X



トップページ教育・先生
1002コメント365KB

常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part165

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2022/11/01(火) 17:58:05.87ID:P4+gqAbY
常勤・非常勤講師が語り合う場です
荒らしや立場をもとにした煽り等はお帰りください

前スレ
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part164
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1662856787/
0227実習生さん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:04:37.78ID:hRG49zCZ
>>226
高学年は、音楽・英語・書写が専科なので、担任は週にかなりの空き時間がある。
低学年は、1ヶ月に1回英語があるだけ。だから授業数は少ないにしても、担任の稼働率は低学年の方が高い。
下校指導に歩いて付いて行って、信号渡らせたらダッシュで帰っても、もう6校時のクラブ始まって、「先生おそいー」とか言われる。
クラブの担当が、低学年だけの教員で組まれてるところもある。
6校時始まった頃に、こっちは下校指導が始まるのに見れるわけないだろ。
0228実習生さん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:38:33.27ID:Xcdz1unu
>>223
時間勤務の方には無理はいえませんね。
0229実習生さん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:51:34.63ID:YKgL2eja
>>227
複数の自治体経験してるけどクラブや委員会のある日は、通常の授業時間より
開始時間と終了時間遅らせて、下校指導終えたあとでも間に合う時間割になってた
そうなってないのは時間割の設定が悪い
0230実習生さん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:55:23.44ID:hRG49zCZ
>>229
そうだろうね、普通に考えてもわかるよね。
話ずれるけど、普段の下校指導も、例えば西方面が担当の教員がA先生とB先生だとすると、
A先生は高学年なのに低学年の下校指導になってたりする。
授業中なのに下校指導しろと?w
教務部がおバカさん揃いだとこんな学校になる。
0231実習生さん
垢版 |
2022/11/21(月) 22:29:24.86ID:ZmO/MLEt
>>227
>>230
「でもやるんです」と無茶苦茶なこと言う学校もある。

低学年の体力テストの50mでスターターが配置されず、子供同士でやれと言われやらせてみたらもうめちゃくちゃ。やむなく1人でスタートとタイムを同時にやった直後に全力ダッシュでゴールに先回りする作業を30本やるはめになりそうだった。やったら確実に倒れ死んでたろうな冗談抜きで。
0232実習生さん
垢版 |
2022/11/21(月) 22:31:41.65ID:ZmO/MLEt
往復考えると休息なしの3000m連続全力ダッシュ・・・死ぬ。
0233実習生さん
垢版 |
2022/11/22(火) 07:41:15.37ID:3b41+le9
今までちょくちょく愚痴をこぼさせて頂いていたものですが、来年4月1日からの民間の内定を頂きました。講師よりはいい労働環境だといいな…
0234実習生さん
垢版 |
2022/11/22(火) 08:11:57.86ID:Qbko1d9m
>>233
おめでとう!新しいお仕事がうまくいきますように。
0235実習生さん
垢版 |
2022/11/22(火) 23:29:04.80ID:Ddd8Xq7Y
指定研究当たってるから体育主任と低高の体育してもらいたいって切り口で前年度話されたが実際は特支としてもしっかり努めろっていうプレッシャーも与えられてる上にそれをいい経験になるな!的な恩着せがましいノリで扱ってくるベテラン先生たち、、。全く間違ってはないけど私はもともとニート気質で生活のためにとりあえず講師やってるタイプだから荷が重いです
講師をフリーターと正社員の間の社会的地位くらいに思って手を出した自分が浅はかでした
真面目に転職がんばります
0236実習生さん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:43:29.21ID:6UtOG7x8
特支が経験になるは単にそいつが特支やりたくないだけの話
押し付け要員乙としか思ってないよ
特支経験なんてやっても1年で十分それ以上は拒否
0237実習生さん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:57:04.34ID:BWA6/7k1
>>236
「その経験遠慮しておきます。」(完)
0238実習生さん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:30:28.65ID:5lLLqu0R
教員に限った話ではないが「とりあえず畑違いの分野であっても経験させておけ」の精神は本当に最悪

