X



トップページ教育・先生
1002コメント493KB

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:27:17.24ID:/RACdB+f
臨任・期採・講師は退職時に退職金をもらう(もらえない雇用形態もある)わけですが
退職後の仕事が見つからない場合、さらに

@ 雇用保険の失業給付
A 教職員の失業者の退職手当
のいずれかを請求できます

@は雇用保険加入の場合
Aはそれ以外です

教職員の失業者の退職手当は20〜60万ほどもの金額になるにもかかわらず、知らない人が多いです
どこの教委も積極的に教えようとはせず、事務すらも知らないケースが少なくないからです
以前はこのスレで教職員の失業者の退職手当についてコピペで周知されてきましたが、スレを重ねるうちにいつの間にかなくなってしまいました
参考までに埼玉県の教職員の失業者の退職手当のHPを載せておきます

http://www.pref.saitama.lg.jp/f2205/kyouiku-situgyousya.html#sikyuyouken
地方公務員は、一般的には雇用保険法の適用除外となっているため、退職時に支給された「退職手当」の額が、雇用保険の失業手当に相当する額に満たず、かつ退職後一定の期間失業(求職活動中)しているときは、その差額分が失業者の退職手当として支給されます。勤続期間がおおむね3年未満の方が対象となります(勤務状況により変わります)。

※議論は禁止!議論したい方はしかるべきスレで!

※前スレ
常勤・非常勤講師 Part147※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1601708728/
0135実習生さん
垢版 |
2020/11/06(金) 19:26:04.27ID:11Ep2hwp
>>130
普通校の特支級が普通学級のように1クラス35人もいるような一斉授業というのは見た事もない。
授業形態は明らかに違う。
推察ではない。
ど〜や?違うか?
0136実習生さん
垢版 |
2020/11/06(金) 19:28:46.96ID:b9fKUkwG
このように「アドバイス男」と「組合の工作員だ男」が来ると
雰囲気が大変悪くなります。
0137実習生さん
垢版 |
2020/11/06(金) 19:35:40.71ID:b9fKUkwG
つか「アドバイス男」って102歳(133より)なの(笑)
102歳で教育板の講師スレに来てんの?(笑)

おかしいのはどっちなん?(笑)
0138実習生さん
垢版 |
2020/11/06(金) 20:00:44.58ID:cj4T5oPD
785 名前:実習生さん[] 投稿日:2020/10/27(火) 15:50:58.25 ID:9dlnmEhX [1/5]
>>779
それこそ人それぞれだよ!
プロ野球の選手になりたい人も、弁護士になりたい人もいるさ。
能力がなければドラフトや試験に合格しないだけ。
教員もそう。
能力がなければ教員採用試験に合格しないだけ。

786 名前:実習生さん[] 投稿日:2020/10/27(火) 15:53:50.70 ID:9dlnmEhX [2/5]
>>776
いまどき65歳はまだまだ若いよ。

787 名前:実習生さん[] 投稿日:2020/10/27(火) 15:57:21.04 ID:9dlnmEhX [3/5]
>>776
書く順番が逆になったが俺は102歳だ。
大正7年(1918年)の午年生まれだ。

788 名前:実習生さん[] 投稿日:2020/10/27(火) 16:00:17.74 ID:9dlnmEhX [4/5]
>>774
税金の申告とか面倒ではないですか?
私はそれが気になり、年金だけの生活にしています。

790 名前:実習生さん[] 投稿日:2020/10/27(火) 17:46:05.52 ID:9dlnmEhX [5/5]
>>789
嘘のような本当の話。
一昨年内閣総理大臣から表彰状と銀杯をもらった。
内閣総理大臣からは誕生日にではなく敬老の日に。
県知事と市長からも表彰状と記念品を直々にいただいた。
こちらは誕生日。
0139実習生さん
垢版 |
2020/11/06(金) 20:15:37.81ID:11Ep2hwp
>>138
まとめ乙
0140実習生さん
垢版 |
2020/11/06(金) 20:48:54.48ID:2jgF5ape
年の差が半世紀以上開いてるんじゃ
お互い宇宙人みたいなもんだわ
分かり合えるわけもねぇw
0141実習生さん
垢版 |
2020/11/06(金) 20:50:32.43ID:0X7RM3O6
>>90
それは、教師が恵まれているからだよ!
普通の職場では、困った状態になることが多い。大手は別。
あと、具合悪いなら休んでほしいのは事実。こちらに迷惑がかかったし
忙しいのに具合悪いフリして給料もらってるのが許せなかっただけ。
まあ、子ども産んでくださいな。
ただし、ここ臨時や非常勤だから、正規になってからね!
0142実習生さん
垢版 |
2020/11/06(金) 22:00:32.16ID:R5ww+bzu
>>141
バカなこと言うのはよしなよ
日本は子供産む人が神様なんだよ
0143実習生さん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:10:21.36ID:KiUcg/ow
>>135
>授業形態は明らかに違う。
>推察ではない。
あなたは特支で教えた経験が無いわけだ。
じゃ、具体的な授業内容等は把握していないわけだ。
その上での主張は、単なる推察じゃないの?
0144実習生さん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:23:41.11ID:KiUcg/ow
>>135
ちなみに、特別支援用の電子黒板峡材というのもありますよ。
もちろん、文部科学省も「特別支援教育におけるICT活用」の意義や有効性
を提示しており、その中には電子黒板の利用にも言及しているのは、ご存知
とは思いますが?
0145実習生さん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:27:19.95ID:KiUcg/ow
>>144
おっと
電子黒板峡材じゃなくて電子黒板教材ね。
0146実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:11:16.63ID:f6tFqoz5
>>141
ここは教師の世界の話じゃないの?

