トップページ教育・先生
1002コメント365KB

常勤・非常勤講師 Part139 ※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 01:20:45.98ID:sqYWxoqR
常勤・非常勤講師 Part130 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1557385369/
常勤・非常勤講師 Part131 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1560069932/
常勤・非常勤講師 Part132 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1562750749/
常勤・非常勤講師 Part133 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1566045393/
常勤・非常勤講師 Part134 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1569528360/
常勤・非常勤講師 Part135 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1572015423/
常勤・非常勤講師 Part136 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1575986334/
常勤・非常勤講師 Part137 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1578740844/
常勤・非常勤講師 Part138 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1580991889/

講師の連絡ない奴あつまれーい ★2年目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1564481639/
講師は使い捨て?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1204722576/
【任期切れ】講師失業した人集合 その3【連絡待ち】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1434028805/
0684実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 17:17:47.14ID:p+3tovk2
>>679
ありがとう
条件はすべて満たしてるので、自治体次第ということみたいです
0685実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 17:30:28.44ID:1J5juQqF
3年前に登録した県から連絡きたぞ。
びっくりした。
まあ、他県で既に決まってるから丁重にお断りしたけど。
ちなみに中学校音楽。
0686実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 17:46:52.08ID:ApBL1jlD
>>681
想像するにこの副校長は結構やり手だったんだと、
まだ学校に職員が来ていない時間に何か準備がありいろいろかたずけていた、そして
その後に返事が来るだろうと思っていたか、時間の節約だな
又は、かなり焦っていて早く見つけないとやばかったのだと想像できる
0687実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 18:21:22.20ID:x7g02ljC
自転車30分以内より遠いとこは絶対嫌だわ
0688実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:47:36.18ID:xJuUmUIP
今は車で30分くらい。ちょうどよい。
0689実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:49:35.73ID:iBuK3SnN
4月から学校ないと思う人
0690実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:57:49.77ID:ecd0PZXf
今年は採用試験もやばい
0691実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 20:23:12.61ID:42bYEeH2
来年度は学級経営しっかりしないと大変だろうな。
昨年の締めくくりがなかったってのはでかい。学力も抜けてるだろうしな。
何人の先生がリタイアすることやら
0692実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 20:32:12.75ID:DoobTAbw
コロナで採用試験も厳しくなるか
0693実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:10:32.03ID:iBuK3SnN
>>691
リタイアする先生がいるのが当たり前
→これは異常という原点に帰るべき。
0694実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:11:45.79ID:iBuK3SnN
>>692
そんなには変わらないでしょ
倍率が上がっても限定的で、リタイアするのが
ほとんど。
0695実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:13:48.35ID:iBuK3SnN
本採用の産育休、病休もまともにとれない
現場だ。
そりゃあ、臨採の扱いはひどくなるばかり。

コロナで倍率が上がったらむしろ、臨採を
より好みし始めるぞ。
0696実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:22:00.09ID:AK+kj4Sc
>リタイアする先生がいるのが当たり前

いや、別におかしくない
そもそも、一度採用されたら定年まで勤める前提なのがおかしいんだよ
不向きであると悟ったとか、もっと自分に向いている職業に就きたいとかで、どんどん自由に転職できる社会になりつつあるということ
これは社会のいい方向への変化だよ思うよ
0697実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:28:30.88ID:T1wDXWGq
採用1年目で辞める人いるよ!
0698実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:39:30.29ID:/b9dMRDy
コロナウイルスで死ぬバブル世代BBA教員が多発するわよ
0699実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:01:27.57ID:DAqkSpmL
1年目でやめる者が増えてるから、問題なのだけどね
まあ、それで臨時教員の需要が増えてるのも事実
要するに採用選考してる側の見る目がないということよ
0700実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:12:35.93ID:g/n72K3p
1年どころか5月でやめるからな奴ら
0701実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:14:24.59ID:x7g02ljC
5月なんかまだ児童生徒も様子見でおとなしい楽勝シーズンなのにな
本番は11月くらいから
0702実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:17:52.14ID:6hR4b++d
マトモな感覚を持った常識人より変人の方が教師に向いてるよ
まともな人はすぐに心が折れる
0703実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:38:36.09ID:L0DQJ9WB
むしろ、まともな人が採用されずに変な奴ばかりとるから辞めていくのだけどな
冗談かマジか知らんが、子どもと遊べると思ったのになんでこんなに仕事があるんですか?
とマジギレするおバカな新任とかいるぞ
0704実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:53:40.18ID:lR6VJHI4
そのキレ方ウケるw