ごくまれに畑違いの分野を経験して活路を見いだす人も現れるけど、
それこそサクセスストーリーというか「運が良かった」と片付けられる話
0239実習生さん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:37:41.84ID:Af/7Q7zN
すみませんお尋ねですが、来年1月から東京都のある区で臨任することになったのですが、これまで隣県で8年ほど臨任やってたら給料おいくらくらいですかね(手取り)?
あと、下町方面の中学校って荒れてますか?
授業が成り立つかかなり心配。
0240実習生さん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:51:46.48ID:gq7tqaLg
手取り26万
下町は良くも悪くも活気ある
荒れてるかどうかは学校による
もう決まってるなら、姿を隠して登下校の様子や校庭の体育、放課後に近くの公園をのぞくと雰囲気は分かる
東京なら土曜授業日もたまにあるから。
都心部は、親の方が高学歴で学校を見下してる、
子供は塾通いで授業を舐めてる、習い事で疲れてる、
それで学校行事に無関心という罠がある
下町は、野生児のようだけど、打てば響く感じがある
0241実習生さん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:52:45.67ID:gq7tqaLg
これは小の話
0242実習生さん
垢版 |
2022/11/23(水) 14:27:45.39ID:ZeKqgdVR
全員塾通いで揃ってればいいんだけど
そういうわけじゃないのがめんどくさい
全員塾通いならそれなりのスピードでやってやればいいが
なかにとんでもないアホの子がいるのが困る
0243実習生さん
垢版 |
2022/11/23(水) 16:30:55.09ID:se/jP6Z0
>>224
>>225
技術科について調べたらいいんじゃないの
美術や音楽はアーティストを育てるのが主目的じゃないのと同じだよ
0244実習生さん
垢版 |
2022/11/23(水) 16:41:23.55ID:se/jP6Z0
>>239
都内下町っていっても場所によってかなりカラーちがう
本来の江戸下町って港区とかも含むけど、そこはもうお上品タウンじゃん?
隅田川まわりみたいなエリアなら他の人もいうように活気もあるし、庶民的ではあれどその土地の文化的な特徴も出てくるよ
自分は図工と美術なんだけど、やっぱり職人や大工さんやらが戦前から済んでますってエリアはレベルも高かった
江戸じゃないのに江戸っ子きどるような戦後から人口が増えたエセ下町(と自分は思ってる)エリアはいまだに畑もあるし
単身サラリーマンとか工場ばかりのとこだと、学校行事に地域民からクレームきたり面倒だよ
自分は江戸エリア下町ならむしろ一番気楽にやりやすい
荒れてるかどうかは下町は関係ない
どちらもある
0245実習生さん
垢版 |
2022/11/23(水) 17:36:18.06ID:Af/7Q7zN
>>240
ありがとうございます。
26万あればどうにか暮らせそう笑
私は5教科以外なので荒れてる中学校だと集中させるの大変で・・
活気のある学校だといいな〜!
0246実習生さん
垢版 |
2022/11/23(水) 17:41:28.69ID:m96NmH3B
>>240
塾通いで授業をナメてる
まぁ別に構わない
それでテストを無双してくれるなら文句は無いしこちらも楽

でも現実はそうじゃないんだなぁ
そういう家庭ほど試験内容に難癖付けてくる
前に働いてた学校で「東大卒の親もいるからテスト作りは気を付けよう」
って教科主任の先生がアドバイスしてくれたが
頭の良い親だったらむしろ子供に甘えや泣き言を許さないもんだと思うが
時代が変わったのかね
0247実習生さん
垢版 |
2022/11/23(水) 17:44:27.52ID:5lLLqu0R
>>246
受験産業の影響で「問題が悪い」という理屈が通るようになったからかな?
0248実習生さん
垢版 |
2022/11/23(水) 17:46:36.79ID:Af/7Q7zN
>>244
私も5教科以外なので、地域によってそんな特徴あるとか興味深いです!笑
どちらかと言えば隅田川まわりなので活気ある学校と信じて頑張るしかないですね。
ありがとうございました!
024969
垢版 |
2022/11/23(水) 19:17:52.94ID:gXh3VOPT
同じ下町エリアでありながら足立、葛飾、墨田は区教委の方針(と財政状況)のせいで
ぜんぜん違う。
墨田区の学校は評判いいな。
0250実習生さん
垢版 |
2022/11/23(水) 19:31:04.53ID:m96NmH3B
>>247
問題が悪い、っていうより我が子がアホであることを親は認めない
子供がテストでしくじって「習ってないとこが出た」なんて言い訳したら
昔の親だったら「お前が勉強してないだけだ」で一蹴するけど
今の親は学校に事実確認するんだよな、子供の言い逃れを真に受ける親って…