大体公立校教員は「大手」だよ。

ウチの市に、小中併せて40近くも支店(?)あるよ。
県の規模で比較して、同じくらい支店数(?)ある事業所ある?
コンビニくらいかな?
でも、従業員数は断然学校が多いよ。

もちろん、正規採用が望ましいのは言うまでもないです。
0147実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:11:58.94ID:RC0POdh+
>>143
やったことなくてもその事実や状況はわかるぜ。
例えば、キミでも他の仕事のこと見たり聞いたり調べたりすればわかるだろう。
その仕事のこと話せるだろう。
キミはやったことなければ話せないの?
今日の国会中継でも議員が保育士の仕事が大変とか話してたぜ。
はいキミの主張は間違い〜負け〜!
0148実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:18:51.51ID:RC0POdh+
>>144
電子黒板は特支学級(数人だけ)より通常学級(35人とか)の方が先に必要。
対費用効果の差。
国家や地方自治体の予算(お金)は無尽蔵に降ってわいてくるものではない。
それくらい理解できますよね。
0149実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:25:12.96ID:RC0POdh+
>>140
そうでもないぜ。
キミも戦国時代の織田信長の気持ちを理解したりできるはず。
0150実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 01:23:45.40ID:qnJCgQsO
>>147
で、何がどれくらい分かっているんですか?
具体的にどうぞ。
0151実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 01:28:08.96ID:qnJCgQsO
>>148
あなたは、予算にたずさわる立場ですか?
そうで無いなら、単なる類推でしかありませんね。
0152実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 02:05:49.22ID:RC0POdh+
>>150
特支学級で、電子黒板を使わなければ授業ができないという場面は少ない。
そのことはそれぞれのその子その子の授業内容や年間指導計画や教育課程やカリキュラムを調べたらわかることだ。
0153実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 02:08:03.68ID:RC0POdh+
>>151
それを言うなら世の中全部類推。
総理大臣でも各分野のこと全部そう。
調べたり聞いたりした知識。
0154実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 07:18:07.99ID:qnJCgQsO
>>152

> >>150
> 特支学級で、電子黒板を使わなければ授業ができないという場面は少ない。

普通学級でも、電子黒板を使わなければ授業が出来ないと
いう場面は少ないですよ。実際、無い所もありますよ。
0155実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 07:27:21.70ID:qnJCgQsO
>>153
> それを言うなら世の中全部類推。
類推では無い事も有ります。
実際に携わる立場の人の意見、つまり事実です。
あなたは、事実より類推が正しいと主張するのですか?
0156実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 07:48:22.74ID:0T2s7EMa
それなら、アンタは公僕として「上の決めたこと」には、すべて淡々と従ったらどうかな。
少なくとも、匿名掲示板で、自分の姿を隠して、偏った考え方の意見を、上から目線で垂れ流す行為は止めたらどうかな
0157実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 07:54:18.19ID:0T2s7EMa
>今日の国会中継でも議員が保育士の仕事が大変とか話してたぜ。

そんなことは、すでに十年前から言われているが、基本ほとんど変わっていないよ
結局、「他にすべき、優先事項に比べれば、緊急性が薄い」ということだ。

>はいキミの主張は間違い〜負け〜!