正規の(特に若いの)鬱々とした空気はマジで気の毒。
元気いいのババアばっか。
真面目誠実な人がつぶれるような業界じゃダメだわな
0705実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:53:59.73ID:1J5juQqF
>>703
お馬鹿とはいえないだろ。
そもそも子どもと関わったり、授業したりするのが本来の仕事なのに無駄が多すぎる。いまの教師に。
0706実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 23:10:01.68ID:qqV+GplR
なんだかわからねえ書類とかな。
あと計画。
計画っていってもそれに沿って教育しているのかねぇ。
とくに特支。
0707実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 23:15:49.64ID:L0DQJ9WB
いくら子どもと遊びたくても、連絡帳やノート、宿題をみたり、提出物の確認はあったり、やることはいくらでもあるわな
それらをうまく時間を作って終わらせられる要領の良さがなければまた子どもと遊びたくても遊べるわけがない
0708実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 23:34:38.11ID:sseEV+p0
特支の先生って
すごすぎる人と、仕事なめてんのか?って人に分かれてるよな
0709実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 04:00:29.06ID:MmTvkbD2
特別支援は仕事の絶対量がやはり学級担任よりも少ないので、同じ程度の能力の人が特別支援をするとき手際よく仕事をしてしかも担任のサポートまで効率よくしてくれたりするので仕事ができるように見える
だが、一方で担任としては能力が劣る人を配置されるケースも少なくないので、その場合は担任が30分以内でこなしてしまう仕事と数時間かけてやってしかもうまくいかない場合も多いので何をやってるんだと周囲が思ってしまうこともある
0710実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 06:51:51.44ID:F30Ib0Za
>>706
特支したことがあるんだよな。
何回かは。偉そうにいうな。
0711実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 06:53:01.13ID:F30Ib0Za
>>707
文科省に直々に業務量を減らしてもらうしかない。
0712実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 06:53:39.67ID:F30Ib0Za
>>708
特支はやらなきゃ大変さは分からないからな
0713実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 06:55:56.17ID:iudmbB/2
>>709
仕事の絶対量?
まだそんなこと言ってるやついるんだな。
5、6人相手して学年が3学年以上またがってたら、時間割組むだけで大変なんだよ、
0714実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 06:56:48.98ID:iudmbB/2
だいたい、普通学級の先生が特支の生徒や
先生を適当にしてるから、おかしくなるんだよ
0715実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 08:17:49.89ID:wODLTy4k
任期満了で同じ市内の公立から私立へ移りたいが
私立へ応募すると公立の先生から
人物情報筒抜けですか?
0716実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 08:31:53.46ID:PCfSfOT/
不合格でまた1年待つのは正直しんどい。
自分の努力不足なのが悪いが、3年以上問題ないのなら面接だけにして、次年度から採用って形にするのもいいんじゃないかな。
0717実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 08:59:25.02ID:iudmbB/2
>>715
私立の管理職が前任校に聞けば
ある程度は、教えるんじゃないか
0718実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:00:24.54ID:iudmbB/2
>>716
子どもが昔みたいにベビーブームな感じで
増えればありだね
0719実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:06:22.31ID:ej5sKxGO
>>718
いや、増えてくれなくていいから、教員数増やして
少人数でもしっかりみてあげたい!
増えてもいいけど、親がしっかり躾をしてから
学校来てくれるならいいけど、そうはならなそうだから。
0720実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:13:18.29ID:ej5sKxGO
>>704
私も女だからいずれババアにはなるけど、
確かにおばさんは元気だよ!
尊敬できる人もいるけど、すぐキレる人もいたりする。
あれって、「自分も更年期になるとああなるのかな?」って思ってしまう。
半面教師にしよう!
0721実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:29:08.58ID:NZxa5ece
>>714
通級が2人以上いるときつい。
30人以上見ながら、2人の個別計画やら報告やら連絡ノートやらが毎月、毎学期課せられる。おまけにそのために時間割が1人につき2時間削られる。2人いたら4時間。
それでいて約40人いたら指導が疎かになっても仕方ない。
0722実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 10:10:42.23ID:XT9b7CfE
>>716
厳しいこと言うが怒るなよ。
キミの周りに「おまえ教員に向いてないよ!」と言ってくれる先生がいないのか?
優しさも時にはよくない時もあるね。
であれば、自分を自分で厳しく見極めるべき時かもしれません。
真に実力のある、やる気のある人間なら、採用試験3回以内には受かるはず。
職業選択に教員しか見えてないのか?
やりがいのある職業はほかにもたくさんあるよ。
0723実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 10:18:18.12ID:XT9b7CfE
>>720
仮に君の見方が偏向してなくて正しい見方だとしたら、
ただ見てないで意見して切磋琢磨する教員組織にしなよ。
最終的に可愛そうなのは児童生徒だよ。
改革できない組織は脆弱な組織。
自分だけちゃんとしてりゃいいではない。
それはわかるかい?
0724実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 10:24:22.26ID:Gm2+T3S2
講師スレでそんなこと言うなよ笑
0725実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 10:27:55.57ID:jcBX85/Y
>>715

