X



トップページ教育・先生
1002コメント493KB

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:27:17.24ID:/RACdB+f
臨任・期採・講師は退職時に退職金をもらう(もらえない雇用形態もある)わけですが
退職後の仕事が見つからない場合、さらに

@ 雇用保険の失業給付
A 教職員の失業者の退職手当
のいずれかを請求できます

@は雇用保険加入の場合
Aはそれ以外です

教職員の失業者の退職手当は20〜60万ほどもの金額になるにもかかわらず、知らない人が多いです
どこの教委も積極的に教えようとはせず、事務すらも知らないケースが少なくないからです
以前はこのスレで教職員の失業者の退職手当についてコピペで周知されてきましたが、スレを重ねるうちにいつの間にかなくなってしまいました
参考までに埼玉県の教職員の失業者の退職手当のHPを載せておきます

http://www.pref.saitama.lg.jp/f2205/kyouiku-situgyousya.html#sikyuyouken
地方公務員は、一般的には雇用保険法の適用除外となっているため、退職時に支給された「退職手当」の額が、雇用保険の失業手当に相当する額に満たず、かつ退職後一定の期間失業(求職活動中)しているときは、その差額分が失業者の退職手当として支給されます。勤続期間がおおむね3年未満の方が対象となります(勤務状況により変わります)。

※議論は禁止!議論したい方はしかるべきスレで!

※前スレ
常勤・非常勤講師 Part147※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1601708728/
0270実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 13:22:48.44ID:0ywEX5AH
>>265
それ証拠と言えるのか?

お前の脳内証拠(w)ではどうにもならんよ自営君ww

でwトランプさんはどうなるの?
「態勢はまだ決まってないキリ」とか馬鹿じゃねww
0271実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 14:00:17.14ID:E+WUM9cg
>>267
その年に教採に向けて全力を尽くし、合格するそのやり切った感と、
それでも落ちた時には教員の才能無しとスパットあきらめ・転職への踏ん切りのこと。
中途半端で、毎年受けて落ちてもまた次とズルズルけじめがつけられない。
0272実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 14:08:40.28ID:E+WUM9cg
>>267
あなたの考え方だと、何もかもが「人それぞれでいいじゃん。」になりませんか?
悩みの相談も、アドバイスも、いい方法も、聞く耳なしではいけないのでは?
国民の多くはどうしているとか最大公約数や普通にはどうかとか、
常識的には皆さんがどうしていい結果を得たかということも参考にすべきでは。
それなしに物事は語れませんよ。
子育てでも、仕事のやり方でも、親子・夫婦関係でも、なんでもそうですよ。
「自分の思うようにやるよ!」だけではいけないのでは?
0273実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 14:10:13.02ID:NJU8n8kL
 コロナ禍の影響で、公立小中高校のおよそ15%が今年度の修学旅行の中止を
決めたことがわかった。朝日新聞が各地の教育委員会に聞いた。
一方で、およそ66%の学校が実施を決定。このうち8割超は、
行き先を県内や近隣県にしたり、移動手段を公共交通機関から
貸し切りバスに変えたり、宿泊日数を減らしたりするなど、例年と異なる対応をしていた。
全体の約19%は「検討中」などだった。
0274実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 14:14:04.86ID:NJU8n8kL
昨年までの自治体はこの時期、正規にだけ新年度勤務希望校調査をし
講師にはしなかった。
今年の自治体は全員希望校調査をして驚いています。
希望校を書かなければいけませんが
小学校常勤で体が楽なのは800人規模大規模校か300人規模中小規模校か
理由も教えてください。
0275実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 14:37:04.36ID:NJU8n8kL
公立小学校、勤務先はクラブ活動中止で一回もやってない。
ペア活動は月一回。
ほかの小学校はクラブ活動はやっていますか?
0276実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 16:05:09.21ID:LQrmZC8s
>>272
あんたのクソバイスは誰も求めてないから心配しなくていい。
0277実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 16:36:48.79ID:n4UYUBXQ
>>271
一度落ちたら、あきらめろと?
それは余計なお世話ですね。
0278実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 16:49:27.10ID:n4UYUBXQ
>>272
> あなたの考え方だと、何もかもが「人それぞれでいいじゃん。」になりませんか?
そうですよ。それぞれが自分の状況と目的に合った方法で
やれば良い。

> 悩みの相談も、アドバイスも、いい方法も、聞く耳なしではいけないのでは?
聞いてはいけないとは言っていませんが?