出た出た「マウント取り」ですかww
以前このスレに居た「〜と確定しました」クンですかねww
フルボッコにされて、いつの間にかいなくなりましたよねww
0158実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:24:17.13ID:C2vBNe6U
また「組合の工作員だ男」が来て雰囲気悪くしてるww
0159実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:35:22.29ID:rWZHe9BF
クレーマーの年金爺の介護してるやつが悪い
いつまでもゴミ相手にすんな
0160実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:57:08.73ID:RC0POdh+
>>154
通常学級と特支学級での、電子黒板導入の優先順位の当局の判断であり、
その判断が正しいという方を私は支持する。
現場でもそう。
「何でも同じにせよ。」というのは君の言うその実際に担当する特支担当のわがまま。
大人数の方を優先する場面はほかの業界でも普通にある。
157さんが、「緊急性の問題」という言葉でもあげていることだ。
0161実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:59:48.72ID:rWZHe9BF
電子黒板なんて校長の甲斐性次第でどうにでもなる
校長が体育馬鹿なだけだろ
自治体で統一もされていない
0162実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 09:09:00.20ID:QYlX6JjV
朝っぱらから、皆さん熱いねww
0163実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 09:10:02.50ID:RC0POdh+
>>156
おや?
156であなたも同じことをしているんだけどね。
それを言うなら、まず、あなたが自分をさらしてから言うことですよ。
それと、キミは公務員(キミの言う公僕)として上の決めたことには従わないのかな?
その方が問題。
公務員は筋で言えば、宣誓をして公務員として採用されているんですよ。
反対のことをしたり、教育課程にないことを教えたりできません。
上から言われた民主的に決まったことは自分に意に反していてもすべき。
自分の信ずる偏った思想教育や宗教教育をしてはいけないのも同様。
何か?
0164実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 09:16:59.16ID:RC0POdh+
>>154
キミの言う現場の声があれば全部その通りにするのではない。
現場の声が自己中の場合もある。現場の声が正しいわけでもない。
当局はそれを一応聞き置き、妥当かどうか判断して、その優先順位・軽重を決め、決裁するのだ。
0165実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 09:29:04.73ID:RC0POdh+
>>157
私の例示である「国会議員が保育現場にはいないが類推で話していい。」
そのことは私を支持するのですね。
保育士の話は、「現場にいない人間が類推で話すな。」という人がいたから、
「そうじゃあないよ。」という例で挙げたのみ。
保育士の問題を掘り下げたいからではない。
要するに、現場にいる人間の思いが「井の中の蛙」で、類推に劣っていたり、正しくなかったり、偏っていたりすることもある。
0166実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 09:34:40.01ID:RC0POdh+
>>161
じゃあこの件は無問題ということだ。
教育行政自体はこのままでいい。
あなたの言うところのその馬鹿校長が職員会議の意見を聞き、よく考え決裁すればいいだけ。
ここにいる「特支学級に電子黒板が必要だ。」と主張する他の人にそういってあげて。
0167実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 09:54:03.72ID:rWZHe9BF
他の県のことは知らんがうちだと
校長予算だかがあって
その金でプロジェクター買うところもあれば
電子黒板のところもあれば
ネット環境のとこもあれば
英語関係のところもある
謎の総合学習ルーム?見たいのを整備することもある
全部校長の趣味次第
0168実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 09:55:25.07ID:F63953dt
というわけで、みなさん、ものの見事に組合の工作員たちの術中に嵌まり、自分たちにとって「議論が深まり、世論形勢に結びとくと」不利になるような議論の焦点をの「すり替え」を許してしまいましたねww

議論の中身は、電子黒板云々の話ではなかったはずですがねww
0169実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:01:19.55ID:rWZHe9BF
この介護年金じじいの意見はどうでもいいが
特支に電子黒板なんていらんだろ
小だとそれ以前のとんでもない発達が多すぎる
そもそも座れないし教室にも入れない
田舎は違うんだろうけどな
逃げた子供対策に職員連絡用トランシーバー買った方がマシ
0170実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:10:20.30ID:RC0POdh+
>>169
妥当な提案です。
0171実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:12:01.53ID:RC0POdh+
>>168
そうそう。
誰かが「電子黒板が特支にいる。」とか横道話題を出した。
0172実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:14:42.52ID:RC0POdh+
もともとは「現場にいなくても類推してアドバイスしていいか?悪いか?」だ。
0173実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:41:28.68ID:+d0mXUOM
>>172
>「現場にいなくても類推してアドバイスしていいか?悪いか?」
条件によるでしょね。
通常、その人が現場経験等の現実的な知識を身につけている場合や、
引用できるような明確な根拠を提示する場合。これなら、アドバイス
として認められるでしょう。
ネットでは前者は保証されませんから、後者のみ適切であると
判断出来るでしょう。断言する場合は、特にでしょうね。
0174実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:06:43.39ID:RC0POdh+
>>173
妥当な考えとは思いますが、キミの言う前者についても
お互いのリスペクトやネチケットがきちんとしていれば、意見として聞く耳はあって損はない。
いわゆる混ぜ返すだけやあおり目的の無茶苦茶な書き込みはもちろん論外。
0175実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:15:43.57ID:RC0POdh+
>>173
私がかねてより激励・アドバイスとしている
「正規を目指す講師は、必死で勉強に集中し、教採合格を勝ち取りましょうね。」
というのもその一つ。間違ったことを言っているつもりはない。
それに、「外野からうるせえんだよ!」とか
「大きなお世話!」とか
「講師も正規も同じ待遇にせよ!」とか
「情けないやる気のねえ正規がいる!」
とか、まげてレスを返す必要はないことがら。
0176実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 12:09:56.03ID:F63953dt
>「講師も正規も同じ待遇にせよ!」

このテーマは、このスレでは、かねてから議論されてきた大事なことだよ
0177実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 12:27:47.36ID:RC0POdh+
>>176
それが残念なことなのか、妥当なのかは置いておいて、
今現在の日本では必要性の優先順位もあり、まだ制度設計や実現ができていないからこそ、
「少しでもより良い教員としての自己実現に近づくために、正規への採用試験に合格してね。」
と激励・アドバイスしているのです。
「国の制度が悪い!」と言ってもなかなか動かない。ならば自分自身が向上する方が早道。
違いますか?
0178実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 12:39:10.58ID:xcE2eTwN
このスレに1日に2桁書き込んでいるような人は自分を省みた方が良いと思うよ
0179実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 13:45:18.53ID:t+E8Urx7
>ならば自分自身が向上する方が早道。
違いますか?

