X



トップページ教育・先生
1002コメント493KB

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:27:17.24ID:/RACdB+f
臨任・期採・講師は退職時に退職金をもらう(もらえない雇用形態もある)わけですが
退職後の仕事が見つからない場合、さらに

@ 雇用保険の失業給付
A 教職員の失業者の退職手当
のいずれかを請求できます

@は雇用保険加入の場合
Aはそれ以外です

教職員の失業者の退職手当は20〜60万ほどもの金額になるにもかかわらず、知らない人が多いです
どこの教委も積極的に教えようとはせず、事務すらも知らないケースが少なくないからです
以前はこのスレで教職員の失業者の退職手当についてコピペで周知されてきましたが、スレを重ねるうちにいつの間にかなくなってしまいました
参考までに埼玉県の教職員の失業者の退職手当のHPを載せておきます

http://www.pref.saitama.lg.jp/f2205/kyouiku-situgyousya.html#sikyuyouken
地方公務員は、一般的には雇用保険法の適用除外となっているため、退職時に支給された「退職手当」の額が、雇用保険の失業手当に相当する額に満たず、かつ退職後一定の期間失業(求職活動中)しているときは、その差額分が失業者の退職手当として支給されます。勤続期間がおおむね3年未満の方が対象となります(勤務状況により変わります)。

※議論は禁止!議論したい方はしかるべきスレで!

※前スレ
常勤・非常勤講師 Part147※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1601708728/
0518実習生さん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:28:36.67ID:qjvocdrD
正規になったら卑屈にならざるを得ない。
一生講師で覚悟を決めたら強気で交渉できる。
0519実習生さん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:30:07.18ID:YCWOvdNE
>>507
お!お前があの時のスマホのおっさんか?
あかんぞ〜、遊んでたらおしりペンペンされるぞww
0520実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 06:37:08.79ID:fi+O3SFL
>>512
質問に答えられていないね。
0521実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 06:52:08.67ID:fi+O3SFL
>>511
キミ、バカなの?
公務員を公務員でなくすと、労働者団体としての組合活動が公明正大にできるようになるぞ。
公務員は現状ではスト権もなく賃金を向上させる活動はできない。
ゆえに人事院勧告なるものがあるのだ。
これは今や何の役割も果たしていないのは周知のこと。
むしろ公務員の賃金向上には足かせになってしまっている。
だから、公務員でなくせば、教員もなどスト権など労働者の権利はフルに行使できるようになる。
順法闘争での労働争議が頻発。
ひどい場合、学校が休校になったり、先生の授業がなくなったり現場は混乱し、生徒に迷惑が及ぶ。
キミはそれさえわからないバカ?
0522実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 06:57:22.48ID:fi+O3SFL
公務員でなくていいわけがない!
公務員でなくなれば「全体の奉仕者」ではなくなるということだ。
一企業・利益追求団体の社員と同じ。
先生が自分の儲けや組織のために、顧客やお得意様(生徒・保護者)をひいき優遇してもいいということになる。
それでは教育になりません。
公務員だからこそ、目先のことにぶれないで公教育ができるのだ。
0523実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 07:11:58.98ID:1bwiXXj3
私学の先生の立場は…(汗
0524実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 07:14:28.25ID:qeu6j8UA
公務員であることが教員の質の低下を招いている
生徒からの評価が高い順に給料が決まる実力主義にすべきだ
0525実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 07:33:08.24ID:O8m4cZFl
>>523
日大を見てみろよ
あれが「公明正大」と思うか?