もし受験産業の影響で良い問題を作れっていうんだったら
俺だったらガチ勢向けの、本当に入試に直結するような問題を作る
でも現実はそういう問題を作ったら死屍累々になるので
俺は教科書やプリントのおさらいのようなぬるゲーのテストを作る
0251実習生さん
垢版 |
2022/11/23(水) 20:08:09.69ID:C17BdswP
>>245
>26万あればどうにか暮らせそう笑


手取り26万もらってれば十分だろ
どんだけ生活レベル高いんだよ
0252実習生さん
垢版 |
2022/11/23(水) 20:35:12.22ID:TE0yF9ZG
>>250
受験意識してるくせに定期テストは難しくすると文句出てくるのほんとなんとかして欲しい
こういう奴らに限って、問題集の問題そのまま出してもできないんだけどな
0253実習生さん
垢版 |
2022/11/23(水) 20:47:57.94ID:BWA6/7k1
発達障害児見てると本当に脳が故障してるのだなと思ってしまう。
0254実習生さん
垢版 |
2022/11/23(水) 21:45:17.70ID:m96NmH3B
>>252
今の学校はテストを作ったら教科内でチーム制で誤字脱字等のチェックをするんだけど
最終チェック担当の先生から「受験を意識した問題を作ってください」という注文が入ってた(中3だから)
中高一貫の私学だから受験もクソも無いし、もし外部受験っていう話だとしたら
コイツらに高校入試の理科が解けるとはとても思えない

公立の正採は分からないが、私学の専任はそこに長く勤め過ぎて
客観性とか俯瞰視とかが出来なくなるんだろうか
ご自身の勤め先が底辺校であると今一度自覚して欲しい
0255実習生さん
垢版 |
2022/11/23(水) 21:59:45.85ID:RhSwTuVS
ラウ「また君か?厄介な奴だよ君は!
キラ「あなたは!」
ラウ「あってはならない存在だというのに!」
キラ「何を!」
ラウ「知ればが望むだろう、君のようになりたいと!君のようで在りたいと!」
キラ「そんなこと!」
ラウ「故に許されない。君という存在を!!」
キラ「僕は……力だけが全てじゃない!」
ラウ「それが、誰に解る?何が解る??解らぬさ!・・・誰にも!
君の歌は好きだったんだがね・・・だが、世界は歌のように優しくは無い!!」
キラ「あなたは、あなただけは!」
ラウ「いくら叫ぼうが今更!!これが定めさ。知りながらも突き進んだ道だろう?」
キラ「何を!」
ラウ「正義と信じ解らぬと逃げ、知らず聞かず!その果ての終局だ!もはや、止める術など無い!!
そして滅ぶ、人は!滅ぶべくしてな!!」
キラ「そんな事!」
ラウ「それが、人だよ……キラ君」
キラ「違う!人は、人はそんなものじゃない!」
ラウ「ハッ!何が違う?何故違う??この憎しみの目と心と引き金を引く指しか持たぬ者達の世界で何を信じる?」
キラ「それしか知らないあなたが!」
ラウ「知らぬさ!!所詮人は己の知る事しか知らぬ!! まだ苦しみたいか?
いつかは、やがていつかはと・・・・そんな甘い毒に踊らされ、一体、どれほどの時を戦い続けてきた!?
フフフッフハハハ!!どの道私の勝ちだ!ヤキンが自爆されればジェネシスは発射される!!」
キラ「そんな!」
ラウ「もはや、止める術は無い!地は焼かれ、涙と悲鳴は新たなる争いの狼煙となる!
人が数多持つ予言の日だ!!」
キラ「そんな事!」
ラウ「それだけの業を重ねて来たのは誰だ!?君とてその一つだろうが!?」
キラ「それでも、守りたい世界があるんだああああああ!!!」
0256実習生さん
垢版 |
2022/11/23(水) 22:38:07.73ID:5lLLqu0R
>>254
公立の正規採用でも人によるよ
生徒の学力実態が把握できる人と全くできない人がいる
0257実習生さん
垢版 |
2022/11/23(水) 23:33:20.96ID:m96NmH3B
>>256
「現場を知らない」っていうの?
そういうのってどこにでもいるんだな

