X



トップページ教育・先生
1002コメント347KB

大阪府教員採用試験[中高]パート4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/09/19(土) 06:27:37.07ID:7U7iszKh
最新
0625実習生さん
垢版 |
2021/09/06(月) 22:35:53.20ID:LvAwKDlu
>>624
自分の周りは、模擬授業を褒められた人は皆受かってます!
0626実習生さん
垢版 |
2021/09/07(火) 00:34:51.26ID:/O0/lbbW
>>624
模擬授業褒められるって凄いですね。それは受かってるでしょうね。
0627実習生さん
垢版 |
2021/09/07(火) 05:31:42.63ID:YVJnQdcp
模擬授業でテーマ取り違えても合格しましたよ。もちろん褒められていません。逆に開き直って、間違えましたって言いました。
他が良かったのかなあ( ´∀`)
0628実習生さん
垢版 |
2021/09/07(火) 07:42:05.36ID:Sz08Im9l
リスニングの時、1番前の席で、目の前で試験管が書類と封筒でガサガサしまくって注意するか迷ったら2問くらい聞き逃した。そんな私は明日面接。応援して(^O^)
0630実習生さん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:30:18.80ID:pGpbOcQ2
皆さん、お疲れ様です。

面接終わりました。模擬授業なんとか予定通りやりきりました。3人の面接官全員から質問していただきました。

この掲示板ではお世話になりました。
ありがとうございました。
0631実習生さん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:53:07.81ID:1sT+ktQR
>>629
ありがとう(^O^)
0632実習生さん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:46:51.93ID:OK61zNYs
>616

同じく現職です
なかなか現職は受からないですね

私は40代
1回目は相当な低評価で落とされ、今までの教員経験を全否定されたような気がしましたが、2回目で合格しました、

かなり、現職はキビシイですがガチャは間違いなくありますね
0633実習生さん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:43:00.21ID:lQsbqDC7
>>628
585を書いたものですが、よろしければ面接終了後にリスニングの解答をアップしていただけたらと思います。
0634実習生さん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:51:07.65ID:uUl6TpAr
>>633
むりプー!(^O^)
0635実習生さん
垢版 |
2021/09/07(火) 19:26:43.27ID:YVJnQdcp
現職レベルの人に的を得た質問ができる面接官がいないんですよね。エピソードを語らせたり、何ができるのか聞いてくるパターンばかりって聞きます。聞き手によってヒットするかしないか、どんな話題を喋るかによって評価分かれますしね。
0636実習生さん
垢版 |
2021/09/07(火) 21:09:15.64ID:d86RVWdQ
>635
「現職レベルの人に的を得た質問ができる面接官がいないんですよね。」

そうだと思います。現場の感覚とは、ずれた人が面接官やってることが多いですから。
0637実習生さん
垢版 |
2021/09/07(火) 21:20:03.29ID:HVgiLVve
>>635
自分の同僚も他府県から来た現職枠で受けた人(三十代)だが、はるか昔の大学時代のこととか、新卒にするような質問が多くて、多少困惑した、と言ってました。
0638実習生さん
垢版 |
2021/09/07(火) 22:02:48.26ID:Yu1t8RdN
>>635
的を得た…。
0639実習生さん
垢版 |
2021/09/07(火) 22:27:00.08ID:p39uda4k
>>638
おもった〜笑
落とされている理由は別にあるようだ〜
0640実習生さん
垢版 |
2021/09/07(火) 22:32:20.55ID:YVJnQdcp
まさか
得ると射るの違いを指摘されているんすか?
さすが教育者!
0641実習生さん
垢版 |
2021/09/07(火) 22:40:09.19ID:pPDUNNQV
>>639
的を射た、が正しいのは分かるが、的を得たと言ったところで、話の流れ的に空が落ちる原因にはならない。筆記試験なら別だが。
0642実習生さん
垢版 |
2021/09/07(火) 23:01:39.32ID:TMxJEmot
別に「得た」で分かるやん。仮に「射た」が正しくてもさ。そういう細かいことに気を遣いすぎたためにギクシャクした答え方になって、面接落ちるパターンもあったりして。
0643実習生さん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:35:23.01ID:nW1MjSRl
面接おわたよー手応えないよー自分でもなに言ってるかわからんかったよー
0644実習生さん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:12:56.27ID:sBF449IP
私も話し下手でアホなんだろうけど、何を答えたらいいのかわからない聞き返すのも憚れるような漠然とし過ぎた質問に困りました。もうエエわと思って適当に答えました。ホンマ、もうエエわ。釣られてしまったんやろなあ。
0645実習生さん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:28:16.23ID:NcfQ5hPj
最後に一つ。あなたが大阪府の教育になくてはならない理由を教えてください。って質問ありました?
0646実習生さん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:40:28.00ID:uztb68qt
>>645
ありませんでした
0647実習生さん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:47:23.89ID:gd0NO2TB
>>645
兵庫県でされました!
0648実習生さん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:56:57.81ID:CSVPtque
>>645
二次試験でされました。とりあえず二次試験は通っています。
0649実習生さん
垢版 |
2021/09/08(水) 18:32:00.86ID:rmaXaCIp
>>645
ありませんね。多分、前の話に絡めて聞かれたのではないでしょうか?
0650実習生さん
垢版 |
2021/09/08(水) 19:27:13.02ID:/LYtjuGK
漠然としすぎた質問なので漠然とした答えでしか返せない。