違いませんが、すべての講師の人が正規雇用を望んでいるとは限りませんし、すでに採用試験を受けることすらできない(年齢制限等)立場の人もいますよね。
このスレには、その立場の者も多い。
(受験を考えている人は、採用試験スレに行っている可能性が高いから)
その立場の者は「黙っていろyp」と言うことですかね。
0180実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 13:54:29.74ID:LV2hp+J8
>>176
「教採に一回受かっただけでズルい」と何年も言ってるのが居ます。

一回受かれば、東大生であったり国公立医学生であったりします。だから頑張れと
教員としては自分は非正規としても、そういう指導をどこかでやってないですかね?
それとも一回受かって東大生や国公立医学生はズルいというんでしょうか?

また東大や医学部は通常3浪ぐらいまでで、10年受ける(9浪)とか中々できませんよね。
教採は諦めなければ、何年も受けられます。一年で4〜5か所受けることもできます。
途中で止めてまた受けることもできます。
東大や国立医学部よりははるかに簡単でしょう。
0181実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 13:57:56.62ID:LV2hp+J8
で、そのズルいと言ってる人って、ちょうど今のトランプさんとかその取り巻きに実に似てると思います。
勝てないから「制度が悪い」「インチキ」「不正」「陰謀」

これ卑しいですよ。
0182実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:49:33.11ID:t+E8Urx7
でもね、米大統領選挙に関してはね、ここにきて、畳みかけるように、急にモノを言い出している側にも、批判的なコメントが多く見られていますよww

激選で、まだ最終的な情勢が不透明なのに、片方の側だけに「卑しい」というのは、いかがなものでしょうかね。

この教育板にもいるような、「一人あるいは、ごく少数だけの偏った意見」を「コピペで執拗に書き連ねる」輩の方が「卑しい」のではありませんかね。
0183実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:55:17.63ID:LV2hp+J8
それ「工作員」とよく言いだしてコピペ始めるひとのことですよね?

その人は卑しいと思います。

あとキミはまだトランプさんが勝つと思ってます?
票の数えなおしをやったとして、もう無理ってのが相場でしょう?

違いますか?
0184実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:01:53.55ID:LV2hp+J8
>>182
それにトランプさんは前回「今と同じ選挙制度」で勝利して「大統領」になったわけですよ。

今回は負けたからインチキって?
実に見苦しい。これも「教採に一回受かっただけで」と言ってる人と同じです
実に見苦しい。

まだ流動的ってキミはトランプ支持者ということですよね?
陰謀論で動く人ですかね?
0185実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:11:17.25ID:LV2hp+J8
>>184
所でキミは「教採一回受かっただけでズルい」と言ってる人に賛成するんですよね?

それならキミも「同じく」卑しいです。
5chで文句言っても、基本何も変わらないですよ。
変わってないから相変わらず言ってるわけですからね。

それよりは教採頑張ったほうがよろしいですよ。

もう年齢的に受けないというなら、これから受ける人の先を悪くしようとするのは
実に卑しいのでやめておくことですね。
0186実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:11:28.20ID:RC0POdh+
>>179
175で「正規を目指す人へ」と限定して言っています。
正規を目指さない講師の実で満足の人は「それでよい。」と過去に何回も何回も言っています。
そこはよろしく。
0187実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:12:29.73ID:LV2hp+J8
>>185
185は184の続きです。「続き」が抜けました。
0188実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:30:04.74ID:RC0POdh+
>>185
それが一般・常識的な考え方です。
私も前にも言及したことがありますが、
「俺は東大に落ちたけど、受かったやつよりも本当は賢い。俺を東大に合格させない試験制度や問題の作成側が悪い!」
と、自分を顧みず、制度批判しても、だれも相手にはしてくれまい。
まわりに文句言う前に、合格できる実力を身につける努力をすべきだろう。
努力しても駄目なら、ほかに転身すべき。
受験生で言えば、何度も東大に落ち続けたら、東京外国語大学や首都大学東京レベルへ、
これもこれまでに何度も提言していることだ。
0189実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:41:12.16ID:RC0POdh+
続き

それに、教員採用試験の難易度ごときは、
東大受験を例とするのは適当ではないかもです。
難易度なら明治とか立教に受からないから、
大阪商科大学とか花園大学にしなさいというくらいが分かりやすいですかね?
0190実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 16:46:46.75ID:jmzJbyCJ
また、「マウント取ろう」と、連投で長文書き込む人が居るね
やはり、このスレで、「何か、特定の意図を持って」「世論を創ろう」としているみたいだねww

こんな人には、気をつけようねww
0191実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:00:02.39ID:jmzJbyCJ
>それ「工作員」とよく言いだしてコピペ始めるひとのことですよね?