今は掛け持ちでやってるんだけど頭の良い方の学校は先生も実態を把握してる
学期末毎の教科会で
「あいつ全然やる気ない」「この程度で医学部行きたいとかナメてる」
とか愚痴のオンパレードになるし、まぁ聞いてて楽しいんだけど(ぶっちゃけ他人事だから)

でも底辺校って「やれば出来る、出来ないのは教える側の責任」って思ってるんだよな
出来ないからこんな掃き溜めに入学したんだろっつーの
0258実習生さん
垢版 |
2022/11/24(木) 00:07:29.56ID:SQMXbAOQ
>>257
>「現場を知らない」
自分は高校勤務だけど、この手の人たちは頭が固いというか、融通が利かない印象。
「高校生なのだから、教科書のこの内容を学習するべきだ」で凝り固まっている。

中学校までの学習内容を理解できていないのに、どうやって高校の内容を理解させるのか聞いてみたい。
0259実習生さん
垢版 |
2022/11/24(木) 01:28:33.86ID:6nYKgrGO
>>246
東大卒じゃなくても、中学の定期テストに難癖つけるのは簡単だけどな
その主任、「?」だな
0260実習生さん
垢版 |
2022/11/24(木) 06:57:48.77ID:B+Xib+Mk
>>248
実技系は授業が成立しない危険性もあるからねぇ
まあ同じ区内でも成り立ちによって雰囲気はまた変わるから、期待も警戒もしすぎず気楽に構えてれば大丈夫だよ
頑張って
カラーとしては、どういう地元の人が多いかや文化的施設などから推し量れるよ

>>249
まさに墨田区と台東区をやりやすい下町として名前をあげようとしてたw
>249の三カ所だと墨田区だけ江戸下町文化が残ってるからね(他二つは江戸じゃない)

粗雑な部分はあるけど、話が理解できる子は多い気がする
図工専科としてはものづくり産業や芸事が強いと助かるわ
いまは他県の農村切り開いたニュータウン勤務だから、図工の時間が保育園のお絵かき時間レベルだよorz
今年度から勤務で足掻いてるわ
図工の作品に、当たり前にポケモンだのすみっこぐらしだののキャラを描いてそれを平気で飾ってるんだぜ?
何年か前も県の作品展で規約違反として落選にもなったらしいか、当たり前だよとしか
0261実習生さん
垢版 |
2022/11/24(木) 10:20:11.13ID:OLR2metx
>>250
ひとつのテストの中にいろんな難易度の問題を混ぜてる。
・選択肢から記号を選ぶだけの簡単一問一答(40点)
・それなりの思考力が問われる共通テストっぽい選択問題(30点)
・国公立二次レベルの論述(30点)