司組長(山口組組長)と2ショット取るようなのが理事長だぞ。
(写真は 日大 山口組入れるとすぐに出てくるぞ)

私立はなんだかんだ「金儲け」だから。
大なり小なりそういうことはある。
0526実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 08:06:55.37ID:D2m4JxWF
>>525
キミたちも、公務員の身分保障めあてであるとしか思えないけどね
0527実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 08:12:42.78ID:Tta44lcW
>>526
「教員の待遇を悪くするマン」(笑)
0528実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 08:24:37.25ID:D2m4JxWF
↑ これが「レッテル貼り・印象操作」という行為なのですねww
0529実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 08:27:29.69ID:Tta44lcW
これが「教員の待遇を悪くするマン」です(笑)

528で即バレました(笑)

講師でもないのが何で荒らすの?(笑)
0530実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 08:44:48.79ID:D2m4JxWF
↑ キミも講師ではないよねww
特定の立場から、自分たちの主義主張に反対する意見が広まるのを防ごうとする、活動をしている人だねww
だから、毎回「マウント取ろうと固執する」わけだねww

また、ブーメラン発言になってしまいましたねww
0531実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 09:26:39.97ID:8b30AZhj
公教育は必要!
0532実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 09:39:01.83ID:KcWnyXk4
公教育=公務員を雇用する ではないよ
0533実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 10:12:22.66ID:ta511WQY
>>521
スト研も賃金上昇も要らないから、5時に帰らせろ
0534実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 10:55:24.06ID:Tta44lcW
>>530
ん?
どうしてわかる?
お前決めつけは卑しいとかコピペしてなかったか?

なら一応根拠だしてみて「教員の待遇を悪くするマン」
0535実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 11:45:10.94ID:fi+O3SFL
>>524
ジャニーズのイケメンやAKBの女子みたいな若い奴が人気。
ブスやブ男の給与は低くなるよ。
それはダメだろ!
地道にいい授業する先生の細部まで幼い児童・生徒は見抜けない。
勤務評定をする管理職さえも大した目は持っていない。
0536実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 11:46:56.00ID:fi+O3SFL
>>533
ほら、みんな定時には帰れないよね。
正規もブラックで給与は高くない。
0537実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 11:53:13.64ID:fi+O3SFL
>>535
いいえ逆です。
魚屋さんでもクリーニング屋さんでも公務員にすれば質は上がると思うよ。
今以上にその職業に従事する人の質が下がるとでも?
そうでないことくらい分かるよね。
0538実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 11:53:24.64ID:DeT8oUvU
>みんな

でないな
一部の事象を「さぞ、当たり前であるかのように装う」にはダメだな
ちんたら仕事で、遅くなるのは、程度が低い証拠
そんな人では、好待遇は望めないよ、民間ではそれくらい厳しいのだよ

勤務時間内に仕事を終わらせれば、帰ればよい
部活顧問は複数制を徹底して、時間外になるときは、順番に廻せばよい
0539実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 12:03:18.60ID:DeT8oUvU
>魚屋さんでもクリーニング屋さんでも公務員にすれば質は上がると思うよ。

まさに、「社会主義者」の発想そのものだねww
この国の「国体を危うくする」危険思想だなww
0540実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 12:03:21.68ID:Tta44lcW
>>538
正規や常勤講師は殆ど定時で帰れない。

その事実も認識できない素人のヘンナ男が、なんで講師スレを荒らすんですか?

なんでID変えたの「教員の待遇を悪くするマン」?
0541実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 12:22:27.31ID:fi+O3SFL
>>539
上がるか下がるかだけの指摘。
上がるだろうが!
社会主義やそっちのことなど考えてもいない。
0542実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 12:25:47.72ID:fi+O3SFL
>>538
期末テストの次の日に答案返却。
ちんたらなんかせず、必死でやっても勤務時間内にはできません。
通知表や評価でも勤務時間内だけでできると思う君が馬鹿。
0543実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 12:29:06.76ID:zGTjXdoJ
>>542

