X



トップページ教育・先生
1002コメント343KB

常勤・非常勤講師 Part135 ※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2019/10/25(金) 23:57:03.52ID:QaClGcHc
常勤・非常勤講師 Part130 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1557385369/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1560069932/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1562750749/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1566045393/
講師の連絡ない奴あつまれーい ★2年目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1564481639/
講師は使い捨て?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1204722576/
【任期切れ】講師失業した人集合 その3【連絡待ち】 [転載禁止]©2ch.net・
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1434028805/
常勤・非常勤講師 Part134 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1569528360/
0611実習生さん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:59:30.64ID:0Mm0lZAt
>>593
いつも思うけど、2週間前の根拠は何?
無期雇用の場合はそうなのは知ってるけど
0612実習生さん
垢版 |
2019/11/28(木) 00:02:42.89ID:xaYGjDPl
ずっと続けてる人がすげえと思うわ
自分の思う教育なんで実践できねえだろ?
よく何年も頑張れるよな
次こそ辞めるわ
0613実習生さん
垢版 |
2019/11/28(木) 00:06:03.20ID:UWxDg9oM
>>611
そもそも雇用ではなく任用なんで、法律の縛りがないよ。
0615実習生さん
垢版 |
2019/11/28(木) 00:16:41.52ID:O3MzNI3g
>>614
教師がこんなことをしていいの?
0616実習生さん
垢版 |
2019/11/28(木) 00:22:48.06ID:XdvMxsaJ
ブラック過ぎて消耗して教職を諦めかけてる人は
定時制に行くといいぞ
授業週10コマ程度だし部活も短時間
必ず定時に帰れるし出勤はギリギリでいい
暇過ぎるから勤務時間の半分くらいみんなで雑談して暇つぶし
産休中の教員も1日おきに談笑しにきて半日暇つぶし


ただしその輪の中に入れないと地獄
0617実習生さん
垢版 |
2019/11/28(木) 06:58:03.98ID:1qHillLK
ただ、昔と違い勤務時間の管理は厳正になってきているので、所定勤務開始の昼過ぎには出勤する必要はあるけどな
昔は、夕方の職会までに出勤でよかったけど
0618実習生さん
垢版 |
2019/11/28(木) 07:14:18.32ID:vRWOtw8m
高校はホワイトだろ
小が有り得ないレベル
中もやばい
小の何がやばいかというと、どう見ても支援学校に行くべき子どもが親のエゴで地元の学校に来ているところ。
大事なので繰り返す。「意味不明な親のエゴで」だ
そこの対応は中や高にはない

親は信じたくないんだよ
「うちの子はちょっとのんびり屋さんなだけなんです」(5年以上の発達の遅れ、暴力暴言あり)

こんなのが何人もいる
そしてそれは何も知らない新任や講師に押し付けて逃げる校長しかいない。
0619実習生さん
垢版 |
2019/11/28(木) 07:35:14.81ID:HGyAG1++
中学でも親のエゴで、みんなと同じがいいとか言って肢体不自由なのに一般校にぶちこんでたりするよ。なんでもその子シフトな動きになるんだわ。ミスると怒られるし、かなり困る。

ただなぁ、うちの地域は子供が減っててクラス数が減るから、教員が削減されてるから、支援学級数増えると、教員が配置できるという利点もあるので悩ましい。。。
0620実習生さん
垢版 |
2019/11/28(木) 07:55:58.36ID:vRWOtw8m
違うねん
「うちの子はみんなと同じにできる子なんです」
支援級入らず
0621実習生さん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:21:09.63ID:pOXEOWXW
高校でも名前を書ければ受かる魔境の底辺高校と
この世の地獄で殺されることがあっても仕方ない死と隣り合わせその魔境にも入れないような層の底辺私立という地獄があるぞ
0622実習生さん
垢版 |
2019/11/28(木) 10:23:00.03ID:6P+v/GcU
>>616
定通って底辺だからきついと思ってたわw
指導に配慮が必要な子ばかりで消耗したりしないの?
0623実習生さん
垢版 |
2019/11/28(木) 10:25:45.93ID:6P+v/GcU
>>617
>ただ、昔と違い勤務時間の管理は厳正になってきているので、所定勤務開始の昼過ぎには出勤する必要はあるけどな