学力差のある母集団あいてに、0点も100点も取らさない考査をと思ったらこうなった。
最初の70点はマークにして機械採点、浮いた時間を論述に全振り。まともに論述が書ける生徒は少数なんで、実際の採点枚数はそう多くない。
唯一の悩みは、最近生徒がそこそこ論述書けるようになってきちゃって、論述の採点に思ったより時間を取られるようになったこと。
0263実習生さん
垢版 |
2022/11/24(木) 15:46:29.77ID:plysVo5i
>>250
実際、授業してないところをテストに出して、それで評価にして内申に影響するんだったら、大問題だろ
0264実習生さん
垢版 |
2022/11/24(木) 15:50:00.68ID:g9cms8ab
>>263
こういう生徒の言う「習ってない」は、授業でやってても覚えてないor勉強してなくて言い訳で習ってないっていう奴
0265実習生さん
垢版 |
2022/11/24(木) 18:37:40.07ID:0jhhyKJ2
ある程度なら良いが、定期テストで受験を意識させすぎるのは良くない。
受験問題意識させるのは実力テストとか模試でやれば良い
0266実習生さん
垢版 |
2022/11/24(木) 19:36:57.09ID:nYzRsh51
>>265
ある程度の受験校でも定期テストで出題している。
実力テストなんか年数回しかないぞ!
もしなんか目も当てられない点数だ!
0267実習生さん
垢版 |
2022/11/24(木) 20:07:02.07ID:SQMXbAOQ
極論は承知だけど学校は受験対策のためだけに存在している訳ではないので…
(私学は特化させてもやむなしだが)
0268実習生さん
垢版 |
2022/11/24(木) 21:16:32.45ID:8KkDKI5E
>>266
中学非正規おじさんは黙ってろよw
高校の話に絡んでくんな
義務教不人気非常勤ジジイのレスなんざ1ミリも役に立たないんだわ笑
0269実習生さん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:13:49.64ID:Y5KkY7q9
著作権うるさくて好き勝手に問題選べなくなった。
一から作るのはかなり大変なんで、ワークの問題ばっかり出してる。
0270実習生さん
垢版 |
2022/11/24(木) 23:11:36.04ID:SQMXbAOQ
>>269
どういうこと?
定期試験の問題に著作権がそんなに大きく影響する?
0271実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 00:55:05.49ID:JJB442HH
>>268
誤りだ
0273実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 10:20:54.11ID:6OTUC4kx
>>272
学校の定期試験で使うだけなら引用元(出典)を明記すればよいのでは。

ttps://jrrc.or.jp/chosakuken/2015/11/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E3%81%AE%E4%B8%AD%E9%96%93%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AB%E3%80%81%E8%8B%B1%E5%AD%97%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%AE%E7%A4%BE%E8%AA%AC%E3%82%92%E5%88%A9/
0274実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 16:48:13.06ID:4WwO6fhw
>>268
偉そうに口を挟むなよな
外野から見て片腹痛いわ
0275実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 17:26:18.99ID:htmoYGt7
>>273
図版に関してはグレーだから、使うなって言われる。
結局は塾からのクレーム対策なんだろうが…

ワーク付随の図版は年度跨ぐ(または生徒卒業)と、定期考査等に使用不可って書いてあったりするね。
0276実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 18:05:55.88ID:6OTUC4kx
>>275
>塾からのクレーム対策
何だか変な話だね。
0278実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 18:51:58.53ID:Ehhu61i4
>>276
下手なことして定期テストの著作権問題というパンドラの箱は開けたくない。
(未履修騒動再び)
うるさくない学校に移れたら御の字だし。
0279実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 20:31:47.42ID:6OTUC4kx
>>278
自分には何がパンドラの箱か分からない。
学校外へテスト問題を出す訳でなし、ましてや塾へのクレーム対策なんて考えないよ。
0280実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 20:35:49.03ID:R7+lRpJc
塾とかマジでどうでもいいわ
意識したことない
0281実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 21:22:29.69ID:gHYYZ4IB
入試問題もWikipediaから
写真なんかは引用しとるわ
0282実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 21:26:19.59ID:8BPDoSJh
>>273
こちらと見解が異なる。
とにかく自治体の考えで「ダメ」なんだからどうしようもない。