あーホントそれ。
全部マークシートにでもすれば良いのに。
俺の場合、全部正規に押し付けるがなw
0544実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:51:34.48ID:1bwiXXj3
>>542
半分マークシートにしたよー。
楽だし、手計算よりミスが少ないよ。
記述の評価に時間かけられるから、評価の妥当性も上がったと思う。おすすめ。
0545実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:36:48.55ID:kByh2Gmm
講師は、き添え事故みたいな件でも全責任を押し付けられて袋叩きにされる。いいよなあ教務主任は、公務用パソコンにコーヒーぶちまけて壊しても、自ら笑い話にして予備のパソコン手配してもらって誤魔化せる。
0546実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:52:24.37ID:fi+O3SFL
>>545
それが正規と非正規の違いであり、妥当。
キミでも東大落ちた奴と東大に合格した奴は区別して考えるはず。
0547実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 17:48:14.83ID:SOeFM2Iw
>>546
教員でもないものが何を言っても
何の意味もないな。
0548実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 17:58:05.93ID:fi+O3SFL
>>547
一人の」国民としての講師に対する見方である。
0550実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:49:44.27ID:MPLFZWVB
休校になったから通知表やっちまったw
0551実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:01:25.80ID:zGTjXdoJ
何やらかした?
0552実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:10:41.05ID:MPLFZWVB
別になんもやっとらんよ。
休校チャンスと思って次また何が起きるかわからないから所見だけは終わらせただけ。
0553実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:48:20.64ID:tYo2VLHz
明日は土曜参観日です
こんなご時世に家族を呼んでわざわざ密にする理由が納得できませんが、消毒とソーシャルディスタンスをできる限りしながら乗り切ろうと思います
0554実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:58:25.04ID:KAHRaDHB
>>548
便所に必死に落書きしても何も変わらないんだよなあ
その声は誰にも届かない笑
夫婦で教師
世帯年収1500万ですまんな
俺は高校妻は小学
余暇もしっかり土日は休み
gotoトラベルイート余す所なく利用してるわ
資産もうすぐ億超える
退職時は2年連続で数千万入る
年金は2人で月45万 まあそんなに要らないんだけどな笑
0555実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:58:51.28ID:KlCwnn1I
>>548
1人の国民が来る所では無い。
0556実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:03:40.17ID:J4j2X9Zi
>便所に必死に落書きしても何も変わらないんだよなあ

その割に、自分たちに不都合な論をの別論者に対しては、
まじめな議論ではなく
嘘・デタラメでの「人格攻撃・誹謗中傷・印象操作のレッテル貼り」に終始して「黙らせよう」と活動している工作活動員がいることは、周知の事実ですね。

結局、「自分たちに不都合な声が高まり、世論になっていくと困る」からでしょう。
0557実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:09:21.01ID:J4j2X9Zi
ま、正規の人が文句たらたらの条件でも、非正規でも何でも
「私は、文句を言いません、働かせてください」という人が増えれば、
使い勝手の良い、このような立場(非正規)の利用が増えていく。
そして、少数派に転落すれば、正規の側の待遇も「引き下げれていく」のは必然。
この流れもう止められないな。

あとは、「自分たちは、厚遇のまま、逃げ切りだ」と考えている中年層の人たちが、どこで踏ん切りをつけるか、ということでしょうね。
0558実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:12:12.41ID:fi+O3SFL
>>557
とっくにもう逃げ切ったさ。
0559実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:41:51.33ID:s8OIVif5
本当に?
個人の財産は税制や政策次第で
どうにでもなるぞ
0560実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:42:11.94ID:ITHAhzcE
本当にそうなら、こんな5chには来ないでしょww
その実、先行きが気になって仕方がないから、日頃自分たちが下に見ている非正規の講師たちが「自分たちが不利になるような言動をしないか」と講師や採用試験スレを「絶えず監視し」、自分たちに都合がいい方向性へレスをつけて、誘導しているわけでしょ
0561実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:43:08.33ID:e8Ci1JEz
>>557
> 「私は、文句を言いません、働かせてください」という人が増えれば、

