X



トップページ教育・先生
1002コメント359KB

常勤・非常勤講師 Part137 ※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:07:24.48ID:Xo5oTd+8
常勤・非常勤講師 Part130 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1557385369/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1560069932/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1562750749/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1566045393/
講師の連絡ない奴あつまれーい ★2年目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1564481639/
講師は使い捨て?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1204722576/
【任期切れ】講師失業した人集合 その3【連絡待ち】 [転載禁止]©2ch.net・
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1434028805/
常勤・非常勤講師 Part134 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1569528360/
常勤・非常勤講師 Part135 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1572015423/
常勤・非常勤講師 Part136 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1575986334/
0765実習生さん
垢版 |
2020/01/31(金) 22:06:04.28ID:PJWwlF0n
>>762
いずれにせよないなら事務に発行してもらいなされ
0766実習生さん
垢版 |
2020/01/31(金) 22:10:46.87ID:jKIKzbvb
>>760
民間ではあんまり使わねえけど
学校ではよく使う
校長、副校長、教頭あたりだ
0767実習生さん
垢版 |
2020/01/31(金) 22:23:41.12ID:muau1Xb/
部活オフ』1ヵ月間、放課後の活動一切なし... 生徒からは
「歓迎」と「戸惑い」 教師は負担軽減に 長野・飯田市教委が
中学校で試行
1/31(金) 16:25配信


下校する中学生 (緑ヶ丘中学校 長野・飯田市)
■「長時間の部活」は生徒、教師、保護者の負担に…
 勝つことに過度にこだわる「ブラック部活」という言葉も
生まれる中、
長野県の飯田市教育委員会が新たな試みを始めました。1ヵ月間、
放課後の部活を一切しない「オフ期間」の導入です。効果や影響を
取材しました。
 
 飯田市の緑ヶ丘中学校。

教師:
「早く帰れますので時間を有効に使ってください」

 ホームルームが終わると、全校生徒664人はすぐに下校。放課後の
グラウンドには誰もいません。市教委が今月を「放課後部活動オフ期間」と
したためです。「長時間の部活」は生徒、教師、保護者の負担になっていると
指摘され、県教委は去年、平日は2時間程度、休日は3時間程度までという
指針を作りました。
0768実習生さん
垢版 |
2020/01/31(金) 22:24:44.31ID:ZkZG5GeC
 飯田市教委の調べでは、中学の部活動は年間平均665時間、授業の850時間より
多い1000時間を超えた部もありました。これを受け、市教委は9月には学校ごとの
「完全下校時刻」に部活動を終えるよう徹底する方針です。日が短い冬は
「部活無しで下校」となるため、影響や効果を探ろうと今月の「部活オフ」を
試行しました。

(去年11月)飯田市教委・代田昭久教育長:
「子どもたちが自らの意志で主体的に取り組む時間や活動を増やして
いきたい」

「部活オフ」期間に飯田市教委が開く「全市型スポーツスクール」
■「部活オフ」期間に“スポーツスクール”を開催
 午後7時過ぎ、放課後、グラウンドでサッカーの練習が始まっていました。
「部活オフ」の間、様々なスポーツに触れて欲しいと市教委が開く「スクール」で、
どの学校からも参加出来ます。

松本山雅FCアカデミーコーチ:
「パスコースがあるなら、より次に行くところに近い方がいいよね。(ボールを)
受ける位置も考えてみて」

 8つの競技があり、サッカーは松本山雅、バレーはVC長野トライデンツ、
バスケットは信州ブレイブウォリアーズの関係者も指導します。

生徒:
「山雅のコーチも悪いところを教えてくれて課題が次に生かせて
プラスになりました」

 こちらの生徒はサッカー部ですが、テニスのスクールにも参加しています。

サッカー部(1年):
「知らない人とサッカーできるのはすごく楽しい。(テニスも)プラスになるし
体験したことがないからすごく楽しい」
0769実習生さん
垢版 |
2020/01/31(金) 22:29:05.11ID:sme+luxg
事務長先生も忘れないであげて
0771実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 00:02:46.34ID:GhuZZbjZ
>>758
物理だったら普通に需要はあるけどな
まぁ年々物理選択者が減ってる(生物、文系に逃げてる)から油断は出来ないが
同じ理系でも数学の先生はいっぱい存在してるイメージ
数学は供給過多なのかな
0772実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 04:29:51.39ID:f2XMdt7u
>>769
事務長先生って言葉がおかしいと思うが、
事務員を先生と呼ばないと馬鹿にしてるみたいな雰囲気あるんだよなあ。
0773実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 04:30:22.69ID:f2XMdt7u
>>771
物理なんて非常勤しかないねえ。
0774実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 05:41:49.12ID:X7fqb/x4
本来は教員も授業時間以外はさん付けでいいような気がする
特に同僚間は
もっとも違和感があるのは、校長先生

長のあとに先生までつけるのかよと国語的には違和感がある学校だけで通用する日本語ではある
事務長先生という言葉も校長先生の類似系かもね
0775実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 07:27:44.92ID:f1E95vj3
>>774
天皇陛下みたいなもんじゃね?
0776実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 07:55:15.88ID:VnY1+zg8
>>764
一番大きいのは教科の絡み
自分の後がまた臨時の人だった能力不足だと思われたのかもね
まあ校長間の力関係もあって他校の臨時の人に押し出されたりする事はある
俺は定時制でのんびりやってたら翌年は全日の進学校に行かされた
0777実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 09:04:22.54ID:o70PwpRS
あと2ヶ月…と思うのに、学校に行きたくない!
4月から仕事が無くなったら困るが、でもアソコには行きたくない。
教室で授業をしてる時、職員室で授業準備や教材作成してる時は本当に楽しい。
子どもは可愛いし、成長や学力向上の過程に立ち会えるのは大きな喜び。
でも、授業中以外の教室は悪夢。
会議や分掌の仕事は面白くはないものの、耐え難いほどではない。
一応しっかりやってるつもりだが、授業だけが楽しい俺などは管理職から見たら教員不適格者だろう。
夜、寝られないし、何もないのに涙がこぼれてきそうで困る。
とうとう鬱病か?
0778実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 09:31:51.30ID:lpW/808x
任期満了で辞めたら国保は、免除に
なるみたいだ
0779実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 09:52:29.99ID:LeEdd+gs
>>777
授業は楽しくてそれ以外の教室は嫌とかあるか?
0780実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 09:56:58.75ID:o70PwpRS
>>779
当方、副担。
HR等々が耐え難い。
教室内に教員が俺1人なら問題なし。
0781実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 12:19:06.92ID:TxBt+6wc
言いたいことは全て語らないと、言葉を濁しても伝わらないわ
顔も名前もわからんここではな
0782実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 13:35:50.06ID:f2XMdt7u
>>774
「先生」と呼ばないと返事しない事務員がいたわ
0783実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 13:36:13.40ID:f2XMdt7u
>>778
雇用保険払ってる?
0784実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 14:09:55.43ID:50oBXQWm
>>777
授業は出来て当たり前、付随する教材研究もやれて当然だからな
それだけなら非常勤でいいわけで
常勤講師の働きはそれ以外の所にある
集団指導HR学級指導、服装頭髪挨拶清掃から給食まであらゆる生活指導、部活指導
ここを重点的に頑張るのが常勤講師の務めだからね
0785実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 14:32:58.88ID:lpW/808x
>>783
払ってるよ
0786実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 14:33:00.64ID:5qGQPk69
>>767
いいなぁ長野県
隣の県だし、常勤になれるなら引っ越そうかな?
(頑張れば電車通勤可かな)
0787実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 14:35:06.32ID:a4GtG7qb
自分は校長、副校長、教頭などの管理職にも
全員「名字+先生」で呼ぶようにしてる。
0788実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 14:36:10.08ID:f2XMdt7u
>>786
朝練なし通達あったのに、「生徒の自主練に付き合う」という理由で、
9割の学校で朝練やってた長野県だぞ。
しかも部活は夜9時までがデフォだった
0789実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:54:13.97ID:hOokJTN1
新潟県加茂市