Q.
社会科資料集の中の図表をそのまま使って、または一部を改変してテストを作成してもいいですか?
A.
図表でも、公表された数値をそのまま転記したような単純なものではなく、「学術的な性質」を有し、かつ視覚的に見て創作的に表現されたものであれば、
著作物として保護されます。社会科資料集に使われている絵、図表、写真等には、原則として一つひとつ著作権があると考えた方がよいでしょう。
また、一部の改変は、利用の目的等に照らし「やむを得ないと認められる」場合以外は、著作者人格権(同一性保持権)の侵害となるおそれがあります。

http://www.nit.or.jp/copyrightissue/copyrightissue.html
0283実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 21:29:18.79ID:6z5Mih+9
教採希望=臨任とは限らない。
自分はフリー教員みたいにやってる。
0284実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 21:43:51.12ID:6OTUC4kx
>>282
ありがとう。
自治体の解釈は拡大解釈のような気がする…。
0285実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 21:48:22.53ID:fxvuOrYf
>>283
わかります、
県内のどこに飛ばされるかが嫌で正規にはなりたくない、受けたことないです。
校長からはなぜ受けないのか不審がられてますが・・・
正規と臨時の給料の差が開く年齢までには辞めるつもりだから、今はまだたいして給料も変わらないし気が楽だし。
0286実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 21:50:41.33ID:7TtYgObH
北海道か
0287実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 22:44:02.54ID:6z5Mih+9
>>285
長く同じ学校にいたくない、辞めたくなったら気楽に辞められる。そこそこ稼げて退職金分くらいの貯金も貯まれば十分だし。
0288実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 22:44:43.06ID:6OTUC4kx
>>285
自分は給料の金額を考えたらそろそろ厳しくなってきたよ
かと言って正規採用されても、いいことがあるとも思えない。
0289実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:16:56.09ID:nSdwAUgu
講師歴が長くなり、50代とかなったら将来とか老後が不安で不安でたまらなくなる。
貯金もそんなにないし。

今50代前半だけど、今年の教採に受かってしまった。講師の気楽さを考えたら
正採にはなりたくない気はあるが将来ホームレスを避けるためには正採になる
しかない。

定年も自分の頃には65歳になってるだろうし、とりあえずホームレスか生活保護は
今の貯金を足したらどうにか避けられるかな。来年から縁もゆかりもない遠い遠い
自治体で正採になって大変な毎日が待ってそう。
0290実習生さん
垢版 |
2022/11/26(土) 00:26:50.96ID:eMAg8W02
>>277
また懲りないお前かっ!
0291実習生さん
垢版 |
2022/11/26(土) 07:23:04.37ID:lNKrGkOs
職歴換算が渋い県だと歳をとってから採用されても新卒程度の給与だからな。
初任給与の上限規制についての都道府県別リストが有ればいいんだが、自治体側があまり公表したがらないのがネック。
0292実習生さん
垢版 |
2022/11/26(土) 07:30:28.75ID:HMiMfrpX
>>289
いくらなんでもホームレスや生活保護にはならないと思うけど・・
こちらの自治体では、60歳過ぎると、給料が7割?8割?くらいになります。
再任用の給与表みたいな感じ。
定年がのびるので、再任用制度は無くなるけどね。
そこまでして絶対働きたくない・・・

自分は、正規の研修がいやでなりたくないというのもある。恥ずかしいけど、要するに面倒くさい。

来年から頑張ってください。
0293実習生さん
垢版 |
2022/11/26(土) 07:41:25.78ID:+aAOgIqn
>>290
交通費おじさんこのスレで迷惑行為もうやめなよ
0294実習生さん
垢版 |
2022/11/26(土) 07:44:17.34ID:+aAOgIqn
図表の著作権については、誰が書いたってだいたいこうなるわってものか、工夫があったり独自の表現があるかってものかがひとつの目安になるよ
0295実習生さん
垢版 |
2022/11/26(土) 08:09:00.67ID:lNKrGkOs
皆ペンタブで絵が上手く描けるのか。
(そういう話ではない)
0296実習生さん
垢版 |
2022/11/26(土) 08:43:08.03ID:+aAOgIqn
>>295
誤爆?ペンタブや絵の話なんかしてたっけ

