ボケナスが2匹かっ!
お前も定年間際オンナ指導教諭と同じで意地が悪いな!信じられん。
鍵を貸せないだと?
こちらは明日の研修準備があるのに締め出されたぞ。こやつは研修主任なのに振休を取って休むので説得力がないけどな!
0322実習生さん
垢版 |
2022/11/29(火) 18:17:17.49ID:WkscjAys
「当校は生徒全員が文武両道に励んでいます」
誇大広告にも程があるからさっさと降ろしてほしい

現実は中学校まで部活漬けで勉強の習慣が一切ない生徒の集まりだから
もう少し真面目にやる気のある生徒をスカウトしてきてほしい
0323実習生さん
垢版 |
2022/11/29(火) 20:22:18.83ID:QS/qUdxr
来年度の仕事があるか不安で心が不安定になってきた
(駄洒落のつもりは無い)
コミュ力無いから主任には嫌われてるし
4月に同時に就いた若いのは、お偉いさんに可愛がられようとゴマすり始めるし
0324実習生さん
垢版 |
2022/11/29(火) 20:26:21.28ID:WkscjAys
>>323
公立なら他所の学校へ異動する余地もあるだろうし、私学勤務ならどこからか声はかかるのでは?
かなり極端だけど、私学の非常勤なら教科によっては3月になっても募集しているところもあるレベル
0325実習生さん
垢版 |
2022/11/30(水) 01:10:36.50ID:llf8DNPJ
若い女性教師に聞きたいです。
そんな下着をつけて教壇に立たれていますか?
0326実習生さん
垢版 |
2022/11/30(水) 12:59:32.42ID:xvZKWIES
ふつうの下着の上に腹巻き巻いてホッカイロ貼ってババシャツ着てる。靴下もタイツの上にもう一枚履いてる。
学校寒いからなあ。
0327実習生さん
垢版 |
2022/11/30(水) 13:04:13.76ID:SMFvFlr9
>>324
来月貰えるはずのボーナスと12~3月までで合わせて20~30万貯金目指したどうですか?
選り好みしなければ、1ヶ月もあれば確実に仕事は見つかるので、1ヶ月普通に過ごせる生活費があるだけで気が楽になりますよ。
0328実習生さん
垢版 |
2022/11/30(水) 13:31:48.57ID:asUHitSr
>>323
義務教は規模が小さいほど管理職が威張るからなぁ、私学も同じです。
昔からゴマすりで出世することは事実なんだけどなぁ、会社と同じになりつつあります。
自分も同じでかなり、管理職の指導が入っています。そんなことを気にしていたらやっていけません。
学校が変われば管理職も変わります。
仕事は選ばなければあるのでしばらく放電改め充電をするのもよいか、と思います。
0329実習生さん
垢版 |
2022/12/01(木) 18:06:35.28ID:/8vkFNBX
>>321
いい加減リアルチラ裏に書くのを覚えてくれ
存在感が無いかホウレンソウもロクにできんから閉めだされるんだろ
0330実習生さん
垢版 |
2022/12/01(木) 18:08:32.06ID:/8vkFNBX
>>323
しかもさ〜
採用なら採用で他の業界なら早めに通知とか来るけど、4月の初任日まで確定じゃないという不安定さ
0331実習生さん
垢版 |
2022/12/01(木) 21:45:39.82ID:5AQZz0eS
例えば講師が3人いたとする。
来年度、講師は2人で間に合う場合、
誰かひとりだけがよそに行くことになるが、
その場合、年数が長い講師から出すのが普通だよね?

今,8年目の講師(オバサン)がいるんだけど、
どうやら2年目の自分が出されそう。

出ても次があるなら別にいいんだが、なんで?って思う。
みなさんのところはどう?
0332実習生さん
垢版 |
2022/12/01(木) 21:49:57.78ID:4Ah3xLbm
>>331
普通なんてものはこの業界には存在しない
0333実習生さん
垢版 |
2022/12/01(木) 22:23:18.26ID:A2GqpuwH
>>331
在籍8年目?すごく長くない?
お局様?長老?
0334実習生さん
垢版 |
2022/12/01(木) 22:40:20.12ID:7LylkK46
考査作成RTAやってる。
ファイル作成から印刷したテストをロッカーに格納するまで、今回の記録は4時間40分。
なんとか4時間を切りたい。
0336実習生さん
垢版 |
2022/12/02(金) 01:22:32.33ID:CuOA1FuN
>>331
年数が長い講師から出すのが普通だよね?
>


なんで普通だと思う?
0337実習生さん
垢版 |
2022/12/02(金) 05:31:35.94ID:wfXJFO/e
>>331
50歳超えの怖いオバサン講師です。
>>336
小学校なんで、教諭でも5年を過ぎると異動対象になる。今、6年以上いる教員はいない。それなのになぜこのオバサンだけは?と不思議なのです。
0338実習生さん
垢版 |
2022/12/02(金) 06:27:57.76ID:SjYnt5tG
>>337
貰い手がいない?
0339実習生さん
垢版 |
2022/12/02(金) 06:40:27.96ID:pscQM2rW
6年異動ルールは、風通しをよくするために行われるわけで、
それは講師にも適用されるべきだけど、現状はルール化はされてない。
10年以上、同じ学校で講師してる人とかザラにいるよね
0340実習生さん
垢版 |
2022/12/02(金) 07:41:48.49ID:PCfWxO8Z
>>329
それな
ここを自分だけの痰壺だと思ってるんだろ

>>338
既婚未婚関係あんの?
田舎の年寄りみたいな発想
0341実習生さん
垢版 |
2022/12/02(金) 19:38:51.31ID:cdHQIH2T
>>337
教員不足で数年前から講師の同一校連続勤務規制なくなってるよ。
「違う学校になるのでしたら、辞めます」っていうような人でも雇い続けないとあっという間に講師不足になるから。
0342実習生さん
垢版 |
2022/12/02(金) 20:18:38.11ID:POI2e0CY
>>340
ごめん、そんな意味でなくて、
引き取ってくれる学校がいないとか、校長たちに嫌われてるとか、
逆に指導力あるから、そこから放出されないのかなってこともあるね。
0343実習生さん
垢版 |
2022/12/02(金) 20:58:19.43ID:BY3CNyZ4
>>342
それ、確かにある!!
めちゃくちゃ怖い50代後半のオバサン講師で、保護者にもキツく当たる。(期日までに提出物が出ないとか正当な理由なんだけど、言い方が上から目線)なのでクレームが絶えない。来年度は担任を避けてほしいという申し出もある。地元ではちょっとした有名人ののようで、どこの校長も欲しがらないからずっと同じ小学校にいる人知ってるわ。
0344実習生さん
垢版 |
2022/12/02(金) 21:35:05.53ID:j0fdRMDQ
>>343
教育委員会は何をボンヤリしているのか
訓戒処分などの対象だろうに
0345実習生さん
垢版 |
2022/12/02(金) 23:05:31.38ID:j0fdRMDQ
学校全体が厳しいというか旧態依然の堅苦しい雰囲気だから、生徒の不安や不満を受け止める教師がいない
0346実習生さん
垢版 |
2022/12/03(土) 00:59:06.09ID:ND2VZqRM
>>329
それは貴方の独断と偏見の考えですよね












と児童に言われないように
0347実習生さん
垢版 |
2022/12/03(土) 11:58:17.05ID:cLewynr2
>>342
なるほどそういう意味か
早合点して失礼しました
良い意味でも悪い意味でも特別枠みたいな人はたまにいるね
0349
垢版 |
2022/12/03(土) 18:31:14.14ID:ND2VZqRM
どんだけ暇やねん
自分が仕切るな
0350実習生さん
垢版 |
2022/12/03(土) 19:53:59.16ID:5h6cHe5N
5chのマナー守らん交通費おじさんが悪い
0351実習生さん
垢版 |
2022/12/03(土) 20:00:44.32ID:IE3DAo27
おじさんは交通費の話以外でも独りよがりかつ意味不明な罵詈雑言をたまに投下してるからなあ
そしてマジレスする相手に「何も知らんくせに!」「部外者が口を出すな!」と悪態ついてた
ほんと、だったらネットのこういうスレに書くんじゃないよと思うね
ジャンル関係ないレス禁止の吐き出しスレってのが板によってはあるから、そういう場所でやってほしい
0352実習生さん
垢版 |
2022/12/03(土) 22:48:50.57ID:bS8I1ftg
>>351
ハイハイ
職場ではおとなしい
外野が賑やかだな
0353実習生さん
垢版 |
2022/12/03(土) 23:03:09.79ID:vmaPdLpE
>>350
同じ穴のムジナかっ!
0354実習生さん
垢版 |
2022/12/04(日) 00:23:04.98ID:Q4LrNqni
交通費おじさんの意味がわからん
0355実習生さん
垢版 |
2022/12/04(日) 00:34:23.75ID:bm9IiN+3
今は特別支援学校勤務で全く日本語が通じない重度の自閉症・知的障害をもった
自傷他害あってしょっちゅう奇声を発し、暴れまくる生徒たちが相手。講師は自動的に
軽度ではなく重度の知的障害があるクラスを担当させられる運命。