その人じゃなく、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
408 名前:実習生さん 2020/11/07(土) 16:44:15.95 ID:7NpewQk7
技術論がないからね
低能集団のイメージしかない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー94 名前:実習生さん 2020/11/07(土) 16:45:22.32 ID:7NpewQk7
学校が保護者から「教員募集」 千葉市がチラシ、深刻な人手不足背景に
http://www.j-cast.com/2019/09/25368461.html

教育現場の人手不足が全国的な課題となる中、千葉市内の学校で「求人チラシ」が配布されたとして、SNS上で注目を集めている。
-----------------------------------------------------------------------
↑ のようなコピペを貼り付けて、指摘されている人たちのことですよww
0192実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:03:38.09ID:jmzJbyCJ
>これから受ける人の先を悪くしようとするのは

違うね
公務員の雇用にこだわらずに、白紙で考えよう、と言っているだけ
むしろ、公務員としての「厚遇」目当てに、公立学校教員を目指す、という人は、若い人たちの中にはほとんどいないでしょう。
こだわっているのは、既得権を奪われると、困る立場の人だけでしょう。
ただ、この人たちも「極少数派」になった時には、「もう、おしまい」でしょうけどねww
0193実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:22:21.77ID:RC0POdh+
そもそもマウントとられるという発想をやめよう。
アドバイス以上でも以下でもない。少なくとも俺のは。
0194実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:43:43.01ID:+d0mXUOM
>>175
>私がかねてより激励・アドバイスとしている
>「正規を目指す講師は、必死で勉強に集中し、教採合格を勝ち取りましょうね。」
>というのもその一つ。間違ったことを言っているつもりはない。

それ、アドバイスと受け取られ無いですよ。
なぜなら、誰でもわかり理解している当然のことであり、常識だから。
「正規を目指す講師は、全員必死で勉強に集中し、教採合格を勝ち取ろう」
としているのは、当たり前では無いですか。
その、明確に当然のことを「わざわざアドバイスする」と言うことは、
アドバイスに見せかけて、別の意味を含ませている。と認識されますからね。
人間関係から言えば、ケンカ売ってる。とも認識されますよ。

だから
>「外野からうるせえんだよ!」とか
>「大きなお世話!」とか
言われるんですよ。
そこらへん、理解していますか?それとも、理解できませんか?
0195実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:44:10.17ID:RC0POdh+
>>192
あなたが、若い人がお金目当てでなく純粋に教育者を目指していると思うんだったら、
それを応援してあげればいいだけですよ。
既得権者を蹴落とそうとか思わなくてもいいのでは?
既得権者がそんなに羨ましくて憎いのですか?
今や教員の正規なんて激務で給与に見合わないブラックなのはいろんな調査でも明白。
既得権という言葉さえ当てはまりませんよ。
教員の正規ごときの職よりも、もっともっと美味しいところを持っている人は、一流企業とかにごまんといますよ。
そっちにはあなたの問題意識や目は行かないのですか?
教員にトラウマでもおありなのですか?
他のもっと美味しい職を放置して、なんで教員正規だけを特筆し、やり玉に挙げるのですか?
0196実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:49:22.16ID:RC0POdh+
>>194
講師をしていては、物理的にも時間的にも、日々の生徒指導や授業研究や事務処理や会議などに追われますよね。
追われていませんか?
だからキミの言う「みんな分かっていて教員採用試験の勉強を必死でできている。」とはとても思えないのです。
0197実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:22:50.70ID:+d0mXUOM
>>196
>講師をしていては、物理的にも時間的にも、日々の生徒指導や授業研究や事務処理や
>会議などに追われますよね。
>だからキミの言う「みんな分かっていて教員採用試験の勉強を必死でできている。」
>とはとても思えないのです。

思えないのは、あなたの自分勝手な偏見ですね。
実際に、常勤講師をしながら教員採用試験の勉強を必死でしている人はいますし、
そうやって採用されて行く人もいましたよ。
反対に、生徒指導や授業研究や事務処理の経験が有る人の方が、全然経験していない
人よりも、教員としての実務に益があると思われます。

つまり、講師をしているからと言って「教員採用試験の勉強を必死でできていない」
と言い切れない。と言うことですね。
0198実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:57:50.62ID:RC0POdh+
>>197
いうことはわかりますよ。
講師をしながら合格した人もいるでしょう。
「勝てば官軍」でそういう人はそれでいいです。
確かに講師経験は正規となった後の実務にも役立つでしょう。
ところが日々の使命感に追われる人ほど、現実に教採向けの勉強はできないと思います。
目の前に生徒がいたら彼らのことを第一義として自分のことは後回しにせざるを得ません。
また、そうでなければ講師もしてはいけないと思います。
で、結局教採の勉強ができずいつまでも講師で教育の切り売りを続ける羽目に。
あなたのいう実務経験も正規にならないと役立てられない。
そういったことになるのを恐れるのは偏見ですか?