そしたら、何言ってんの?みたいな顔をされる。
聞きたいことがあるならちゃんと質問しろよ。
0651実習生さん
垢版 |
2021/09/08(水) 21:44:18.78ID:auRH5C3w
>>649
一通り質問が終わって、最後に一つ。って言われたんで特に絡めてではなかったんですよねー

聞かれてる所もあるんですね。

去年も受けたんですけど、今年ダメで来年も受け続けますか?って言われて、完全落ちたな。って思ったら、やっぱり落ちてました。
0652実習生さん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:31:56.34ID:rmaXaCIp
>>651
そうなんですね。まぁ、他の人も言うように面接はガチャなので気にしなくていいと思います。3年ぐらいやって、受からなかったら別の道に進む方が絶対いいと思いますけどね。
0653実習生さん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:45:05.73ID:auRH5C3w
>>652
今年ダメだったら来年も受けますか?ってほぼ不合格フラグじゃないですか。
なんか、採用する気のない適当な感じの質問はやる気無くしますよね。。
0654実習生さん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:46:11.14ID:Qh7+3xdW
漠然とした質問に対して、回答は具体的なものが必要な気がするね。
教員として断固として何かをやり遂げる覚悟を見てるのかな、って感じがした。

上に書かれているように、私も漠然とした質問が多かったが、すべて具体的に
「大阪の教育には〇〇が足りないと思いますし、自分には得意なこととして
〇〇ができるので、この能力をフル活用して大阪の教育水準を高めていきたいと思う」
みたいに答えたら、あとの開示で知った面接の点数が満点に近いぐらいだったんだよ。
筆記と模擬授業は平均点ぐらいだったけど。

まあ、受かったのが5年以上前なので、あまり参考にはならないと思いますが
0655実習生さん
垢版 |
2021/09/09(木) 00:23:48.06ID:w1dfPAEX
>>643
面接お疲れ様でした!
志望動機や自己PRは聞かれましたか?
0656実習生さん
垢版 |
2021/09/09(木) 05:38:23.76ID:6V36QI2y
>>655
大阪で教員したい理由と他人よりも秀でている点を聞かれた。
0657実習生さん
垢版 |
2021/09/09(木) 07:13:26.07ID:Igal33aN
>>654
模擬授業の配点は何点ですか?
0658実習生さん
垢版 |
2021/09/09(木) 07:34:06.41ID:4EJ1YqV/
>>653
ちなみに友達はその質問も聞かれましたが、昨年合格しましたよ。動揺せずになんか落ち着いてしっかり答えたら、いけたって言ってました。でも、そんな質問で判断するなっとは思いますけどね。
0659実習生さん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:29:49.22ID:Jru0hnjH
>>657

