X



トップページ教育・先生
1002コメント343KB

常勤・非常勤講師 Part135 ※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2019/10/25(金) 23:57:03.52ID:QaClGcHc
常勤・非常勤講師 Part130 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1557385369/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1560069932/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1562750749/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1566045393/
講師の連絡ない奴あつまれーい ★2年目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1564481639/
講師は使い捨て?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1204722576/
【任期切れ】講師失業した人集合 その3【連絡待ち】 [転載禁止]©2ch.net・
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1434028805/
常勤・非常勤講師 Part134 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1569528360/
0061実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:30:07.68ID:o9mDTOdW
>>58
お前16じゃないんだろ?なんでムキになってんだ?
0062実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 16:44:02.34ID:82xwd3NV
>>61
左様、34、36や。16の説明責任を求めているわ。出来の悪いゆとりでもないで!
0063実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 17:22:56.37ID:hADEoAv8
今年もあと2ヶ月やなあ
0064実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:18:03.63ID:Yq/CJVk7
>>47
ちっとも羨ましくないで。

「残業代支給が決まった」というけど、実際に残業代がガンガン支払われたら、親大学に「不採算部門」とみなされて売り払われる運命なの。だから、残業代は出せないんだよ。

しかし「サービス残業」で乗り切るのもだめ。万が一にでも労基署にバレたら、きっついお仕置き、親大学の不興、生徒保護者の動揺のダメージ三連撃が入る。リスクが高すぎる。
0065実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:21:53.92ID:Yq/CJVk7
>>48
うちは市場経済で動いてるけど、それでも基本給を塾講師並みに下げたりしてないよ。
ただ、改革の痛みは確かにあるよ。それは、好きな仕事ができなくなることだよ。

みんな、やりたいことがあってうちの学校に来てる。でも、校外交流をもっと増やしたい先生も、部活をもっとガンガン指導したい先生も、全体の業務バランスのために我慢してる。
0066実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:23:31.11ID:Yq/CJVk7
ごめん64のアンカーは>>50でした
0067実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:04:42.02ID:ikHVfiJT
ついに残業代導入されたとこが出たのか。
どうなるか本当に興味深い。ていうかよく通ったな。
0068実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:16:33.89ID:82xwd3NV
>>60
お前こそ、言われないように時間内は仕事しろ!
非常勤で今日も12時間近くいるから電車がなくならない内に帰るわ!
0069実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:28:18.97ID:4qVPVbpL
非常勤講師で学校に12時間も居るの?
担当時間終われば帰って良いんだよ非常勤講師は。
非常勤講師だとメジャーな部活の顧問はできないし。

学校で12時間もなにしてんの?
0070実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:00:36.04ID:wAU+dF33
>>68
チンタラ仕事で無駄に学校にいるのは「電気泥棒」と俺の所では言うんだよ。
0071実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:13:55.95ID:tLD1n1vc
>>70
お前は税金ドロボーやろうが!
この青二才!
0072実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:19:44.34ID:tLD1n1vc
>>69
正規と同じく普通科で週16時間持って課題の確認やテストを作っている。
高い金もらってる野郎が仕事をしろ、と言いたい。
0073実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:59:18.46ID:e3M4o0Vu
>>72
ならサッサと正規になればいいんじゃないですか?
そんだけ仕事出来る(笑)んだから、採用試験など一捻りだろ?
0074実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 23:04:52.85ID:xiLFU/oU
>>71
電気泥棒(笑)
0075実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:37:42.18ID:8CSRS9v2
>>69
テスト作りの時期は10時間超えることはあるよ
特に今の俺はテスト3つ作る羽目になってるから
作成(は家でもやれるが)→教科主任のチェック→修正→印刷 で缶詰になる

平常時は授業終わったら速攻で帰る
0076実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 07:40:33.04ID:tigkSDdt
>>75
そんなもんで「働いてます」アピールかよwwwwwwwwwww
単なる「極一時の繁忙期」じゃないwwwwwwwwwww

そんなの正規や常勤講師は毎日だ。
0077実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:10:29.38ID:RDK+b9+l
休憩も満足にとれねえし、サービス残業もしまくりなのに、タバコ吸いにいったら職務専念義務違反とかあり得ねえなw
むしろタバコどころか疲れたら昼寝してもいいぐらいと思うわ
0078実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 14:12:36.57ID:yvDgqHut
https://www.facebook.com/profile.php?id=100006845774992

