X



トップページ教育・先生
1002コメント470KB

常勤・非常勤講師 Part147※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:05:28.89ID:Tq1EQOFO
臨任・期採・講師は退職時に退職金をもらう(もらえない雇用形態もある)わけですが
退職後の仕事が見つからない場合、さらに

@ 雇用保険の失業給付
A 教職員の失業者の退職手当
のいずれかを請求できます

@は雇用保険加入の場合
Aはそれ以外です

教職員の失業者の退職手当は20〜60万ほどもの金額になるにもかかわらず、知らない人が多いです
どこの教委も積極的に教えようとはせず、事務すらも知らないケースが少なくないからです
以前はこのスレで教職員の失業者の退職手当についてコピペで周知されてきましたが、スレを重ねるうちにいつの間にかなくなってしまいました
参考までに埼玉県の教職員の失業者の退職手当のHPを載せておきます

http://www.pref.saitama.lg.jp/f2205/kyouiku-situgyousya.html#sikyuyouken
地方公務員は、一般的には雇用保険法の適用除外となっているため、退職時に支給された「退職手当」の額が、雇用保険の失業手当に相当する額に満たず、かつ退職後一定の期間失業(求職活動中)しているときは、その差額分が失業者の退職手当として支給されます。勤続期間がおおむね3年未満の方が対象となります(勤務状況により変わります)。

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1593568826/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596976158/
0710実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 06:21:13.87ID:2ckNDHFB
>>702
あからさまに視線がキツイところは、仕事もそれほど複雑だったり責任の重いものは、まわってこない。
「オレらとキミらは、別!」がニュートラルに表面化してる学校は、ある意味ラク。
一番イヤらしいのは、表だっては平等。
フタを開ければ、面倒な仕事、誰もがやりたがらない分掌、モンペのいるクラス、加えて多量の雑用まで言葉巧みに押し付けられ、些細なミスも公衆の面前で罵倒される。
一般校だと、ここまで酷い職場は少ないかもしれんが、特支では常態化。
0711実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 06:37:30.09ID:JNR1/9MS
経験上、
・非正規教員の労働条件を教員間で共有しない
(非正規でも県費採用と市費採用で勤務時間やら 待遇に差があることを管理職が教えない。
周りにも言わないように指導)
・保護者には非正規教員が1人もいないように偽装
のところほどブラック度が高い。
0712実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 06:51:54.58ID:acsgEq5u
大阪なんか講師が多すぎて保護者の大半も講師か正採かなんてむしろ気にしないですね
むしろ、講師とわかると有能な方は保護者が校長に働きかけて残留要請をすることもあるくらいです
0713実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 08:02:59.36ID:sM3XD7il
ここのところ出ている講師の不満や不備は正規になれば解決します!
採用試験に合格せよ!
ファイト、お〜!
0714実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 08:08:15.15ID:sM3XD7il
大阪は何でそんなに悪い状況なんですか?
県民性?
0715実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 08:15:25.11ID:qW8FtLEs
バカ維新だろ
0716実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 08:56:46.22ID:RlSyW452
>>714
大阪自民のせい
利権のためなら共産党と組むのも平気な奴らだからな
0717実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 09:29:21.69ID:gfCHl/p3
>>716
維新信者乙
0718実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 09:41:38.95ID:zseYZtAt
ま、維新・公明VS自民。その他勢力の覇権争いの結論は、いよいよ来週結論は出るだろ
で、大阪市教委解体されたらどうなるかだな。
4つの特別区には、豊能地区と同じような独自の教員人事権を与えるようなことを言っているが、各区個別になるのか、合同試験になるのか、はたまた事務組合方式での採用になるのか、まだ未確定だ。
いずれにしても、市立高校は今回の投票に関わりなく、すべて府に移管される(2022年の予定)ので、個人的には関係ないけどね。
0719実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 10:44:55.14ID:sM3XD7il
職員室より各教室はどうしてます?
0720実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 10:55:26.81ID:qW8FtLEs
首長がバカ維新なんだから、原因は自民でなく維新。イソジン吉村、アホ松井の最悪コンビ。
0721
垢版 |
2020/10/24(土) 11:37:09.39ID:4O+5Df3h
選んだのは誰やねん
0722実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:57:00.28ID:IGRVfvzH
想像してみろ
いわゆるレールの上を行く男たちの教員人生を
おまえらのようにボォーッとしちゃいないぞ
小学中学と塾通いをし常に成績はクラストップクラス
有名中学有名進学校と受験戦争のコマを進め一流大学に入る
入って3年もすれば今度は教員採用試験対策
教科の力を磨き教職教養を頭に叩き込み教育実習もこなしながら掴み取る現役合格

やっと採用される
これが一つのゴールだがホッとするのも束の間
すぐ気が付くレースがまだ終わってないことを
今度は出世競争まだまだ自制していかねばならぬ
ギャンブルにも酒にも女にも溺れず仕事を第一に考え
ゲスな管理職にへつらいモンペにはおべっか
遅れずサボらずミスもせず毎日土日も律儀に学校へ通い
担任をし様々な分掌を経験し運動部顧問もこなし
時機が来れば離島や山奥へ赴任、教委に出向
進学校も底辺校も経験する。夏休みは数日
研修会には積極的に参加し教科の力が衰えぬよう自己研鑽にも励む

それに比べておまえらはなんだ…!?

必死に採用試験の勉強したわけでもなく懸命に働いたわけでもない。何も築かず何も耐えず何も乗り越えずただダラダラと過ごし
やったことと言えば免許さえあれば誰でもなれる臨時教員
口を開けば管理職ガー正規ガー底辺校ガーと文句ばかりは一人前

なめるなよ

おまえらのように継続した努力ができぬ輩は正採用なんて夢のまた夢
それでも現場で働かせてもらいたいとなったら
これはもう奴隷に徹するしかない…!
0723実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:34:13.35ID:DorOu+Ab
w
0724実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:41:06.69ID:sM3XD7il
確かにそのような見方もありますね。
でも大阪は様々な圧力もあるのでは?
教員も大阪は大声出すやつとかもいたし・・・・。
0725実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 14:24:25.17ID:5kUKx8ck
コロナ渦で判別活動♦型に机並べてやってるけど
パーテーションで区切るべき?
そこまで気を使わなくていい?
今度公開授業の時自作のパーテーションを用意しようか迷う。
0726実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 14:25:06.36ID:5kUKx8ck
※ダイヤ型に机をならべて
0727実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 15:13:54.83ID:fybz8CzP
想像してみろ
0728実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 15:36:40.54ID:7KNZHo4e
>小学中学と塾通いをし常に成績はクラストップクラス
>有名中学有名進学校と受験戦争のコマを進め一流大学に入る
>入って3年もすれば今度は教員採用試験対策

ネタとして、大いに笑えるなww
そんな優秀な人物が、「公立学校の公務員教師」なんか目指すのかいww
0729実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 15:51:54.33ID:4O+5Df3h
ダイヤ型の机配置って想像できないんだが、
いわゆる給食グループとはちがいますよね?
机の頂点だけを接触させて、中央に正多角形の空間ができるタイプかな?
それが気になるけど、コロナ対策に関しては、偉い人に問い合わせるのが吉
0730実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 16:29:06.20ID:klHN84Rs
>>728
高学歴でも公立教諭目指すのは違和感ないけど、「大学3年から試験対策」には違和感ある。そのくらいの能力ある人は試験対策勉強無しで筆記は受かる。筆記は。
0731実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 16:38:27.36ID:4O+5Df3h
そんな賢人は、99%の合格率を100%にするために大学一年から採用試験対策をすると思う。
0732実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 17:09:05.11ID:ApKGHCig
上のコピペじゃないけど勉強しっかりして大学はいいところ出たから
毎回筆記だけは受かるんだよなー、そこからがいっつもダメ

学生時代から勉強出来ない人ってどうして勉強出来ないのか(すればいいじゃん)と
思っていたけれど、いざ教員採用試験の面接で何年も2次不合格をくらって
やろうとしても出来ない人の気持ちがわかったよ
0733実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 17:09:12.62ID:vIHGHLNL
そんな向学心ある人が学卒でいきなり教員目指すか?
修士下手すれば博士号取得と同時にようやく教採対策し始めるくらいじゃね?
院生のバイトで非常勤講師は定番だし
司法試験5振後教員へ進路変更するやつもよく聞く
0734実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 17:24:22.87ID:hydtfWns
>>733
そういうのは私学に行くだろ
0735実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 18:21:10.57ID:n0FbAXO2
>>728
カイジネタも知らんお客さん
0736実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 18:50:07.75ID:lRw9U3hO
お前らマウンとの取り合いで大変やな
おれはもう株である程度金ができてしまったので
講師でゆるく働くのが丁度いい
健康のために働いてる感じ
0737実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 20:00:19.13ID:lRw9U3hO
ここ2年程度の相場だけで3000万は増えた
お前らなんのために働いてんの
ちなアラフォー
0738実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 20:07:18.06ID:klHN84Rs
>>737
楽しいから
0739実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 20:56:06.88ID:ckVhJoCJ
お金を儲けるためだけに教師になる人は皆無やろな
0740実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:04:09.47ID:fmnkJTS8
>>739
わかる!
金儲けしたいなら、もっと違う仕事するよね。
0741実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 10:35:08.01ID:POqdCQ5q
>>732
勉強より大事なものに取り組まずお受験勉強だけしてきた本当の意味で頭悪い奴の末路やな
明るい性格でリアル充実させ運動部でガッツリ楽しんで活躍した上で勉強するから価値がある

学生時代、大人しくて真面目なのに勉強も出来ない友達いない奴いたろ?
社会では自分がその立ち位置にいるんやで
0742実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 11:12:35.87ID:alPKpytw
でもなあ
そんな、
>学生時代、大人しくて真面目なのに勉強も出来ない友達いない奴

こういう人こそ、教員になるべきじゃないのかなあ
自分が恵まれない学生時代を送った気持ちがあるから、学校になじめない生徒の気持ちはわかると思うのだがな
0743実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 11:17:34.67ID:2VFVM7fv
昨年度と別自治体で勤務しています。
こちらから請求しなくても
源泉徴収票は郵送されますか?
0744実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 11:21:00.19ID:2VFVM7fv
株の相場だけで3000万増やす方法をお願いします。
0745実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 11:49:50.65ID:RoguJTHa
>>744
今の時点でプラスでも最後はマイナスになって終了。
パチンコでも競艇でも競馬でもギャンブルは全部そう。
プラスのまま退場する人は見たことがない。
0746実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 11:57:34.68ID:RoguJTHa
>>722
単刀直入で厳しいいいかたですが、貴殿の言う通りです。
日々その時々ちゃんと努力する人が勝利するのが人生。
特に節目の試験はそう。
合格できないものが試験制度や職場の環境や世の中に不満を垂れても、しょせん負け犬の遠吠え。
0747実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 13:08:33.87ID:RoguJTHa
試験やコンテストや大会は勝ってなんぼ。
不合格や負けたあとで、言い訳や負け惜しみや恨み節はなんぼでも言える。
0748実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 15:09:39.44ID:rNpiBe5s
このスレ、本当に講師オンリーか
何か、上から目線でうんちく垂れたがるような人が多いと感じるんだけどな
合格したら、ありがとう・さようなら、でもうこのスレから出て行けよ
0749実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 17:22:19.51ID:vYk3edPO
正規の教員の言葉の汚いこと汚いこと、
普段同僚や生徒にもこういう言葉浴びせてんだろうなw
0750実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 18:18:50.61ID:oPfoGd+0
明日、ガッコー行きたくねー!
学年主任のバアさんに嫌われ、他の教員も「前にならえ」状態で、うぜー!
元をたどれば、某正妻教員の某失態にオレが気付いたのが発端。
そいつが子どもへの罪悪感から、やたらとオレを敵視するようになり、全てはそこから始まった。
0751実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 18:35:42.09ID:aFETqF+7
もっと追い込んで病休にしたれ
0752実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:41:06.59ID:wyAse5UQ
>>743
真っ当な担当ならばな。
0753実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:20:23.32ID:76cZ77n4
齢65にして教員免許更新に行くべきか迷っている。再任用ならコロナのため、2年間無条件で延期できた。しかし講師の身分ではそれがダメだという。はあ?おかしいだろ。会計年度内任用なら年齢制限は無いし、ここで更新すれば多分来年も出来るとは思う。どうしようねえw
0754実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:55:40.21ID:bOaJ6kQo
本当に65歳の人ですかいww
いい年して5chですかいww
制度の不平不満を講師にぼやいたところで、何のメリットがあるのかいなww

それとも、ネガティブなイメージを刷り込みたいがための「ネタ」ですかいww
0755実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 22:12:58.32ID:76cZ77n4
本当に65ですよw
0756実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:42:22.69ID:ATsSqC30
>>750
どんなことがあったの?中学?
私は今、小学校。講師で専科だけど、来年は中学で働きたいなあ。受験が中学だから講師も中学がいいんだけどなあ。
0757実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 06:08:55.64ID:V6Dtwxfz
65歳で常勤講師採用ならば、実際にもらえる収入は再任用よりはるかに多いはずだと思います
それと更新講習を受けていれば10年間は更新されます
講師を続けたければ更新していくしかないですね
システムが変わらない限り
あと、地域によっては支援サポーターや教科支援員などは教員免許不要な場合もあります
それなりの履歴があれば、そちらを希望されるのも一つのプランになります
0758実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 06:40:30.12ID:sCEfoCHd
75歳でも免許更新はしなければならないの?
0759実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 06:43:16.38ID:T6DyHO/t
年齢がいくつか忘れましたが、現行である一定の年齢以上の方は免許更新が不要なはずです
免許更新が法制化された時の何歳以上かは忘れましたが
現時点で65歳以下の方には免許更新はずっと必要なはずです
無論、免許を保持したい方ですけど
0760実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 07:41:12.20ID:Ar+cs1od
気分的には、死ぬまで保持したい
0761実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 10:49:22.06ID:UGmUCd8y
>>794
キミはスレレオタイプ
物事を色目がんwで見てひとくくりに言うのは教員としては軽率。
正規もそれこそ講師にもいろいろ。
生徒に対しても「お前らバカか!」というようではいかがなものかと。
0762実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 10:50:36.90ID:iktKhJsK
>>757
そんなおいしい話はもうないよ
仮に再任用辞退して、他県の常勤講師を頼まれたところで、今はどの教育員会でも「満〇歳以上の常勤講師任用者には、再任用者との給与額均衡のための調整を行います」旨のきさいがあるよ。
各自、県教委の常勤講師の募集案内や任用条件説明書を見てみなよ
0763実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 10:51:52.80ID:DVdbD70o
ネガティブイメージって言い出す奴って何時もの「教員の待遇わるくするマン」だろw
0764実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 11:10:13.60ID:iktKhJsK
教員の待遇を悪くしろ ではなく
「非正規の犠牲のもとに、正規の過剰な厚遇を得ている現実がおかしい」
「それは是正すべき」
「だからといって、もう財政が厳しい状況下であるので、このままでは非正規の待遇引き上げに充てるお金はない」
「だから、過剰なほど厚遇を得ている正規の待遇をある程度切り下げて、それを原資にして非正規の待遇を改善しよう」
といっている。
この流れは「正規・非正規の差別をなくす」という政府の方向性とも合致している。

何もおかしいところはないではないか。
0765実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 11:23:18.43ID:UGmUCd8y
>>757
一定年齢より上の先生は更新講習制度が始まった当初から、更新講習自体がないのでは?
0766実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 11:41:37.62ID:UGmUCd8y
>>754
何歳がネットや5ちゃんをしようが自由です。
大きなおお世話だと思うよ。
0768実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:07:44.32ID:DVdbD70o
>>764
色々理由付けても
「待遇を悪くする」ってことだろ〜?ww

つまり「教員の待遇悪くするマン」ですってお前自分で言ってる。

こっちも嘘言ってないことが、お前の書き込みで証明されたというだけ。
0769実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:24:08.34ID:UGmUCd8y
>>764
それはない!
正規が羨ましければ、採用試験に合格して、正規になるのみ。
それと正規も待遇はすでにブラックそのもの。
実態調査を見るとわかるはず。
0770実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:36:22.48ID:lmLA3ij0
まず正規は異常なほど厚遇されてない
全く普通の待遇
0771実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:54:29.20ID:UGmUCd8y
>>770
その通り!
ブラックそのもの!
もっと文科省に言うべき。
0772実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:47:49.53ID:iWTiftrM
教諭になったらめちゃくちゃ待遇よくって、超働きやすくて、何だってやりたい放題!とか思ってると、教諭になった時落胆して辞めちゃうんじゃないかと心配
0773実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:58:24.34ID:Wh1xXxVu
正規の人たちって悲惨に見えるのだが
奴隷のごとく働かされてるよな
0774実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:58:56.99ID:sMAGOAZx
65免許更新の事を書いた者です。僕より1年上の人は更新不要です。ですからその気になって採用さえあれば死ぬまでできます。教諭職で有ればコロナ業務煩雑という理由で2年間延長が出来ます。フルタイムならおけでしたが、パートはダメだそうです。
周りは口を揃えて絶対に取れと言っていますがね、、、
給料は年金の満額支給が始まるので、多くもらったところで年金がカットされるだけなので、勤務は現状パートで十分です。フルタイムの時は年金は月9000円でしたww本来なら15くらいは行ったはずです。
0775実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 20:03:34.95ID:Wh1xXxVu
65歳で頑張れるってすごいと思いますよ。
免許は持ってるからといって何か得することは無いが
もしもの時にあれば役に立つ、ということでいいのでは?
0776実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:30:16.98ID:zipaXzfv
今の65で5ちゃんやってるジジババは少ないと思うけど、
今のアラフォーがその世代になったころには
意外とみんなやってるんじゃないか?
5ちゃんがその時まであるかどうかは不明だけどw
0777実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 00:08:56.74ID:zL/7SMy5
>>44だけど県外の結果待ちのところ合格してたわ
高校主要教科
地元は作為的に不合格にされていたように思う
これまで散々講師で貢献してきたのに
地元にこだわってないでこれならもっと早く県外受ければよかった
この歳で誰も知り合いのいない新天地に行くのは不安だけど、似た状況の方います?
もう持ち駒ないし行く以外の選択肢はないんだけどさ
0778実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 07:17:22.53ID:YVOfQNt3
>>777
知人が大阪で長年講師やって受からなくて、一回だけ受けた神奈川に合格した。向こうで趣味つながりの友達もできたようで、楽しそうにやってるよ。
別の知人は兵庫で講師10年弱やったあと、神奈川に受かって4年勤めて、その後大阪で改めて合格をつかんで戻ってきた。
0779実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 07:39:25.60ID:ri1Ks1HR
みんなそこまでして教員なりたいの…?
0780実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:07:48.05ID:V1fYdO0v
60過ぎだが非常勤やってる。
免許更新講習はオンラインが便利だよ。
0781実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 09:07:40.49ID:0xSSzgfe
高齢で新天地行っても友達も知り合いも出来ずに
仕事とアパートの往復するだけになるんじゃない?
そんな生活楽しいのか
地元で非正規やってるよりマシなのか
0782実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:15:02.99ID:vWMpqlhx
週末ごとに帰れば良いじゃん
政治家みたいになww
高年齢での正規採用なら、給料もかなり貰えるでしょ
月10万とか15万円週末帰省に使っても、余裕でしょ
そうして、地元とのつながりキープして、戻るチャンスをうかがえばいい
遠方他県に受かれば、出稼ぎ感覚で良いでしょww
0783実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:48:53.99ID:S4L+51Wq
底辺の煽り
0784実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:41:39.44ID:NWPfet5M
今電話で16時間の高校の非常勤やってくれといわれた。
無理だったので断ったが
この時期に依頼してくる事もあるんだなーと思った。
0785実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:50:58.25ID:9dlnmEhX
>>779
それこそ人それぞれだよ!
プロ野球の選手になりたい人も、弁護士になりたい人もいるさ。
能力がなければドラフトや試験に合格しないだけ。
教員もそう。
能力がなければ教員採用試験に合格しないだけ。
0786実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:53:50.70ID:9dlnmEhX
>>776
いまどき65歳はまだまだ若いよ。
0787実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:57:21.04ID:9dlnmEhX
>>776
書く順番が逆になったが俺は102歳だ。
大正7年(1918年)の午年生まれだ。
0788実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:00:17.74ID:9dlnmEhX
>>774
税金の申告とか面倒ではないですか?
私はそれが気になり、年金だけの生活にしています。
0789実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:11:54.98ID:oxCR4wZ8
>>787
言わなきゃ良いのに・・・
いくら何でも、102歳で5chはあり得ないわな
0790実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:46:05.52ID:9dlnmEhX
>>789
嘘のような本当の話。
一昨年内閣総理大臣から表彰状と銀杯をもらった。
内閣総理大臣からは誕生日にではなく敬老の日に。
県知事と市長からも表彰状と記念品を直々にいただいた。
こちらは誕生日。
0792実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:36:29.00ID:zEMI9rMG
次年度(今の仕事は)無いから他の市に講師登録して、言われた
まだ年度途中なのに死刑宣告
一気にやる気失せるわー
雑用まで色々やってきたのに
なついてくれる子供の笑顔まで虚しくなってきた
なのに研究授業はやらにゃならんし
やりきれん
0793実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:43:11.51ID:in1jnyj5
>>792
中学校?
小学校ではありえない
0794実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:53:51.13ID:gKO6XwiJ
小学校でも昔は言われたな。
今の自治体は管理職に噛みつき啖呵切っても引き留めてきたけど。
0795実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:33:10.18ID:CX4y6x3E
>>777
地元で講師を長々と続けると「こいつ、講師で一生続けてくれるだろう」と判断され飼い殺しになると言われてる。
他県合格すると、「裏切り者」と呼ばれたり。
0796実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:42:11.56ID:FtFJYr2d
>>788
講師の給料は住民税以外は天引き、年金は今のところ無税のようです。もうすぐ65ですので、今のままなら年金は月24くらいはあるので、講師の給料と合わせたら結構持っていかれそうです。修士卒で40年間原資を払い込みましたからね。
0797実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:45:04.33ID:WCRJkSDa
>>786
そう?充分ジジババだと思うけど。
自分が年取るとそう思わないかもね。
0798実習生さん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:33:44.95ID:1PrRvjut
更年期の女性と学年組むとキツいよー
0799実習生さん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:59:46.59ID:16yVnSTo
>>792
早く言ってくれてありがたいと思います。
3月に言われて慌てて探すより今からゆっくり次を探せるから。
0800実習生さん
垢版 |
2020/10/28(水) 06:51:40.41ID:NMietNFd
そんなん即行やめていいやろ
年内に辞めたほうがいい
0801実習生さん
垢版 |
2020/10/28(水) 07:51:52.69ID:NoarxciF
>>798
更年期はわがままだし何かとマウント取りたがるし急に感情的になるし、きついねー
おおらかな人も中にはいるけどね

>>792
他の市に講師登録しろ、って言うならしてあげたらええやん
この時期なら今年度12月〜3月から引き続く来年度1年間の仕事も多いから、今の仕事即辞めて乗り換えてもいいくらい
0802実習生さん
垢版 |
2020/10/28(水) 08:48:58.37ID:kfcaZN+8
>>797
そうそう102歳になってもでもそう思うよ。
いまだに104歳の先輩のところに悩みの相談に行く。
0803実習生さん
垢版 |
2020/10/28(水) 08:58:42.31ID:jaHesLqB
>>792
会計年度任用職員スタートや常勤講師の「年度末の空白解消」などとの絡みだと思われる。
「ずるずると、雇用を引き延ばすのではなく、一定期間が来れば契約終了」にする方針になったのだろう。
あなたは、今年度以前から、相当長い間その自治体で講師をしてきたのではありませんか?

今年度の臨時的任用の待遇改善(号給適用の引き上げ、頭打ち廃止、空白の一日解消、退職金の通算、共済加入承認等)はたしかにグッドニュースだった。
しかし、その反面「(常勤講師での)採用選考の導入」「連続3年間での雇い止めの徹底」などのあわせて導入されているところもある。
まだまだ地域によって、対応にばらつきがある。
このあたりの情報交換が必要だと思うので、よろしく。
0804実習生さん
垢版 |
2020/10/28(水) 08:58:50.45ID:kfcaZN+8
>>796
知り合いの67歳の人。
大卒で正規になり、60歳で退職して、
年金をすぐに前倒しでもらった人は、
今67歳で月に18万円だという。
やはりあなたの24万円の方が多いですね。
前倒しでもらうのとあなたのようにするのと
どちらが得なんでしょうかね?
損得の逆連する境界は何歳で死ぬ場合なんでしょうかね?
0805実習生さん
垢版 |
2020/10/28(水) 09:08:30.85ID:kfcaZN+8
非常勤の者だと、今から国民年金の掛け金を自力でちゃんと払ってないと、老後が大変なことになるよね。
もっとも今の若い者は講師に限らず、年金がもらえる年齢になった時には、
少子化のせいで、年金制度自体が破綻しているだろうがね。
0806実習生さん
垢版 |
2020/10/28(水) 09:25:16.03ID:kfcaZN+8
>>803
いずれにせよ待遇は厳しくなるばかりだね。
正規になっても同様。
諸制度が変わるごとに改悪と言えますね。
0807実習生さん
垢版 |
2020/10/28(水) 09:46:12.01ID:z6bdRz9J
>諸制度が変わるごとに改悪と言えますね。

一概に、そうとまでは言えないけどね。
たとえば、新たに講師になりたい人を試験で選ぶ、とかは賛成ですね。
高校なんかは、まだまだ人脈とかがないと、新たに講師になるのは難しいからね。

トータルで見て、改善されている部分もあれば、結果として人によっては改悪と受け止められる部分もある、ということでしょう。
いずれにしても、困っている、改めて欲しい部分は、きちんと当事者が発言していくことが大事でしょうね。
0808実習生さん
垢版 |
2020/10/28(水) 10:17:09.63ID:kfcaZN+8
>>807
講師にまで試験を導入すると、
正規になりたい人が採用試験に受からないとなれないと同じで、
講師になりたい人が講師にもなれなくなるね。
あっ、それでいいんでした。(;^ω^)
0809実習生さん
垢版 |
2020/10/28(水) 12:12:31.59ID:kfcaZN+8
要するに試験はなんであろうが、通ればいいのだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況