X



トップページ教育・先生
1002コメント493KB

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:27:17.24ID:/RACdB+f
臨任・期採・講師は退職時に退職金をもらう(もらえない雇用形態もある)わけですが
退職後の仕事が見つからない場合、さらに

@ 雇用保険の失業給付
A 教職員の失業者の退職手当
のいずれかを請求できます

@は雇用保険加入の場合
Aはそれ以外です

教職員の失業者の退職手当は20〜60万ほどもの金額になるにもかかわらず、知らない人が多いです
どこの教委も積極的に教えようとはせず、事務すらも知らないケースが少なくないからです
以前はこのスレで教職員の失業者の退職手当についてコピペで周知されてきましたが、スレを重ねるうちにいつの間にかなくなってしまいました
参考までに埼玉県の教職員の失業者の退職手当のHPを載せておきます

http://www.pref.saitama.lg.jp/f2205/kyouiku-situgyousya.html#sikyuyouken
地方公務員は、一般的には雇用保険法の適用除外となっているため、退職時に支給された「退職手当」の額が、雇用保険の失業手当に相当する額に満たず、かつ退職後一定の期間失業(求職活動中)しているときは、その差額分が失業者の退職手当として支給されます。勤続期間がおおむね3年未満の方が対象となります(勤務状況により変わります)。

※議論は禁止!議論したい方はしかるべきスレで!

※前スレ
常勤・非常勤講師 Part147※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1601708728/
0997実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 10:57:05.69ID:TYZJNYtl
>>986
非正規のおのれの権利を上げようとするより先に、
教員採用試験に合格しようという発想はないのかい?
0998実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 11:00:24.98ID:TYZJNYtl
>>986
キミが教員採用試験に合格した暁に、
なおも「正規非正規を同一労働同一賃金にせよ!」というならまだ説得力があるかも。
0999実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 11:06:54.20ID:kIW1ortX
>>998
究極それだわな。

受からないのが「正規非正規を同一賃金に」と言っても「まず受かってから物を言え」と言われるだけ。

そうすると差別と言い出すwwwwwwwwwww
1000実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 11:40:48.23ID:x1EJN4WM
と、自分たちの既得権に固執する人たちが喚いていますww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 18時間 13分 31秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況