何年も同じこと言ってるけど、
全然増えて無い現実。
ブザマだなぁww
0562実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:57:23.21ID:ITHAhzcE
そうか、講師が足りない、という方が「都市伝説」のように思えるがな
一部の自治体の、ある年だけ、義務の一部だけでの話でえはないのかな。
まだまだ、条件の良い講師の争奪戦があるんだがな。
0563実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:57:30.50ID:fi+O3SFL
教員に限らずどの仕事も労働条件は悪くなるばかり。
少子化だもん。
年金積立を払う世代が減る。
もらう人は増える。
要は、高齢化で出る金ばかりが増える。
サルでもわかること。
お金は沸いては来ない。
このことは正規であれ講師であれ同意せざるをえまい。
0564実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:13:35.56ID:U+zinb7M
ht
youtube.com/watch?v=LBR_zdaEDCI
0566実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:37:06.41ID:7chol532
校種、教科によっても講師不足には偏りがあると思う。
0567実習生さん
垢版 |
2020/11/20(金) 23:42:05.06ID:2sNwitLp
田舎に講師需要なんてあるわけないだろ
東京大阪神奈川以外はどうでもいいよ
全く話にならないので帰れ
0568実習生さん
垢版 |
2020/11/21(土) 00:48:38.55ID:RZIL/+MJ
>>567
ある定期

本当講師じゃないキチガイがここにいるってことがよくわかるな
0569実習生さん
垢版 |
2020/11/21(土) 05:19:48.37ID:kk7wfmE4
小学校4年までみずのりで5年以上がスティックのりですか?
図工の版画を台紙に張るとき湿気の多い日スティックのりだとはがれてしまい
高学年はみずのりをどうされていますか?
0570実習生さん
垢版 |
2020/11/21(土) 05:24:11.79ID:+TlQaV3q
>>554
でもキミの境遇で嫌なところもあるよね。
0571実習生さん
垢版 |
2020/11/21(土) 05:39:41.57ID:BOL0FZYj
>>569
小学校高学年の図工の場合は、木工用ボンドもいいよ。
0572実習生さん
垢版 |
2020/11/21(土) 07:10:14.20ID:+TlQaV3q
>>569
こういう話題がいいね。
批判しあうようなのはやめよう。
569さん、今は、ネットの検索でなんでもわかりますよ。
うまく使ってください。
0573実習生さん
垢版 |
2020/11/21(土) 10:27:28.36ID:kk7wfmE4
>>571
ありがとうございます。
お道具箱の中に巣thっ久乗しかなく
ボンドを持ってこさせるのも手間ですよね?
0574実習生さん
垢版 |
2020/11/21(土) 11:03:49.10ID:xOMvjJDT
>>567
大都市圏はそれなりに充足してる(でも急に非常勤が辞めた場合なんかはその年度は
もう充足されないこともシバシバある)

もっと足りないのは地方の方。
年度最初から「欠員です」で話終わり。年度途中なんかに補充が来ることはまずない。
0575実習生さん
垢版 |
2020/11/21(土) 11:57:09.37ID:fYQEr66m
>>565

もっともらしくりんくをはっているが、
これは「去年のニュース」ですよww

しかも
>多くの未配置がある一方、18教委は「0件」と答えました。自治体によって差がありますね。

と、一般化して語れないことも、記事中には触れ圧れている。

このように、勝手に「自分たちに都合がいい部分だけ」を切り取って、世論を操作・誘導しよう、とするのあたりが「組合の工作員たち」の常套手段です。

みなさん、ご注意ください。
0576実習生さん
垢版 |
2020/11/21(土) 12:20:05.14ID:xOMvjJDT
教委って全国でどれだけあるの?

18が多数になるんか?(笑)
馬鹿だね。
0577実習生さん
垢版 |
2020/11/21(土) 13:12:49.52ID:+TlQaV3q
人をバカとかいうもんじゃあないですよ
0578実習生さん
垢版 |
2020/11/21(土) 14:15:47.23ID:hMpdPsCu
彼らは、自分たちに2回以上反対意見を述べる者に対しては、スレの議論での決着よりも、とにかく対立相手を
「人格攻撃・誹謗中傷・レッテル貼り」して、叩きまくって「黙らせよう」とする手法を使います。