ペンタブや液タブはマウスよりアナログ作業に近くなるってだけだよ
元々絵がうまい人はストレス減らせる
自分は職員室に液タブ持ちこんで作業してるわ
0298実習生さん
垢版 |
2022/11/26(土) 13:04:37.53ID:okGJSP64
>>297
ああそうだったのか、ずれた返答してスマン
誰でもかけるかけないって、主に発想面だよ
自分は>>282読んでそりゃそうだわなと思った
著作権については、考えた人書いた人の権利も守らなきゃならんから当然と言えるかな
絵が上手い下手の問題なら、図形や無料素材駆使してなんとか自分で書けば問題ない気がする
あとは音楽の楽譜コピーみたいに、学校関係は免除してくれたらいいのにねと思う
0299実習生さん
垢版 |
2022/11/26(土) 13:49:43.87ID:TqF49Ziw
>>293
はい、残念!
出直ししてこいや!
0300実習生さん
垢版 |
2022/11/26(土) 19:59:36.91ID:CCFBjuJd
>>299
はいはい良かったね。
んじゃ次行こうか。
0301実習生さん
垢版 |
2022/11/27(日) 00:49:23.62ID:ZRqHwYi9
>>299
自分が荒らし行為してるって自覚しな
0302実習生さん
垢版 |
2022/11/27(日) 20:25:49.24ID:Y7vEDZdX
皆さんの勤務先では来年度があるか無いかっていつ頃分かりますか?
私は今月頭に副校長に聞いたら「もうちょっとだけ待って」と言われたので今学期中には分かるかなと期待しています
0303実習生さん
垢版 |
2022/11/27(日) 20:31:19.60ID:k84rvz4f
>>302
1月になったら確定すると言われましたよ。
0304実習生さん
垢版 |
2022/11/27(日) 20:52:11.25ID:W0I/cPLW
>>302
私学だから公立とは違うかも知れないが
大体10月ぐらいに来年度もやるか聞かれるかな
0305実習生さん
垢版 |
2022/11/27(日) 21:55:08.26ID:mx1InSD9
みんな早く分かっていいな
私学勤務なんだけど、2月か3月まで分からないらしい
0306実習生さん
垢版 |
2022/11/27(日) 23:26:57.43ID:HGTQa83o
おめーの席、ねーから!!!
0307実習生さん
垢版 |
2022/11/28(月) 00:08:48.45ID:HIEvC45R
・公立中高一貫校で中学3年、高校2年、高校3年の理科+中学道徳+部活顧問

↑こんな紹介がきた。引き受けてくれる人いるんだろうか。
0308実習生さん
垢版 |
2022/11/28(月) 00:08:57.98ID:F5jOfxr5
小でしかもここで嫌われてる特支希望だから無いってことは無いわな・・。
今の学校、楽だから来年も希望したいが、年一で関係リセットしたい病が発病するかも・・。
0309実習生さん
垢版 |
2022/11/28(月) 07:34:15.25ID:zwwAFYAO
>>307
ふつーふつー。うちの理科の常勤の先生、そのくらいやってる。
中学の授業ではキャッキャ遊んで、高校の授業では落ち着きに癒されるから、意外とバランスよくやれるよ。
0310実習生さん
垢版 |
2022/11/28(月) 07:36:46.96ID:zwwAFYAO
道徳は問いの立て方にコツがある。そこだけ勉強すれば全自動で授業が進んでく。
0311実習生さん
垢版 |
2022/11/28(月) 08:18:34.20ID:Q/m93b6T
>>309
進学(中)高で道徳総合入れて18コマ、受験指導あり、中学理科なんでほぼ毎時実験となると、
だいぶ厳しい気がするんだが…(総合とコマ数については書き忘れ)
まあ、優秀ならいけるか。
0312実習生さん
垢版 |
2022/11/28(月) 15:33:10.90ID:RgvjWLDk
知人で3月後半まで確定しないを連続で経験した人なら知ってる
0313実習生さん
垢版 |
2022/11/28(月) 23:09:35.60ID:OdK/KH7l
>>301
お前もな!
0315実習生さん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:00:55.53ID:6t2RlY33
>>314
常勤講師は普通のことよねこれ
正規の新採みたいに研修や研究授業ないから、
正規さんの授業や他の学校主催の研究授業を見に行って
学ぶしかなかったわ

