トップページ教育・先生
1002コメント275KB

2020 神奈川県教員採用試験 Part.2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0922実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:47:49.52ID:r36o7fON
>>919
一次ほぼ合格だから関係ないんじゃないかな。
0923実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:51:21.71ID:r36o7fON
>>920
一概には言えないだろ。質問しないで判定しているだけの担当。

民間はこれが当たり前、質問しながらまともな判定できない。
0924実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:52:32.59ID:d1uVNzt4
二人からってか
1人目は、どうやってきましたか?とか寝れましたか?とか愛すブレイク的な質問だよね。
2人目が主に自己PR、オーソドックスな質問
3人目が場面指導系の質問
って感じだよね
0925実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:54:10.28ID:d1uVNzt4
民間とかでもいいんだけど
面接って相対評価?絶対評価?
0926実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 22:25:08.30ID:w1hR9MiS
10月1日の結果発表まではとりあえず今の仕事に打ち込まないとね
終わった人たちお疲れさまでした
これからの人も頑張って
0927実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 22:55:45.98ID:gLW6p8/B
自分も2人から質問されました。
0928実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 23:03:24.92ID:KIVQOBlg
早く終わったら必ずまずいってこともなくない?その受験生がどもらずにテンポ良く受け答えしてたらそりゃ早く終わるでしょ。
0929実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 01:44:29.06ID:izmXAv0W
しのぎを削る感じ 女の子って
0930実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 06:51:19.62ID:YFCbO/1i
質問してこないのは全体をみて評価する役割だから気にすることないぞ
0931実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 07:24:49.22ID:MUQJnTtw
合否に関して、力のある校長からの推薦みたいなのって実際あるんですか?
0932実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 08:58:12.05ID:29fLYNDn
教育界は閉塞的な空間だからそう言う話があってもおかしくないですよね。ただ、東京、神奈川県などはまだまだ大量採用が続くのでコネがあっても採用比率からしたら微々たるものですね。逆に倍率が高い場所からしたら大問題ですね
0933実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 10:27:55.62ID:NjqCZheX
>>920
2人からしか質問されなくても去年合格したでー
だからあんまり気にしなくていいでー
早く終わるのは知らんでー
0934実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 10:39:48.79ID:rspiyz1j
>>929
どーゆーこと笑

女から見たら男は凄く薄情に見えるけどね
0935実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 10:43:16.28ID:UGC2B56I
>>921
じゃあ例えばどういうのがいいの?
0936実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 10:48:07.79ID:UAV/vs6J
>>933
現職の人でもこういうスレ見に来るんですね
0937実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 10:54:35.04ID:/LpXghxY
>>935
面接官が納得するような自分の思いをこたえればいいだけ。
0938実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 10:55:57.79ID:oGxmdk4O
>>932
>逆に倍率が高い場所からしたら大問題ですね

だからの「人物重視」なのですよww
面接の配点高くすれば、いくらでも「取りたい奴」を絞り込める。
別に、個々人をどうこうするということではない。「属性」(若手、地元者)を重視するということな。

昔みたいに、恨みっこなしの筆記だけで、採用予定数+α程度に絞り込んで、あとは面接で、よほどおかしな奴以外は合格させていた時代に戻るべきだな。
教員に限らず、ほとんどの公務員試験では、とにかく公平さを追求するために、超筆記重視だった。(実技系は実技もだが)
その代わりに、年齢制限が非常にきつく、満30歳未満までが多かった。ここで、高齢者が紛れ込むのを抑えられていた。年齢制限を廃止すれば、筆記重視のままでは、高齢者が試験の成績上位を占めるのは明らかだから、「操作可能な手段」として、面接重視にしたということだね。
「人物重視のために、面接点を引き上げます」と言えば、世間一般の多くの人は、納得したからね。
0939実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 11:00:36.23ID:oGxmdk4O
>>936
現職の書き込みは、眉唾ものだと思った方が良い。
中には、後輩にまじめなアドバイトをしようとする人もいるけど、かなりの割合で
「暇つぶしのからかい」とか「特定の組織(組合とか)の偏った考え方をオルグする(宣伝・勧誘)場として、使おう」とか考える人が多いからね。
0940実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 11:28:29.89ID:MUQJnTtw
31歳は、年齢的に見たら厳しいですか?経験はあります。
0941実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 11:33:49.53ID:NjqCZheX
>>939
受験者の書き込みだって憶測でしかない「眉唾もの」でしょ、笑

実際に2人にしか質問されなくても受かったんだからそれを正直に書き込んだだけ
面接時間は普通だったから早く終わるのは知らんでーって正直に書き込んだだけ

2人しか質問されない、時間早いのは合格率低いっていう書き込みこそ「眉唾もの」だと思うけどねー
0942実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 12:04:57.18ID:nBnx4D0u
>>940
民間と同じで経歴次第、年齢だけではわからん。講師経験は有利にならん場合多い。
0943実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 12:14:27.34ID:VYQXFonF
>>938
そう、英検1級でも少ないけど高齢者合格する。

若者は経歴もほぼ同じで大きなマイナスになりようがない。
0944実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 12:53:03.65ID:29fLYNDn
>>943
英検の面接員やってますが、英検はめっちゃ公平ですよ。マニュアル通りに採点してて、面接員によっては1〜2点の差はあれど、ほぼみんな同じ点数をつけるように訓練を受けます。その試験に合格しないと面接員にはなれないです。
0945実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 13:04:34.23ID:Egm6pldU
右端の人(アイスブレイク系の質問してくる人)はチームリーダーで記録係
0946実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 13:27:58.11ID:pWp405nj
>>945
そのとおりです。高齢者だからマイナス10点とかなしです。

教採は若者とも比較した人物選考なので差別的選考。
見た目だけでもきれいな花としおれた花、これが選考の観点だから
ひどいもんです。
0947実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 13:44:54.88ID:MUQJnTtw
若いと多少面接が答え間違えても受かりますかね汗?
0948実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 13:56:44.86ID:29fLYNDn
>>945
小学校で昨日面接だったんですが、その右端の人から最後に質問されました。
0949実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 14:17:07.23ID:RUVuo08e
安全面で譲れない場面指導ってなんじゃろ
0950実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 14:25:59.75ID:xFa6NlH+
面接終わった。自分のこと、場面指導について、最後クラブ経験について聞かれた。なんか当たり障りないことばかり聞かれて突っ込まれなかった。
0951実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 14:41:51.78ID:H7+jfm5F
>>948
最後にどんなこと聞かれたんですか?
0952実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 14:44:58.06ID:29fLYNDn
>>951
この試験を受けるのに今の勤務校の人から何かアドバイス貰いましたか?
って聞かれました。
0953実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 15:26:50.67ID:oFxXqwic
自分は学級担任なったら、、でした
0954実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 15:58:45.79ID:KkCsSqOX
初の2次だったんだけど、あんなに質問されるとは思わなかった
思い出せるだけでも28、9問は聞かれた。掘り下げる質問も含めて
0955実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 15:59:35.90ID:29fLYNDn
進行役の人から最後に質問されるのは、時間が早すぎるから、追加質問ですかね?
0956実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 16:03:20.13ID:oFxXqwic
私も結構聞かれました。早く結果しりたい
0957実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 16:15:22.36ID:rspiyz1j
>>941
ほんとそれ笑
実際すでに通ってる人の話の方が当てになると思うけどね。
0958実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 16:15:56.61ID:5F719WvS
自分は部活の学んだことから話が始まって教員として教えてることの意義や長所など聞かれました
あとは場面指導、例えば、いじめがあった際や熱中症、導入どうするかなど聞かれました
0959実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 16:16:45.69ID:rspiyz1j
>>936
結構見てる人多いよ
0960実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 16:23:33.00ID:H7+jfm5F
みんな合否は分からないと思うけど、手応えとしてはどうなの?
0961実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 16:40:52.42ID:oFxXqwic
なんか、経験上言いたいこと言えた。と思ったら落ちてたから、深く突っ込まれることあった今回はわかんないす
0962実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 17:30:53.56ID:YFCbO/1i
道徳の項目の中で、とくに伝えたいのは?って聞かれてめっちゃ焦った
たまたま公平公正・社会正義だけ覚えてたから言えたけど、、、
0963実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 17:52:51.68ID:GCzAOgAl
進行役に最後に質問されると合格可能性ありって聞いたんですが、たまたまですよね?
0964実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 17:54:23.97ID:oFxXqwic
そうなんですか
0965実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 18:31:01.88ID:GCzAOgAl
あくまで噂ですが、たまたま時間が余って聞く場合もありますし、それが吉兆なのか不明ですね
0966実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 18:57:05.18ID:wNVH6u8V
不登校、いじめとかなくて残念。
0967実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 19:39:25.23ID:oFxXqwic
先輩方の面接合格体験記聞きたいです。
0968実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 20:46:07.46ID:RUVuo08e
何聞かれるのか考え始めたら不安になってきた
0969実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 20:49:01.95ID:udRJLEaE
去年の受験者です。
合格しました。
模擬授業のアイデアよかったよ、と面接中に褒めていただきました
0970実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 21:16:19.47ID:CS7FkMih
>>968
だいたい100位しかないからね。
志望動機、なぜ神奈川は必須だし。
0971実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 22:26:03.07ID:Kle2tUOb
>>940
私40歳なんだけど…
面接カード見た瞬間に落とされる?
0972実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 22:31:58.50ID:g4J+GWHy
>>971
書き方や経歴次第じゃないですか。
0973実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 22:37:47.63ID:40G0us7f
どんな自治体でも30超えてたらそれだけでマイナスですね。30歳超えてて教員経験とか、まともな職歴無い方が珍しいですしね。
0974実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 22:53:21.27ID:M5nLIDJK
初めての教員採用試験だったけど 言いたいこと言えたから満足したかも
あとティーチャーズカレッジ入っとけばよかったなあと若干の後悔🤔
0975実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 23:06:49.60ID:Kle2tUOb
>>972
一応数年間、他県で正採用だった経験はあります。けど短い間だけだったから微妙ですが・・・30代は結婚出産育児で長年採用試験を受けられなかったんです。本当に悔やまれる
0976実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 23:08:51.74ID:Kle2tUOb
面接試験で聞かれる「場面指導」とは、その質問に答えれば良いだけなのですか?それとも模擬授業風に行うのですか?神奈川は初めてで、無知ですみません
0977実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 23:14:27.90ID:Xiyth5qW
>>976
聞かれたことに受け答えできてればどちらでもいいと思う。大事なのは具体的に自分がどう指導してどう対応していけるか答えることだよ。
0978実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 23:18:32.63ID:KkCsSqOX
前者ですよ。まずこうして、次にこうして……と順番に説明する感じです
ちなみに、保護者への対応や不祥事への対応については聞かれましたが、いわゆる場面指導はありませんでした
あくまで自分の場合ですが
0979実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 23:25:32.33ID:CtmaKshA
>>975 子育て完了した元正規教諭は歓迎されますよ!頑張って👍
0980実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 23:34:10.09ID:X4pjgwS1
>>979
そんなこともないぞ、ブランク長いし大丈夫?となる。
何で今更となる。産育休なんて歓迎されてないのが本音。

日本は一度ブランクあり戻る制度弱いから何が何でも
しがみつく奴が多い。
0981実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 01:07:24.97ID:ERtQ0+0a
ゆとり世代が保護者面談しても崩壊するだけ
0982実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 01:17:33.50ID:w0Jqx+fq
場面指導も本当にくだらない貴重な面接時間の無駄。

未経験の奴が上手に答えられる方が変だよ。
0983実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 06:58:23.52ID:dneO/uQM
>>977
ありがとうございます!答えられるように回答を考えます。
0984実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 06:59:11.21ID:dneO/uQM
>>978
ありがとうございます!
結局「管理職に相談する」という結論なのですが、それではマイナスですよね…。
0985実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 08:05:28.40ID:MQdXdgQo
>>984
保護者からのクレーム系
・丁寧に事実確認。ここではイエスもノーも言わない。
・学年主任に報告。必要に応じて生徒指導部、総括教諭、管理職にも。
・組織として対応していく。一人で抱え込まない。

体罰系
・すぐに止めさせ、被害生徒の安全を確保。
・加害教員に対して、体罰に該当すること、絶対許されないことを伝える。
・管理職に報告。必要に応じて(以下略)
・組織として対応していく。被害生徒のケア。

密室に二人っきり系
・それとなく声かけをして、人目を意識させる。
・ドアを開けっぱなしにして、密室にさせない。
・できれば他の教員が同席したり、職員室前の廊下などで話すのが望ましい。
・程度がひどければ本人に忠告、管理職に報告。

生徒とSNS系
・SNSは絶対禁止。電話やメールは管理職の許可があり、かつ校務利用であれば可。
・決して見て見ぬふりをせず、本人に忠告。必要に応じて管理職に報告。

でいいんじゃないかな。キーワードは「組織として対応」
0986実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 08:58:42.95ID:/lKwh9Ra
ここから発表までが長い
0987実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 08:59:34.55ID:Y6tLE5NM
試験がまだだよ
早く来て欲しい
0988実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 09:18:11.89ID:dneO/uQM
>>985
ご丁寧にありがとうございます!ぜひ参考にさせていただきます!
0989実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 10:01:17.62ID:6CdVJXZW
>>984
こんなありきたりじゃだめだよ。まあ、参考にはなるが。

基本マニュアル参考書類は参考にはなるが、受け売りはアボーン。

SNSもこの状況で絶対だめじゃないからね。
0990実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 10:03:28.64ID:NlS4/MuM
>>989
アボーンって…

お前いくつだよ
0991実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 10:24:44.19ID:untGXqPk
>>985
ちなみに東京は追加質問ありありだからめんどくさい。

うかつに「組織として対応」なんていうと、「あなたも組織の一人、
ですが管理職に伝えるだけでいいんですか?」
0992実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 10:49:31.21ID:mc0Ss9yb
絶対的な正解ってないですよね。
0993実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 10:53:25.68ID:ezJjtCdr
臨任か正規の人、お給料って16日が日曜の場合はいつ振り込まれるの?
0994実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 10:55:58.87ID:MQdXdgQo
>>989
管理職試験じゃないんだから、立ち回りの基本さえ押さえていれば可でしょ
>>985の回答例も複数の中・高管理職から裏取りしたものだし

>>991
だから「いきなり」管理職に報告はすすめてないじゃん
初期対応を講じ、管理職の陣頭指揮の下での「組織で行動」でしょ
0995実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 11:05:38.73ID:NlS4/MuM
>>994
実際だったら学年主任に報告だと思うんだけどな
どうだろ?
同僚じゃちょっとな
0996実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 11:08:22.59ID:fXuZFRUZ
>>993
翌日の月曜日じゃない?
16日が土曜だったら、前日の金曜日かもだけど。
0997実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 11:10:25.85ID:MQdXdgQo
>>995
そうだね。>>991に管理職とあるからそう書いたまでだよ

給料日は16日が土曜の場合はその前の平日。日曜の場合はその次の平日
0998実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 11:17:31.92ID:h/KzeCXH
>>994
管理職指導は参考にはなるが使えるとは限らんよ。
参考書と同じじゃん。

密室に二人っきり

これだけで直接用事もないのに声掛けできないよね。

・それとなく声かけをして、人目を意識させる。 →できるか?
・ドアを開けっぱなしにして、密室にさせない。 →正対してない
・できれば他の教員が同席したり、職員室前の廊下などで話すのが望ましい。→正対してない
・程度がひどければ本人に忠告、管理職に報告。 →普通

管理職に情報提供したきゃすればいい程度のこと。
0999実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 11:22:00.29ID:Ih36CSnr
>>998

え、声かけられないか?
というか個人面談の場合ってあらかじめ学年全体で「◯◯とこの件についてどの教室で話します」って報告しない?突然生徒から持ちかけられたなら周りが気にかけて声かけるべきじゃないか?
1000実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 11:26:26.86ID:MQdXdgQo
いきなり「異性の生徒と密室にいることは禁止ですよ」って言うの? そっちのほうが難しくない?
電気消しにきたフリでもして、ドア開けっぱなしにしたまま立ち去るほうが穏やかだし、教員にもやべって思ってもらえるじゃん
とにかく閉鎖空間を作らないってことが重要だって不祥事防止研修でも言ってた気がするが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 17時間 35分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況