X



トップページ教育・先生
1002コメント470KB

常勤・非常勤講師 Part147※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:05:28.89ID:Tq1EQOFO
臨任・期採・講師は退職時に退職金をもらう(もらえない雇用形態もある)わけですが
退職後の仕事が見つからない場合、さらに

@ 雇用保険の失業給付
A 教職員の失業者の退職手当
のいずれかを請求できます

@は雇用保険加入の場合
Aはそれ以外です

教職員の失業者の退職手当は20〜60万ほどもの金額になるにもかかわらず、知らない人が多いです
どこの教委も積極的に教えようとはせず、事務すらも知らないケースが少なくないからです
以前はこのスレで教職員の失業者の退職手当についてコピペで周知されてきましたが、スレを重ねるうちにいつの間にかなくなってしまいました
参考までに埼玉県の教職員の失業者の退職手当のHPを載せておきます

http://www.pref.saitama.lg.jp/f2205/kyouiku-situgyousya.html#sikyuyouken
地方公務員は、一般的には雇用保険法の適用除外となっているため、退職時に支給された「退職手当」の額が、雇用保険の失業手当に相当する額に満たず、かつ退職後一定の期間失業(求職活動中)しているときは、その差額分が失業者の退職手当として支給されます。勤続期間がおおむね3年未満の方が対象となります(勤務状況により変わります)。

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1593568826/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596976158/
0002実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:15:22.96ID:+uCA68jl
周りの嫉妬が嬉しいw
30代以上で非正規のアホが合格者をくさす姿は惨めだなぁw
0003実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:41:53.02ID:lYQj2Jg1
30以上の高齢者が22歳の若者と一緒に初任講習受けるとか自殺モンの恥だろ
まさに今まで何して生きてたの?だな
新卒で採用されて心底良かったわ
0004実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:50:37.61ID:ykJDCu8G
別に30以上だろうがなんだろうが受かったんだからいいじゃん。そんなわざわざ暗そうな未来なんて言わなくて素直におめでとうって言えばいいのに。
0005実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:00:52.60ID:cRPJ2yLK
>>3
新卒で採用された人間がなんでこんなスレに入り浸ってるんでしょうかねぇw
0006実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:47:48.22ID:jrQe6yOQ
>>3
そもそもうちの自治体、高校の初任平均年齢が毎年30歳前後っす
0007実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:33:53.63ID:gKPWx339
特に社会科なんか30オーバーなんか普通だよ?
0008実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:33:54.00ID:8Bfk/wH1
>>1
スレ立てありがとう

新スレ立ててもらってもそれが当たり前かのように労いの言葉も書かず>>2-3を取って煽りレスしてる時点で察したほうがいい
文字通り一般人がまともに相手しちゃいけない類のアレっしょ
0009実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:53:39.41ID:jSmn3/NU
スレ立てたら労いの言葉を書かなきゃいけないみたいなの勝手に押しつけて、煽ってるのとそれも同じじゃん。
0010実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:03:13.13ID:jIkkXGGi
前スレも前々スレも誰も感謝の言葉すらなく当たり前のように使ってんじゃん
自分が立てた時だけ感謝して欲しいって調子よすぎるだろ
そもそもこんな非正規の煽り合いがメインの生産性のない糞スレもう立てなくていいよ
0011実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:06:40.84ID:Tjg2K+tM
40歳オーバーで昨年受かって、今年初任研受けてる者ですが、何か?
確かに新卒の子は眩しいし、恥ずかしい気持ちもあるけど、1年間の我慢だから大丈夫!
講師長かったから、どちらの立場も知ってる。受かると、講師よの時より周りから大事にされる気がする。管理職からも、現状や困ってることはないかとよく気にかけられる。そして、待遇は確かに上がる。トータルして、責任感ややる気が上がり、仕事が楽しくなってきたよ。
0012実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 04:00:14.22ID:PVPyJkhq
今までの経験も加味されるわけだから、全く恥ずかしいことなんて無いよ

新卒に無いものを持ってる
胸はって働いてください
おめでとう!
50代の新規採用だっているんだから!

うちの校長、定年退職後、心理学が学びたくて院に行こうとしてる
周りはドン引きかと思いきや、けっこう年寄りもいるらしいや
0013実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 08:33:51.24ID:7P34FjzM
>>3
恥っていうか
最近の講習は人格変わるレベルだから
体力的にキツイと思うけど

以外と若いのが挫折して年寄りが残る不思議
0014実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 09:22:08.89ID:oTBatyhk
>>13
昨年採用された人がけっこう1年目で辞めてるの見てる。
まあ、22ではなかったけど、20代ではあった。
高齢で採用された方が、後辞めないだろうから
メリットはあるよなあ。

>>12
自分、通信で免許取ったんだけど、けっこうその時から高齢の学生多かったよ。
しかも、同じく教免取ってた!
院に行くともっと多いかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況