X



トップページ教育・先生
1002コメント359KB

常勤・非常勤講師 Part137 ※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:07:24.48ID:Xo5oTd+8
常勤・非常勤講師 Part130 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1557385369/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1560069932/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1562750749/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1566045393/
講師の連絡ない奴あつまれーい ★2年目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1564481639/
講師は使い捨て?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1204722576/
【任期切れ】講師失業した人集合 その3【連絡待ち】 [転載禁止]©2ch.net・
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1434028805/
常勤・非常勤講師 Part134 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1569528360/
常勤・非常勤講師 Part135 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1572015423/
常勤・非常勤講師 Part136 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1575986334/
0437実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 06:54:37.36ID:tuIuoJMp
このあたりから来年度決まるまでは精神不安定になるわ。毎年毎年…
っていいつつも仕事無かったら無かったでリフレッシュしたいなーとも思う。
0438実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 07:08:30.37ID:fucQkNPv
高校?
小はなくなることなんてないしなんも考えてないな
どこでもいいし
0439実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 07:19:30.24ID:Gps6v8Y0
>>436
残留と思っていても普通に飛ぶこともあるからな。
0440実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 07:20:52.09ID:Gps6v8Y0
>>438
正直、今年は片道二時間弱よく頑張って
通ったわ。
まじで自分を誉めたい。

他所の自治体行く。
2月から休暇入る。
0441実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:13:38.40ID:AnTinEre
>>437
俺も同じ
ただ、貯金0だから次無ければ別の仕事探さにゃならん
綱渡りですわ
事務に「良かったらお使い下さい」と健康診断用紙もらったし、遠回しに(次はねーよ)って事だろうな
遅刻4回しちまったし、自己評価シートは年度途中からきたとはいえ自分の分掌分からず空白で出したし
0442実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 19:00:07.61ID:RhuvHw60
年齢的な事情もあるやろうけど、年間勤務して無駄遣いしなければ、百万弱くらいの貯蓄はできると思うのやけどな
まあ、何も縁のない土地で部屋借りてから勤務し始めたとかなら別ですが
0443実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 19:52:20.27ID:g/zFysxJ
常勤実家住み節約苦じゃない人ならいけるだろうね。
実家にいるときは荒れたとこで激務、日々仕事しかしてない状況だったから、「金使う時間無いわ〜wwww」で貯めやすかった。
今は下手に働き方改革でプライベートの時間あると金使っちゃうな。
0444実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:22:05.29ID:Ni7OMc7c
都立だが働き方改革でマジで「金曜は定時退勤」とだけ言ってくるから
笑いを通り越して絶望したわ。私立に移るからいいけど。
0445実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:34:15.42ID:urcLWivo
実家で生活費ゼロなんで300くらい毎年増えるんだが
0446実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:40:53.51ID:m+Gf9RFl
>>445
それは実家に金入れてないからやろ
0447実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:44:57.35ID:WzOG5RDO
415です。第三弾です。(笑)
今日はたまたま
昨日「先生向いてない」を
言われたクラスの授業がなく、
安心安心、と思いながら他クラスへ行くと
中学一年生に
「僕たちの学年が卒業までいてほしい」と
言われ、昨日のジェットコースターの底から
頂上に一気に上り詰めました。(笑)
クラスにより同一教員に対する言動がこれ程異なるのが
意味不明です。
けなされるより褒められる方が圧倒的に嬉しいです。
0448実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:51:33.49ID:fxq2esWv
担外とか支援員を雑に扱う担任はゴミ。
0449実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:58:46.18ID:yQzh77eD
>>447
子どもも大人もそりゃ褒められればうれしいもんだよ。
ただ、もうその学校にいるよりも、ほかの中学か高校に移ったほうがいいかもね。
ふつうは、面と向かって(顔には出しているのもいるが)
「先生やめてほしい」なんていう子どもはいない。
まあ、たぶん、同じ学校に続けていられるってことは
ないと思ったほうがいい。
0450実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:04:06.77ID:zA7qT/9P
>>447
その感じだと授業はある程度きちんとしてるのかな。問題クラスの担任が生徒と結託してる可能性も考えられるが
あと2ヶ月だし今度また言われたら聞いてみたら?「他のクラスじゃずっといてほしいと言われたりするんだけど、君たちにとってどこが先生に向いてないと思うの」ってさ
喧嘩腰じゃなくてあくまでも知りたいって風で
他人にキツイ事言ってるからには生徒であろうが言葉に責任あるし、理由をきちんと述べてもらわんと言われっぱなしじゃ辛くない?

その言葉に理由が特にないならそれこそ生徒指導案件だよ
0451実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:08:26.48ID:WzOG5RDO
>>449
ありがとうございます。
別に残ろうが、移ろうが、なくなろうが
どうなろうが構わないと思っています。
「卒業までいてほしい」という子は
お世辞で言ってくれているのかな?
「先生向いてない」という場合、
厳しすぎる先生か、優しすぎる先生か
両極端な先生が多い気がします。
0452実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 22:59:46.36ID:OUuizBES
>>451
お前のことなんか興味無いから
自分語りがしたいなら別のところでやってくれ
0453実習生さん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:27:02.49ID:KTcuVZq/
アスペの子の面談でアスペの親、もうただただ疲れる。
0454実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 00:29:10.62ID:O42CELlZ
>>439
小だけどたぶん4人の内、1人が特支で1一人が少人数になる可能性。
それになるくらいなら飛びたい。
0455実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 06:49:42.02ID:oMra12bW
以前、支援担してた時に担当の子どもがやる気を無くしたり、大声出したり、泣き出したら全て俺の指導力がないせいに年長の同僚がした
自分の保身をはかって、その子らから俺を遠ざけて、その子らがそうなったのは俺のせいと周りに陰で話してたみたい
ちな、その同僚が指導しても大して変わっていなかったが
それまでの同じ立場のものにも同じことしてたらしいし、校長と同世代で校長にも自分の意見を押し通りしていた
その後、壊れた学級の支援にまわされたが、ひたすら荒れた子どもたちをサポートしながら、学級の正常化に成功してその学校は去った
俺の評価は他人が決めることだが、俺としてはやれることはやったという自己評価はしている
今も別の学校で支援担をしている
先日、支援学級の生活単元の集会でメイン指導をしたが、同僚たちのサポートのお陰もありうまくいき、子どもたちもやる気を出していい集会になった
批判や意見は耳を傾けるが、その内容については取捨選択して自分ができることとできないことを選別してできることは頑張る
できないことは周りと一緒にやるしかないなというのが俺の考えやな
臨時や講師の在籍なんて本人が希望しても管理職が決めることやから、残りたくて残れればラッキー、残れないのが当たり前くらいに思ってた方が新年度から切り替えて仕事ができる
過去に何回か残った時は次年度はとても仕事がやりやすくて、同僚と一緒に夏休みに自費で算数の全国大会に研究発表なんかもできたのは質実ともに良い経験で今に生かされてる
0456実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 07:33:58.03ID:xcCnCOH7
455さん頑張ってるなぁ。尊敬します。お疲れさま。
なかなか自分の頑張りが給料や子どもの成長に繋がらないところもあるから、同じく講師で尽力していらっしゃる方を見つけると嬉しくなります。
私も現在、希望していなかった発達障害関連の支援職をしていますが、仕事があるだけ有難い&子どもに迷惑かけまいと精一杯やってます。

発達障害について正しい知識が広まりつつあるから、以前よくあった「あの教師が囲ってるから、あの生徒は言うこと聞かない」系の発言が少なくなりつつあることが仕事しやすさにも繋がってるなぁと思う。
0457実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 11:50:23.58ID:Zn3Ru57R
>>452
自分語りじゃなくて、相談じゃないか。
相談しちゃいけないなんて決まりもないんだし、ここでくらい吐き出してもいいんじゃない。
少なくとも私は、こういう話を聞くと、悩んでるのは自分だけではないんだって心強くて、頑張ろうって気持ちになる。
0458実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 14:00:09.00ID:VofeODUn
>>448
ゴミが圧倒的多数だからな。
残念ながら。
0459実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 14:01:04.53ID:VofeODUn
>>454
仕事あるなら別に何でもいい。
好きに休むけどね。
0460実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 14:06:19.56ID:VofeODUn
>>455
素晴らしすぎる。
昔は自分もそうだったかも。でも、現実知れば
知るほどやる気なくなるんよな。
0461実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:51:08.45ID:1rFW8M1s
>>457
5chでしか相談できないてのは悲しいな
相談できる友人はいないのかな
0462実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:17:13.47ID:sLmS6uZ5
>>461
なんで悲しいんや?
理解不能
0463実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:56:44.67ID:u35gc8Ku
>>444
昔は組合の近い地区だと
17時には帰れって言われてたけどな

部活も含む
0464実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:04:41.55ID:0dfDOi/O
クソガキうぜー。
0465実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:47:05.01ID:5EwT0lD1
市教委から直々に電話があったから出てみたら「次年度、紹介できる仕事が無く〜」って話だった
ちょっと期待しちゃったやんけ
育休補充だから枠が無くなるのは仕方ないんだけどさ

3ヶ月後はホームレスかもしれへん
時々休んで就活しちゃうかな
0466実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:05:27.63ID:edX7RaAt
大都市の小か特支に行こうぜ
いくらでもある
0467実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:40:50.79ID:qbu6wclr
>>465
小学校でもあったな。
今の自治体はまずそういうことないからとりあえずはよし。
0468実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:51:59.36ID:GuzoB1Y7
>>465
産休・育休代替は、3月で切られるよ!
私も4年前、育休代替で、3月で雇止めだった。
だから、その自治体も辞め、校種も移った。

>>461
相談できる友人っていなくない?
昔からの友だちは、教員になってないし (自分の場合は、通信で免許取ったからだけど)
同僚は「友だち」とは言えないし。
相談しても、たかがしれていることしか相談できないよ。

>>460
わかる!
もう、今なんて、授業をたんたんとこなすだけになっているよ。
あと、3学期は、ダレルね。
0469実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:44:38.19ID:4muvETSb
子どもの扱い難しいな。自分はどうも学級を荒らすらしい。子どもはかわいいのになんか言うこと聞かなくなるんだ(T_T)
0470実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:47:14.11ID:MML1aaoB
>>469
どんなに努力しても家庭教育がおかしいとこの子はどうすることも出来ない。家に帰るとリセットされるから。
そんな子らが不良化
0471実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:50:47.83ID:onfLjLFR
>>469
小中高どれ?
多分可愛くて甘やかして舐められてるのかと
0472実習生さん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:50:59.33ID:NJZz3flT
大都市では小はあるけど、特支校はない

特支校で登録してるけど、他県住みだと
全然依頼来ない

小学校(特支級)は他県住んでてもバンバン
来るけど
0473実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 00:24:07.75ID:8+eFp8+7
>>472
希望欄で特支級‘可’にすると、希望しているとみなされてしまいそう。
0474実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:03:15.00ID:RXyRwtut
支援枠ってそんなに嫌ですか?
荒れてる学校で壊れた学年の担任を無援護でさせられるよりはるかにいいと思いますけど
トイレや身の回りのサポートをしてまでという人がいるけど、通常学級担任でもたまにそんなことをしなければならないことが小ではあるし、将来子育てでもパートナーと分担するつもりであればいい経験になると思いますけどね
0475実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:08:36.51ID:rHbYzsTb
10年やってから言ってね
素人が
0476実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:25:14.02ID:8rz9VDsQ
ここの人に聞きたいことあるけど、色々触れてしまうので聞きづらいし、現状の勤務校での孤立がしんどい。
0477実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:00:23.65ID:qvDCRMZr
>>476
今日もお疲れ様。
触れないようにぼかして書いてみたら。
なんでも聞くよ。
0478実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:13:56.77ID:NF6V1Mlg
支援級の話が出ていますが・・・

自分も支援級をやったことがありますが、支援級は向き不向きがはっきりと出ると思います。
支援級は介護の世界。相当の覚悟と精神力がないと続かないと思います。
TTなので一緒に組む先生との相性もあります。
一度支援級を担当すると次年度も(自分が希望していなくても)、ほぼ支援級の要因としてまわされます。

参考になればと思い、書き込みました。
0479実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:00:05.16ID:UwKQGpzv
つまり、支援担は仕事が楽そうに見えるのはしたことない人からであって実際やってもらうと色々大変やから経験値のある人にやってもらう方がいいというのが管理職の判断なのやと思う
0480実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:21:29.51ID:OySwavt2
支援は向いてる人はものすごいハマるんだけど、向いてない人はとことん拒否反応でるからね。
前にも出てるけど介護的ってのは的を得てるね。介護職もできる教師ってのが向いてるわ。あんまり細かくない人のほうが向いてるかもね。
人によって、できないものはしょうがないって割り切って支援できる人が向いてるとは思う。
0481実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:29:11.88ID:8+eFp8+7
>>478
支援級や少人数は抜けられなくなるね。都合よく便利に扱われるだけ。
0482実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:30:49.30ID:uPaLs71/
>>468
3学期は、子どもらには悪いが
飯食うために行ってる感じだな。
0483実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:32:26.97ID:uPaLs71/
>>476
孤立ならわしもだ。
心配ない。

よほどがなければ4月から別の学校だ。
0484実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:33:21.73ID:uPaLs71/
>>478
確かに。
4月からも同じ学校かは分からないが、
支援学級と聞いた。
0485実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:34:55.45ID:uPaLs71/
>>479
病む人いると思う。
わしでも結構つらいときあるからな。

全然孤独は気にならない性格だが。
0486実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:36:09.45ID:uPaLs71/
>>481
悪いように言えばね。
自分の場合、何か都合つけて面倒な時は
年休で帰るよ。
何年も世話になる学校じゃないし。
0487実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:39:34.58ID:C16Vazo0
理科専科、コマ25も入れられる上に、どこのクラスもアウェーで、雑用自習は支援学級以上に行かされるんですけど
高校に戻りたい…
0488実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:48:55.70ID:8+eFp8+7
>>487
なんだかんだで普通学級担任が一番いい。
0489実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:59:12.76ID:hF9xEesD
明日授業参観そして明後日は大会で月曜日の振り替え休日も部活
驚異の14連勤か…
0490実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 20:08:31.12ID:uPaLs71/
>>489
よくやるよ。
体調不良ってことにして休め。
0491実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 20:13:25.74ID:pPYueRYM
最近教員の過重労働が問題になって対策がとられてはじめてるがやっぱ自治体によってかなり差があるな
0492実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 20:31:49.89ID:8+eFp8+7
それまでの担任から市費常勤で初めて担外をやったみるもつまらなくて県費登録するも連絡来ず。
自治体を変え登録したら特支ならすぐあると言われたが断り、普通学級の話をもらい担任を期待したが少人数。次年度は担任でと言われたが結局また少人数。さすがに次はと期待したがまた担外。文句を言ったところ同自治体の他の学校でやっと担任に復帰。

一度も外れるとここまで戻るのが大変とは思わなかった。

特支→特支→・・・
少人数→少人数→・・・
専科→専科→・・・
担任→担任→・・・

この法則はやっぱりあると思う。
0493実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 20:38:24.17ID:NF6V1Mlg
担任(小学校)でも

低学年→低学年→・・・
高学年→高学年→・・・

中学年は新採用に持たせる傾向が多いから流動的かな。
0494実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 20:56:32.18ID:ZFGQJ4/e
自宅近くが良いため、
隣の自治体を・・・と思うが
隣の自治体と今の自治体は
情報が「つーかー」らしい。
隣の隣の自治体くらい離れていれば
人事情報は洩れませんか?
0495実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 20:58:46.12ID:KGrtOxDc
>>474
支援級は、よくわからん。
そもそも、今更子ども持つつもりもないので、
オムツ代えることはないだろうな。
支援級は、ほんとうはまる人ははまるらしいので、
1度経験するのもありかもしれないな。

>>482
こちら高校なので、給食無い。(残念)
けっこう、今って給食美味しから、食べたい!
(前に支援員やってた。小学校で)
0496実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 21:41:30.32ID:uPaLs71/
>>494
任命権者が同じなら調べられる
0497実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 21:44:56.72ID:uPaLs71/
>>492
担任にこだわるのは自分は辞めた。
今の時代のやり方に合わない。

無難に関わり、浅く関わる程度なら担外や
特支でいい。
残業も少ない。もはやない。
0498実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:27:09.45ID:8+eFp8+7
>>497
楽しそうにやってる学級見ててやきもきすることない?
0499実習生さん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:34:35.17ID:5qQSZ4Fd
つい昨日生徒から聞いた話

中3のときの担任の先生が年度初めのあいさつで
「担任は忙しいから俺はやりたくなかった」と言ってた

とのこと
ほどほどの仕事で無難に過ごしたい人だっているだろう
俺も担任はやりたくないし、そもそも務まるとも思えない
0500実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 01:26:56.34ID:Rv3MEVdj
この時期のイヤなドキドキ嫌だな、早く正採な
りたいわ。いまは小学だけど、今年はめちゃく
ちゃ学級運営うまくいったわ。結構めちゃくち
ゃな学級だったけど意外と保護者とこどもと波長があったな!ほかの学級が結構荒れてて相対
的にいいだけかも。でも保護者のアンケートが
一番評価よくてめちゃくちゃ嬉しかったなあ!
0501実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 05:28:52.49ID:51YlaDSK
>>498
特にないかな
何回も学級経営はしたからね
0502実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 06:45:53.52ID:61XY3e1a
担任の教師の口から直接、担任したくなかったとか言われたら、そら子どももついてこないわな
魚屋の主が俺は魚屋より八百屋がしたかったと言ってるようなもの
0503実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 06:46:21.48ID:sRLxRPL7
>>496
ありがとうございます。
今の自治体「県費職員」ということは
県下どこの自治体にも
自分情報駄々洩れ?
0504実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 07:33:52.04ID:uOomYtjW
>>495
小杉君かよw
食堂ないの?
うちは底辺校だからトラブルに会いたくないから先生たちは誰も行かないけどw
0505実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 07:37:02.54ID:OtsbYWQd
自分も小学。昨年色々あった学年持って勉強にも取り組むようになったし、生徒指導もほぼ無くなったが、子どものとの関係はお世辞にも良いとは言えんわ。
異動できるのが唯一の救い
0506実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 07:53:34.61ID:sRLxRPL7
異動できるのが唯一の救い

はげどう 。・゚・(ノД`)・゚・。
0507実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 08:54:07.33ID:51YlaDSK
>>502
正直な先生で良いじゃないか
0508実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 08:56:14.98ID:51YlaDSK
>>503
県費職員なのは自分も含め、多数だと
思われますが◯◯市がダメだから、県内の他所に行くというのは、ありだと思いますよ。

今、教育委員会に選ぶような余裕はありません。
0509実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 08:58:10.24ID:51YlaDSK
教育委員会の上が、自分と馬が合わずに
片道二時間かかるような場所に転勤させる
ような人事しやがったから、県へパワハラ
嫌がらせ事案だ、って言ったら、

謝りだしたからね。
4月から近場になるみたいだ。
0510実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:22:04.14ID:ZWi9kqsQ
>>504
食堂なんてないよ!
あるのうらやましい。
意外と安くて美味しかったり?
0511実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:27:35.76ID:/J2M3mjG
>>505
前はそう思うことも多かったけど、今は2〜3年はいてもいいかなと思えるくらいにはなったきた。
0512実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:38:24.49ID:QIcdcmsC
>>508
千葉は非正規が学校種や自治体変えようとしたろブラックリスト行きだった。
それやり続けて人がいなくなったわけだが。
0513実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:45:45.84ID:rrNHcgeT
学校種(特に中学→高校)を変えようとしたら、BT入りというのは他の脅威でもよく聞く話
0514実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:07:11.73ID:/J2M3mjG
>>213
大変だけど、子供たちとすごす時間が多いし、かわいいよ。
低、中、高学年で扱いも変わるけど、それぞれの小学生らしいかわいさがある。
0515実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:32:00.07ID:yk3AYSwN
でも中高併願できるとこじゃ高校志望だけど中学の採用試験だけ通った奴とか絶対いるよな
皆どうしてるのやら
0516実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:59:23.97ID:Mx7i4WhM
>>512
千葉県は論外。
親に講師を頼んでる時点で。

しかも給料は激安
0517実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:01:04.49ID:Mx7i4WhM
>>513
ブラックリストに入れた所で教育委員会に
得はないと思う
高校は人が足りているだけ。

小中が人が足りない。
あと通級、特別支援
0518実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:02:09.11ID:Mx7i4WhM
>>515
採用されたらいくんじゃない?
大半は。

民間も受かってれば別だが。
0519実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:32:57.53ID:sRLxRPL7
>>512
千葉は非正規が学校種や自治体変えようとしたろブラックリスト行き
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル.
0520実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:36:45.59ID:/J2M3mjG
>>517
特支級はつくりすぎて人手不足。
介護職の現場と似てる。
0521実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:38:45.24ID:r823Hovs
>>513
BTって何?
0522実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:41:03.20ID:TS99zRV0
社会にも出た事ない学校の先生
こんなんで教育できるわけがない
0523実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 13:03:42.10ID:r823Hovs
>>522
あなたのいう社会って何よ?
0524実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 13:45:48.49ID:7kC7i8oU
意地悪な学校では弱い立場の人は黙っていると、どんどんパワハラされるから教育委員会に相談した方がいいよ。所詮臨時任用だし、自治体変えようが校種変えようが本人の自由ですよね。
0525実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:00:19.94ID:rRvCZBCF
ワイ千葉での臨時任用一年目、校種は義務
去年千葉の二次で落ちたんだけど、このまま飼い殺しされたら嫌だなー

給料安い、新卒主義、他自治体に移動するとブラックリスト入りなど
千葉が散々言われてて笑う、本当かいな?
0526実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:29:26.92ID:oXipbMI3
別に悪いコトした訳でもないのに、他自治体に移っただけで
ブラックリストに入って、それ以後元の自治体で二度と講師が
できないとか、あるわけない。
0527実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:29:55.65ID:hOrXuSqt
非正規がわがまま言ってんじゃねーぞ!

嫌なら辞めろ!
お前の代わりなどいくらでもいる!
教採受からない無能に仕事くれてやってんだから黙って働け!
講師は教諭の2倍3倍働いてようやく認められる存在だ!

他県でも離島でも山奥でも言われたらどこでも行って担任でも部活顧問でも飲み会幹事でも腹踊りでも何でもやる!
そして期間が過ぎたらすぱっと辞める!
仕事がなかったら自宅待機!
空きが出来次第何を置いてもすぐに駆けつける!
それがお前ら教採受からない無能臨時の仕事だ!
0528実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:50:46.96ID:r823Hovs
>>526
それをやってて人がいなくなってしまったんだよ。
だから、ブラックリスト行きだのなんだの脅してた人に電話かけまくってる。 
そして、二度とやるか!って文句言われる。

ざまーみろ。
0529実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 19:24:32.03ID:sRLxRPL7
>>524
意地悪な学校・・・東須磨小みたいなw
あるよね〜うんうんw
0530実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 19:25:44.01ID:wBLwpfne
氷河期に教員なった人がそろそろ教育委員会の人事担当指導主事とかになってる頃だからな
千葉あたりは自分が多くの教員希望者から選ばれて採用されたという思い込みの選民思想がまだ残ってるのかもな
民間だって人手不足であの手この手で人材集めてるのに教育界はまだまだガラパゴス諸島みたいな状態だよなあ
0531実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 19:29:22.74ID:sRLxRPL7
大雪が降ったら
学校休校?
0533実習生さん
垢版 |
2020/01/25(土) 23:23:00.09ID:ABT/4D4L
先生は出勤時間より二時間くらい早く来て雪かき。電車が動かないとか甘え。
0534実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 04:13:48.14ID:KxhjQVfP
正しくは管理職だな
管理職には基本的に勤務時間は関係なく酷使されてる
0535実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:49:53.73ID:6PyFp/Ei
明日から有給&傷病手当金で過ごすぞ。
今年はぐだぐだする
0536実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 10:07:40.60ID:NOKBokg3
>>535
空白の1日がない自治体?
1年以上切れ目なく社保に加入し続ければ
退職しても一年半傷病手当金を受給できるんだよな

たいていの講師は
空白の1日のせいで社保加入歴の継続が途切れ
退職後の傷病手当金受給権がない
0537実習生さん
垢版 |
2020/01/26(日) 12:16:24.44ID:ag6V01Rj
他高齢講師(産休代替)、
正規教諭3月上旬産休復帰されるから
それまで…宣告されてた。
自分の期限も3月末までですが
他自治体に登録開始すべきか
今自治体の返事を待ってから動くべきか
今ものすごく迷っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況