X



トップページ教育・先生
1002コメント337KB

常勤・非常勤講師 Part136 ※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:58:54.04ID:iOIy2K6e
常勤・非常勤講師 Part130 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1557385369/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1560069932/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1562750749/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1566045393/
講師の連絡ない奴あつまれーい ★2年目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1564481639/
講師は使い捨て?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1204722576/
【任期切れ】講師失業した人集合 その3【連絡待ち】 [転載禁止]©2ch.net・
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1434028805/
常勤・非常勤講師 Part134 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1569528360/
常勤・非常勤講師 Part135 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1572015423/
0709実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:25:15.03ID:wpmPgrYm
今管理職って教科担持つの普通なの?
うちの自治体だけ??
ちなG県wですが。
他県のときは補欠とかT2とかでフラッと入るくらいだった気がするんだけど。

管理職が教科担持ってるメリット無いよな。

若手の採用数絞るからこんな無惨なことになるんだよ現場。
0710実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:48:35.66ID:wInyktbb
教頭はもたないこともあるけど、必要に応じ教育をつかさどる職なんだから教科担任してても自然。
校長副校長は法律上授業はもてない。兼務発令を出されてまで授業してるなら異常事態かな
0711実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 01:45:15.65ID:bOtQY/9H
>>692
勝手にすればいい
でもお前が損するだけ
0712実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 05:42:16.13ID:moB7bDj8
>>706
栃木はすでに半年契約だったな。
3月30日に契約切れる。
0713実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 06:50:36.22ID:ipGZ1v0Y
>>712
空白まだあるんか
0714実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 08:38:48.69ID:ipGZ1v0Y
>>701
1年以上の契約でないと失業給付の際に、
「再就職手当」がもらえない
0715実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 08:39:22.55ID:ipGZ1v0Y
>>710
教頭が授業するのは望ましくはない
0716実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:05:27.45ID:vjjDsnK0
>>675
別枠なのは、中体連や新人戦ぐらいにもうなってんだよ。
あとは全市でやるような歴史ある大会が年一回ぐらい。

近くの数校でやるような「大会前というアリバイ作りの大会」は軒並み廃止になったよ。
部活改革の一環として教育委員会の指導でな。つまり「お上」の指導だ。

お前文句あるの?
文句あるなら文科省に莚旗掲げて抗議してこいよ。
0717実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:06:46.28ID:oGw1fBRx
BSニュースで教員の勤務時間の客観的な把握ができてないとの報道があった
できている自治体は9割でできてない自治体は1割未満
0718実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:07:49.83ID:oGw1fBRx
>>716
筵旗とはまた時代錯誤やろ

せめて赤旗くらいにしたら?
0719実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:20:55.83ID:hXc2yDIH
>>694
ただ、私がいた学校は、教員で茶髪(白髪染め除く)、ピアスはみたことないなー。
進学校だといいんだろうけど、底辺校とかだと示しがつかないからかも?
だいたい50前後の学校しかいたことないけど、
茶髪もピアスもいなかったもんな。
白髪染めで、真っ黒っていう人はいるし、
教員は、若くても白髪になる人多くて、けっこう染めてるね。
教員になってから、白髪増えたもん。 (転職組)
まあ年取ったともいえるがw
0720実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:36:18.47ID:zRfN+pUG
しっかし 本当 みんな心病んだり荒んでるねー。
せっかく休みでも 掲示板は愚痴 批判ばかり。
0721実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 10:29:32.52ID:vjjDsnK0
>>718
莚旗でいいやろw
10年前と同じ考えでいる因循姑息の部活命男なんだから。

また農業関係のデモなら象徴として莚旗を掲げる場合もまだまだあるで。
0722実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 10:49:27.37ID:YcAAQz2g
中学校だけど終業式に生徒から告白された
丁重にお断りしたけど絶対広まってるし三学期いきたくねーわ
教頭には報告したけどめっちゃ怒られたし納得いかん
0724実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 11:23:12.98ID:ePEwauKm
報告なんてするもんじゃないなww
0725実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 13:42:24.28ID:gPXarEsd
新潟は半年でぶった切って数週間解雇した後に再任用
0726実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 14:05:16.28ID:QlAhT8Yy
小学校なら先生大好き言われてもかわいいねで終わりやけど、中高はいろんな意味で気遣いが必要だわな
かと言って蛇蝎のごとく嫌われるよりはええと思うわ
0727実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 14:35:47.11ID:9lutNhu3
>>722
報告せんでもよかったと思うけど、怒られる理由がわからん
0728実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 14:39:53.02ID:8z32Bln0
管理職的には面倒くさい要件を作るなということやろ
大火事になる可能性のある火種と思ったのかもな
0729実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 15:15:38.04ID:TW1YMz69
保護者へ電話、報告書作成、家庭訪問… 教員、放課後も超多忙 部活顧問は残業不可避 県内小中・勤務実態アンケート
12/30(月) 12:54配信

ICカードを読み取り機にかざして退勤を打刻する教員=本島中部の中学校
 当たり前となっている部活動、心配な生徒への対応、保護者への連絡―。
本島中部のある中学校を訪ねると、長時間労働に陥っている教員の勤務実態が
浮かび上がった。日中は過密なスケジュールに追われ、放課後は保護者の帰宅に
合わせた電話や家庭訪問を繰り返す教員ら。教育委員会などから依頼される
報告書の作成なども請け負いながら、日々の授業づくりに取り組んでいる。

 「これを見てください」と校長が取り出したのは、「教育相談」と書かれた
ぶ厚いファイル。中には、登校を渋ったり精神的に不安定になったりしている
生徒の様子をまとめた資料がつづられているという。この学校では1学級当たり
3、4人は不登校の傾向があり、教員らが注意深く観察している。

 教員の空き時間は1日6コマの授業のうち1コマだけ。その1コマは教育相談に
関する教員同士の話し合いや会議などに充てられ、実質的に空き時間は皆無。
必然的に、本来業務の教材研究やテストの採点作業は放課後に行うことになる。
0730実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 15:16:30.40ID:ztI4m9NX
 校長は「昔は非行への対応で忙しかったが、今はいじめや不登校が多い。
保護者への連絡は保護者の仕事が終わった後になるので、どうしても
遅い時間帯になる」と説明する。先日もある教員が午後6時すぎに
「家庭訪問に行ってきます」と職員室を出て行ったという。

 日が暮れた午後6時、職員室にはまだ5、6人の教員が残っていた。
終業時間は午後4時45分だが、パソコンでの資料作成や生徒に関する
情報交換などでまだ仕事は終わりそうにない。誰かがまとめて注文したのか、
複数のデスクに夜食用のチキンといなりずしが置かれていた。

 体育館ではまだ部活動が続いていた。部活動の時間は午後6時までと
決められており、後片付けを終えた顧問が職員室に戻るのは午後6時半ごろ。
その時点で1時間半ほどの残業が発生する。顧問になった教員は構造的に
残業が避けられない。

 校長は「加配や支援員の配置はありがたいが、打ち合わせの時間が
生まれてしまう。根本的には教員の数を増やさないと長時間労働はなくならない
と思う。そして、学校だけでなく家庭や地域の協力も不可欠だ」と語った。
 (稲福政俊)
琉球新報社
0731実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 16:56:22.89ID:i+nm8vqg
不登校対応・欠席児童の確認・児童生徒の問題行動対応、つーか躾全般=保護者
金関係(督促・集金・支払い・管理)=事務
登下校の相手=pta(特にpで周辺のジジババニート)

給食掃除休み時間の管理はこっちでやるから少しは周りが動けよ。
なんでも○○教育で学校に押し付けるなよ。
これで結構余裕になるだろ。
0732実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:11:43.12ID:lwx1fp5U
>>722
自慢話はええねん
まあ、非正規じゃ大人には相手にされへんやろうけど
0734実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 21:17:32.46ID:hXc2yDIH
>>722
教頭に直に報告よりも、学年主任とかの方がよかったかもね。
0735実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 22:12:56.28ID:tvV7wxYf
ここって定期的に生徒に告白されるやつ沸いてくるよな
教員同士の話はねえの?
そっちの方が聞きたいわ
0736実習生さん
垢版 |
2019/12/31(火) 07:36:01.43ID:a7n/PfUo
責任者は事実を知ると対処しないといけない。
0737実習生さん
垢版 |
2019/12/31(火) 12:04:17.20ID:ZX83vwgU
神村学園サッカー部の件、学習指導任されてたのは民間会社らしいな
学習状況を管理していなかった学校側もクソだが、学校を馬鹿にして民間持ち上げてた連中はどう思ってるんだろうか
0738実習生さん
垢版 |
2019/12/31(火) 14:16:21.98ID:6XYytjcz
そら金で解決しようとするとそうなるわな
全く関係ない適正マイナスの人間が急に教壇に立つ可能性もある
今は流石にそのレベルのはいないけど民間なら有り得る
0739実習生さん
垢版 |
2019/12/31(火) 15:56:59.30ID:zh7dyIcf
3月で教職辞める人いる?
0740実習生さん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:48:17.27ID:B2UcNwDz
>>739
いるよ
0741実習生さん
垢版 |
2019/12/31(火) 21:28:33.10ID:O9wNaVDg
今日も出勤
明日も出勤
0742実習生さん
垢版 |
2019/12/31(火) 23:07:17.14ID:XZjp01uZ
ないな
管理職の特別な許可があれば別だが
0743実習生さん
垢版 |
2019/12/31(火) 23:12:53.31ID:6XYytjcz
今はもうそんな時代じゃないが昔は初日の出合宿とか普通にあったよね
平和だったからできたことだな
今はしょうもないことで親が出てくるので無理だが
0744実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 09:24:26.92ID:QNkLhZ6R
おちんぽ気持ちいいね
0745実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 09:58:25.25ID:167mSrnw
>>741
なぜ出勤?
0746実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 13:10:50.20ID:kUr3fALK
3年前に担任した子から未だに年賀状がくる。住所教えてないから現職場にw
今時律儀な子やわ。
0747実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 13:32:50.93ID:L3j+OHx4
子どもじゃなくて親の教育だろ
律儀な親の家庭だというだけ
片親家庭とかではまずない
0748実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 14:32:45.09ID:Yi9IUWRG
>>747
お前の育った家みたいにな
大卒で非正規とかどんな教育してきたんだか
0749実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 15:05:01.11ID:RAiG7tiw
片親だからとかは偏見が強すぎるわ
神戸の馬鹿教師とレベル変わらんぞ
0750実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 15:21:25.86ID:sY8y+cws
20年前に2か月だけ病休代替で行った学校の生徒から
未だに年賀状来る。こっちは来てから返す方式なのに。
本当に律儀な子だなと思う。
0751実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 15:56:18.96ID:tND/08Vs
神戸のいじめ教師か。
今年度中に処分されるが、一生というか末代までネット上に
自分の悪事が残るなんて、俺には耐えきれないね。。
stapの小保方だってケーキ屋にスネークされるほど、一生付きまとわれてるからな。
0752実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 16:35:00.32ID:XVgznP83
>>751
オボは自殺者まで出したペテン師なのに、週刊誌に登場する位だからな
そっとしといて欲しいなんて思ってないだろ
0753実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 17:18:32.70ID:DJnDWpc0
>>750
素晴らしいと思います。
負けないようお互いに頑張っていきましょう
0755実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 21:06:14.00ID:UesY/KMk
>>754
生徒来させるのだめじゃね?
元旦だよね?
学校あいてないでしょ。
うちの学校、3日まであかないよ。
0756実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 21:19:30.96ID:4ai4RwYP
非現実的なので話を広げる必要性もないでしょう
0757実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 22:29:10.39ID:o50kBMMi
>>746
4年前とか8年前に担任してた子から年賀状だけでなく暑中見舞まで届くよ。
0758実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 04:24:04.19ID:xEEKhpgp
年末までは時間の経過が遅いけど、年が明けるとジェットコースター並に感じる不思議。
今年は条件いい案件が来ますように。。
0759実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 06:57:59.80ID:Qvcqmded
ふう・・
冬休みが永遠に続けばいいのに
0760実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 07:37:42.94ID:SnU4C0KS
>>755
元旦に来てはダメという理屈がよくわからん。
0761実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 08:27:51.76ID:Qvcqmded
管理職がいいって言ってるならいいんじゃねえ?
俺が管理職ならダメって言うけどな
だってなんかあったら自分が対応しないといけなくなるやん
0762実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 08:33:57.30ID:wwrfPq6V
>>760
昭和〜平成初期じゃないってことだよ。
元旦に学校開けるのは、それなりの理由と管理者の許可が要る。

そして部活改革で、正月は部活は休むことになってる。

私立の部活命学校はまた別だろうが、そういう所は「学校、顧問、保護者生徒とも同意でやってる」んで別枠。
0763実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 09:27:00.74ID:K9Ptx96A
先輩を見習おうと授業見学をお願いしたときのことだ。「来るな、教室が汚れる」。
加害教員の一人はそう言い放った。
※これ半年間やられてる。生徒の前で腕も小突かれる。どうすればいい?
0764実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 10:32:25.55ID:SnU4C0KS
管理職だの管理者だの大層な問題じゃないよ。
「あーハイハイ」って感じ。
鍵の開け閉め、警備の設定解除はきっちりやってるし。
生徒も何百人、教員も10人はいる。
0765実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 11:15:05.11ID:O+igrXvw
そんなに来てるんだ!
うちの学校、完全に閉まってるよ。
働き方改革とかの一貫だと思うけど、
良い事だと思う!
今まで、鍵の開け閉めなんてしたことないし、
したくない!
誰かがいる内に帰る。
1月からは、17時になったら帰れるようにする!
0767実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 12:53:37.60ID:sUIbGeVE
>>763
授業見学を引き受けてもらえる位に普段から明るく良いコミュニケーションとってる?
貴方は学校の中で色々引き受けて頑張る姿勢見せてる?評価されてる?
子どもじゃないんだからそこの下地から作っておかないと

そしてそこまでされるって貴方は何をやらかしたの?もしくは余りにも何もしてないの?
半年間なぜ変わらなかったの?
まず自分を省みるべき
0768実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 13:13:03.76ID:tv6UJSEZ
>>763
やり返せよ(笑)
生徒の前で「おまえは教師さまかコラ。ふざけんなボケ」って言ってやれ
スカッとするぜw

なお、来年の雇用は保証できないがw
0769実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 13:13:48.59ID:zy3bFlwc
>>764
私立ならそういう感じでもいいと思うよ。
カラスの勝手。

公立だと何時かバレて、教育委員会からウルトラ大目玉になるよ。
似たようなことしてた2つとなりの中学が、去年大目玉で今年は正月閉鎖になったよ。
0771実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 16:42:01.01ID:b582bOAG
>>763
これ、神戸の件やろ

人権関連は管理職が動かなければ、組合や弁護士に相談やな
どちらかが動き出したら、管理職が慌てて動き出すよ
0772実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:52:29.68ID:QqI0dfaQ
働き方改革進むといいな
タイムカード導入しても定時に切って遅くまで働くとかもってのほか
0773実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 18:01:44.79ID:JLOoriT8
定時で強制的に校舎や校門の鍵を自動的に鍵がかかって
誰か残ってると管理職が懲戒処分受けるような世の中になって欲しい
0774実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 19:31:40.39ID:mN8bd46g
>>772
働き方改革進んでるよ・・・校長、教頭、教務の間で。率先して毎日早く帰ってる。
0775実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 20:27:53.65ID:+jJdtXU5
>>774
全然進んでねw
帰るだけじゃ意味ないだわ
0776実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 21:12:22.53ID:WntgYzzq
意味があるかどうかは、午後の体制次第やろな
管理職が帰宅してるのに末端が残る意味はないんだよ
0777実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 21:12:26.95ID:nmuTV3hF
うちは高校だが教頭(二人)、教務主任は自分より早く帰ったの見たことないわw
働き方改革どこ吹く風
0778実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 21:14:51.75ID:WntgYzzq
それは教務主任の役割分担の意識の問題やろな
管理職の役割まで背負ってる可能性がある
0779実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 21:15:08.35ID:mEYZyz1a
>>773
そんなことになれば、遅くまで残っているのは、事務処理能力が低いとみなされ、勤務評定が低くなったり、非正規なら最悪クビもあり得ることになるだろうね
0780実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 21:17:48.68ID:Nrex5eev
管理職の処分の前に、その下の現場教員がまず割を食うことになるのは覚悟すべきだね。
無責任に言いたい放題言っているだけでは、物事は自分たちにとってさらにきつい縛りとなって帰ってくることは覚悟すべきだな
0781実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 21:23:01.44ID:WntgYzzq
そらそうやろ
我々教職員は法規のもとで働くことが前提やからな
それが嫌なは、ボランティアでもすれば良い
0782実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 23:59:48.77ID:4+yt5j/y
残りの授業書き出して、終わったら×をつけていくわ
早く3学期おらわねえかな
0783実習生さん
垢版 |
2020/01/03(金) 00:32:31.50ID:dmyKU14A
三学期が終わるとまた一学期から楽しめるぞ!
0784実習生さん
垢版 |
2020/01/03(金) 07:51:42.24ID:QEbCzUYB
>>783
確かに
三学期は変な閉塞感だけがある
0785実習生さん
垢版 |
2020/01/03(金) 14:27:57.87ID:9+bn7sjg
今年7月の関東の試験日って、やっぱりいつも通り
第2日曜日(7/12)なんだろうかな。

地方なんで東京五輪の影響で宿とか交通網とか
ちょっと心配。できれば1か月ぐらい早めて欲しい
ところ。
0786実習生さん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:42:45.63ID:PcLGOzSL
>>785
6月終わりくらいにはなってほしいな。
0787実習生さん
垢版 |
2020/01/03(金) 17:07:35.30ID:9+bn7sjg
>>785だけど、
いろいろ探してみたら、こんなニュースが
あった。でも、具体的な事がわからないから
不安だなあ。

https://this.kiji.is/439729123354330209
都、教員採用試験の日程変更へ
五輪期間を見据え調整
0788実習生さん
垢版 |
2020/01/03(金) 17:22:25.56ID:lNcTyOZK
公立のことはよう知らん。
こっちは理事長と校長が法律だから。
0789実習生さん
垢版 |
2020/01/03(金) 21:34:27.24ID:a+yPkBsT
対抗するには組合入るか弁護士雇うかくらいやろな
0790実習生さん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:23:24.30ID:euawwIeM
tossかなんかで弁護士に相談できるのがあるじゃないか。
0791実習生さん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:25:34.63ID:qHanITD6
自分が弁護士になる方が早い
0792実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 00:00:14.85ID:KIJureP6
テスト除くとあと20日
気持ちが変わらないうちに次の仕事決めるわ
でも、みんなよく教職続けるよな
尊敬するわ
0793実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 02:06:54.73ID:PGPbv11Y
まぁこの年まで行くと教職しかないってのが正直なところ。
一般企業にも努めたことあるけど、きっともう無理だわ。色々。
今年は条件のいいところか別の自治体を検討中。
0794実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 02:21:11.21ID:Y6UlNLNH
元民間だけどずっと客に媚びへつらってて疲れてたな
俺は生徒と接するほうがいいや
0795実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 10:56:09.94ID:pMW1JBvZ
>>794
一般企業とかで営利目的の営業とか無理だわ。
0796実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 14:33:06.40ID:lAwLJCmO
営利を上げればいいんだろ?
楽な仕事やん。
数字出せばみんな黙るよ。
訴えられなかったら自殺者出てもいいんだよ。
教育はそうもいかん。
0798実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 14:45:32.17ID:TzokvOnD
あと、通勤ラッシュとか毎日スーツも無理だ。
0799実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 15:00:23.50ID:fmu8eH+N
子供相手に教育できない人は大人相手の営業も無理だよ
0800実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 15:30:16.56ID:TzokvOnD
企業で働いてた人が教員なるのってたいがいが似たような理由で疲れきってだよね。
0801実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 15:44:28.71ID:81UM/dLe
直接の面識は無いけど、前職がブラックだったって先生が今の学校にいるらしい
色んな職歴の先生がいるもんだな
0802実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 16:27:21.43ID:wyTf72/m
>>792
私も転職組だけど、続けたくなくても、
「この仕事しかできなそう」と思っているから
続けているだけ。
他にもっといい仕事があれば、辞めてやる!
がしかし、無い。
0803実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 18:01:34.08ID:dchWMypK
民間崩れが調子に乗ってると叩き潰される世界だからなw
社会人不適格者が何前のめりになってんの?ってな
自分も民間営業してたことは伏せてるわ恐ろしい
0804実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 18:59:07.99ID:lAwLJCmO
>>798
え?それ教員もやん?

子供相手の方が大変なのは激しく同意。
営業ノルマなんて打率10割を目指さなきゃ楽。
落とせるところを落とせばいいんだから。
教育は打率が9割9分9厘でもダメ。
0805実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 19:09:12.32ID:pMW1JBvZ
>>804
スーツなんて着てないよ。ロッカーには入ってるけど。
車通勤だからラッシュもない。
0806実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 19:17:35.65ID:qOMccWjW
私立校はスーツ通勤が義務化されているとこもあるらしい
教職員の身なりもその学校のイメージにそぐわないとあかんらしい
0807実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 21:09:25.72ID:tslz3tpZ
>>806
公立でも校長の鶴の一声でスーツ通勤にさせられることあり。
0808実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 21:11:41.41ID:vbAzpE6i
スーツ高いしビジネスカジュアルぐらいにしたいんだけどな
0809実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 21:41:01.28ID:Nj/UgDwT
>>805
車通勤ができないやつもいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況