そんなの当たり前
公立と私学で違うと言っても、地区が同じなら山ほど学校や教員の交流の機会はあるわな
教科・分掌の研究会、部活顧問会等々で人脈のネットワークが張り巡らされていると考えるべきだな
0726実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 10:36:30.93ID:5N8vemp+
おまんま食えるから教員やってるじゃ駄目なの?


実際現場は非常勤や臨時いないと回らないのが現実なんだし
0727実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 10:38:35.76ID:vsT38r2k
俺みたいな元ニートで教員免許取ったでもしか教師もいるんや。
いつ何が起こるかわからんから、ボーナスも退職金もほぼ全額貯金や。
大学も通信だから民間なんてどこもとってくれんしな
0728実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 10:45:31.52ID:XT9b7CfE
生徒や児童が気の毒。
生活のために教員やられたらね。
プロ野球選手でも金のため、生活ファーストなら興ざめだよね。
0729実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 10:48:06.02ID:5N8vemp+
>>727
昔もでもしか先生いたしな
0730実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 10:51:17.30ID:Ji6fduoX
>>726
この回るということを実際によく聞くけど、オレは間違いだと思うよ

学校を回す、って状態はもうおかしいな
学校の為の学校なんだろう 学校教育ってもう不要だ
0731実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 10:56:06.32ID:XT9b7CfE
簡単にズバリ言うと、
採用試験に受からないものは、児童生徒には迷惑だと思う。
教育を知らないということ。
屁理屈で反論するなよ。
0732実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 10:59:50.35ID:HQucVXq/
>>731
採用試験に受からない=教育を知らない
これ説明して
0733実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:02:46.54ID:Ji6fduoX
>>727
そのスペックじゃ、駄目だね
最低でも有名大学中退ならまだいける
結局、日本の大学は卒業より何処の大学へ入ったかが大切 
でも中退の場合は、コネや優遇などはなくいろいろ厳しい試験があるけど、
割りと才能ある人が多かったな 
東大中退や早稲田中退などの人を多く見てきたけど
0734実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:05:54.14ID:5N8vemp+
採用試験に受かっても奴隷生活が待ってるだけだし
0735実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:05:58.70ID:mWYcVjEF
正規でも金のために教員やってる奴腐るほどいるけどな
もう転職も難しいし定年まで極力省エネ勤務の奴
0736実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:11:24.82ID:Ji6fduoX
まぁ卒業は努力が出来る人で
有名大入学は才能のある人の証だと考えていいだろう
でも最近は、推薦入学があるから一概に言えなくなっている
0737実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:11:34.58ID:XT9b7CfE
>>732
例えば、
ソーンダイクの教育論を知らないとか
キミにわかりやすく言えば、英語でパンを何というか知らないとか
後は類推せよ
0738実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:13:42.95ID:iudmbB/2
正規採用でも教育委員会や管理職の
奴隷。しかも50代とか。
0739実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:17:20.93ID:5N8vemp+
>>735
サボり魔たくさんいるよな、正規で
0740実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:17:30.31ID:XT9b7CfE
「俺の娘は講師の嫁にはやりたくないと思う。」という親の気持ちはわかるか?
「正規の公務員先生のほうがいい。」これは至極当たり前だ。
「講師でもいい奴がいるよ!」とかとぼけた反論いうなよ。
その出現率は正規も講師も同じ割合だからね。
0741実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:25:45.57ID:BNIxhSkw
>>731
だったら教育委員会に文句言えよ
産休・病休代替(これはしょうがない)以外を非正規で回さずに
正規で採用するように訴えろ
0742実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:25:47.19ID:j0OQZl49
そんなに講師が嫌いならばこのスレに来る理由はないでしょ
スレを荒らす理由以外で
0743実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:27:55.35ID:NZxa5ece
今って「ばか」と安易に言えず、発達障害児に「わがまま」「自己中」「身勝手」も言ってはいけなくなってるよね。スクールロイヤーなる現場を知らないアホ弁護士が提言してる。
こういうやつらが視察するのは大概がモデル校だから意味がない。

というわけで、自分は「賢くないね」とか「突出した個性だね」と言うようにしてるw
0744実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:28:03.39ID:n1z+CGuT
教育委員会も金ないんだよね
4割が非正規教員だし
0745実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:30:02.54ID:iudmbB/2
来年度、転勤の人?
0746実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:31:18.22ID:iudmbB/2
>>741
欠員補充の存在が意味不明。
0747実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:32:18.87ID:iudmbB/2
>>743
とりあえず将来、食ってく方法ないよな
とはいう。
意味がわかるやつには。
0748実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:33:01.26ID:iudmbB/2
>>744
小泉政権からおかしくなった。
0749実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:40:41.64ID:Uxu/0Esk
>>729
でもしかって、「デモしか」しない日教組という意味合いらしい。
0750実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:47:29.48ID:amAONW45
それこそ文科省と全教委に文句言えばいい
こんな吹き溜まりで吠えても何も変わらない

教採受けない講師はクビにしろ
教採3回受けても受からない講師はクビにしろ
そもそも講師なんて雇うな



頑張れ
電話しまくれ
0751実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:48:05.82ID:nRCKNrts
まだ採用試験に受かってないけど落ちてもないわ
0752実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:09:46.49ID:XT9b7CfE
>>750
そこに言っても無理。
講師は埋め草・便利屋で安価に利用できているから。
ようは講師自身が児童生徒のためにおのれの身の丈を見極めて
教員を続けていいか、
児童生徒のためになっているか、
迷惑かけているかを考え、
採用試験に受からないほどのバカだと思えば、転職するしかない。
0753実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:13:42.56ID:XT9b7CfE
正規はお前らやわしがあれこれ批判しても採用試験に合格している人。
オリンピックでも司法試験でも基準を突破しないとできない。
0754実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:20:47.09ID:7UWHMlAz
なんで俺って受からないんだろ
身内にヤクザでもいるのかね
0755実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:21:23.34ID:j0OQZl49
だが、教師というのは教員免許があればできるのだよ
採用選考受けなくても受からなくてもな
そこらあたりの暇人が教師をしたくても教員免許がなければなれないよ
そこが大きな違いだよ、単なるバイトや非正規と
0756実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:25:15.57ID:n1z+CGuT
>>755
それな


もうちょい労働環境マシになれば採用試験受けてもいいがね
0757実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:25:25.44ID:qfLJmAI/
>>753
なんでその基準とやらを突破しないとできないものだけを例示したの?
0758実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:37:31.80ID:XT9b7CfE
>>757
魚屋やタコ焼き屋なら大きな意欲さえあればできる。
ふぐ料理はいくら「おれは調理がうまいんだ!」と言おうが、調理師免許があってもできない。
ところが非常勤や常勤講師は教員免許があれば誰でもできる。
それが実は教員をやる水準にない奴が児童生徒の前に立ってしまう原因。
児童生徒は迷惑千万ということに・・・・。
だからそういう者は教員採用試験に受からないという現実になる。
ほかにやりたいことがあるが子育てなど何らかの足かせがあり、
そのため講師を前向きに選択してやっておられるので、採用試験は受けないという優秀な人は今言う話とは別の話。
0759実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:41:41.94ID:y5qeI0sJ
もう無視しとけ
かまって欲しいだけのやつなんだから
0760実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:44:57.63ID:XT9b7CfE
まあ採用試験に受かろう!
とどのつまりそういうことだ。
0761実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:53:25.81ID:gKfOkPLd
>>758
料理屋は調理師免許なくてもできる。
うまい料理屋かまずい料理やかは職人の味覚と腕だけ。
免許があろうが経験があろうが関係ない。
ちなみにフグの調理免許は調理師免許とは異なり、都道府県によって免許が変わる。
大阪府で取得した場合、東京都などでは一切できない。
調理する土地の都道府県の免許がいるわけで・・・。
0762実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:58:44.93ID:xOrXVb7F
まぁ優秀な者は、教員ってやらんですよw
ロリコンだよね、やりたがるんはw

スゲー優秀なんは、医者だな。

初めから斜陽産業に行くのっておバカさん、
それと、今、コロナショックだから次に学校勤務ってヤバくないかv(≧□≦)v
0763実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:00:49.43ID:XT9b7CfE
>>761
その通り。
事実、実力のあるいい先生は結果的に、採用試験にも通るし、先生としての店(生徒からあの信頼や人気)もはやる。
その逆も真なり。
0764実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:01:39.51ID:n1z+CGuT
何が言いたいの?
0765実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:01:40.14ID:xOrXVb7F
相当な馬鹿になって新学期に無駄に学校へくるんよなw
バカバカしい 
0766実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:12:50.81ID:xOrXVb7F
教員試験のお話なら受けないね
無駄な知識のお勉強は時間の無駄で、
もう少し勉強したいと思える内容なら少し勉強に時間割いてもね。
0767実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:14:26.87ID:ej5sKxGO
>>723
720だけど、意見したくない!
だってあのヒステリーさを見たら、怖くて話かけるのすら
怖いもん。
まあ、4月から他の学校だからどうでもいいや。
ニコニコ笑顔で3月中は乗り切る。
0768実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:17:20.12ID:XT9b7CfE
>>766
教育学者の教育論など、教職教養の勉強は日々の生徒指導とかの実務にも必要だ。
決して無駄な知識ではない。
0769実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:43:45.52ID:rYaM/cQu
なんかこういう馬鹿スレで笑っちゃうけど、もうそこが変でしょうね
色々なアプローチがあり医学的アプローチを選択しているって場合もあるんじゃ
ない

教育ってw教員ってw
0770実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:50:36.71ID:rYaM/cQu
>>768
言っちゃと、センスがないね
それって全て無駄な知識、まぁ変な研修とか偽物な勉学しかやれてないんだろう
ねw
0771実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:57:52.55ID:rYaM/cQu
以前、どっかの国立大卒の教員の偉そうに言ってた論文テーマの糞なことクソな
ことたら、これだから教員は才能ないと感じた
ダメだよね、全く機転が利いてない、クリエイティブだと思って言っても教員の
は、ほんとクソw
0772実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 14:01:04.84ID:kCQX8Cci
お前らのせいでもう1匹変なの来たじゃないか
0773実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 14:09:24.72ID:FXsyzcs1
なんだか伸びているとおもったら
キチガイさんが説教しにきてたのかw