これが、組合勢力の工作員の実態です。
要は、匿名掲示板での「自分たちに都合がいい世論の形成・拡散」を狙っています。
それに反対する立場の者を、叩いている、に過ぎないわけです。
教育板では、こういった光景が日常化していますので、みなさんご注意ください。
0579実習生さん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:22:34.20ID:+TlQaV3q
お互いに人の言うことを責めるのでなく建設的な話をしたらどうでしょうか?
教育の在り方とか効果的な教育方法とか・・・・。
いい教材作りとか、生徒にいい話やためになる話ができないものでしょうかね?
不満や批判ばかりで楽しいですか?
0580実習生さん
垢版 |
2020/11/21(土) 20:20:43.09ID:4AhdKQuM
>>575
いつもの「教員の待遇悪くするマン」です注意しましょう。
我らの敵です。
0581実習生さん
垢版 |
2020/11/21(土) 20:25:18.74ID:uh1jEfnk
>>577
バカにはバカであるという指摘が親切である。
0582実習生さん
垢版 |
2020/11/21(土) 21:24:59.30ID:r35SYM4x
本格的に30人学級言い出したね
やばいねこれ
待遇改善は無理だが需要は無限コース入ったわ
0583実習生さん
垢版 |
2020/11/21(土) 22:04:07.78ID:NgV0aF/i
そうそう、規制健和すれば希望者はいくらでも出てくるよ
これから、コロナ不況は確実で、失業者が巷にあふれる
今は、大卒者も多いのだから、彼らを適当な研修を施して、助教員(臨時免許該当者)として雇えばいいだけ。
本当に糊口を何としてもしのがなければならないくらいに追い込まれた者なら、月給20万も出せば、ホイホイ飛びつくよ。
0584実習生さん
垢版 |
2020/11/21(土) 22:11:52.19ID:0HTwGKJO
このまま財務省が易々と30人学級を許すわけがないだろ
財政大赤字と少子化もあって教職員は削減対象だからな
これから新規採用を増やすとは到底考えられない
となると30人学級を実現するために考えられるのは教諭の待遇を削って余った金で臨任を現場に大量投入することよ
そして少子化が進むと最後は講師のクビを切り教諭の待遇を据え置きに
30人学級政策は超長期的な教員給与カット計画だろ
断固反対だわ
0585実習生さん
垢版 |
2020/11/21(土) 22:13:55.93ID:2aTbuAx2
>>583
妄想
0586実習生さん
垢版 |
2020/11/21(土) 23:09:47.62ID:5eDwi4Ul
小学校に多いのかもしれないけど、クレームとか変な要求とかしてくる親ってそれが通ると自分の子をよく見てくれるようになると思ってるのかね?
そんなことすれば逆にその子供も可愛く思われなくなると考えてないところが愚か。
0587実習生さん
垢版 |
2020/11/21(土) 23:25:41.66ID:BJCCnKAc
可愛く思われてないと思ったら、クレーム入れればいいからな
「先生、うちの子、可愛がってないでしょ!?」
0588実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 00:57:07.90ID:8UFs0JMu
>>587
「あんたのせいだよ・・・」と、口が裂けても言えないがなw
悪循環スパイラルw
0589実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:28:52.39ID:Kg8iuAPl
まあそういうことかな?
みんな人間、仲よくしていこう。
0590実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:34:55.03ID:51yCIKqc
>>588
どうすりゃいいんだこういうの
0591実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:00:14.58ID:Kg8iuAPl
>>590
教育委員会へ。
0592実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:06:49.25ID:Kg8iuAPl
>>581
ならばキミバカですか?
0593実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:09:24.04ID:dYV1/XkI
>>561
お前が一番文句言ってるんだけどな。

つまり、お前がくたばれば「文句言わない人間の割合が増える」
0594実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:22:54.61ID:X4YptzqG
>>592
格好つけてもこの程度の577=592
顔真っ赤だぞ。

おめえは、5chむいてねえからやめとけ。
ここは普段いえないバカだのちょんだのと言い合うところ。
それをいちいち言葉使いだのなんだのと、
寄席に行って「不謹慎」という、つまらねえ野暮天と同じこと。
0595実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:31:40.35ID:2zm1Y+Lk
>>592
バカという言葉だけに拘泥してるようだけど、
内容について吟味してるか?

そも講師って足りてるか?特に地方は足りてない。それが事実だろ講師ならまさかわかるよな?
18の教育委員会では「欠員なし」ということだけど、
それ以外の何百というところでは「欠員有」だろ?

それを得意になって、しかも「一部を取り上げるな」といってる「馬鹿」のほうが問題じゃないか?

「大部分の教育委員会が講師欠員あり」という記事だからな。
で手前(575)のほうが「例外を一般化してる」んだぞ

どっちが馬鹿だ?
0596実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:43:26.09ID:Kg8iuAPl
>>595
そういうことならよろしい〜。
0597実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:49:53.60ID:wYouFUgV
>>584
>そして少子化が進むと最後は講師のクビを切り教諭の待遇を据え置きに
>30人学級政策は超長期的な教員給与カット計画だろ

待遇を見直す、世間相場に合わせる、とことなら賛成だね。
公務員待遇の見直しも必要だからね。
今年導入された会計年度任用職員制度が、新しい一般的な公務員雇用のモデルケースじゃないのかな。

>
0598実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:46:44.13ID:2zm1Y+Lk
また「教員の待遇悪くするマン」が来てます
馬鹿といってやりましょう。
0599実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:48:21.26ID:kOh9vFpj
ああ本当だねww

また雰囲気がわるくなるねww
0600実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:01:09.61ID:Kg8iuAPl
世界に負けない日本国を作る。
そのための教育は国の根幹。
教育する先生の労働条件を悪くして、
いまより優秀な先生が集まるか?
教える方の先生の質を向上させることは先決問題。
先生の待遇を下げるのは禁じ手。
一例を言えば。
医者の賃金をその辺の労働者と同じにして誰が医者になるものか。
衣食足りてこそ。
0601実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:08:02.18ID:8KednM1j
>>600
一概に優秀な人材の厚遇化には反対していない。
問題は、「権利に眠る者を、どのように排除していくか」ということだ。
端的に言って、専門職には公務員雇用制度はふさわしくない。
「そこそこ」ではなく、「必死になって働かないと、職を失いかねない」という厳しさもまた必要だ。
それがあっての厚遇というものだ。
これがあってこそ、労働生産性も向上できる。
「アメ」よりも、今は「ムチ」もまた必要ではないのだろうか。
0602実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:15:04.60ID:2zm1Y+Lk
日本はバブル以降はムチばかりやってるが、どの辺が労働生産性の向上に結び付いたんだろうねww


何百より18が多いという算数もできない男はいうことが違うねえ。
0603実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:17:42.53ID:LKPpRKxi
>日本はバブル以降はムチばかりやってる

このムチから逃げまくった人間たちが、労働生産性を下げ続けている。
もう、そろそろ「企業側が働きが悪い、こいつは要らない」と判断した「正社員・正規職員も任意に解雇できる」法整備を望みたい。
いくら、非正規を増やしても、守られ続ける正規がいる限り、生産性向上も限界があるからな。
0604実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:37:04.74ID:2zm1Y+Lk
>>603
妄想もいい加減にしたら。
0605実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:41:52.80ID:pxZStjjz
>>604
しーっ!駄目だって
馬鹿を相手にしたらw
0606実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:50:02.31ID:nxZ5z+d0
>>603
教採不合格連続すると性格がひん曲がるって本当だな。
良い見本がここにいるわ。

他山の石として教採頑張るか。
0607実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 16:18:39.72ID:wYouFUgV
毎度おなじみの「嘘・デタラメを書き込んで」「対立者をネガティブイメージを刷り込んでのレッテル貼り」「印象操作で貶める」というサヨ特有の工作員手法ですね。

複数ID使ってますが、どの道「同一人物」なのでしょうww

恥ずかしい工作ばかりしていても、不自然な「おかしなレス」ばかりでは、逆効果なのではありませんかねww

そんなことばかりしているから、「組合というものには、関わらないでおこう」という人たちが増え続けてきたのではありませんかねwwww
0608実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 16:30:13.35ID:wYouFUgV
>何百より18が多いという

嘘デタラメも大概にしないとな
何が「何千何百」なんだ、おい

日本で、教員の人事権を行使できる教育委員会はいくつあるんだ
都道府県+政令市+大阪・豊能地区だけだろうが
記事でも「72教委に問い合わせて、52教委からの回答」とあるぞ
「三分の一超」という数字の意味は大きいぞ。
「教員不足はない」と答えた教委が、全国の「三分の一以上」あるわけだからな

しかも「去年の話」だろうが

このように、自分たちに「都合がいい部分だけを強調しようとして」恥をかくような書き込みを連発するのが、工作員たちでしたww
みなさん、ご注意ください。
0609実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 16:41:20.37ID:Kg8iuAPl
いずれにしても正規教員の待遇や労働条件を他の職より良くして、
将来の新卒大学生の教員の志望者を増やし、
教員採用試験のボーダーラインを今よりさらに上げ、
難関な採用試験とし、
今よりより優秀な、労働意欲のある、優れた人材を教育界に集める必要がある。
それは生徒のためであり、ひいては日本のため。
今のレベルでは、日本の将来が思いやられることは確か。
0610実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 16:50:03.65ID:b5ZeQ9vQ
>>608
そんなことやってるうちに「教採」の勉強でもしろよ。

もう老人で一生講師でいいってなら「授業の準備」でもしとけば?
0611実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 16:55:57.01ID:b5ZeQ9vQ
>>610
はあ?でも「全国の三分の二」は講師不足なんだろ?
そっちのほうが多数じゃないの?

お前は数学理論も飛び越えるのか?

また「去年の話だろうが」大見え切ってるけど、今年突然と講師不足が埋まったって
話はないぞ。お前そういう確たる情報あんのか?
常勤が辞めたらその年はまず補充されんよ。そのまま残りの正規と常勤で穴埋め。
0612実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 17:21:42.99ID:pxZStjjz
>>609
日本よりお前の将来が思いやられるわw
いいかげん働けよ、おかあちゃんは泣いておるぞww
0613実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 17:50:34.34ID:Kg8iuAPl
>>612
まあええから、609で俺の言ったことは正しいだろう。
違うというなら反論してみろ。
0614実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 17:55:57.49ID:pxZStjjz
まあええんかww

そんな理屈ばっかりいってると
おとうちゃんも泣き出すぞ
この馬鹿息子www
0615実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:33:44.19ID:3PfJTRMZ
待遇を良くする反面、プロの厳しさというか、競争に敗れて淘汰されるリスクも負わないとな。
採用試験に受かりさえすれば・・・・、という制度疲労が、今日のさまざまな問題を生じさせてきたことは間違いないのだからね。

採用試験に受かっても、努力を怠り、勤務評定下位の10%なり15%になれば、失職というくらいの厳しさが求められるんじゃないのかな。

塾・予備校なら「当たり前」のことなんだがな。
0616実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:18:54.97ID:3PfJTRMZ
教育に国家予算を増やせというが、少なくとも正規教員の待遇自体は、他国に比べて恵まれているとされている。
授業以外の多忙化が問題なのではないのか。
例えば、少人数教育を充実させるために、教員がもっと多く必要ならば、正規1人に対して、補助教員2人とかにして、人員増を図るべき。
また、クラス担任業務や部活指導などは、授業担当教員以外から分離することも検討すべきだ。
これで、正規教員の主な仕事は「教科の授業をすること」となるので、塾・予備校教員との仕事や待遇の比較もしやすくなる。
0617実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:23:07.46ID:Kg8iuAPl
>>614
で、609には「おっしゃるとおり。」なんだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況