来年度からようやく私学の専任に就けることになったけど、
一番意見言ってもらえそうな20代はとっくに過ぎてもたわ
0316実習生さん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:51:28.35ID:4CjVZs8M
> 元教員や事務職員らからなる「ゆとりある教育を求め全国の教育条件を調べる会」が文科省に情報公開請求を行って入手した「教職員実数調」を集計したところ、
>公立小中学校の県費負担教職員の非正規率は07年度に9.4%だったが右肩上がりに増え、21年度には17.5%に。教員の2割近くが非正規だ。

文部科学省の公開資料で5年前くらいの15%台までは確認してたけど
まだ非正規率が上がっているな
0317実習生さん
垢版 |
2022/11/29(火) 13:15:57.16ID:Iu1vluNs
>>315
「正規は忙しいから」という理由で伝統的に常勤講師が研究授業やることになってる学校にいたことあるが。
0318実習生さん
垢版 |
2022/11/29(火) 13:42:27.57ID:j6UdhDzA
>>317
次は先生の番ですから、と言われて他所行きの(魅せる)授業はできませんよ、と断りを入れたが部長に知識を教授する授業をしてほしい、言われて年明けに研究授業をやることになった。
今年、その自治体の教科で3回目の研究授業だ。普通ならばありえんわ!
しかも人口がたった2万人規模の地方都市で!
ずっと同じ自治体や校種に留まるとは限らないのに…
0319実習生さん
垢版 |
2022/11/29(火) 15:26:45.97ID:g+vtCYaa
>>313
オリジナリティないね
ついでに言っておくと、交通費おじさんをいじっている人間は最低二人は居るからw
0320実習生さん
垢版 |
2022/11/29(火) 17:21:07.57ID:V8FJJRbo
おまんこって

オスマントルコからきてんだぞ
だからソープのことトルコっていったんだぞ
しってたか?
0321実習生さん
垢版 |
2022/11/29(火) 17:25:56.91ID:ARZr2y6G
ボケナスが2匹かっ!
お前も定年間際オンナ指導教諭と同じで意地が悪いな!信じられん。
鍵を貸せないだと?
こちらは明日の研修準備があるのに締め出されたぞ。こやつは研修主任なのに振休を取って休むので説得力がないけどな!
0322実習生さん
垢版 |
2022/11/29(火) 18:17:17.49ID:WkscjAys
「当校は生徒全員が文武両道に励んでいます」
誇大広告にも程があるからさっさと降ろしてほしい

現実は中学校まで部活漬けで勉強の習慣が一切ない生徒の集まりだから
もう少し真面目にやる気のある生徒をスカウトしてきてほしい
0323実習生さん
垢版 |
2022/11/29(火) 20:22:18.83ID:QS/qUdxr
来年度の仕事があるか不安で心が不安定になってきた
(駄洒落のつもりは無い)
コミュ力無いから主任には嫌われてるし
4月に同時に就いた若いのは、お偉いさんに可愛がられようとゴマすり始めるし
0324実習生さん
垢版 |
2022/11/29(火) 20:26:21.28ID:WkscjAys
>>323
公立なら他所の学校へ異動する余地もあるだろうし、私学勤務ならどこからか声はかかるのでは?
かなり極端だけど、私学の非常勤なら教科によっては3月になっても募集しているところもあるレベル
0325実習生さん
垢版 |
2022/11/30(水) 01:10:36.50ID:llf8DNPJ
若い女性教師に聞きたいです。
そんな下着をつけて教壇に立たれていますか?
0326実習生さん
垢版 |
2022/11/30(水) 12:59:32.42ID:xvZKWIES
ふつうの下着の上に腹巻き巻いてホッカイロ貼ってババシャツ着てる。靴下もタイツの上にもう一枚履いてる。
学校寒いからなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況