はっきりとは覚えていないは
2/3以上は面接の点だっだ気がする。
0660実習生さん
垢版 |
2021/09/09(木) 10:30:33.87ID:lNgZeObd
そもそもなんでこんな糞みたいな試験の狭き門をくぐり抜けようと望み通りにならないかもしれない採用試験を突破してまで教員になりたいの?
0661実習生さん
垢版 |
2021/09/09(木) 11:41:42.38ID:J1wLaBUl
>>660
なんでここにいるの?
0662実習生さん
垢版 |
2021/09/09(木) 11:45:24.53ID:aMo3/7eJ
面接重視なのに面接官の質が低いから、運の要素が大きくなりすぎてる試験だね
0663実習生さん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:35:51.82ID:Vw+nglp3
>>659
それも変な話ですよね。
本当に指導力のある先生を採用するのなら、模擬授業の方を重視したらいいのに。
0664実習生さん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:07:27.58ID:tdvFY4wG
>>663
5分程度のなんちゃって模擬授業なので、視線、声の大きさ、迫力、姿勢、等を演技すればいいし、自分でしたい内容を事前準備できるので、あれでは授業力を測るのは難しいと思う。
0665実習生さん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:32:15.88ID:mZqiTRs7
基本的にヤバいやつを落とす試験だからね
0666実習生さん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:40:24.32ID:aBglhvxn
>>641
空が落ちなくても確実に無知をさらけだし
減点にはなるわな
0667実習生さん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:41:04.40ID:aBglhvxn
>>642
そういう細かいことに気を使えないなら
教師には向いていないじゃん
0668実習生さん
垢版 |
2021/09/09(木) 19:14:29.25ID:zREH6gmF
あの模擬授業や面接では、明らかに向いていない人を落とすことはできても、それ以上はできないでしょ。
運とテクニックと相性で決まる気がします。
0669実習生さん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:28:58.75ID:Ri7jDLuX
無知で落ちるなら、大阪の小学校の教員の学力の低さは何なんだよ。理由は書くまでも無いでしょ。大阪で求められるのは、、、、
0670実習生さん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:39:33.06ID:DtEYvDeB
>>669
大阪市は平均点公表してるけど、大阪府は公表してないよね。実際どれぐらいか気になるわ。
0671実習生さん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:49:47.66ID:DtEYvDeB
公表されてた。すみません
0672実習生さん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:31:34.57ID:XRgqtrj6
>>671
公表されていませんよ。
0674実習生さん
垢版 |
2021/09/09(木) 23:35:00.02ID:B4olsAgt
>>673
これって公式のやつなんですか??
0675実習生さん
垢版 |
2021/09/10(金) 01:12:13.91ID:LZ5rRTov
そうなんですか?私が見たのはこれです。公表元は不明ですが、数値的にリアリティがあるなあと。

https://schoolsict.net/kyosai-osakafu-study/
0676実習生さん
垢版 |
2021/09/10(金) 02:39:29.59ID:jyYH9VOl
>>673 の基準では、専門試験の足切りは25%になってるけど、
>>675 を見ても、やっぱり実際に専門試験が25%で受かっているやつは存在しているね。
2020年中学校だと国語、数学、英語
2021年中学校だと数学
2020年高校だと数学

25%とは言わないまでも30%を切ってる教科もチラホラある。無茶苦茶だ。
0677実習生さん
垢版 |
2021/09/10(金) 03:01:43.53ID:r4OlPR0I
>>673
これの2021版欲しいなあ
結局どれが大体の公式なんでしょうか
0678実習生さん
垢版 |
2021/09/10(金) 05:26:10.63ID:IdleAZyQ
>>676
首席の話だと、筆記が取れないけれど授業力が評価され
0679実習生さん
垢版 |
2021/09/10(金) 05:28:25.65ID:IdleAZyQ
>>678
続き
分掌の仕事ができる人は、三十代にならば優遇されるとのこと。その学校にいて欲しいかららしい。ソースはウチの首席。
0680実習生さん
垢版 |
2021/09/10(金) 08:30:43.02ID:YA4AMXe6
自信のない答えでも堂々と話せるようになりたい。語尾に行くほど声小さくなって自信ないのバレバレだわ。絶対落ちた。(´ω`)わたしを励まして(T_T)
0681実習生さん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:32:13.50ID:jyYH9VOl
>>677
欲しいなら自分で教育委員会に請求すればいいのでは?
もらったらぜひここに貼ってくださいね。

>>678
授業力の評価は生徒の授業アンケートもどきの人気投票?
足切り25点のテストですら点が取れないのに中身あるの?
最近流行りのアクティブラーニングで誤魔化すのかな
0682実習生さん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:51:56.30ID:Sd0cbxVj
>>677

行政文書なんだから開示請求したら出てくるだろ
自分で確かめるってことできないの?
なんで、そんなに他力本願なの?
0683実習生さん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:19:40.97ID:EdOB65no
>>681
そうそう。年に2回する授業アンケートの結果が良くて、分掌の働きが良ければ口添えがあるとのこと。ソースはウチの首席。実際、Fランに近い大学でも生徒受けが良くてパソコンが使えれば、仕事力はあると見られるとのこと。
0684実習生さん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:12:31.48ID:pqwOROa0
>>683
それは高校の話かな?
0685実習生さん
垢版 |
2021/09/10(金) 16:24:38.71ID:2FvGHxJL
上手いこと答えられたものはひとつもない。絶対落ちた。でも来年のために面接で聞かれた質問考えたけど咄嗟にこれは出せないようー
0686実習生さん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:06:16.68ID:wRIz+qsE
>>668
教育実習生たんと
0687実習生さん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:10:19.67ID:P+gWA0j7
>>685
みんな同じさ(*^^*)おつかれさま!!!
0688実習生さん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:24:01.61ID:KI++cVO5
>>687
ありがてえです(´ω`)
0689実習生さん
垢版 |
2021/09/10(金) 20:13:38.98ID:jXd5xxzO
昨日(9日)に面接があったのは、栄誉教諭だけ?
0690実習生さん
垢版 |
2021/09/11(土) 18:35:30.65ID:e/kCIcWi
こんな風に努力してやっとの思いで教職に就いても児童生徒に手を出して懲戒免職喰らう人が一定数いるんだよね。
0691実習生さん
垢版 |
2021/09/11(土) 20:41:42.05ID:GNF3I3UY
苦労した反動じゃないですか?
0692実習生さん
垢版 |
2021/09/13(月) 13:26:04.13ID:X1Og95qf
面接終わりました。
3人面接官がいましたが(うち2人が質問者)、3人がそれぞれ採点するんですよね?
観点とか違うのかなぁ
0693実習生さん
垢版 |
2021/09/13(月) 18:12:55.53ID:yLI1hX5/
面接お疲れ様でした。
私の場合は、司会役の行政っぽい人、教科の指導主事っぽい人、校長っぽい人の計3名でした。私は主に2名からの質問でしたが、最後に3人目の人から質問を受けました。一般受験の場合、420点満点なので、等分割の一人140点なのかなあと思います。以前このスレッドで出てきていた評価方法によると、それぞれが模擬授業や質疑応答に対してABCDEの評価をするのだろうと思います。確か、Eがつくと1発アウトですよね。
0694実習生さん
垢版 |
2021/09/13(月) 23:14:06.29ID:cPqKPpoy
3人目からしつもんされなかったのでおちたかもしれないですよね、、
0695実習生さん
垢版 |
2021/09/14(火) 00:18:17.32ID:9fyBx9lY
>>694
自分が受けた時は、3人目の人からは質問なしでした。結果、合格でした。なので、気にしないでいいかと
0696実習生さん
垢版 |
2021/09/14(火) 00:31:42.94ID:mTiP+dF+
>>694
たぶん関係ないと思いますよ。
どうしても聞きたいことがあったのでしょう。
発表を待ちましょう。
0697実習生さん
垢版 |
2021/09/14(火) 01:21:45.02ID:g9pCOp2j
講師登録のこととか面接で話されましたか?
0698実習生さん
垢版 |
2021/09/14(火) 07:34:35.83ID:0SaBeqNv
合格フラグ知りたいですよねー。
私は最後にどんなクラスにしたいか聞かれて、答えたら「ぜひ頑張ってください!」って言われた。ただの社交辞令かも知れんし、本当に発表までわからないよね。ドキドキ
0699実習生さん
垢版 |
2021/09/14(火) 12:44:17.07ID:JV2MhyZa
>>698
しりたいですよねー
私は最後に大阪府があなたを採用しなければならない理由を教えて下さいと言われて、自分の思いをぶつけてきました。
ドキドキですよね。
0700実習生さん
垢版 |
2021/09/14(火) 14:56:58.67ID:g9sbChPK
今日行ってきましたが、面接官は2人でした
当たり障りのない面接でした
0701実習生さん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:00:14.23ID:osnx40Ha
当たり障りのない質問に、生きる力とかチーム学校とかのワードを入れた方がいいのかな?
大学では特に言われんかったけど、面接本には書いてるんだよね
0702実習生さん
垢版 |
2021/09/14(火) 19:38:06.53ID:g9pCOp2j
>>701
抽象的なワード並べて話すより、その場の自分の言葉で表現した方が評価されやすいとは聞いたことあるんですけどね。
0703実習生さん
垢版 |
2021/09/14(火) 19:49:40.81ID:8W7PFijq
>>699
この質問、最近増えてるようだ
0704実習生さん
垢版 |
2021/09/14(火) 21:10:03.11ID:3wLcgFMF
>>703
なんかその質問は民間とずれてますよね。
上から目線で大阪府の勘違いが表れている気がする。
能力が高い先生なら、別に大阪府じゃなくて他の待遇いいところで働くよ。
0705実習生さん
垢版 |
2021/09/14(火) 21:51:51.58ID:/uQzoYm6
みんな大阪府関係の質問あったみたいけど、俺は1つずつの質問掘り下げるだけやったなー
落ちたかな?笑
0706実習生さん
垢版 |
2021/09/14(火) 21:56:56.45ID:8W7PFijq
>>705
経歴や年齢によって質問は異なるって、ウチの校長言ってた。彼は委員会から管理職なった人で、教採には何回も関わってる。なので、心配する必要はないかと思われ。
0707実習生さん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:21:01.54ID:9vaBkQdV
>>698
おいら「その力をぜひもっと貸してください」言われて、よしっ!と思った。社交辞令や期待させるの止めてほしいよね。
0708実習生さん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:42:55.18ID:g9pCOp2j
>>705
大阪府の教育課題聞かれました。
0709実習生さん
垢版 |
2021/09/14(火) 23:27:33.31ID:/uQzoYm6
>>706
ありがとう。
まぁ、今から不安になっても全く意味ないね。
0710実習生さん
垢版 |
2021/09/15(水) 03:48:23.39ID:eRUJWLba
>>707
うわあ。そんな言葉言われて万が一落ちてたら立ち直れない。
0711実習生さん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:55:28.42ID:dhoLS81Q
思いだせば思いだすほど、受かった気がしない、、、
0712実習生さん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:09:35.48ID:1TiaEEum
>>711
うちの職場には民間からの転職組で、30代半ばで頑張っている人もいます。本当に人間味ある人なので、なんとか彼にも受かってほしいと思ってます。
0713実習生さん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:37:19.12ID:y3dGTbRL
>>711
わかる。思い出せば思い出すほど、悲観的になっちゃう笑
0714実習生さん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:42:00.12ID:gUOmH81N
困難校で講師してる方が受かりやすかったりとかってあるのだろうか。
0715実習生さん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:21:38.58ID:X7YRgRWr
校長が校長会や委員会に影響力のある有力者である場合。
その校長に認められると、筆記で基準点を満たせば間違いなく合格でしょうね。
面接官は校長の息のかかった人ばかりとか(笑)