優勝まで指導しましたが、

勝手に派閥作って関係ない人までデマを流し誘って終わったらさっさと
一言「辞めさせて頂きます」
で辞められました。

弁護士に相談したら業務妨害で刑事告訴できる内容だと言われました。

他にもドタキャンしないでくださいと言ったにも関わらずドタキャンしてスタジオ代をこちらに負担させるようなだらしない人間です。

挙げ句の果てにはその派閥のリーダーから家族が脅迫され、危害を加えられました。
(録音記録あり)

先生業をやっているようですがとても卑劣な人間でそんなことできる人間ではありません
0079実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 14:13:13.01ID:yvDgqHut
>>78
土屋智文
0080実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:07:54.08ID:P78JPLRj
>>74
アフォや!確かに、ひとりで仕事してれば電気泥棒になるかもしれんが正規が残っているんやで!お粗末な発想に笑うた。
0081実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:13:12.22ID:P78JPLRj
>>73
そやで、地元ではブラック入り、地方では年齢オーバーでノーサンキューや!
大甘ちゃんのゆとりとは違うんやで
0082実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:17:53.71ID:EmrswCaA
>>80
教室で仕事してりゃ電気泥棒なんじゃ?
0084実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:40:23.49ID:gft2juRH
>>80
たまに残って自慢の非常勤の滑稽。
0085実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:57:01.31ID:HSGcgfLg
>>81
で?何で非常勤講師を高齢になってまでやってんの?
0086実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 20:17:59.63ID:P78JPLRj
>>84
前スレ読んで出直して来いや!
0087実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 20:20:36.56ID:P78JPLRj
>>82
アフォや、職員室やで。今も3名残っとる。2時間かけて帰るわ。
0088実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 20:49:25.92ID:D4hUuO+n
ベテランの学年主任でもクレームを食らうこの業界、やはりおかしくなってるのだなと思えてくる。
0089実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:36:51.64ID:YO+suxyX
>そもそも連絡帳に相談事をする親が
>悪評で、別紙を挟んで担任が放課後
>に処理して翌日に児童に返すか全部E
>メールでないと教師が時間に追われ
>すぎる

これ全国的に浸透して欲しい。
0091実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:48:51.79ID:MPsGV1rG
>>37
講師に担任持たせてるどころか学年主任やらせてるところもあるぞ…
0092実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:51:12.47ID:MPsGV1rG
>>69
>非常勤講師だとメジャーな部活の顧問はできないし。

千葉は非常勤講師が実質的な主顧問やって、
生徒のことをバットで叩いて骨折させました
0093実習生さん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:38:23.13ID:+3SHKElv
東京アカデミーの教員採用試験 ステップアップ問題集 専門教科ってやつやってる人おる?
0094実習生さん
垢版 |
2019/10/31(木) 07:25:47.25ID:xfbLqxjQ
>>91
常勤講師だとあり得るんじゃない?
>>92
チバーは特別待遇悪いからなあw
0095実習生さん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:14:43.92ID:xxCVyWpw
学年すべてが(3クラス)臨採で
ヤバいよヤバいよ
0096実習生さん
垢版 |
2019/11/01(金) 05:42:57.52ID:JEDbRjz5
今日1日頑張って三連休や
0097実習生さん
垢版 |
2019/11/01(金) 06:01:23.19ID:mMXAyXG2
明日明後日大会だ〜
ふざけとる〜
0099実習生さん
垢版 |
2019/11/01(金) 08:25:02.90ID:PuqQA8Ux
>>93
徳井の手垢がついたやつなんて使いたくない
0100実習生さん
垢版 |
2019/11/01(金) 14:21:47.61ID:uy7a9MZl
学年すべてが臨採w
ヤバさが半端無い。
臨採に担任させるのは間違ってるわ…
0101実習生さん
垢版 |
2019/11/01(金) 19:57:34.17ID:JEDbRjz5
>>100
さすがに管理職に
「これはヤバいというか、誰か欠けるの
目に見えますよ?」
って言ったら黙ってたよ。

1学期途中で1人、
夏休みに1人、辞めてしまった。

2学期から主幹、それから音楽専科が担任
をする始末。
0102実習生さん
垢版 |
2019/11/01(金) 19:58:36.06ID:JEDbRjz5
>>100
あなたの指摘をもう少しかんがえて動く
べきだったとか、一言もないからね

ある意味すごいわ。
民間ならすぐアウトですわ。
0103実習生さん
垢版 |
2019/11/01(金) 20:03:47.31ID:JEDbRjz5
3月まで持ちこたえたとしても、来年度
同じ事を繰り返しそう。
臨採の世話を本採はしたくないからね。
初任者指導でいっぱいいっぱいなのが伝わる。
0104実習生さん
垢版 |
2019/11/01(金) 20:11:57.32ID:JEDbRjz5
教員不足が永遠に続く予感しかない。
変形労働時間制なんてのも入るし、
お先真っ暗。
0105実習生さん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:33:41.92ID:uy7a9MZl
正直、この悲惨な現状は目に見えてたよね。正規採用絞ってた就職氷河期の採用数を考えたら、当然の結果。
子どもの数が減るからとか、予算が無いとか、全部言い訳だもん。
50代は山程いるのに、新規採用ひとりなんてアンバランスにも程がある。
0106実習生さん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:52:27.24ID:417lbK5R
突如同じ科目の人間が居なくなった
今年は就活しながら仕事しててカツカツなのに
またしわ寄せが増えるぜ
0107実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:04:26.89ID:3pbD5hnr
このまま改善されなければ、、
氷河期世代がベテランとなり、力のある人
は早期退職しそうだ。

また、若手は低倍率試験だから力がなくても
本採用。耐える力もなく、すぐに仕事を
投げてしまう。
シビアな環境にある臨採がやはり仕事を背負う
ことになる
0108実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:08:50.45ID:3pbD5hnr
力のない人ばかりが職場に溢れ、力のない
感覚が沸かなくなる。
それがヤバいこと。
臨採は、あくまで本採の代替。
代替教員が本採と同じ役割はできないし、
する必要はない。
0109実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:13:14.59ID:3pbD5hnr
管理職や教委が「(報酬違うし、退職手当も雀の涙だが)本採と同じ責任です」とよく
若手の臨採に言うのを見るが、それなら
報酬と退職手当など、条件を揃えてから
責任を同じにするべきだ。
0110実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:14:55.62ID:3pbD5hnr
もっと言えば来年度の仕事も分かりません。
あったとしても、任期や、勤務場所も
不明。
それで本採と同じように働くのは無理。
0112実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:54:36.16ID:36Orfinx
それが臨採だ。諦めろ。
0113実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 09:07:53.41ID:3pbD5hnr
>>111
条件を変えなきゃ人は来ないんだよ
0114実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 09:08:42.45ID:3pbD5hnr
諦めてたら何も変わらないぞ
空白の1日とかもきちんと言っていけば
なくなるんだよ。
0115実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 09:10:18.18ID:3pbD5hnr
それが臨採だ。
って多分臨採の人は言えないだろな。

普通の感覚を勉強してきなさい。
0116実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 09:14:29.70ID:pWPLNFsA
俺は言えるけど

大体、講師が正規採用のやつと同じ待遇とか採用試験の意味ないだろ
あと、来てほしいのは講師ではなく、採用試験受験者
倍率が1倍を切ってる自治体がない以上、正規採用しようとする教員の数自体は足りている
しかし、倍率が低すぎるので明らかに質が落ちてる
それが問題

前から思ってたけど、このスレの一部の人は甘えすぎだろ
中には次の講師の先まで世話するのが当たり前とか思ってるやつとかいるし
やばすぎ
0117実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 09:19:15.95ID:3pbD5hnr
>>116
あなたは
仕事が切れたとしても、生活に困らない
のではないですか?
0118実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 09:21:19.89ID:3pbD5hnr
そもそも1倍切るなんてことは
あり得ない。
志願者が合格予定者数より少なくても、
落ちるやつは落ちる。
0119実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 09:23:46.35ID:3pbD5hnr
待遇違うのに
同じ仕事(学級担任など)押し付けるのは
おかしいことよな。
同一労働同一賃金な。
0120実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 09:40:50.89ID:cafDJpsH
うちの学校は講師の人の方が頑張ってるよ、だって頑張らなかったら次仕事無いし、文句言えないの管理職も分かって、足元見てるから
担任、分掌重いところは講師がついてる
授業アンケートも、点数一番高いのは英語の講師だった。

教諭は自分の授業があろうとクラスがあろうと、休んだり出張行ったりしてる。
そんな人ばかりじゃ無いのはわかるけど、自分の仕事は自分でして欲しい。出張とか仕方ないけど、自習やらなんやらでこっちの負担が増えるんだよ
0122実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 09:51:34.37ID:3pbD5hnr
足下見るようなら
すぐ離れた方がいいよね。
他所の自治体に行くとかにおわせたりしても
いいし。
0123実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 09:54:31.07ID:LphxeZyn
出張ってまじでやめて欲しいよな
小学校なんて、コマ数みんな多いのに、どうやって他の教員が自習回すんだよ
なんだよ、社会科全国大会て、死ね
許可した管理職が自習行けよ、こっちに回すなよ
0124実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 10:20:33.78ID:3pbD5hnr
>>123
管理職にたまには授業を見せてあげて
くださいな、ってわしなら言うよ
0125実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 13:21:13.51ID:36Orfinx
それが講師だ、臨採だ。嫌なら受かれ。もしくは他の仕事探せ。
0126実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 13:25:42.31ID:TmLJVlbh
>>123
いらないもの。
@校内研修(授業)←その場限り
A授業参観←非日常の偽授業
B出張←配信で充分
0127実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 13:35:11.61ID:gcDt8UEI
空白の一日とか見ると臨採はそんくらいの扱いよな

使い捨て
0128実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 13:37:22.49ID:gcDt8UEI
>>108
>>109
責任だけいっちょ前に臨採には課せるからな
待遇面違うのに
0129実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 13:39:19.86ID:gcDt8UEI
だから教員採用の倍率ヤバイことになってんだよね
この前の英語の民間試験のゴタゴタ見たら尚更関わりたくないと思う
0130実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 13:52:14.79ID:97tQX7wt
>>125
お前も受かれや
ここは落ちたやつがくるレスなんだよ
0131実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 13:53:15.15ID:97tQX7wt
>>127
それな。まじで
指導主事とか管理職とかぶっとばしたくなる
0132実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 13:54:01.07ID:97tQX7wt
>>128
ゆがみきってる教育界だよね。
0133実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 13:55:10.08ID:97tQX7wt
本採用でも12〜13時間労働する現場に
入りたいと思う若者が増えるとは思えない。

改善しないと。
0134実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 14:09:07.68ID:ud5/b1fU
教員採用試験の倍率もだけど、離職率も出して欲しい。
結構な数字になってると思う。
0135実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 15:38:35.45ID:GFSdMYJU
>>122

あまりにも地元が受からないので、併願して地元の面接で「いくつか併願していて、全部2次試験が受かっています。来年度は受かったところに行くので臨時講師はやりませんが、ここで受からせていただけたなら他のどこが受かってもここでやります」と言って、落とされました。

他で合格をいただいたのでそこに行きますが。

講師を使い捨てにしようとするなら、そっちもそれ相応の覚悟を持ってやれよという感じですね。
0136実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 15:46:24.09ID:36Orfinx
そんな覚悟あるわけねぇだろ。そんなこと言ったって無駄無駄。必要だったら採用するし要らないやつなら落とせばいいんだし。ただそれだけ。
0137実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 15:47:38.19ID:36Orfinx
必要とされる方に行きゃいいんだよ。
0138実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 16:00:03.78ID:6d9Sj6i6
大学院に行けーーーーーーーーーーーー!!!!
0139実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 16:09:32.00ID:Uvnzhjrq
大学院は、無駄なw
小学生相手の教員なら中卒で充分、中学生相手のなら高校中退で充分
高校生なら高卒で余裕だよw

大学院は研究の為に必要な者だけが行くこと。
教員程度に研究の業績は不要。馬鹿で充分。そもそも教員関係の大学院はクソw
0140実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 16:23:42.87ID:XPOjrkfC
>>139
無駄ではないと思うけどな
正直、卒論執筆段階で自分の専門分野を俯瞰する視線は持ててなかった。自分専門について全体的な潮流が見えるようになってくると、教科書執筆者の真意が見えてくる。
そうすると、授業に深みも出るよ。

ネットワークづくりの面でも有意義だった。大学院で同じ釜の飯を食った奴らが教師とか研究者になってて、情報入ってきやすいし。

まあ、何事も頑張ってやったら、全くの無駄にはならんよ!
0141実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 16:40:23.58ID:3FKzaXj1
大学院行っておけば教頭校長とかになれるぞ。上位私立は10コマちょいとかの少ない授業で1000万とかあるし
0142実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 16:43:40.32ID:rCATkEuJ
教頭以上は大学院必須なんだよね
0143実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 17:08:27.29ID:DT3xbtai
コネ、ネットワークは邪魔だな。
0144実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 17:15:45.20ID:XPOjrkfC
>>143
邪魔な時も助かる時もある。コネクションやネットワークは持ちつ持たれつだ。
0145実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 19:59:23.28ID:VRnym+yN
>>136
覚悟ねえだろな。
お前みたいに
0146実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 20:00:33.96ID:VRnym+yN
採用されても辞めたり休んだりが
多すぎ。
休んで給付をもらい続けるやつが
一番うざいわ。
0147実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 05:31:59.97ID:eR5sMlLB
そのような話聞いてると一年常勤講師した後1年ワーホリ行くけど失礼にあたるんかな
0148実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 06:18:40.70ID:Eu0NdJNT
>>147
失礼じゃないでしょ
人それぞれ状況違うし、必要なら
向こうももう1年、って雇うはず
0149実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 06:26:33.38ID:+GT7VX9R
勤務期間を熱心に働いていれば、辞めた後に何をしようが自由
犯罪と信用失墜行為以外ならね
0150実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 08:16:29.77ID:Eu0NdJNT
>>149
確かに、それは思う
0151実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 10:05:08.99ID:6kJOuWb5
>>142
大学院というか、専修免許が必要とか聞いた気がする
高校の話な。
小学校は院とか専修とか要らんのでは?
しかし、仕事面白くなさそうだね。授業できひんし電話とか会議とか出張とか地域参加とか多いし。
0153実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 11:29:39.27ID:JFIt5ar2
大学院もワーホリもモラトリアム病でしょ
例えば、1年2年留学生した経験なんてクソだよ。まぁ5年留学していたなら認めて一目置くけど、1年程度の留学ならネットサーフィンと変わらないw
大学院も研究目的で入るならいいが、教員では無駄。教員程度の低レベルな馬鹿が大学院へ来られると大学院のレベルが低くなる。大学院でお勉強して出るだけの低レベルな奴って最悪だなw
まぁ研究業績が重要だ。教員関係、教育関係の大学での研究ではクソだがなw
0154実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 11:43:58.77ID:b2UtiDlo
>>153
誰もワーホリの経験を教員採用試験の面接の売りにするとか
言ってないし、あくまで人生の経験の一つとして見聞を広めるために
行くだけだろ。何を勘違いしてるのか。

「w」←これを多用してるだけで馬鹿がばれてるよ。
0155実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 11:50:47.92ID:JFIt5ar2
面接の売りで、良いんじゃないw
逆に見聞は広まらない、それはモラトリアム病w
0156実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 12:05:26.24ID:OZrWnGDv
いや、ワーホリとか下手したらただの長期海外旅行としてしか思われないよ
良くてただフリーターしてましたと同じ
見聞を広めたりいい経験したり面接の売りにしたいならせめて海外青年協力隊にしとけ
0157実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 12:06:55.79ID:NfymU4Ou
この段階で
校長から
「次年度は更新ないかも」
話をされ、
隣接市に講師登録しようと思う。
こちらの市に
「あの講師はどうだ?使えるか?」
情報が聞かれますか?
0158実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 12:24:21.18ID:b7IdBSVB
熊本の特別支援学校でオバチャン教員のパワハラ事案
あったけど、特別支援学校の女の教員って年齢関係なく
みんなパワハラ要素あるわな。

男だけじゃなくて女教員をいじめることも多いし。そのいじめられた
女教員が今度はいじめる側に回ることもよくある。

特別支援学校は県によってはすごく学校数少ないので異動が少なく
なってきてヌシみたいなのが大勢出てくるのも要因なんだろうね。
0159実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 13:02:14.34ID:1xQ5kDRZ
>>157
自分もそういう時期ありました。
3月まで耐えられるなら年休を上手く使いつつ、近場の教委にアポをとるとよいかと。

実際問題、毎年仕事を必要とするわけだから、
年末から2月頭くらいには大体決めておきたい。自分は。
0160実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 13:03:52.93ID:1xQ5kDRZ
任期満了まで務めればわざわざ
聞くことはないと思う

自己都合退職になって
新しく就職の場合、いろいろ探る可能性
は高い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています