X



トップページ教育・先生
1002コメント372KB
常勤・非常勤講師 Part134 ※現役講師限定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2019/09/27(金) 05:06:00.28ID:zvGdsK5t
常勤・非常勤講師 Part130 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1557385369/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1560069932/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1562750749/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1566045393/
講師の連絡ない奴あつまれーい ★2年目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1564481639/
講師は使い捨て?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1204722576/
【任期切れ】講師失業した人集合 その3【連絡待ち】 [転載禁止]©2ch.net・
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1434028805/
0800実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 09:41:31.00ID:F4mkTarS
>>798
話とは逸れるかもしれませんが、
社会人を経験してよかったことってありますか?
0801実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:09:04.89ID:BuH3kQAr
>>800
企業柄セキュリティに関して厳しく躾けられたのは良かったです。あと、営業だったこともあり、コスト意識がつきました。
教育の世界では労力コストが金銭換算されにくい部分があり、つい「ちょっとでも効果のありそうなことは何でもじっくりやる」ことが素晴らしいと思われがちです。
しかし7時間45分という限られた時間で、自分ができる最高のパフォーマンスを出そうと思った時に、教育効果や優先順位を考えて取捨選択する冷静な勇気は必要です。
0802実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:35:19.08ID:mRl43lkF
>>797
それで反撃すると「体罰」だからね。
「被害届」出そうにも教育的配慮で止められるし。
一番いいのは上手く交わして壁とかに打ち付け自爆してくれること。
0804実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:40:35.85ID:RBcpXTDy
>>798
私も帰宅時間は同じくらいだな。
それにシステム異常がある時は深夜でも平気で電話掛かってくるのがツラい。
地歴公民だと講師の口すら殆ど無いと聞いたけど、そんな事なかったんですね?
0805実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 15:08:10.90ID:PvOrsQRr
>>804
10年前の話ですが、コネなしでも非常勤の口はたくさんありました。ただ、旧帝大卒だったので、履歴書的な意味では好まれやすかったのかもしれません。この辺りはよくわかりませんが…
0806実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 15:14:41.82ID:1HUAPVFo
旧帝大なら、例え地歴公民でも紹介されます。
比較になら無い。
国立一期校の私も、仕事は途切れなかったですし。(理系って言うのもある?)

他の国立早慶以外私大は地歴公民は、コネとか、全国レベルのスポーツ経験者とかでないと仕事は無いよ。
0807実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 16:10:04.94ID:PvOrsQRr
>>806
そんなこともなかったですよ。同じ時期に非常勤やってた同僚は別の大学だったし、普通の人でした。その後職場で会った人たちもそうです。
0808実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 16:29:13.36ID:Veib/pbh
旧帝で講師で働くのか
超負け組だな
0809実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 16:40:14.47ID:PvOrsQRr
>>808
そう思って新卒で教師の道を選ばなかった。大企業で安定した地位を得て、好きな事はいくらでも趣味でやればいいと思ってたわけ。勝ち組になりたかった。
そんなに堅実に生きられる性格ではないということをすっかり忘れてた。

ここにいる皆と同じ仕事ができて嬉しい。
0810実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 17:25:16.36ID:VoI67K8r
変形労働時間制は辞めてほしい
決まった以上やるんだろうが、いろんな
問題が多発しそう。
0811実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 17:30:40.84ID:2lk+EFTQ
>>809
非常勤やってたのは私立?公立?
上にもおんなじように地歴公民の講師で仕事あるか聞いてた人いたけど、そのときは無いって一蹴されてたけどなぁ。
0812実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 17:40:22.15ID:VvjRrMMt
最初から専任を採用する学校がいいよ
常勤って制度がなく非常勤しか置かないならなおよし
0813実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 17:50:23.15ID:zC4AftmB
つか
最初から専任って学校にとってはムチャクチャリスク大きいよ
筆記面接模擬授業だけで使える人材かどうかなんて分からんし
0814実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 17:51:20.27ID:VoI67K8r
隠れパワハラ
・行事等で流れなどを「勉強」といい、
後輩にすべておしつける。
・雑務や会計等、学年で協力すべきものを
年齢、経験が下の者がやる。
・年休をほどよく使い、協力が必要な時間帯に
いない場合が多い。
・仮に逆らうと、職員室での居場所が
なくなってしまう。
0815実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 17:53:10.77ID:VvjRrMMt
>>813
応募する側もリスクをとるんだから採用する側もリスクをとらないと
こんな業界だから人手不足になるんだよ
0816実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 18:40:24.11ID:NLX7g9xX
>>811
公立。
確かに、地歴の講師は競争率が高い。でもいちばん大事なのは場所とタイミングだったりするので、諦めてはいけないと思います。

>>810
今、変形労働時間制のところで働いてるけど、個人的にはこっちのほうがいいです。
0817実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 20:02:04.29ID:PMpAckxK
万一、あなたが被害教員側で
教委側は隠蔽したくて
示談にしてくれたら希望は叶えると条件は提示したとして
「今後教採に合格しなかったとしても
定年まで講師で継続採用していただけるなら」と
こちら側も条件提示するのは卑怯ですか?
0818実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 20:23:29.62ID:JcgDOe3J
>応募する側もリスクをとるんだから採用する側もリスクをとらないと

それはあくまで応募側する側の一方的な願望だね。
応募者>採用者 ならば、採用側の力が強くなるのは仕方ないこと
いやなら、応募を止めればいいだけ
0819実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:32:07.20ID:hID1DrSY
>>817
教委が示談の条件として
定年まで講師として継続雇用するものとする
と教委委員長名で一筆書くのならばそれもいいでしょう
そうでなければその教委の担当者は
約束を守るつもりはないと思いますよ
0820実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:07:07.02ID:gc/yJApR
講師なんてどこでもできるしいらんだろそんなクソ条件
正規採用一択
0821実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:15:28.35ID:cy2SY49k
つまりそんな不正採用そのものの条件を
示談の条件にするわけがないってこと
仮にしても守るつもりはゼロ
何の被害を受けたかにもよるけど
示談の内容は弁護士と相談した方がよいのでは?
0822実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 23:43:47.22ID:X+xTDv3U
結局は金の問題だから、教採受からねえなら雇われなくても稼げるようになればええねん
0823実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 23:51:20.67ID:7DvEwtc9
>>817
したらええけど、そんな契約結ぶわけがない
0824実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 00:22:39.45ID:wX2DKHs1
>>804
出身大学の求人欄とか教委のHPみてみたら?
俺は引く手あまたと言われてる数理持ってるけどあんまりいい話はこない
しかし、世の中で言われてる人手不足は悪条件でも都合よく働いてくれる人が不足してるだけの話
ちゃんとした待遇で募集すれば必ず人はくる
0825実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 01:36:02.37ID:b5Vyw5XV
>>816
そうなんですね。
ちなみに俺も若いときはやりがい(笑)で安定と休みの多さとそれなりの給料で今の会社を選んだ。
20代の頃は付き合いも多いしそれで良かったけど、30代になると途端に付き合いも減りつまらん仕事と寝るだけの休みが続く毎日になって途端に飽きてしまった。

>>824
出身大学に求人なんてあるのかな。あっても新卒かそれに近い若手しかお呼びじゃなさそうだが…
0826実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 03:28:28.64ID:K0Cq+Lkv
大阪府立の特別支援学校で女性教諭が同僚の教諭から暴言を受けた際、
適切な対応をとらなかったとして府などを訴えていたことがわかった。
訴状によると府立支援学校に勤務する50代の女性教諭は、5年前、
30代の男性教諭から「お前の顔を見ていたらムカムカする」などと
大声で何度も怒鳴りつけられ、急性ストレス障害と
診断された。女性は、当時の校長が男性教諭を適切に指導しなかったとして
府と校長に対し、慰謝料などおよそ600万円の損害賠償を求めている。
府の教育庁は、18日の教育常任委員会で吉村知事らに男性教諭を去年6月、
訓戒処分にしたことなどを説明。裁判でも「加害教諭を指導していたし
健康被害も因果関係が認められない」などとして争っている。
※臨時講師という弱い立場の人に対し
○○主任という立場の強い人が
「1年後にはいなくなってるからな、飛ばすぞ!」と
脅した場合、
いくら位の損害賠償を求められますか?
0827実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 07:10:40.15ID:Vm2WFJ9u
>>825
分かる分かる。安定は大事だけど必ずしもゴールとはなり得ない。人生一回きりなので、蛮勇奮って生きてやると決めました。
0828実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 07:19:57.38ID:Xw8nm4Be
一番楽な高校教員で「安定を捨てて大変な職場に飛び込んでいった」みたいに言ってる人大丈夫かw
そもそも公務員だし超安定…
0829実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 08:19:23.57ID:teKlDiXt
>>825
出身大学の求人はともかく、恩恵は有りますよ。
理数の免許でもアラフォーで講師を始めて、他県に履歴書送っても仕事が来るし。
今年は幸い合格することも出来ました。
有名国立なので、相手の目の色変わります(笑)
0830実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 09:08:25.42ID:qJXM0C8e
高校なんて70のおばあちゃんでもできる仕事
人手不足は小と部活奴隷がいない中だけ
0831実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 09:23:50.58ID:Vm2WFJ9u
>>828
「蛮勇」というのは、仕事の大変さじゃなくて、いったん非正規雇用になるってことね。
実際、仕事そのものは、体力的に楽になったと思います。
0832実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 09:28:35.98ID:IN+WtWb+
前から何度も言われてることだけど、楽な高校を一緒のスレにすることに無理があると感じる
この前みた教員アンケートでも高校だけ明らかに楽そうだった
0833実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 10:19:13.88ID:2Zd/pEzb
>>832
確かに楽は楽だと思う!こちら
高校だけど、
8時前に行き、定時17時にはほぼ毎日帰っている。
たまに遅くても18時まで。
今の学校は、1時間以内で歩き以外の何で行っても通える距離なので、
19時にはだいたい夕飯食べてる。
ホワイトだと思える。
嫌なことといえば、数人になぜか嫌われていて、
すごく嫌な顔されるくらいか・・・・。

あと、小中は、一緒に給食やお弁当を食べなきゃいけないのが
苦痛だと思う!って周りの先生たち言ってる。
私は中でも臨任やってたし、小で支援員やってたから、
お昼時間、楽しかったけど。
0834実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 10:20:55.17ID:frlMpsjN
小学校人手不足なの?年寄りが喜んで行ってるやん。
あと産休後の中から小への流れいらんわ。
0835実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 10:27:46.96ID:fE37Qh7z
小は子どもが帰るまで休み時間0秒だからな
トイレにも行けない
担任や超問題児対応の特支奴隷が足りない

高校はもう選別後なので最底辺は意味不明な定時や単位制高校とかに押し込んだ後だ
普通の公立に通えてる時点でそいつらは最底辺じゃないってことをお前らはわかってない

6年でカタカナが書けないんだぞ?
欄からはみ出さずに漢字で名前が書けないんだぞ?
0836実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 10:36:56.41ID:fE37Qh7z
ママが毎日教室前まで送り迎えして
○○ちゃんは給食苦手だから、4時間目でママと帰るね
みたいなクレイジーばかりだ

かとおもえば、ネグレクトで鉛筆すらない
遠足の弁当はよくてローソン、家はごみ屋敷で親が社会や大人を敵視している
そんなのも増え続けている

どうやって社会性身に着けることできるわけがあるんだよ?指導も無理

でもそこを耐えられる奴隷講師が不足している
0837実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 11:04:49.65ID:sSqvfV2d
底辺私立高をなめてはいけない
自分の名前をカタカナで書けない高3も居る
0838実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 11:05:37.12ID:hZvw1nvA
>>833
昼食指導という業務だからな
いつ休めるねん
0839実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 11:40:06.97ID:fU+qZ3G9
学童で働いてきたが、小学校の臨時か特支に行こうかと迷っている。
学童のおばさん達の無能さ、派閥に呆れる。臨時や特支も似たりよったりなのかな。現場で特支の先生ってどのような扱いですが?
0840実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 11:41:56.49ID:Vj/J6N+n
そんなに小学校が嫌なら高校に行けばいい話
0841実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 11:47:41.31ID:ZUCuESEb
>>839
特支は基本的に少人数クラスだから普通校と比べると楽なのかもしれない
対応が難しい生徒や保護者がいると厄介かな
職員同士で協力しないと仕事を回せないから色々手伝ってくれる先生が多いよ
0842実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 11:48:51.08ID:VlOrsXss
>>838
埼玉県教委は給食指導は業務に当たらないと裁判で反論してるけどな。
0843実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 12:23:20.63ID:fE37Qh7z
学童の責任が100としたら
講師の責任は23000くらいかな
0844実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 12:27:40.58ID:YAcT0ObK
スカウターw
まあでも学童=預かってもらえるだけマシ
学校=教育受けさせて給食食べさせて生活の面倒見て
みたいな感じあるね
0846実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 15:41:00.34ID:6tOts8gF
高校はたしかに楽だね
0847実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 18:24:36.51ID:4F2B92Q8
高校は上位校や中堅校ならまだいいけど底辺高校は大変だろーなーと思う
でもとんでもないのはほぼ私立にいるだろうからそれでも楽なのかな
0848実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 19:13:01.31ID:sEVM3cNf
免許取得中(通信で)の者です。
免許を個人申請する場合、授与年月日は3月31日なんですが、
実際の原本が届くのが4月以降みたいです。その場合、何か対応処置はあるのでしょうか?
そのまま採用見送りってあるんですか?
0849実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 19:43:20.54ID:VlOrsXss
>>848
年度内に免許が発行されることを証明する書類があればいい。
手続き書類に書いてある。
免許が届いたら、改めて提出する。
0850実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 20:47:49.14ID:2Zd/pEzb
>>840
そう思うけど、小学生に教えたい人と
高校で教えたい人といて、
小学生に教えたい人は、高校免許持ってなかったり
高校生だとどうやって対応したらわからなかったり
等々いろいろあるんだよ。
私は、小学生には教えられないなと思うもん。
何話せばいいかわからないし、
子ども自体あまり好きじゃない。
0851実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 21:59:23.80ID:Vm2WFJ9u
これまで高校で、今中1担任してますが、まあ別モンですね。小楽器だと尚更でしょう。
授業者としては中学生は超上客ですが、担任としては「何故そんなことをする…!?」と驚きの連続です。
高校生って自分の得になる悪さをするが、中学生は誰の得にもならない悪さをするw
0852実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 22:52:44.35ID:R5NJ26O/
>>827
素晴らしい生き方ですね。上手く結果が伴っているから言えることですが。

>>829
そういうメリットもあるんですね。
母校は一般私大だけど、教職支援センターみたいなのが最近できたみたいだから、行ってみようかな。

>>851
「授業者としては中学生は超上客」ってどういう意味ですか?
0853実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:12:47.60ID:f/LPtKH2
>>838
仕込み次第である程度楽は出来るようになるけどね。
0854実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:55:07.20ID:Kmu9s77h
>>848
ここに書き込んでいるということは
来年講師をやるってこと?
取得見込みで話くるんかな
少しでも間違いがあれば4/1に間に合わなくなる可能性が高いからな
0855実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:58:20.43ID:Kmu9s77h
>>842
じゃあなんやねんw
弁当なら勝手に食えで済ませられなくたもないと思うが、給食なら配膳とか片付けもあるから子どもまかせにはできねえだろ
0856実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 01:27:23.56ID:tynqpwbo
大学生ですが失礼します。
教採全部落ちました。来年は講師するんだけど、常勤講師の仕事内容ってどんな感じなんですかね。
正規と同じように担任業務やらされると人から聞いたけど実際はどうなのかな。
教採の勉強時間を確保しないといけないから、常勤で働くか非常勤で働くか迷ってます。
アドバイスの程お願いします。
教科は中学(高校)英語です
0857実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 01:59:08.07ID:jwT/NUvE
春まで死ぬほど勉強して、常勤やるのがいいんじゃない?
非常勤やと授業とそれに関連することしかやらない
会議にもでないし分掌とかよく分らないから先生なのに知らないことが多くなる
面接のとき頼りなく思われてしまうんじゃないかな
0858実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 02:07:42.06ID:jwT/NUvE
俺自身が非常勤でしか働いたことねえから、
今面接受けたら受け答えできずに落とされるような気がする
0859実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 02:55:14.40ID:vjtPxOgU
俺も非常勤だから正規の先生が授業準備以外でやってるデスクワークの内容は全く知らない
ただ「面倒そう」というのだけは分かるからやりたくはない
0860実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 07:03:27.77ID:eNPv9myq
英語なら海外行ったりした方が受かる可能性がとてつもなく上がる
教員の爺さん連中はそういう実績に弱い
ドヤれる要素があればあるほどいい
講師奴隷は搾取されるだけ
民間にとりあえず就職した方がマシ
0861実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 07:03:56.92ID:kqHY1Iuq
>>842
その裁判どうなったんだろう。
うちは労基署入ったら負けると判断したらしく、4限目が給食の時間になった。(時間割上は何と「道徳」!)
0862実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 13:09:38.91ID:cHZXw5Eb
一部の自治体は教員の昼休みは15時台に回してるが、マレだな。
結局のところは掃除や委員会のの時間と被ってるし。
(ただ、時間休の計算では重要。これすらいい加減な自治体も多いが…)

>>861
中高一貫校で高校と合わせるための措置だろ?
よくそんなの教委は認めたと思う。
中高一貫なら7時間目があるから時数的には問題ないだろうけど
0863実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 14:23:07.95ID:kqHY1Iuq
>>862
おお、よくご存知で。おっしゃる通り中高一貫です。ただし中高いずれも6時間時程です。
どうやって認められたのかは、管理職が何かマジックを使ったとしか思えないのですが、ちゃんと別時間で道徳をやることを条件にこのようになってます。
0864実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 14:27:31.13ID:k2p/BJSG
>>856
まずは英語力があるかだな
俺は非常勤だが英検1級、TOEIC975持っている
英語できない奴が英語教えるわけにはいかないから、
最低TOEIC900は超えていないと常勤だろうが非常勤だろうが英語の教師をやってはならない
0865実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 15:15:53.28ID:ohnejvmA
>>864
俺はTOEIC53万だぜ?
俺からしたらお前も教師をやってはならない
0866実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 16:13:22.12ID:r6c2EPMZ
2019年度、上温品小学校在籍の
4年女性教諭がパワハラ。

「お前」「あんた」等と、後輩の男性教諭を
前任の小学校でののしったうえに、80時間を
越える残業を強要したもの。
0867実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 16:15:36.40ID:Sb++SXTf
>>864
むしろそんな素晴らしい点数なのになぜ非常勤なんだ?
英語使う職場ならどこでも行けそうなのにもったいなさすぎる
0868実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 17:26:05.60ID:vjtPxOgU
>>860
価値観は個人差があるだろうが
少なくとも公立の教員には単純な学力よりも
ガキ共の手綱を掌握する指導力が求められるイメージがある

海外で語学力を磨いてきたエリート先生が
SVO等の日本語と異なる構造が分からんかったり、そもそもまともにアルファベットも書けないアホに出くわしたら
心を病むと思う
0869実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 17:33:28.92ID:r6c2EPMZ
80時間を越す、残業について
教委は「指導力を身に付けさせるための
もので、強制はしていない」と
している。
0870実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 17:33:59.40ID:e2o3sQsD
>>864
そのスコアで教採受からないってのは
よほど無能か人間性に問題あるんだろうな
0871実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 17:37:57.43ID:r6c2EPMZ
>>870
ここにいるやつは
みんなどんぐりだよ
0872実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 17:46:37.35ID:kB5HFmle
俺も小学校の非常勤だけどTOEIC900超えてるよ
英検も受けてないけど、過去問見る限り受けたら1級普通に取れると思う
もう今はそういう時代だよ
何も珍しくない
0874実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 18:13:36.33ID:r6c2EPMZ
英語は大切だとは思う。
0875実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 18:15:25.67ID:kB5HFmle
>>873
まあ小学校では珍しいかも知らんけど、英語科の教員志望なら特に珍しくないでしょう
0876実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 18:31:22.61ID:/Lrj0CqV
英語の点数がどうであれその地位に甘んじてる時点でその程度の人材ってことでしょ(笑)
0877実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 18:39:45.38ID:eNPv9myq
まあ非認知能力が低いやつしかここにはいないからな
0878実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:20:35.64ID:9X0x5oF4
英語の他教員の授業見てて高確率でわかりづらい。
アルファベット書ける前提で中1の授業すな。
0879実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:53:50.93ID:dayT+E7M
>>872
TOEIC900と英検一級は全くの別物だろ?
0880実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:25:20.68ID:8ONYAWcC
>>856
自分は、アラフィフの英語講師だけど、20代のうちに2〜3年
英語圏で生活する経験しとけば良かったなあとすごく思う。
できれば現地の大学に1年でも聴講生的な感じでも入った
方がいいかな。ビザのことはよく分からないけどずっとはいれない
のなら一旦帰ってまた行く感じかな。

英語能力のスキルアップもだけど、教員になるならないは別と
して、今後の人生の糧になる。もちろん英検やTOEICもとっといた
方がいいけど。

大学出てすぐ実家に住んで求人的に引く手あまたの中学英語で
常勤講師をして金をせっせと貯めてその後2年ほど海外生活すると
いう手もあるわな。
0881実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:54:24.45ID:FQwlJRf/
他校に移る場合ってどのタイミングに誰に報告すればいいかな
応募するとき?内定貰ったら?管理職?学年主任?同期?
0882実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 21:13:40.87ID:kB5HFmle
>>879
別物だよ
単に俺が持ってるのが何年か前に受けたTOEICで、英検は普通に受かりそうってだけ
0883実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 21:31:14.44ID:yu+o9Ffy
創志学園創始者の大橋博御大 教育界マフィア
広尾学園理事長池田富一 軽口大嘘つき
奥本いろは堂社長 奥本祐二です
警察にあなたの不正全部話したから

創志学園創始者の大橋博御大 教育界マフィア
広尾学園理事長池田富一 軽口大嘘つき
奥本いろは堂社長 奥本祐二です
警察にあなたの不正全部話したから
0884実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 01:25:38.81ID:OcMJa3HE
上にもいたけど、民間大手やホワイトから転職して教員やるやつって意外にいるのかな?
イメージ的にはブラックで疲弊して安定求めて免許活かして転職する人ばかりな気がするが
0885実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 01:37:50.47ID:tkZWrFix
うちの大学、教採対策講座を設けてて(ちょうど今の時期だったかな?)
民間に入って将来に不安を覚えたOBも受講してたらしい(そんで合格したとか)
0886実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 03:03:39.20ID:3KktJ/C2
こっそりテスト持ち帰ってきた
最近閉めるのも早いし休みばっかりで全然採点できない
くそが
0887実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 06:02:39.42ID:D82iwSK0
業務量全く減ってないのに
働き方改革()でうちの学校も閉め出しだけはやくなってるの笑えんわ
0888実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 08:13:20.34ID:GH+FZfYb
今日は、正殿の儀で
学校休みで間違いないですよね?
同居家族が朝から何回も
「学校は?」と聞いてきます。
0889実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 08:13:54.45ID:5Bzlt6K/
業務量変わらないのに早く帰れとか笑える
結局持ち帰ってやる羽目になるだけなのに
0890実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 08:14:17.61ID:y5+uYdpX
まさか学校は休みで
職員は出勤?
0891実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 08:15:55.08ID:MtEf6tIy
もしかしてまだ家にいるの?
0892実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 08:32:28.11ID:GH+FZfYb
今日は休みですね?
0893実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 08:35:42.06ID:y5+uYdpX
今年限定の国民の祝日だから出勤日ではありませんね。
0894実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 09:16:05.10ID:Ym2AY7LK
それは思う
働き方改革で早く帰るにはどうしたらいいかという会議をしたり提案しろってベテランに言ってるの見てると
それ仕事増やしてんじゃんwwwって突っ込んでしまった
0895実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 09:43:10.41ID:ZLXLMwH7
>>888
学校ないよー!
基本、土日もいかない。
仕事しなきゃいけないときは行くけど、
そうじゃないときはいかないよ!
学校嫌いだし。
0897実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:29:04.42ID:s+UGDTVV
某女性教諭(正規)が、他学年担当の講師(某女性教諭より30歳近く年上)の手伝いを、その学年の学年主任に要請。
「◯◯先生(私)を◇時に来させてください」って…さすがに驚きの言葉遣いでビックリ!
……親の顔がみたい。
職員室の常識は世間の非常識と、頭ではわかっているんですけどね。
0899実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:53:47.51ID:YhzOZ6cn
思い通りにならないと奇声を発したり、殴りかかったりして勝手に泣きわめくガイジに疲弊し始めてる。
周りの子がかわいそう。不満を言いたくなる他の保護者に共感する。
こういう子って成長してもろくな未来がない気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況