さっき別のところから条件が良いところから来ていたので
来年は別の学校に決めたわ。
今の学校、事務はヒステリ、管理職はパワハラ、同僚は変人、妙に頭にくるいい肩するヤツ
受け持ち予定なのは地雷、ということで鬱になっていたから、明日からは(内心)ウキウキで勤務ですww
0774実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 14:12:34.28ID:XT9b7CfE
お前さあ、同じ立場なのにキチ扱いするとは天に向かってツバかよw
0775実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 14:34:20.57ID:iudmbB/2
特別支援学校に行く可能性が高いから、
普通の学校とはお別れだ
0776実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 15:25:21.88ID:xDdO0VQv
例えば近所のスーパーの、レジのおばちゃんは、
スーパーの正社員の試験に落ちたから、レジのパートをしてるわけではない。
いつか正社員になろう!と思いながらレジ打ちをしているわけではない。
子育てがあるから3時には帰りたいとか、
配偶者の扶養内だからあまり給料はいらないとか、
本職があるから空き時間だけ小銭稼ぎたいとか、
そういう理由であえて、パート勤務をしているだけ。
このスーパーから雇い止めされれば、また何か他のパートを探すだけのこと。
このように働いている人たちは、決して正社員に「なれない」のではなく、「なりたくない」のですよね。
それなのになぜ教員だけは、講師として働いていると
「採用試験落ちた人」「教諭になりたいのになれない人」だと決めつけられるのでしょうか?
0777実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 16:20:38.68ID:ouG0sTRY
>>707
小学校なんて子どもと遊んでればいいんだよ
勉強とかは中学からでいいし、雑務は家庭でやること
小学校の先生は子どもと遊ぶだけといった具合に社会が変わらないと
0778実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 16:23:19.42ID:ouG0sTRY
>>740
職業が教師ですって言うよりフリーランスの講師ですって言った方がカッコいいじゃん
フリーランスって響きにドクターXみたいな有能さを世間は感じているよ
0779実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 16:36:39.01ID:XT9b7CfE
>>776
この議論に参加したいなら、758をちゃんと読んでからきてね。
正規になりたくないけれども講師をしている人は別の話と言っていますよ。
生徒に試験でも「問題文をちゃんと読んで解答してね。」というでしょ。
正規になりたいけれど、努力不足や実力不足で採用試験に何度も落ちている輩の話だ。
0780実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 16:43:04.09ID:tarZEb3n
>>776
めちゃめちゃそれな。
正規的には「パートアルバイト気分じゃ困る。」だけど、給与形体がそもそも…。

まぁ今のとこ、仕事するなら居て良しみたいな人多いから適当に仕事するけども。
結局体育会系な職業だね。
上の言うことは絶対だし、下々の発言はあしらわれる。
老害の相手しなきゃならん若手気の毒。
0781実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 16:45:39.39ID:XT9b7CfE
>>770
無駄な知識なら教員採用試験の問題にならないはずだ。
お前は採用試験に通らない理由を「問題が悪い!」って文句言うのか?
駄々こねる子供みたいだぜ。
例えば、いじめの解決法とかの教育論は勉強しておくべきとは思わんのか?
そういう知識も無駄なのか?
0782実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 16:49:12.36ID:tarZEb3n
常に前向いて、上昇思考の者のみ現場にいてほしい!
みたいなのはしんどいね。
ネガティブなやつも無能なやつも必ず社会にいるのに、
この業界では叩きというかいじめがすごい。
朗らかに仕事してることが異常なことのように思えるときがある。
0783実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 16:52:27.68ID:XT9b7CfE
>>777
遊んでればいい?あほか!
教育公務員は国の税金から給与が出され、
その教育には学年ごとに教育課程があり、
定められたカリキュラム通りやる義務があるんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況