X



トップページ教育・先生
1002コメント337KB

常勤・非常勤講師 Part136 ※現役講師限定

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001実習生さん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:58:54.04ID:iOIy2K6e
常勤・非常勤講師 Part130 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1557385369/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1560069932/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1562750749/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1566045393/
講師の連絡ない奴あつまれーい ★2年目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1564481639/
講師は使い捨て?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1204722576/
【任期切れ】講師失業した人集合 その3【連絡待ち】 [転載禁止]©2ch.net・
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1434028805/
常勤・非常勤講師 Part134 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1569528360/
常勤・非常勤講師 Part135 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1572015423/
0941実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:12:14.16ID:Jxptg/qM
出勤時間に関しては本当に人によって考えがバラバラだから
組織としての考えをはっきりしてほしいよな
0942実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 07:37:46.32ID:WMGnhcdL
くだらんな
勤務時間以外は本人の裁量の問題
他からの干渉こそハラスメントよ
ということで今から出勤する
0943実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:41:27.92ID:sEzLZyG6
>>942
そんなわけねえだろ
職場ってのは決められた時間以外は勝手に来てはいけないものなんだよ
てか、今からって遅くねえ?
1時間前に来るのが社会の常識だろ・・
0944実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:50:10.58ID:S3yGgdOF
お前ら生徒には期限があるものはどう言ってるの?
早く出せとか急かしてる?
俺は遅れてない限りはギリギリでも何もおかしいことじゃないと思ってる
0945実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:37:56.56ID:HkslrP0L
去年一年間で新任教師が辞めた率1999年以降の過去最多だってよ
働き方改革どこいったww
0946実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:26:16.97ID:FwuGlt4/
つまり、採用試験の担当者が無能ばかりということやろ
すぐに辞めた奴ばかり採用するということはな
何年も講師や臨時教員してる者から見たら無能の極みでしかないわ
0947実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:38:52.65ID:w9g4HP+J
>>945
働き方改革は口だけなんだろう。
仮に進んでいるとかふざけたこと言い出したら、新採用の質が悪すぎるってことだ。
0948実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:40:19.32ID:w9g4HP+J
>>946
面接の時くらい演技できるだろうからな。
辞めるやつ見抜けない時点で教委の組織
自体が疑われる。
0949実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:41:32.47ID:w9g4HP+J
教委は、実際1年1年でしか臨採を扱って
来なかったからな。
そのつけだよな。しっかり味わえばいい。
0950実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:44:29.78ID:EhKs+SAX
同じ自治体で5年以上臨時や講師経験があるものは、他の自治体からの正規教員の採用と同様の採用枠で採用していけばいいだけよ
今のご時世だ長年、講師や臨時教員をしてる時点でやる気があるのはわかってるし、現場経験値は語るまでもないからな
0951実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:46:12.49ID:wpddP7TA
 秋田県教委は9日、教職員への過度な叱責や不適切な言動を繰り返したとして
仙北市立中の50代校長を停職82日の懲戒処分にした。パワハラを認定した処分は
高校を含め県教委で初。

 校長は昨年8月から病気を理由に休職しており、県教委は近く後任者を
充てることにしている。

 同中では昨年7月に40代男性職員が敷地内で自殺し、同市教委の調べで
校長が男性職員を指導する際、過度の叱責があったとわかった。
県教委でも改めて調べた結果、校長は男性職員を含む数人の職員・教員に
精神的苦痛を与えるような言動が5件あった。また、同市の前任校でも
不適切な言動で市教委から注意を複数回受けていたこともわかった。

 県教委は「男性職員の自殺と校長の言動に直接の因果関係は確認できないが、
何らかの影響があったことは否めない」としている。
0952実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:48:25.09ID:EhKs+SAX
自分は部下を自殺にまで追い込んでるくせに、自分が処分を受けたら病気になるのかよ
ほんと、こんな奴が校長の学校では子どもが可哀想やな
0953実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:00:27.04ID:KwU50cTp
東京の小学校なんか半年で新規の3割辞めるからな
0954実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:05:39.00ID:EhKs+SAX
何のために採用試験を受けて教師になったのやら
臨時教員しかしていない俺から見たら、侮蔑を通り越して殺意の寸前の感情になる
残された子どもらが可哀想
0955実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:45:05.68ID:OLsZoKsb
>>948
いいのを採用しようと目移りしている内に変なのを選んでしまうのだと思う。
0956実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:45:44.82ID:OLsZoKsb
>>954
それもあるけど、臨任だから耐えられているというのもあるかも。
0957実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:36:29.42ID:sxvJF8fe
最近寝る前の動悸が激しくて睡眠不足だ。
クラスで問題が起こっていないことだけが救いだ・・・
まさか付き合い悪いだけでこんなに除け者にされるとは思わなんだ。
次の学校では、飲み会にはとりあえず出とこう・・・・
0958実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:03:34.88ID:Pqh42eiw
来年度の、非常勤講師の会計年度なんちゃらの詳細がうちの自治体で出た。
時給あがってた…(驚)
0959実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:06:58.80ID:uZyZtWwr
>>954
君は競争に負けたんだよ
0960実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:24:50.54ID:YV3Nup+t
>>831
君も来年度仕事あるか、わからないしな
他に稼ぐ力持ってる?
0961実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 05:37:58.10ID:IhTlgqwZ
働く意欲さえあれば、金銭面で臨時教師や講師より稼ぎが多い仕事が民間に多いご時世やからな
雇用形態が不安定なのは確かだが、だからゆえに氷河期や教師志望者がはいて捨てるほどいた頃の時代と違って雇われる側が少しでも待遇や条件のいいところを探していく時代になってきている
そういった現実が見えてない自治体や管理職、正規採用の老害ベテランの多い地域は学級崩壊どころか学校崩壊、教育崩壊が始まってるからな
神戸市はその一例に過ぎない
0962実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 05:38:12.63ID:FmeOCSK6
>>957
学校なんていじめの温床のようなもん。
もちろん、教師間でのな。
特に小とか、生徒レベル低いところ
生徒のレベルに比例して、教員がガキ。
どの口がいじめはいけませんなんて言えたんだか。
0963実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 05:44:07.43ID:IhTlgqwZ
子どもの目線に立ってという言葉がよく現場にでるが、いつのまにか目線だけでなく、思考までも子どものレベルに下がってしまってる馬鹿教師が増えてるのかもな
その結果、ガチで小学生に性的欲望を感じて不祥事起こしたり、ガキの喧嘩レベルのいじめや罵詈雑言しまくりの管理職や老害ベテランなんかが出てくるのかもしれない
おまけに人手不足やから、そんなレベルの教師でも不祥事や事件にならないと辞めさせたり現場からさることはないしできないのが現実や
0964実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 05:46:24.65ID:rhj1/bWa
10年前位から各学期中間期末テストだったのが
一・三学期中間テスト、二学期中間期末テストに変わりました。
2年後から前学期中間テストだけになるそうです。
この流れで学校実施のテストは今後なくなっていきますか?
0965実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 05:53:03.71ID:ee5cQ57Y
×前学期 ○全学期
0966実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 06:01:24.63ID:GMYygaVi
年度を3学期制から前後期制に移行するための事前的な対応ではないかな
0967実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 06:54:19.38ID:ee5cQ57Y
ありがとうございます。
10年後には3学期制から前後期制になりますか?
0968実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 06:58:51.59ID:oxPr1/Ed
>>948
とりあえず予備校で対策してきました的なのは大体わかるな
特に集団討論とか
0969実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 07:09:10.54ID:Pfe5GaZ/
>>058

喜ぶのはまだ早いぞ。
別のところで、賃金抑制になる部分(週あたりのコマ数での契約⇒出来高への変更とか、交通費の不支給や支給上限の引き下げとか)が隠されている可能性は高いぞ
まあ、常勤講師の待遇が引き下げられて、常勤・非常勤トータルで帳尻があわされる可能性が高いけどね。
近年、地方の常勤講師雇用の条件に切り下げが目立つ。
前歴換算がものすごくシビアにカウントされるようになったり(年齢・非常勤・他県講師の経験はノーカウント)、新聞記事にもなったように、常勤講師では昇給の天井が引き下げられたり、退職金不支給の自治体が増えたりな。

よくよく確認した方が良い
0970実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:46:36.92ID:gCtBYMHb
自営君は教員の待遇が悪くなると嬉しくてたまらんようだね。

正規だけじゃなく非正規すら攻撃の的かw
0971実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 13:36:13.95ID:q96P77XF
>>944
同じだわ。期限内ならギリギリでもOKにしてる
万が一理由があって遅れるなら期限前に説明に来いって言ってる
0972実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:08:30.78ID:i3kL0kTW
臨時的任用職員でも、退職手当って
100万以上出たりするのですか?
0973実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:58:03.06ID:mvAFOrV9
>>972
地方公務員の育児休業等に関する法律で採用されてる講師で、
3年間辞令が切れずに勤務できたら退職金が手取り50万ぐらいか。

地方公務員法での採用の講師だったら、全く退職金は出ないか
出る自治体であっても1年働いて20万ぐらい。

正規採用教諭が4〜5年勤務した後の退職金なら100万ぐらい
出るだろうけど。
0974実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:41:54.73ID:weIrIqUi
>>972
以前高校正教員として8年間勤めて退職したとき、退職金は100万ちょっとでした。
年収にもよると思いますが、講師教諭問わず3年で100万は行かないと思います。
0976実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 08:30:42.64ID:nEMtE5bu
>>973
なるほど、ありがとうございます。
0977実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 08:32:07.48ID:nEMtE5bu
>>974
8年で100万くらいなのですか。
なかなか臨時では雀の涙ですね。

自分の自治体で、来年度から退職手当が出る
形が固まったみたいなので聞いてみました。
0978実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 11:48:00.32ID:StZqNE3E
>>977
退職金は地元が0.5ヶ月、今の所が1ヶ月だった。
0979実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 11:57:45.31ID:Lm/U6Z7f
愚痴
NG推奨

小学校で、小さな特別支援の担任をやっている。
期限付き(3月まで)
掃除の時間は教室に5年生の男子2人が来て箒と水拭きをする事になっている。
始めの頃は真面目にやってたんだが、最近は窓拭きに託つけて外に出たり、トイレに行って中々帰ってこなかったりする。
掃除の時間が終わっても、普通にゴミ(棉埃、紙切れ等)が床に残っている。
掃除に真剣に取り組む姿勢を自ら見せなきゃと拭き掃除をしていたら「邪魔だハゲ」とぬかしやがった。
狭い教室だから別に子供の手を借りる必要は無い。
始めの1ヶ月は子供が掃除に来る事は無かったし、前任まではそういう決まりが無かったんだろう。
善意のつもりか知らんが5年担任が自分に話をしにきて今の様になった。
担当する子供も少ないし教室も狭く、汚れる事など殆ど無い。
体よく子供押し付けられて、指導させられてる感じ。
「うちは大丈夫なので(元の)教室掃除に戻してやって下さい」と担任に言うか迷っている。

子供との距離感も開いた気もする。
以前、通常級から戻って来ない女の子を迎えに行き、その5年の教室で、つい男の子と同じ感覚で「○○さん」と下の名前で呼んだ事があった。
それ以来(滅多に行かないクラスだが)女子を中心にキモがられているようだ。
この事も影響してるんだろな。

自分のクラスだけでも大変なのに。
はーめんどくさい。
0980実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:04:29.08ID:ZsdqHUtZ
>>979
それは日頃の人柄からそういう印象に思われているのではないかな?
高学年は発達段階を考えた(やや大人目線)で頼りにしてるからと接すると仲良くなりやすいけどな。
自分の学年とは関係ない仕事なのに手伝ってくれた時とか本当にありがたいと思うし。大人同士と同じだよ。
0981実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:24:05.47ID:XRgjnm/F
>>979
邪魔だハゲ
と言ってる時点で子どもがアウト
似たような暴言をあなたが言ってないのならば、担任にその話をして掃除に来るのを断るべき
もう子どもとの人間関係を修正するには時間がないから、指導が行き届かない子どもは担任に任せるべき
そもそも担任が他の教員の指導を受け入れるように諭してない時点でアウトだけどね
0982実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:32:01.20ID:47oFLVIu
>>980
仲良くなるとかの問題じゃないと思う。
あくまでも教員と児童生徒。

線を引くべきだと自分は思う。
通常学級の担任が子どもを指導仕切れて
いないのはもちろんだが、通常学級と特別支援
学級の担任に温度差があるよな。
0983実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:33:07.01ID:47oFLVIu
>>981
ハゲとか言われた時点で、担任と
保護者へ電話連絡ですわ。

保護者の教育自体に問題ある。
0984実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:35:40.46ID:1hkciVHL
支援員や担外に態度変えないように指導しない担任多いよね。
担任の態度が子どもの態度ですよ
0985実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:36:19.30ID:HFSdTgkf
子どもの言い分としては、俺たちは掃除しにきてやってるんだよという思いがある感じだからな
ならば、もう来なくて結構ですと担任に話せばいい
子どもに直接話せるような人間関係には見えないので担任に話して結論出してもらったほうがいいですよ
5年生だからこれからは卒業式絡みや6年からの引き継ぎなどが増えてますます荒れてる前に一線を画して距離感を持って接したほうがいい
ミイラ取りがミイラになる前に
0986実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 15:36:46.71ID:i+sjZ/6D
>>979
今の子どもたちは大人が言ったことに平気でイヤだと言う
嫌なことを嫌と言えた方が、将来ブラック企業に勤めたときに自殺とかしないだろうから良いとも思うけど
保育園の時点で既に、食べたくないメニューの時は席にもつかなかったり、うざいバカと、保育士に椅子を投げたりする子もいるわけです
0987実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 15:44:03.15ID:i+sjZ/6D
つづき
子どもは愛情深く育てよう、受け入れよう、現代の教育の流れに保育士達は奮闘するけど、なかなか育たない子どもを小学校に送り出す時は「ゴメンネ」って小学校の先生に思う

日本の保育士は世界一長い時間、世界一多い人数の子どもを、世界一少ない職員配置基準で見ているんだよ

ヨーロッパは行政が幼児教育にもっとお金をかける
それは幼児教育時代に手をかけたほうがより教育効果が上がるという研究のため

日本の教育はそのあたりからお先真っ暗だ
0988実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:01:28.11ID:62uSK/VW
おもしろい考え方だね。
中学高校でなんとかしようとしても無理だからなぁ。
小学校にいると躾の失敗した例をいくつもみるよ。
経済的に余裕がなく、学もない連中の子どもが
どんどんガキを生み、どんどん増える。
0989実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:45:46.02ID:c/YTOCoE
>>988
劣化人間が増産されていく。
発達障害の子の将来を考えると、U松の障害者排他的発言を思い出す。
0990実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:29:33.17ID:ofHg/yOP
小学校の理科専科なんだけど、準備妨害の子どもがいたら、こっちが注意するのが普通ですよね?
担任の先生に報告して注意してもらう方がいいの?
中高しか経験ないので、小学校のスタンダードがよくわからない
0991実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:32:14.24ID:ofHg/yOP
↑病休代替で3学期から専科になりました
0992実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:44:12.01ID:c/YTOCoE
>>990
注意してもらうというか、ふつうなら最初の内は担任も来る。
しかし、担任に頼ってしまうと指導が通らなくなる。
0993実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:44:12.38ID:4OBb3Clu
>>991
3ヶ月しか世話にならない学校だろうし、
知識だけ詰め込めば良くないかな。
実験なんかしなくても
0994実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:44:57.71ID:4OBb3Clu
来年度も同じ学校ならそりゃあ、気合い
入るけど。
そんなのふたあけなきゃわからない。
0995実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:45:55.72ID:4OBb3Clu
>>992
担任も臨採ということもあるかもよ。
0996実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:46:45.09ID:i+sjZ/6D
>>990
その場で注意した方がいい
モンペの子どもとか、めんどくさいケースなら担任や管理職に頼めば
0997実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:04:01.44ID:ofHg/yOP
その場で注意したら、親に文句言われてしまって
信頼関係ない先生に怒られたらそうなるって、担任にもダメ出しされました。
小学校の専科って、めちゃくちゃやり難いら中学の方がよっぽどよかった
0998実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:08:27.04ID:i+sjZ/6D
>>997
ホント、先生って名前がつくだけで尊敬してくれる時代に生まれたかったね 我が子の悪行棚に上げやがって
0999実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:08:40.72ID:6w6HtbyT
どんな怒り方したんだよw
1000実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:12:48.19ID:GvedrfXY
その担任も大概だわw

ならテメエ(担任)の躾がなってねえんじゃないかって考えないのか?
それとも即担任が来て注意してくれんのかいな?
そんなことはまずないしな。

小学高学年の悪ガキなんて放置するといつまでも騒ぐもんだからな。
どこかで「ピシャリ」(体罰と勘違いしないでな)とやらんと収まらないし。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 19時間 13分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況