しかし、困難校でやっていけた経験と実績があれば、採用試験なんて自分の経験から得たことを話すだけで楽勝でクリアできると思います。
0716実習生さん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:29:14.49ID:zWNTN2L1
>>711
本当にそれ。あの時もうちょっとこう言っていたらよかったとつくづく思う。
0717実習生さん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:33:38.28ID:QmyHZDcL
大学の教採仲間と情報交換してたら今日の面接でトラブルがあって再試験するって聞いてんだけど本当?
0718実習生さん
垢版 |
2021/09/16(木) 09:33:05.95ID:fNcRf6Zm
>>717
んなことあるか?
どんなトラブルか知らんけど、もしホンマなんなったら再試はトラブルがあった校種か、当日組だけちゃうの?知らんけど
0719実習生さん
垢版 |
2021/09/16(木) 10:26:20.39ID:7Uxas8uA
>>718
教採仲間によるとホンマらしい。面接官の人数が不足したまま進めてしまったらしく、再度面接だって。模擬授業も。
0720実習生さん
垢版 |
2021/09/16(木) 13:22:41.63ID:r+qqquPb
>>719
ええー
0721実習生さん
垢版 |
2021/09/16(木) 14:07:32.16ID:wkA0pSRU
今のところ、マスコミ報道は無いよな
本当の事なら、それこそ在版のマスコミに通報して、取材して貰ったら?
さすがに、事実なら教委も隠さないと思うよ
0722実習生さん
垢版 |
2021/09/16(木) 20:14:30.86ID:91dALAHO
>>721
マスコミ報道レベルなん?
友達はとりあえず再試験受けるわーって言うてたわ
0723実習生さん
垢版 |
2021/09/16(木) 20:48:11.94ID:KDHmVpiW
>>722
まあいろんな部分が公平ではなくなるよね

講師の人だったらまた休み取らなあかんくなるし
0724実習生さん
垢版 |
2021/09/16(木) 21:27:23.63ID:91dALAHO
ほんとそれ。
二回受験するのが果たして得なのか損なのか…
友達は緊張の糸がいったん切れたから立て直すのが難しいって。
そらそうだ。
どちらにせよ公正公平ではなくなるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況