先週もまた他の子の対応中、スッとトイレへ行ってウンコした後勝手に自分でケツを拭い
て手にウンコつけて、その手をこっちが洗うという仕事を増やしやがった。トイレの壁にも
ウンコの跡が。まあ、こっちがちょっと目を離したのが悪いんだろう。

授業なんて成立するわけない。こういう子も義務教育で学校に来て保護者が希望すれば
高等部までちゃんと学校が面倒を見ないといけない。何の罰ゲーなんだろ。普通校に
早く戻りたい。
0356実習生さん
垢版 |
2022/12/04(日) 07:32:23.06ID:Qne++5DO
>>355
本当に大変だと思います。
障害者を差別するつもりはないし、学校へ行く権利もある。
でも、こちらの自治体では、今年度から高校1年生は全員がタブレットを購入するとなった時(経済的に厳しい子はレンタル制度も有り)、養護学校高等部の子たちも対象だと聞きました。
なんだかなぁと思いました。
「養護学校高等部は買わなくて良い」と言えば、それもまた差別になるのでしょうね。
養護学校高等部(知的の場合)は、卒業してもそもそも高卒にならないのに・・・
0357実習生さん
垢版 |
2022/12/04(日) 10:22:28.32ID:g3DM4k3A
普通校と全く同じことをさせたがる人がいると、支援学校は本当に地獄になる
その児童や生徒の特性に応じた対応をするべきなのに
0358実習生さん
垢版 |
2022/12/04(日) 11:05:31.01ID:PUTMKMR5
タブレットは提出物の管理や資料の提供や試験範囲のお知らせ等には便利だけど
教材にはなれないな
勉強出来る奴は紙と鉛筆で勉強できるし勉強出来ない奴は最新機器を使っても勉強出来ない
あんなもんに使う予算があるなら他に使い道があるだろう
0359実習生さん
垢版 |
2022/12/04(日) 11:13:33.61ID:g3DM4k3A
>>358
タブレットを万能扱いするのは困るよね
端末を忘れて配布した資料が見れない生徒も必ず出てくるし
0360実習生さん
垢版 |
2022/12/04(日) 11:48:39.72ID:Bdsg6c8W
>>358
たまにすごいダメなICT活用の研究授業を見る。
先生が問いを出して、それをネットを使って調べて発表するやつ。
その先生がちゃんと教材研究してないんで知識が少なくて、生徒がわけのわからんサイトに当たっちゃって変な知識を仕入れても、修正することもしない(その能力が先生にない)。

先生頑張って…!
0361実習生さん
垢版 |
2022/12/04(日) 12:02:42.28ID:HyYrupcb
>>354
交通費申請で何か問題があったらしく自分で再度調べさせられたことにここで文句垂れていたおじさんのことだよ
ここの住人が詳細を尋ねても詳しくは話さない癖に自分のやる仕事ではないとキレ続けてたから、不正申請かミス申請か知らないけどたぶん本人に非があるんだと思われ
それから、愚痴や文句に気に入らないレスがつくたびに「部外者が!」と返答する人が交通費おじさんと呼ばれるようになった
別人かと思ったけど、本当に同一人物みたいで驚いたよ

>>358
幼い頃からデジタルツールに触れるっていうのは賛成なんだけどね
家庭によってはそういうの全く知らないまま育ってしまうからさ
とはいえ教材にはならんと思うには同意
自分は図工なんだけど、タブレットで検索したイラスト丸写しする生徒に頭かかえてる
他の教科でも>>360は見たことあるなあ
0362実習生さん
垢版 |
2022/12/04(日) 12:23:08.93ID:RJ0QQU11
スクラッチの授業もつまらなすぎる
プログラミングは自分で勝手にいじって覚えたやつが99%で無理やり習った奴なんていないだろ
興味ない奴にやらせても無駄
0363実習生さん
垢版 |
2022/12/04(日) 13:16:08.45ID:g3DM4k3A
>>362
>興味ない奴にやらせても無駄
これは本当にそう思う。
0364実習生さん
垢版 |
2022/12/04(日) 16:48:07.61ID:GgxUMtLX
356です

小学校低学年でも、研究授業でICTを使えと。
ログインだけですごい時間かかって、まずそれの練習で時間使ったわ。
研究授業では、無理無理感満載でオクリンクで振り返りさせた。

高学年でも、オクリンクでカード送らせて、前の電子黒板に映して、なんでこのカード(カードは予め教師が作って送っておく)を選んだか?というのを発表させてたけど、そんなもんタブレット使わなくてもできるし、ほんと時間の無駄。
必要性があれば良いものなんだろうけど。

知的の子は、タブレットではひたすらゲームかお絵描き。
お絵描きも、紙の感触とか、クレヨンの濃淡とか、ぜったいに紙の方が良いんだろうけど。
高校のタブレットは、ペンによって濃淡やかすれが表現できるけど、安物を買った子はそれができないし、みんな一緒に必ずできるのは、teamで先生がメンションするとか、健康観察だと聞いた。授業中に充電切れたりとか。(もちろん充電は家でしてくるように言ってもして来ない奴がもちろん出てくる。)
0365実習生さん
垢版 |
2022/12/04(日) 16:51:43.18ID:GgxUMtLX
幼い頃からデジタルツールに触れるっていうのは賛成なんだけどね
家庭によってはそういうの全く知らないまま育ってしまうからさ

↑ それには同意。

ただ、小学校に
「家では目の健康のために、ゲームやiPadの時間は30分と決めてるのに、学校でタブレット使われると困ります」
というモンペからのクレームが来た。
もちろん長子の親なんだけど、この先どうやっていくつもりなんだろ。
0366実習生さん
垢版 |
2022/12/04(日) 17:07:53.11ID:PUTMKMR5
タブレットの問題点
・手を動かす習慣が身に着かない
 文系科目は分からんが理系科目は手で計算してナンボの世界だから
 計算が遅い、頻繁にミスをするのはそれまでの学習で手を動かさなかったから
・ネットで授業と全然関係無いモン見て遊んでる
 こんなもん少し考えれば分かることだが管理職や教育委員会や文科省は現実を知らんのだろう
 勉強出来ない奴にも真面目な学習意欲や態度があると思ってやがる

が、こっちもプリント配布とかが楽なのは事実なので
生徒に大成する見込みが無いと見限ったらタブレットでテキトーに授業やったよ
0367実習生さん
垢版 |
2022/12/04(日) 18:27:24.26ID:GgxUMtLX
>>366
激しく同意。
ドリルパークの使いにくいことといったら!!
ソフト作ってる奴は現場にいたことあるのだろうか。
0368実習生さん
垢版 |
2022/12/04(日) 18:28:00.31ID:v4SxdwyI
自分は世界史屋なんですが、デジタルツールは
・絵画資料の読み解き
・生徒のプレゼン
にはフル活用してる。
絵画はこっちから配信しとけば細かく拡大できるし、プレゼン資料や動画を作るのは生徒の方が上手いし楽しんでやってる。

ちなみにうちの学校は授業中携帯使用は自由になった。
授業で気になったことをすぐの調べて深掘りするのも自由。
ずっとネット漫画読んでるのも自由。
新自由主義的自己責任の世界が教室に訪れつつある。
0369実習生さん
垢版 |
2022/12/04(日) 19:38:47.13ID:PUTMKMR5
>>367
ドリルパークとやらを調べてみたら面倒そうな代物だな
教材としての出来はともかく生徒一人一人の学習状況?
そんなもん親が管理しろよ

>>368
いいね自由主義自己責任
赤点取ったらそいつが勉強しなかっただけの話だが
少なくとも今いる学校では教える側の責任になっちまうからな
今週は赤点候補者に出頭命令を出して放課後に期末対策しなきゃいけない
あーめんどくさい
0370実習生さん
垢版 |
2022/12/04(日) 20:53:02.92ID:g3DM4k3A
追試験を作るのも面倒だからテストはザルにしている
このテストで赤点を取ったら論外だと
でも理解できないだろうな
0371実習生さん
垢版 |
2022/12/05(月) 00:23:57.63ID:Dfz/jB+u
>>347
意味が通じてよかったです!
コミュニケーション力って大切ですね、

私、今年常勤二年目なんだけど、うちのクラスのボスの女子が主任のクラスが良いとか言って先週から休んでる。明日は、、というか今日は来てほしい。ただダメなものはダメって叱ったけど、私のやり方が悪かった。ここらへんは反省然りです。月曜日からホントにイヤ!愚痴ってごめんなさい。
0372実習生さん
垢版 |
2022/12/05(月) 00:59:58.15ID:zY1Ai9zE
>>371
反省する必要あるかな?
個人の単なるワガママでクラスを異動なんて出来るワケないでしょ
ダメなものはダメ!で良いと思うよ
むしろそう教えないとそいつは将来モンスタークレーマーと化す
登校をボイコットして困るのもそいつだけだし、アンタが気に病む必要は無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況