前の市長が中学校の部活を大幅に縮小させたが
新しい市長が全て撤回して元通りに
0790実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 16:18:25.97ID:jbVErT9D
>>784
日本ってとち狂ってるよね。
そもそもの教育っというものから、ズレてきているのは、
やるきのあるバカを採用しすぎた結果だ。
0791実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 16:52:49.90ID:YoQ6ilBh
>>767
消え行く部活、民間委託へ・・・の流れかな。
0792実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 16:57:22.61ID:ymbl5DHv
ほとんどの地域では部活でワルを更生させるなんて大映ドラマみたいな話はないからな
しかも少子化てクラブ活動自体が単独校で維持できないケースも増えている
まして、そんな部活動を正規でもない講師に任せないと無理なら、辞めるべき
まして、朝練とか夜間とか残業面もだがセキュリティ面でも時代遅れやと思う
0793実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:05:21.74ID:S6mwSRMg
勤務時間で終わる仕事にすればいい。
0794実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:15:24.26ID:81Xtjwst
本来、仕事ってそんなものやからな
まして、教職には残業手当が原則でないのやから、働き方改革が求められてる今は当然なのに、なぜか学期中の勤務時間の延長を提案するわけのわからん話になってきている
0795実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:31:43.75ID:S6mwSRMg
>>794
困りますわな。
それを国が認めるんだから
0796実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:10:13.20ID:F97Yk+s0
>>774
俺たちは退職したあとも死ぬまで先生て言われ続けるんだよ
0797実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:15:37.15ID:0DNCcBXL
>>774
あばれる君やアグネスチャンにもさんをつけて呼ぶだろ?
細かいことを気にするな
禿げるよ
0798実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:16:43.01ID:xgWLz8jn
あと1.5ヶ月…
指折りカウントダウン開始…
0799実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:31:45.74ID:XwhCJjYV
僕は高校だからあと7日分しかないよ
月曜に終わった3年生の試験の丸つけもまだやってない
こっそり持って帰ったけどやる気にならない
0801実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:51:55.30ID:o1Are3wl
>>800
グロ
0803実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:45:13.25ID:Oi8A+j3+
ま、最初から臨時教員には退職金を支給しないと定めている教委には関係ない話だわな
0804実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:24:04.71ID:S6mwSRMg
>>803
これからは支給していく自治体
増えるみたいだよ
0805実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:15:00.31ID:uyVLFlUt
わい埼玉県民歓喜。まぁ本来貰うべきものだったわけだが。
いくらくらい振り込まれるのやら。埼玉は空白の1日さえ無くなれば言うことなし。
0806実習生さん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:40:34.83ID:0eZQBwuV
>>636
何年生でもいいけど特支と少人数はやりたくないな。
やりたい人いるとよく聞くけど、打診されてやってる人しか見たことない。
つまりやり手がいないと、不本意にまわされる。嫌々やらされてもいい指導が出来るとは思えない。
0807実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 01:03:55.63ID:/DZZaQxa
>>805
当然利息もつけて貰えるんだよな?
銀行に預けていれば得られたものなんだからな
0808実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 01:06:18.68ID:/DZZaQxa
>>800
毛の生えたのはちんこ?
通報しとくわ
0809実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 01:08:48.46ID:ICTFFcdn
担任なんか絶対やりたくない、自分じゃ絶対学級崩壊引き起こす
今は小の特支だけど、まとめきれなかった担任と必死こいてクラス経営してる。
私は悩みや愚痴を聞いて「じゃあ明日はこうしてみますね」とかあくまで支援にまわれるけど問題起こされた時の担任見てたらいたたまれないし私が担任じゃなくて良かったっていう安心感もあるし担任やりたくないなって思いも芽生えてくる
0810実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 01:31:32.99ID:B8eu87bu
小で昨年崩壊してた学年見てるけどしんどいわw
文句言う奴もいるけど冷静に、頑張っている子だけを伸ばしていくわ。
0811実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 01:43:17.48ID:sGKoe+S+
特支、少人数と言われたら辞めるわ。
0812実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 02:30:48.96ID:4IoOA20m
専科は?
0813実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 07:40:59.86ID:W9Vy2tfO
ダメなときは叱らなきゃいけないことは当然ある。しかしネチネチ毎回毎回ずっと続けるのは違法。『なに遅刻してんだ。この野郎』などと言った場合、『この野郎』はちょっと抑えないといけない
0814実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 08:22:51.12ID:W9Vy2tfO
忙しすぎて
夫婦で教員の方は
どうやって結婚生活と仕事を両立させているんだろ?
自分、仕事で精いっぱい…orz
0815実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 08:42:25.37ID:S5kJMr/T
>>807
利息14%だろ?
税金払わなかったら取られるぜ
0816実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 08:43:57.42ID:S5kJMr/T
>>811
辞めたら学校はきついだろうな。
たくさん辞める人が増えたら面白い
0817実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 08:44:00.38ID:pHnBIstS
この業界、後ろ盾がないと、ぬれぎぬ着せられやすい
1度はめられたら、どんなにがんばっても悪いイメージぬぐえない
運も実力のうちとはいえ、4月から職にあぶれそう、orz…
0818実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 08:44:56.02ID:S5kJMr/T
>>817
まあ、そのときはその時。
失業保険もらうしかない。
0819実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 08:56:59.15ID:m02bvSmh
担任命さんは、今日も健在ですなー。
少人数、通級担当、最悪知的特別支援狙いの自分からしたら
輪栽で担任なんて割の合わない仕事は断りたいね。
0820実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:20:34.35ID:07rUdHH7
>>814
裏技としては2年おきペースで妊娠出産を繰り返すと3人子供がいれば最長7年間くらいは産休育休でやっていける
その間に上の子が小学生になるから、ある程度育児が楽になる
0821実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:26:19.45ID:LfVkelru
>>818
雇用保険払ってないと失業保険出ないじゃん
0822実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:19:03.59ID:m02bvSmh
>>821
いつもの。そろそろブラッシュアップが必要かもw

教職員の失業者の退職手当(埼玉県教職員科)
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2205/kyouiku-situgyousya.html

常勤の場合、退職手当は出ていると思うが、1年以上継続(4/1〜9/30+10/1〜3/30で1年)
し、その後失職した場合、失業者の退職手当の支給対象になる。
一年つとめて、四月からは教員採用試験のために職に就かない場合は、雇用保険と
同じような制度が使えるかもしれない。

かもしれない、というのは自治体によって対応はまちまちで、制度自体はあるが
運用されてなかったり、そもそも臨時採用は対象外になっていることがある。
また、あまり使われない制度のようで担当者が知らない、事務の先生も知らないことがある。

いくつかの自治体に問い合わせたが、担当者も理解していない自治体もあった(特に地方。対応も酷い。)
逆に関東では制度自体を詳しく説明してくれたり、熱心に話しを聞いてくれる(埼玉みたくね)。

支給は、民間の雇用保険とほとんど同じ。ハロワで認定を受ける。
支給額は、失業給付相当額から既に支給された退職手当の差額。
申請期間は一年以内。雇用保険の保険料納付も必要が無い。
担当となっているのは、各都道府県の教育委員会の福利厚生関係の部署、年金関係の部署
退職手当関係で回してもらう。

繰り返すが、自治体や担当者によって対応が全く違う。まぁ特殊なケースなんで仕方ないか。

俺も前は制度については、ふーんと思っていたが、事情があって問い合わせたので
スレ汚しになるかと思うが、一応残しておきます。
0823実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:24:36.79ID:PfZQP7Lv
>>820
丈夫な奥さんだなぁ
0824実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:41:04.91ID:LfVkelru
>>822
その退職手当だと、国保の減免とか受けられないんだよな
0825実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:43:29.07ID:sGKoe+S+
>>812
専科は理科と音楽で、理科は教務が兼任だからまわってくることはないので。音楽は専門がいます。
0827実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 11:14:26.07ID:S5kJMr/T
>>826
校長さんも思い通りにはいかない
と、良い薬だよ。
0828実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:03:56.69ID:0JMhpEqY
輪際で担任と部活はやだなー
部活なんてもろに時間外勤務だし。
やる気見せると教育委員会に漬け込まれる。
どうせ底辺なんだからしなないように生きたい
0829実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:05:55.13ID:0JMhpEqY
非正規宛にすると泡吹くわなw
0830実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:25:43.84ID:S5kJMr/T
>>828
やる気なんかないよね。
最初あるように見せたら、うまいこと
担任。
ちょっと失敗したら説教。
やってられない。
0831実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:29:25.71ID:07rUdHH7
うちの学校は病休代替えが2学期から必要だったのに結局欠員のまま、年度末を迎えそう
代わりに担任してる教務が死にそうになってるわw
それもこれも夏休み中に一学期にミスばかりし続けてた講師をやめたきゃ早くやめろやと周囲と管理職が言って追い詰めて、その講師の欠員分しか講師が来てないから
教育委員会も学校側のせいで講師が辞めたりメンタルが理由の病休代替えまで面倒見られないわ、一人で我慢しろみたいな感じかもしれない
まあ、俺の担当部署には直接関係ないが、いじめてた奴の学年は荒れたり、壊れたりしてる
それ以外で大変そうな分掌はお手伝いするけどね
0832実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:51:42.38ID:z4EUgQyJ
常勤講師♂が教諭♀と交際してて年度途中にデキ婚
こやつらが職場ではシレ~っとしてたのに外じゃやりまくってたなんて
気色悪すぎて
0833実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:53:35.89ID:PfZQP7Lv
>>832
お前童貞だろ?
0834実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:08:29.92ID:bxW9VpYS
>>830
平日部活と土日の練習試合、本妻の20%増しの頻度で予定を入れられ、交通費も出ないのに引率で丸一日が潰れる。
担任が大きなミスをすれば、副担のコッチが罪を着せられるしさ。
夏休みなど取ってる暇なく、正月休みは疲労で寝込み、年度末には複数の病院通い。
それでも負けずにガンバッテルと、次年度の職がないという憂き目に合う。
初任は当たり前の事を普通にやっても褒められまくり、コッチはわからない事を質問しただけで迷惑顔&バカ扱い。
早く死にたい。
0835実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:26:29.06ID:CqLB+njq
サッサと受かるか、違う仕事を探すかどっちかじゃん
0836実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:44:13.88ID:1rRCoy+D
>>831
教師なら、代替(だいたい)って読んだほうが無難だと思います
0838実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 15:05:47.93ID:W9Vy2tfO
831 名前:実習生さん 2020/02/02(日) 12:29:25.71 ID:07rUdHH7
うちの学校は病休代替えが2学期から必要だったのに結局欠員のまま、年度末を迎えそう
代わりに担任してる教務が死にそうになってるわw
それもこれも夏休み中に一学期にミスばかりし続けてた講師をやめたきゃ早くやめろやと周囲と管理職が言って追い詰めて、その講師の欠員分しか講師が来てないから
教育委員会も学校側のせいで講師が辞めたりメンタルが理由の病休代替えまで面倒見られないわ、一人で我慢しろみたいな感じかもしれない
まあ、俺の担当部署には直接関係ないが、いじめてた奴の学年は荒れたり、壊れたりしてる
それ以外で大変そうな分掌はお手伝いするけどね

夏休み中に一学期にミスばかりし続けてた講師をやめたきゃ早くやめろやと周囲と管理職が言って追い詰めて=東須磨小のいじめの構図が浮かんだわ
0839実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 17:04:28.83ID:Jl5EWv4t
誰かが辞めるということは、上に問題が
ある。
0840実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 17:07:15.07ID:Jl5EWv4t
上が問題を背負わない(辞めた本人の自己都合
退職としている)のは、極めて大問題。
0841実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 17:08:39.12ID:AYwWLyOK
>>8 38
>>早くやめろやと周囲と管理職が言って
>>追い詰めて=東須磨小

あからさまなパワハラも怖いが、ウチはモラハラ系!
ソフトな対応も恐ろしい…
0842実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 17:38:36.36ID:07rUdHH7
なにせ、夏休み終盤の辞める一週間前まで二学期はもっと頑張りたいと教材研究や教具作りを職員室でしてたのに二学期始業式の日に〇〇さんは一身上の都合で退職されましたやからな

風邪の噂で隣町で講師してると聞いて安心はしたけど
0843実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 17:39:09.44ID:07rUdHH7
>>842
風の噂

でした
0844実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 18:24:15.39ID:B8eu87bu
自分犠牲にしてやるような仕事じゃねーよ。
家庭作って福利厚生生かして自分の子を大切に育てたらいい。
0845実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 19:17:00.51ID:hzJMfyqH
東須磨小事件の時に思ったが、「何で、こんな(女)教員が、これほど管理職から大事にされ信頼されてるんだ??」っての、多くない?

顔=お世辞にも…ゲフンゲフン
仕事=口が手の30倍は動いてる
従順な手下教員以外の教員=口撃の対象

普通に考えたら、上司から好感を持たれるタイプではないのにな。
やっぱ、世間の常識は、学校の非常識?
0846実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 19:31:37.70ID:PfZQP7Lv
>>845
お前も加害教員と基本的な精神は一緒だな
0847実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:02:30.23ID:oH4BZAvc
>>845
そういう奴ほど自分より上の立場の者には良い顔するから覚え目出度くなる
要するにサイコパス
別にこれは学校だけの話じゃないだろう
最近「一流経営者にはサイコパスの傾向がある」って妙に持ち上げてるだろ?

でまぁサイコパスってのはそれなりに長く近くで一緒に過ごさないと本性が見えないから
現場から遠い管理職にはその正体に気付けない
俺は基本的に、外交的で弁が立つ奴は疑ってかかるようにしてる
0848実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:06:21.14ID:m02bvSmh
守谷市の期限付き、実質常勤講師扱いなのにエントリーシートもどき
健康診断自腹・・。
さすがブラック茨城だなw
0849実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:20:10.76ID:StJ6I5rO
>>848
健康診断求めてんのか。
ふざけてんな。
0850実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:23:41.67ID:APYS8//d
装うの上手い人だったんじゃないの?

生きるの不器用な自分からしたら、正規の人達はみんなそう見えるよ。

私は若さも目減りして馬力もない、やる気もない、死なないから生きてるだけの状態で、希死念慮が酷いわ。
0851実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:29:34.05ID:LfVkelru
>>848
茨城と千葉は健康診断の様式が決まっていて、
過去の健康診断歴の提出では不可。
千葉に至っては精神科の受診歴まで書かせる始末。
なお、労基法的にNGということを言ってはいけない。
0852実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:38:02.64ID:ao65DYjH
今年の学校はまあまあいいけど、
来年はどうかな。
嫌な人、特にイジワルな人がいないといいけど・・・
この仕事に就くようになってから、初めて
昨年度は本当に意地の悪い人がいて、いやだった。
教員ってイジワルな人たまにいるって聞くし、前に
研修行ったときに、他行の人が、「先輩とできない人のこといじめてる」とか
話していて嫌な気持ちになった。
0853実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:04:09.52ID:SG/6UyPt
>>851
いっそ東京都や埼玉県で講師やればええやろ
待遇もそっちの方が良さげやしな
0854実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:21:32.89ID:LfVkelru
>>853
だから逃げ出してるよね
0855実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:22:36.97ID:AdLROshV
>>850
死なんといて
みんなでぼちぼちやっていこう
0856実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:05:07.40ID:m02bvSmh
>>852
いい人もいるけど、その研修の人みたく少しオカシイ人もいるのが教員だな。
今回特支やったけど、通常学級より変な人が多かった。
オバティは・・・まぁ仕方ないw

俺は自分も仕事が出来ないし、イケイケな人も苦手なので
職場でも同じような人と群れてるよ。

一年若しくは半年でどんな環境(同僚、子ども、クラス、保護者、校務分掌)とも
お別れできて場合によっては一生関わらないことができる講師はいい身分ですな。
0857実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:44:22.81ID:gT9gqz0S
>>845
部落枠とか
帰化枠とかいろいろある
0858実習生さん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:58:11.47ID:P9QSzuFo
>>849
それってあかんの?
普通だと思ってたわ
0859実習生さん
垢版 |
2020/02/03(月) 00:06:17.57ID:ZVmW7rF3
>>815
法定利息分は最低限つけて貰わねえとな
俺は管理職の指示でやった仕事なのに、認められないから翌月やったことにして帳尻合わせさせられた
事務のやつも給料日にそのこと言ってきやがった
そんなことが罷り通ると思ってることに呆れ果てたわ
0860実習生さん
垢版 |
2020/02/03(月) 00:23:06.26ID:A9dacOzk
もう、やる気がでない
採点も面倒くさくて放置
一回怠けぐせがついたらダメだな
つぎも、怠けちゃう
0861実習生さん
垢版 |
2020/02/03(月) 02:58:17.83ID:GyYyBd3N
怠け癖というより、もともと仕事の量に無理があったのかと
本来の業務より抱え込んだり、もっと頑張れば子どもにとって良くなるはずと無理を重ねていくうちに心も体も病んでいく仕事やからな教師って
それがネガ傾向になったり、無自覚の悪意の行為に走ったりする
どちらかになる前に心身共にリフレッシュできることを探すか、インターバル期間をつくることを勧めておく
0862実習生さん
垢版 |
2020/02/03(月) 03:10:13.06ID:7u+KNM14
>>858
厚生労働省の見解では「雇入れ時の健康診断の費用は使用者側が持つ」となっている。
なので、健康診断書を持ってきてください…みたいな言い方をして言い逃れをしている。
東京都は言い逃れするために過去一年間の健康診断の結果ならOKとしている。
千葉や茨城みたいに健康診断書の様式を指定するのは駄目。
0863実習生さん
垢版 |
2020/02/03(月) 04:08:40.82ID:CReEerS7
>>862
大阪は御用達の病院をわざわざ紹介してくれるでw
金は勿論俺たち持ちや!
0864実習生さん
垢版 |
2020/02/03(月) 08:07:16.74ID:aK86VaVS
協会けんぽでも協会けんぽの指定病院なら健康診断費用が安くなるの。
しかし、教委が指定した病院でのみ受診が義務付けられるとなると割引受けられるないことあり。
事務は全く説明してくれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況