トップページ教育・先生
1002コメント337KB

常勤・非常勤講師 Part136 ※現役講師限定

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001実習生さん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:58:54.04ID:iOIy2K6e
常勤・非常勤講師 Part130 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1557385369/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1560069932/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1562750749/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1566045393/
講師の連絡ない奴あつまれーい ★2年目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1564481639/
講師は使い捨て?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1204722576/
【任期切れ】講師失業した人集合 その3【連絡待ち】 [転載禁止]©2ch.net・
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1434028805/
常勤・非常勤講師 Part134 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1569528360/
常勤・非常勤講師 Part135 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1572015423/
0002実習生さん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:31:33.88ID:QGzikHS6
前スレの982こそイキがっている小僧やな!どんだけ経験してるんや?
0003実習生さん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:35:09.04ID:hjF+i6rk
勤務してる中学校の生徒から告白されたけどまさか「年上の女性がタイプ」なんて言えないから「ロリ巨乳な小学生がタイプ」って言って誤魔化したわ
0004実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:41:22.89ID:+sfgGqYx
昨日はボーナス支給日だったのか!!!
それなのに無給で赤点者補習を行う俺(非常勤講師)って…笑
0005実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 07:01:54.21ID:bSTcAVBv
学力調査テストの過去問を
授業でやらせるとき、
最初の40分で解かせて
残り10分で解説しますか?
(模範解答そのまま読み
解説しますか?)
0006実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:43:56.49ID:ZOAEjsfd
その前に学力調査の過去問は基本的にはやらせないことになってたんだけどね…
0007実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:20:40.79ID:05YgrFbc
TOEIC900点台取れたんだけど果たして英語の教師になる意味あるのかなと思えてきたわ
学歴も関関同立だし
はぁ進路選択ミスった
0008実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:29:17.45ID:JUGg8NLY
TOEIC900台とか今どき小学校の先生でも持ってるぞw
0009実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:31:44.84ID:05YgrFbc
>>8
別にすごいとは思わないけどソースあんの?
はぁーーー就活して大企業行けばよかった
0010実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:52:15.10ID:JUGg8NLY
俺も持ってるし、周りの小の先生も持ってるw
もちろん全員ではないけど

英語の先生ならTOEFLibt112以上かIELTS8.0以上はほしいね
0011実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:59:44.42ID:05YgrFbc
>>10
意外と普通なんだな
英検一級頑張ろ
でもなぁミスったわ進路選択
まぁいいや
0012実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:03:55.93ID:V5P53cHT
同じ学年なのに、児童生徒に話す内容
が伏せてあった。

今日、いきなり学年集会で自分や子ども呼ばれ
困るわ。
0013実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:05:07.80ID:V5P53cHT
指導方針まで校長がいちいち口を出してくる。

それだけならまだ分かるが。
学年集会開くならその内容くらい打ち合わせ
るべき。
0014実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:18:29.53ID:FKksop+A
>>11
いつだって生きてる限り進路変更は可能やで!
英検頑張って。一生懸命やるなら何だって価値はあるよ。
0015実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:17:28.20ID:05YgrFbc
>>14
ありがとう 英検頑張ります!
素晴らしい人もいるもんだなぁ
0016実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:59:54.80ID:v99nfl2a
小だって英語教えるんだから最低限英検1級やIELTS8.5はなきゃダメだろ
帰国子女を教えるかもしれんしALTだって来るし授業計画を英語でディスカッションしないと
英語教える側が出来なくてどうする
そんなんだから日本人の英語レベルはいつまで経っても世界最低レベルなんだよ
0017実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:26:57.98ID:EdCWQ6ND
>>16
英語最低だと何か困るのか?
できるやつにやってもらえばいいだけだ。

そんなだからいつまでも「毛唐」の下なんだわ。
毛唐の手口にまんまと乗ってるんだよキミ。
0018実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:52:40.90ID:8wmMaXjQ
>>16
そんな技能要求するなら給料増やせよw
奴隷労働思考いい加減やめろジャップ
0019実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:33:20.01ID:bSTcAVBv
パワハラ男
「教室内で○○を使ったら爆発して白く光って」
後輩男
「隣の教室からそこの教室が一瞬光るのが見えましたよ」
パワハラ男
「仕事なくすかと思った」
と会話していました。
※万一、教室内(理科実験以外)で
爆発が教員のせいで起きたら
どうなりますか?
0020実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:34:48.29ID:5ogKTljP
>>6
ありがとうございます。
全国のではなく県の学調です。
どの教科の先生も過去問実施してます。
0021実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:36:11.99ID:SFDAWsdm
>>16
俺は英語なんて関係ないと思っている。ALTは俺の奴隷だ。
おしゃべり英語は幼稚園低能外人にやらせておけばいい。
俺は高級洋書が読めればいい。低能なおしゃべり英語には興味ないな。
高度で未使用な英語は興味あり。低能なおしゃべり英語は奴隷外人にやらせて
馬鹿な学生は低能なおしゃべり英語を学んでいればいい。高級な英語は学生に
もったいない。特に今の馬鹿な学生に与えることはない。奴隷から低能なおしゃべり英語をやっていればいいだろうww
0022実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:59:28.90ID:P0xjvdDK
>>21
ALTかなり高学歴もいるぞ。
旧帝なんて目じゃないようなの
0023俺はある意味ネイティブを越えている
垢版 |
2019/12/11(水) 21:09:54.31ID:JU+Wz67w
>>22
因みに俺が最初に行った学校ではカリフォルニア.バークレー卒のALT だったが
国立卒の英語主任の教諭はいろいろ邪険にしていたよ。俺は興味なかったな。どちらのバカにもね。英語は主任に論文のテーマを聞いたら馬鹿丸出しだったし低能なw バークレー卒の外人は確かにできたよ。でも今の俺じゃバークレーを超え
てるなw まぁ奴隷ネイティブなんて興味ないけどねw
0024実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:16:21.92ID:JNQGknDL
でも金を稼ぐ才能は底辺なんだね
いみねーな
0025実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:16:29.20ID:JU+Wz67w
それにしても教育、先生板はレベルが低くなった。小学校低レベル教員やロリコン教員しかいなくなったからだろうなぁ つまらなくなったよ。小学校なんて教員でもなんでもないからなw
0027実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:19:26.80ID:ZvnC5gNg
箸や鉛筆も正しくもてない奴に偉そうに言われてもない
0028実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:22:12.28ID:05YgrFbc
高級洋書ってなんぞ
造語症?
0029実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:22:57.85ID:P0xjvdDK
>>26
バーグレー出てるやつがALTだけやってるわけ無いだろ。割のいい副業しまくってるわ
0031実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:57:07.00ID:HxJLbeeY
>>7
てことは関大か
頑張れや
0032実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:58:30.95ID:yea7e4Fi
>>3
自慢話はええねん
0033実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 01:52:30.88ID:Ti7OmssN
海外生活が長いので教えてやろう。
外国では基本的に給与もすぐに頭打ちで薄給な教員などそもそも人気もなくおちこぼれ職。ALTをやってる奴らはなおさら。職にあぶれた外人に税金で飯を食わせてやってるようなもの。
0034実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 02:08:56.44ID:L6G+SvTI
主語でかい人の話って信用に値しない
0035実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 03:47:40.31ID:WGifcugg
今年は非常勤、自分より若い常勤講師が職員室でボーナスの話してめちゃくちゃ盛り上がってた。中学楽しくて臨時免許もらって今年も中学希望したけど次は小学校で希望出そ。
0036実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 03:59:33.88ID:rHY6TciH
>>33 その通りだが、教員は給与が安いから離職率も異様に高いよ。特に、ALTはルーザーらしい。
0037実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:25:01.48ID:1AqC02RS
小学校と中学校てどっちがましかな?
今いる高校来年ないかも、言われて、次は小の専科か、中学担任なしかでどっち希望しますかと聞かれてます。
0038実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:03:46.05ID:JrgWTi/o
>>28
第一にページ数が三百以上ある言葉のプロである文学者が書いた洋書。
第二に一般読者には入手できない装丁の高級感のあるもの。アンティークだな。
第三に一般のネイティブでは読解不可能なレベルのものを言う。
0040実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:13:26.90ID:gJ30U60Q
>>37
どちらもパスして
塾か予備校で働くことにする

高校以外興味なし
0041実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:17:19.31ID:IRKgK45n
>>37
担任なしなら中学かな〜

逆に小の担任なし専科は暇すぎる(別に働き者アピールではありません)
0042実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:26:07.06ID:gJ30U60Q
何が問題かと言うと、教える内容だよ
小学校は嫌だな 
中学校も内容が完成されていないで中途半端で教えることに熱意を持てない
最低限として高校だな 例えば馬鹿な高校でも教える内容が好きなら
なんとか耐えられるだが、馬鹿な中学で部活強制で教える内容が中途半端な未熟な内容なら、いっそ小学校で遊んでいた方がましかもよ
高校以外では教える内容に耐えられないな。
0043実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 16:05:44.51ID:uwkbAH4B
>>4
臨時ごときのバイトにいまどきそんなまともに考えるのもいない
適当でいいんだよ カネになればね。バカらしい。哲学は、不要。
0044実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:05:53.04ID:GdZGJma0
わしも金が入ればいいかな。
あと少し無難にやる。
0045実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:29:45.98ID:t4yEypgM
無難と手抜きは違うからな
難がない方が周りも子どもも幸せよ
0046実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 18:40:24.97ID:B8EltLXx
採点終わらないからこっそり答案持ち帰ったよ
こたつの中でゆっくりやるよ
0047実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 18:52:06.87ID:L6G+SvTI
>>38
ちなみに洋書で何が好きなの
俺はanimal farmとwaiting for Godot
0048実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:44:33.70ID:GdZGJma0
>>46
答案とか持って帰らなきゃ
終わらないでしょ。国や教育委員会が
学校で終わらせることを命じるのに
無理あるよな。
0049実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:34:29.05ID:06PRrUgW
>>37
小の専科はつまらないよ。
中学も担任の方が楽しそうだけど、持たなくてもつまらなくはなさそう。
0051実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:05:59.54ID:l0+BOioM
小の専科つまらないっていうのはどういうこと?
上にあるみたいに暇すぎってこと?
0052実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:12:39.44ID:gYLJaFzT
所詮子どもからしたら担任が絶対的存在だからな
あとコマが決まってるから柔軟に次の時間にズラしたりとかの調整ができないのがめんどい
0053実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:07:43.97ID:4E1WeqfS
出張時に自習監督させられたり、校外学習の引率に行かされたりと、割とめんどくさい。あと、学校研究等では関係ない教科の時は蚊帳の外w
心を殺して毎日定時に帰る度胸があるならおすすめ
0054実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:25:46.43ID:oPHY6qz3
>>53
担任に忙しいアピールされるの?
0055実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 03:04:35.50ID:Otukr8pc
>>50
どんどん警察に突き出したらええねん
身の危険がある職場なんてありえへんやろ
0056実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 05:28:51.19ID:wvWv2tga
>>53
毎日定時だよ
わしは、心殺すわ。
0057実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 05:59:54.10ID:gIlXR+u6
俺は自分のスキルアップのために時間を使う。
こいつらをいつか必ず見返してやるという怒りの気持ちで毎日過ごしてる。
0058実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 06:43:03.27ID:OIYkFbvS
>>42
中学は部活の部分だけでブラックになってるからね。課外活動なのに。
0060実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 07:02:03.71ID:z3aavLsh
担任やりたかったけど学校事情で専科やらされてやる気起きん
話が来た3月の時点で断って無職になろうかと思ったけど周りからストップかけられた
初めは他の仕事も率先して手伝ったが反応が薄いため自重するようになり今では定時出勤定時退勤
早く4月にならないかなーと思って毎日過ごしてる
0061実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 07:23:08.00ID:ZlwYTCNN
>>60
特支やけど同じやな
むしろ、特支と理科専科兼ねてる高学年担当は完全に担任の下僕みたいに使われて、それでも担任は偉そうに働いてるアピールしながら学級崩壊や同僚虐めばかりして講師が辞めたり若手がメンタル壊れて病休になったりしてる
あいつらこそやめればいいのに管理職すらなぜか引き気味
組合でも使って暴れるにはすでに令和やから時代遅れかなあ
0062実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 07:26:45.22ID:sv78ohNT
>>61
令和の抗議は動画サイトへの投稿では。おすすめはしないが。
0063実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:26:38.02ID:Bat28OBP
>>47
論文を書く都合上、特定される恐れがある為書き込めない。
常日頃読む古典と翻訳されていない昨年度からのニューカマーでの某書を読む。
新しい者は2回目の精読に入っている。特定を避けるため詳しくは語れない。
0064実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:13:18.36ID:PkG8P6AK
>>61
特支や専科は、担任の奴隷って考えは
捨てた方がいい。
めちゃくちゃ迷惑だ。
お互いのびのびやるべき。
0065実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:14:58.31ID:PkG8P6AK
臨採で30人前後の学級担任は
割りに合わない。

翌年があるか分からないのにハード過ぎる。
やっぱ、ぼちぼちできる特支や専科よ。
0066実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:30:54.04ID:yukv8PIo
>>64
それは人間性の問題
俺の勤務校の実態やからな

ちな俺は特支だが、担任とは良好でむしろこっちが気を使って掃除や後始末を率先してやってる
なんだかんだで関わる子供たちは在籍外でも可愛いからね

別件だが、ボーナスが初めて60万超えてた
人生最高額で手取りで嬉しかったが、よく考えたら夏と合わせて100弱なので夏のボーナス計算が少なかっただけかも
4月途中からの勤務だったせいもある
ちな大阪市小のアラフィフ
0067実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:45:23.91ID:yVdKUIm9
>>66
先輩に、なりますね。
お疲れ様です。
0068実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:45:49.13ID:yVdKUIm9
上手いもの食べたい
0069実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:23:28.70ID:yukv8PIo
もうすぐ忘年会やろ
むしろ、それまで節制しておきたい
0070実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:24:04.42ID:Vc9EDG50
私も食べたい。
今日は焼き鳥でも行くかな。
0071実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:34:09.04ID:IwxOun18
専科でも35人相手にするよね、しかも、担任が持ってる武器を専科は何も持ってないじゃん、そっちの方がしんどくない?
0072実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:55:47.87ID:Q5MMwg7v
武器って何?
評価ならば専科もあるぞ
0073実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:08:22.37ID:yVdKUIm9
>>71
でもさ、好きな時に休暇とれるし
特に午後から空いてたらさっさ帰るとか。

自分ならそうする。
そうしてきた。
0074実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:11:17.88ID:yVdKUIm9
おまけに所見や要録、その他学級事務ないし。
専科は魅力的だよ、やっぱ。
0075実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:35:45.10ID:fRIXBilz
俺がやりたいのは担任だけど、年齢重ねると管理職や教育委員会はむしろ、担任のバックアップ要員的な立場に置きたがる
まあ、与えられた仕事は好き嫌いなくするので構わないけど、まだ担任したい気持ちは色褪せないわ
0076実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:40:30.56ID:fOLgaYJD
担任つうか学年団に所属するのが楽しい。
チームで仕事してる感じがあって。
分掌も好きだけど…
0077実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:43:01.70ID:1+Xr9Q80
中高はそうかもな
小は担任以外は規模が大きなとこでないと学年団にはいることはないな
0078実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:44:26.24ID:mdAgI/J5
わい理科専科。週24コマ、準備片付け入れたらほぼ空きなしなのに、担外扱いで自習入れられる。つらい。おまけにガキども全然言うこと聞かないし
0079実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:01:22.64ID:U8WbMyIL
そんなもんやろ。
準備片付けは生徒が出来るようにパターン作るといいよ。
薬品やガラス製品とかは厳しいかもしれんが、空き確保のためにがんぱれ
0082実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:08:04.56ID:HGtIldYm
専科を蔑ろにしてくる奴は、少なからずいるわ。事実として。
担任の空き時間確保要員。なめてくる。
0083実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:08:22.17ID:mHwy6geA
>>60
それが2年続きそうになったからさすがに頭に来て、次の1年(今年度)メンタル持ちそうにないから啖呵きったら異動になり無事担任に戻れた。
今後、担外と言われたら全力で断る。担外なら辞めると言うわ。
0084実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:15:43.35ID:MByrrHBf
辞めればいいじゃん
0085実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:25:29.62ID:mHwy6geA
昨年度末

自分「担任持ちたいです。」
校長「何でも出来るでしょ。来年度も担外で頑張って欲しい。」
→便利屋として使いたい気が見え見え。

それで結果‘担任しか出来ない’無能♀を担任にしやがったからブチギレてやった。恩を仇で返すような管理職、ほんと死ね。
0086実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:28:07.76ID:mHwy6geA
>>78
おまけに担任がやる時間ないとかいう理由で変な雑用雑務が降ってくるし。アンケートの集計とか会議資料の印刷と綴じ込み、低学年の下校指導、校外学習の交通整理・・・などなど。
0087実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:31:53.05ID:k/kSd93Z
担任しかできない人を担任にしたのは適切な人事なのでは??
0088実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:43:48.97ID:mHwy6geA
何でも出来るからという理由だけで担任やりたいのにさせてもらえなかった理不尽さに腹が立っただけ。
そんなら他でやるからと言ったらあわくってて笑えた。あのまま他の自治体に人材が逃げられたら校長が責任問われる感じだった。
0089実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:21:35.21ID:GiRlhLjY
>>66
奴さん、頼むから小僧みたいな言葉の省略止めれ。
程度がわかって同世代として恥ずかしいわ!
0090実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:55:48.62ID:1MjUc4Tx
講師で担任持ちたいとかあるんだねぇ
私も前任校のときはそう思ってたけど今は全く思わない。学校事務や教材研究はぜんぜん頑張れるけど崩壊クラス持たされたらこっちが病気になる。
今は正妻担任様が崩壊クラスで過労で倒れないように聞き手、お茶くみ、雑務してるよっ!あと3ヶ月持ちこたえてくれーー
0091実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:06:13.36ID:syuL8UjM
無能だからおだてて何でも出来るから担外お願いねって言われただけの可能性
0092実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:16:33.98ID:C3KgiE4C
>>66
特支希望してるんだがオファー来ないよ

需要あるんだろうか
0093実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:29:16.49ID:Mpz0rucH
>>92
臭いうんち見たあとにお昼ご飯食べられる?
僕は吐きそう
0094実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:32:39.04ID:0LUqhWNL
>>91
それなら崩壊した6年の担任とかさせないでしょ。
0095実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:33:13.59ID:0LUqhWNL
あっ、前担任が病休した後ね。
0096実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 01:28:46.00ID:6/iNqWjp
このスレに常駐している担任命の人なんだよなー。
あなたは、1年間無職でしっかり勉強して、精細さんになったほうが
いい気がするんですがねえ。
制裁さんになれば担任には基本なるでしょ。
0097実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 06:43:47.00ID:k9dVQ9tv
>>90
雑務もしなくていいぜ
0098実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 06:44:21.40ID:k9dVQ9tv
>>92
特別支援、通級は需要あるだれ
0099実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 07:21:19.92ID:k9dVQ9tv
忘年会行く人?
0100実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 07:43:35.15ID:oP93fco9
講師で担任希望って驚いた
小だとそうなるのか
0101実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:35:49.65ID:hkCPl97L
年明けに県学力調査テストがあります。
過去問を授業でやりたいのですが
10分放送問題40分筆記問題、
次回授業10分解答解説
40分、他年度過去問実施したいです。
解答解説ではどんなことを
伝えますか?
0102実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 09:00:14.38ID:k9dVQ9tv
>>100
若いやつは担任やらされる。
いろいろ事情あるが、まあ人が足りないんだよな
0103実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:25:38.23ID:YO1PymVM
>>101
とりあえず解答解説が10分で終わるわけないだろ
0104実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:48:09.69ID:0LUqhWNL
>>100
担任しかやったことないときは少人数みたいな担外やってみたいと思ったけど、一度やってみたらもういいかなと思うようになった。
0105実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:12:20.47ID:ykmQ2icK
>>104
担外やったら、一生担外が良くなった
0106実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:38:00.04ID:g0jArgz0
独身アラフィフ公立常勤だけど、この年齢になると
すぐ隣で仕事してる正規との高い壁をすごい感じる。
うちの県の給料安いから給料倍ぐらい違うしね。

若い頃はそんなに感じなかったけどね。
0107実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:48:32.51ID:8vEfKK7Q
そもそも論だと小学校の先生になりたい人で担任以外を始めから希望する人なんてほとんどいないわな
0108実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:24:14.46ID:vUnesWOR
ここ小学校多いな
0109実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:42:39.17ID:abpceiTm
管理職を目指さない教務は大概、担任を希望している。
0110実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:00:39.10ID:5+Nn8Nbp
自分中学だよ。
小免取ったけど、潰れた*2回でもういいやって感じ。

中学でまた受験したいけど、確実に小に移動しなきゃいけない自治体だから困る。
0111実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:01:15.93ID:5+Nn8Nbp
38だけど、今から正規で教頭とか校長目指せる?
0112実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:01:36.33ID:ykmQ2icK
>>107
始めは担任希望。
ただ、管理職の無能さ。あきれる。
あきらかに早出、残業ありきのスケジュール

これだと体続かない
だから、担任外でいいわ
0113実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:03:03.21ID:ykmQ2icK
>>110
2回くらい可愛い
自分は倍以上つぶれてるが、10年以上
同じ自治体が雇ってる。空白は1日以内。

人足りないんだな
0114実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:03:42.14ID:ykmQ2icK
>>111
無理じゃね?
担任くらいで終わりそう
0115実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:04:43.53ID:ykmQ2icK
まあ、ここ数年は空白もなくなって
育休任期付だからだいぶいい条件だが。
0116実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:37:02.99ID:5QgLsZVp
>>103
ありがとうございます。
解答解説は何分ですか?
注意するポイントだけ言いますか?
0117実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:42:33.85ID:5QgLsZVp
冬休み前なのに
心から楽しめない
土日・・・
この時期年休取りやすい雰囲気なのか
先週担任が二人年休で休んでた
自分は24日終業式まで
がんばるぞ
0118実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:57:19.57ID:8vEfKK7Q
休みたければ休めばええよ
俺は2月の第三週の金曜に午後2時間休暇とってそのままプロ野球キャンプを仲間と見に行く
なお、仲間は俺の仕事を知らない
0119実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:33:08.65ID:cSmYSAyI
>>117
休みや!
時間休でもなんでもいいじゃないですか。健康に仕事しましょう、生徒のためにも。
0120実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:46:31.07ID:8FcNFA+H
今時、時間休も使わずにボォーと勤務してても誰も褒めてくれない
無駄に仕事すると管轄外で余計揉めるからね
0121実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:06:56.70ID:6GQP0Io8
特支連続でやってるとそれはそれで疲れるからな
日本語が通じる環境に戻りたいと思うわ
特支でいいって言ってるやつはゆるいところしか行ったことないんだろう
0122実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:35:48.66ID:z2Y7ilYC
特支は女社会だから
陰湿なオバサンと関わらなければならないのが疲れる
おそらく最も遅くまでパワハラや体罰が黙認され続ける職場だろう
0123実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:55:17.61ID:abpceiTm
>>121
通常学級にいる脳が壊れたADHDやアスペも何とかしてほしい。あいつら1人につき健常者10人分相当の負担がある。
個性?いや精神異常でしょ。
0124実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:20:53.29ID:s60yhyBZ
自分の息子(または娘)とクラスのみんなには発達障害秘密にしといて〜
て言うモンペはよく居るもんなん?
0125実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:23:03.65ID:6/iNqWjp
今年、特支だけど、ほんとにこの社会?はおかしいと思うわ。
児童本人、保護者、教員ほんとに変なのばっかだ。
まぁそれを集めているのかもしれんがなー。
知的と情緒を同時に見てる。同僚も変なのばっか。どこか変わっているというかな。

テキトーに見ることができるのはいいけど、今年で特支は終わりたい。
つーか別の学校行きたいわ。
0126実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:24:15.18ID:6GQP0Io8
よくいるとかじゃなく
もう公然の制度レベルで存在する
特支に入っていることは本人すら知らない
学校によって言い方は違うだろうがうちは「オープンにしていない子」で通る
0127実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:26:23.71ID:cSmYSAyI
>>124
真面目な話、その保護者の周囲にいる大人がどんな人たちかによる。
配偶者に、親戚に、近所の人に、「発達障害なんてかわいそう」「親の育て方に問題があったのでは」「広まったら何を言われるかわからない」とか言われてると、保護者が学校に対してそういう発言をするようになる。

保護者の話をじっくり聞いてみ。最初は警戒して自分のことは言わないけど、信頼関係出来てくると、発言の背景が見えてくるよ。
自分ひとりで聞ききれない場合は積極的にスクールカウンセラーに同席してもらって。

みんなオープンな気持ちになってくれるといいね。
0128実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:27:40.30ID:6GQP0Io8
そういう親は、
特支の子であることは周りにも本人にも悟られたくない
だがさりげなくガッツリ濃密に支援しろとか無理難題のキチガイ要求してくるのでひどい
何人も病むレベル
0129実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:30:42.39ID:0LUqhWNL
>>128
それでいて「自分勝手」とか「自己中」とか言うのはタブーとかね。
そういう時は直接は言わないけど、薄々はバレるように伏線を張って計画を進めるべき。
0130実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 23:34:32.83ID:0LUqhWNL
不謹慎かもしれないけど、担外のとき年度内に誰か降板してくれないかなと願いつつ、本当に降板となり担任となったときはそれが他人のクラスであろうと嬉しかったな。それぐらいやりたかった。
0131実習生さん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:07:55.31ID:gtTA59ZU
担任命さん、上のほうで書いたけど、
一年ぐらい力入れて共済がんばってみては?
今は小なら入りやすいんじゃない?
本採用の制裁さんなら毎年のように担任できるでしょ。
0132実習生さん
垢版 |
2019/12/15(日) 01:56:11.24ID:i0LpAd53
小学校はいかに見えないところで手を抜くかだな。
自分なりの仕事術や取捨選択を身につけないと、ただのだらだら仕事する人間になってしまう。
初担任してみて気付いたわ。
0133実習生さん
垢版 |
2019/12/15(日) 06:26:33.23ID:VmKtIXyv
>>132
丸付けも適当でいいし、
成績も相対でつけてるよ。親から言われても
実力はつきつつある、頑張っている
と言えば良いし
0134実習生さん
垢版 |
2019/12/15(日) 06:27:49.76ID:VmKtIXyv
某自治体では、テストの丸付けが間に合わず
捨てたような教員もいる(小中で)

まあ、仕事が多すぎて真面目なやつほど
つぶれる。
0135実習生さん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:31:42.41ID:uw5DMDTY
>>103
こいつ、いつもくだらん質問ばかりする奴だから真面目に答えなくて良いよ
というか、これくらいの事を自分で考えられない低脳具合に呆れるよね
0136実習生さん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:35:27.52ID:uw5DMDTY
>>111
主任主事までならいけそうだが、教頭は厳しいやろなぁ
0137実習生さん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:58:34.03ID:VmKtIXyv
成績渡したらあとは年休でやすむぜ
0138実習生さん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:59:00.31ID:VmKtIXyv
仕事はじめは7日からか。
0139実習生さん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:06:35.80ID:LAgRMyd6
>>130
性格悪いなー!
同じ職場の同僚の不幸狙ったりして。
0140実習生さん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:15:19.29ID:gtTA59ZU
彼は担任命な人なんで。
しかも共済受けて制裁になれば、いつでも担任できるよ、という
忠告をシカトし続けているからね。
0141実習生さん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:32:46.48ID:6NFDvUXK
>>131
それやって二次でいいところまでいって落とされてからやる気がなくなってしまったよ。
0142実習生さん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:26:10.08ID:il2m+hMz
>>137
俺も休みたいわ
まだ四回も授業あるクラスがある…
英語や国語の先生は映画見させてるけど
そんなんでいいのかな
0144実習生さん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:56:26.32ID:gtTA59ZU
今さらだけど、残業規制が来年からはじまるのね。
今ネットふらふらして気がついたわ。
なんだこれ残業代も払わず規制だけするのか。
あーあ、もうテキトーでいいわな。こんなんじゃ。
0145実習生さん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:15:25.71ID:08DPaeEc
あと3ヶ月半で退職や
4年やったけどもう無理
0146実習生さん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:39:11.27ID:Jmf3+Kgm
どこが無理?
パワハラ?
くわしく
0147実習生さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:47:40.30ID:LAgRMyd6
>>144
だって、そもそもみんな仕事してる? しっかりやっている人数人しかいなくない?
そして、普通に仕事したら17時で帰れるようにするべき。
はっきり言うと、17時まで遊んでて、仕事してない人いっぱいいるよ。
部活なのか何なのかどこかの部屋に籠ってたりして。
残業禁止万歳!
最高でも19時までには退勤とかにしたほうがいいよ。
0148実習生さん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:25:40.85ID:7K8g0iyC
4月からの同一賃金同一労働では何か変わるの?
0150実習生さん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:55:29.59ID:xxM43/0U
>>148
どうせ公務員は適用外じゃねえの?
個別に契約結べねえから、ここまではやるがそれ以上はもっと金払えとか言えねえしな
0151実習生さん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:58:50.28ID:FHEeDQWT
>>145
お疲れ
俺も今年度こそ止めるわ
三学期は短いようで長いよな
0152実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:21:19.25ID:R8kGsnB/
>>148
非常勤は時間給だからね。
時間割になるとか?
0153実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:56:44.68ID:xPBwpqow
非正規を5年以上雇用したら正規にしなければならない

4年364日目で解雇して1日したら再任用

なんてことがまかり通るからな
非正規は死ぬまで非正規
0154実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:58:59.03ID:oJyo22xJ
>>147
管理職の許可を得ずに残業しているのがそもそもおかしいんだけどな
俺は明日成績会議だが、まだ丸つけすらしてねえw
資料は全部持ち帰ったから今から夜を徹っして採点して評点出すぜ
クラウドデスクトップで公式に家からでも出来るようにしてほしいぜ
0155実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 01:06:04.88ID:ziLjyieN
>>153
派遣会社は今3年ルールで直接雇用増やし過ぎて大変らしいぜw
もうみんな契約社員でええやろ
無期は雇う側の負担がでかすぎるわ
0156実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 03:23:05.13ID:fCvauwlm
>>145
流れる季節の真ん中で〜♪って歌が聞こえてきたら、また一年頑張ろうってなるんやw
0158実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 06:44:28.70ID:fFh54aIz
>>155

正規側の終身雇用保障を止めて、金銭補償による企業側の解雇の自由化を認めれば、万事解決だよ。
もう、昔と違うんだから、労働者を過剰に保護するのは国益に反するよ
要らない人はどんどん辞めて貰えるような制度にすべき
0159実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 06:47:02.94ID:Q1DduxMD
>>158
常勤・非常勤講師 part134 で思い切り苛めを肯定する自営君(笑)

616実習生さん2019/10/12(土) 09:23:55.45ID:OORpOD8S
>>614
そのとおりだね。
苛められた教員にも、何かあるからいじめられたわけな。
仕事が遅いとか自分勝手だとかな(あくまで想像だけどな)
でも、全体の足を引っ張るような人物は、組織から排除されても仕方がないな。
これは、講師とか非正規の任期付なら、とっくの昔に排除されていたはず。
よって、苛めみたいな悲劇も起こっていない。
今回の事件を、公務員の終身雇用を見直すきっかけにすべきだな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後,自営君はどう扱ってもいいという事だ。
「苛められる奴は何か問題がある」という事だからな。
自営君は、教員採用試験不合格、正規職童貞、3流私大卒、12年粘着のキチガイと問題だらけw
つまり苛めても問題ない(自営君談)なww
0160実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 06:53:22.80ID:fFh54aIz
はあ?
誰のことだよ

自分たちに不都合なレスがあれば、誰でも自営クン認定ですか
自分たちのやっている恥ずかしい行為を恥じたらどうかな
0161実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 07:14:09.77ID:Q1DduxMD
>>160
常勤・非常勤講師 part134 で思い切り苛めを肯定する自営君(笑)

616実習生さん2019/10/12(土) 09:23:55.45ID:OORpOD8S
>>614
そのとおりだね。
苛められた教員にも、何かあるからいじめられたわけな。
仕事が遅いとか自分勝手だとかな(あくまで想像だけどな)
でも、全体の足を引っ張るような人物は、組織から排除されても仕方がないな。
これは、講師とか非正規の任期付なら、とっくの昔に排除されていたはず。
よって、苛めみたいな悲劇も起こっていない。
今回の事件を、公務員の終身雇用を見直すきっかけにすべきだな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後,自営君はどう扱ってもいいという事だ。
「苛められる奴は何か問題がある」という事だからな。
自営君は、教員採用試験不合格、正規職童貞、3流私大卒、12年粘着のキチガイと問題だらけw
つまり苛めても問題ない(自営君談)なww
0162実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 07:17:48.76ID:Q1DduxMD
fFh54aIz=自営君(笑)
http://hissi.org/read.php/edu/20191216/ZkZoNTRhSXo.html

書き込みレス一覧
常勤・非常勤講師 Part136 ※現役講師限定
158 :実習生さん[sage]:2019/12/16(月) 06:44:28.70 ID:fFh54aIz
>>155

正規側の終身雇用保障を止めて、金銭補償による企業側の解雇の自由化を認めれば、万事解決だよ。
もう、昔と違うんだから、労働者を過剰に保護するのは国益に反するよ
要らない人はどんどん辞めて貰えるような制度にすべき
常勤・非常勤講師 Part136 ※現役講師限定
160 :実習生さん[]:2019/12/16(月) 06:53:22.80 ID:fFh54aIz
はあ?
誰のことだよ

自分たちに不都合なレスがあれば、誰でも自営クン認定ですか
自分たちのやっている恥ずかしい行為を恥じたらどうかな
部活ってレジャーだろ?©2ch.net
485 :実習生さん[sage]:2019/12/16(月) 06:54:18.54 ID:fFh54aIz
部活スレの誹謗レスでの連続上げは止めろ、迷惑だ
部活動の外部委託について議論するスレ 2試合目
310 :実習生さん[sage]:2019/12/16(月) 06:55:10.51 ID:fFh54aIz
誹謗レスはいい加減止めろ
部活動って正直ムダだよね その3
243 :実習生さん[sage]:2019/12/16(月) 06:58:44.75 ID:fFh54aIz
↑ キミがあおりを書き込むから、教育板が荒れているのですよ
自制しなさい
0163実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:31:34.34ID:uute16be
>>69
忘年会、俺は欠席する
「みんな行くから」と無理して行って、良かった験しが無い
回覧見たら、行かないのは全体で俺だけみたい
どーせ3月末に放り出すんだろうし

小学校だが、どんな服を着ればよいか分からん
ジャージ着てる人多いが、スポーツ用具店で似た物を見るとウィンドブレーカーみたいなペラペラのばっかり(絶対寒い)
私服みたいなパーカーばかり着て、浮いてる気がする
通級だから余り運動はしない
0164実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:04:53.95ID:ml7PYcLY
忘年会の参加費1万円って
何喰うんだよww

あまりにアホ臭いんで欠席した。
幹事の奴、自分の懐に入れる気満々だぜw
0165実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:59:48.71ID:+YHONMO9
>>163
全身ユニクロマンとして確固とした地位を築こう
0166実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:31:15.34ID:+MvWWbAE
忘年会行かないな。
20代のときは1万の会費がいたかったけど、社会勉強もかねて行ってた。
30後半はもう楽しいことしかしたくない。
0167実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:32:01.02ID:jMIT1TAm
月曜からとても疲れた
人間関係が壊れてるから3月で終わりたいわ
0168実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:44:47.04ID:0Hb3unk3
【大阪】教え子の男子中学生の下半身を触る 36歳男性講師を書類送検 「どんな反応をするか見たかった」と供述・
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576484353/

「講師は今年の四月からこの中学で採用されー」

講師だから「採用」じゃなくて「任用」だよな
0169実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 18:47:33.93ID:x6aEeKRg
>>162

卑しい「印象操作」はお止めなさい


「嘘・デタラメのはずかしい誹謗レスでレッテル貼り、ネガティブイメージの刷り込み手法」は止めたら?

書いている側が恥ずかしいのでは?
こんなレスばかりなら、世論を動かすこともできず、組合組織の評判も悪化するだけですよ
0170実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:05:32.52ID:zb7Lxogm
普通ってなにか、といつも思う。
向こうに合わせる気持ちがないのに、
こちらも向こうに合わせようとは思えない

学年会もない、特支はおまけみたいな
扱いやな。
0171実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:24:57.18ID:c64+Fewn
自分は学校での服装は下は通販で買ったジャージだけど
上はユニクロかGUかワークマンプラスの服ばっかり着てる。
ヒートテックも上記の店でで買ってる。
0172実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:09:15.27ID:d2nAQZvU
小学校ならば、プランドなんか気にせずに安売りのジャージズボンに上は黒か茶系統のプルゾンかウインドブレーカーあたりが無難やろ
消耗品にカネかける暇があったら金を貯めておいた方がええわ
0173実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:11:57.67ID:+MvWWbAE
破れそうなズボンにウインドブレーカー着て仕事。
襤褸は着てても心は錦
0174実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:53:17.25ID:R8kGsnB/
>>172
うん。でもロッカーにはスーツが常駐。
0175実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:54:51.83ID:yxeQxs6A
>>169
成りすましもろくにできない低能(笑)
0176実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 21:10:45.07ID:ffE+fXY0
12月21日(土)テーマ:「移民大国日本の未来」

パネリスト(50音順):

川口マーン惠美(作家)
施 光恒(九州大学大学院教授)
田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員)
坂東忠信(元警視庁通訳捜査官・外国人犯罪防犯講師)
三橋貴明(経世論研究所所長)
室伏謙一(室伏政策研究室代表・政策コンサルタント)
司会進行:水島総(日本文化チャンネル桜代表)
0177実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 21:16:33.54ID:2bDPY5GT
服装を気遣えない先生って
心がいっぱいいっぱいorメンタル病みかけだそうな
体育科でもないのに年中ジャージとか
ヨレヨレのズボンにいつも同じ上着とか
寒いのにいつまでも半袖とか
いつも同じ物を着てるように見える先生とかね
0178実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 21:48:45.42ID:3Sii27aH
>>177
小学校はいいんじゃない?
私は高校だから、そんな人みないけど、
小学校ならいそう。
偏見かもしれないけど。
0179実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:05:01.07ID:pzqgGNBi
>>174
同じく特支も。
0180実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:19:44.06ID:FN2F/ip+
>>177
まさに俺やな
そんな風に見られてたのか
ほぼ当たってるけどw
0181実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:57:19.35ID:KDnavJMF
今時の小学生は割と見てるぞ
なぜかアンダーアーマーの価値が消防の間で高いらしい
0182実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 02:44:34.86ID:D9Bhd3zj
小学生の口から「全身ユニクロはやばい」という発言を聞いた時の衝撃は忘れられない
0183実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 03:48:13.77ID:aNXa4DE0
家庭訪問がなくなる? 進む大阪市教員の働き方改革
12/16(月) 19:00配信
市長定例会見でのスライドより、大阪市における教員の時間外勤務の状況
(12月13日・大阪市役所)
大阪市が、市内の教員の長時間勤務を減らすために「働き方改革」を
進めることを発表。すでに、市内の各学校では教員の負担を軽減するために
「家庭訪問の希望性」や「林間学校の短縮」などがおこなわれていることが
明らかになった。

現在、全国的にも問題になっている教員の長時間労働。大阪市によると、
2018年度の調査で市教員1万3882人の時間外勤務は月平均37時間で、
そのうち月60時間を超える教員が約2100人と15.3%にものぼった。

この現状を踏まえ、市は教育活動を円滑におこなうための「学校園における
働き方改革推進プラン」を策定。このなかには、すでに学校で取り組まれている
学校行事などの見直し事例などがあげたられた。
0184実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 03:48:31.04ID:aNXa4DE0
例えば、小学2年生から家庭訪問を保護者の選択制とし、終了時刻を
原則夕方5時までにしたことや、夏休みのプール開放と2学期以降の
プール授業を中止。また、小学校の林間学校を2泊3日から1泊2日に
することなどだ。今後、こういった学校行事に関して、各学校の事情に
応じて積極的に見直しされる予定になっている。

また、5月から市内全小中学校ですでに取り組まれているのが、
平日の夕方6時以降と休日における音声ガイダンス対応。
労働時間減などの統計は取れていないが、教員たちからは、
「効率よく、その後の仕事ができるようになった」と好評だという。

松井市長は13日の定例会見で、「長時間勤務によって教員が
疲弊していくのは子どものためにならない。
教員が生き生きと働くことができるようにし、
子どもたちの教育環境を充実させるため、
保護者や地域のみなさまにも、ご理解・ご協力をお願いしたい」と語った。

取材・文・写真/岡田由佳子
0185実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 07:00:42.47ID:IZd+VRkN
>>184
いいね。コスト対効果をよく考えて仕事しよう。
0186実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 08:30:22.65ID:8cTbUQ28
昨今の教師の業務負担軽減は、親からすると「あれもこれも親がやるの??」みたいな感覚あるよ…
かろうじて教師にやってもらってた世代だったのに、家庭訪問どころか、毎日の宿題の添削、校外探検の付き添い、読書会等々…
現場にいると教師いないよな…ってわかっていても、それでも金もらってんじゃんやろうよと思ってしまう。
親が、主に母親がやらなきゃならない現状がなぁ…
できる人はいいよ、母親いないやれない場合、教師がその子に手を尽くすかっていうと疑問だよ…
0187実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 12:32:19.81ID:65HUhGnZ
>>186
ならガキつくるな。
何でも「やってもらって当たり前の左翼朝鮮人」は迷惑だ。
0188実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 14:29:56.72ID:BB3FKQP0
ふう
やっと成績関連終わった
テスト休み復活してくれねえかな
慌ただしすぎるわ
0189実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 16:20:35.52ID:x+5wTwK8
こんな時期に職員会議、服務研修と
2日続けるとかあり得ない。

みんな成績に追われてるんですが。
0190実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 17:45:44.30ID:V6AYLObG
そもそも子育ては家庭がするもの
学校は子供の教育をするところ
平成時代に何でもかんでも学校任せの風潮と責任も学校がとれの流れがおかしかっただけ
昭和の頃の学校なんか、学校で躾的な指導なんてほとんどなく、躾ができてないと懇談で親が教師に話をして、家で親が躾をしていた
0191実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 17:46:35.14ID:V6AYLObG
>>189
年休取れ
そして持ち帰って仕事がベスト
個人名がなければ個人情報にはならない
0192実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 17:57:04.60ID:KYfzm1cA
>>186
宿題ぐらいは親がチェックしろや
家庭内は治外法権、教師が手を出せる領域じゃねーよ
むしろそれを怠ったから学力が至らないアホが大量発生するんだよ
0193実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 18:02:56.04ID:IZd+VRkN
>>186
わかるよ。今学校先生がやってる子供の世話が、家庭に返ってきても、教師の労働時間が母親の労働時間になるだけ。
でも、外部化したかったらそれはサービス料を払わないとあかんのよ。無償で外部化するのはおかしい。
0194実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 18:42:27.63ID:V6AYLObG
何せ子どもが37度以上の熱だろうとふらふらの状態だろうととりあえず学校に行かせて
登校後は子どもがしんどすぎて
保健室で寝込んで
親に連絡しても昼過ぎるまで迎えに来れないと言い張られて
給食食って3時過ぎまで保健室で寝てて
仕事終わってから親が迎えに来るなんて当たり前の顔してくる場合もあるからな
0196実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 20:36:15.14ID:XyOHfi8R
>>186
宿題=家庭学習

そんなことよりも、基本的生活習慣や躾をしっかり家庭でしてくれ。
0197実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:17:40.25ID:IqIQf7bL
先週からテストと成績処理でバタバタしていたけど今日の科会でミス連発して正規に迷惑を掛けすぎた。
正規より時数多く、また変わらなく非常勤やって、かつ分掌以外同じだから負担が大きくて容量オーバー状態だな!
明日が最後の授業でやっと冬休みの予定が決められるなぁ。
0198実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:31:46.48ID:Lm8NTJRR
>>186
そもそも宿題は家でやるものだろ…
分からねえところを親が教えねえといけないかどうかまでは知らんが、ちゃんとやったかどうかの確認は親がすべきこと
てめえの子供がどう育ってもいいなら知らんけど
0199実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:46:53.83ID:XuRNlkkH
ムチムチでたぬき顔な女性が好みなんだけど、懐いて寄ってくる女子はみんな貧乳できつね顔

神様って非情だな
0200実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:59:26.17ID:BhfRKxyZ
>>186
基本的な躾ぐらいやってくれ「親」ww

あと宿題ってのもなw
最近は量を出しすぎると人権だのなんだのという風潮なもんで、公立なら相当軽くなってる。
その程度の宿題をやったかやらないかぐれえの確認ぐらいやって初めて「親」だろうが。

違うか?「親」w
0201実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 01:12:30.40ID:0OGRcDHH
uber eats 1000円無料クーポンコード

eats-wwjhk9
0202実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 01:53:17.32ID:VCfy640y
>>198
子供の学力って親次第だよな
つっても経済力じゃなくて(金持ちのボンクラはいくらでもいる)
親が勉強を教えられるかどうか

高校からはもう親でも手も足も出ないだろうし、そもそも自学出来なきゃ話にならないが
中学までは面倒見れなきゃ普通に恥であろう
0203実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 04:46:39.95ID:2NDNuDDo
>>167
167実習生さん2019/12/16(月) 17:32:01.02ID:jMIT1TAm
月曜からとても疲れた
人間関係が壊れてるから3月で終わりたいわ

※禿同!次年度はもうちっとましな同僚と働きたいw
0204実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 06:23:24.59ID:LSW/k/+d
>>197
俺もやで
当然非常勤なんかじゃ給料足りないから掛け持ちもしてるし
オーバーワークでバタバタしっぱなし・・
成績処理なんて年数回しかしないから要領を忘れてるし、非常勤のPCは一台を共有してるからあとが使えてると焦る
橋下が偉そうに教員一人一台PCの予算つけてやったとか言ってたけど
仮想デスクトップ使ってるんだからもう一台くらい余ってるのねえのかよ・・
0205実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 07:00:33.14ID:NYK0ubVJ
余っているのはあるよ
ただ、管理が面倒だから、使えるように設定処理しないだけ
非常勤は教科主任が紙データを入力する学校もある
0206実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 07:30:33.71ID:2NDNuDDo
先生、毎日風呂入ってる?
服同じだけど・・・。
0208実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 09:49:56.00ID:Dx/Q5H1q
>>206
服はたくさんあるんだけど、正直各季節3パターンくらいしか着ていってない
風呂は入ってるし選択もしてる
0209実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 17:27:37.43ID:Z/Q/zr3l
>>204
俺もミスしまくった。
仙人にマジな顔で「いい加減にして」とか言われたしメンタル来るわ
来年度から別の学校に就職決まってるから現任校への愛が日に日に薄れてくしミスも多くなってる。もう辞めようかなあ。
0210実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:06:26.18ID:WbVg4odm
>>209
私も今の学校が嫌すぎて、
校種も合わず、
次年度の採用が決まっているから、
尚更やる気ない。
辞める日を、指折り数えている。

後3ヶ月ちょっと
0211実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:09:17.92ID:B1w3A5fE
>>209
年休とろう
0212実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:09:37.23ID:B1w3A5fE
>>210
年休をとろうぜ
0213実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:10:37.99ID:B1w3A5fE
まあ、自己都合退職だけは
辞めたほうがいい。任期満了のほうが
いいよ
0214実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:54:54.35ID:YHT+yc8z
年休取ろう。
任期満了までに使い切るのだ!
0215実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:56:36.81ID:kkpK9/Qp
若い世代を中心に年賀メールを送る人が増加
20〜60代の人を対象に行った調査によると、世代全体では約37%の方が電子メールやSNSなど、オンライン上での新年の挨拶をしています。そしてこの調査結果を世代別に見ていくと、20代の人の実に55%が、オンライン上で年始の挨拶をしていることがわかります。
https://www.happy-bears.com/column/life/3643.html
0216実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:10:35.88ID:Z/Q/zr3l
>>213
やっぱそうだよね
何だかんだで今年の授業も成績処理も終わったし精神的にちょっと余裕持てそう。

非常勤って長期休暇は良いんだけど成績処理が鬼のように大変だからきついよね
0217実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 20:16:27.08ID:0bQOaNMH
すまん 先に巣立つ
0218実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 20:54:59.68ID:WYBOmU7I
>>199
私、ムチムチで狸顔w
30オーバーでJKじゃないけど。
残念。人生そんなものよ。
0219実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:10:58.60ID:ZzbKU6ML
現時点で次年度の採用決まってる、って採用試験合格者?
講師だとまだまだだよね?

精細の配置(1月)→常勤配置→非常勤配置
だから枠あるかまだ分からない
と、1月に講師登録しに行くと言われる
0220実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:21:35.48ID:VCfy640y
>>219
採用って言うか継続は決まってる
コマ数までは決まってないが
新しく人を探す手間と金を考えたら今いるコイツにしようってことなんだろう
物理って意外と人がいないらしい
0221実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:35:18.01ID:yXea7JPS
>>193
じゃあ、元々家庭でやるべきことを学校が代行する場合は、金払えよ?
0222実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:39:13.94ID:PsCfPu2c
>>220
君か
内の理科の先生も口を揃えて物理はちょっと…て言うわ
俺は理科の免許も持ってるけど、今は数学教えてる
座標も分からねえやつらに、教える自信なんてないわ
0223実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:42:44.53ID:R2N0I85i
>>218
あなたはブヨブヨじゃないの?
ムチムチというのはグラビアアイドルみたいなのをいうからな
0224実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:49:49.47ID:pUBZwSyK
>>218
>>223は失礼なやつだなw
客観的に判定するから目線入れていいから自撮り貼ってほしい
0225実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:15:42.06ID:GSLuOQ45
俺は山崎ケイを抱きたくてしかたない
0226実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:58:56.13ID:Q2N9CXj0
小学校の先生あるある、何かありませんか〜?
0227実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 01:01:49.72ID:uez8PxLD
発達障害一人いるだけで余計な仕事が増える。月一の生徒指導報告、個別の支援計画の報告、通級の連絡ノート、月一面談、随時家庭連絡、学期ごとの通級報告書・・・などなど、こんなの2人、3人抱えたら死ぬな。
0228実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 03:01:55.45ID:4bXdbcs/
ああ〜うんこ漏れそう・・
0229実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 04:44:37.13ID:h4HpHnml
成績処理関係、どう考えても非効率なんだがその知識でアドバンテージあるやつが絶対に変えたがらない。働き方改革のポイントの一つだと思う。
0230実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 06:29:09.74ID:DZrU30f7
>>212〜214

ありがとうございます。
風邪がこじれているし、休みます。

次年度と言うか、来春から新規採用になり、今は中学校の講師。

今の学校は知的能力が低すぎて、濃度計算等の分数が出来ない子がすごい多い。
教科書の漢字すら読めない。
給食の配膳も、掃除もぐちゃぐちゃ。
辛い( ノД`)…
0231実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 07:02:12.12ID:yx8xO4IT
>>230
そんなの普通だわ
0232実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 08:48:09.78ID:DZrU30f7
>>231
自分の出身中学が地区で優秀な部類だったこと。
教育実習が国立で超優秀。
神対応の生徒ばかり。
初めて講師した中学校も、地区で優秀で躾抜群、恵まれていました。
カルチャーショックを受けてます。

そして現在の学校に至るわけですが、
落ち着きないことで驚きます。
無法地帯ですから。
有名なA区の現状に疲弊するばかり。
これでもこの区ではましな方と聞いて愕然ですよ。
0233実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 10:13:08.91ID:rEkrd8a+
世田谷の私立中学受験校逝ったら
毎晩教室に泊まりストーカー行為命令出るかも知れない
0234実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 12:19:01.94ID:yx8xO4IT
>>232
A区で講師やると高確率で荒川の東側で採用になるぞ。
0235実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 12:32:32.48ID:DZrU30f7
>>234
本当ですか?
荒川の東側って( ノД`)…
A区は生徒もヤバイが、教師もヤバイ。
不登校やらヤンキーやらが教師しているし、全てが後手後手で最悪。
0236実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 17:32:23.35ID:pSEOAHDY
教師も落ちたもんやな
0237実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 17:37:49.91ID:WZplFT9B
現在の勤務校一クラスに3人とか普通すぎて草
荒れたとこを転々としてきた講師経験が今生きてる
現実はしにたいし、心はしんでるけど。
0238実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:08:40.36ID:2zK1Wfkc
>>230
そんな高度なことができるわけないだろうw
0239実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:24:46.58ID:DZrU30f7
高度か〜(汗)

躾も身に付かず、授業中は放屁、食事はゲップ、食べながらおかわりGETする。
こんな下品な子ども見たことなくて。

警察に何度も補導された事を武勇伝にしたり、中学校はヤンキーだったり、給食盗んで食べてたり、同じ学校内で四股したことを自慢してたりする教員がいるのも、なんだかな〜と思う今日この頃です。
0240実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:57:43.84ID:WZplFT9B
濃度計算なんか定型でもできないやついるのに。

教科の授業研究と教材研究したほうがいいよ。
正規でも下手なやつざらにいる。
0241実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:02:28.34ID:f+MGR3GV
>>239
校内暴力&いじめの全盛期ならば、そんな奴なんてはいて腐るほどいるからな
俺は自分の過去なんて恥ずかしくて自慢できないというより、そんなマイナス面を武勇伝で語るアホの元で学ぶ子どもこそ不幸やなあと思うわ
0242実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:13:58.35ID:DZrU30f7
>>241
しかもそれを子どもの前で自慢するんだな。
0243実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:47:14.07ID:epOgvwgJ
>>224
そんな画像ネットに載せるなんて危険なことはできないw
0244実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:01:08.36ID:Agl/NQz2
来年度、どこかで拾ってもらう為に今、何をするべき?
免許は数学、小中高あるが高の数学は20年見てもいない
(勉強しなおしゃ何とかなるかだが)
失職の可能性があるから毎年この時期は心が不安定になる
0245実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:02:48.95ID:kIvRIjzv
いやそんだけ免許ありゃ余裕やろw
0246実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:12:48.13ID:LUV1H5mM
自分は小、中高(英語)、特支と免許もってるけど
この時期、来年度の不安が沸々と湧いてくる。
0247実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:16:51.04ID:dMZHyFBz
これから一番食える教員免許を教えてください。
0248実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:27:24.71ID:D/JNMUcj
>>247
中学技術
人がいないし免許が取れる大学が非常に少ないから需要が供給に追いつかない
定員割れしている校種これぐらいだろ
0249実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:37:47.53ID:VkwNIHjF
>>248
間違いなく 技術だわ。

ただ、臨免で かなり対応されてるかも。
0250実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:39:49.14ID:VkwNIHjF
採用される可能性でいえば 中学技術が1番高く、生涯働き口に困らないのは小学校だわ。
0251実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 22:07:56.40ID:x/Nr02zw
特別支援学校一択だろ
特支の免許無くても行ける
食わず嫌いが多いせいか
需要も多いし倍率も低い
行ったことない人は一度やってみることを強くお勧めするわ
糞尿云々とかのライバル減らしのネガキャンは一切気にするな
慣れれば何とも無い 通常校の日々の生徒指導のストレスより100億倍マシ
0252実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 22:39:11.81ID:FmHx4EFX
いや糞尿は万人にできるもんじゃないだろ
できるならそれでいいんじゃね
特支なら小でも需要がマックスだよ
ていうか都市部の特支はほとんど講師で成り立ってね?
体感6割が講師
どんだけ無茶苦茶な業界なんだよ
0253実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 22:46:33.82ID:FmHx4EFX
いやもっとひどいか

小の特支級は
主任(ババァ)
教諭(崩壊担任
教諭(崩壊担任
再任用
講師
講師
講師

みたいな構成ばかり
0254実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 22:47:09.69ID:c6QUiPAc
過去色々な公務員試験を受けてきたが一番簡単だったわ。

民間からでほぼ対策なしでも英語、数学で二つの自治体受かったぞ。
0256実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 23:19:51.52ID:aMwtXG3T
>>214
去年はそうしたわw
管理職は苦笑いしていたけどwww
0257実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 23:46:16.15ID:rgVoOih6
>>254
当たり前だろ
大学受験以下の問題じゃねえか
0258実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 23:48:32.90ID:g+G4nDN9
>>251
君は何になりたかったんや?
0259実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 23:51:06.91ID:mbo4htnX
>>248
技術は設備の関係で取れる学校少ないからな
でも案外自治体で講習やってねえ?
0260実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 00:16:41.09ID:q68hSP79
あと2日で冬休み
もう教科書全部終わったやつあるし
授業準備面倒くさいよ
学校のこういうところが嫌いやわ
0261実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 01:44:25.46ID:3T271sXQ
>>242
荒川より東で教員やりたくないなら、今のうちに学校やめた方がいいぞ。
優先順位が変わるから。
0262実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 01:47:57.12ID:oFdAfJCP
>>251
特支って特支の免許なくてもいけんの?
0263実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 04:57:46.10ID:UmAU+nvl
同一労働同一賃金
0264実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 06:16:11.83ID:FdgUnloB
>>262

東京はいける。
今は特支免許義務化に向けて、免許不所持の自治体は減っている。

それでも特支二種は、実務経験3年と6単位だけだから楽勝
0265実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 06:45:44.86ID:XMOPlXlK
小なら今の時期は二学期の学習は終わってるから、ひたすら漢字や計算の復習や体育で流しでやってたマット運動や縄跳び、鉄棒、持久走、タブレットやお楽しみ会なんかやな
まあ、昨日まで懇談で午前中授業たったから、そんなもので埋まる
0266実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 07:17:33.91ID:v0dzueFO
年末年始の休みに年休5日プラスして、冬休み完全に休める
小は部活無いのがうれしい

まあ年明けから就活しなきゃならんのだが
履歴書書くか…
0267実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 12:10:07.19ID:da+o8FBC
皆やっぱり毎年教員採用試験受けてるの?
0268実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 16:19:35.27ID:rwm3GCup
>>267
受けなくても仕事あるよ。
支援やら小学校は特に。

免許更新間に合わずでも、教育委員会が
臨時免許を出す可能性が高い。
0269実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 16:20:30.11ID:rwm3GCup
とりあえずプライドは金にならないからね。
そんなものは捨てて、確実に生き残るべき。
0270実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 17:21:31.13ID:JqXQErL1
しかしプライドは、生きる勇気を与えてくれる。
自惚れと違うプライドは持った方が良い。プライドが持てない奴は、危険だな。
低脳ロリコンでは、プライド持てないよねww
0271実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 17:27:56.39ID:JqXQErL1
変なプライドは、良くない事を充分理解して言うけどプライドがない低脳ロリコンが
もっとも危険だ。変なプライドを持っている奴を見てもスルーすればいいだけだし、逆にプライドがない奴って何やってるかわからんよ。
0272実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:18:29.26ID:oFdAfJCP
>>268
支援って需要ある?
オファーきやすい?
0273実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:20:18.71ID:wkl5wwoI
>>272
ない
0274実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:30:38.57ID:ikC+xHVH
特別支援学校は、登録してもなかなかない。
特に県外に登録してるとまず連絡ない。

なぜか特別支援学級からは県外でも結構
依頼電話が来る。
0275実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 20:04:44.62ID:nipiR++j
>>274
支援学級はどこも人手不足なのね。


まぁ、大変なところは誰もやりたがらないよねぇ。
0276実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 20:48:55.12ID:u/LekBKP
>>274
小の支援学級は臨任多い。
希望に◯するとまず来そうだから絶対しないようにしてるけど。
0277実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 23:54:09.84ID:lXPl3ttc
自分は特学にも希望出したが、あくまで小のみだ。
小ならまだ可愛いが、中以上は力もあるし無理だ。
0278実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 00:14:51.59ID:n/gPq1Av
フルでは働きたくねえけど、ちょっとだけ働きたい人には向かねえよな
コスパ悪いよな
0279実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 00:33:49.61ID:1z8KYgPG
正社員、2020年以降年収が減る見込み


2020年以降、正社員サラリーマンの懐がかなり厳しくなりそうだ。同一労働同一賃金の導入で各種手当が削減される可能性が高まっていることに加え、年収850万円以上の人については実質増税となる。
生活の切り詰めには限界があるので、副業など収入の複線化がますます重要となるだろう。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191220-00000031-zdn_mkt-bus_all


これどうなる?
0280実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 03:37:07.47ID:gwkJ0x2g
>>279
知らないわよ
0281実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 06:35:39.39ID:y1DKbX0d
臨採教員に「来年度仕事なくなるぞ」と
教務主任が発言 広島

広島県の小学校で臨時的任用教員にたいして、
教務主任の教諭が「意見すれば仕事はない」等と話していた。

パワーハラスメントに該当する可能性が高く、教育委員会は処分を検討する。
0283実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 07:57:59.62ID:tWy6rOte
今時、臨時教員には頭を下げても来てくださいって位、人で足らんのにね。

頭悪。
0284実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 08:11:57.82ID:9OoFvUzh
>>177
精神的な問題を持ってる人の服装がそうなりがちだというだけよ
0285実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:11:08.76ID:y1DKbX0d
>>282
そういう人とは仕事したくないよね
0286実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:11:50.93ID:y1DKbX0d
>>283
臨時は足りないって何年も騒いでる。
でも、正規の人には分からないみたいだ。
0287実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 10:00:46.46ID:OgWsGAoC
この教務に限らずだけど、正規職員でもまだ「非正規採用はアホが簡単な仕事やってる。」って思ってるの、草も生えん。

他人に敬意を求めるのに、自分は他人に敬意を払えない人達。
0288実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 10:18:05.35ID:gXlSHNvA
>>281
昔、同じ事を校長に言われたことあるな。今では残ってほしいと言われるようになったけど。
0289実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 10:43:22.40ID:JmanFvha
>>279
正規の年功序列まで踏み込めば、公立・私立の教員の希望者が減る可能性はある。
とはいえ、一定数の正規がいないと補助金が下りない。塾講師みたいな形に近づく
可能性はある。
0290実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 10:55:08.58ID:/3j9schN
>>287
他人に敬意求めるのに、自分たち(正規)は、
求めない、、
これが困るわ。
0291実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 10:55:54.78ID:ZXCAoCMz
広島って確か小で80人くらいを一人で授業せざるを得ない状況になって大変とか言うニュースなかったっけ
完全なゴミ自治体確定
0292実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:07:06.83ID:tWy6rOte
バブル以前は臨時教員って少なくて、産休代替位しかいなかったのに、
バブル崩壊の後の、就職氷河期時代には、
正規採用を減らして欠員補充という臨時教員が増えて、
次の仕事はないとパワハラ三昧の話はよく聞いた。
その頃の臨時教員なら、後がなくて、パワハラ、セクハラも泣き寝入りしていた。

その教務は、バブル入庁以前の世代で、昔をひきづっている。
講師が売り手市場だと分かっていないのだろうね。
0293実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:10:09.16ID:ZXCAoCMz
しかもそれは今後解消されることは無い
今の採用の感じだと産休育休代替が永久に必要になる
0294実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:15:43.55ID:/3j9schN
>>291
あるある
去年なんかどっかの中学で授業できなかったとかあるし
0295実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:16:32.68ID:/3j9schN
>>292
世間知らずと言うことですな。
教務さんが。
0296実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:17:21.92ID:/3j9schN
>>293
産休育休はもちろん、病休代替、
介護休職代替等も必要やな
0297実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:26:22.61ID:gXlSHNvA
>>293
子供のことで毎日のように年休か定時退勤していく男性教員いるけど学年は本当に大変そう。たぶん学年会も会議も殆んど参加していない。
こういう人は次年度、担任降りた方が無難に思った。
0298実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:20:08.50ID:+JagcGIj
教務に(雇ったのは)失敗だったな、は言われたわ
年度途中から勤務開始して、自分の校務分掌も知らず、指導部会も出ずにボサッとしてたからだけど
(いや、知らされてねーし)
今更、自分は何指導部ですか?なんて怖くて聞けない
0299実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:33:08.30ID:/3j9schN
>>297
年休は自由だと思う。
学年会を勤務時間外にしかできないのが問題
0300実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:33:57.40ID:/3j9schN
>>298
私はあなたとは立場や勤務条件
も違います、と言えばよい
0301実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:40:28.08ID:C2+duoA9
広島って講師採用に試験や面接があって合格者がホームページで発表されるんでしょ?
0302実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:56:15.07ID:/3j9schN
>>301
そうだけど実際形だけ。
みんな臨時採用なら受かるし、都合で試験受けなくても教育委員会から連絡あるくらい
人は足りない。
0303実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:00:37.70ID:tWy6rOte
>>298
年度途中だし仕方ないよ。
どうせ講師だからってバカにして、フォローせず教えてこない周囲が悪いんだから気にしない。

どうせ後3ヶ月だから、しれっとぼさっと任期満了の日を待ちましょう。
正規採用と待遇が違うんだから、仕事量が少なくて本当は当たり前なの。
その教務の上から目線は、世間的にはアウトだから。
0304実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:13:33.21ID:NxhotKJg
最近は管理職ではなく、主任や学校の在任歴長いのが講師や臨時、若手なんかを部下と勘違いしてこき使おうとしてるケースが多いわ
本来、協力して共に子どものために仕事する仲間のはずなのに何かおかしい
0305実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:27:59.22ID:tWy6rOte
>>304
臨時や若手を部下として、手足として扱っていて、
更に授業だけの契約の非常勤講師まで奴隷にして(勉強という大義名分つけて)自分は年休使うとかあり得ないよね。
0306実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:41:37.97ID:/3j9schN
>>303
気にせず、何か言われれば
所要があります、トイレ行きます、等言えば
とりあえずその場しのぎで離れられる
0307実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:43:03.19ID:/3j9schN
>>304
そういうのあるね。
3年いる臨採(3年なぜいるの?)や正規採用が
タッグで若手臨採を退職させてた
0308実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:45:21.96ID:/3j9schN
>>305
非常勤講師が台風の日や、西日本豪雨の日に
学校に来ていたのはびっくり。
給与出ないと聞いた。
自治体にもよるんだろうが。労働基準法いはんですよね。広島県は。
0309実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:48:48.44ID:NrKcV4vS
>>301
香川県もそうだね。今、HPに期限付の合格者出てるね。
0310実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:51:21.46ID:/3j9schN
>>309
みんな合格でしょww
0311実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:53:23.53ID:tWy6rOte
>>308
そんな命にかかわるというのに、それはないでしょう!
広島はひどいです。
正規採用ですらそんな危険な日には行きませんよ。管理職は仕方ないけど。

書き忘れてたけど、正規採用が夏休みや研修の替わりに、非常勤講師に無給で部活の面倒みさせていたしな。
非常勤講師が暑いなか体育館にいて、顧問の新採がクーラーのきいた職員室でお茶飲んでたり。
意味わかんね。
0313実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:11:16.01ID:UE8daaJq
>>311
命に関わるのに、無給で行かされます。
正規でも遅れた人は年休だったそうですよ
0314実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:12:36.66ID:UE8daaJq
>>312
3年の自治体か。
少なくとも広島は1年毎に変わる。
それか、その人のバックで対応が変わる。
0315実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:18:12.64ID:48+SV4W6
普通に5年以上同じとこ勤務してる人いるだろ
0316実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:23:16.54ID:tWy6rOte
>>313
無給で…酷すぎ。

つい最近と4年前、台風のために近所の川が決壊して我が家の周りも水没して川になったのだけど、車が壊れるし、下手すりゃ死ぬから年休取りました。

どうせ生徒も来ないのに、ましてや無給の非常勤講師は待機でしょ。
0317実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:34:30.42ID:UE8daaJq
>>315
多分その人はめちゃくちゃ安い
給与だと思う。
0318実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:36:42.09ID:UE8daaJq
>>316
私も同意です。
意見すれば、仕事に影響するという雰囲気
がよくない。

非常勤講師も臨時的任用も、新規採用も
ひっくるめてやりにくいと思う。
20代の先生は居場所を作りにくい。
0319実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:38:20.77ID:UE8daaJq
>>315
給与が1級だから手放さないだろうと
推測する
広島県や東京都などは2級が原則。
助教諭免許、臨時免許の場合1級になる。
0320実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:42:09.46ID:GKy/ZO1e
ロリコン以外に教員になりたいと考える者はいない
0321実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 16:56:06.73ID:UE8daaJq
今のままでは10年後、学校の先生が
いなくなる。
0322実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:12:10.06ID:tEP56W+S
>>321
小学校だけど、教育委員会は倍率1.0倍きらないと職場環境の改善はしないだろうね

まあその時になって、気付いても遅い
少子化や年金と同じ構図
0323実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:24:19.33ID:drBx4ry8
教育委員会というより、政府の動きやからな教育改革は
いずれ、公立の小学校にも民間の教員バンクから教師が派遣される時代がもう目の前まで来てると思う
すでに私学はそうなりつつあるからな
0324実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:40:46.86ID:U0xOzR0V
てか学校も民営化が進むでしょ
私学無償化もその動きのひとつ
0325実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 18:38:48.64ID:fImTl7Ql
これから小学校の免許を取得予定の三十路ですが、仕事はあるのでしょうか
0326実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 18:52:31.54ID:bF6Diu8N
>>325
小学校ならバリバリ有ります。
教員採用試験もまだまだ採用されやすい年代です。
0327実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 19:15:17.38ID:NiLxHJTS
>>299
その通り!!
0328実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 19:16:01.20ID:NiLxHJTS
>>297
お前みたいな考えの奴が、1番うざい。
0329実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 19:16:44.70ID:cFKSg/r2
>>325
地獄へようこそ
0330実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 19:20:38.57ID:Zsf3xM4n
小 通知表のやり直しに来た。結構へこんでたが思ったより早く終わりそう。
0331実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 19:25:11.50ID:dbXV9bNY
>>325 めちゃくちゃあるよ 頑張ってね
0333実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 20:26:55.45ID:qoM6xool
来年度が年内に決まるくらい
足りないのだから異常だよ
0334実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 20:30:20.00ID:SLK1u2SH
>>299
うちは超勤4項目の職員会の延長線上として、学年会も割振り変更で対応してるよ
0335実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 20:50:41.46ID:gXlSHNvA
>>330
通知表は先週終わらせた。
あとは要録終わらせるだけ。
0336実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 20:52:58.63ID:dbXV9bNY
免許持ってたら今すぐにでも決まるくらい人いないからな
0337実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 21:06:08.96ID:TIQ3FClw
>>336
小はその通り
中はほぼその通り
高はそうでもない
0338実習生さん
垢版 |
2019/12/21(土) 21:09:12.21ID:BOaHxwwK
特支だが校長が通知表に細かく修正入れてくる
例えば
分かる→わかる

とにかく細かいw
逆に校長が訂正してくれるから取り敢えず書いとこ、みたいな気楽さがある
0339実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 01:24:10.75ID:i56siuUt
このスレの滑舌悪い先生方はどんな対策をしてるのか教えてください
自分は顎や舌の筋肉つける運動したり滑舌対策の本買って発声練習したりしてますが効果あるのか不安です
0340実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 06:02:07.73ID:34LL60iI
>>339
滑舌悪くても仕事できるかどうかだ
0341実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 06:03:07.78ID:34LL60iI
要録も大半金曜日終わった。
火曜日だけ行ってあとは休む
0342実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 06:32:54.10ID:34LL60iI
>>322
年金は諦めているが、教育現場が
ここまでひどいとは思わなかった
0343実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 06:33:36.09ID:34LL60iI
>>323
半数以上の20代が、臨時的任用ですよ
広島県は。
0344実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 06:35:58.64ID:34LL60iI
普通学級を持つことばかりだが、たまには
担任外れたい。

どう考えても担任外のほうがいい。
気楽で給料も同じだし。特支でもいいが。
0345実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 07:08:38.55ID:XhSBAHiu
いわゆる教員不足について 文部科学省
平成30年度に各都道府県で担任が始業式にいないような異常事態が発生し、混乱を招いた。

「大きな」原因は(これ以外もある)、産休育休代替増加、特別支援学級増加、退職者、休職代替増加などである。

これは、令和元年度においても続いており、千葉県では「保護者へ講師登録を呼び掛ける 」など前代未聞の事態で、予断を許さない状態とみている。

改善策がないですな。
0346実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 08:05:58.36ID:PZzawN/+
自治体の自業自得というか。
労働状況改善してくれればどこでも行くので、そこんとこよろしくーみたいな感じよね。
アホくさいよね。
0347実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 08:08:43.74ID:PZzawN/+
労働者と雇用主がwin-winだったら成立→雇用なのに、そうじゃないから労働者があつまらないだけ。
0348実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 08:25:11.30ID:XhSBAHiu
>>346
国が自治体に金出さないのがでかい
0349実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 08:26:25.54ID:XhSBAHiu
>>347
win-winの考えなどないね。
教育委員会や管理職見てたら。20代の教員
は特にパシリだわ
0350実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 08:59:58.43ID:6x4lxlzq
都合のいい駒だもん、しょうがない。
0351実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 09:00:43.18ID:6x4lxlzq
駒は駒らしく生きるしかない。
0352実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 09:28:51.87ID:ihg8YbZu
だって三顧の礼で迎え入れられても、そのあとは一年間の奴隷じゃねえか
人が足りねえなら倍くらいは給料もらわなやってられん
0353実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 09:55:54.99ID:L3eM9V/A
都合にいい駒扱いして、20年以上臨時採用を奴隷として、奴隷扱いした結果、今や欠員補充、産休育休、病休代替が不足してるものね。

新学期に担任が見つからないのは正規採用を絞ったせいだから、これは教育委員会の自業自得です。

臨時教員には臨時教員なりの、権利の主張をしてもいいはずですよ!
0354実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:05:05.91ID:fv+w0mtO
>>325
採用の同期が大卒の若者ばかりだと思う。頑張ってね。
0355実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:06:13.98ID:QtYIfmQ6
>新学期に担任が見つからないのは正規採用を絞ったせいだから、これは教育委員会の自業自得です。

それは違うと思うよ
そもそも、多様な働き方か求められている時代に、終身雇用や年功賃金い固執して、任期制雇用の導入や雇い主側都度腕の任意の解雇を認めてこなかった労働側(組合)にも責任はあるよ
正規労働者の任意の解雇が出来ないから、雇う側は非正規雇用を多用するしかなかった事情も考えるべき
0356実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:22:46.71ID:oYFCz4UM
失業給付、受給資格期間延ばす、病気・育児なら4年…という
記事を見ました。具体的にどうなりますか?
常勤講師も該当しますか?
0357実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:25:10.61ID:QtYIfmQ6
先進国では日本にしか見られないような、年功賃金や終身雇用を破棄して、力のある者だけが、条件の良い職を確保でき、能力のないものは職を追われ、条件の悪い職で我慢するか、自己研さんを積んで能力を高める努力が続けることが必要な社会にしていくことが必要だ。

既得権に胡坐をかいて、他者を批判ばかりして溜飲を下げているだけでは、何の改善委もならないと思うよ
0358実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:34:12.14ID:fO3qeqYS
>>338
特支だが校長が通知表に細かく修正入れてくる
例えば
分かる→わかる
※逆にわかるを分かるに直しませんか?
なぜひらがなに直す?
0359実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:43:27.91ID:rmmoVEyw
>>338
文字数減らすために「こと」を「事」とか「ため」を「為」にわざわざ変換することは多々あるけどさすがに何も言われない。
0360実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:26:25.39ID:1I/CtaSo
>>351
駒らしく?ふざけんな
0361実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:27:38.90ID:1I/CtaSo
>>352
一年間の奴隷になれるわけねえわ。
給料も出さないくせにやることは周りと一緒

どれだけおかしな業界や
0362実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:28:15.89ID:1I/CtaSo
>>353
素晴らしい‼️
0363実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:29:56.76ID:1I/CtaSo
>>356
該当する。自己都合退職も受給できるのが
1ヶ月早まるみたいだし
0364実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:30:38.73ID:1I/CtaSo
>>358
正直、見る人による。
だから気にしてたらきりがない
0365実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:34:59.39ID:1I/CtaSo
失業給付、安すぎるよな。
0366実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:49:56.59ID:hpkSZUI7
>>365
もとは結構もらえた、失業保険に余裕があったから
団塊以上が留保金を食い散らかした
定年退職したあとにそ就職活動するふりをしてこそこ高い失業保険をもらっていた
職業訓練学校に1年程度遊びながらさらに1年とか延長したりしているのもいるしな
0367実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:56:55.23ID:6x4lxlzq
>>360
駒は駒でも将棋の步だからな。いいように使われるだけ。せめてと金に成れればいいけどな。
0368実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 12:06:15.89ID:rmmoVEyw
>>364
所見見合いでベテラン主任にチェック入れまくってしまったよ。
でも「ありがたい。」と言われた。
0369実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 12:58:39.23ID:fOJtkRHd
>>357
(・∀・)ニヤニヤ お前底辺だろww
5chで遊んでるまに「自己研鑽」したらいいんじゃないの底辺ww
0370実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:09:35.35ID:lu9Y04yg
教務主任 等→など
教頭   など→等
校長   等→など
の3連コンボ食らったことがある
0371実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:19:01.99ID:0GjgldPp
>>358
特支は言葉遊びの世界だからな
特支で最も必要なスキルは何を置いても「国語力」
ホント「物は言い様」の世界
同じ子供の様相を見ても、その時その子供に関わってる教員への好き嫌いによって
その教員を徹底的に糾弾もできるし褒め称えることもできる
「何とでも言える」それが特支
0372実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 14:58:13.54ID:1I/CtaSo
>>366
なるほど、そりゃダメだな
0373実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 14:59:20.13ID:1I/CtaSo
>>370
そうなのか。わしならぶちギレるわ
0374実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 14:59:55.63ID:1I/CtaSo
>>371
特支、何年したのですか?
0377実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 16:16:59.96ID:ZEqG1a8m
>>309
あれは任期付き職員としての講師だから臨時的任用としての講師とは違うよ
0378実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 16:24:11.50ID:kQTuYRg7
今の若者は事前にメディア通じて、教員の職場環境がわかっていいよな
わざわざ地獄に入らないですむ。

まあまともな思考の学生なら教員になんてならないだろ
現に教員養成系の学部志願者が激減している

今の高校生は賢い選択してる
0379実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 16:26:35.58ID:MkSt3Kke
高だがこの12月末に
常勤非常勤合わせて4人辞める
代わりも来ないのに来年1月から授業どう回すんや
講師に担任させたり1級◯◯号給で上限にしたり21時過ぎまでただ働きさせたり
こんな異常事態になってもバカは治らない
0380実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 16:32:51.53ID:L3eM9V/A
>>379
そんな異常事態聞いたことがないね。
よっぽどそこの環境が悪いんでない?
そんな異常事態にした上長である校長が悪なんでしょ。
0381実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 16:57:01.55ID:gc9dX/Tc
>>355
主たる責任は教育委員会にある。

非正規を奴隷扱いしなかった良かった訳。
非正規なのにキツイ運動部顧問やら、正規が逃げてるクラスの担任にしたりするのを黙認。

そのぐらい理解できないほど「貧すれば鈍する」になってんのか?
教育関係者ですらないなお前ww
0382実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 17:01:31.32ID:lv8ABqxv
>>377
でも、要項みたら給与は1級だったし
講師と同じだぞ
退職手当は出るが。
0383実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 17:02:08.91ID:lv8ABqxv
>>378
そうだな。
賢いやつは普通の民間行くよな
0384実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 17:03:39.27ID:lv8ABqxv
>>379
1級で担任で働かせるのは異常。
どう言い繕っても無理がある。
2級にしろ。と言えばいいが、折り合いつかないだろうな
0385実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 17:05:08.09ID:lv8ABqxv
1級と2級の給与差を見たらびっくりだろ。
正規のやつは。
正規採用でもひいひいで働いている。
安い給与なら余計に人は来ない。誰でも
分かる。
0386実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 17:14:59.09ID:MkSt3Kke
>>380
校長は実はいい人なんよ
よくあるパワハラ型とは逆に声を荒げたりすらしない
それで職員がナメて空気が緩んでるのが原因かもしれない
そもそも4月の時点で定員内の講師すら満たせてなかった上に
産育休が5人出た
0387実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 17:33:46.51ID:lv8ABqxv
>>386
結果がすべて。
そんな状態ならいいとは言えないだろ

民間なら格下げ
0388実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 17:35:27.79ID:L3eM9V/A
>>386
高校で産育休が5人も出るなんて聞いたことがないね。
それこそ、小学校なら分かる。
今の時期じゃ、名簿がはけて来ないかろくなのいない。
0389実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 17:43:53.19ID:VtaBMg58
正規教諭になるしかないなぁ
0391実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 19:03:22.26ID:bW1tIHPZ
>>388
君は次も同じ事を言うはずだよ
そんな話聞いたことがないってね
なんで嘘つかなあかんねん
0392実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 19:40:14.10ID:7qmaXl3z
>>359
こと を 事 と書くのがなんでいかんのだろうね?
理由聞かれたらまともに答えられるんだろうか?管理職さんは
他にも理由不明のかな書き強制がいろいろある
0393実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 19:52:55.96ID:lv8ABqxv
>>392
理由聞いたら、嫌なら直すな
ってぶちギレた管理職いたよ
0394実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:07:46.25ID:NNwB74Mv
文章の書き方を勉強したら?
0395実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:08:34.75ID:rmmoVEyw
>>392
あと「友達」がだめで「友だち」にしろとか「子供」を「子ども」にしろとか・・・なんだかよくわからん。
児童への国語指導では漢字を使うことを推奨するくせに。
0396実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:48:01.07ID:8UTilO4J
>>395
「子供」に関しては供という漢字が人身御供を連想させるとか何とか
難癖も甚だしい理由で廃止になった
あと有名なのは「障がい者」か、「害」という漢字を忌み嫌ってのこと
俺だったら「障碍者」を使って誤魔化すかな

まぁ歴史と伝統を破壊したがる左翼らしい手口だが
言霊思想だと思えば伝統的と言えなくもない
0397実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:11:52.15ID:vmhWUsZ+
教委は講師の配置までが仕事で現場での扱いは関与してない
講師の扱いは校長次第
負担のないように配慮してくれる校長もいれば
ここぞとばかりにやり手のないキツい仕事を押しつける校長もいる
まあ後者のような校長がほとんどだけど

そして教委は講師がこき使われているのを知ってるけど知らない体で依頼してくる

ソープは建前は自由恋愛じゃん
店員は浴室で何が行われてるかは知ってるけど知らないフリして客とコンパニオンを案内する
それと同じ
0398実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:50:34.60ID:P3FxnfE3
そもそも実際に採用していない校長が講師に配慮してくれるわけないよな。
少なくとも講師は校長が採用・学校が予算組んで給与支払者となり社会保障も学校ごとの予算でやるようになると現在の講師を使い捨てるような事態は少なくなるだろうし、特性に合わせた仕事を割り当ててくれるようになると思うんだけどなー
0399実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:19:51.40ID:NKbix2R8
小学校の先生って、声が小さいとやっぱ向いていないですよね?
喉が弱くて冬は咳喘息のスイッチが入るとしばらく治らないし
0400実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:21:05.70ID:7u48QP6V
県立学校は、校長が県教委行って
講師登録用紙見て選んでる場合が
多いと聞く
0401実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:36:28.95ID:rmmoVEyw
>>398
校長が採用するわけではないけど、希望出したり選んだりはしてるみたいよ。だから次年度も残したい人は残すらしい。
0402実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:50:39.86ID:8H8ZWBq3
いい学校に行ったら校長と仲良くしたほうがいいな
0403実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:56:27.17ID:NNwB74Mv
仕事ぶりで評価されればずっといれる
0404実習生さん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:59:21.98ID:Fz8LkD1V
>>251
補助語は平仮名で書くというルールがあるから
確か行政での話だから、それが正しい日本語というわけでもない
〜してみるとか、〜してくださいとかどう書けって指導してるの?
0405実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:20:44.24ID:gPqhJbjy
簡単に答えられててワロタw
「達」には元々複数を表す「たち」の意味はなかったはず
「友達」が例外で「お前達」って書くのは間違いだ
まあ、色んな説があるだろうし俺はどう書いてもいいと思ってるけどな
くだらねえ
0406実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:28:44.36ID:vs9NdRs1
公用文の書き方くらい一通り目を通しとけよ
0407実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:40:38.62ID:llFwDHXn
日本語検定の問題集を立ち読みしたとき
補助動詞も漢字で書いてあったから絶対的なものではないと思う。
知らんけど
0408実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:49:32.28ID:dapzfS7C
>>399
向いていないと思う
俺も通る声ではないから、騒然としているとき
打ち勝つことができねえ
でも、だからといって辞めなくてもいいと思う
頑張れ
0409実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 01:09:06.38ID:zLoSwlLm
>>399
前に酷い初任者がいたよ。
職員室でどうでもいい無駄話をするときだけバカでかい声で、それ以外はボソボソ小さい声で何言ってるわからないの。会議とか職集で話してる声なんて聞こえなくていつも「もう少し大きい声で話してもらえますか?聞こえません。」と言われてた。もちろん、学級は崩壊気味。

よく考えたら子どもでもそういう子よくいるなと。遊んでる時だけ大きい声で授業中になると聞き取れないくらい小さな声になる子。同じ臭い。
0410実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 06:56:39.45ID:GQD1u6mA
今日で仕事納めや
二時間授業して、机片付けて速攻でかえる
くそが
0411実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 09:16:02.90ID:Ot5okJYg
>>406
これだよね
ttps://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/series/21/pdf/kokugo_series_021.pdf

今は『達』が常用漢字に入ったから友達でもいい
ttps://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/chuu/kokugo/guidanceq002-00.html

義務教育で習う漢字が常用漢字だから、誰でも読めるようになるべく常用漢字の範囲で文書を
書くというのは一般常識だし、公務員の公文書ならこの手引きのように常用漢字の範囲外を
使ってはいけないんだけどね

常用漢字はダメという思想に基づいてならともかく、コンピュータのかな漢字変換で漢字に変換
できるからといってむやみに常用漢字外の漢字を使うのはアフォのすること
0412実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 13:42:54.72ID:iqbBMkAq
>>266だが、月末の提出書類もあるし、来月からの就活(講師、他)も考えると、年休も少し残しておいた方が良かったかな〜と、後悔
結局何だかんだで最終日あたり学校行く事になりそう
0413実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 16:01:39.71ID:gLt6eSN2
広島市、臨時採用試験合格者
全員か。
0414実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:04:28.27ID:gLt6eSN2
広島市臨時的任用職員結果
臨採400募集に対し288合格
育休任期付
180募集に対し92合格

募集人数にも届かない異常事態。
0415実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:25:38.96ID:IB4vCOUi
そこまで人が足りないならもはや正規採用増やすしかないだろ
まぁ倍率低い小学校はこれ以上増やしたら定員割れするから無理だけど
0416実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:43:52.69ID:gLt6eSN2
>>415
俺がうけた若かりし頃は、臨採の試験でも
ちらほら落ちるやつがいたからな。
0417実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:44:35.93ID:gLt6eSN2
小学校はマジヤバい。
担任がおけないのは目に見えている。
0418実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:55:17.88ID:BAp2Z2d5
非正規なんて穴埋め程度が良いのに、非正規頼りにしてる現状w
0419実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 18:03:06.07ID:gLt6eSN2
>>418
まあ、受かったやつ(形だけ)が、全員
4月から勤めるとは思えないし、穴が
空くのは確実だわ
0420実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:02:47.13ID:1ojhTGv0
質問!
休暇中の日直の日に病気になった場合ってどうするの?
学校に電話しても管理職いるのだろうか?
0421実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:15:21.26ID:gLt6eSN2
>>420
まずは学校
→管理職いれば解決。
いなければ管理職の携帯に連絡
0422実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:15:45.65ID:UN4447gC
>>415
公務員は総定員法があるから欠員分しか採用しない
しかし、ここのところ合格者の辞退率が高くなり年度当初からかなり不足してる

以前非正規は年度途中の欠員補充の役割として機能していたが
年度当初採用でほぼ名簿がはけてしまい、年度途中に代わりの臨任非常勤探すのは困難になってる

もちろん採用試験低倍率と教員ブラックが世間に認知されてしまった影響で臨任非常勤の登録者自体かなり減ってる
特に小中は厳しい
0423実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:24:04.78ID:L59ehL94
ほんの10年前の2010年からでもかなり倍率落ちてるんだよな
いじめカレー事件で更に減るだろうし今後も減り続けるのだろうか
0424実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:26:12.25ID:Rh9fmStV
産休代替の常勤講師の先生、
産休復帰が戻られる
タイミング(来年1月)で
他校へ行かれるらしいのですが
同僚として
どういうお声がけをするべきですか?
0425実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:32:03.18ID:wfM8Y+dt
変形労働時間制!プログラミング教育!給与は管理職の評価や仕事の出来で上げ下げします!人手不足だけど仕事は減りません!

来年度からのやる気なくなったわ
0426実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:32:14.34ID:1ojhTGv0
>>421
年明け1月6日って管理職いるかな?
0427実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:35:18.67ID:5TBA1PHi
>>424 きてくれてありがとう 向こうでも頑張ってね で良いのでは
0428実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 20:31:27.41ID:Vx55BHiz
>>424
それが担任だとすると保護者や子供からは本当に嫌がられるよね。
切りの悪い復帰は本望に嫌われる。
0429実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 20:42:17.27ID:iRObUIQg
まあ、給与や産休育休の期間の問題や、人事異動の関係でその年度内に復帰するケースは珍しくないけどな
0430実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 20:46:39.07ID:St5RC7rL
声かけなんてお疲れ様で十分だろ
何ら珍しい事じゃない
つか日常的に全国で行われている
0431実習生さん
垢版 |
2019/12/23(月) 23:52:26.85ID:gnXWqjpp
それでも受からないお前らって笑えるなw
0432実習生さん
垢版 |
2019/12/24(火) 00:58:15.17ID:ZsSLOk6V
つまり友人の意味で使う場合は「友達」
友の複数形で使う場合は「友だち(たち)」ってこと?
じゃあ朝に勃起する場合はどうなるの?
0433実習生さん
垢版 |
2019/12/24(火) 05:53:36.48ID:a4XRuxXI
>>431
うぜえ
0434実習生さん
垢版 |
2019/12/24(火) 06:31:11.71ID:FR7y+PO6
ここをロムってる教採五回以上受験経験があって5年以上講師経験があるのに正規採用されてない俺も含めた臨時採用組から見たら、今の教員レベルの低下と人数不足は明らかに採用した側の失態でしかないからな
やる気と能力があるのに臨時で使いまわされるものが多数いるのに、正規で馬鹿して捕まったり、子どものいじめを止められないどころか、同僚をいじめるとか論外の基地外までいるから
いっそ、正規の採用者も5年おきくらいに教育委員会が面談や基礎学力チェックして駄目なものは解雇できるシステムにしたほうがいいくらいよ
0435実習生さん
垢版 |
2019/12/24(火) 06:38:00.31ID:9kmfjZF8
担任はやりたくない
正規採用になったら担任必須ですか?
0436実習生さん
垢版 |
2019/12/24(火) 06:40:13.21ID:a4XRuxXI
>>435
担任必須の時代やな。
人手不足なんだから
0437実習生さん
垢版 |
2019/12/24(火) 07:04:43.56ID:Q6EPi94w
>>434

教委はそこまで考えていないよ
貴方のいう指摘も覚悟の上
要は「分断支配」という策をとっただけのこと
同じような能力なのに、あえて違う待遇で処遇すれば、お互いに疑心を生み内部対立を掃除させるからね
で、矛盾追及の矛先をかわせることができる
下手に、同じ待遇にすれば、彼らが一致団結して、教委や行政相手に矛盾追及をはじめたら、困るからね
0438実習生さん
垢版 |
2019/12/24(火) 07:08:10.37ID:PwvyHG1I
組合がそもそもまともなら、こうはならなかったからな
無駄な政治闘争しすぎて分裂したのが全て
まあ、それでもないよりはマシなので末端でやらせてもらってるわ
無論、加入を強要してはいないけどね
0439実習生さん
垢版 |
2019/12/24(火) 07:58:04.39ID:tpntbrDs
小は担任できないならウンコ係っていう極端な超ブラック
楽なポジは正規の「こどもがちいさいから〜」とかで埋まってる
0440実習生さん
垢版 |
2019/12/24(火) 08:08:18.30ID:TsQi1vLP
ここにいる人は担任や部活顧問やってる?
講師だと割にあわないよな
0441実習生さん
垢版 |
2019/12/24(火) 08:10:09.29ID:tpntbrDs
全く割りに合わんがたまにやりたくなるというジレンマ
0442実習生さん
垢版 |
2019/12/24(火) 08:56:53.89ID:HHxeOeDb
>>437
常勤・非常勤講師 part134 で思い切り苛めを肯定する自営君(笑)

616実習生さん2019/10/12(土) 09:23:55.45ID:OORpOD8S
>>614
そのとおりだね。
苛められた教員にも、何かあるからいじめられたわけな。
仕事が遅いとか自分勝手だとかな(あくまで想像だけどな)
でも、全体の足を引っ張るような人物は、組織から排除されても仕方がないな。
これは、講師とか非正規の任期付なら、とっくの昔に排除されていたはず。
よって、苛めみたいな悲劇も起こっていない。
今回の事件を、公務員の終身雇用を見直すきっかけにすべきだな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後,自営君はどう扱ってもいいという事だ。
「苛められる奴は何か問題がある」という事だからな。
自営君は、教員採用試験不合格、正規職童貞、3流私大卒、12年粘着のキチガイと問題だらけw
つまり苛めても問題ない(自営君談)なww
0443実習生さん
垢版 |
2019/12/24(火) 10:21:49.76ID:UANmF3ji
昨日終業式
部活代休でもう仕事納め状態なんだが
これってどこの地域も同じなん?
0444実習生さん
垢版 |
2019/12/24(火) 13:17:22.25ID:YqiNfWrv
朝鮮人の大規模整形前の典型例2つのうち1つそのまんまの池田大作の創価直営サラ金大倉商事の取り立て屋時代の写真とたぶん目だけプチ整形してる今の写真、
最近創価がUPしてるどー見ても無理がある池田大作の若き日と称する写真

比較してみてw

創価直営サラ金大蔵商事時代のエラの張った池田大作の若き日の写真
http://sudati.iinaa.net/ikeda/kasikin.html

たぶん目だけプチ整形してる池田大作の晩年の写真
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8f/DaisakuIkedaTokyoMay2010.jpg

エラが無く無理が有る、最近創価がネットにUPしてる池田大作の若き日と称する写真 注意*腐れ軍団の頭目で素晴らしくなど無い
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10181552835
0445実習生さん
垢版 |
2019/12/24(火) 15:35:43.36ID:3Jhz5MoB
はぁ〜2学期終わった。
残りは消化試合。3学期は定時で帰るわ。
できるようになりたい、って思っていないゴミどもに勉強教えるのだるい
0446実習生さん
垢版 |
2019/12/24(火) 15:44:39.60ID:Wmq3RPV4
>>434
採用試験というか面接は役者のオーディションと同じで
面接官が望む人物像を「演じる」ことで合格するんだから、そいつの本性まで見極めることは出来ないよ
むしろ悪賢い奴ほど本性を隠して善人を演じるのが上手いんだから
その5年おきのチェックとやらもザルにしかならない
結局、問題が起こったときにそいつを容赦無く断罪することが管理職に唯一やれることだね
0448実習生さん
垢版 |
2019/12/24(火) 17:26:43.69ID:a4XRuxXI
>>445
確かにいえる
0449実習生さん
垢版 |
2019/12/24(火) 17:27:25.17ID:a4XRuxXI
>>446
面接なんか形だけだからな
0450実習生さん
垢版 |
2019/12/24(火) 17:27:59.76ID:a4XRuxXI
>>447
ひどいよな。
少子化、、赤ちゃん最近みないわ。
0451実習生さん
垢版 |
2019/12/24(火) 17:41:54.71ID:/H1jcET5
>>275
外国人労働者がどんどん子供作ってくれるよ。安心して。
0452実習生さん
垢版 |
2019/12/24(火) 17:47:25.23ID:rYGxIeRJ
>>442
組合系工作活動員の卑しい手法紹介

1 他人に行動をするように「そそのかしている」が、
  当の自分は「姿を隠して、匿名で」「自分たちの所属や連絡先すら明らかにせず」
  に、「世間では、顰蹙を買うような言動」を繰り返している。

2 非難されているのは、自分たちなのに攻守をそのまま入れ替えて、相手を批判する
   「立場の入れ替え手法」 

3 「嘘・デタラメを書き込んでも、相手を誹謗中傷して」 「ネガティブイメージを植え付けて、印象操作をはかり」
   「当該人物が、ひどい人間であるかのように」 「レッテル貼って、貶めようとする」、品性が下劣で卑しい「デタラメでの中傷手法」 

4 既に広く常識として定着していることやスレ議論での過去の発言を、自分で調べもせずに、
  安易に「いつ、どこでそんなことを言ったんだ」とレスを繰り返す「反問手法」

5 3と似ているが、とにかく口汚く相手を罵り、スレとの議論展開に無関係に
   「態と、スレの雰囲気を悪くして」 スレから一般の人たちを立ち去らせて、スレを過疎化させようという卑しい手法

6 自分たちが連続投稿して、スレの表示で目立つようにした時点での[スレage」工作

3に該当ですねww  

まあ、自分たちが「匿名でしか発言できないから」といって、いつまで汚い手口で、世論を捻じ曲げようと工作し続けるのでしょう
0453実習生さん
垢版 |
2019/12/24(火) 19:51:58.50ID:lmH92VBj
>>447
働き手がいなくて学校も縮小していくからトントン
0455実習生さん
垢版 |
2019/12/24(火) 20:14:44.04ID:AT3aw+VX
>>453
トントンはいいが、年金や社会保障費がとんでもないことになる
俺らは死ぬまで働かないといけなくなりそう

教員の人手不足なんてかわいいもんに見えてくる
本当にやばいよこの少子化は
0457実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 00:01:04.59ID:ckLdvDmb
少子化も日本の未来もどうでもええやろ
生まれ変わったら次は云々て言うやついるが、そんなんないからな
みんな今生で全部終わりや
0459実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 06:19:25.73ID:/o9DyT/m
さて、大阪市は今日が終業式
昼から時休とって早目に帰るが、明日は教育フォーラムで支援系とタブレット系の研修
明後日は道徳系の研修に行ってくる
某県にいた頃は臨時採用が出張扱いの研修なんてほとんどありえなかったが、大阪市や府などはそれができるから、こちらで勤めてからは教師としてのスキルとモラルは飛躍的に向上した気がする
〇〇さんは真面目だねと管理職は喜んで研修手続きをしてくれるが、俺は内心でお前らがレベル低いから、自分を磨いて自己防衛できるためだと思って研修なんてしてる
自校研修を道徳でしてるが、校内の研修を悪い意味で仕切ってるベテラン系が偉そうに国語的な適当な道徳の研究授業をしてセンターから来た指導助言者にクソミソに言われて学級経営の改善点まで指摘された
だが、全く反省もせず、案の定学級は壊れてるくせに若手や臨時採用には同じベテランの者を誹謗中傷を繰り返しているが管理職はその存在を恐れて止めることもできない
まずは自分の教育指導力を向上させ戦える武器を身につけるしかない
子どもにも還元できるからな
0460実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 06:37:30.66ID:Q02mcbAQ
>>457
いいんじゃない。
生まれ変わったって誰も気づかないわけだし。
0461実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 06:59:35.13ID:nWv6fAUN
>>459
疲れないように
0462実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 06:59:59.50ID:nWv6fAUN
>>460
確かにな
0463実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 07:01:28.35ID:nWv6fAUN
昨日個人面談(管理職との)で、
3月までよろしくと言われたから、じゃあ
4月からは他所の自治体で良いですか?と
言ったら、来年度も継続になった
0464実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 10:14:51.14ID:wbx0+YBT
>>459
男子の制服って昭和風半ズボンやけど
横チンしねえの?
0465実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 14:22:59.28ID:QO+GUbuu
俺の勤務校は自由服なので知らんわ
0466実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 14:33:13.71ID:WjN4qatI
>>457
生まれ変わるという証拠もないし、
生まれ変わらないという証拠もない。
生まれ変わるとしても、日本とは限らない
0467実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 15:07:21.64ID:Wwm/3k3s
>>466
さらに、今生きてる全種の生物個体数で考えると、日本人として生まれ変わる確率は、絶望的になるぞ(笑)
0468実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 15:16:31.98ID:4HsQglgy
とりあえず教員や人間になるなら、勤務時間を守る社会であってほしいな。
0469実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 17:21:03.05ID:HpvjwZcB
>>459
お疲れ様。こちらも大阪市。タフさがもとめられる反面、講師を大事にしてくれるありがたさがあるよね。ITCがらみのスキルはよくついたわ。来年は継続しないけど、大阪市には感謝してる。
0470実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 17:27:41.07ID:8dKyrAOw
帰宅した
大阪市住みだから、やはり通勤の便利さに勝るものはない
ICTと研修に関しては境に勤めてた時がベストであった
だが、来年以降は堺もいよいよ維新による教育改悪が始まるらしい
まずは退職金制度の改悪の話が出ている模様
再雇用されると働いた分は退職金が減らされるとの噂がある
0471実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 17:28:29.79ID:vDceMO7n
>>470
✖︎境に
〇堺に

0472実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 20:17:25.21ID:SDy7vfHc
退職金、広島はでない。
広島以外で出ない都道府県ある?
0473実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 20:28:17.72ID:hHCIM/wC
同じ中国の県はおそらくどこも出ていないな
0474実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 20:58:50.20ID:utZ1iYM3
広島県立学校に常勤で行ってたけど
退職金でたよ。

広島市立とか県費以外は知らないが。
0475実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:09:41.50ID:utZ1iYM3
もしかしたら、同じ講師でも地公法根拠の講師と公務員育休法根拠の講師と
違いがあるから、それで退職金が出る出ないがあるのかもしれないけど。

自分は公務員育休法での講師だった。
0476実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:37:46.57ID:sH/LL5/L
>>473
岡山や山口は6月以上勤めたら出ると聞いた。
0477実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:38:55.44ID:sH/LL5/L
>>474
県費で育休任期付か欠員補充かとかでも
変わるんですかね?
0478実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:39:04.06ID:ea9LMe5q
>>467
日本人じゃなくてもいいや。
たぶん、性格的にアジアは変わらないだろうw

それより、冬休み!
来年はどうなるかわからないけど、継続なかったら、
しばらくゆっくりしたい。
明日から1週間はゆっくりする予定だけど。
0479実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:40:28.29ID:sH/LL5/L
>>475
空白の1日が広島県費臨採にはなくなり、1年以上勤めれば共済組合に入れる。
また、
0480実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:42:44.12ID:sH/LL5/L
退職金の件についても、説明はあったとは
思うが「雇用保険」に加入するために
退職金が支払われない前提で何年も正規
と同じ仕事を広島県はさせている。

岡山や山口は、雇用保険に加入しない代わりに、退職手当を任用した期間に応じて支給している感じである。
0481実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:44:27.18ID:sH/LL5/L
>>478
それがいい。ゆっくりしたい。
退職金一円も出ないなら臨採来ないのも
分かる。
0482実習生さん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:46:41.54ID:sH/LL5/L
広島県の臨採で退職手当が出るのは、
基本育休任期付職員。

九割以上、臨時的任用職員の中で欠員補充だから事実上、退職手当はないに等しい。
0483実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 06:40:44.78ID:XlsTUO4e
退職金が出ないとか、昇給なし戸叶待遇の悪いのはさらすべき。
正規採用との待遇の差が大きくて、正規採用が嫌う条件で講師を充てるのはやってられない。
0484実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 08:42:20.48ID:YoXqp5/h
>>483
退職手当ないのに担任
あり得ない。、
1級の給料。ほぼ昇給はない。担任や部活
もたされる。あり得ない。

そりゃ人手不足になるだろ。
おまけに教員いじめ。
0485実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 08:43:55.88ID:YoXqp5/h
広島県や2級(正規と同じ)だが、退職金
なし。
何千万という賃金格差。それで難しいクラス
運営、。だから、臨採が足りなくなる。
0486実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 09:06:31.92ID:1ZOVR4md
広島とか日教組王国のはずだが、非正規については組合は何も動いていないのか?
0487実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 10:45:34.12ID:ufceQXPM
>>486
組合の動きはぼちぼちある。
空白期間廃止、年休の繰り越し可、育休任期付から育休任期付への空白期間(1年以上を)廃止。
など。

ただ、退職金は一切出さない。
0488実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 10:48:27.12ID:ufceQXPM
広島県、広島市は2017年から別会計で
雇ってる。採用試験は合同だが。

臨採で来てる人は、他所より2級の給与だから条件が良いと思いがち。ただ、失職したときの
給付は、失業給付しかない。
0489実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 11:02:34.37ID:mOHlu6Q4
>>450
赤ちゃんとかいらないや!
子どもとか見るのも嫌だ。 泣くのは仕方ないにしても、騒ぐのもウルサイと思うし、
今の親に言えるのは、できるだけしっかり子育てして
躾してほしいだけ。
子どもが好きで教員になったわけじゃないし、
自分も生みたくないし、そもそももう高齢出産になるし・・・。
まだ、周りに「子ども欲しい」って言ってる人いるけど、
不思議で仕方ない。
前はそこまでではなかったんだけどな。
子ども(とはいえ高校だけど)接する仕事するようになってから
4年だけど、だんだん嫌いになっていく。

まあ、冬休みになったし、何も考えずに過ごす予定〜。
0490実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 15:29:01.98ID:6nD7xz/D
早く来年度になれーーーーー!
今の学校の先生、
気持ち悪い先生の潜伏率高し!!
0491実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:24:40.04ID:i8PiYj94
>>490
1月からとかすぐ過ぎるよ。
所見、要録も昔は早めに出してたけど
なおされるだけ。

だから管理職とかに言われて初めて出す。
そうじゃないと何度も何度もなおすように
言われるからはらがたつ。
0492実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:25:16.52ID:i8PiYj94
大体書きぶりなんか、人によるし。
嫌ならお前書けよ、的な。
0493実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:34:11.20ID:9tV3PSFF
>>491
要録も出すの?
出したことないけど。
0494実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:35:16.17ID:9tV3PSFF
来年度の更新登録書類もらった。
人事希望調書ももうすぐかな。
0495実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:36:37.54ID:BmCT81Ts
校長面談今日合って
特支は断りますって言ったった
無理なら他の自治体に行くと
0496実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:38:05.86ID:wH0B0NsZ
特支への変更はほぼイコールで無能判定
0497実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:38:37.39ID:i8PiYj94
>>493
担任ならやるでしょ
0498実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:40:02.57ID:i8PiYj94
>>494
今の公立小中は厳しい環境な分、仕事は
途切れないわ
0499実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:40:32.49ID:i8PiYj94
>>495
それでいい。好きに使われるからね
0500実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:41:03.27ID:i8PiYj94
>>496
無能な方が給与高いんでしょ?
調整額がついて
0501実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:42:16.60ID:BmCT81Ts
特支はマジで終わってるわ
担任失敗した奴とかばかりで同じだと思われるのがよく分かった
絶対に受けない
荒れたクラスの担任する方がよっぽどまし
0502実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:43:18.36ID:i8PiYj94
わしは、給与高いなら別に特支でも
かまわないが。
結局対価があって、定時退校ができるか
どうか。
0503実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:45:36.36ID:i8PiYj94
>>501
まあ、落ち着けや。
わしも特支を担当(15年中、2年)あるが、
別に崩壊とかそんなことはないで。

良いこともある。
学級事務だって、授業準備だって少ない。
あの2年は楽だった。
0504実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:47:21.66ID:9tV3PSFF
>>497
いや書くのは知ってるから。何度もやってるし。ただ通知表の所見のように管理職に出したことはないってこと。
0505実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:48:50.78ID:9tV3PSFF
>>501
楽な特支や少人数より、大変な学年学級でも普通学級の担任を選ぶかな。
0506実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:49:36.62ID:i8PiYj94
>>504
自治体によるのかねえ
いずれにしろ要録の必要性は疑問だ
0507実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:50:11.04ID:BmCT81Ts
おれも崩壊なんてないよ
でも何も希望しないと需要マックスの特支に放り込まれていいように使われておわる
大体が糞みたいな失敗正規の病休代替臨時で

むり
0508実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:52:21.02ID:i8PiYj94
>>505
やりがいはあるよね。
連携もとれるし、職員室の居場所も確保しやすい。何となくというか、間違いなく特支の先生は浮いている。
0509実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:54:21.51ID:i8PiYj94
>>507
そうやな、、
特支の学級は増えているけど、希望する先生いないからね。
やっぱり差別的な考えが正規の教員にあるんだろうな。
0510実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:54:28.43ID:9tV3PSFF
特支や専科・少人数は希望してる人以外にやらせるべきではない。
‘やらされる’感でモチベーション上がらず良い仕事が出来るわけがない。
0511実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:00:12.59ID:kMF/YEz8
>>507
「一任」だけは絶対してはダメ。
そうすると大概誰も希望しない特支か少人数を‘やらされ’る。
0512実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:05:16.81ID:XlsTUO4e
特支、専科(理科、算数)が言いなと思う今日この頃。
中学校はきつい。部活嫌。
0513実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:12:20.63ID:9tV3PSFF
>>508
特支→浮く
担外→孤独

担任→学年やブロック連携
0514実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:24:41.64ID:BmCT81Ts
管理職にも結局偏見があるからな
特支押し付けておいて
どんだけやっても大して評価もされないっていうね
0515実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 20:19:50.42ID:R/nN28S5
部活動顧問をなんとかして避けれないか……
0516実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:12:53.88ID:JEX1XcrI
年上の女性に先日の件ご苦労様でしたと言ったら、ご苦労様は目上が目下に使う言葉だから、だめだよと逆に叱られちった
うざすぎ
0517実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:17:10.83ID:Wsk3EPDN
>>516
どうでもいい。
そいつと口を利くな。解決
0519実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:19:50.48ID:Wsk3EPDN
岡山県教育委員会、教育事務所
「パワハラ事案なし」認めず

20代の常勤講師がH26年度に勤務。
その際、校長など管理職からパワハラを
受けたと訴えたが認めなかった。

草刈りや長時間労働(月80時間以上)を毎日
させられていたが、指導の範囲内として
片付けている。
0520実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:28:38.17ID:UC4tpIRL
小学校だけど来年度は高学年がいいな。せめて4年生以上。
0521実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:34:30.31ID:R/nN28S5
生徒の精神年齢で大分変わるから小学校はほんと大変そうだね
0522実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:34:47.45ID:JEX1XcrI
>>518
常識ってことはねーだろ
ここでは文だからちょっとあれたが、リアルではかなりへりくだって伝えたしどういう頭してたら叱る方向に向かうんだか
0523実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:38:23.80ID:BGalvAlJ
>>516
お疲れさまでしたでしょ!
0525実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:53:40.31ID:bGfUICLk
>>423
いじめカレー事件って証拠を残せたのがすごいよな
あの動画も加害者のスマホだし、どうやって入手したんだろ?
0528実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:06:23.20ID:o309z7Zy
いい年して敬語もまともに使えないのはひどい
そういう人のために敬語の本がたくさん出てるから1冊読めば?w
社会常識全般に疎そうだし、秘書検定3級の本とかでもいいかも
0529実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 23:14:45.26ID:K8v8dqiq
質の低下は本当だった
0530実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 23:35:38.95ID:ClaYHGjj
目上の人には「お疲れの出ませんように」が正しいらしい
滅多に使う人はいないようだが、使ってみて「そこまで畏まる必要は無い」とでも言われりゃあ
お疲れ様でしたとかお先に失礼しますとでも言えば良いだろう
0531実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 23:38:23.00ID:XlsTUO4e
>>522
ご苦労様は、目上にはダメな言葉なんだよね
0532実習生さん
垢版 |
2019/12/26(木) 23:57:43.28ID:JZFaUR7p
マナー講師が言い出した新マナーであって、なんの根拠もねえぞ
0533実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 00:08:35.11ID:BNp4ftBA
別れの挨拶は「さようなら」が正しいと教えてる教員が、
「さようなら」を使えないのは何故なのか。
0534実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 05:52:25.40ID:0bLsFx4u
今日まで出る人いるのかな。
0535実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 06:30:40.00ID:0bLsFx4u
>>520
普通学級は人数と親で決まる
0536実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 06:31:15.83ID:0bLsFx4u
>>521
精神年齢は保育園、幼稚園並みや。
0537実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 06:32:08.58ID:0bLsFx4u
>>529
倍率がここまで下がればね、、
何度も受けて落ちるわしなんかは、教育委員会に目をつけられたんだろうな。
0538実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 06:40:17.83ID:emPBzmkT
仕事でご苦労さまなんて使うやつがいることにまず驚くんだがw
全部お疲れさまって言えば何も問題ないのにw
0539実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 07:51:24.48ID:sfo/l4t6
倍率下がるっていっても大都市部はそこまでじゃない?
地方や田舎は軒並みダメになってきてるけど。
受かりたいなら田舎確実、勤務条件先行なら都会かな。
0540実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 08:22:46.99ID:08/e6/Vh
>>539
勤務条件先行かな。
今の公立小中で安い給与で働こうって思わない
わ。
0541実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 08:55:29.45ID:2s84naO/
部屋整理の為に終業式からこっち4日年休とって休んだ
残ってる仕事(机上の週案と勤務時間記録表を提出するだけ)をする為に最終日の今日くらいは行くつもりだったが、インフルで出席停止中
学校の人達は俺がインフルだと知らない
診断書をFAXで送ればいいかな?
0542実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 09:00:40.15ID:NGwgFSZB
インフルエンザならば、手続きすれば病休もらえるはず
学校にFAXして電話で届いたか確認した後、年明けに病休の手続きとれば、診断書で遡って病休扱いになるはず
0544実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:26:33.09ID:08/e6/Vh
>>541
Faxなり郵便なりで送れば良い。
自分は携帯しかないから郵便で送る
0545実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:27:44.57ID:08/e6/Vh
>>542
病休にしない管理職に昔出会ったよ
3日で出た。
金曜日早退、土曜日インフルエンザ発症。火曜日から出勤。
0546実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:27:55.32ID:KAOnLuCY
診断書を画像で撮ってPDF加工してメール送信する方法もある
0547実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:29:38.38ID:KAOnLuCY
>>545
出るとこ出たら勝つけどね
インフルエンザは指定伝染病やから病休になるし、診断書あれば管理職はその権利を否定はできない
0548実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:30:14.94ID:08/e6/Vh
教育委員会が正しい指導と言い張る。
だけど、10人以上がインフルエンザうつって
学級閉鎖になりかけたからな。
0549実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:30:53.70ID:08/e6/Vh
>>546
なるほどね。
確かにそれはいえる。
0550実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:33:19.96ID:08/e6/Vh
>>547
診断書(治癒証明)を書いてくれなかったよ。
月曜日に行っても、医者が何考えてるの、?みたいな感じだったわ。

早くて木曜日にしか治癒証明書けないって。
今でも忘れないで
0551実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:35:28.66ID:QjmlKmTO
そら病院も悪いわな
病休届けに必要やからと言えば大抵は書いてくれるはずやけどね
0552実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:43:11.56ID:08/e6/Vh
>>551
そうだよね。
だから、あの病院には行かないことにした
0553実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:46:00.41ID:emPBzmkT
いや、土曜に発症して月曜に治癒証明なんか書いてくれるわけ無いだろ
0554実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:26:08.55ID:gInz29yA
治癒証明を発症後すぐ出せないのは普通だからお医者さんは悪くないと思う。
問題は、インフルだと申告があったにもかかわらず特別休暇を出さない自治体の判断でしょう。

うちの学校、こないだインフルにかかった若い先生が「大丈夫」と言い張って無理矢理出勤して来たので、職員室全体で帰れコールで帰ってもらった。
0555実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:40:54.19ID:eHCCyS9Z
正規の治癒証明ではなくても、手書きで病状と治癒予定期間くらいは書いてくれる医師なんていくらでもいるわな
正規のものは治癒完治した後に書いてもらうとかな
0556実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:41:35.06ID:BNp4ftBA
非正規は病休取れない学校なんでは?
0557実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:42:59.28ID:GB2ANnXX
>>517
こんな常識がない奴さんが教壇に立っているのか。ゆとりちゃん?
518が言っていることが的を射ているな。
0558実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:47:22.45ID:YDsu182Q
それは労基法違反になる
非常勤でもとれる
0559実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:52:17.49ID:SK+weMys
沖縄本島中部にある小学校の校長が、先月、児童の前髪をつかむなどの体罰を行ったとして、
県教育委員会はこの校長を停職3か月の懲戒処分にしました。

懲戒処分を受けたのは、沖縄本島中部にある小学校の60歳の男性校長です。
県教育委員会によりますと、校長は先月、修学旅行中のバスの車内で、児童に
「校長先生酔っ払っているの?」と言われたことに腹を立て、
「仕事中に飲むわけないだろ」などと大声で叫びながら児童の前髪をつかんだり、
頭を揺さぶったりしたということです。

児童は首を痛め病院で全治10日と診断され、精神的なショックから
およそ1か月間学校に通えなくなったということで、県教育委員会は
26日付けで、この校長を停職3か月の懲戒処分にしました。

県教育委員会の平敷昭人教育長は「学校の最高責任者である校長がこのような体罰を行い、
児童の心や体を傷つけたことは誠に遺憾だ。児童のケアと教員の服務規律の徹底を図っていきます」
とコメントしています。

12/26 18:59
0560実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 12:12:59.54ID:9iq5kYse
>>559
こういう子が将来、成人式で暴れるんだろうな・・・酔っぱらって。
0561実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 12:38:27.21ID:RVRUrVgr
目上の人に、先生昨日はほんとご苦労様でしたって言っても普通は常識知らずとも思われずに自然と会話は終わる
こんなことに突っかかってくる奴や常識だのなんだの言ってる連中のほうが変だからシネ
0562実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 12:54:28.59ID:Df9TNDAi
心の中では うわぁ… って思われてるけどな

そもそも>>561みたいに考えてるのが、常識知らない証拠になってるレベルw

こういうのがいるから教員は世間知らずとかいう意味不明なイメージがつくんだよ
0563実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 13:40:32.30ID:pFQGzCzs
しょうもない話題を続けるな
0564実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:19:41.50ID:gInz29yA
>>516を読んで、自分が後輩から「ご苦労様でした」と言われたらどうするかと考えてしまった。対保護者で同じ表現しちゃうとまずいから、やっぱりアドバイスはするかなあ。

悪気がないのは承知の上なんだけど、せっかく敬語使うなら、敬意が確実に伝わらないともったいないね。
0565実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:37:22.18ID:BNp4ftBA
>>564
どこがどう失礼なのか説明できる?
マナー講師の作った新マナーに翻弄されすぎ。
0566実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:38:43.65ID:BNp4ftBA
>>562
こういう人が学校で、
「『了解しました』は失礼です。『承知しました』を使いましょう」
「『江戸しぐさ』で日本のマナーをまなびましょう」と言っちゃうんだろうなあ。
0568実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:47:49.53ID:BNp4ftBA
>>567
学識がない人が「ご苦労さまは失礼」と言い切っちゃうんだよね。
仕方ないよね、バカだから。
0569実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:50:07.42ID:CDf/LNqY
常識
マナー
の意味をよく調べたほうが良いよ

それとも君は目上に貴様とか使うのかね
0570実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:57:57.55ID:ELHUFrNl
>>553
その通りだよ
0571実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:58:43.95ID:ELHUFrNl
>>554
良い学校だと思う
ただ、病気休暇明けに仕事を山積みに
押し付けていないならな
0572実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:59:28.56ID:ELHUFrNl
>>555
ある程度臨機応変に対応はしてほしい
とは思うわな
0573実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 15:00:50.33ID:ELHUFrNl
>>557
あなた様の常識を教えて下さい
0574実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 15:01:11.30ID:ELHUFrNl
>>556
ヤバい学校だな
0575実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 15:03:10.63ID:ELHUFrNl
>>562
ご苦労様だろうが、お疲れ様だろうが、
相手を見下すような言い方か、で決まるだろ
0576実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 15:05:54.67ID:ELHUFrNl
インフルエンザでも休めない可能性が
あると思って大学生諸君は、教壇に
立つがよい。
0577実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 15:36:50.73ID:BNp4ftBA
>>569
あなたの常識はマナー行使しぐさだろ。
0578実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 15:56:58.25ID:u0gbDpym
>>565
どこがどうというか、「ご苦労さま」ではこちらの敬意が伝わらない人がいるので、伝わる可能性がより高い言い方をした方が得だよ、ということなんです。

業界や地域によって、ときには学校ごとにも、敬語表現の特徴には差があります。
以前勤めていた企業では、「山田課長殿」役職の後に殿をつけて宛名を書かないと失礼にあたるという社内独自の「常識」がありました。
もちろん文法上は間違っているのですが、そうしないとこちらの敬意が伝わらないので仕方ありません。
ただし社外への宛名は文法上正確に表現していました。

色々腑に落ちない所はあると思うのですが(25歳くらいまではふざけんなボケと思ってました)、敬語表現に関しては、元々幅があるものと認識して、「受け取り手ファースト」でコミュニケーションしてあげるしかないかなと思います。
0579実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 16:35:29.32ID:l1dcfuV6
教育者としてモチベーションアップ等の、教育心理や発達心理を学んでいるはずの雇用側の人間達が、雇用される側のモチベーション削るのがうますぎる件について。
0580実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 16:45:54.97ID:k/BBOQOa
変形労働時間制導入でどう変わると思う?
反対してる教員も多いが
0581実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 17:47:21.86ID:RlI+f8XA
>>580
まずは大学生が採用試験を受験回避。
採用倍率さらに低下。
小さい子どもを育児中の教員や介護など
何かしら事情がある教員の肩身狭くなり、
休職や退職の可能性が高まる。

よって臨採枠がさらに広がる。
0582実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 17:48:51.83ID:RlI+f8XA
有期雇用だと、長期的な休みはいかなる理由
があっても退職を促されやすい。
結果として臨時的任用職員や、任期付に頼り、
非正規雇用の割合は下がらないと思う
0583実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 17:51:07.44ID:RlI+f8XA
さらには、10年に1度の免許更新制度も
講師が足りないために「臨時免許」を乱発
する形になると思われる。

最大6年、同じ自治体で有効なために、免許更新そのものを確実に行う教員が減ると思う
0584実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 18:07:40.24ID:WBWRl3ON
知り合いの講師は年休ない状態でインフルになって
講師に病休なんてないから休むと欠勤で処理されて休んだ分だけ月給とボーナス減らされるから黙って出勤した
そのせいかパンデミック状態だったそうな
診断書?意味なし
0585実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:17:53.41ID:q1fWPoRD
>>580
景気も関係あるじゃない?
オリンピック後景気が悪くなり
売り手市場が終われば嫌々教採を受ける学生も増えそう
このまま売り手市場なら低倍率化がさらに進みそう
0586実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:58:28.14ID:V/+u7u1G
>>584
病休ない自治体あるの?
ヤバいな
0587実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:59:23.15ID:V/+u7u1G
>>585
売り手市場でしょう
しばらくは。人手不足の解消は簡単ではない
0588実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 20:28:47.07ID:qzZCWO8T
教育業界は暗いが正規教諭への可能性が高まるという点だけは悪くないか
0590実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 20:48:53.81ID:Sj3DeJuX
>>573
この板で出ていますけど何か?
自分で考えなさいな。聞くのは簡単!まるで努力しない生徒みたい。
手取り足取り教えませんから。
0591実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 21:28:31.25ID:5EKdpU1M
>>587
オリンピックが終わったら不景気で就職難が到来すると良く言われるけどどうなんだろう
0593実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 21:51:38.44ID:LtcrGTyg
わいの自治体、小は慢性的な人手不足。特に少人数。1校に0〜1人。
来年度どう集めるのだろ。
0595実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 22:14:18.27ID:JSlZCX1Y
>>590
あなた様のお考えありがとうございました
0596実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 22:14:53.90ID:JSlZCX1Y
>>591
就職難がきても教員は大丈夫だろ
0597実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 22:15:26.54ID:JSlZCX1Y
>>593
確かに足りない
0598実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 22:29:05.95ID:VNroQ0Fc
>>547
インフルエンザにかかって診断書も出したが
教頭からマスクして来いって言われた
ちなY梨の特支
0599実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 22:45:55.55ID:Sj3DeJuX
>>598
正しい日本語の表現でお願いしますね。
595もしかり。
0601実習生さん
垢版 |
2019/12/27(金) 23:49:13.93ID:rgukwJyD
皆さん、今日まで働いてましたか?去年は
臨時免許で中学いたけど冬休みも部活ばっ
かりだった。めちゃくちゃきつかったわ。
周りは正採さんも講師もみんな部活に出て
きてて終わったらみんなで飲み行った。
今年は小学校だから今日いたのは
六人くらいかな。去年と比べて静かに
終われたな。最後までいたのは四人位
だった。皆さん良いお年を。
0602実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 00:12:12.93ID:X4N5bubA
独り言は聞こえないところで言ってくれ。
本当に出来の悪い生徒と同じで煽っているな。
わかったから外野はお引き取り願う!
0603実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 05:46:45.32ID:Z4hNhBfg
>>599
嫌みだよ。お前は
消えなさい
0604実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 08:23:51.24ID:Z4hNhBfg
この年末で辞めた人や、年度末で辞める
人いますか?
0605実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 10:37:33.11ID:i6B82twQ
すぐにでも辞めたいし、今の学校の子どものかおは見たくもないけど、自己都合退職にはしたくないので、さっさと帰ります。
0606実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 11:04:53.75ID:liIgOjyY
そんな時期や体験も今後もここ仕事続けていくにはいい財産にはなる
今は無理せずに任期を全うすることだけ考えたらええよ
年月が経ってから今の自分も状況も振り返って総括すれば良い
0607実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 11:15:51.04ID:tf4Nu9Ts
福井県教育委員会は12月27日、公立学校の教員採用選考試験について
2020年夏に実施する21年度選考試験から、小学校教諭の実技を
取りやめるほか、県内講師や県外教員向けの1次試験を
免除すると発表した。英語に限定していた外国語の
資格取得者への加点制度も、ポルトガル語など計5カ国語に拡大する。

【グラフ】福井県の子どもの発育状況

 出願者が年々減少している中、受験者の負担を軽減して
志願者の増加につなげるとともに、優秀な人材を確保する狙いがある。

 小学校教諭の実技試験はこれまで、水泳(25メートル)と
指定された楽曲を弾くキーボードの二つが課されていたが、
ともに廃止する。
0608実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 11:17:29.64ID:Vf8wrA7j
 講師、県外教員は一般教養や専門教科の試験を免除し、
面接と小論文のみで適性をみる。対象は、県内講師は
20年度選考以降の1次試験合格者、県外で働いている教員は
▽現職教員▽退職後3年以内の教員▽講師を含めて3年以上の勤務経験がある人。

 1次試験の免除に踏み切ることについて県教委は、
講師や県外教員は「能力が実証されている」とし、
「より人物重視の選考に見直す」と話す。
講師については「学校で働きながら試験に備えることが
難しい現状もある」としている。

 また、外国語に関しては近年、日本語支援が必要な
児童生徒や日本語が苦手な保護者が増えている背景もあり、
加点制度にポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、中国語の
4カ国語の資格を追加する。
具体的な対象資格やそれに伴う加点幅など詳細は、
来年5月発表予定の実施要項で知らせる。
0609実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 11:23:05.29ID:UqrlIkjL
小学校はまさに猫の手でもって感じだな
教師からしても小学校はいきたくないもの
0610実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 11:56:52.14ID:tdc9Aarn
小学校の難しさは色々あるが
平均以上の地域の場合、どの親も我が子に関して諦めてない場合が多いので問題につながるケースが多い
発達障害を受け入れない親多し
中高になると現実が順位や偏差値で見えるのであきらめる
小はめんどくさい

逆に終わった平均以下地域だと、そもそも子育てしてんのかみたいな家庭が大量に発生
片親普通、祖母が育ててるとか何も珍しくない、懇談に酒臭いまま来る、学校の前でタバコ吸う、
筆記用具すらそろわない、朝食なし、親が朝起きない、指摘しようものならバット持って乗り込んでくる

こういうのとまともにやりあわないといけない小学校
0611実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:16:34.09ID:YdAkAmUX
小学生教えてると、人間のスペックはこの時点で確定してると思える。
どんくさくて要領の悪い子が大成する予感がしない。
0612実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:36:26.88ID:7wx7wls8
昨日で仕事納めになるはずだったのに部活の合宿を正顧問が入れやがった
体育会系って何でそんなにバカなんだよ。人の時間を奪うな!
0613実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:47:30.07ID:xd/fFbTC
スレの流れに無関係に「いきなりの部活イヤ」ネタですかww
0614実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:50:57.32ID:NfMKiio9
>>607
>>508

人で不足の小学校はともかく、まだまだ希望者の多い中学や高校の志望者にまで一律適用とは問題だな
結局、コネでもなんでも使って、上官の良いところ(落ち着いた学校)の常勤講師が出来きた人が有利だということになる。
0615実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 13:27:34.97ID:tf4Nu9Ts
女性教員を「お母さん」と呼ぶ男子学生たちが
増えているそうです。
「きもッ!」と言ったらハラスメントですか?
0616実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 13:31:07.78ID:Vf8wrA7j
>>612
冬休み中の部活の合宿・゚・(ノД`)・゚・
0618実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 14:32:38.49ID:0na6TCkk
話の流れとは無関係な単発レスは、「いかにも・・・」という感じがするね
0619実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 14:55:33.89ID:7wx7wls8
>>616
訳分からんわ
部員も保護者も迷惑でしかないだろうに
>>618
こっちはただ愚痴ってるだけなのに、何を考えてんのか知らんが勝手に色々と決めつけるのやめてくれん?
0620実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 15:03:06.98ID:eLlw2la4
こんだけ問題になってるのにバカ顧問って滅びないからなぁ可哀想に

というか話の流れって何だよwアホらしい
自治厨ってどこにでも沸くのなー
0621実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 15:45:49.02ID:SKzezPAg
>>609
小学校で臨任してるけど、中学は絶対いきたくないけどな
休みの日とか放課後に部活顧問とか絶対いや
しかもほとんど無給で、臨任だろうと関係ない
0622実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 16:02:43.25ID:Z4hNhBfg
>>610
福井県の小学校採用倍率は
上がるだろうな。
0623実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 16:04:00.84ID:Z4hNhBfg
福井県なら小論文と面接だけでほとんどの
臨採が採用される。

引っ越しOKならまあ受ける価値はある。
0624実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 16:30:57.48ID:/lhTUpPz
小学担任はほんと地獄だな。
通級はやってもいい。
特支は学校による。知的はいいが、自情は死亡。
ここで普通学級に発達が〜の世界。
テキトーにできるが、組むおバティや保護者にキチガイが多いから危険っちゃ危険。
0625実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 17:11:09.69ID:HSD9TG8m
>>620
>>613の ID:xd/fFbTC は自治厨でもなんでもないよ
他のスレで以下のようなことしてるで。しかもこのスレ講師限定のはずなのに
本当に講師なのでしょうかね?
0626実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 17:13:32.58ID:HSD9TG8m
「【総合スレ】部活動について議論するスレ」
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1507064478/l50

444実習生さん2019/12/28(土) 16:54:33.50ID:xd/fFbTC
>>443
また、懲りずに
組合の工作活動員による「部活イヤ」の世論誘導のための「誹謗コピペ貼り付け」による
スレの維持・上げ行為です。

本当に見苦しく卑しい行為だと思います。
「目立たせれば、それでいい」とでも思っているのでしょうかねww

こんなことでは、世の組合活動への批判が増すだけでしょうww

「【労基法】部活動に賃金支払いを【違反】part12」
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1552921340/l50

767実習生さん2019/12/28(土) 16:57:48.70ID:xd/fFbTC
>>766

また、懲りずに
組合の工作活動員による「部活イヤ」の世論誘導のための「誹謗コピペ貼り付け」による
スレの維持・上げ行為です。

本当に見苦しく卑しい行為だと思います。
「目立たせれば、それでいい」とでも思っているのでしょうかねww

こんなことでは、世の組合活動への批判が増すだけでしょうww
0627実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 17:41:55.39ID:3ptx4Jwe
>>624
オバティ?
ヤバすぎるよな。学年主任かなんだか知らんが、その人が全て決めて、進むし。

勘弁だわ。担任は1学年1学級しか
受けないわ。
0628実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 17:43:21.62ID:3ptx4Jwe
とりあえず正規のオバティや、若い成り立て
(特にストレート合格)は、何も痛い思いを
していないからね。

普通に子どもにも教員にも冷たく当たる。
0630実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 17:45:52.09ID:b6QsxJic
>>621
部活さえなければね。
あれがすべてを「ブラック」にしてる。顧問なら吹奏楽以外の文化部がいいな。
0631実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 17:54:29.74ID:XeIDFZzp
非常勤で支援職の方いますか?

希望の教科担任ができず仕方なく支援職なのですが、正規に「楽しやがって(意訳)」と言われました。
非常勤の方はどこまで希望聞いてもらえるものなんでしょうか…
楽じゃない上に、こんなこと言われて挫けそうだ。
やってられん。
0632実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 18:19:53.89ID:xd/fFbTC
>>630

部活がイヤなら、非常勤講師になればいい
0633実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 18:25:07.48ID:SGUPjOr7
>>632
常勤・非常勤講師 part134 で思い切り苛めを肯定する自営君(笑)

616実習生さん2019/10/12(土) 09:23:55.45ID:OORpOD8S
>>614
そのとおりだね。
苛められた教員にも、何かあるからいじめられたわけな。
仕事が遅いとか自分勝手だとかな(あくまで想像だけどな)
でも、全体の足を引っ張るような人物は、組織から排除されても仕方がないな。
これは、講師とか非正規の任期付なら、とっくの昔に排除されていたはず。
よって、苛めみたいな悲劇も起こっていない。
今回の事件を、公務員の終身雇用を見直すきっかけにすべきだな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後,自営君はどう扱ってもいいという事だ。
「苛められる奴は何か問題がある」という事だからな。
自営君は、教員採用試験不合格、正規職童貞、3流私大卒、12年粘着のキチガイと問題だらけw
つまり苛めても問題ない(自営君談)なww
0634実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 18:34:20.42ID:13UgTds7
>>632
お前講師じゃないだろ?
何ここで書き込んでんだよww
0635実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 18:56:19.93ID:13UgTds7
>>632
お前さ?何であっちこっちにこんなコピペして回ってんだ?

811 名前:実習生さん 2019/12/28(土) 18:45:14.61 ID:xd/fFbTC

また、懲りずに
組合の工作活動員による「部活イヤ」の世論誘導のための「誹謗コピペ貼り付け」による
スレの維持・上げ行為です。

本当に見苦しく卑しい行為だと思います。
「目立たせれば、それでいい」とでも思っているのでしょうかねww

こんなことでは、世の組合活動への批判が増すだけでしょうww
0636実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 19:00:44.95ID:tsXaorWt
>>625
触れちゃいかん奴なのね

>>631
非常勤経験があるけど、非常勤の希望ってほぼ聞いてもらえないと思う
来年度、自分の希望通りのオファーが来たらそっちに行くしかないんじゃないかなぁ
業務内容をよく知らないでそんな事を言う正規の奴ゴミ過ぎるね
講師不足で学校が回ってない現状を知っていたらそんな事言えないよ普通
0637実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 19:11:49.88ID:/lhTUpPz
ブラックだから、制裁さんも余裕が無いんだろうなー。
まぁいいじゃん、どんどん条件がいいところに渡れるのが
非正規のいいところさ。
0638実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 19:19:27.96ID:tdc9Aarn
ほんまそれ
キチガイ正規のいるところなんてさっさとやめるのがいい
非常勤なんか主婦のやる仕事だろ
時間あるなら受けるもんじゃない
なんの経験にもならんし
0639実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 19:28:35.48ID:/lhTUpPz
条件いいところ見つけて、急にやめてみなよ。
〜先生から色々言われまして〜とか言ってさw
楽しいぞ。
0640実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 19:41:58.30ID:HSD9TG8m
毎回 >>633 みたいなのもわいてくるよね
同一人物かちがうのか知らんけど、どちらにせよ
何回も同じことレスしてだいぶおかしいよな
0641実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 20:31:32.82ID:13UgTds7
623は部活スレに居る自営君って言われてる奴。

自分に都合の悪い書き込みは「組合の工作活動員だ」と決めつける奴だよ。
神戸教員虐め事件を「虐められるのが悪い」と言ってんだよな〜

そういうカス。
0642実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 20:38:49.27ID:b6QsxJic
部活は別勤務枠にするしかないな。
まぁ、それならお金もらわなくていいから断る選択しそうだけど。
0643実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 20:55:36.86ID:w1rBw1iu
>>629
義務ではないから大変なんだよ
義務ならまだ諦めがつく 給与も発生するし批判の対象にもなろう

副顧問も自主的に参加しなければ徹底的に吊るされて居場所無くなり
極めて仕事がやりにくくなり自ら退職せざるを得なくなる立場に追い込まれることが問題
若手講師でも自ら喜んで休日出勤滅私奉公するエセ体育会系バカが大量にいる以上
部活一生懸命やらない奴は比較されて叩かれまくる
0644実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 21:04:06.43ID:nEvemjC+
>>461

組合系工作活動員の卑しい手法紹介

1 他人に行動をするように「そそのかしている」が、
  当の自分は「姿を隠して、匿名で」「自分たちの所属や連絡先すら明らかにせず」
  に、「世間では、顰蹙を買うような言動」を繰り返している。

2 非難されているのは、自分たちなのに攻守をそのまま入れ替えて、相手を批判する
   「立場の入れ替え手法」 

3 「嘘・デタラメを書き込んでも、相手を誹謗中傷して」 「ネガティブイメージを植え付けて、印象操作をはかり」
   「当該人物が、ひどい人間であるかのように」 「レッテル貼って、貶めようとする」、品性が下劣で卑しい「デタラメでの中傷手法」 

4 既に広く常識として定着していることやスレ議論での過去の発言を、自分で調べもせずに、
  安易に「いつ、どこでそんなことを言ったんだ」とレスを繰り返す「反問手法」

5 3と似ているが、とにかく口汚く相手を罵り、スレとの議論展開に無関係に
   「態と、スレの雰囲気を悪くして」 スレから一般の人たちを立ち去らせて、スレを過疎化させようという卑しい手法

6 自分たちが連続投稿して、スレの表示で目立つようにした時点での[スレage」工作

3に該当ですねww  

まあ、自分たちが「匿名でしか発言できないから」といって、いつまで汚い手口で、世論を捻じ曲げようと工作し続けるのでしょう
0645実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 21:05:00.65ID:SKzezPAg
盆と正月以外実質勤務
中学校教員は民間含めても超ブラック

休みないとかありえない
小学校でも最低周1日は休めるからな
0646実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 21:05:00.68ID:S+eGv/Es
キミも相当くどいね
貴方も講師じゃないでしょww
0647実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 21:07:18.38ID:EbKFl7PK
仕事とは別の理由で高校のクラプ活動に関与することがあるが、あの部活動を臨時がメインで世話するのは流石に非常識すぎるとは思う
メインに正規がいて、サブで臨時がやるならまだわかるけど
臨時メインとか臨時1人でやらせてるのは管理職に問題があるとしか思えない
事故や事件になったらどうするのやろかと思ってしまうわ
0648実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 21:13:46.77ID:S+eGv/Es
学校は塾じゃないんだから、常勤職なら部活の顧問も大事な仕事の一つ
ブツクサ言わずに、支持されたことはきちんとすべきでしょう。
できない、やりたくない というのであれば、塾などに転職すれば良いのでは?
0649実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 21:21:20.26ID:7SwiFCVI
>>648
部活は教員の業務ではないと文科省が位置づけしてますけど
0650実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 21:25:43.38ID:S+eGv/Es
>部活は教員の業務ではないと文科省が位置づけしてますけど

嘘を平然と書き込むことは止めましょう
今も「学校部活は重要」と位置付けていますよ
0652実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 21:36:45.74ID:HSD9TG8m
>>651
で、時間外の部活動は義務なの?
あと、あなたは講師なの?
0653実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 21:45:00.15ID:S+eGv/Es
>時間外の部活動は義務なの

あれあれww
話をすり替えていませんか?

>部活は教員の業務ではないと文科省が位置づけしてますけど

と「嘘を書き込んだ」貴方の訂正はまだですかww
0654実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 21:45:38.74ID:k25EBcV5
>>651
資料古すぎて話にならない
給特法では勤務時間を超える業務を命令できないように定められてるし、新学習指導要領でも部活をしなさいとは言われてないですが?

中教審の部活関連の答申とか読んでるの?

https://www.mext.go.jp › siryoPDF
部活動のあり方の検討、 働き方改革中間まとめへの意見・提案 - 文部科学省

部活動の位置づけははっきりしてないとこれで言われてますけど
0655実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 21:46:51.30ID:HSD9TG8m
>>653
勝手に同一人物と決めつけてるようだけど、
まずIDちがうんですけど

訂正する必要ないので、質問に答えてもらえます?
0656実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 21:49:26.38ID:S+eGv/Es
>給特法では勤務時間を超える業務を命令できないように

部活業務での「超過勤務命令」が出せない(運用となっている)ことと、あなたが「業務ではない」と言い切ったこととは話が別ですよ

「間違いを書き込んだ」事実に、きちんとあなたが訂正することが先ではありませんか?
0657実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 21:50:56.31ID:nEvemjC+
>訂正する必要ないので、質問に答えてもらえます?

キミがきちんと「嘘を取り消して、訂正する」意思がない以上、こちらもあなたの質問に答える義理も義務もないと思いますよ
0658実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 21:52:29.41ID:k25EBcV5
なーんで同一人物と決めつけられてんだ?
と思ったらこいついつもの自営くんか
ID:nEvemjC+で察したわ
0659実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 21:53:19.49ID:HSD9TG8m
私が発言したわけではないのに勝手に決めつけ、
質問に答えたくないからごまかしてませんか?
0661実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 21:55:10.04ID:HSD9TG8m
656実習生さん2019/12/28(土) 21:49:26.38ID:S+eGv/Es
>給特法では勤務時間を超える業務を命令できないように
部活業務での「超過勤務命令」が出せない(運用となっている)ことと、あなたが「業務ではない」と言い切ったこととは話が別ですよ
「間違いを書き込んだ」事実に、きちんとあなたが訂正することが先ではありませんか?

657実習生さん2019/12/28(土) 21:50:56.31ID:nEvemjC+
>訂正する必要ないので、質問に答えてもらえます?
キミがきちんと「嘘を取り消して、訂正する」意思がない以上、こちらもあなたの質問に答える義理も義務もないと思いますよ

>>656 のIDの人に聞いたはずなんですけど、なぜ違う人が答えてるのでしょうか?
0662実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 21:57:06.85ID:k25EBcV5
中教審の答申や文科省のガイドラインを読んだら、部活はガイドラインや勤務条件内でできる環境ならしても良いですよくらいの位置付けなのに、「教員の仕事」と決めつけてるアホっぷりに呆れるわ
持ってきた資料がもう扱われてない10年前の学習指導要領な時点でお察しだけど

>>659
キチガイにまともに答えても無駄だよ
0663実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 21:58:20.54ID:S+eGv/Es
>>659

ええ、そもそも「自分が進んで所属・氏名を明らかにせず」「他者に求める」こと自体がおかしいでしょ
貴方がきちんと「自身の所属校(あるいは勤務先・所属先)や氏名等」を公表して、実在人物として証明できない以上、こちらが答える義理はありませんよ

その点、SNS等では「非常識・おかしな書き込む」をする人物には、「ブロック」をかけることも可能ですから
0664実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 22:00:21.78ID:HSD9TG8m
>>662
存じてますよ。しかし、キチガイなんていうと
以下の文がとんできますよ

450実習生さん2019/12/28(土) 20:58:28.93ID:nEvemjC+
>.449

組合系工作活動員の卑しい手法紹介

1 他人に行動をするように「そそのかしている」が、
  当の自分は「姿を隠して、匿名で」「自分たちの所属や連絡先すら明らかにせず」
  に、「世間では、顰蹙を買うような言動」を繰り返している。

2 非難されているのは、自分たちなのに攻守をそのまま入れ替えて、相手を批判する
   「立場の入れ替え手法」 

3 「嘘・デタラメを書き込んでも、相手を誹謗中傷して」 「ネガティブイメージを植え付けて、印象操作をはかり」
   「当該人物が、ひどい人間であるかのように」 「レッテル貼って、貶めようとする」、品性が下劣で卑しい「デタラメでの中傷手法」 

4 既に広く常識として定着していることやスレ議論での過去の発言を、自分で調べもせずに、
  安易に「いつ、どこでそんなことを言ったんだ」とレスを繰り返す「反問手法」

5 3と似ているが、とにかく口汚く相手を罵り、スレとの議論展開に無関係に
   「態と、スレの雰囲気を悪くして」 スレから一般の人たちを立ち去らせて、スレを過疎化させようという卑しい手法

6 自分たちが連続投稿して、スレの表示で目立つようにした時点での[スレage」工作

3に該当ですねww  

まあ、自分たちが「匿名でしか発言できないから」といって、いつまで汚い手口で、世論を捻じ曲げようと工作し続けるのでしょう
0666実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 22:04:30.58ID:HSD9TG8m
ええ、そもそも「自分が進んで所属・氏名を明らかにせず」「他者に求める」こと自体がおかしいでしょ

648実習生さん2019/12/28(土) 21:13:46.77ID:S+eGv/Es>>649
学校は塾じゃないんだから、常勤職なら部活の顧問も大事な仕事の一つ
ブツクサ言わずに、支持されたことはきちんとすべきでしょう。
できない、やりたくない というのであれば、塾などに転職すれば良いのでは?

他者に求めてません?
まさか質問だけ受け付けませんという都合のいいことはないですよね?
0667実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 22:06:13.84ID:HSD9TG8m
653実習生さん2019/12/28(土) 21:45:00.15ID:S+eGv/Es>>655
>時間外の部活動は義務なの

あれあれww
話をすり替えていませんか?

>部活は教員の業務ではないと文科省が位置づけしてますけど

と「嘘を書き込んだ」貴方の訂正はまだですかww

勝手に同一人物と決めつけた(嘘)の訂正もまだなのですが?
0668実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 22:09:45.72ID:Q/kWyXVe
ツッコミどころ満載でわらえるw
0669実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 22:14:18.36ID:gX94lj28
最近は部活動の指導を外部コーチなどに委任する例も増えているからな
教師は顧問として事務的なことをするために籍を置くだけのケーが増えている
その外部コーチも結構いい額の手当てをもらっている
クラブの顧問とコーチを兼ねる場合は、民間と同レベル以上の残業手当を出すべきやとは思う
0670実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 23:23:23.25ID:XeIDFZzp
みんな休みなのに真面目に仕事の話してるんだなー
0671実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 23:29:58.34ID:Q/kWyXVe
大掃除も年賀状も終わったし、
やっと今日の午前で部活も終わったし、
暇だったから入試問題解いてたよ
0673実習生さん
垢版 |
2019/12/28(土) 23:51:52.37ID:rrS1MuMf
休みになるとお前らはいきりだすな
0674実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 00:16:47.67ID:J81zdczd
来年度から部活は土日は片方休み、平日も最低一日は休み
になるよな
0675実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 00:31:49.89ID:ae5AmYr/
ただ、大会や試合は別枠だよなww
(代休が認められることになったのは、大きいけどね)
でも、複数顧問制も推し進められるから、一人で複数の顧問(ひとつが主顧問、もう一つが副顧問とか)を持つことも珍しくなくなる。
もう、どこの顧問も拒否して、逃げ回る奴は許されなくなるだろうね
0676実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 05:39:33.71ID:Buqyk8+Z
>>674
>>675
おーいいことじゃん
複数顧問がちゃんと機能して交代で休めればいいんだけどな
0677実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 06:18:16.54ID:n5GuFztF
また朝鮮自営君がなりすまし失敗したんか(笑)

部活スレだけじゃなく、講師スレでも悪名がとどろいたな(笑)
0678実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 06:24:33.92ID:6MJZP4xW
自営君の書き込み例(笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
811実習生さん2019/12/28(土) 18:45:14.61ID:xd/fFbTC
>>810

また、懲りずに
組合の工作活動員による「部活イヤ」の世論誘導のための「誹謗コピペ貼り付け」による
スレの維持・上げ行為です。

本当に見苦しく卑しい行為だと思います。
「目立たせれば、それでいい」とでも思っているのでしょうかねww

こんなことでは、世の組合活動への批判が増すだけでしょうww
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「組合」「工作活動員」「世論操作」「卑しい」
この辺が出てくれば自営君(笑) 
0679実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 06:28:05.59ID:6MJZP4xW
あと675も自営君だね(笑)

複数顧問制が教員に不利だと思い込んでる(笑)バカだから(笑)

「代休がとりやすくなる」ように文科省が考えたのよ(笑)
このようなバカだから教員採用試験は受からない(笑)
0680実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 07:11:20.22ID:XFnj+Zy3
>>676
複数顧問制実施してる学校だけど、正顧問の正規サマが張り切って土日も全部出てくれるからずっと休めてるよ
正規サマがどうしても出られない時だけ行けば良いから楽
0681実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 07:37:59.88ID:753LDhz2
>>675
主顧問1、副顧問1って・・・
このスレに書き込んでる人だったら講師やってるはずなのによくそんなこと言えるな
副顧問2でも押し付けられて1ヶ月半ほど休みがなくなったことあるくらい
しんどいというのに
0682実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 08:07:30.60ID:07uAU2N9
そんな学校ばかりではないからな
押しつけられずにチームで役割分担できているところもある
組合がいいとは言わないが、いろんな学校の情報を手に入れて話をしていくことが大切よ
0683実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 08:28:03.60ID:J81zdczd
部活の副顧問2つやって、校務分掌も2つやってるけど
こんな高校はやっぱ珍しい?
ちなみに千葉です
0684実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 08:35:05.84ID:07uAU2N9
その学校の教職員総数によるやろ
小学校の小規模校なんて、分掌の掛け持ちなんて珍しくもない
0685実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 09:11:53.22ID:K9EyCd0E
常勤で組合入ってる人いるの?
0686実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 09:27:51.82ID:+S/6OCsb
分掌3つは普通だったけどなぁ前の職場
0687実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 09:38:59.28ID:DZJNeW8Q
お前ら年末年始なのに相変わらず難しい話やっているなw
部活の話は荒れるから別のスレでやってくれ。
0688実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 09:41:07.93ID:u2//vxn4
>>684
分掌のかけもちはふつうだけど、体育と特活と生徒指導は分けないとだいたい分掌会議がブッキングする。
0689実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 10:50:52.37ID:XMfgE/h5
和歌山県教育委員会は、公立学校の教員採用試験の倍率が過去最低と
なったことから、
試験日程を短縮するなど受験しやすくし、人材の確保を
進めていくことになりました。

和歌山県では今年度、公立学校の教員採用試験の倍率が3.6倍となり、
記録が残る平成11年以降で最低となりました。
このため和歌山県教育委員会は、受験者を増やし優秀な人材を
獲得するため、試験の見直しを行いました。

具体的には、遠方からの受験者に配慮し、採用までに行う試験の日数を
5日間から4日間に減らすほか、
小学校の教員試験で「水泳」「オルガン」「体育」の3つの実技試験
すべてが必須だったのを、
1つを選択する方式に変更しました。

一方、コミュニケーション力を備えた教員の採用を目指して、
新たに「集団面接」を導入するということです。

関東方面も含めて県外の大学でも説明会を開き、採用活動を
強化することにしています。

和歌山県教育委員会は、「1人でも多く受験してもらえるよう、
制度を見直した。
都市部に比べて通勤時間が短いことなど、働きやすさや暮らしやすさも
アピールしたい」としています。
0690実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 11:31:52.17ID:xwVx6CeX
>>664
あれ?自営君さそのコピペって「お前の常套のコピペ」じゃないの?
飛んでくるって?

何他人の振りしてんだ?

それ「お前の常套のコピペ」じゃないかよww
「お前が常に書き込んでる文章」だろww
0691実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 11:38:44.19ID:+NAYt2rm
この自営君という人って「なんなんだろう」かね?

この「組合の工作員」というコピペって時々貼られるけど。

内容からすると「統合失調症」みたいに感じる。
「3に該当ですね」とか病的で不気味でしょうがない。
0692実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 13:08:24.05ID:lpaMwWeD
公立中学校講師、
茶髪でなく黒髪なら
チリチリパーマでもOKですか?
0693実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 13:33:00.58ID:1sAWrYUG
>>685
私が今までいたところ2校とも常勤も非常勤もほぼ組合入ってたよ。

>>692
チリチリでも別に構わないけど、
生徒に「なんで?」とか聞かれて答えられるならいいんじゃね?
別に教員だから茶髪も良いとは思うけど、浮くね。
ピアスとかも。
0694実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 14:00:24.01ID:VfZMsPuL
>>692
それがNGなら男女差別になる。
ピアスもパーマも染髪もマニキュアも化粧もすべて女性は認められてるから。
だから男性の髭は普通にいる。
0695実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 15:43:31.83ID:pb/SebNE
>>603
アフォか?1日消えたけどな!
0696実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 16:06:32.53ID:jcUAeFqd
仕事が切れなければ組合でしょう
0698実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 18:43:23.89ID:jcUAeFqd
>>697
1年以上(13カ月目)で組合員になれた。
昔からの決まり。

空白の1日があるとダメ。
自治体によって共済組合に入れないとこも
あるのかな
0699実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 18:44:02.61ID:l6LQTPuR
>>675
お前の情報は10年古いww

今回の部活改革では「大会前なら夜錬休日やり放題」という抜け道を防ぐため、下らん小さい大会を乱発してはいけないことになってんのww
0700実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 19:24:42.80ID:J81zdczd
空白の一日はほんとなくなるのかね
0701実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 19:37:39.75ID:bL6oaQSr
>>700
無くなる自治体は多いみたいだね。

ただ、心配なのはそれを理由に待遇が悪くなることも考えられる。今のところ確認したけど、臨任さんは最短で6ヶ月で雇用が切られる可能性があるってのは書面で出てた。今みたいに一年契約ってのはないってさ。年度末の更新がなくなるからこういう契約にはなるみたいだけど。

あんまりいい感じは今のところしない。さらに講師不足にならなければいいけど。
0703実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 19:53:57.00ID:DZJNeW8Q
それが本当なら小の現場は大混乱だな。管理職が常に担任業務も兼ねないといけなくなるなぁw
0704実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:00:14.64ID:07uAU2N9
大阪は講師でも非常勤でも組合には入れるが、正規組合員ではないので、分会を設置するには正採用の組合員が存在しないといけない
0705実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:06:10.35ID:bL6oaQSr
>>703
そのとおりかもしれなくて、講師側からしたら気に入らない現場だったら意気揚々と半年で終われるという利点はある。現場は困るけど。

あとは、パワハラの職場だと半年で辞めされられやすくなるかなぁと予想。
0706実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:09:26.39ID:bL6oaQSr
あ、今思ったけど半年で切れるってことは新潟とかの自治体みたいに10月に一度契約切ってボーナス節約とかの荒業に挑む自治体があるかもしれんね。

何にせよ、来年くらいまでにはどうなるかと怖くて仕方がない。
0707実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:11:58.23ID:yrHR+DNd
すでに、前歴換算等をシビアにしている(年齢・非常勤での考慮なし、県外常勤講師や民間経験の換算はかなりシビアに見る)ところはあるしね
0708実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:24:17.32ID:gs01e/Z6
世界中の人々を不幸にする、グローバリズムの正体
0709実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:25:15.03ID:wpmPgrYm
今管理職って教科担持つの普通なの?
うちの自治体だけ??
ちなG県wですが。
他県のときは補欠とかT2とかでフラッと入るくらいだった気がするんだけど。

管理職が教科担持ってるメリット無いよな。

若手の採用数絞るからこんな無惨なことになるんだよ現場。
0710実習生さん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:48:35.66ID:wInyktbb
教頭はもたないこともあるけど、必要に応じ教育をつかさどる職なんだから教科担任してても自然。
校長副校長は法律上授業はもてない。兼務発令を出されてまで授業してるなら異常事態かな
0711実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 01:45:15.65ID:bOtQY/9H
>>692
勝手にすればいい
でもお前が損するだけ
0712実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 05:42:16.13ID:moB7bDj8
>>706
栃木はすでに半年契約だったな。
3月30日に契約切れる。
0713実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 06:50:36.22ID:ipGZ1v0Y
>>712
空白まだあるんか
0714実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 08:38:48.69ID:ipGZ1v0Y
>>701
1年以上の契約でないと失業給付の際に、
「再就職手当」がもらえない
0715実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 08:39:22.55ID:ipGZ1v0Y
>>710
教頭が授業するのは望ましくはない
0716実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:05:27.45ID:vjjDsnK0
>>675
別枠なのは、中体連や新人戦ぐらいにもうなってんだよ。
あとは全市でやるような歴史ある大会が年一回ぐらい。

近くの数校でやるような「大会前というアリバイ作りの大会」は軒並み廃止になったよ。
部活改革の一環として教育委員会の指導でな。つまり「お上」の指導だ。

お前文句あるの?
文句あるなら文科省に莚旗掲げて抗議してこいよ。
0717実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:06:46.28ID:oGw1fBRx
BSニュースで教員の勤務時間の客観的な把握ができてないとの報道があった
できている自治体は9割でできてない自治体は1割未満
0718実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:07:49.83ID:oGw1fBRx
>>716
筵旗とはまた時代錯誤やろ

せめて赤旗くらいにしたら?
0719実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:20:55.83ID:hXc2yDIH
>>694
ただ、私がいた学校は、教員で茶髪(白髪染め除く)、ピアスはみたことないなー。
進学校だといいんだろうけど、底辺校とかだと示しがつかないからかも?
だいたい50前後の学校しかいたことないけど、
茶髪もピアスもいなかったもんな。
白髪染めで、真っ黒っていう人はいるし、
教員は、若くても白髪になる人多くて、けっこう染めてるね。
教員になってから、白髪増えたもん。 (転職組)
まあ年取ったともいえるがw
0720実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:36:18.47ID:zRfN+pUG
しっかし 本当 みんな心病んだり荒んでるねー。
せっかく休みでも 掲示板は愚痴 批判ばかり。
0721実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 10:29:32.52ID:vjjDsnK0
>>718
莚旗でいいやろw
10年前と同じ考えでいる因循姑息の部活命男なんだから。

また農業関係のデモなら象徴として莚旗を掲げる場合もまだまだあるで。
0722実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 10:49:27.37ID:YcAAQz2g
中学校だけど終業式に生徒から告白された
丁重にお断りしたけど絶対広まってるし三学期いきたくねーわ
教頭には報告したけどめっちゃ怒られたし納得いかん
0724実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 11:23:12.98ID:ePEwauKm
報告なんてするもんじゃないなww
0725実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 13:42:24.28ID:gPXarEsd
新潟は半年でぶった切って数週間解雇した後に再任用
0726実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 14:05:16.28ID:QlAhT8Yy
小学校なら先生大好き言われてもかわいいねで終わりやけど、中高はいろんな意味で気遣いが必要だわな
かと言って蛇蝎のごとく嫌われるよりはええと思うわ
0727実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 14:35:47.11ID:9lutNhu3
>>722
報告せんでもよかったと思うけど、怒られる理由がわからん
0728実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 14:39:53.02ID:8z32Bln0
管理職的には面倒くさい要件を作るなということやろ
大火事になる可能性のある火種と思ったのかもな
0729実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 15:15:38.04ID:TW1YMz69
保護者へ電話、報告書作成、家庭訪問… 教員、放課後も超多忙 部活顧問は残業不可避 県内小中・勤務実態アンケート
12/30(月) 12:54配信

ICカードを読み取り機にかざして退勤を打刻する教員=本島中部の中学校
 当たり前となっている部活動、心配な生徒への対応、保護者への連絡―。
本島中部のある中学校を訪ねると、長時間労働に陥っている教員の勤務実態が
浮かび上がった。日中は過密なスケジュールに追われ、放課後は保護者の帰宅に
合わせた電話や家庭訪問を繰り返す教員ら。教育委員会などから依頼される
報告書の作成なども請け負いながら、日々の授業づくりに取り組んでいる。

 「これを見てください」と校長が取り出したのは、「教育相談」と書かれた
ぶ厚いファイル。中には、登校を渋ったり精神的に不安定になったりしている
生徒の様子をまとめた資料がつづられているという。この学校では1学級当たり
3、4人は不登校の傾向があり、教員らが注意深く観察している。

 教員の空き時間は1日6コマの授業のうち1コマだけ。その1コマは教育相談に
関する教員同士の話し合いや会議などに充てられ、実質的に空き時間は皆無。
必然的に、本来業務の教材研究やテストの採点作業は放課後に行うことになる。
0730実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 15:16:30.40ID:ztI4m9NX
 校長は「昔は非行への対応で忙しかったが、今はいじめや不登校が多い。
保護者への連絡は保護者の仕事が終わった後になるので、どうしても
遅い時間帯になる」と説明する。先日もある教員が午後6時すぎに
「家庭訪問に行ってきます」と職員室を出て行ったという。

 日が暮れた午後6時、職員室にはまだ5、6人の教員が残っていた。
終業時間は午後4時45分だが、パソコンでの資料作成や生徒に関する
情報交換などでまだ仕事は終わりそうにない。誰かがまとめて注文したのか、
複数のデスクに夜食用のチキンといなりずしが置かれていた。

 体育館ではまだ部活動が続いていた。部活動の時間は午後6時までと
決められており、後片付けを終えた顧問が職員室に戻るのは午後6時半ごろ。
その時点で1時間半ほどの残業が発生する。顧問になった教員は構造的に
残業が避けられない。

 校長は「加配や支援員の配置はありがたいが、打ち合わせの時間が
生まれてしまう。根本的には教員の数を増やさないと長時間労働はなくならない
と思う。そして、学校だけでなく家庭や地域の協力も不可欠だ」と語った。
 (稲福政俊)
琉球新報社
0731実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 16:56:22.89ID:i+nm8vqg
不登校対応・欠席児童の確認・児童生徒の問題行動対応、つーか躾全般=保護者
金関係(督促・集金・支払い・管理)=事務
登下校の相手=pta(特にpで周辺のジジババニート)

給食掃除休み時間の管理はこっちでやるから少しは周りが動けよ。
なんでも○○教育で学校に押し付けるなよ。
これで結構余裕になるだろ。
0732実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:11:43.12ID:lwx1fp5U
>>722
自慢話はええねん
まあ、非正規じゃ大人には相手にされへんやろうけど
0734実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 21:17:32.46ID:hXc2yDIH
>>722
教頭に直に報告よりも、学年主任とかの方がよかったかもね。
0735実習生さん
垢版 |
2019/12/30(月) 22:12:56.28ID:tvV7wxYf
ここって定期的に生徒に告白されるやつ沸いてくるよな
教員同士の話はねえの?
そっちの方が聞きたいわ
0736実習生さん
垢版 |
2019/12/31(火) 07:36:01.43ID:a7n/PfUo
責任者は事実を知ると対処しないといけない。
0737実習生さん
垢版 |
2019/12/31(火) 12:04:17.20ID:ZX83vwgU
神村学園サッカー部の件、学習指導任されてたのは民間会社らしいな
学習状況を管理していなかった学校側もクソだが、学校を馬鹿にして民間持ち上げてた連中はどう思ってるんだろうか
0738実習生さん
垢版 |
2019/12/31(火) 14:16:21.98ID:6XYytjcz
そら金で解決しようとするとそうなるわな
全く関係ない適正マイナスの人間が急に教壇に立つ可能性もある
今は流石にそのレベルのはいないけど民間なら有り得る
0739実習生さん
垢版 |
2019/12/31(火) 15:56:59.30ID:zh7dyIcf
3月で教職辞める人いる?
0740実習生さん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:48:17.27ID:B2UcNwDz
>>739
いるよ
0741実習生さん
垢版 |
2019/12/31(火) 21:28:33.10ID:O9wNaVDg
今日も出勤
明日も出勤
0742実習生さん
垢版 |
2019/12/31(火) 23:07:17.14ID:XZjp01uZ
ないな
管理職の特別な許可があれば別だが
0743実習生さん
垢版 |
2019/12/31(火) 23:12:53.31ID:6XYytjcz
今はもうそんな時代じゃないが昔は初日の出合宿とか普通にあったよね
平和だったからできたことだな
今はしょうもないことで親が出てくるので無理だが
0744実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 09:24:26.92ID:QNkLhZ6R
おちんぽ気持ちいいね
0745実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 09:58:25.25ID:167mSrnw
>>741
なぜ出勤?
0746実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 13:10:50.20ID:kUr3fALK
3年前に担任した子から未だに年賀状がくる。住所教えてないから現職場にw
今時律儀な子やわ。
0747実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 13:32:50.93ID:L3j+OHx4
子どもじゃなくて親の教育だろ
律儀な親の家庭だというだけ
片親家庭とかではまずない
0748実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 14:32:45.09ID:Yi9IUWRG
>>747
お前の育った家みたいにな
大卒で非正規とかどんな教育してきたんだか
0749実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 15:05:01.11ID:RAiG7tiw
片親だからとかは偏見が強すぎるわ
神戸の馬鹿教師とレベル変わらんぞ
0750実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 15:21:25.86ID:sY8y+cws
20年前に2か月だけ病休代替で行った学校の生徒から
未だに年賀状来る。こっちは来てから返す方式なのに。
本当に律儀な子だなと思う。
0751実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 15:56:18.96ID:tND/08Vs
神戸のいじめ教師か。
今年度中に処分されるが、一生というか末代までネット上に
自分の悪事が残るなんて、俺には耐えきれないね。。
stapの小保方だってケーキ屋にスネークされるほど、一生付きまとわれてるからな。
0752実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 16:35:00.32ID:XVgznP83
>>751
オボは自殺者まで出したペテン師なのに、週刊誌に登場する位だからな
そっとしといて欲しいなんて思ってないだろ
0753実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 17:18:32.70ID:DJnDWpc0
>>750
素晴らしいと思います。
負けないようお互いに頑張っていきましょう
0755実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 21:06:14.00ID:UesY/KMk
>>754
生徒来させるのだめじゃね?
元旦だよね?
学校あいてないでしょ。
うちの学校、3日まであかないよ。
0756実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 21:19:30.96ID:4ai4RwYP
非現実的なので話を広げる必要性もないでしょう
0757実習生さん
垢版 |
2020/01/01(水) 22:29:10.39ID:o50kBMMi
>>746
4年前とか8年前に担任してた子から年賀状だけでなく暑中見舞まで届くよ。
0758実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 04:24:04.19ID:xEEKhpgp
年末までは時間の経過が遅いけど、年が明けるとジェットコースター並に感じる不思議。
今年は条件いい案件が来ますように。。
0759実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 06:57:59.80ID:Qvcqmded
ふう・・
冬休みが永遠に続けばいいのに
0760実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 07:37:42.94ID:SnU4C0KS
>>755
元旦に来てはダメという理屈がよくわからん。
0761実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 08:27:51.76ID:Qvcqmded
管理職がいいって言ってるならいいんじゃねえ?
俺が管理職ならダメって言うけどな
だってなんかあったら自分が対応しないといけなくなるやん
0762実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 08:33:57.30ID:wwrfPq6V
>>760
昭和〜平成初期じゃないってことだよ。
元旦に学校開けるのは、それなりの理由と管理者の許可が要る。

そして部活改革で、正月は部活は休むことになってる。

私立の部活命学校はまた別だろうが、そういう所は「学校、顧問、保護者生徒とも同意でやってる」んで別枠。
0763実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 09:27:00.74ID:K9Ptx96A
先輩を見習おうと授業見学をお願いしたときのことだ。「来るな、教室が汚れる」。
加害教員の一人はそう言い放った。
※これ半年間やられてる。生徒の前で腕も小突かれる。どうすればいい?
0764実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 10:32:25.55ID:SnU4C0KS
管理職だの管理者だの大層な問題じゃないよ。
「あーハイハイ」って感じ。
鍵の開け閉め、警備の設定解除はきっちりやってるし。
生徒も何百人、教員も10人はいる。
0765実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 11:15:05.11ID:O+igrXvw
そんなに来てるんだ!
うちの学校、完全に閉まってるよ。
働き方改革とかの一貫だと思うけど、
良い事だと思う!
今まで、鍵の開け閉めなんてしたことないし、
したくない!
誰かがいる内に帰る。
1月からは、17時になったら帰れるようにする!
0767実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 12:53:37.60ID:sUIbGeVE
>>763
授業見学を引き受けてもらえる位に普段から明るく良いコミュニケーションとってる?
貴方は学校の中で色々引き受けて頑張る姿勢見せてる?評価されてる?
子どもじゃないんだからそこの下地から作っておかないと

そしてそこまでされるって貴方は何をやらかしたの?もしくは余りにも何もしてないの?
半年間なぜ変わらなかったの?
まず自分を省みるべき
0768実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 13:13:03.76ID:tv6UJSEZ
>>763
やり返せよ(笑)
生徒の前で「おまえは教師さまかコラ。ふざけんなボケ」って言ってやれ
スカッとするぜw

なお、来年の雇用は保証できないがw
0769実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 13:13:48.59ID:zy3bFlwc
>>764
私立ならそういう感じでもいいと思うよ。
カラスの勝手。

公立だと何時かバレて、教育委員会からウルトラ大目玉になるよ。
似たようなことしてた2つとなりの中学が、去年大目玉で今年は正月閉鎖になったよ。
0771実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 16:42:01.01ID:b582bOAG
>>763
これ、神戸の件やろ

人権関連は管理職が動かなければ、組合や弁護士に相談やな
どちらかが動き出したら、管理職が慌てて動き出すよ
0772実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:52:29.68ID:QqI0dfaQ
働き方改革進むといいな
タイムカード導入しても定時に切って遅くまで働くとかもってのほか
0773実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 18:01:44.79ID:JLOoriT8
定時で強制的に校舎や校門の鍵を自動的に鍵がかかって
誰か残ってると管理職が懲戒処分受けるような世の中になって欲しい
0774実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 19:31:40.39ID:mN8bd46g
>>772
働き方改革進んでるよ・・・校長、教頭、教務の間で。率先して毎日早く帰ってる。
0775実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 20:27:53.65ID:+jJdtXU5
>>774
全然進んでねw
帰るだけじゃ意味ないだわ
0776実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 21:12:22.53ID:WntgYzzq
意味があるかどうかは、午後の体制次第やろな
管理職が帰宅してるのに末端が残る意味はないんだよ
0777実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 21:12:26.95ID:nmuTV3hF
うちは高校だが教頭(二人)、教務主任は自分より早く帰ったの見たことないわw
働き方改革どこ吹く風
0778実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 21:14:51.75ID:WntgYzzq
それは教務主任の役割分担の意識の問題やろな
管理職の役割まで背負ってる可能性がある
0779実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 21:15:08.35ID:mEYZyz1a
>>773
そんなことになれば、遅くまで残っているのは、事務処理能力が低いとみなされ、勤務評定が低くなったり、非正規なら最悪クビもあり得ることになるだろうね
0780実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 21:17:48.68ID:Nrex5eev
管理職の処分の前に、その下の現場教員がまず割を食うことになるのは覚悟すべきだね。
無責任に言いたい放題言っているだけでは、物事は自分たちにとってさらにきつい縛りとなって帰ってくることは覚悟すべきだな
0781実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 21:23:01.44ID:WntgYzzq
そらそうやろ
我々教職員は法規のもとで働くことが前提やからな
それが嫌なは、ボランティアでもすれば良い
0782実習生さん
垢版 |
2020/01/02(木) 23:59:48.77ID:4+yt5j/y
残りの授業書き出して、終わったら×をつけていくわ
早く3学期おらわねえかな
0783実習生さん
垢版 |
2020/01/03(金) 00:32:31.50ID:dmyKU14A
三学期が終わるとまた一学期から楽しめるぞ!
0784実習生さん
垢版 |
2020/01/03(金) 07:51:42.24ID:QEbCzUYB
>>783
確かに
三学期は変な閉塞感だけがある
0785実習生さん
垢版 |
2020/01/03(金) 14:27:57.87ID:9+bn7sjg
今年7月の関東の試験日って、やっぱりいつも通り
第2日曜日(7/12)なんだろうかな。

地方なんで東京五輪の影響で宿とか交通網とか
ちょっと心配。できれば1か月ぐらい早めて欲しい
ところ。
0786実習生さん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:42:45.63ID:PcLGOzSL
>>785
6月終わりくらいにはなってほしいな。
0787実習生さん
垢版 |
2020/01/03(金) 17:07:35.30ID:9+bn7sjg
>>785だけど、
いろいろ探してみたら、こんなニュースが
あった。でも、具体的な事がわからないから
不安だなあ。

https://this.kiji.is/439729123354330209
都、教員採用試験の日程変更へ
五輪期間を見据え調整
0788実習生さん
垢版 |
2020/01/03(金) 17:22:25.56ID:lNcTyOZK
公立のことはよう知らん。
こっちは理事長と校長が法律だから。
0789実習生さん
垢版 |
2020/01/03(金) 21:34:27.24ID:a+yPkBsT
対抗するには組合入るか弁護士雇うかくらいやろな
0790実習生さん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:23:24.30ID:euawwIeM
tossかなんかで弁護士に相談できるのがあるじゃないか。
0791実習生さん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:25:34.63ID:qHanITD6
自分が弁護士になる方が早い
0792実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 00:00:14.85ID:KIJureP6
テスト除くとあと20日
気持ちが変わらないうちに次の仕事決めるわ
でも、みんなよく教職続けるよな
尊敬するわ
0793実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 02:06:54.73ID:PGPbv11Y
まぁこの年まで行くと教職しかないってのが正直なところ。
一般企業にも努めたことあるけど、きっともう無理だわ。色々。
今年は条件のいいところか別の自治体を検討中。
0794実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 02:21:11.21ID:Y6UlNLNH
元民間だけどずっと客に媚びへつらってて疲れてたな
俺は生徒と接するほうがいいや
0795実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 10:56:09.94ID:pMW1JBvZ
>>794
一般企業とかで営利目的の営業とか無理だわ。
0796実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 14:33:06.40ID:lAwLJCmO
営利を上げればいいんだろ?
楽な仕事やん。
数字出せばみんな黙るよ。
訴えられなかったら自殺者出てもいいんだよ。
教育はそうもいかん。
0798実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 14:45:32.17ID:TzokvOnD
あと、通勤ラッシュとか毎日スーツも無理だ。
0799実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 15:00:23.50ID:fmu8eH+N
子供相手に教育できない人は大人相手の営業も無理だよ
0800実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 15:30:16.56ID:TzokvOnD
企業で働いてた人が教員なるのってたいがいが似たような理由で疲れきってだよね。
0801実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 15:44:28.71ID:81UM/dLe
直接の面識は無いけど、前職がブラックだったって先生が今の学校にいるらしい
色んな職歴の先生がいるもんだな
0802実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 16:27:21.43ID:wyTf72/m
>>792
私も転職組だけど、続けたくなくても、
「この仕事しかできなそう」と思っているから
続けているだけ。
他にもっといい仕事があれば、辞めてやる!
がしかし、無い。
0803実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 18:01:34.08ID:dchWMypK
民間崩れが調子に乗ってると叩き潰される世界だからなw
社会人不適格者が何前のめりになってんの?ってな
自分も民間営業してたことは伏せてるわ恐ろしい
0804実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 18:59:07.99ID:lAwLJCmO
>>798
え?それ教員もやん?

子供相手の方が大変なのは激しく同意。
営業ノルマなんて打率10割を目指さなきゃ楽。
落とせるところを落とせばいいんだから。
教育は打率が9割9分9厘でもダメ。
0805実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 19:09:12.32ID:pMW1JBvZ
>>804
スーツなんて着てないよ。ロッカーには入ってるけど。
車通勤だからラッシュもない。
0806実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 19:17:35.65ID:qOMccWjW
私立校はスーツ通勤が義務化されているとこもあるらしい
教職員の身なりもその学校のイメージにそぐわないとあかんらしい
0807実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 21:09:25.72ID:tslz3tpZ
>>806
公立でも校長の鶴の一声でスーツ通勤にさせられることあり。
0808実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 21:11:41.41ID:vbAzpE6i
スーツ高いしビジネスカジュアルぐらいにしたいんだけどな
0809実習生さん
垢版 |
2020/01/04(土) 21:41:01.28ID:Nj/UgDwT
>>805
車通勤ができないやつもいる
0810原佐知子
垢版 |
2020/01/04(土) 22:24:45.27ID:GrD78SY2
子守要員でしかない教員、とつくづく思う。
0811実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 00:07:04.75ID:l/6c5N/4
>>807
どこかの学校(公立)で、会議の時は正装というのを聞いたことある。
緊急会議の時も急いで着替えるのだろうか?
0812実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 00:18:25.29ID:FiCbd+b1
いやはや始まるなあ。6日は休みもらった。8日に始業式だから、前日準備頑張ろうっと
0814実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 02:01:03.70ID:NloZT+lE
>>780
>>物事は自分たちにとってさらにきつい縛りとなって帰ってくることは覚悟すべきだな
なるほど、なるほどw
つうことはだ、お前のような口先だけ調子いい出来ない奴は、「真っ先にクビチョンパ」だなあ(笑)

覚悟あるのか?
0815実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 02:07:32.23ID:UkzhpjDa
7日まで年休とったけど、早くこの昼夜逆転生活を直さないとな。
6日ぐらいから練習するわ。
netflixとネットでひきこもり生活ですわ。
0816実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 04:37:52.76ID:wI05KUaX
>>815
わかる
こちらは6日から部活始まる
まずい…
0817実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 08:10:07.53ID:0CuLMO1R
もう、部活してるとこもあるけどな
俺は中ではないが、スポーツ関連絡みで休みは部活動との接点があるが、新人戦に向けて練習試合なんてしてるよ
そもそも中の教師はしたいが、部活動はという人は教師より塾講師の方が向いてるかも
部活動や生徒指導は中学校教師の仕事なのは昭和の頃から変わらない
0818実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 09:43:47.26ID:D8cAilk0
>部活動はという人は教師より塾講師の方が向いてるかも

同意ですね。
0819実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 09:46:15.43ID:92slv5hj
うちは、7日から始業式+授業だよ!
そろそろ、きちんと生活しなくちゃと思っている。
まあ、休み中もだいたい7時台には起きていたが、
始まったら大変だよな。
0820実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 10:02:40.64ID:D8cAilk0
まあ、もうあと実質2か月強でしょ
0821実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 10:52:47.78ID:t1Meeawi
年度末まで中学勤務ですが
新年度もし小学校勤務になったら
教採受験は小学校校種選択が有利?
0822実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 10:57:37.08ID:Yf3N4D7C
>>793
793実習生さん2020/01/04(土) 02:06:54.73ID:PGPbv11Y
まぁこの年まで行くと教職しかないってのが正直なところ。
一般企業にも努めたことあるけど、きっともう無理だわ。色々。
今年は条件のいいところか別の自治体を検討中。
※他自治体に応募履歴書郵送するのは何月何日ころですか?
0823実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:03:54.41ID:1EMgOEjb
>>821
そもそも中学校は、小学校よ不利なので小学校オススメ。

常勤登録は東京以外は、年末までとか年初までとか、今が多いので直ぐに郵送すべき。
0824804
垢版 |
2020/01/05(日) 11:58:20.97ID:Ccveb18P
>>805
はーん、なるほどね。
俺はいつもスーツ。
クールビズ期間は周りに合わせてノーネクタイだけど、
正直スーツがいい。
0825実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 12:03:14.34ID:0CuLMO1R
小学校で採用されたあと、数年後に中学校受けるといいかも
一応現役教員やから、有利には見てもらえるやろし
0826実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 12:59:16.78ID:V0c1PkLf
>>817
部活や生徒指導こそ中学教師の仕事のメインだからな
担任やるのは前提として
運動部主顧問やって初めて一人前とみなされる
特に講師は声張り上げて部活指導、前に出てガツガツ生徒指導やってかないと
「何しに来たん?こいつ(呆れながら)」扱いになる
0827実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 13:02:17.02ID:0CuLMO1R
それに部活動や生徒指導に非積極的な教師に果たして生徒が学習に取り組めるようになれるかどうかは疑問符がつく
思春期だからこそ、大人の都合だけで勉強だけ教えればいいなんて考えでは中学では無理やと思うわ
0828実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:42:30.35ID:jiTYV3qn
自分の志望する校種のみか併願するか迷うよな
俺は高校志望だけど教採は中高併願できるし
0829実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:53:14.87ID:WRf7YFnN
始まってしまう
学校燃えてなくならないかな

なんか研究授業かなんかが嫌で爆弾仕掛けたとかいう虚偽で捕まってたやつ居たけど、気持ち分からんではないなww
0830実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 15:55:12.35ID:Xfm6ELod
部活なあ〜

自分は野球部顧問でさ、県大会出場とかしたから、学校内でも一目置かれて生徒も上も
俺の言う事聞いてくれて幅効かせてさ(正規なんだけど書き込ませてくれ)
そんなだから仕事も調子よく進んでだ。
で、学校を背負ってるような驕りもあった。

でも、その上手くいってる部分ってのは、生徒のためにはそんなになってなくねえか?と気づいてな。
昔は、部活でもやって不良にならずに、そこそこの高校卒業して、地道な仕事に就けばそれで良かったんだが、最近は違うわけだし、
学力のほうをもっと何とかせんといけない時代にとっくになってんだよな。

その辺考えると、部活問題ってのもそういう時代の現れなんだろう。

まあ生徒が一目置いてくれるんで、校内秩序には貢献してると思うんだが......。
0831実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 16:51:07.79ID:1EMgOEjb
結局のところ、部活で将来食べていく人は少ない
部活ばっかり重視されているけど

今、日本の国力がないのに、学力がゆとり教育のせいで下がり続け、技術立国としてご飯を食べる国民は今後貧困化していくのかな。
0832実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:00:56.63ID:0CuLMO1R
ゆとり教育とかいつの時代の話をしてるの?
0833実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:08:55.67ID:t1Meeawi
>>823
常勤登録は東京以外は、年末までとか年初までとか、今が多いので直ぐに郵送すべき
※東京はちなみにいつ募集ですか?
0834実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:11:23.23ID:Yf3N4D7C
>>823
応募しないまま3月になって次の学校が見つからなかったと言われた場合
自力で一か月で4月からの仕事急募か何かで見つける方法はありますか?
0835実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:19:20.50ID:Yf3N4D7C
特別支援を望まずとも
特別支援のお話をいただいて
それが自宅近隣なら
よしとすべきがんばるべきですか?
0836実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:28:55.11ID:UkzhpjDa
単発質問さんは今年も相変わらずだね。
0837実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:32:39.12ID:2OO1sVCF
高校or理科+情報て教採有利になる?
0838実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:09:12.91ID:l/6c5N/4
>>833
東京は5月くらいだったと思う。
ちなみに、一般的な登録時期を逃し、5月の連休明けに期待というのは信用しない方がいい。意外と来ない。
0839実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:11:15.06ID:l/6c5N/4
>>834
3月以降は内示も決まりかけてるからドタキャンが出ない限り厳しくなる。
確率の高い自治体に2月上旬までには登録しておくべし。
0840実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:13:10.37ID:l/6c5N/4
>>835
特支や専科(少人数)は少しでも希望してないならやめた方がいい。
引き受けるともう逃げられないから。
しかも、次年度以降も希望していると思われてしまう。
0841実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:16:19.71ID:M6j5b0ka
特支も「特別支援学校」なのか「特別支援学級」なのかで
全然違うわな。どっちが楽かキツイかは場所に寄るけど。
0842実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:29:02.96ID:MASvwooC
地方の歴史も規模もある私立大学の系列中高の常勤の内定をいただいてる者だけど、首都圏の学校を公立も含めてもう少し探してみますわ。
明後日に私学教研のHPも更新されるみたいだし、ぎりぎりまでよい学校を探して身の振り方を決めるのは2月終わり頃、もしくは3月になってからでもいいかなと。
皆さんは来年度の勤務校の決定はいつ頃にしますか?
0843実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:30:25.80ID:Yf3N4D7C
>>838〜841
ありがとうございます。
採用確率の高い自治体がどこなのかわからず
手探り状態ですが
2月上旬までには登録したほうがよさそうですね。
0844実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:31:23.60ID:Yf3N4D7C
>>840
数年後に通常級に復活できませんか?
0845実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:41:07.70ID:D8cAilk0
>>842

専任(教諭)採用じゃないのなら、探した方が良いだろうな
それなりの規模のある法人なら、常勤→正規への無試験昇格は難しいだろうしね
最悪、専任の欠員が出ても、一般公募で外部者と枠を争う可能性もあるしな
0846実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:13:34.87ID:l/6c5N/4
>>844
良い仕事をする。→次もぜひ。
良い仕事が出来ない。→それ以上がない。

そのループが多いね。
0847実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:27:05.79ID:tXVeognD
>>837
複数の免許は基本的に強い。
でも情報は他免許と併用が基本だったような。
有利と言うか当たり前レベル。
0848実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:37:16.93ID:tXVeognD
>>843
首都圏は結構仕事有るよ。
採用確率の高い自治体→千葉、講師給で首都圏なのに安い、家賃物価高め。確率高し。
採用確率の低い自治体→東京、教諭給で全国最高レベル(神奈川のが高い?)、家賃物価かなり高い。
臨時教員の登録は募集が4月末で選考が6月、名簿搭載が7月なので、7月以降の仕事でないとありつけない。イレギュラーで特認もあるけど小学校以外ないと思ってよい。

産休育休代替だけなので、他県のように欠員採用枠がないため、小学校以外は結構コネが多い。小学校でなければ、非効率的。

神奈川、埼玉が教諭給、住宅手当て、通勤手当などを考えると得。
いずれにせよ、今登録しないと4月は難しい。
また人気があるので必ず仕事があるとは限らない。
0849実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:40:43.57ID:tXVeognD
常勤の登録は、web登録、郵送登録、が多くて、すぐにでも出来る。
神奈川は持ち込みで面接する。
0850実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:41:07.31ID:t1Meeawi
>>846
良い仕事をする。→次もぜひ。
良い仕事が出来ない。→それ以上がない。

そのループが多いね。
※一度支援級を持つと、一生支援級かその自治体では打ち切りですか?
0851実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:42:32.27ID:Yf3N4D7C
>>849
web登録は私学ですか?
公立は履歴書郵送だったような気がします。
0852実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:45:14.45ID:l/6c5N/4
>>850
実績を上げた上で、強く希望を伝える。通常学級じゃないと辞めるとか。
0853実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:53:41.73ID:M6j5b0ka
埼玉県と神奈川県は人気あるから、
なかなか講師依頼ないよね。

小学校だと別だろうけど。
0854実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:06:06.56ID:Yf3N4D7C
50代の新採用ってキツいですか。
(メリットは退職金だけですか?)
講師のままのほうがよいですか?
0855実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:17:23.20ID:t1Meeawi
>>852-853

ありがとうございます。
0856実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:42:33.08ID:tXVeognD
>>851
埼玉はweb登録出来たよ。
千葉もできた気がするな。
北関東は郵送、神奈川は持ち込みで面接、
特別支援学校希望だけど、地元で来なくて、関東近縁に送ったよ。
特別支援学校ってあまりない気がするな。

千葉はすぐに面接に来てと言われた(笑)
後は群馬と茨城は郵送で3月中旬に常勤の話が来た。
埼玉、神奈川は小学校じゃないから来ないんだよな。
東京はタイミングだな。コネが有るといい、また名簿搭載が済んでから、webで各学校に申し込める。ただ、小学校以外競合。

結局、今年度は中学校で常勤している。
4月からは特別支援学校で、正規採用の予定。
0857実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:54:17.27ID:jiTYV3qn
神奈川って人気だし待遇いいんだろうな
福岡だけど羨ましいわ
0858実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:15:52.11ID:tXVeognD
>>857
神奈川の常勤は噂では、800万くらいいくらしい。
東京の常勤は650万位までだけど。

正規採用されると、東京の方が基本給、地域手当とかで高くなる。
0859実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:17:58.50ID:l/6c5N/4
>>856
埼玉はWeb応募は出来るけど郵送同様、新規の場合は後日面接説明会がある。
さらに事務所登録だけでなく、登録した上で各自治体の教育委員会に売り込む必要があるのがやや面倒。
0860実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:19:28.75ID:l/6c5N/4
>>853
最近は中学希望の人も小学校でやることが多い。生活があるからね。
0861実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:33:05.02ID:UkzhpjDa
埼玉結構面倒だね。
各自治体の教委に売り込みって何するの?
0862実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:44:23.83ID:l/6c5N/4
>>861
東西南北の事務所の一つだけにしか登録出来なくて、その事務所管轄の自治体も広範囲だからどこがどれだけ任用するか未定で不明。通勤可能な自治体の教育委員会の内いくつかに履歴書を出しておけば連絡が来やすくなる。
実際、人材を探すのは各自治体の教育委員会だから。
0863実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:45:36.32ID:l/6c5N/4
>>861
履歴書を持っていきながら、そこで簡単な面接をする。
0864実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:47:17.33ID:l/6c5N/4
面倒なのは任用されている人でも次年度登録する場合はその自治体でまた面接があること。
0865実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:51:49.20ID:UkzhpjDa
>>863
なるほどねぇ。
川口市とか鴻巣市とかの教委が人が欲しいから南部教委事務所の登録バンクから
紹介してもらうみたいなシステムじゃないのか。。
行きたい市の教委に電話してアポとって履歴書書いて面接してもらわないといけないのか・・。
面倒だ。
0866実習生さん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:34:49.79ID:jRPVGCM1
関東圏いいな
めっちゃホワイトやん
0867実習生さん
垢版 |
2020/01/06(月) 01:30:45.76ID:ldRY7yjj
>>865
基本は教育委員会の人が登録者から探すのだろうけど、膨大な中から探す手間と時間を考えると、その自治体に来てくれた人から探す方が効率がよいのでしょう。もちろん、年度途中とかそれでも見つからない場合はその事務所登録リストから探すのだと思います。
0868実習生さん
垢版 |
2020/01/06(月) 01:33:37.87ID:ldRY7yjj
>>865
自治体の教育委員会としては来てくれた人をまず優先するのは当然。
説明会でもその話はあるよ。待ってるだけではなく行ってみて下さいと。

自治体によっては「就職活動」と言ってたけど、何かむかついた記憶がある。
0869実習生さん
垢版 |
2020/01/06(月) 07:22:38.61ID:htaC5+R1
 これを受け、厚労省は3年に1度の育介法の見直しに合わせ、
男性の育休取得の促進策を1年かけて議論する。政府・与党内では、
妻の出産が近い男性に対して取得を促すよう企業に義務付けるほか、
取得前の賃金を支給する育児休業給付金(最大67%)についても、
出産直後1カ月など限定された期間に限り、80%程度に引き上げる
ことなどが検討されている。

 自民党の議連では当初、個々の男性に育休取得を義務付けることを
求める意見があったが、「女性に強制していないのに男性だけ義務化
するのはおかしい」と慎重な声が多かったため、取得の義務化は見送る。

 厚労省は、財源となる雇用保険の収支管理についても見直す予定だ。
雇用保険は労使の保険料と国庫補助で賄われている。もともとは失業時に
一定期間の所得を補償する失業給付が中心だったが、現在は育休の給付額が
上回っている。現状では一体的に管理しているが、20年4月以降は育休と
失業の給付を切り離し、どちらかの財政が悪化しないように調整できるようにする。
【阿部亮介】
0870実習生さん
垢版 |
2020/01/06(月) 08:45:06.82ID:Iwh80ES7
>>858
嘘かくな
神奈川は東京都と変わらん
今年県が700億の赤字だから今後はわからん
日本が衰退していくことを考えると超黒字自治体の
東京一択だ
0871実習生さん
垢版 |
2020/01/06(月) 08:59:45.09ID:2S0P+2Rv
>>870
東京は超黒字自治体だから、常勤でも給与面が良くて人が集まる。

但し、常勤講師は産休育休、病休代替しかなくて、欠員補充は全て期限付。

産休育休代替は名簿搭載が7月なので、年度当初からの仕事は、今からでは間に合わない。

基本は正規雇用で対応するから、常勤講師の割合が全国一で低いため、小学校以外は仕事がなくて非常勤講師でしのぐ人もいる。
タイミングか、コネ、これがものを言うから失業しやすい。
小学校なら特認で4月からの仕事は有ると思う。
だから神奈川、埼玉が良い。

よって、東京一択は難しい。
0872実習生さん
垢版 |
2020/01/06(月) 09:11:05.39ID:8BUa8+1s
>>871
ほー
東京に住んでる知り合いがなぜか非常勤やってて不思議だったがそういう理由だったのか
0873実習生さん
垢版 |
2020/01/06(月) 09:38:27.93ID:2S0P+2Rv
>>872
小学校なら選びたい放題なんだけど、
中学校、高校は違う。免許所持者が多い社会は悲惨で、日比谷高校出ていて運動部を持てると豪語している強者も、非常勤講師の掛け持ち。
体育も非常勤講師の掛け持ちで、勿体無いと思う。

小学校や、英語は女子が多くて産休育休代替が多いから需要が多いけど、女子の少ない教科は産休がない。
女子の多い教科がポイント。
旦那の収入がある有閑マダムなら良いけど。

因みに途中退職者は期限付(補欠?)で対応するから、臨時採用名簿搭載から呼ばれることはない。
0874実習生さん
垢版 |
2020/01/06(月) 11:21:22.70ID:pkWcdMqX
今日は休んだ。明日は職員会議あって明後日スタートする。なんか休んでる気になれず、アパートでゴロゴロしている。三学期は荒れない程度に流していこう。
0875実習生さん
垢版 |
2020/01/06(月) 11:24:14.77ID:VIG5yi6J
お前ら搭載じゃなくて登載だからな
0877実習生さん
垢版 |
2020/01/06(月) 12:54:50.37ID:xibF6ZPy
このスレ同士で初詣で行こう!ちな24歳女
 
【 日 時 】1月12日(日)
【 場 所 】浅草寺(集合場所はメール)
【集合時間】16:30
【 内 容 】
    1次会:浅草寺で初詣
    2次会:料理とお酒を楽しみながら雑談
【 連 絡 先】lonepublic@yahoo.co.jp

1次会のみの参加、2次会からの参加でも大丈夫です。
参加希望の方はメールください、よろしくお願いします。
0878実習生さん
垢版 |
2020/01/06(月) 13:26:45.81ID:Ud+sSOIw
↑なんか 変なの来たな 笑
釣りか?
0880実習生さん
垢版 |
2020/01/06(月) 14:03:50.83ID:2S0P+2Rv
>>879
うまい。
ねずみ年だけにねずみ講。
0881実習生さん
垢版 |
2020/01/06(月) 16:36:42.70ID:ibPEamsA
>>873
英語って女子が多いか?
私英語だけど、最近どこ行っても、女性の教員よりも
男性教員の方が多いよ!
今3年目だけど、
1年目以外は、学年で3人いるうち
私以外みんな男性だよー。
今の学校なんて全体でも、女性の方が少ないくらい。
0882実習生さん
垢版 |
2020/01/06(月) 16:46:49.83ID:ldRY7yjj
>>879
では、ねずみ男のワイが参加しよう。
でも夜中の墓場がいいな。
0883実習生さん
垢版 |
2020/01/06(月) 17:12:56.68ID:rgglDv4n
>>882
ねこ娘をご一緒にどーぞ!
0884実習生さん
垢版 |
2020/01/06(月) 18:12:38.21ID:VIG5yi6J
中高はどの科目も男子ばかりじゃねえ?
0885実習生さん
垢版 |
2020/01/06(月) 18:57:42.76ID:/9RtVy9I
高校は男ばっかだな
0886実習生さん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:08:48.66ID:hWV6Koy+
そもそも学校現場は女はいくらでもいるからな
6歳から高齢者までw
ある意味、異性との関わりが多すぎる職場だわ
0887実習生さん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:26:41.61ID:eJLQltq9
あわない がっこうの 3がっきは ながいんだよなあ ○つを

嫌な学校の3学期ってホント長く感じるよ
1学期より2学期の方が短く感じるが、3学期は下手すると2学期より長い
実際1週間が1ヶ月くらいに感じる

3学期は長い
0889実習生さん
垢版 |
2020/01/06(月) 21:55:51.79ID:pGCFhCAD
任用期間が3月31日までなんだけど、講師続けるとなると無職期間ないんだけどこれどうなの
大抵30までで31が無職期間だと思ってた
0890実習生さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:10:05.94ID:L6hTAMUm
年末年始、がっつり2週間休んだ。旅に出たり
家族とゆっくり話したり、いい時間を過ごした。
明日から出勤。面倒な生徒指導も抱えてるが、まあ今の体調ならしばらく大丈夫。
休みは取るべきだと思った。
0891実習生さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:53:22.92ID:ldRY7yjj
>>889
年度ごとの退職金が出なくなって、退職したときに出る。
保険の切り替えが必要なくなる。
0892実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 00:08:10.08ID:wDVJtYNy
俺も引きこもり堪能したわ。
今月は県外や別自治体への就職活動wするけどな。
今のところは悲惨だし、条件が悪い。
同じいやな思いするなら、よりいい条件がいいだろ。
0893実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 05:41:50.50ID:AoDIqhNW
あと3ヶ月耐え抜けば終わり
もう全てを割り切る
人生で二度と関わることない人間たちだからな、どうでもええわ
0894実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 06:22:24.11ID:DrYBdM1i
大阪市は今日から三学期
神戸タイプの最悪系が若干いるが、それ以外は子どもも地域も落ち着いた良いところではある
学校に届いてる年賀状の返事書くのがまずはひと仕事になる
0895実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 07:01:44.85ID:vksQLlIt
>>892
今月は県外や別自治体への就職活動wするけどな。
今のところは悲惨だし、条件が悪い。
同じいやな思いするなら、よりいい条件がいいだろ。
※今は給与が低いから高いところへ移りますか?
0896実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 07:03:28.00ID:O2SOipfO
>>894
学校に届いてる年賀状の返事書くのがまずはひと仕事
人気者ですねw
級外だからか不人気だからか子供からの年賀状0w
0897実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 07:12:45.12ID:U+mDxcOx
うちは、年賀状は、学年全体連絡でご辞退申し上げた。
年中行事の指導という意味ではよくないかもしれんけど、簡素化ということで。
0898実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 07:14:22.55ID:8qm3rTST
それでも出すひとはおるからね
まあ、俺は返事専門だわ
0899実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 14:45:38.53ID:0bx8e3EO
年賀状とか管理職が率先して廃止してるわ
こっちも来ても返さないを続けたら無事今年はは数枚で済んだ
0900実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:28:38.18ID:KMI8InEj
隣のベテラン男性、学年の話するとき俺の方なんて見向きもせずに正面の女性
にずっと喋りかけてるわ。こういうの地味にこたえるな
0901実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 17:24:54.27ID:6qE+vftT
>>894
すっぽかしたかと思って焦ったじぇねえか
高校は明日からだったわ
0902実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 17:43:43.73ID:6qE+vftT
そろそろ、来年度の講師を確保しだす時期か
0903実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 17:45:15.72ID:0fxeNlgn
>>899
職員間のはそうだね。
子どもらからのは前日出勤で回収して翌日手渡しw
0904実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 17:47:34.08ID:0fxeNlgn
>>902
書類は提出する時期だね。
次年度も同じ学校の場合、気になるのはやはり学年。
0905実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 17:53:40.99ID:CPRf44yM
部活動顧問不可でだしてやろうか…
0906実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 17:58:03.27ID:6qE+vftT
授業のある日数えたらあと18日だった
もうほとんど教科書終わってるクラスの授業準備が面倒くさい
0907実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 18:05:08.07ID:4I97EmeY
今年度で臨時講師辞める方、何に転職される予定ですか?
0908実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 18:22:52.65ID:Qvj19UuQ
地域とか校種は言わないけど、14連休終わって、明日から学校だよ。
冬の連休明けはなかなかブルーだな。明日からまた仕事かと思うと
マジで死にたくなる。
0909実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 18:43:28.58ID:4I97EmeY
めちゃくちゃ分かる
辞めたい
もう普通の事務とかでいいや
臨時で高いモチベーション保つの難しい
0910実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 18:52:02.06ID:rC/ZvrIi
>>909
青雲の志なんて若いときだけや
俺は20代はブラック企業で歯を食いしばって頑張った
限界がきて辞めて派遣になったら時間もお金も友達も増えた
非正規の方が恵まれてるなんて皮肉な話よ
0911実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 18:54:53.91ID:wDVJtYNy
小学だけど、冬休みにやればいいやと思っていたプリントの整理、提出物
三学期の予定の確認、二学期にやり残したことなどなど
全部やらなかったわwwwww
今日もなんだかふて寝してたwwww

もうどうにでもな〜れ

   *゚゚・*+。
   |   ゚*。
  。∩∧∧  *
  + (・ω・`) *+゚
  *。ヽ  つ*゚*
  ゙・+。*・゚⊃ +゚
   ☆ ∪  。*゚
   ゙・+。*・゚

早く別の自治体にいきたいおー
0912実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 18:56:44.72ID:ZYSf/2rO
>>891
講師続けても退職金はでるよ
だから夏のボーナスがその分減る
0913実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 19:29:57.51ID:rq8JdJyf
>>911
貴方が希望を持って転任するその職場は
他の誰かが絶望して切り捨て逃亡した職場
ってね
結局ローテしてるだけなんだよな

貴方の学校に来年度希望を持って転任してくる講師
それがつまり希望を持って新しい学校へ転任する来年度の貴方だ
0915実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 19:58:00.36ID:k7c3KTXI
>>911
ジジイ講師の無駄な経験値から裏付けすると
後回しにできる仕事はしなくていい場合が多い
ガチで必要な仕事は今すぐしないと困るから危機感を持ってできる
三学期なんて授業日数が60日未満なのやから、二学期の反省する前に明日の用意をとにかく頑張ることよ毎日ね
0916実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 20:14:33.91ID:W/nx6a0c
>>909
>>臨時で高いモチベーション保つの難しい

臨時に正規並の仕事させるのが教育界の悪習
0917実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 20:34:13.32ID:Sw1T7Csc
小中高だけでなく、大学でも教授から講師、助手まで一講義したりするからね
アカデミーってそんなものだと思うよ
0918実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 20:51:33.44ID:mOmFAJv5
>>909
普通の事務とかってある?
私、転職サイトや派遣に登録してるからたまに仕事紹介来るけど、
いいのないよ!
そもそも、事務の仕事って、経験者優遇なんだよ。
0919実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 20:53:21.37ID:I1Bn/I2n
医療事務とか、事務の仕事だけでしょ
だが、凄い薄給と聞いたことがある
0920実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 21:36:05.96ID:ntyaxSL+
なんで臨時にあんな責任負わすかね
そらみんな辞めていくよ
0921実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:50:49.29ID:4zyJq8Nv
臨時は部活顧問と担任どちらかは回避したほうがいいな
0923実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:52:40.23ID:EIlhSbAQ
>>918
派遣で未経験でいけるのは飛び込みの営業かコールセンターか量販店くらいじゃねえ?
一番コールセンターが安心安全かな
0924実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:55:51.33ID:2mesD7k+
臨任に担任と部活と校務分掌もやらせてる学校ってなんなんだろう。
今まで非常勤の仕事しかなくてやっと常勤職に就けて、3年やれば専任に昇格できることを期待してるのかもしれないけど、はたからみると足元をみられてるとしか思えない。
あまりに人がよすぎるというか、馬鹿というか。
研究日にも学校にきてたり、やたら遅い時間まで学校に残ってたりするし。
きっと今年の東京都の中高のほとんどザルみたいな試験でも1次落ちなんだろうな。
0925実習生さん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:56:49.85ID:5nfGCfHb
>>920
教職は律儀な人も多いから引き受けた方も任期満了までは頑張るからな
仕事ってなんで辞める側が悪いってことにされるんだろうね
0926実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 00:01:23.81ID:i3EGOcVO
>>924
内の社会の万年講師もずっと学校にいるわ
管理職も早く帰りたいだろうし、迷惑してると思うけどな
0927実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 00:04:42.05ID:cLUrozn/
たまに遅くまで残ってる人は教材研究とか頑張ってるんだなあと思うけど、いつも残ってる人は仕事できねえんだなあと思ってしまうわ
0928実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 07:02:34.34ID:vECSjSbl
仕事できないか、
家に帰りたくない、
学校にいるのが好きでたまらない 

いずれかだね
0929実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 08:42:23.81ID:CfjiEtaY
振られた仕事は普通にやるけど、出勤時間ぎりぎりに来て帰れるときはなるべく早めに帰って、学年とか教科とか分掌とかの学期末の懇親会は全部欠席で、表情が貧しくて口数も少なくて大丈夫かな、みたいな低燃費先生は自分の職場にもいます
ほかの先生の話だといつからかそうなってしまったとか
滅私奉公先生は嫌だけど、こういう低燃費先生にもなりたくないなあと
こういう低燃費な仕事への取り組み方は役所とか企業に勤めてるサラリーマンには向いてるかもだけど
0930実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 11:28:49.94ID:y/w2mZGw
高校って需要少ない? 中学と高校だとどちらが臨時オファーきやすい?ちなみに主要3教科
0931実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:17:37.63ID:UBk1IBTP
高校数学に採用されて4年で懲戒免職になりました!
0932実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:59:45.52ID:DTGiBVuD
>>931
なにした?
0933実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 13:18:50.92ID:1iDcS7EN
>>930
高校は少ないし基本底辺校からしか声はかからない
また、科目以外のよく分からねえ授業増えてるから充てられたら大変
0934実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 13:31:15.88ID:JYb57Zug
>>929
人間、時期によって気力にも波があり、または同時期でも場所によって気力が出たり出なかったらします。長く生きてれば誰にでもあります。
何らかの理由によって(または特に自覚的な理由がなくても)、今その先生は学校で気力が出にくい状況なんでしょう。
休むわけでもなく、決められたタスクは安定してこなしているんなら、絶望もせず、しかす争いもせず、そういう「バイオリズムの谷期」を受け流すのが上手な人なんじゃないかなと思います。

ああはなりたくない、と思うかもしれませんが、なりますよ、いつか。それは別に悪いことではないです。
0935実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 13:32:07.75ID:JYb57Zug
>>931
まさかうちの数学の先生じゃなかろうな(こないだ懲戒免職になった)
0936実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 14:15:41.41ID:DTGiBVuD
>>933
中学のほうが需要あるかな?
0937実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 16:46:08.83ID:LqZW70eG
懲戒免職とか滅多にならんだろww
女生徒に手でもだしたか
0938実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:37:39.93ID:gt2e1vbx
退職手当がでない自治体もあるよな
0939実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:58:14.61ID:Ob0DNZgm
 長時間労働を是正する動きが本格化する中、
女性教諭は先輩教諭からこう助言された。
「働き方改革と言われているけど、
私は早く学校に来るべきだと思う」。
その言葉が気になり、女性教諭は必要ないのに
早いときは午前6時ごろに登校し、
学校を出るのが午後10時を過ぎることもあるという。
0940実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:59:57.92ID:Ob0DNZgm
女性教諭も仕事の厳しさを理解しつつ「自分たちが経験したから、
若手も苦しむべきだという考え方はやめてほしい」と言う。
 毎日のように「仕事を辞めたいと思う」という女性教諭。
児童との関係は良く「自分の居場所は教室しかない。
子どもに迷惑は掛けられない」と踏みとどまっている。 (金沢皓介)
0941実習生さん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:12:14.16ID:Jxptg/qM
出勤時間に関しては本当に人によって考えがバラバラだから
組織としての考えをはっきりしてほしいよな
0942実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 07:37:46.32ID:WMGnhcdL
くだらんな
勤務時間以外は本人の裁量の問題
他からの干渉こそハラスメントよ
ということで今から出勤する
0943実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:41:27.92ID:sEzLZyG6
>>942
そんなわけねえだろ
職場ってのは決められた時間以外は勝手に来てはいけないものなんだよ
てか、今からって遅くねえ?
1時間前に来るのが社会の常識だろ・・
0944実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:50:10.58ID:S3yGgdOF
お前ら生徒には期限があるものはどう言ってるの?
早く出せとか急かしてる?
俺は遅れてない限りはギリギリでも何もおかしいことじゃないと思ってる
0945実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:37:56.56ID:HkslrP0L
去年一年間で新任教師が辞めた率1999年以降の過去最多だってよ
働き方改革どこいったww
0946実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:26:16.97ID:FwuGlt4/
つまり、採用試験の担当者が無能ばかりということやろ
すぐに辞めた奴ばかり採用するということはな
何年も講師や臨時教員してる者から見たら無能の極みでしかないわ
0947実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:38:52.65ID:w9g4HP+J
>>945
働き方改革は口だけなんだろう。
仮に進んでいるとかふざけたこと言い出したら、新採用の質が悪すぎるってことだ。
0948実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:40:19.32ID:w9g4HP+J
>>946
面接の時くらい演技できるだろうからな。
辞めるやつ見抜けない時点で教委の組織
自体が疑われる。
0949実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:41:32.47ID:w9g4HP+J
教委は、実際1年1年でしか臨採を扱って
来なかったからな。
そのつけだよな。しっかり味わえばいい。
0950実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:44:29.78ID:EhKs+SAX
同じ自治体で5年以上臨時や講師経験があるものは、他の自治体からの正規教員の採用と同様の採用枠で採用していけばいいだけよ
今のご時世だ長年、講師や臨時教員をしてる時点でやる気があるのはわかってるし、現場経験値は語るまでもないからな
0951実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:46:12.49ID:wpddP7TA
 秋田県教委は9日、教職員への過度な叱責や不適切な言動を繰り返したとして
仙北市立中の50代校長を停職82日の懲戒処分にした。パワハラを認定した処分は
高校を含め県教委で初。

 校長は昨年8月から病気を理由に休職しており、県教委は近く後任者を
充てることにしている。

 同中では昨年7月に40代男性職員が敷地内で自殺し、同市教委の調べで
校長が男性職員を指導する際、過度の叱責があったとわかった。
県教委でも改めて調べた結果、校長は男性職員を含む数人の職員・教員に
精神的苦痛を与えるような言動が5件あった。また、同市の前任校でも
不適切な言動で市教委から注意を複数回受けていたこともわかった。

 県教委は「男性職員の自殺と校長の言動に直接の因果関係は確認できないが、
何らかの影響があったことは否めない」としている。
0952実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:48:25.09ID:EhKs+SAX
自分は部下を自殺にまで追い込んでるくせに、自分が処分を受けたら病気になるのかよ
ほんと、こんな奴が校長の学校では子どもが可哀想やな
0953実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:00:27.04ID:KwU50cTp
東京の小学校なんか半年で新規の3割辞めるからな
0954実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:05:39.00ID:EhKs+SAX
何のために採用試験を受けて教師になったのやら
臨時教員しかしていない俺から見たら、侮蔑を通り越して殺意の寸前の感情になる
残された子どもらが可哀想
0955実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:45:05.68ID:OLsZoKsb
>>948
いいのを採用しようと目移りしている内に変なのを選んでしまうのだと思う。
0956実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:45:44.82ID:OLsZoKsb
>>954
それもあるけど、臨任だから耐えられているというのもあるかも。
0957実習生さん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:36:29.42ID:sxvJF8fe
最近寝る前の動悸が激しくて睡眠不足だ。
クラスで問題が起こっていないことだけが救いだ・・・
まさか付き合い悪いだけでこんなに除け者にされるとは思わなんだ。
次の学校では、飲み会にはとりあえず出とこう・・・・
0958実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:03:34.88ID:Pqh42eiw
来年度の、非常勤講師の会計年度なんちゃらの詳細がうちの自治体で出た。
時給あがってた…(驚)
0959実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:06:58.80ID:uZyZtWwr
>>954
君は競争に負けたんだよ
0960実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:24:50.54ID:YV3Nup+t
>>831
君も来年度仕事あるか、わからないしな
他に稼ぐ力持ってる?
0961実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 05:37:58.10ID:IhTlgqwZ
働く意欲さえあれば、金銭面で臨時教師や講師より稼ぎが多い仕事が民間に多いご時世やからな
雇用形態が不安定なのは確かだが、だからゆえに氷河期や教師志望者がはいて捨てるほどいた頃の時代と違って雇われる側が少しでも待遇や条件のいいところを探していく時代になってきている
そういった現実が見えてない自治体や管理職、正規採用の老害ベテランの多い地域は学級崩壊どころか学校崩壊、教育崩壊が始まってるからな
神戸市はその一例に過ぎない
0962実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 05:38:12.63ID:FmeOCSK6
>>957
学校なんていじめの温床のようなもん。
もちろん、教師間でのな。
特に小とか、生徒レベル低いところ
生徒のレベルに比例して、教員がガキ。
どの口がいじめはいけませんなんて言えたんだか。
0963実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 05:44:07.43ID:IhTlgqwZ
子どもの目線に立ってという言葉がよく現場にでるが、いつのまにか目線だけでなく、思考までも子どものレベルに下がってしまってる馬鹿教師が増えてるのかもな
その結果、ガチで小学生に性的欲望を感じて不祥事起こしたり、ガキの喧嘩レベルのいじめや罵詈雑言しまくりの管理職や老害ベテランなんかが出てくるのかもしれない
おまけに人手不足やから、そんなレベルの教師でも不祥事や事件にならないと辞めさせたり現場からさることはないしできないのが現実や
0964実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 05:46:24.65ID:rhj1/bWa
10年前位から各学期中間期末テストだったのが
一・三学期中間テスト、二学期中間期末テストに変わりました。
2年後から前学期中間テストだけになるそうです。
この流れで学校実施のテストは今後なくなっていきますか?
0965実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 05:53:03.71ID:ee5cQ57Y
×前学期 ○全学期
0966実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 06:01:24.63ID:GMYygaVi
年度を3学期制から前後期制に移行するための事前的な対応ではないかな
0967実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 06:54:19.38ID:ee5cQ57Y
ありがとうございます。
10年後には3学期制から前後期制になりますか?
0968実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 06:58:51.59ID:oxPr1/Ed
>>948
とりあえず予備校で対策してきました的なのは大体わかるな
特に集団討論とか
0969実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 07:09:10.54ID:Pfe5GaZ/
>>058

喜ぶのはまだ早いぞ。
別のところで、賃金抑制になる部分(週あたりのコマ数での契約⇒出来高への変更とか、交通費の不支給や支給上限の引き下げとか)が隠されている可能性は高いぞ
まあ、常勤講師の待遇が引き下げられて、常勤・非常勤トータルで帳尻があわされる可能性が高いけどね。
近年、地方の常勤講師雇用の条件に切り下げが目立つ。
前歴換算がものすごくシビアにカウントされるようになったり(年齢・非常勤・他県講師の経験はノーカウント)、新聞記事にもなったように、常勤講師では昇給の天井が引き下げられたり、退職金不支給の自治体が増えたりな。

よくよく確認した方が良い
0970実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:46:36.92ID:gCtBYMHb
自営君は教員の待遇が悪くなると嬉しくてたまらんようだね。

正規だけじゃなく非正規すら攻撃の的かw
0971実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 13:36:13.95ID:q96P77XF
>>944
同じだわ。期限内ならギリギリでもOKにしてる
万が一理由があって遅れるなら期限前に説明に来いって言ってる
0972実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:08:30.78ID:i3kL0kTW
臨時的任用職員でも、退職手当って
100万以上出たりするのですか?
0973実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:58:03.06ID:mvAFOrV9
>>972
地方公務員の育児休業等に関する法律で採用されてる講師で、
3年間辞令が切れずに勤務できたら退職金が手取り50万ぐらいか。

地方公務員法での採用の講師だったら、全く退職金は出ないか
出る自治体であっても1年働いて20万ぐらい。

正規採用教諭が4〜5年勤務した後の退職金なら100万ぐらい
出るだろうけど。
0974実習生さん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:41:54.73ID:weIrIqUi
>>972
以前高校正教員として8年間勤めて退職したとき、退職金は100万ちょっとでした。
年収にもよると思いますが、講師教諭問わず3年で100万は行かないと思います。
0976実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 08:30:42.64ID:nEMtE5bu
>>973
なるほど、ありがとうございます。
0977実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 08:32:07.48ID:nEMtE5bu
>>974
8年で100万くらいなのですか。
なかなか臨時では雀の涙ですね。

自分の自治体で、来年度から退職手当が出る
形が固まったみたいなので聞いてみました。
0978実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 11:48:00.32ID:StZqNE3E
>>977
退職金は地元が0.5ヶ月、今の所が1ヶ月だった。
0979実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 11:57:45.31ID:Lm/U6Z7f
愚痴
NG推奨

小学校で、小さな特別支援の担任をやっている。
期限付き(3月まで)
掃除の時間は教室に5年生の男子2人が来て箒と水拭きをする事になっている。
始めの頃は真面目にやってたんだが、最近は窓拭きに託つけて外に出たり、トイレに行って中々帰ってこなかったりする。
掃除の時間が終わっても、普通にゴミ(棉埃、紙切れ等)が床に残っている。
掃除に真剣に取り組む姿勢を自ら見せなきゃと拭き掃除をしていたら「邪魔だハゲ」とぬかしやがった。
狭い教室だから別に子供の手を借りる必要は無い。
始めの1ヶ月は子供が掃除に来る事は無かったし、前任まではそういう決まりが無かったんだろう。
善意のつもりか知らんが5年担任が自分に話をしにきて今の様になった。
担当する子供も少ないし教室も狭く、汚れる事など殆ど無い。
体よく子供押し付けられて、指導させられてる感じ。
「うちは大丈夫なので(元の)教室掃除に戻してやって下さい」と担任に言うか迷っている。

子供との距離感も開いた気もする。
以前、通常級から戻って来ない女の子を迎えに行き、その5年の教室で、つい男の子と同じ感覚で「○○さん」と下の名前で呼んだ事があった。
それ以来(滅多に行かないクラスだが)女子を中心にキモがられているようだ。
この事も影響してるんだろな。

自分のクラスだけでも大変なのに。
はーめんどくさい。
0980実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:04:29.08ID:ZsdqHUtZ
>>979
それは日頃の人柄からそういう印象に思われているのではないかな?
高学年は発達段階を考えた(やや大人目線)で頼りにしてるからと接すると仲良くなりやすいけどな。
自分の学年とは関係ない仕事なのに手伝ってくれた時とか本当にありがたいと思うし。大人同士と同じだよ。
0981実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:24:05.47ID:XRgjnm/F
>>979
邪魔だハゲ
と言ってる時点で子どもがアウト
似たような暴言をあなたが言ってないのならば、担任にその話をして掃除に来るのを断るべき
もう子どもとの人間関係を修正するには時間がないから、指導が行き届かない子どもは担任に任せるべき
そもそも担任が他の教員の指導を受け入れるように諭してない時点でアウトだけどね
0982実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:32:01.20ID:47oFLVIu
>>980
仲良くなるとかの問題じゃないと思う。
あくまでも教員と児童生徒。

線を引くべきだと自分は思う。
通常学級の担任が子どもを指導仕切れて
いないのはもちろんだが、通常学級と特別支援
学級の担任に温度差があるよな。
0983実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:33:07.01ID:47oFLVIu
>>981
ハゲとか言われた時点で、担任と
保護者へ電話連絡ですわ。

保護者の教育自体に問題ある。
0984実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:35:40.46ID:1hkciVHL
支援員や担外に態度変えないように指導しない担任多いよね。
担任の態度が子どもの態度ですよ
0985実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:36:19.30ID:HFSdTgkf
子どもの言い分としては、俺たちは掃除しにきてやってるんだよという思いがある感じだからな
ならば、もう来なくて結構ですと担任に話せばいい
子どもに直接話せるような人間関係には見えないので担任に話して結論出してもらったほうがいいですよ
5年生だからこれからは卒業式絡みや6年からの引き継ぎなどが増えてますます荒れてる前に一線を画して距離感を持って接したほうがいい
ミイラ取りがミイラになる前に
0986実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 15:36:46.71ID:i+sjZ/6D
>>979
今の子どもたちは大人が言ったことに平気でイヤだと言う
嫌なことを嫌と言えた方が、将来ブラック企業に勤めたときに自殺とかしないだろうから良いとも思うけど
保育園の時点で既に、食べたくないメニューの時は席にもつかなかったり、うざいバカと、保育士に椅子を投げたりする子もいるわけです
0987実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 15:44:03.15ID:i+sjZ/6D
つづき
子どもは愛情深く育てよう、受け入れよう、現代の教育の流れに保育士達は奮闘するけど、なかなか育たない子どもを小学校に送り出す時は「ゴメンネ」って小学校の先生に思う

日本の保育士は世界一長い時間、世界一多い人数の子どもを、世界一少ない職員配置基準で見ているんだよ

ヨーロッパは行政が幼児教育にもっとお金をかける
それは幼児教育時代に手をかけたほうがより教育効果が上がるという研究のため

日本の教育はそのあたりからお先真っ暗だ
0988実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:01:28.11ID:62uSK/VW
おもしろい考え方だね。
中学高校でなんとかしようとしても無理だからなぁ。
小学校にいると躾の失敗した例をいくつもみるよ。
経済的に余裕がなく、学もない連中の子どもが
どんどんガキを生み、どんどん増える。
0989実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:45:46.02ID:c/YTOCoE
>>988
劣化人間が増産されていく。
発達障害の子の将来を考えると、U松の障害者排他的発言を思い出す。
0990実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:29:33.17ID:ofHg/yOP
小学校の理科専科なんだけど、準備妨害の子どもがいたら、こっちが注意するのが普通ですよね?
担任の先生に報告して注意してもらう方がいいの?
中高しか経験ないので、小学校のスタンダードがよくわからない
0991実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:32:14.24ID:ofHg/yOP
↑病休代替で3学期から専科になりました
0992実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:44:12.01ID:c/YTOCoE
>>990
注意してもらうというか、ふつうなら最初の内は担任も来る。
しかし、担任に頼ってしまうと指導が通らなくなる。
0993実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:44:12.38ID:4OBb3Clu
>>991
3ヶ月しか世話にならない学校だろうし、
知識だけ詰め込めば良くないかな。
実験なんかしなくても
0994実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:44:57.71ID:4OBb3Clu
来年度も同じ学校ならそりゃあ、気合い
入るけど。
そんなのふたあけなきゃわからない。
0995実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:45:55.72ID:4OBb3Clu
>>992
担任も臨採ということもあるかもよ。
0996実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:46:45.09ID:i+sjZ/6D
>>990
その場で注意した方がいい
モンペの子どもとか、めんどくさいケースなら担任や管理職に頼めば
0997実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:04:01.44ID:ofHg/yOP
その場で注意したら、親に文句言われてしまって
信頼関係ない先生に怒られたらそうなるって、担任にもダメ出しされました。
小学校の専科って、めちゃくちゃやり難いら中学の方がよっぽどよかった
0998実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:08:27.04ID:i+sjZ/6D
>>997
ホント、先生って名前がつくだけで尊敬してくれる時代に生まれたかったね 我が子の悪行棚に上げやがって
0999実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:08:40.72ID:6w6HtbyT
どんな怒り方したんだよw
1000実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:12:48.19ID:GvedrfXY
その担任も大概だわw

ならテメエ(担任)の躾がなってねえんじゃないかって考えないのか?
それとも即担任が来て注意してくれんのかいな?
そんなことはまずないしな。

小学高学年の悪ガキなんて放置するといつまでも騒ぐもんだからな。
どこかで「ピシャリ」(体罰と勘違いしないでな)とやらんと収まらないし。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 19時間 13分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況