X



トップページ教育・先生
1002コメント341KB

東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:19:35.26ID:9BRaXdZx
採用されてる人もフリーや無職の人も情報交換の場として色々と語り合いましょう

★期限付任用、産育休代替(臨時的任用)(特任含)も非正規だが、勤務時間や業務内容など
 待遇は正規と同様で講師ではありません。ただ登録や採用制度がそれぞれ異なります。
 両方の登録も可能です。    詳細は>>2-3辺り参考に
★平成30年度正規採用試験より、特例選考の区分内容・選考方法に大幅な変更があります。 
 試験の実施要綱、その他詳細は東京都教育委員会HPで確認お願いします

前スレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1534777842/l50
関連スレ  
2019年度 東京都教員採用選考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1542803585/l50
0718実習生さん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:33:36.92ID:QiYx/lm1
>>716
>産休代替の教員は勤務実績報告書を年3回書かれ、

どこの自治体か知りたい。
0719実習生さん
垢版 |
2019/04/24(水) 16:12:16.92ID:xjrE104n
もう完全に教育現場に対する未練は無くなった・・・
0720実習生さん
垢版 |
2019/04/24(水) 17:29:57.70ID:Hwtr0xcd
期限付きや産休ってけんぽだと思うけど、失業保険ってあるの?
0721実習生さん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:15:34.77ID:M2kwIZDM
>>717

如何にも組合の人が言いそうは発言だなww
行政は最良の教育条件を整えろ〜とかいうパターンだなww

もう70年代じゃないんだよ。
財政も苦しいのだから、ブツクサ御託を並べずに1〜2人程度の過員は黙って引き受けろよ。
管理職だって、そのほうが教委に良い顔できるだろ?
キミは上司の顔を潰すことしか考えていないのか?
社会人失格だな
そんな組合員ばかりだから、組合というものが色眼鏡で見られているのと違うか
0722実習生さん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:24:44.74ID:ui1Lw13c
>>721
いかにも試験にも合格せず、臨時にもなれない奴のひがみ根性丸出し書き込みで草
0723実習生さん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:51:52.55ID:xjrE104n
いかにも官僚や都脅威っぽい意見だがw
0724実習生さん
垢版 |
2019/04/25(木) 09:39:05.09ID:qj3vjWLU
産育休代替に応募するか迷ってる。


>>716
たしかに嫌な思いすることあるよな〜。
それ考えると、辞めよかと思ってしまうよ。
0725実習生さん
垢版 |
2019/04/25(木) 09:49:28.71ID:LlenkWZH
ゴールデンウィーク明けの任用の連絡は今日か明日しかないのかな?
0726実習生さん
垢版 |
2019/04/25(木) 10:04:03.24ID:e8gGDKYo
それ(716)って産休に限らず期限付きも同様なんじゃない?
0727実習生さん
垢版 |
2019/04/25(木) 11:38:40.88ID:qj3vjWLU
迷ったけど、産育休代替の応募辞める。
面倒な思いして、応募して採用されても、嫌な思いが待ち受けてるんじゃ〜な〜。
0728実習生さん
垢版 |
2019/04/25(木) 17:15:53.81ID:sQffXorn
応募申し込んじゃったよ・・・。
実はすでに後悔している。
産休代替だといやな思いすること、多いよね〜。
同じ産休でも、コネで任用されたほうが多分ましだと思う。
0729実習生さん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:28:28.11ID:+9uT3NQE
35で臨時的任用申し込もうと思うんですが、
住宅手当ってどのくらいでますでしょうか。
あわせて地域手当もどのくらいか教えていただけると嬉しいです。
0730実習生さん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:18:11.79ID:Fn/07zQV
住宅0
地域5
0731実習生さん
垢版 |
2019/04/26(金) 06:10:02.81ID:Kvjf5fsA
>>729
35才だと住宅手当の支給が止まる。
0732実習生さん
垢版 |
2019/04/26(金) 07:57:52.19ID:H7z5WmMs
35歳で止まってしまうんですね。
悲しい。
ということは、給与の総支給額は34歳>>35歳なんですね。なんだか歪だなあ。
0733実習生さん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:56:09.51ID:aI4vGQc/
東京都の産育休代替の給与の上限は、34歳相当ですからね
0734実習生さん
垢版 |
2019/04/26(金) 11:03:14.00ID:aI4vGQc/
今、臨時教員求人システムにはどれぐらい募集案件が残ってますか?
0735実習生さん
垢版 |
2019/04/27(土) 05:33:49.93ID:PG2YYdQi
子供や保護者、地域や教育行政のいいなりの教育現場に入る気がしれんわ
0736実習生さん
垢版 |
2019/04/27(土) 05:39:53.39ID:aEP/f0eF
あれだけ元気で明るかった先生たちが、どんだけ不健康になっておかしくなっていったか。生き残ってるやつは、顔つきに性格の悪さがにじみ出てるやつばかりだわ
0737実習生さん
垢版 |
2019/04/27(土) 07:47:01.87ID:m/691gLZ
産育休代替の名簿登録者は、東京都の教育員会が関知せず、学校現場に任せっぱなし、野放しの状態だからね。

各学校に人権無視の管理職がいても、抗議を聞いてくれるセーフティネットが一切存在しない。
0738実習生さん
垢版 |
2019/04/27(土) 08:56:11.20ID:IG0yhB3m
知り合いのコネで産休代替で4月途中から勤務。
でも全然嫌な思いしてないけどね、みんな先生達優しいし。
0739実習生さん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:11:06.07ID:m/691gLZ
自分も経験あるけど、コネで働くとあまり嫌な事がないね。
名簿採用は最悪。
0740実習生さん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:29:37.53ID:m/691gLZ
あと、誰のコネなのかによっても変わる。言うまでもないが、講師とかのコネでは逆効果になることもある。
0741実習生さん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:47:59.47ID:8yGfgdBA
今年で3年目だけど、前の学校に2年いて、コネ採用だったのね。
1年目は最高によかったけど、昨年度は最悪だった。
今年は違う学校に移ったけど、けっこういいよ!
これって、波があるよねー。
ちなみに、生徒も教員も良い。
0742実習生さん
垢版 |
2019/04/27(土) 11:28:21.77ID:CdGiMrtU
東京都わしが受けた時は10倍は軽くあったが今は、教育委員会関係者が大学を回って、人探ししてるらしいな。
ヤバいやろ。
どおりでわけわからんやつが入ってくるわけだな
0743実習生さん
垢版 |
2019/04/27(土) 17:46:00.76ID:hqF1Wcrp
産休代替の登録更新ってどうやるんだっけ。
0744実習生さん
垢版 |
2019/04/27(土) 18:38:28.40ID:m/691gLZ
正規の教員のレベル低すぎて萎えませんか?
数年前はここまでひどくなかったはずなのに。
0745実習生さん
垢版 |
2019/04/27(土) 19:07:36.73ID:6Taz0XhX
>>744
どういうレベルなのか色々あるだろうけど
小学校だが若い教員で子供を叱れない、
徹底した生活指導ができない人が多いね。
こういうことには厳しいという人がいない。
臨時の中堅の自分のほうがまだまともに指導できるなと感じることはある
0746実習生さん
垢版 |
2019/04/27(土) 19:18:51.25ID:C5Wrzvj8
>>744
そんなレベルの低い正規さんもいるのに、あなたは正規にもなれないんですね。
0747実習生さん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:02:40.05ID:aWkLhhsU
教育委員会関係者が回ったら逆にイメージダウンでしょw
0748実習生さん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:07:05.13ID:ZY0yZ4jK
英語科の2年目で担任、3年目でやっと担任をさせてもらっている。国語科で
2年目で担任というのがいる。
給食の時間なかなか教室に来ないで(職員室でお茶でも飲んでいたらしい)
国語の2年目の担任は生徒が鳥の焼いたおかずを落としてしまったことがわかっていない。
私がすぐに給食室に生徒を送り事なきを得たが、今の先生は自分中心。自分さえよければいいみたい。
でいて、クラスの顔写真を貼るのをやろうとすると怒るし、付き合うのが大変。
一層のこと自分が担任の方がスムーズに行くような気がする。
0749実習生さん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:20:22.81ID:9lQnCkJL
日本語が不自由なのかよくわからないけど、おかず落としたのならちゃんと拾って床拭いておけって話だな。
担任がそこまでやらなくていい。
0750実習生さん
垢版 |
2019/04/28(日) 06:29:05.40ID:NpLn5oKe
>>746
家庭の事情で産休代替やってるんです。
0751実習生さん
垢版 |
2019/04/28(日) 06:51:59.18ID:NpLn5oKe
>>748
長い間臨任やってるけど、今の若い教員の質の低下が激しいと感じます。
人は悪くないんだけど、思考が狭いというか発想の次元が低いというか。
頭の質までは教員採用試験では測れないから、こういうのも教員になる時代なんだなあと。
しかも昔と違って、産休代替要員に感謝するような風潮はゼロ。
正規・非正規で格差付ける社会に慣れてきた世代なんですね。

雇用率が改善された時代を迎え、そのうち臨任を希望する人は激減すると思われます。
0752実習生さん
垢版 |
2019/04/28(日) 08:28:15.34ID:ibYGCjQF
THE老害って感じの意見ですね
人は育てるものです
ネットで悪口言ったって成長しません
0753実習生さん
垢版 |
2019/04/28(日) 08:49:38.58ID:Ut9QLfUc
うまく育たないからここに書かれているんだろ
0754実習生さん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:40:35.99ID:X0a0CWeN
>>752
育てるのは臨時の仕事ではなく、正規の仕事です。
0755実習生さん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:24:15.95ID:fw7AyAgy
育てる のではなく 自分で学ぶ のが基本
そもそも、手取り足取り教えてもらえる と思う時点で間違い
むしろ、如何に他人の仕事を盗むか を考え、先方は 盗まれてたまるか、こちらの仕事が取られるかもしれない と危機感を持って新入者に対抗する・・・
こうった、職業人間のバトルの結果、程度の低いものはどんどん淘汰され、適者のみが生き残れる・・・・というのが、正しい意味での競争社会ではないのかな。

一度、試験に受かれば、正規として仕事が補償される、という制度自体が時代遅れでおかしいと考えるべきなのではないのかな。
0756実習生さん
垢版 |
2019/04/28(日) 13:30:13.95ID:EdfD3Sp7
>>755
>こうった、職業人間のバトルの結果、程度の低いものはどんどん淘汰され、適者のみが生き残れる・・・・というのが、正しい意味での競争社会ではないのかな。

とっても間違ってる
全時代で頭の成長が止まってる。
0757実習生さん
垢版 |
2019/04/28(日) 13:55:21.52ID:ibYGCjQF
正規への妬みがこもってるな
家庭の事情だかなんだか知らんがこんなやつが職場にいたら新人が可哀想だな
0758実習生さん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:48:35.88ID:NpLn5oKe
>>757
気持ちよく仕事したいだけで、妬みなんかありませんよ、そもそも羨ましくないしw
というか、その正規が非正規より偉いとと格差付けの発想自体が今の新人世代の特徴なんじゃないかなと思うんです。
昔は今より多様な働き方が普通で、そういう差別の風潮なかったから。
0759実習生さん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:42:44.95ID:D2gOhNlq
正規でも10年以内はきちんと仕事ができないのはやめさせるべき
主任教諭になる人はそれなりではあるが
仕事ができない人もいる。
産休代替に部活の正顧問、学年会計、教科書(学籍)やらせるな。
この仕事押しつけられるとき、大抵、怠け者がいる。
担任なんてもってのほか。
産休代替は57号給以上もらえないのだから
仕事を軽減すべき
0760実習生さん
垢版 |
2019/04/28(日) 22:26:08.97ID:R0ap+SMm
そもそもこの業界は正規も非正規も目くそ鼻くそ。昔は尊敬されていたけど、今は恥ずかしくて言えないからね。
0761実習生さん
垢版 |
2019/04/29(月) 01:53:20.01ID:A5oa1TEm
保護者や子供のいいなり教育現場・・・
教員もそりゃおかしくなるわな。
0763実習生さん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:18:21.10ID:+aSNZ94x
>>755
お前が試験通らんだけだろww
お前の言い方で言えばw「一回受かればいいんだよ」www

一回ぐらい受かれ自営君。
0764実習生さん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:21:22.72ID:EbepHDXi
質問。産休代替名簿に登載されてなくても産代で働ける?
もしかしたら今年期限切れるかもしれない。登載番号記載の書類は提出したから手元になくて。確認できない。
ツテしかないのかな?
名簿登載選考の申込忘れてしまった…。
0765実習生さん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:21:36.49ID:77+aRgqH
>>763
そうだそうだ。受かればなんてことない。受かんなきゃ何言っても戯論と言われ認めてもらえない。受かってしまえば、しょうもないことも認めてもらえる。
0766実習生さん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:54:53.56ID:zNxqNERJ
  ↑
かくのごとく教員はクズということが分かる
0767実習生さん
垢版 |
2019/04/30(火) 01:19:58.59ID:Y0Q498DN
>>763

毎度の 誰でも自営クン 認定ですかww
0768実習生さん
垢版 |
2019/04/30(火) 01:29:50.17ID:0G95htiy
「自分で学ぶ」なんてやってたら現場はもっと荒れるよ。
0769実習生さん
垢版 |
2019/04/30(火) 02:02:18.56ID:Y0Q498DN
もはや、もう「これ以上悪くなりようが無い」ところまで来ているのでは?
生徒が悪いんじゃなく、担当する学校・教員側の問題点をトコトン追及したら?
0770実習生さん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:56:42.26ID:OFlSiyLp
教員は教育行政の僕(しもべ)だぞ。
一般人はついつい教員に注目しがちだが、それをコントロールしてるのは
教育委員会や文科省、さらには政府。
0771実習生さん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:57:10.09ID:KCFFo16D
もはや、もう「これ以上悪くなりようが無い」ところまで来ているのでは?
教員が悪いんじゃなく、担当する教育委員会・文科省側の問題点をトコトン追及したら?
>>769 ↑2カ所添削しといたよ
0772実習生さん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:00:06.12ID:nlG0CobO
昨年の試験で期限付きになって、まだ案件来てないひとっているの?
0773実習生さん
垢版 |
2019/05/01(水) 01:40:13.10ID:yOYdVCdk
すみません、教えてください…。
以前期限付きでその年の採用試験が不合格の場合、その後採用試験合格しても、初任研はまた受けないといけないのでしょうか?
0774実習生さん
垢版 |
2019/05/01(水) 04:50:17.08ID:4hoAN0ed
>>773
yes
0775実習生さん
垢版 |
2019/05/01(水) 05:39:42.13ID:BPHaqKT6
私産休だけど、いい企業からオファー来たから辞めます。
試験も辞退します。
もう二度と先生にはならない。
0776実習生さん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:58:43.98ID:Wo9gL0LL
>>772
私がそうです。ちなみに都内在住です。
0777実習生さん
垢版 |
2019/05/01(水) 15:27:04.73ID:ComNN/Jd
>>772
俺はきてないよ
0778実習生さん
垢版 |
2019/05/02(木) 08:18:11.38ID:oCzb2+Fu
昨年、期限付き教員が不足してたそうだから今年は期限付きを増やしたのでは?
0779実習生さん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:45:15.30ID:trJImeIp
期限付きの数自体は去年より少ないみたいですが。でも、採用されてない人が結構いるのでしょうか。
0780実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:41:52.52ID:tjvk/pnl
期限付きなんて、使い捨て。下手に勤務して評価下げられたら終わり。勉強もろくに出来ないし。
0781実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:48:31.28ID:SfB0YZrk
期限付きになったら二次の面接まで勉強する必要なくね?
0782実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 01:13:52.32ID:tjvk/pnl
産休とか特認はあるじゃん?
0783実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 01:29:53.52ID:M1uoq5d7
臨任の面接の電話が(ゴールデンウィークなのに)来た。面接ない人もいるみたいだけど、どうやってある人ない人を振り分けてんだろ。
0784実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:50:25.49ID:Uz2KBcqx
>>783
その面接って神楽坂である面接ですか?この時期に来るんですね。
0785実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:55:26.56ID:Uz2KBcqx
>>782
特認すら話が来ません。
0786実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:29:53.11ID:6nZBAFpy
>>783
使えそうかどうか
0787実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:46:59.31ID:jd+Mf9K5
>>783
私にも連絡来ました。6月末に結果が出るにしては面接が早すぎるので、ちょっと心配です。
0788実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:08:59.31ID:0d+XL4zm
>>783
毎年話題になることだが、原則新規の人は面接あり、
更新はなしだが・・・
ここ数年は更新の人でも過去の勤務状況、校種によって
面接呼ばれる人はいるもよう。
あとは書類審査だろう
はっきり言えるのは現在任用されてるかどうかは関係ない
0789実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:08:09.69ID:2xFDxEc8
>>783
5年前→面接の連絡あって面接→
登録。
3年前→また面接の連絡あって面接→登録(更新)。
去年→またまた面接の連絡あって面接→不合格。
それまでが10分程度の確認の面接だったのに対し、去年は長かったし、教員採用試験の面接か?という感じだった。
0790実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:30:36.80ID:LHWAsk5j
4回目の更新です。
登録の時面接して以来、面接はなしです。
登録してからずっと6年間産休代替やっています。
面接の連絡ありますか?
ちなみに5月に2校連絡が来ました。もちろん、他、任用中で断りましたが。
0791実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:35:57.51ID:yL0Yry+m
人不足なんだから、手当たり次第に登録させてくれよ
0792実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:30:36.80ID:u2LYO8YG
>>790
789です。臨任名簿搭載不合格になので、特認に申し込みました。
去年は結構産代の話来たのに今年度は1件もありません。今年の臨任には申し込んであるのでもう少ししたら神楽坂での面接あるかもですね。
0793実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:27:27.09ID:Vg46wxvv
今年で8回目の更新
私も最初の登録面接以降、一度も面接なしで
臨任更新してきてます。小学校。
面接あったらあったらできちんと
受け止めて行きます。いつかはある気がします。
0794実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:49:27.31ID:keunb6pM
7年弱勤めていて、今も勤めていて不合格だったらどうしよう。
0796実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:56:41.14ID:u85qAuSH
そんなに受けてる人いるのか。。
0797実習生さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:29:20.99ID:qJI5zFKm
>>795
5年くらい前から、新宿とかいたよねー!
募金したことないけど、ああいうのって胡散臭いからやらない。
そもそも、フィリピン人は信用できない国ナンバーワンだよ。
金にがめつすぎる。
0798実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:54:45.50ID:OpGa+xZm
各区や市の教育委員会独自で臨任や産休代替募集してるから声かかってない人は登録するといいよ。
これでも採用されたら試験有利になるでしょ。
0799実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:39:56.13ID:9TyKfNvX
連休明け5月病退職とかでてくるかな
0800実習生さん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:56:39.59ID:AL4/Wll+
>>797
最近はALTでフィリピン人が派遣されてくること多いぞ
0801実習生さん
垢版 |
2019/05/08(水) 11:19:22.41ID:RLyhlOLS
臨時的任用教員(産休育休代替)に、毎年何人ぐらい応募しているんでしょうか? ご存知の方教えてください。
0802実習生さん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:16:38.10ID:Id4OyNdY
>>801
非公表なんだよ。情報公開請求するしかない。
0803実習生さん
垢版 |
2019/05/08(水) 21:03:15.98ID:xFn3cr05
>>800
まともなALTは日本に来なくなっちゃって、
中国やベトナムや他の国に行くようになってるよ。
もともといるALTでごくたまーにまともな人もいるけど、
あとはヒドイ。
ネイティブでもヒドイのいる。
フィリピン人はだいたいヒドイし旦那日本人の永住資格持ってる人しか来ないけど
稀にすごい人いる。
0804実習生さん
垢版 |
2019/05/08(水) 21:05:12.63ID:jn1i3ytk
まとまなALTは日本の小の英語教育にうんざりしたんじゃないの?
0805実習生さん
垢版 |
2019/05/08(水) 21:33:38.46ID:oH4Ljp9T
名簿登載者は小で2000人越えてる。
図書館にある「東京都の教育」冊子より
毎年半分の更新と新規、離脱で1000人ちょいくらい
申し込んでるだろうね
小しかみてないので全体はわからん
0806実習生さん
垢版 |
2019/05/10(金) 10:25:42.11ID:Viz3hFaI
>>805
1000人が新規または更新なのですね。この中で何人くらい面接があるのでしょうね。
面接日が10日間、面接の部屋が4つ、1日に15人見るとすると、600人?(全校種で)
0807実習生さん
垢版 |
2019/05/10(金) 11:28:52.02ID:itqJgoYP
>>806 面接はもう始まっているようですが、2週で終わる予定ですか?
0808実習生さん
垢版 |
2019/05/10(金) 13:30:17.70ID:D19EidBM
>>806
面接なしに書類のみで合格することってあるのでしょうか
0809実習生さん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:56:54.75ID:0n5P4Izd
校長から連絡来たけど、一時間後くらいに副校長から連絡来て「校長の都合が悪くなったので後日連絡します」というのは、遠回しに断られてるのかな。
でも断るなら「後日」って言わないよね?
精神衛生上わるいわー
0811実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 02:03:30.23ID:g1/ypVHC
>>809
校長がわがままこいてるだけだと思いますね。
学校内の社会常識は、一般社会とは異なるんです。
0812実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 02:05:22.75ID:g1/ypVHC
>>808
新規申し込みの場合は、書類のみの合格はないです。
0813実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 11:38:02.62ID:rjmdS5Az
>>807
以前、面接があったのですが、指定された日が都合悪かったので、変更したのですが、この週まで(その次の週)だったのです。面接は一体何日してるのでしょう(5月の中旬〜末までと思ってた)。
0814実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:22:37.47ID:oXyHyvln
最近の学校現場って、児童・生徒・保護者・地域が馬鹿にしてますよね。
なんでだと思いますか?
0815実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:06:41.50ID:hXOrh/IN
うーん、ここに書き込む教員がいるからじゃないかな?
0816実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:17:39.88ID:IFBl/G4a
>>815
書き込む前からそうみたいです
0817実習生さん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:52:11.72ID:iAyC/EUK
>>814
Fラン卒でも、免許あればだれでも教師時代がばれてるからだよ。
0818実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:05:21.35ID:DMxev4SB
>>817
なんでそうなったんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況