X



トップページ教育・先生
1002コメント275KB

2020 神奈川県教員採用試験 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0431実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 18:50:27.76ID:GIr+TwmV
神奈川県のボーダーどこ載ってるの?
0432実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 18:56:53.60ID:U6c1WwCT
>>431
例年発表してるかどうかじゃないですか?
0433実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 19:06:38.70ID:JePdm+7c
中学数学の教科専門の合格最低点
川崎市は29点で、相模原市は31点だった
おそらく神奈川県もそれらと似たりよったりの点数だと思う
高校は中学+20点くらいとすると50点前後がボーダーになると予想
異論は認める
0434実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 19:30:08.91ID:U6c1WwCT
>>433
例年20点程度の差がついていてほぼ異論はないですが、難易度が高かったので、差は15点差程度かなと予想します。
0435実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 19:45:03.77ID:CwywFdbF
最低点見たところ39点とかある。てことは一般教養と教職教養の配点は、どれが3点になるんだろ、、、
0436実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 21:26:06.09ID:IHV62sVZ
高校地理40点だけど受かりますように。
0437実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 21:44:32.74ID:awwvo99r
>>436
それは低すぎ笑
0438実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 21:49:33.02ID:NMYG4Hgj
>>436
地歴でそれじゃ受からないよw
0439実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 22:03:32.29ID:qRjf+/mV
中学数学48はどうかな
0440実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 22:10:41.22ID:IHV62sVZ
だって倍率は2倍程度でしょ?
0441実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 22:18:31.45ID:IHV62sVZ
あ、一次通過の倍率のことね
0442実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 22:44:46.12ID:qRjf+/mV
>>441
あ、はい!たぶん!
0443実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 14:42:02.98ID:UnR3fY08
>>440
舐めてる笑
例年の通過してる点数参考にしてみたら?笑
0444実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 14:42:54.63ID:UnR3fY08
そんなみんな勉強してるんだからそんな勉強しなくても取れるような点数で通過する訳がない笑
0445実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 14:44:24.08ID:dSz7+LdJ

だから地理は40点で合格できた年があったんだって
0446実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 17:54:23.46ID:vthbXZz3
横浜市や相模原市は解答って出てるんですかね?
0447実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 17:54:49.82ID:Sj48WxYt
解答はない
0448実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 17:58:42.51ID:vthbXZz3
>>447
やはりそうですよね…
中学数学の解答気になります。
0449実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 18:08:29.61ID:vthbXZz3
中学数学の解答、ご存知の方いますか?
0450実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 18:15:23.39ID:A/8KHqLt
いよいよ明日か
0451実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 18:19:02.05ID:/gWXPcB/
横浜市88人中34人
合格点101
0452実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 18:23:58.67ID:vthbXZz3
模範解答ほしいです
0453実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 18:31:02.84ID:Sj48WxYt
>>451
横浜市は公表してないです
0454実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 18:58:24.33ID:SaevtqQB
中学数学
2615435552552445 これどうですかね?
以前、模範解答っぽいの出ていましたか?  
0455実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:41:25.16ID:CWMYi0PO
送られてきた封筒の中にボーダーと順位、何人中の何人合格かまで書いてる紙あったよ
0456実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:22:02.85ID:rw/M6LWQ
明日の10時?緊張します
0457実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:35:02.67ID:SaevtqQB
数学基準点下がりますかね
0458実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:52:11.23ID:A/8KHqLt
>>457
何点希望?
0459実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:27:52.74ID:G3Z1aWwF
>>457
自分的には200点中110点くらいだと思ってます
基準点は30固定やと思う
0460実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:34:26.08ID:THSQvq/f
>>453
同じ区分で受験した人の中での順位、合格最低点は結果通知に記載されています。つまり、横浜市を受験した人だけが、わかります。451さんはそれを教えてくれただけですよ。
0461実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 22:08:26.67ID:UnR3fY08
>>445
それいつの話?
最近のデータ参考にした方がいいよ。
ましてや今年はいつも以上に勉強する時間がほとんどの人間に与えられてるんだからそんな緩くないでしょう。
0462実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 05:31:00.67ID:TVdx2icw
ついに今日ですね
0463実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 06:27:56.01ID:tjlYin2+
今日か。ちょっとドキドキすんな
0464実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 06:56:21.90ID:WIpJ05jt
一次合格点とか合格者数も出るんだっけ?
0466実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 07:59:39.26ID:aQoxdU6O
出ると思う。
0467実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 10:14:34.67ID:y0DSUzBy
受かってたー
0468実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 10:18:18.05ID:ZJPpHchc
やはり数学は例年よりも難しいようでしたね
0469実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 10:35:12.71ID:DH/7oAWY
受かりました。
0470実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 10:47:50.84ID:Zc+UXVNR
小学校特例で受けた者です
全科49点で受かりました
0471実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 11:18:25.05ID:GxyXyvZJ
高校保健体育、落ちた〜
0472実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 11:26:16.87ID:lc4hTAoz
合格最低点と基準点のページが見られなくなってる

何故だろう…
0473実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 12:12:46.59ID:y0DSUzBy
>>467
保健体育でした
二次もがんばります
0474実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 12:25:23.06ID:luFoPUAY
保健体育何割でした?
0475実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 12:42:04.35ID:v7Hvpidw
だいたい例年どうりのボーダーだね。

コロナで神奈川は志願者も激減しない自治体
だった。
0476実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 14:10:24.35ID:1C39LHe1
面接の時、マスク着用なのかな?
0477実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 16:04:26.27ID:9ZpQ7Hcz
みなさん郵便届きましたか?
明日以降かな…
0478実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 16:07:21.63ID:j7NDGOvA
届かない!早く自己PR書とか欲しい
0479実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 18:24:07.73ID:3vG7xARl
中学国語の一次試験合格者数が募集人数の二倍以上では、ないのはなぜなんですかね?
0480実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 18:31:12.81ID:EBmqRB3X
高校数学合格してました

>>479
単純に多くの人が基準点より低かったからじゃないですか?
0481実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 18:36:48.80ID:3vG7xARl
>>480
選考基準によると、

1 合格者数
第1次試験の合格者数は、募集人員の2倍以上の人数とする。

ってなってるんです。
0482実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 19:13:01.17ID:vhM/zcgJ
>>479
中学国語の教科専門の基準点が30点とありました。
流石に30点を切る方を採用するのは厳しいという県教委の判断かと思います…
0483実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 19:16:00.22ID:+rgDw+Oo
>>482
そうなんですかね…
0484実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 20:25:40.91ID:BnvdpnbI
選考基準を定めてからそれをもとに合格者を決めるわけだから、
合格者を決めた後に基準を変更するのはおかしいわけで…うーん
0485実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 20:39:40.74ID:5WuQGI7B
過去に、中学理科で、基準点を20点に下げた例もあるよ。
0486実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 20:51:20.82ID:RHMQnqbO
英語、落ちた。
しかも、昨年の受験番号みて受かってて、ぬか喜びした。
しかも、みんなに報告しちゃった・・・
0488実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 20:56:51.62ID:WIpJ05jt
封筒きてから報告しろよw
0489実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 21:14:11.96ID:+rgDw+Oo
30点も20点台も変わらないような…
0491実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 22:58:45.85ID:Hq09SKyq
基準点を下回れば不合格であれば
募集人数の2倍に到達しなくても
不合格では?
募集人数の2倍の合格者が絶対なのであれば倍率2未満は試験の結果関係なく
合格になりますし。
もしくは、
小学校の募集の2倍、
中学校の募集の2倍、
高校の募集の2倍とか?
0492実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 23:01:46.52ID:Hq09SKyq
小学校区分ですが、
ピアノ全く弾けませんが
面接カードは空白で良いのだろうか。
嘘でも「3」に◯をつけるものだろうか。
0493実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 23:06:02.10ID:EM9D7m57
虚偽 よくない
0494実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 23:43:33.76ID:Hq09SKyq
>>493
ですよね。
当てはまるのがなければ
空白でいくしかないですよね、
面接で話せればいいかな。
0495実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 00:45:00.33ID:BEW4TPmu
関西から第一志望で受験しますが、関西弁が出てしまうとイメージダウンになりますか?
0496実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 06:54:29.40ID:sMqmKNfv
逆に、関西の面接では、
面接官の質問と、その答えに間があくとイメージダウン。(即答が求められる)
品の良い笑いのセンスが必要
と、言われますがほんとですかね。
0497実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 11:04:13.49ID:yAx1Kze8
面接って答えありますよね。難しいな
0498実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 11:15:00.76ID:sMqmKNfv
先月あたりは、コロナの影響で、郵便の遅配が多かったけど、最近はどうなんだろうね。
今日には、通知が届かないと、準備ができない。
0500実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 15:07:15.54ID:KdUt2cch
日曜日って通知来ますか
0501実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 15:08:11.06ID:s7GRM6/q
東京だが本日届いていたよ。

教職は過去問は6−7割だったが53点、
昨日番号確認するまで怖かったわ。
0502実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 15:24:50.18ID:KdUt2cch
私東北地方なのでこないなあ
0504実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:26:57.27ID:ds2mDKxt
2点足りずに不合格…
0505実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:31:12.87ID:ds2mDKxt
二次試験の舞台に進まれる皆さん、どうか悔いの残らないよう、数点の差で泣かないよう、全力を尽くしてください!応援しています!
0506実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:41:07.60ID:KdUt2cch
来ないよ
0507実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:51:56.89ID:Ml2TREiT
>>504
2点足りないのは悔しいな
つまりあと1問正解してれば合格だったの?
0508実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 17:26:27.10ID:ds2mDKxt
>>507
仰る通りです。
ちなみに、教科専門では9割とれていただけに、一般選考ではなく特別選考(資格有り)で受けていればな…と自責の念に堪えません。
来年(仮にまた受けるなら)の自身への戒めとして、敢えてここに書き込みさせていただきました。
0510実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 17:49:58.54ID:ds2mDKxt
>>509
はい、いつの日か皆様の後輩教員として、共に切磋琢磨できますよう。
来る10月の皆様の歓喜の書き込みを励みに、今は前を向いて頑張ります!ありがとうございます!
0511実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 02:04:04.80ID:pfkEBykz
>>508
資格があるならどうして特別選考で受けなかったの?
プライド?
0512実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:27:10.81ID:UnaVrYzP
どういうこと?一般より特別選考の方が合格率高いの?
0513実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:01:03.84ID:dWcjia4R
>>511
プライドというのは一切ございませんで、ただ単に合格のし易さという一点のみを基準に判断した次第です。
例えば、一次試験の教科専門で万が一失敗したときに教養で挽回し得るといった一般選考ならではの利点(保険)に加え、
とりわけ、二次試験において、特別選考ではその枠に相応した評価基準が一般選考とは別にあるのではないか(これは
何ら信憑性のない情報なので憶測の域を出ませんが…)、即ち、小論文(と面接)のそもそもの前提となる評価基準
そのものが特別選考の方が高いのではないか(という推測)などを総合的に勘案したものです。
が、いざ蓋を開けてると、一次で落ちてしまうという何とも情けない話ですね…
結局は努力不足以外の何物でもありません!
0514実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:14:07.74ID:dWcjia4R
>>512
まず、校種・科目によるところも大きいのかもしれませんが。
二次試験を度外視して一次試験のみで考えるならば、教科専門
がある程度できる方なら、圧倒的に特別選考が有利だと今回
痛感しました。
つまり、一般選考の中で「一般・教職」が「教科専門」との
対比において圧倒的に高い点数で合格される方がおられると、
相対的に「教科専門」の最低基準が著しく引き下げられること
になるからです。
0515実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 09:45:31.36ID:FJcRhICu
>>504
486だけど、私も2点足りなくて不合格。
番号見間違いしちゃうようなおバカなので、何かバカやって
点数も取れないとかなのかもしれない。
まあ、でも、受からなければ意味ないんだよね。
0516実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 10:29:33.82ID:pfkEBykz
>>514
なるほど。丁寧なレスありがとうございます。
自分は教養科目に不安があり特別選考で通過しました。
200点で勝負したいか、100点で勝負したいかの違いですね。
0517実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 10:30:12.14ID:dWcjia4R
>>515
意外といらっしゃるものなのですね。
「過程」も大事だが、最後は「結果」なのだという否定し得ない社会の現実、
そして、このたった2点の重み(1問を必死に取りにいく大切さ)をいつか子どもたちに
まさに身をもって伝えられる教員となれるよう頑張りましょう!
さて、そろそろ、ここは二次試験受験者のための情報交換の場とすべきでしょうから、
敗者はここで失礼いたします。
最後に、皆様の御武運を祈念申し上げます!
0518実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 10:32:12.94ID:pfkEBykz
>>513
今年の教職枠は専門教科と面接だけで評価されるので、
一般枠より受かりやすいと感じましたが、感じ方は人それぞれですね。
0519実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 10:52:16.47ID:dWcjia4R
>>518
そうなんですよ!
応募の段階で、小論文と模擬授業が中止になることが予期できておれば…
「後悔先に立たず」ですね…
0520実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:05:32.52ID:UDeJBM4v
国立大の人とかで教養が得意なら一般もありかな。

なにしろ足切点が高い。
0521実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:44:03.39ID:pfkEBykz
>>519
早めに出願してしまったのですね。受験区分を変えれば良かったのでは?
今年は少なからず一般枠から特例枠への変更者はいたと思いますよ。
「職場に問い合わせたら在職証明を発行してくれるという事で、受験区分を変更したい」
とか言えばいいんですよ。労力を惜しんだのが敗因でしょうね。
誠実な方とお見受けしますが、正攻法以外の手段も悪くないものですよ。
最初のやり方に拘ったプライドが邪魔したのかなと思いました。
0522実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:00:03.57ID:b2KnZm4z
>>521
出願後は変更できないはず。
最初の出願が有効。
0523実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:09:18.81ID:dWcjia4R
>>521
ありがとうございます!ぜひ今後の教訓とさせていただきます!
ちなみに、試験内容の変更に関する通知が、確か一次試験の1ヶ月前(6月上旬頃)にメールできたのですが、
それ以降の区分変更も可能だったということでしょうか?
ただ、それを今知っても後の祭りなのですが…
0524実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:11:10.16ID:FJcRhICu
>>522
そうですよね!
一瞬、違うスレ見てたかと思いました。
しかも、在職証明とかもいらないですし。
直近の3年を入力すれば、試験が受けられますよね。

一般で受けなくていいところを、一般枠で受けてる人みたことない。
だいたい教師経験枠とかで受けてる。
一般枠で受けてるのは、新採の臨時くらい。

数年前、「臨時枠だと受かりにくい」っていうコメントあったから、
以前はそうだったみたいだけど、今は満遍なく取ってる。
0525実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:31:20.11ID:dWcjia4R
>>524
なるほど。
ちなみに、異業種の「社会人枠」であっても、敢えて「一般枠」を選択すべきではなかった
ということでしょうかね?
どうも「社会人枠」は、他の枠に比して、ただでさえ志願者数が少ない上に、経験豊富な
方々との間での相対評価となるというイメージがございまして…
どの枠も変わりないのかもしれませんけど。
皆様の意見は本当に参考になります!こんな情報交換ができる方が周囲におられる環境が
羨ましいです。
0526実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:00:25.89ID:pfkEBykz
>>523
あぁ、そうでしたね。申し込み締め切りの1日後に試験内容変更通知が届いていました。
「こんな形になるのだったら、教職枠で受けていた」と電話でごねてみたらどうでだったでしょうか。
という事です。
>>522
要項を確認したら重複した場合は最初の申し込みが優先となっていました。
>>524
在職証明は2次合格後の10月に必要となりますよ。
>>525
どんな会社に勤めていたかで差別しないのが公立の良いところだと思いますけどね。
免除となったら免除なので、免除される点数は変わらないのでしょう。
0527実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:14:19.12ID:s8LWVia2
>どんな会社に勤めていたかで差別しないのが公立の良いところ

「書類審査だけでは」排除しない のが公立の良いところww
民間では9割方は、書類選考で排除される。
履歴書(大卒後の勤務歴)を書かせる以上、その経歴も選考審査の対象になると考えるのが当たり前。
結局、二次以降で痛い目にあう可能性が高いけどな。
0528実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:22:03.57ID:K+az95Ed
>>527
そう、民間は書類ではねらるだけある意味無駄がない。

教員は転職が多いとか講師歴が長いとか属性が悪いと
やはり厳しい。

講師歴が長いと無能のボンクラ、社会的不適合者扱い。
まあフリーター程度に判断される。
0529実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:22:22.94ID:pfkEBykz
>>527
どんなノウハウを教職にいかせるか面接で語れるか じゃないんですかね。
0530実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:29:57.78ID:pfkEBykz
私学常勤で受けたので民間企業がどのように扱われるのかは想像できませんが。
常勤以上の職に就いているなら、何かしら学んでいる事があるはずです。
確かに講師や臨任が長い人は何かしらマイナスはあるかもしれませんが、経歴は書類上のもの。
何を語れるかが教師として必要なスキルなのではないでしょうか。
お粗末な回答をしたら意味ないですけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況