講師をしていなければ
0199実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 19:14:50.07ID:pg8WuSTl
>>191
こっちが言ってるのはそれではありません。
こういうやつです。

647実習生さん2020/10/11(日) 06:37:58.72ID:zkci/Q2H>>650>>655

>>643

>時間が余ってるといううことは、らくちんな部活顧問だからで、お前が有能だからじゃないし。

工作員が「墓穴」を掘ったレスww
「時間が余るほどの、らくちんな部活動顧問」が現にある、ということを工作員自身が認める発言です。
ならば、「まずは、組織内できちんと議論して、管理職以外のすべての教員が、公平な負担量になるように、調整すれば良いだけの話」ですねww
一部の教員に「過酷なまでに負担を負わす」のではなく、今現在負担から逃げている教員(多くが自称ベテランのジジ・ババ)を糾弾して、
「年功序列で高い給料貰っているのなら、給料分だけ働けよ」
「若手の俺らよりたくさん貰ってるんだろ、ならば俺ら以上に働けよ」
「出来ないのなら、辞めろよ」
「高い給料貰っているアンタらが辞めれば、体力のある若手を雇えるから」
と追い込めば良いだけです。
それで、今過酷なまでの負担を押し付けられている人たちの負担はかなり改善できますよ

工作員wなどと煽ってますよね。
この人「あっちこっち」に工作員と沢山書き込んでます。
0200実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 19:19:17.53ID:pg8WuSTl
>>199
続き
そしてキミはこういう「工作員」とあちこちに書き込む人や「往生際の悪いトランプさんの味方」ですよね。

あと工作員と書いてるのは「当然」これだけではありません。
箇条書きにして「工作員の特徴」みたいなコピペもたくさんあります。
0201実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 19:26:17.45ID:pg8WuSTl
>>191
こぅいうコピペがあっちこっちに在りますよ。

464実習生さん2020/09/19(土) 13:42:53.93ID:7pump8Wh
↑ 組合の工作員による「嘘・デマの情報の拡散」行為です。
  いったい「いつのコピペ」なのでしょうかww

「誹謗中傷レス・コピペ貼り付けで教育板を荒らしている」
組合系工作活動員の卑しい手法紹介

1 他人に行動をするように「そそのかしている」が、
  当の自分は「姿を隠して、匿名で」「自分たちの所属や連絡先すら明らかにせず」
  に、「世間では、顰蹙を買うような言動」を繰り返している。
2 非難されているのは、自分たちなのに攻守をそのまま入れ替えて、相手を批判する
   「立場の入れ替え手法」 
3 「嘘・デタラメを書き込んでも、相手を誹謗中傷して」 「ネガティブイメージを植え付けて、印象操作をはかり」
   「当該人物が、ひどい人間であるかのように」 「レッテル貼って、貶めようとする」、品性が下劣で卑しい「デタラメでの中傷手法」 
4 既に広く常識として定着していることやスレ議論での過去の発言を、自分で調べもせずに、
  安易に「いつ、どこでそんなことを言ったんだ」とレスを繰り返す「反問手法」
5 3と似ているが、とにかく口汚く相手を罵り、スレとの議論展開に無関係に
   「態と、スレの雰囲気を悪くして」 スレから一般の人たちを立ち去らせて、スレを過疎化させようという卑しい手法
6 自分たちが連続投稿して、スレの表示で目立つようにした時点での[スレage」工作
7 自分たちに都合がいい世論を醸成しようという「工作スレッド」が下の方に落ちれば、すでにリンクの切れた古いニュースコピペを張り付け、スレの「維持・保age」行為
8 これらの悪事を指摘されれば、嘘・デタラメの誹謗レスを張り付けての、ネガティブ印象操作・レッテル貼りで貶める行為

みなさん、お気をつけください

こういう輩が卑しいと言ってるんです。
キミはこの人おかしいと思いません?
自分はおかしいと思います。
0202実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 20:46:15.24ID:sGB4G8z2
>>198
お前がやってるのはクソバイスって言うんだよ
0203実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 21:10:17.88ID:fDwj7PzE
だから、「バイアス」かけて、特定の立場の意見を「絶対化」しようと、いろいろと工作しているのでしょう、198氏はねww
そして、「講師なんか止めろ」で、講師がいなくなって、比較有利な立場に立てるのは「どういった勢力か」ということまで、考えておくべきでしょう。

そして、198曰く「わざわざ、講師を引き受けているものは、発言権など無い」的なもの言いで、得をするのは誰でしょうww

こういったことを考えれば、単に「若者たちの心配」からの発言ではなく、「給料も安く、文句も言わず、生き生きと働く、非正規雇用者」が増えれば、困る立場の人が、あれやこれやと工作活動している、と解釈するのが一番自然でしょうね。
0204実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 21:53:42.82ID:pg8WuSTl
>>203
また帰ってきましたね。

で201のようなコピペをする人はおかしいと思いませんか?
思わないなら「仲間」ということですよね。
0205実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 21:57:30.06ID:pg8WuSTl
まさか、こんな変なコピペを連発する本人ではないですよね?

こんな「自分がへんてこりんな人間である」というコピペを沢山したら
恥ずかしくてもうその板には来れないですから。
0206実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:01:52.08ID:lsocqY+M
執拗に絡んで、何度も非難されても、長文レスを連投するキミも
「大概だ」「それこそ組合の工作員ではないか」
と、このスレの多くの人は、思っているのではありませんかねww
0207実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:12:29.97ID:qnJCgQsO
>>198
はい、偏見ですね。

教員はブラックでなければならない。
そんなブラックな環境だから勉強出来ない。
つまり採用されないぞ。

完全な偏見ですね。

だいたい、合格した人がいる。と認めた次に、
>ところが日々の使命感に追われる人ほど、
>現実に教採向けの勉強はできないと思います。
とは、何ごとですか?その合格した人は使命感
が無かったというわけですね。
完全な偏見ですね。
0208実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:14:12.08ID:lsocqY+M
で、こんな誹謗コピペを「他スレで貼りまくっている」この人を、どう思いますかww

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
46 名前:実習生さん 2020/11/07(土) 22:03:56.55 ID:wvRc+umf
>>44-45
常勤・非常勤講師 part134 で思い切り苛めを肯定する自営君(笑)

616実習生さん2019/10/12(土) 09:23:55.45ID:OORpOD8S
>>614
そのとおりだね。
苛められた教員にも、何かあるからいじめられたわけな。
仕事が遅いとか自分勝手だとかな(あくまで想像だけどな)
でも、全体の足を引っ張るような人物は、組織から排除されても仕方がないな。
これは、講師とか非正規の任期付なら、とっくの昔に排除されていたはず。
よって、苛めみたいな悲劇も起こっていない。
今回の事件を、公務員の終身雇用を見直すきっかけにすべきだな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後,自営君はどう扱ってもいいという事だ。
「苛められる奴は何か問題がある」という事だからな。
自営君は、教員採用試験不合格、正規職童貞、3流私大卒、12年粘着のキチガイと問題だらけw
つまり苛めても問題ない(自営君談)なww
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5chは、このような「おかしな人」がうようよいますからねww
「片方の側だけ」に「バイアスかけて」執拗にレスすると、工作員ではないか、といわれても、仕方ありませんよ
0209実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:29:03.89ID:RC0POdh+
>>207
多くの講師は講師の仕事のため、教採の勉強時間を取られますよ。
偏見ではない。
事実。
例えば明日までの採点があれば、その夜教採の勉強はできない。
0210実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:33:44.54ID:pg8WuSTl
>>208
どっちもおかしい人ですよ。むろんキミもそうとうおかしいです。
自分でそう思いません?

キミはその「工作員」というコピペをあちこちに貼ってる張本人だったことがわかりました。

206の書きこみで自白したようなものです。ほぼ同じ論法、書き込み方ですからね

キミも工作員だったという。
で、その「おかしな人」の一員がキミでしたという話です。
0211実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:40:43.17ID:pg8WuSTl
>>206
キミのほうがおかしく思われてるはずですよ。

少し前に「教員の待遇悪くするマン」などと、不名誉なあだ名をつけられたましたよね?
来ると雰囲気がわるくなるとも。

まあそうでしょう、すぐに「工作員」などと言い出す(206)人を良く思う人は多数にならんですからね。
0212実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:41:33.99ID:RC0POdh+
>>207
あなたの207の文意が読み取れません。
「教員はブラックでなければならない。」からの2~4行目????

そのあとも合格した講師は使命感がなかった。という。????
その講師はうまく教採勉強と講師の仕事を両立したのですよ。

普通は両立できないのがありがちです。

いいですか、人間の一日は24時間。みんな平等。
純粋に教採浪人している人はやりたいだけ教採の勉強ができますよね。
ところが、講師は、講師の仕事があるじゃあないですか。
24ー講師の仕事時間=教採の勉強時間
こうなります。
0213実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 23:18:24.77ID:mu1HC8xN
↑ この人の意見は極端な上に、自分の意見に賛同しない人を何度も攻撃している
206ではないが、私も、この人(212)のほうが、尋常ではないと思えるね。
0214実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 23:38:59.56ID:mu1HC8xN
訂正

× この人(212)
〇 この人(211)=ID:pg8WuSTl

212さん、お詫びして訂正します

なお、ID:pg8WuSTl氏の投稿は、以下の通り
199 200 201 204 205 210 211

言葉遣いこそ、未だマシですが、要っていることがメチャクチャです。
各位、彼のレスを見て、ご判断ください。
0215実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 23:41:59.80ID:pg8WuSTl
>>213
似たり寄ったりでしょう。

212の人も「アドバイス男」というあだ名をつけられています。
206は「教員の待遇悪くするマン」という不名誉なあだ名をつけられてます。

どちらも「異常に攻撃的」というところ、一見正論ぽいことを振り回すところなど

同じ行動パターンと思います。
0216実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 23:44:23.81ID:pg8WuSTl
>>214
キミID変えた206ですよね?(笑)
なんですかそれ(笑)

工作員そのものではないですか?(笑)
0217実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 23:48:44.00ID:mu1HC8xN
キミキミ、「決め付け」はいけませんよ
私は、206ではありませんよ

そんなことをしているから、「他者をレッテル貼って、貶める工作員だ」と言われているのでは、ありませんかね
0218実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 23:49:24.57ID:3trMyQ9I
>>214
お前のほうが、めちゃくちゃだろ自営君(笑)

さて自営君のスペック(笑)
50過ぎ、正規職の経験なし(笑)
年収300万円(笑)
教員採用試験不合格者で、非常勤講師の経験しかない(笑)
独身 子供なし 不動産 車所有なし(笑)
当然現在教育関係者ではない(笑)

こんなのが教育板にきて荒らしてる(笑)
0219実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 23:52:08.97ID:mu1HC8xN
その点、「過去スレのコピペ貼り逃げ」では、IDさえ変えれば、「他人を装えます」よねwww

誰のことかは、言いませんがねww
0220実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 23:53:43.85ID:pg8WuSTl
>>217
ウソついてもすぐにばれますよ、その書き込みの癖でね。

で、また「工作員」と書いてる、語るに落ちてるんですけど?
実に恥ずかしいですね。

そして自分が工作員と「決めつける」のはフリーという、自分勝手さ。
野蛮人でももう少し礼儀があるようんだろうとおもいます。

ID変えてもすぐにばれますよ。
0221実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 23:56:05.92ID:pg8WuSTl
>>219
自己紹介しなくてもいいですよ。書き逃げを今してるのは君でしょ。

IDを変えて「他人だ」とは卑しい行動ですね。
工作員とはキミのことでしたね。
0222実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:00:40.05ID:u/Ji4Rrg
ハイハイ、「工作員」なんてワードは、すでに何度も出ているでしょ
またまた、根拠もないような「決め付け」で、他者を愚弄するような行為をしていますね
だから、工作員だ、と看破されるのでしょうね

恥ずかしい書き込みは、いい加減に止めた方がいいですよ
0223実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:03:02.79ID:xdQ+prkv
>>219
で、5chで自分と対立する人を工作員だ、と決めつけて悦に入ってるようですが、

それで「現実世界で」何か得るものがありましたか?
有るならぜひ教えてほしいもんです。
0224実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:05:14.84ID:xdQ+prkv
>>222
もう完全に「工作員決めつけ男」の書き込みになりましたね。
それが全部自白になってますよ。

キミ=「教員の待遇悪くするマン」であり「工作員決めつけ男」というわけです。
0225実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:13:00.92ID:xdQ+prkv
>>222
他者を愚弄て?

キミが他者を「工作員だ」と気めつけるのは愚弄には当たらないんですか?

正直キミの「親の顔」が見たいですわw
多分一家そろって碌な人間じゃないでしょーな。
0226実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:25:51.36ID:iqqwRrDp
>正直キミの「親の顔」が見たいですわw
>多分一家そろって碌な人間じゃないでしょーな。

↑ このような「品性下劣な偏見」で書き込みをするような人間が、もっともらしくレスしていた
99 200 201 204 205 210 211
は、何なのだ、ということですよね

ネコかぶって、丁寧な口調で、善良な第三者を「惑わす」ようなレスをつけて、世論誘導しようとしていたことは明らかですね。

世間では、こういった行為を「工作活動」と言います。

ま、こういった輩の存在を、発見して、「広く、注意を促す」というボランティア活動をすることが、、「現実社会で得るもの」ということでしょうね。

卑しい、己の既得権維持しか考えていない「卑しい組合員とその支援者」を「あぶりだす」ことが出来ているわけですからねww

いい加減、もう「自分たちの姿を隠して」「匿名恵仁版で、自分たちの組織に都合がいいような、世論を工作しよう」という卑しい活動は、おやめなさい
そういうことですよ
0227実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:30:58.27ID:E+WUM9cg
急に内容のないののしり合いになりましたね。
せっかく、講師をすることが教採のハンデになるかならないかのいい議論をしていたのにね。
0228実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:33:48.73ID:iqqwRrDp
片方の当事者が「特定の組織的立場の世論誘導の当事者だ」ということが、バレてしまいましたからね
議論の意味はないでしょう
0229実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:39:51.99ID:xdQ+prkv
>>228
で、工作員と決めつけるのはいいんですか?
キミ?wwwwwwwwwwwwwww

ますま親の顔が見たくなりました。
碌な人でないでしょうなww
0230実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:42:00.05ID:xdQ+prkv
>>226
もう「工作員」とか「工作活動」とか止まらないですね(笑)
キミ自身が工作員なんですよ(笑)



何かの病気なんでしょうかね?
0231実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:47:12.69ID:iqqwRrDp
>>227
↑ 229のような書き込みをするような人物が、199以下で「猫をかぶって、もっともらしく」意見をレスしていたわけですね。

ところが、彼の意見に反対するレスが複数付いたことで、彼は切れて、化けの皮がはがれるような乱暴なレスを連発してしまったわけです

で、挙句のはてに、↑のような「特定論者への誹謗中傷」に執着しているわけですね
彼ら「組織的な工作活動員」の存在は、確信いただけたと存じます。
0232実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:47:49.84ID:xdQ+prkv
>>226
品性下劣は「工作員」とすぐに言い出すキミのほう(笑)

議論だって?
旗色が悪くなると「工作員」と言い出すのがキミの議論ですか?(笑)

益々親の顔が見たいですな。
0233実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:50:21.21ID:xdQ+prkv
>>232
キミ「論者」に該当しないよ。

だって旗色が悪くなると「工作員」といって卑しく決めつける=キミの議論なんだからww

そんなの議論でもなんでもない。
ヘンテコなコピペをあちこちにするのも「議論」ではないよねえ?(笑)
0234実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:55:19.53ID:xdQ+prkv
>>231
まったく本当に親の顔が見たい(笑)

で、ここの工作員と決めつける書きこみを見てどういう反応するか見てみたい。

親子そろって「工作員だ」と電波なことをいいだすのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況