職場にいさえすれば夕方まで遊んでてもいいんだろ?
超楽じゃんw
0624憲法99条 公務員による殺人幇助の強要 
垢版 |
2019/11/28(木) 12:15:57.31ID:ATB34s7k
警察いた 埋め立てですか 余所でやってくださいなどコメントで掲示板より排除された。地震・ニュース等からは、だいぶ前から排除されている。
今回は土人と思われてしまったのか?沖縄辺りに土砂でも運んで基地建設予定地を埋め立てれば土人でないと受け取ってもらえるのか?

今回は土人排除の資金カンパ。土人排除の幇助強要。
嫌がってる人もいるみたいだし、強制排除活動資金の提供、土人排除の幇助は、お断りさせていただきたい。土人排除の幇助をしない者は犯罪者か・・・



土人達の排除
中国国民であるなら香港土人の排除活動費用を提供して香港土人の排除を幇助しなければならない

成田空港土人、原発反対土人、沖縄土人
最近では排除も功をなし成田空港土人の活動も、見かけなくなった。原発反対土人の活動も鎮静化されたと言っていい

沖縄土人の排除は長い間 やっている
沖縄土人排除活動費も ハロウィンの警備、神の子の子である天孫の警備、ローマ教皇にかけた警備費用の比ではない
沖縄土人排除活動費 桜を見る会の比でもない

国民の財布にまでダメージを与えた沖縄土人
沖縄土人がいなければ 今頃は、その費用を経済刺激資金として運用し景気は上昇していただろう
沖縄土人排除の幇助をしない者は犯罪者。陸海空に軍を保持する幇助しない者は犯罪者。大量破壊兵器と因縁をつけて大量殺人幇助をしない者は犯者。人殺しの一員にならない者は犯罪者

憲法99条 公務員 活動報告

安倍化。都合の悪い事は他人の責任、都合良さそうなことは自分の手柄。すでに行ってきた犯罪、殺人でも何でも、陸海空に保持してきた犯罪は憲法を変えれば正当化できる。

全日本安倍化計画、発動してから何年にもなる。未だに行き届いてないのか?とんで埼玉、既に埼玉は世界を見据えて活動しているというのに。
埼玉は蔓延っている。安倍化は、それなりに蔓延ったが埼玉ほどでない。支えるネトウヨまで衰えの傾向にある。


軽蔑はしていない
0625実習生さん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:38:17.51ID:7ecnUBg2
>>619
介助員は暇そうに職員室で1日寝てる
日当いくらなんだろう
0626実習生さん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:26:03.92ID:xokmEvtC
ど底辺高校とやや荒れ気味の中学の両方経験あるけど、中学の方が気持ち的には楽だったな。中学はくそブラックだけど何だかんだ楽しい要素がちょこちょこある。
0627実習生さん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:42:43.61ID:5qAfLOs9
自分はド底辺高校とド荒れ中学校の経験ある。高校の方が全然楽だった。

どっちも喫煙とかしょっちゅうあったけど、自分が行った高校は対教師暴力
とかなかったから。部活指導も出なくていいよと言われてほとんど行かなかったし。

中学の方は、対教師暴力、ガンガンにあったわ。若い女の先生は普通にレイプ
まがいのことされてた。

今は肢体不自由の特別支援学校。全然違う環境で戸惑う毎日。教員の人間関係
最悪。ストレスマックス。最重度のクラスで糞尿にまみれてオムツ交換に忙しい毎日。
0628実習生さん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:57:54.73ID:uZDFN09o
ほんとに精神やられますよね
この仕事
私は兵庫県勤務ですが周りは優秀な人ばかりで
コミュ力も高く、冗談も交えながら、だけど仕事はそつなく完璧にこなす人ばかりです。
職員会議の提案にしろ次の次まで考えての発言、そこまで突き詰めてしんどくならないのだろうか。やっぱり教員になる人って凡人とは違うのでしょうね。私も今まで頑張り続けてきましたが、もう少し気楽に自分の時間を大切にちゃんと呼吸しながら生きたい。
0629実習生さん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:04:57.13ID:BjbcsVXH
ADHD要素強めの人が集まりやすい仕事ではあるよね。
0630実習生さん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:11:44.35ID:0nlnVFK/
>>625
実習助手も同じ。商業やったことあるけどTT補助はわかるがコピー機の紙の入れ替えなんててめえさが出来るだろうが!
免許必要ないから座学は受け持てません!ゆえにただの雑用係。
0631実習生さん
垢版 |
2019/11/28(木) 23:16:13.94ID:Kas5pcSx
モンペに絡まれたわ
0632実習生さん
垢版 |
2019/11/28(木) 23:25:10.53ID:/0MoiohF
>>627
自分も荒れた中学勤務だが中学が何だかんだ居心地いい
支援学校は教職に対して志も無くし諦めやむしろ生徒への恐怖感なんかを感じてる人には最高の環境らしいな
しかしラクをしたいがために特支行ってそこから離れられなくなった人は
異動、最悪退職の時にびっくりするくらい「何も残らない」ことに気づくそうな
何も残らない 何も残せていない ただ金もらっただけ
そもそも自分は何がしたかったのか と
若い先生が特支に行くのを阻止する年配教諭は多い
0633実習生さん
垢版 |
2019/11/29(金) 00:01:47.19ID:OhRzSK66
>>630
俺も来年は講師以外で学校で働きたいわw
0634実習生さん
垢版 |
2019/11/29(金) 06:39:52.81ID:ab2mAwjX
>>613
それもたまに聞くけど俺の辞令には雇用とはっきり書いているぞ
ググっても違いが出てこないけど、誤った情報じゃねえの?
0635実習生さん
垢版 |
2019/11/29(金) 07:26:57.62ID:fAQ7qfH8
大阪市なら講師の口は今でもそれなりにある
ただしギャラは底辺で待遇もどん底で、荒れた学校なんて掃いて捨てるほどあるけどな
0636実習生さん
垢版 |
2019/11/29(金) 10:29:02.98ID:u94uCJkc
テスト1週間前近くなのに職員室が20:00前に締まり、閉め出されるという愚かさ。こちらとて時間で動いているのだから…
駆け出し大半の20〜30代正規に言いたい、働き方改革ですか?
持ち帰っても仕事量は変わりません!同じ非常勤で定時制勤務の時は持ち帰えらざるを得なかったですけど中学校常勤勤務時代、仕事を家に持ち帰るのは仕事が出来ないと教わりましたが。
0638実習生さん
垢版 |
2019/11/29(金) 16:26:57.63ID:xXTRMfLO
>>618
ほんと多いね。
障害のせいとは言え、グループ活動では横暴で自分勝手、なきわめき、暴言暴力・・・それに我慢させられる他の子が気の毒。
それでいて罪悪感はなく、約束も出来ずまた繰り返す・・・もう完全に脳がぶっ壊れてる。
そういう子への指導は、普通学級の教師の職務を逸脱してる気がする。指導にならない。無理だよ。

学力はあっても‘生活面’に少しでも周囲に迷惑かけたり、学ぶ権利を奪う可能性があるなら強制的に支援級に入れるべきだと思う。世のため人のため。
0639実習生さん
垢版 |
2019/11/29(金) 16:30:09.73ID:xXTRMfLO
医療の進歩に伴い発達障害の子供は増加傾向にあるらしいし、無理して子供を産むのはそれこそ親のエゴ。
そんなにまでしてなら子供いなくてもいいかなと最近思ってしまう。
0640実習生さん
垢版 |
2019/11/29(金) 17:06:33.26ID:DxYrnhfW
>>635
地域手当あるから地方よりマシだろ。
0641実習生さん
垢版 |
2019/11/29(金) 17:53:58.52ID:KXXnmD8P
ならば、なんで大阪市はない講師不足なのかなあ
俺の勤務校は病休枠が1人分埋まらないんですが
0642実習生さん
垢版 |
2019/11/29(金) 18:37:33.27ID:WfC7wASb
>>641
病休って三ヶ月くらいだろ
キリよく12月末3月末で終わればいいが
中途半端に2月や5月で終わると来年一年間棒に振りかねん
0643実習生さん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:41:23.04ID:JFahgVU1
発達障害の子ども増加傾向っていうかさ、
持論で申し訳ないけど、定型発達の大人が子ども産んで育てるだけの経済力持ってないから、仕事ひたすらするはめになって、子ども産めず育てられず→定型発達の子どもが少なくなって、非定型発達の子どもが増えたように感じるだけだと思うんだよ。
昔から発達傾向の子どもなんて一クラスにわらわらいたよ。

支援級に行けずに通常クラスでボーッと理解できない授業に参加して、教科担任にも助けてもらえない…
かわいそうが過ぎる。支援級行ける判定もらっても、親のエゴや学校への不信感で、行かないのも気の毒。

なんだかなぁ
0644実習生さん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:34:05.17ID:jAerOX0Z
>>643
俺も中1のときクラスにいたけど、支援員とか当時はいなかったし、先生も放置でただ黒板写しているだけだった
高校は養護学校行くって言ってたけど、もっと早くそうしとけばよかったのに
0645実習生さん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:59:55.82ID:p+QFb6D1
人口の多い地域に行けば行くほど、知的障害特別支援学校内の
自閉症の児童生徒がいる割合が高くなるとは何かで聞いたことある。
0646実習生さん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:15:59.11ID:WfC7wASb
>>643
定型発達が経済力持ってないなら
非定型ならなおさら持てないだろw
そもそも結婚できるかどうかも疑問
0647実習生さん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:26:16.94ID:xXTRMfLO
>>643
それでもADHDとかアスペルガーはそこまで多くなかった気がする。知的障害はたまにいたけど、自閉症とかは珍しいくらいだったな。
0648実習生さん
垢版 |
2019/11/30(土) 01:19:23.24ID:hNItG0ib
発達障害の子は1年もつだけで疲れきってしまう。同じ子を2年間はもつ気はなくなる。
しかし、保護者はそうは思わず翌年度もまたもってほしいと願う、そんな温度差が生じる。
0649実習生さん
垢版 |
2019/11/30(土) 07:10:28.45ID:97Xv5bpH
>>648
保護者、とくに最近はそんなもん。
昔はあり得なかった。
うちの子、すみませんが8割以上だった。
0650実習生さん
垢版 |
2019/11/30(土) 07:19:24.83ID:+/ani9FE
令和の時代にそんなこと言っても始まらんわ
今の時代に対応できる教師でないと、本採用でも講師でも通用はしない
0651実習生さん
垢版 |
2019/11/30(土) 09:03:11.35ID:+wu+SNHB
採用数増えないの草
人材欲しいって言うだけ。
採用側が子どものわがままと変わらん。
0652実習生さん
垢版 |
2019/11/30(土) 09:52:46.17ID:92MnGg0i
>>651
お金は使いたくないけど、すぐ働ける人が欲しい。都合よすぎ。
0653実習生さん
垢版 |
2019/11/30(土) 09:56:02.51ID:BhIvypHi
>>650
通用するにはどうしたらいいんですか?
0654実習生さん
垢版 |
2019/11/30(土) 09:56:36.18ID:BhIvypHi
>>651
教育委員会や国なんてそんなもんだ。
0655実習生さん
垢版 |
2019/11/30(土) 09:58:19.59ID:BhIvypHi
すぐ働くけど勤務時間厳守で。
終わりなしのエンドレス残業とかは
まじでやだ。
そんな学校はやめますぜ。
毎日定時で帰れる学校を作るべき。
0656実習生さん
垢版 |
2019/11/30(土) 11:08:24.49ID:gzrhy7Gw
【外国人受入】
介護の特定技能試験実施状況など

今年4月から始まった入管法改正に伴う外国人材受け入れ(≒移民政策)。
既に介護、外食、宿泊の3事業が「特定技能1号試験」を実施、数千人が合格しています。

参考に介護の特定技能1号試験ですが、技能試験45問(60分)、日本語試験15問(30分)、
合格基準は問題の総得点の60%以上です。
配点は不明ですが、日本語の得点が低くても合格可能ではないかと危惧しています。
なお、各試験の受験料は1,000円程度とのことです。
0657実習生さん
垢版 |
2019/11/30(土) 16:08:23.77ID:+wu+SNHB
でも昨今の働き方なんちゃらのおかげで、水金は残業無しとかでない?

10年前の働き方に比べたらマジでマシ。
非正規常勤で6時前出勤夜中12時退勤とかやってたのホンマあほやった。
無駄に仕事したわ…
0658実習生さん
垢版 |
2019/11/30(土) 16:12:10.24ID:0558CBn9
>>651
世間ではブラック認定されてるからね
尾木ママも言ってるが
0659実習生さん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:22:57.69ID:Tf43k/b3
>>657
10年前は1
非正規常勤で6時前出勤夜中12時退勤でしたか?
0660実習生さん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:57:44.51ID:mvU/g01f
明日が冬賞与基準日だが、昔は
12月1日を臨採は空白日にされてる事例も
あったらしいな。
病休代替→欠員補充へ切り替えみたいな。
あまりにもひどい。
今は、3月末の空白と夏休みくらいをみる
程度までに落ち着いたが。
0661実習生さん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:58:37.79ID:mvU/g01f
自治体によっては臨採でも共済組合員になれ
るらしいし、
空白日を作らない取り組みをしてほしい。
0662実習生さん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:41:58.11ID:NlSDdAYw
氷河期の頃に働きはじめて、常勤でも普通に働くしかなかった。
大学出たてで、上司の言うこと真に受けて「若手が早くにきて、仕事を誰よりも多くこなして云々」
パワハラ、セクハラ、当たり前だった。
契約切れたら、さようなら。
0663実習生さん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:03:20.27ID:TwoWeovJ
上司は若手の倍以上給料もらうんだし、
たくさん働かないとダメだな。
0664実習生さん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:26:36.12ID:WXtHszmZ
ほんまそれ
働かせたかったら金をよこせ
0665実習生さん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:12:25.86ID:GeyMzyoU
一緒に学年持ってるおばちゃんが本当にめんどくさい。小なんだけど、そのクラスの子どもがうちのクラスに休み時間の度に避難してるくる。保護者の評判もいまいちだった。ベテランなのはわかるけど、子どもに対してちょっと厳しすぎ!
0666実習生さん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:27:19.02ID:1JSfU/9I
おバティが害なのはどこの地方でも同じだな。
0668実習生さん
垢版 |
2019/11/30(土) 23:12:43.12ID:3olfs7MF
小学校で故意ではないが友達の水筒を落として壊した子がいた。
一応、壊した子がごめんなさいはしたが、物が壊れたので、双方に連絡。
壊された親にはすぐに連絡がつき、
「わざとじゃないし仕方がないので、相手さんに(弁償とかは)いいですってお伝えください」
と、常識的な対応だったのに対し、壊した方の親に連絡したら、
「ウチの子、わざとじゃないんですよね?それなのにウチの子、謝っていて悪くないし、相手もそれでいいって言ってるのに、なんで何度も着信入れるのですか?
(一度で連絡つかなかったから複数回着信は入れたが、短時間に何度も着信入れたとかではない。)
ウチも過去に誰かに壊されたことがあって、その時は連絡帳で連絡があっただけで、相手が誰かもわからないけど、水に流しましたよ。ウチだけに相手に謝罪を強要するのですか?
(こっちは謝れなどとは一言も言っていない。)
こんな連絡、2度としないでくれ。」
と言われた。
モンペ認定で良いですよね?
0669実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:03:14.72ID:BHplPS5U
>>668
知らんけど、虫の居どころが悪かったんだろ?
災難だったな
0670実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:12:05.62ID:fg9GpdLn
>>668
成績い悪くしてやれ。
態度とか興味とかマイナス評価にしてやればいい。

報復すべし
0671実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:13:16.80ID:q2pZsOpO
本来契約なんだから、対等な関係
でも、自力で稼げないやつが多いからどうしても働かせてもらう形になる
認められている範囲で副業やってみたら意外に稼げるかもしれないぜ?
0672実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:19:12.93ID:e79a+8XM
>>670
俺は成績は下げねえけど、対応を冷たくしてる
分からねえこと質問してきてもわざと難しく説明する
俺に話しかけないでほしいわ
0673実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:27:08.35ID:rfGLG4wg
>>668
謝罪の意思がない時点で人間として終わってるな。モンペ認定で良い。
クズ親にまともに時間を割くのは無駄の極致だと思う。
私も以後の対応を冷たくするに賛成。
0674実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:43:37.04ID:SutAHY2p
俺はアルバイト感覚で、と言ったら語弊があるがある程度の仕事量、責任、給料がもらえたらと思って臨時でいってるのにどこも立場不相応の内容だから困る
なんのために免許とったかわかんね
先輩方は期待してる。若いうちに経験、勉強を。いろいろ試したりとにかく動いたりしてみろ。と口々にいう
一度はっきり言ってみたい。うるさいと。

子どもたちはかわいいしがんばれる
向上心もないし責任感もないが教材研究は頑張ろうと思う
けど仕事に対しての熱量は自分の校務と興味関心のあること以外は期待しないでほしい
俺はあくまで臨時だばーーか
0675実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:49:15.50ID:SutAHY2p
俺はがんばりたくないから臨時なんだ
ある程度のお金がもらえたらフリーターでもよかったが条件がいいから臨時なんだ
就活やらの努力したくないから登録さえすれば確実に声のかかる臨時なんだ

だったらこの業界を選ぶなど言うやつがいるが俺はただ条件にあった雇用形態を選んだだけだしこれが現実としての仕事内容なんだから辞めたきゃやめろと言うやつがいるがそれなら正規との違いをまず教えてほしい
0676実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:53:57.75ID:SutAHY2p
そもそもだ
俺は1年目で五年担任で体育主任
わけもわからず体育行事の運営と指導は全てやらされ、体育行事の際はもちろん駐車場が必要な場合でもライン引き、整地をさせられる
おまけに高学年の体育授業は全て俺
さらにおまけに安全防災主任も兼任してるから笑える
みんなそれを話すと1年目なのに、と同情してくれる

でもその前に俺は、「臨時」だよ
0677実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 01:02:24.79ID:SutAHY2p
さらにおまけに養護教諭が産休で次が見つからず保健委員会は俺が指導
蛍光灯の交換は俺
各校お1人若い方どうぞな出張は俺
フィールドワーク系ならもちろん俺
水泳陸上体操の朝と放課後の練習にフルで出るのは俺
さあ来週からかけ足訓練だどうする?

あーあ、子どもたちは大好きだけど大人しく今年度でやめるわ
教育業界は闇だね
0678実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 01:06:00.94ID:SutAHY2p
夜中に唐突な多レスすみません
ただの愚痴です少しスッキリしました
おやすみなさい
0679実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 01:18:22.03ID:rfGLG4wg
>>676
それが事実なら正規は楽し過ぎだよな。
どんなきれいごと言ったって仕事なんて所詮金のためだから、このしんどさが金になると念仏を唱えながら耐え忍ぶのが良いかと。
0680実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 01:28:59.02ID:1Su4ewTQ
小って臨採1年目で常勤で担任やらせられるの?
どの校種でも最初の1-2年は非常勤だと思ってた
0681実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 01:33:15.51ID:WDNaidzL
いえいえ楽しく読ませていただきました。
どんどん書いていいよ。
ちなみに辞めるんなら、もったいぶってやめるんだね。
来年度の人事に組み込んだと思っている校長、教委が驚いたり
慌てたりするのは見ていて楽しいよ。
なにか脅されたらicレコーダで録音して、色々しましょう。
なにせ君は臨時で一時的なアルバイトなんだから。
0682実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 01:42:29.43ID:SutAHY2p
>>680
俺の周りは県費なら全員担任ですね

>>681
そんなので困る訳ないでしょう
20代はそもそも臨時の方が多いし次がいくらでも入ってくる
とりあえず足らないところに入れてその年度が持てばいいんだから所詮アルバイトは使い捨てです
0683実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 02:05:58.73ID:1Su4ewTQ
>>682
ありがとう
とりあえず1年間教壇に立てれば誰でもいいから来てくれって状況なのか
0684実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 06:08:08.94ID:NOq1A8L3
そもそも小は専科や特別支援は定年後再雇用を使うことも多いからな
若い講師が担任に回るのは昔から
体力的な問題もあるが、人手不足やからどっちも必要になる
自分の学級が崩壊してるのに放置して若手教師や講師のあら探してるゴミベテランも少なからずいるけどな
0685実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 06:37:16.08ID:2wdw1xJA
>>682
20代は、臨時も正規も使い捨てだ。
0686実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 06:38:16.11ID:2wdw1xJA
>>683
そういうことだな。
はろわでも募集かけてるくらいだしな。
0687実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 06:39:31.97ID:2wdw1xJA
>>684
自分は、20代で特別支援をした時期があったが
スゲーきついクラスだった。
誰もやりたがらないような。
とにかくしんどかった。
0688実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 07:28:47.16ID:W2cfOjqb
氷河期世代を採用してほしいわ。講師でギリギリ頑張っているのに。でも、引きこもりの対策って…ね。なかには、自ら…。という人もいただろうし。
0689実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 08:26:09.67ID:2wdw1xJA
>>688
確かにそう思う。
氷河期世代は大変だよ
0690実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 08:50:10.68ID:eItzcTUp
少子化が加速すれば、近未来は学校も学級も減る
若い教師ばかり採用すれば、いずれば教師余りになる
中高年採用ならば雇用期間が短いからその心配はない
それがわからんバカが行政してるからなあ
0691実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 09:51:15.56ID:z+AzDs9f
>>678
いや、これは愚痴言いたくなるのも分かる
クソ待遇で仕事どんどん押し付ける癖に正規様は「ブラックだーブラックだー」だもんな。やってらんねーよね
0692実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 09:55:21.46ID:PdjT46oo
>>690
余るかなぁ。今は子どもの問題も多様化してるし、保護者のクレーム対応とかも昔と比べて複雑化してるから子どもが減っても人手不足は変わらんと思うけどな
まぁ定数法があるからどうしようもない問題ではあるが

定数内で仕事回すには学校自体を変えなきゃいけないよね
0693実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:22:31.27ID:jsHzAk9y
>>668
‘かわいそうな人’と思えば怒りはありませんよ。
0694実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:24:22.89ID:jsHzAk9y
>>680
そうだね。それで大変そうな人よく見るよ。まあ自分もかつてはそうだったわけだけど。
0695実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 11:43:15.37ID:rHCfFm2e
そもそも論だと新採用でも学級担任してる場合もいくらでもあるからな
給料貰えばその日から一人前扱いは当然であり、義務
講師でも若手でも
だが、中堅やベテラン以上に負担を強いるのはおかしなこと
0696実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:14:10.55ID:o/34AOqa
>>695
異常事態が解決しない限り、
ベテランが若手に仕事を投げるような
ことが減らない限り、低倍率は
続くだろう。
0697実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:43:16.16ID:rtQ4ahZ2
ま、崩壊へ進んでるよ
0698実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 14:24:17.85ID:D2/wqHw5
もっと移民入れてその2世が学校行くようになれば、講師の職も安泰なんだがな。たのむよ自民党
0699実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 14:35:14.01ID:z/pTU0js
やっぱ肝は、今働き盛りになるはずだった氷河期だよな。
氷河期時代からこの末路わかってた人は多いと思うよ。
これからは今正規の人たちが管理職や学年の主任になっていって、クラス担任にたくさんの非正規とかの流れになるかな?

さて明日からも奴隷のように働こ…年度末で契約切れるけど
0700実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:16:05.46ID:+BG/HyyS
先週日曜日16:15頃、学校事務室から電話があり
「教員免許の取得がなぜ卒業日でなく8月なのか?」とか
一昨年在籍していた私学でフルタイムなら週20時間では
ないのでは?」→20コマと説明し納得
と日曜日にわざわざ自宅に電話して聞くこともなさそうな質問を受けた。
普段から職員室で「その発言モラハラでは?」とよく聞かれる
正規ボスゴリラ女事務員で
出勤中に聞けばいいことをなぜ日曜日に自宅に電話をかけて聞く?
これもパワハラに該当しますか?
0701実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:29:51.40ID:xST1WuTH
今わかった!
12/1冬賞与基準日までに
自分にいなくなってほしくて
自宅に電話をするいやがらせを
強行したんだ。
お気の毒な正規事務ボスゴリラ。
0702実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:35:06.84ID:E9WpWhST
考え過ぎだろ
そもそも、事務も自分の懐から出すわけじゃないだろ
0703実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:56:10.44ID:CROKzl3I
>>700
月曜日にお答えします
今日は日曜日ですから

でいいやろ
0704実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:56:53.37ID:CROKzl3I
そもそも事務に人事権なんてない
0705実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:06:00.82ID:+BG/HyyS
>>704
人事権はなくとも
人事評価が下がるように
色々策略は巡らせられるw
0706実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:18:25.59ID:+BG/HyyS
毎週日曜日は
(東須磨小ほどひどいパワハラではないけど)
月曜日の出勤を考えると
心臓が締め付けられバクバクします。
これが年度末まで3か月半続くと思うと
息苦しくなります。
なんとか3月後半まで頑張れるよう
励ましの言葉をお願いします。
0707実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:22:31.61ID:jsHzAk9y
>>682
でも一度担外になるとなかなか担任に戻してもらえなくなる。
特支担任も同様。普通学級に戻れなくなる。

どちらも‘本人の希望’ということにされるから怖い。
0708実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:28:13.07ID:SeLeUXg6
>>702
お前考えが浅いな〜
事務は経費節減すれば評価になるんだよ。

私立では当然の話だが、今時は公立でもね。
で、昔なら事務長とかある程度地位のある管理者がそういう首切り紛いの汚れ役やってたんだけど、
現在はそういうのを下に投げるんだよ。で、中途半端なのが笠に着てパワハラやりやがる。
0709実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:29:26.67ID:fCDSviYG
>>706
勤務中はボイスレコーダーを回しっぱなしにしましょう
暴言であればあるほど後でおいしいです
もちろん具合が悪くなったら無理はしないでください
メンタルクリニック受診して診断書を書いてもらい
職場環境が改善されるまで休みましょう
ボイスレコーダーでパワハラを証明できるので
公務災害が認められる可能性は高いです
0710実習生さん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:57:14.48ID:xST1WuTH
>>709
ありがとうございます。
あたたかい言葉で元気が出ました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています