X



トップページ教育・先生
1002コメント352KB

令和元年度(2019年度)東京都教員採用選考2校目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952実習生さん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:20:41.75ID:SOn5Pww+
>>951
そういう主張するならソースぐらい出せよ
0954実習生さん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:49:22.64ID:gignoEEu
>>952
教師の犯罪率とその推移
著者: 須藤康介

他にはこういうサイトも…
ttps://mieluka.com/23/
0955実習生さん
垢版 |
2019/07/21(日) 12:03:59.33ID:NL5XchGX
>>954
10万人中4人→5人と差異は誤差に等しい。無意味。
0956実習生さん
垢版 |
2019/07/21(日) 12:26:33.01ID:gignoEEu
>>955
いや、2.2と5.5だから倍以上だぞ?
それもどの年も同様の状況
誤差というのは無理がある
0957実習生さん
垢版 |
2019/07/21(日) 12:49:26.52ID:QE4K4DwP
全職業3.76→教員4.79
このスレでどーでもいい
0958実習生さん
垢版 |
2019/07/21(日) 13:04:15.21ID:3ir6Ee5M
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリ、
ロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww
0959実習生さん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:32:21.69ID:Tz1B29pc
福岡選挙区(改選数3)は、元中学校教諭で公明新人の下野六太氏(55)が初当選を確実にした。
0960実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 02:11:08.20ID:hZpwRhf/
小梅だからな
0961実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 10:43:42.15ID:4Tb4cFs+
小梅は美しい
0962実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 11:17:52.86ID:YBIbZ8K/
タレントの若槻千夏(35)が、教員不足問題に関する自身の発言で批判を浴び、謝罪した。

若槻は、教員不足問題を特集した21日放送の日本テレビ系「newszero」に出演。

全国の小中学校で教員が不足し、1人の教員に業務が集中し、勤務時間外もプライベートの時間も削って対応するなど深刻な状況が紹介される中、

若槻は、スタジオ出演した現役小学校教師が負担を減らすために勤務時間外の18時以降は電話に出ないなどの対応策を講じていると発言したのに対し、

「何かあったらどうするんですか? もし子どもが帰ってくるのが遅くなって心配になって、見つからない時に学校に電話をするのが親だと思う。

それも対応してくれないってことですか」と反論。教師が「子どもが帰ってこないのであれば警察が対応しますし」と説明すると、「えー、寂しい」と嘆いた。

若槻の発言に、ネット上では批判の声が噴出。若槻は22日、インスタグラムを更新し、「この度は、自分の発言により、先生や先生に関わる方々、また視聴者の皆様に大変不快な思いをさせてしまう内容に至ってしまいました。

軽はずみな発言を反省しています。私の発言の意図は、『先生の負担を増やしたい』『先生に過重労働をして欲しい』『先生に自分の子供の責任をおしつける』という意味では全くございません。

毎日ご一緒する先生方のとの繋がりが、子供達や保護者にとっての安心のよりどころになっている事もあり、そこをきっぱり割り切ってしまわれるというお話に対して、一個人として、悲しさを覚えてしまったのは事実です」と発言の真意を説明した。

続けて「ただ、このような発言が、過重労働で大変な思いをされている先生方の心や身体の負担に繋がり、そのようなプレッシャーから先生になりたい方が減少してしまうという日本の

『教師』という職業の現実問題と大変さを改めて痛感しました」とし、「この度は私の軽はずみな発言から一生懸命働く先生方達を傷つけてしまった事、心から申し訳ないと思っています」と謝罪した。
0964実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 18:45:08.19ID:UoSmlhZx
世間から叩かれてるね
0965実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:22:19.39ID:HCpgaHPR
逆に若槻千夏の考え方に疑問を違和感を感じた人が思ったより多くて安心した
0966実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:31:10.05ID:6RrM0VwK
同じく安心した。

ついで、リンク先のスレッドのカオスぶりを見て、教育板がとってもおとなしい事を自覚して安堵したw
0967実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:40:47.32ID:Q1y24QLH
若槻さんらの発言を参考にしつつ、発言にはないことも含めて、具体的な場面を想像してみます。

1)子どもが学校から帰ってきていない。時計の針は18時をまわっている。学校に電話したが、留守番電話になり、「明朝おかけなおしください。」となる。え〜、どうしよう!?

2)下校途中のコンビニで、中学生(高校生でも小学生でもよい、以下同じ)が近隣校の生徒とケンカして怪我をさせた。制服から学校名が分かり、コンビニとしては、学校に電話した。勤務時間内であるが、教師は駆けつけるべきか?

3)夏の風物詩の花火大会(または夏祭り)。数年前、ある中学生がトラブルを起こしたということで、中学校の教師は、土日だというのにパトロール(見回り)をしている。校長としては働き方改革もあって、断りたいが、すぐには言い出しづらい。どう考えたらよいか?

読者のみなさんは、どうお考えになりますか?

こうして具体的に考えると、若槻さんの発言は、特異なものというよりも、むしろ、多くの学校、あるいは保護者の心情では、ありがちな話かと思います。

現に、おそらく日本中の小中学校等では、1)〜3)いずれのケースも、かなりの対応をしているのが実態だろうと思います。

調査データでは確認できていませんが、ぼくがあちこちの教育委員会や学校に聞いた実感ではそうです。

ですが、答えとしては、1)〜3)のいずれのケースでも、学校、教師は対応する「責任はありません」、と考えるのが妥当です。

「えっ、どうして?」と思われる方もいるかと思いますが、学校の管理責任外で起きていることだからです。

これが、たとえば、修学旅行などの校外学習のなかで起きたことだと、話は変わってきますが。(その場合であっても、事故やトラブルについて、学校側の責任がただちにすべての場合に求められるとは限りませんが。)

1)のケースに近い、登下校中の事故やトラブルについて考えてみましょう。拙著『こうすれば、学校は変わる! 「忙しいのは当たり前」への挑戦』から引用します。
0968実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:41:48.03ID:Q1y24QLH
登下校に関することはどうでしょうか。具体的には、教師が横断歩道に立って児童生徒の安全を呼びかけたり、集団下校に付き添ったりしている例があります。

通学途中の事故に関しては保険(災害共済給付制度)が適用されるため、通学路の安全確保は学校の役割だと信じている教職員が多いようですが、これは誤った認識です。

学校保健安全法を確認すると、学校、教師の役割として、通学路の設定と安全点検、交通安全のルールを教えるなどの指導は必要ですが、通学中の見守りまでの責任があるとはされていません。

保険で対象となるということと、学校の責任かどうかは別問題ということです。

これは考えてみれば、ごく自然なことです。地域の交通安全や治安を維持、守っていくのはおまわりさんの役割ですよね。あるいは市役所や県庁等の道路管理者の仕事であって、学校の仕事ではありません。

そして、日常的な児童生徒の通学の安全確保は保護者の役割だということになります。外国では、日本より治安が悪いので、保護者が送迎している例もあるようです。

仮に通学中の安全確保が学校の責務だとみなすと、毎日ずっと教職員の誰かは付き添わないといけない、なんてことになります。

さすがにそれはムリだろう、そんなヒマがあるなら授業準備に充ててくれ、とは多くの保護者も納得されるのではないでしょうか。
0969実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:44:44.22ID:Q1y24QLH
国の審議会(中教審)の検討結果でも、1)、2)、3)のケースに近いこと(登下校中の対応、夜間等の見回り、補導されたときの対応)ついて、「基本的には学校の役割、業務ではない」としています。

(厳密に1)〜3)の具体について述べているわけではありませんが。)

「18時以降、学校は知りません」ではさみしい???


「いやいや、法律上、どうかという問題ではなくて、教師の使命感や責任感として、それで本当にいいの?」

こんな疑問、反論も聞こえてきそうです。実際、記事を読むかぎりでは、若槻さんの発言も、そういう意図があるように推測します。

また、Twitterなどでも、「教師の役割として削るべきは別のところであって、必要なら18時以降などでも対応するべき」という意見もあるようです。

現実的には、18時以降など(※注)であっても、何か児童生徒がトラブルに巻き込まれた、あるいはその可能性があるとなると、駆けつける教師は、いまも多いと思います。そういう使命感でいる人は、多いでしょう。

ですが、そのことと、それを強要してよいかは、別問題です。

(※注)なお、厳密には多くの学校の定時(勤務終了時刻)は17時ごろであり、18時は既に時間外で約一時間経過しています。

18時とか19時に留守番電話にしている学校が多いのは、定時でキッパリ切っているのではなく、部活動終了後などから一定時間をおいて設定しているためです。
0970実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:46:34.78ID:Q1y24QLH
また、すべての教師がそういう対応をできるわけではありません。少し想像すれば分かりますが、教師のなかにも保育園や介護の送り迎えがある人も多くいます。

18時以降も教師は対応せよとなると、こうした方は働きづらくなりますよね。若槻さんのようなワーキングマザーであれば、こういうことはより実感されると思います。

加えて、時間も人のエネルギーも無限ではありません。

学校の働き方改革の趣旨には、「教師が疲労や心理的負担を過度に蓄積して心身の健康を損なうことがないようにすることを通じて,自らの教職としての専門性を高め,より分かりやすい授業を展開するなど教育活動を充実すること」(中教審・答申)があります。

つまり、授業準備や自己研鑽などを通じて、授業の質を高めていくことといった、教師でなければできないことにもっと時間とエネルギーを割いてほしいという、ねらいがあります。
0971実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:49:06.43ID:Q1y24QLH
学校の責任外でのトラブルへの対処や夜間の見守りなどで、教師を疲れさせるよりは、授業等をしっかりやってもらうほうが、保護者としても、よくないですか?

「いや、授業準備等をしっかりやった上で、時間外であっても、対応してほしい」といった意見もあるかもしれませんが、そう欲ばりにはいかないのです。

実際、OECD・TALIS調査や国内の勤務実態調査を見ても、日本の教師の多くは、授業準備や研鑽にそう時間を割けているわけではありませんし、残業が多すぎて過労死までしている人も多数います。

時間も体力、知力も有限である以上、どれかは優先順位を落とさざるを得ないと考えるほうがよいと思います。

やはり、原則としては、学校の責任外で起きたトラブル等については、保護者が対応するべきであり、警察に相談いただくというが筋です。

たまたま遅くまで残っている先生がいて、「自分も一緒に探そう」とか「家庭に連絡がどうしても取れないので、わたしが駆けつけて話を聞こう」という気持ちになる人がいたら、それを否定するものではありませんが、そうした行為を当然視する

(やってくれて当たり前だと思う)のは、考えものです。

なお、留守番電話については、少しずつ導入する学校が増えてきています。先行事例の多くでは、特段トラブルやクレームになったとは報告されていません。

また、緊急性がある場合は、教育委員会等の窓口を確保している例もあります。それでもまずは警察へ、ですが。

また、今回の若槻さんのような発言について、安易に”モンペ(モンスターペアレント)”だとラベリングするのも、いかがなものかと思います。

保護者等の多くは、学校の実情を必ずしもよく知っているわけではありません。

定時って何時までかも、ほとんどの保護者が知らないでしょう。学校側も説明してきませんでしたから。保護者等との認識や考え方にいっていのギャップや違いがあるのは、当然です。

そこを両者でよく話し合っていくことも大事なことであり、モンペとラベリングするのは、お互いのコミュニケーションを遠ざけることにもつながりかねず、マイナス影響のほうが大きいのではないでしょうか。

いずれにしても、今回の騒動は、全国の学校にとっても、保護者にとっても、考える材料を提供してくれます。
0972実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:23:33.34ID:4Tb4cFs+
8月13日10時だっけ?一次合格発表は。キンチョーするー。
0973実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:30:17.59ID:3G1h51je
一次発表から二次までは意外と短いな。郵送は14日とか15日到着だろうから、10日間しかない。指導案の中身が気になるー。
0974実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 00:26:59.17ID:1Djs3C1F
レベルの低い小学校の話か
現役学生は馬鹿が多い
0975実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 00:49:02.87ID:PZoDUQbr
>>974
素人だな。
教育のことを全く分かっていない。
0976実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 11:06:45.62ID:PZoDUQbr
例年、指導案は高学年が多かった希ガス
0977実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 11:08:24.22ID:K7c854VU
小は5〜6年で国語とか算数が多かったかな?
0978実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 11:46:49.11ID:KuY6ispW
ここ最近は教科の指定はないよね
初めて受ける人は合格発表まで指導計画作らない人多いけど経験者は過去に作ってくるからここでだいぶ差がつくよ
面接仕上げるのも手間かかるんだから発表までにとっとと作っておいたほうがいいぞ
0979実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 17:33:50.15ID:yM/85wui
赤刷り指導書丸写しで2次試験2、3日前に作りゃいいよ。
0980実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 22:44:27.91ID:XZfIgLGP
一次試験は地方会場選べたけど2次は東京だけなのかな
0981実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 22:46:25.03ID:yM/85wui
んだっ!
0982実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:03:24.93ID:H/+mji5A
気が早いけど来年度の試験ってオリンピックも丸かぶりだし、地方から来る人は泊まる宿もなくて倍率1.7倍率くらいになりそうだね。
0983実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:14:30.98ID:ORGpJzZ6
去年の神戸会場のように期間をずらして受験者爆上げも十分有り得る
というかそうすると思ってたよ
0985実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:45:18.47ID:rBLhQTFR
他の県も日程合わせて来るでしょう
0986実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 00:37:12.00ID:RAyrD35y
日程ズラしても殆ど蹴るから、実際は大差ないけどね
0987実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 05:30:31.22ID:O0YVwDux
小学校ですが、
指導案は全員提出なのですか。
二次は集団・個別の面接ですが、その他面接票や指導案を提出するのでしょうか。
0988実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 07:02:06.76ID:w/WAtXe2
>>987
合格通知と共に指導案の書き方の様式や面接票などが送られてくるので、それをもとにして書くよ。全員やる。
0989実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 07:17:39.61ID:fz1gdvw5
特例者でもなければ全員
0990実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 07:44:44.38ID:0daDlVsa
>>988
ありがとうございます。
指導案は学年教科の指定以外に具体的なものが指示されるのでしょうか。事前に準備できるならしたいと思いまして。
0991実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 09:05:20.64ID:18C0BTVF
>>990
東京 教員 二次 指導案 
で検索かけてみましょう
たくさんたくさん出てきます
出来れば今日から始めちゃうと後が楽です
0992実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 11:36:19.78ID:tKRuhufH
底辺ロリコンどものスレww ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww

ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww

ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww
0993実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:14:35.88ID:O0YVwDux
>>991
検索かけました。
まだ一件しかみていませんが、書き方に沿って二学期の指導案を作ります。更には、特定教科の取りまとめをする立場にあるので、こういう風に私は進めます、と指導案を現場、管理職にみてもらうことで書類上の不備がないよう準備致します。

ありがとうございました。
0994実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:19:10.60ID:h4GkazeT
個人面接で指導案の中の授業を行うパターンがあるって聞いたことあるんだけど、中身しっかりしてたら実演させられないのかな。話すの苦手だから個人的には模擬授業っぽいことする方が楽。
0995実習生さん
垢版 |
2019/07/25(木) 20:07:14.97ID:/XSsIioN
面接でたまに模擬授業らしきことあんのか?もしそうなら、発問とか練習しとかなきゃね。
0996実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 10:58:05.07ID:ossnYM8m
0997実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 10:58:22.26ID:ossnYM8m
0998実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 10:58:42.35ID:ossnYM8m
0999実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 10:59:04.48ID:ossnYM8m
1000実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 10:59:19.34ID:ossnYM8m
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 19時間 7分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況