私が言いたいのは、アドバイスと言うのは自分の考えを
押し付ける事ではありません。押し付けるのは、押売り
であり、迷惑行為である。と言う事です。
0279実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 17:23:19.54ID:E+WUM9cg
>>276
クソバイス?無礼ですね。
キミは求めていないならスルーすればよい。
誰も求めていないと断定できるだけの根拠は?
あるわけないですよね。
聞いてなるほどと思う人もいるかもだ。
キミの思いがすべての日本国民の思いの代表だとでも?
だとすれば、思い上がりもいいとこ。

>>278
押し付けている?押し売り?迷惑?
それには当たりませんね。
では、いつどこで「俺の言うように絶対にそうしろ!と言っていますか?
明確にお答えください。そしてその文章を上げてくださいませんか?
私の思いは、「そうしたほうがいいと思いますよ。」というアドバイス・意見ですよ。
文章を慎重に冷静に読めばわかることです。
自分の考えと違ったら、すぐに被害者意識の妄想・自己弁護ですか?
0280実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 17:33:44.13ID:E+WUM9cg
>>277
本人の気持ちの問題ですよ。
教員採用試験の勉強一本に絞り、真に「もう俺はこれ以上の教採勉強はできない。自分の能力の中で精一杯やり切った。」という気持ちになれば、また受けようかとは思わないはずだ。
「まだ俺には伸びしろがあるのでは?」と思えば来年も受験するのはそれこそ自由。
だが、来年までただ時間が過ぎただけではまた落ちるでしょう。
講師をしながらの2足の草鞋では多くの場合、そうなりがち。そのことまでは否定しないでしょう。
そりゃあ、中にはうまく両立なさって合格をつかむ人もいるけどね。
現に、教員採用試験の前の日に、期末試験の採点締め切りがある場合もあるよね。
そのように日々、教採の勉強と講師としての仕事とが、中途半端だよね。
0281実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 17:43:21.14ID:8ERDH5Vc
非常勤も組合に入れるの?
0282実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 18:00:24.68ID:onO9e5OQ
>>281
普通に入れる定期
0283実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 18:14:10.43ID:fQpfAw5q
大阪市の小学校はクラブ活動はしています
例年していた夏休み期間中の小体連の交流大会は無くなりました
0284実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:20:01.29ID:6ksxqgtC
>>281
自治体による。
日教組は非正規NGの県が割と多い。
全教は非正規も加入できる。
非正規教員のみ加入できる組合もある。
0285実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:15:14.21ID:LQrmZC8s
>>279
無礼とはなんだね?
キミがクソバイスと思わないならスルーすればよい。
誰もクソバイスと考えてないと断定できるだけの根拠は?
あるわけないですよね。
聞いてなるほどと思う人もいるかもだ。
キミの思いがすべての日本国民の思いの代表だとでも?
だとすれば、思い上がりもいいとこ。
0286実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:43:17.35ID:n4UYUBXQ
>>279
それを判断するのは、あなたではありません。
見ているひとですよ。
あなた自身が書いていたでしょ「余計なお世話」
と言われると。そういう事ですよ。
0287実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:55:31.62ID:n4UYUBXQ
>>280
> 本人の気持ちの問題ですよ。
そう言う事、あなたは何の関係も無い事ですね。

はっきり言って、あなたのアドバイスとやらは
何の役にも立たないですね。
もう少し役に立つ、具体的で有益な事は書けない
のですか?
0289実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:32:15.56ID:E+WUM9cg
>>280
キミの言いたいことが分かりません。
人生相談もその人とは何の関係もないですよ。
その人に対して良かれと思うことを提案するだけです。
参考にする人はすればいい。
教採に合格するための対処案を書いているのみ。
「二足の草鞋」では物理的に無理があるよね。
「二兎を追う者一兎を得ず」というよね。
それでも、なお「嫌だ、俺は講師をしながら合格するんです!」という人はそうすればいい。
0290実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:36:57.82ID:hOaAaBCX
>>289
先日あんたの度重なる連投に「大きなお世話」と言った者だけど

あれ以降のレス見たら分かるように少なくともここではあんたのアドバイスとやらは好意的に受け入れられてないんだよ
だからとっととここから出て行ってくれないか、ここの住人はあんたに用はねーんだよ
そして言いたいことは採用試験とかの別のスレに書くといい

それでもまだここで
「本採用目指してる講師には私のアドバイスは有益なのだー」
と言い続けるのかい?
それじゃ今のトランプと一緒だぞ
0291実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:41:24.12ID:E+WUM9cg
>>286
自分が得するわけでもないけれど、その人のために善意で教えてあげても、
「余計なお世話!」
という人いるよね。
0292実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:49:24.36ID:E+WUM9cg
>>285
同じことの裏返しだね。
そう思う人もいればそう思わない人もいる。
キミと俺の論理は、ハーフアンドハーフ。
正しいと思う人は聞く。
違うと思う人は聞かない。
キミも俺も世界の中心ではない。
どちらの論理が正しいとも言えない。
至極当然の結論。
一件落着。
ということで終わろう。
0293実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:53:43.34ID:LQrmZC8s
>>292
だからお前のクソバイスはこのスレでは誰も求めてないから出てけ
0294実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:01:23.71ID:E+WUM9cg
>>290
思うことだけ端的に。
日々忙しい講師の仕事と、教員採用試験の勉強は両立しがたい人が事実多いと思う。
教員採用試験に本腰を入れる方が賢明だと思う。
老婆心ながら、もちろん両立出来て合格する人もいるのは言うまでもない。
それだけだ。
大きなお世話という人もいようが、小さな親切だ。
0295実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:11:30.37ID:E+WUM9cg
>>293
また凝りもせず、「誰も求めていない。」と断定かよ。
それが違うと、五分五分で一致したんじゃあないのか?
そう思う人は思う。そう思わない人は思わない。
求めている人もいる。求めていない人もいる。
聞く耳のある人もいる。聞く耳のない人もいる。
例えば、このやりとりで「キミは馬鹿」と思う人もいる。「キミは馬鹿じゃない」と思う人もいる。
それを俺が「キミは馬鹿」だと思っても断定できない。ということだよ。
判断するのは、みなさん。
そういったのはほかならぬキミだろう。
0296実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:33:35.49ID:TN9UXgU5
相変わらずの文章からにじみ出る気色悪さ
0297実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:33:45.95ID:I/0zucby
小学校って、特支学級、専科、少人数とか一度でもやるとなぜか勝手に希望してるということにされて抜け出せなくなるよね。
0298実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:34:11.93ID:W+8LXcWy
>>295
だから俺はお前の言ってるのをクソバイスと判断したんだよ
0299実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:49:38.73ID:e19BCCak
>>298
キミがどう思おうと自由だが、
キミは「誰も求めていない」と書いている。
そこは間違い。そのことを謝罪せよ。
0300実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 07:19:27.18ID:BDXO6jWj
>>291
小さな親切、大きなお世話。と言うのもあるんだよ。

ここまでアドバイスしても、何の変化も無く頑なに
同じことしかオウム返し出来ないとなると。異常性
の疑いが出て来るよ。
0301実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 08:37:47.47ID:XZzWWgDY
まあ、受かってから言えという事だね。

自分はどうだということでさ。

講師してるってことだから、日々の業務も有る訳で、
自分は「教採専心」をやれてない訳だろ。

これ東大(彼の言い方)で言えば、東大に受かってないのが東大の受かり方を
ガンガン言ってるようなもんすからな。まあ具体的な方法でなくて根性のいれかたみたいな話だから出来るんだろうけど。

例えば俺は今年受かったんだw
でも「のんべんだらりと受けて、やっとこ受かった口」で、他人に「こうしろ」なんて言えない。
正直なんで受かったか分からんし。
0302実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 08:59:57.09ID:e19BCCak
>>301
教採合格したんですか。
それはおめでとう。
これでやっと教職が定職になり、
人生にビジョンが持て、
晴れて結婚や住宅ローンも組めますね。
同僚の教員からも半人前でなく一人前扱い。
生徒や父兄からも「あいつ講師かよ!」って後ろ指さされずに済みますね。
親御さんも内心ほっとされたことでしょうね。

そこでお聞きしたいが、
キミは講師としての日々の業務は、
教員採用試験の勉強をすることに対しての、時間的制約になりますか?なりませんか?
もっとものんべんだらりとやってやっとこ受かったそうですから、
勉強はそんなにしていないのかもしれませんがね。
0303実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 10:33:32.35ID:XZzWWgDY
>>302
「受かってから物を言え」

そして「大した合格体験でない」なら「(あまり参考にならんから)語るな」でいいんじゃないですかね。
自分は、正直何で受かったかよくわからんし。筆記試験は良い出来だったとは思うけど、この程度出来たのは過去にもあったしね。

あなたは「講師やってる(自称)」んで持論に沿ってない行動をしとるでしょ?
で受かってない。
何で持論にそって「完全浪人」して一年〜二年で受かろうとしないの?
まずそれをやれば、ローンも組めるし、結婚もできるし、親も安心するんでない?
0304実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 11:10:10.13ID:e19BCCak
>>303
おやおや、キミは私のことを把握しないで言っていたのですね。
私は102歳の年金暮らし。生年や干支も紹介。
ずっと前からそうしていたから、
皆さんそれは認識したうえでお話しになっているものとばかり思っていました。
私や皆さんの過去レスをご覧ください。
0305実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 11:30:01.83ID:/a0QRhG/
>>304
最初からおちょくりだったわけか。
お前さ、迷惑だからコテハンつけろや。
0306実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 11:41:38.73ID:e19BCCak
>>305
おちょくりだと?
仮にそうだとして、そんなことしてなんか俺に得があるか?
なんでもまげて解釈するんですね。
102歳が2ちゃんしてはいけないという決まりはないはず。
ネチケットも心得てほしい。
意見の内容のみサクッと受け取り、取り入れようと思えば取り入れ、賛同できなければ読み流せばいいだけ。
それを是々非々という。
俺は純粋に講師のことを考えて意見を述べている。
俺の過去レスをすべて見てみなさい。
0307実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 11:49:00.24ID:CVE802Np
だから、もう彼をまともに相手をしてはダメなのだよ
「とにかく、正規になれよ」という持論に固執している輩こそ「自分たちの、(正規教員としての)既得権擁護派」なのだからね。
このスレで、
「正規・非正規の格差をなくそう」
「同一労働・同一賃金・同一待遇を推進しよう」
という議論が深まり、ささいなことでも世論に影響を与えるようなきっかけけにでもなれば困るから、こういった匿名板を
「組織として、常に監視して、誘導レスをつけ続ける」
という組織的な工作活動を行っている人たちなのですから

こういった人たちへの対応は、
彼らの常識からかけ離れたおかしなところや矛盾点を
「その都度、淡々と指摘し続けるレス」を重ねていくことしかありません。

損なやり取りを、何度がしていれば、彼らは今後は「論者への人格攻撃・誹謗中傷の印書操作手法」で、口汚いコピペレスを仕掛けてきますから、
ここで「正体が彼らの正体が判明する」ということです。

とにかく、工作員を「まともに相手をしてはいけません」よ
0308実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:09:46.20ID:XZzWWgDY
>>304
そんなことしらねえよw
102歳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww?
まさか講師じゃないんですよね?

なら最初からここに来る資格が無い人ですからね。

>>305
あんたもおかしいねw
工作員ってなに?
デンパ系ですよそれじゃw
0309実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 13:00:46.55ID:e19BCCak
>>307
またまげて判断しておられますね。
俺は講師に提言しているのみ。
利害関係もない。
306をどう読まれたのですか?
0310実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 13:02:32.33ID:4HzyKCTw
>>309
現役講師でない人間がクソバイスするのはスレ違い。出てけ。
0311実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:05:37.40ID:CVE802Np
ま、いくらスレタイで限定をかけても、事実上誰でも書き込めてしまうのが5chですからね
事実上、運営が変わってから、よほどの事情でもない限り、」削除依頼も機能していませんから

だから、世論誘導・操作を試みる勢力・組織にとっては、5chは有力なツールであるわけですね。

だからこそ、既得権勢力が面白い議論になればなるほど「あれやこれやと、第三者を装って介入してくる」わけです。
そして、その種の行為を指摘・批判する論者を「誹謗中傷・人格攻撃で叩いて、黙らせよう」という卑しい行為に走る輩がいるのですよ。

みなさん、十分注意して、心して5chを利用しましょう。
0312実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:21:48.75ID:e19BCCak
いずれにしても、それぞれが事の可否、善悪を正しく判断し、
ネチケットを守って、良かれと思う投稿をすればよいだけ。
0313実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 15:01:39.58ID:VEVG21IW
ネチケットw
0314実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 15:05:17.95ID:XZzWWgDY
>>311
アンタみたいなデンパも居るからねww

>>312
ネチケットとかいうなら、ここは現役講師専用です。
自分は今はまだ講師ですからね。まだ書き込む資格はあるわけです。
来年4月からは違いますから、書き込みはしません。

102歳で講師でない人はダメなんですよ。
0315実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 15:39:14.44ID:wfncZF9I
東京の非常勤・常勤講師って申し込めば声かけてくれるもんなんですかね?申し込んだからといって確実ではないですか?
0316実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 20:40:33.06ID:CAbqLZbL
東京は、いずれも申し込み期間が限定されているから、こまめにHPをチェックしないとね。
0317実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 00:15:27.11ID:ACfrYY/N
youtube.com/watch?v=E32-7iQ-7cA
0319実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 07:39:59.07ID:O6TryV/d
>>314
102歳で講師でない人?

来年度正規になって子供を教育する人なら、日本語の文章を正しく正確に日本語は正しく。

解答(               )
0320実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 08:32:58.56ID:9+caqZMg
>>319
102歳は帰れ(笑)

ここは「現役講師」のスレ(笑)
0321実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 08:53:23.92ID:O6TryV/d
>>320
何歳までならいいの?
0322実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 09:14:16.19ID:9+caqZMg
>>321
ここは「現役講師のスレ」

理解できないですか?
0323実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 13:08:19.39ID:r9lk5jsO
ぶっちゃけ東京で講師になるのはあんまオススメできないように感じてる
手続きしてて感じるのが正規でも扱いがかなり雑っぽい印象だから
講師は余計風当たりが強くて精神的に強い人じゃないとまいっちゃいそう
0324実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:33:50.41ID:3MYGc3jm
>>321
102歳(w)で頭ぼけてんだから二度と来るな。

ここは現役講師のスレだ。
これが読めないボケ頭は迷惑。
0325実習生さん
垢版 |
2020/11/11(水) 07:39:25.08ID:KeKzC/5+
若者で、これから採用を目指す人は、いいように使われるし、下に見られる。
ある程度の年とってて、正規経験ある人は、ご意見板みたいに、少なくとも見かけ上は尊敬される。
ある程度の年とってて、正規経験ない人は、とりあえず本来の講師の仕事だけ過不足なくやってくれればそれでいい。
0326実習生さん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:01:44.94ID:u881hCkU
学校はコロナの生徒を隠してるの?
0327実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 00:59:27.40ID:v+MzU2IV
学校という施設の性質上、発現しにくいということだろう。

若い連中が多いゆえ、無症状の患者も多く
クラスター化していてもわかりにくい。
0328実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 07:03:03.58ID:oAkW74FD
隠れコロナは確実にいる。
0%は確率的にありえない。
0329実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 07:13:36.08ID:1hsaQXsr
>>326
家の近所の小学校でコロナ出たけど、ニュースにはならなかった。勤務先の近所の小学校で出た時は全国ニュースになった。
どっちも隠してるわけではないと思うんだけど、マスコミの対反応はまちまち。
0330実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 07:17:27.14ID:1hsaQXsr
ところで、同僚の先生がひどい咳ですごい体調悪そうなんだけど(検査は陰性)、もうちょっと休んでてくれてもいいのよ…と内心思ってしまう。
0331実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 07:29:21.05ID:KJiPd9aW
コロナに感染していなくてもインフルエンザの可能性はありますからね
テレワークも含めて、体調不良な先生には自宅で待機してもらわないとクラスターの危険があります
管理職がそこらあたりの危機感も持ってほしいものです
0332実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 08:06:13.62ID:1hsaQXsr
インフルも陰性だったそうで、明らかに無理して出勤してるんだけど、来ないと仕事が追いつかないという強迫観念で休みたくても休めないみたい。
分掌の仕事は代打でこなせるよと声をかけるんだけど、授業が気になるらしい。
0333実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 11:36:27.60ID:UnaKMzQe
非正規の場合は、おちおち年休も使えないし、ましてや病休などは無いに等しい。
さすがにコロナ感染が判明すれば、隔離期間中はそれなりの手厚い補償措置はあるだろうが、任期満了後の「次の契約」が気になる。
できれば、「気づかなかったふり」をしてでも、普段通りに出勤しようとするのが、ごく普通の行動パターンだろうね。
一番いいのは、感染経路不明のまま「あなたは、濃厚接触者の疑いがあります」との保健所からのTELで、検査受けたら「陽性」で、隔離措置というパターンだね。
これなら、自分の責任ではない、ことになるからね。むしろ「被害者」だと同情までされる。
これを狙いに来るんじゃないのかな。
そのあたりが、身分保障も万全な正規さまとは違うところだろうね。
0334実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 11:49:04.31ID:UnaKMzQe
>どっちも隠してるわけではないと思うんだけど、マスコミの対反応はまちまち。

そのあたりは、運不運(他に大きなニュースがあるか否か)もあるし、危機管理(端的に言って、マスコミの問い合わせ)の対応がきちんとできているかの差でしょうね。
そこそこの民間企業なら、こういった「万が一」の自体に備えて、相応の経費をかけて、専門業者と契約して「対応マニュアル」を購入していますから。
(それでも、稀に社長などの幹部が「ありえない醜態」を晒して、マスコミの格好の餌食となってしまうこともままあるけど)
そういった部分も大きいのでは?
0335実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 12:27:38.10ID:+N0bNLdT
>>333
やぱり正規にならんというだけよ。
0336実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 13:08:57.75ID:UnaKMzQe
ハイハイ、そういった考え方があるのは否定しないよ
でも、それを承知で、非正規で頑張る(頑張らざるを得ない)、
できれば待遇改善を望む、という立場もまたあるのだということは、理解してもらいたい。
0337実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 14:07:22.37ID:+N0bNLdT
はいはい、
実現不可能。
0338実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 14:13:09.74ID:j+AsihdA
またまた「教員の待遇を悪くするマン」が来てるのかw

そもそもお前講師じゃないじゃないww
0339実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 16:57:11.38ID:xKJzU8rz
>「教員の待遇を悪くするマン」

決め付け はいけないよなあ
0340実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:24:57.31ID:1F7GORY8
>>335
うんうん、非正規だから切り捨てられてもしょうがないよね。
いざとなったら切り捨てられる非正規が、無理して出勤して、それでクラスターが発生して、なんてことが日本中で起きてもしょうがないよね。
その結果、オーバーシュートが起きて、トリアージしなきゃいけなくなってお前みたいな高齢者が窒息するような苦しさを感じながら何も手当てしてもらえずただ死ぬのもしょうがないよね。
0341実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:38:36.66ID:6cZ8RHmD
風が吹いたら桶屋が儲かるって話?
0342332
垢版 |
2020/11/12(木) 18:44:21.14ID:1hsaQXsr
なんかごめん。
332の「無理して出勤する先生」は教諭なんだ。
ちなみに5日間連続で年休取って体調回復に専念したけど治らないまま出勤再開してしまった。
そして今、その先生の向かいに座っている自分の体調が悪い…どうしよう。
0343実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 19:22:03.75ID:1laOroeA
まずは病院に行かれたらどうでしょうか?
0344実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 19:50:17.79ID:p/Ev50Wj
クソガキ糞保護者に悩んでるわ
0345実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:39:01.21ID:oAkW74FD
>>332
それなんだよね。
休んでる間も誰かが授業や事務を進めててくれるなら安心して休めるんだけどね。
そんな短期間の引き継ぎとか逆に仕事が増えるからね。
0346実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 21:43:47.16ID:p/Ev50Wj
うちの学校がおかしいのかもしれないのが
保護者とかガキの増長具合って相当ヤバイな
自分が不利益被りそうになったらどうしたらいい?
警察通報でいいか普通に?
0347実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 21:58:36.80ID:grSOCxH4
>警察通報でいいか普通に?

ネタかww
管理職の職分だな
ましてや、講師の分際で勝手にそんなことしたら、教員人生終了だわな
いきなり凶器持ち出したり、実際に殴られでもしたら、別だろうがな
0348実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:07:12.33ID:a1Xds0Fb
>>346
そんなやつらはいつか痛い目にあってほしいね。貧困な感じ?自分のところはそんな人が多い。生活保護受けててクレーマーって最悪。
0349実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:09:07.95ID:p/Ev50Wj
>>347
「殺すぞ」とか言われた時点で警察通報でいいんだよ
「民間の感覚」を持とうぜ
0350実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:09:37.31ID:p/Ev50Wj
>>348
生活保護でもいいんだけれども
悪いことしたら通報しないとだめだよねー
0351実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:14:32.45ID:lRdDmf/w
>>347
引きこもりの戯言。

今は警察呼ぶってのが普通。
体罰できないからな。
0352実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:14:56.42ID:grSOCxH4
まあ、さすがに「殺すぞ」で、警察通報は同意するが、きちんと証拠を押さえておかないと、あとで厄介だぜ。
この状況だと、必ず承認になりうる同僚の同席でもないとな
いくら警察が来ても「言った」「言わない」の水掛け論なら、逮捕も任意同行も無理だぜ
で、注意程度なら、またまた厄介ごとを抱え込むだけだぜ

これが「民間感覚」だぜ
0353実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:17:47.10ID:grSOCxH4
>引きこもりの戯言。

喧嘩を売ってるのか
0354実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:18:17.76ID:QdTjEXQf
>>351
生徒や保護者が「殺すぞ」と口走ったら即警察に通報するくせに、目の前で同僚教師が生徒の背骨折ってても警察呼ばないダブスタ。
0355実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:35:48.11ID:lRdDmf/w
>>353
図星か

>>354
お前「目の前で同僚教師が生徒の背骨折ってる」なんてことあったのか?
どこの修羅の国だ?
0356実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:58:06.27ID:lRdDmf/w
>>352
お前アホだな。

今時の学校をしらない素人だ。子供いないんだな。

今は警察が来てくれる時代。もう「学校が警察呼ぶのは恥」なんて言う昭和はとっくに終わってんだ。警察も今時体罰ができないこと知ってるから昭和時代のように「学校内でなんとかなりませんか?」なんて怠慢なこと言わない。

学校内の泥棒や器物損壊なども基本警察に相談するんだよ。
そういい行為が警察沙汰になるってことは当然生徒保護者には言い渡してある。

そして犯罪行為には教員が叱るより、官憲が来たほうが何倍も効果がある。
別に逮捕でなくても、厳重注意でも相当な教育になる。
「次は引っ張るからな」と本職なら言われれば、一部の激烈バカ以外はそれなりになる。
それでも犯罪をやる激烈バカは逮捕でいい。

DQN親(やくざの親ですら暴対法があるから)が出てきても警察には全くかなわんよ。
そして警察のほうから「今は体罰もできないし、警察を呼ぶような体制である」と説明してくれるぞ。

その辺まったく知らんのは引きこもりだろ。現実世界知らんのだから。
0357実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:05:26.35ID:exri+iu7
ハイハイ、キミのところはそうかもしれんが、それは「一部の事例」
それが一般的なのかどうかは、キミが決めることではないよ
少なくとも、こちらの地元では「警察の介入は、安易にさせるべからず」という不文律はあるんだよ

で、それにしてもだ

他人を「引きこもり」と「決め付ける」とは、何事だ
謝罪し給え
0358実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:05:37.29ID:tT7PrXgi
>>352
まあそこいらの何処のだれかわからんのが、通報となれば言った言わないとかあるだろうけど。

学校の教員の学校内での生徒相手の事件通報で、言った言わないってならんぞ。
公務員同士の信用ってのがあるから。

というかさ、この辺の感覚が理解できないって講師じゃないな。
0359実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:08:11.72ID:exri+iu7
他人をことさら、汚い言葉づかいで「誹謗中傷して貶める」という行為は、工作活動員の常套手段と聞いたが、アンタがそうなのかねww
悪いことは言わない、恥ずかしいことは止めた方が「身のため」だぜww
0360実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:10:27.12ID:exri+iu7
>>358

>生徒相手の事件通報

違うだろ
親が怒鳴り込んできた場合の話 だろうが
ドサクサ紛れに「場面のすり替え」は止めような
0361実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:13:45.36ID:xrNNdhVq
>>357
引きこもりが必至だな。

これ以上無知さらすのは
実に恥ずかしいからやめとけ。
学校が警察呼んでも大丈夫だし、警察も協力してくれる時代になってんだよ。
体罰で内々で収めるというほうが隠蔽でよろしくないんだ。

というかお前いい年だろ。50過ぎか?
もはやお前の脳内のような昭和の体制にないんだよ学校は。
0362実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:17:56.77ID:xrNNdhVq
>>359
お前ここでよく暴れてる工作員と言い出すバカか?
えんがちょw

すぐにしっぽ出すもんだな。
頭足りなくない?

講師でもないのが、「こっちの地元では」だって?
恥ずかしいねえ。
0363実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:24:09.44ID:IbFQUqjP
>>360
学校内の問題で教員に「殺すぞ」なんていうのはほとんどが「生徒」ですよ?

またバカ親が来た場合ってのは、当然複数で対処するんです。
暴れる場合もあるからね。その場合は即警察ですけど。

バカ親ってのは有名人で学校は顔やらあらかじめ把握してるもんだからね。
0364実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 05:42:14.51ID:ZqS/Ns4O
最近は小学生の暴力ですら問題になっていますから、中学生以上の校内での暴力行為に警察を呼ぶのを躊躇うような学校はほとんどないと思われます
理由は体罰禁止の徹底の結果です
私も体罰には反対しますが、教師らの口頭での注意や指導に従わずに暴れてる子どもを制止するのは数人の大人で取り押さえるか、警察が関与しないと他の子どもに危害が及ぶ場合があります
無論、教師の側にも被害が及ぶこともあります
ならば、警察の関与や複数の教師による暴れる子どもを手足を押さえつけて制止することは正当防衛にあたります
無論、保護者にも連絡して事実を伝えて家庭での指導も求めます
暴力を振るった子どもにも人権はありますが、それで被害を受ける他の多数の子供たちの人権を守ることは当然です
0365実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:16:40.56ID:J7Zt1PAE
横から失礼。
それぞれの主張全部を読ませていただいた。
今時はやはり警察通報だろうな。
きれいごとは言えないご時世。
0366実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:04:56.54ID:iLboRS1P
>>355
つい最近宝塚であったばかりじゃないか。
0367実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:17:57.95ID:hf96Q+Rm
>>357
自営君w
現役講師でもないのが、どうして学校の方針が分かるんですか???

また適当な嘘吐き。

でまた工作員だってか?
0368実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:38:38.86ID:ZSQgSkV7
↑ 勝手な決めつけ はいけないな
  「ネガティブイメージの刷り込み」「印象操作手法」ですかww

  恥ずかしい書き込みは、アナタのみならず、組合組織のし尿に関わりますよ
0369実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:55:40.89ID:SY227p55
お前ら知らないか?
職員室に警察直通のホットラインあることを。
何かあれば遠慮なく警察が介入してくる。
そういう時代だってことだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています