X



トップページ教育・先生
1002コメント341KB

東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:19:35.26ID:9BRaXdZx
採用されてる人もフリーや無職の人も情報交換の場として色々と語り合いましょう

★期限付任用、産育休代替(臨時的任用)(特任含)も非正規だが、勤務時間や業務内容など
 待遇は正規と同様で講師ではありません。ただ登録や採用制度がそれぞれ異なります。
 両方の登録も可能です。    詳細は>>2-3辺り参考に
★平成30年度正規採用試験より、特例選考の区分内容・選考方法に大幅な変更があります。 
 試験の実施要綱、その他詳細は東京都教育委員会HPで確認お願いします

前スレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1534777842/l50
関連スレ  
2019年度 東京都教員採用選考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1542803585/l50
0226実習生さん
垢版 |
2019/02/16(土) 02:37:13.35ID:To/fb9Rd
中高両方から産休の求人きてるけどどっちにしたらええんや…
0227実習生さん
垢版 |
2019/02/16(土) 09:44:52.14ID:+TVaRDRr
>>226
高校の方が楽だと思う
0228実習生さん
垢版 |
2019/02/16(土) 12:25:48.66ID:p/CW3g2a
>>227
だから高校は狭き門なんか?
0229実習生さん
垢版 |
2019/02/16(土) 12:26:13.92ID:p/CW3g2a
高校はどのあたりが楽なん?
0230実習生さん
垢版 |
2019/02/16(土) 12:45:26.01ID:+q8LAuW5
授業数も少ないし、最悪停学退学にすればいいだけだからな
0231実習生さん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:36:10.65ID:LPCSSC0s
昨年度は高校勤務で、今年度は5年ぶりの中学勤務。

労働時間が単純に倍近くなってる。
中学だと別室登校の生徒への対応、校内巡回、分掌会議、総合的な学習、道徳などなどが持ち時数としてカウントされない。
通知表の所見欄や観点別評価もきついわ。
0232実習生さん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:18:02.33ID:slJ3Z2Et
考え方だと思う。
高校の時は教材研究ばかりでそちらに時間がかかったけれど
中学はやること決まっているし実験器具がどれだけあるか確認するだけだから。
確かに余計な生徒指導や学年の仕事は多いが
高校も本当は分掌の仕事それなりにあるし、個に応じた指導はむしろ高校の方が必要なのでは。
0233実習生さん
垢版 |
2019/02/16(土) 18:33:28.86ID:+TVaRDRr
>>232
中学勤務した事あるの?

中学の方が個に応じた指導が大変なんだけど。
子供のバックグラウンドが様々すぎる。 だいたい、同クラスの子ども殴って骨折させても登校禁止にできないんだから。

実験器具の管理だけどで済めば楽。
ほぼ毎回のように実験になるから準備片付けが間に合わなくなる。
0234実習生さん
垢版 |
2019/02/17(日) 10:53:26.95ID:AEJRkz2c
私は、中学1年、高校2年目だけど、
どちらかというと今の高校が底辺校だからか、
病みかけた。
中学はレベル高いのから低いのまで生徒もさまざまだけど、
高校の底辺校はレベル低いのから真ん中までくらいしかいなくて
逆に病むよw 
あとは、「中学生ならこの辺までは許せる」っていうレベルに達してない生徒が
多いから(底辺校だと)それでまた病む。

あと中学やってた時は「やる気」もみなぎってたけど
今年度は「やる気無」だったから
それも大変だった。
4月からは新たな学校で頑張りたい!

まあ、そもそも期限付きなんて、底辺校しかないだろうけどな。
0235実習生さん
垢版 |
2019/02/17(日) 12:55:06.51ID:1ENHvKy2
高校は大学受験重点校なんかに配属されると生徒が難しい入試問題とか持ってきて
うまく答えてやらなければならないし、底辺校では中学校以下の内容に時間をかけて
やらなければならないので格差がものすごい大きいはず。
中学も格差はあるが義務教育なので、教えることが極端に違うことはない。
0236実習生さん
垢版 |
2019/02/17(日) 13:03:05.83ID:mj3OZw2f
>>235
本当の底辺中学を経験したらそんなこと言ってられないのがわかるよ。
0237実習生さん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:59:52.12ID:N08XAuP3
今年度算数少人数担当。
この間小免とれたから来年度から同じ学校で産代で担任もつ。
自分に務まりそうもなく毎日吐きそう。
0238実習生さん
垢版 |
2019/02/17(日) 22:53:29.09ID:7nLEi+OZ
少人数の反対は大人数?それとも多人数?
0239実習生さん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:33:27.64ID:w91kT+/h
八王子六中
男女バスケットボール部の顧問と大会時の帯同審判が出来ることを条件とします。

結構わがままな要求だと思う。
0240実習生さん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:39:56.63ID:Tu6VAfim
いや

だから何回も言ってるが東京都は傲慢なんだよ
上から目線なんだよ
0241実習生さん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:21:17.45ID:DJZboDZl
>>239
八王子6中って去年イジメで有名な彼処か
そんな大変なところに誰が行くんだよ
0242実習生さん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:43:39.71ID:s3Se30DJ
産休代替の加点って採用試験の時どれくらいされるの?
0243実習生さん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:05:58.26ID:w91kT+/h
今の学校行きたくない。主任主幹がいびってくる。
明日も何言われるかわからない。
うちは組織が腐っている。
腐ったミカンがいくつもあるからな。
生徒ではない。主任主幹だ。
0244実習生さん
垢版 |
2019/02/19(火) 07:17:43.08ID:wE+d2e+G
>>242
不明
0245実習生さん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:47:38.80ID:+x65nphA
>>242
加点なんてないよ!
0246実習生さん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:23:20.83ID:pymBGM/n
加点には勝てん!
0247実習生さん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:43:42.57ID:heR3PwRu
産休代替ってお客様扱いってほんと?
0248実習生さん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:09:28.52ID:rustH2Jr
お客様扱いなら会計や行事の起案、だよりなど出させるのをやめてほしい。
研究授業をやらせる、区中研の参加の強制をやめてほしい。
57歳女性の産休代替は部活をやっていないのだから、部活も外してほしい。

10時間しか持たない正教員(非常勤教員ではない)が2人もいるのだから
時数を減らしてほしい。夏休みの盆踊りの見回り行かない人がいるのに生かされて不愉快。
バレンタインのチョコ500円しないのに500円強制的に取るな。
4月に菓子配ってももらいっぱなしのが何人もいるぞ。
0249実習生さん
垢版 |
2019/02/20(水) 03:07:58.02ID:tyIGd9vV
ところどころどうでもいい内容もあるが、
職場体制として腐ってるな
顔も体もブヨブヨな感じだ
そうやって正規は楽をするよう環境を整えてきたんだ
0250実習生さん
垢版 |
2019/02/20(水) 09:51:40.56ID:F9HaLAEg
朝がだるくて眠い、起きれない。
病気かな
0251実習生さん
垢版 |
2019/02/20(水) 14:07:06.81ID:5HR2ZCkO
特認とかで都が認可しないとかってあるの?
0252実習生さん
垢版 |
2019/02/20(水) 18:27:24.87ID:Skl2EmNl
>>245
あります!HPに記載されてます!
0253実習生さん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:39:48.68ID:zfnnGKZn
>>252
その通り特例3も加点される
ただし今年どうなるかわからない


しかし、年度末まであと39日しかないのに小学校求人363て大丈夫か?
最近どんどん増えてるし
あと意味わからんのが、まったく電話こない人もいるてこと(名簿登載者)
高齢とか経験なしとかならわかるが、若い経験者でもこない人いるし
学校は人探してんのかね
0254実習生さん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:54:19.63ID:m05k0nCi
管理職は忙しい。ゆえに、どこかで実績のある人をほしがる。
自分で探すのが面倒なので、非常勤講師、支援員、学童の仕事などで真面目にきちんと
やっていて、免許を持っている人から探す。
うちにいる産育休代替教員はどちらも支援員上がり。
学歴や面接で口だけのやる気より、現場でどれだけやっているかを重視するようだ。
0255実習生さん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:56:11.64ID:Xg1HVdhp
そのくせ採用試験では経験者冷遇だもんな
特例3の合格率って低いらしいよ
0256実習生さん
垢版 |
2019/02/20(水) 23:10:34.63ID:3qWvN4m0
区市町村(地教委?)が認可しても
都が認可しないことがあると聞いたことがある
0257実習生さん
垢版 |
2019/02/21(木) 07:56:08.20ID:ZQcG7jBI
東京都って面接してなしのつぶてってありますか?
受かったのか落ちたのかわからないんだが
こちらから電話するのも何だし次に進みたいからどうしたらいいのやら
0258実習生さん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:48:34.28ID:bh30ueLT
>>257
マジである。
0259実習生さん
垢版 |
2019/02/21(木) 16:47:42.65ID:ZQcG7jBI
>>258
あるんですね
他県面接先ほど進めました
ご連絡しますとはっきり言ったらご連絡してほしいわ
0260実習生さん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:31:24.21ID:vVskYLJ9
現任校で正規で継続の話されたひといますか?
0261実習生さん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:57:37.90ID:GHH75HHQ
>>260
正規?
育休代替の来年度の継続はさせましたよ。
0262実習生さん
垢版 |
2019/02/21(木) 19:04:55.30ID:p/tAm1vo
>>260
試験合格したから言われたよ
0263実習生さん
垢版 |
2019/02/22(金) 16:00:40.24ID:64FBOsVl
来年度の産代死ぬほど忙しいと脅されてる。教採の勉強も出来ないくらいっていわれるしもういまから辞退したい(T . T)
0264実習生さん
垢版 |
2019/02/22(金) 18:22:55.79ID:4CG2p0ca
勉強しなくても受かるだろ。
0265実習生さん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:19:29.80ID:QWZ4BycF
>>263
なんで?
0266実習生さん
垢版 |
2019/02/22(金) 21:00:42.38ID:zgMdhFhO
>>263  >>265
特に小学校ね  
指導要領改訂前の年だから年度後半は多忙。
次年度各教科指導計画等でデータ書き換え作業が膨大に発生する。
産代に限らず教員全体の仕事量が増大するのは確か。
特に専科のほうが大変。

一昔前まではこんな作業なかったのだが。
0267実習生さん
垢版 |
2019/02/22(金) 22:02:10.69ID:QWZ4BycF
忙しいのは産休だけじゃないだろ。
産休や期限付きは試験もあるから、
勿論、分掌や学年等に配慮はあるよね?w
0268実習生さん
垢版 |
2019/02/23(土) 08:56:56.25ID:zIgmNK4X
最近は臨任でもいやな仕事押し付けるとこ増えたな。

いいのがいないと補充しない管理職もいるし、
教科は困るし、休職母さんも肩身狭くなるわな。
0269実習生さん
垢版 |
2019/02/23(土) 12:57:34.87ID:AE1ORpp6
講師ってそんなもんだろ。嫌なら合格するか他の仕事を探すしかないだろ。
0270実習生さん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:15:05.06ID:TTVUWMjk
いやそれは違うな。
講師は、正規が楽をするための道具ではないんだよ。一年だけ必要な人員、または1日のうち短時間だけ必要な人員を任用するための制度。
だから、待遇はよくない。
本来は本気で働く人のためのものではなく、短期間や短時間で働きたい人が応募してくる職層。
しかし実際には、世紀になるための経験を積むために応募してきている。
そこで、現任の正規たちは、知識、経験、年齢などが上なのをいい事に、勉強のためと言ってやりたくないことを押し付ける。
本当に勉強させてくれる正規は、事前指導、参観、事後指導を行う。正規一人でやるよりも手間暇を掛けてくれる。
0271実習生さん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:41:03.16ID:4Q1b6kWr
みんな意地悪だったな。
運動部の顧問をやりたくないと押しつけてきたり
産休代替に担任やれ、というケースも蓋を開けてみれば、担任をやらない正規教員が
何人もいるなど、管理職がきちんとしていればとばっちりが来ないケースがほとんど。
「学校全体の編成をみてどうしてもというなら担任やりますが」
と言っているが果たして。

下手に担任をひきうけるとまずいケースもある。
クレームの多い保護者が何人もいる地域では、気に入らないことがあると最終的に
「うちの子は、臨時の先生が担任だから・・・・・」のように、
産休代替の先生は全く非がないのに、ある程度キャリアのある教員が担任をしていないから
うちの子がみじめな思いをしたというケースが結構あるからだ。
担任にさせるかどうかは校長なのだが、こじれたときに責任を取らない校長が結構いる。
運動部の顧問や担任など安易に引き受けない方がよい。
クレーマーと管理職の板挟みになりいやな思いをすることになる。
0272実習生さん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:57:11.54ID:AE1ORpp6
正規が楽をするための道具だよ。大体一年しかいないんだから、単なる調整弁だよ。管理職も周りの正規も一年しかいない調整弁にきを使ってもしょうがないだろ。
0273実習生さん
垢版 |
2019/02/23(土) 19:02:33.81ID:W8+qVLJ+
産休や期限つきこきつかって、
正式採用になればいいけど、
それなりにやってもポイってことないよね。
0274実習生さん
垢版 |
2019/02/23(土) 19:07:10.93ID:/ou3GhwL
いや、調整弁に過ぎない


調整弁なのに向こうは過度なプレッシャーをかける
0275実習生さん
垢版 |
2019/02/23(土) 19:17:02.59ID:AE1ORpp6
俺はいろいろこき使われたり、嫌な事を押し付けたりされた。正規になったら、嫌な仕事は講師に押し付ける。「何事も経験だよ」という言葉を添えて。
0276実習生さん
垢版 |
2019/02/23(土) 22:02:15.95ID:W8+qVLJ+
おれは正規で一杯経験したから、その理屈は使えない。よかったw
0277実習生さん
垢版 |
2019/02/24(日) 07:56:58.08ID:9Rq27Xah
建前上、非正規公務員ってのは、
「正規職員になる気はないが、なんらかのかたちで行政をサポートしたいと考えているボランティア」
だからね。
麻生財務大臣が共産党から非正規公務員の問題を突っ込まれた時にそのように回答してる。
制度のゆがみだな。
0278実習生さん
垢版 |
2019/02/24(日) 12:32:55.00ID:3L8Ard4t
万が一ボランティアだとしたら、余計に配慮しないといけないよなw
ましてや重要な職務など正規がやるべきなのは当然
0279実習生さん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:29:18.66ID:TokWKLSS
非常勤情報提供システム  残件497(教員493・栄養士4)  ※2月24日現在

345  小学校全科

28  小中美術
15  小中音楽
14  中学国語
13  中学保健体育
12  高校英語
10  養護教諭
09  中学英語
08  小中家庭
07  高校国語
06  高校家庭
05  中学理科
04  中学社会、中学数学、高校保健体育
02  高校地理歴史・公民、高校数学、高校理科
01  中学技術、高校美術、特別支援学校・自立
0280実習生さん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:40:07.77ID:32cLsTMY
どなたか詳しい方教えて下さい。

昨年は期限付きは7月1日に任用されていれば加点。

では任用開始(勤務開始)で有利不利あり、7月面接か8月面接
で難易度が異なるのでしょうか。
0281実習生さん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:51:10.10ID:TokWKLSS
>>280
一切公表されてないけど違うと思うよ
合格者番号みても特例5落ちはほとんど8月受験。7月受験はほとんど受かってる
知り合いもそんな感じ

初任研うけてるとかなんかで加点は違うんじゃないかな
特例3にも加点さするて文言あるけど、一律同じ加点とは書いてなくて一定加点だから
任用開始時点や区分別に加点が一定に決まってるんじゃないかな

これ私の推測だから真に受けないでね
0282実習生さん
垢版 |
2019/02/24(日) 20:08:01.19ID:32cLsTMY
≫281
ありがとうございます。

参考になります。
0283実習生さん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:32:43.65ID:rnPOdG73
4月からの赴任校が、
研究協力・奨励・推進・指定校のうち
研究協力校なんだけど、上の4つの違い分かりますか?
指定校が一番格上?
0285実習生さん
垢版 |
2019/02/25(月) 07:28:24.43ID:PZYuHlC1
>>281
産育代は初任研受けないよ。
単純に受験月で加点が違うのだと思う。
0286実習生さん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:46:17.61ID:5tLtvTsa
正規を目指すなら、期限付きと産育休代替どっちがいいの?
0287実習生さん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:58:11.36ID:8nEMk69+
>>285
そんなもんわかってるよ。>>280が期限付きの質問したからそう書いただけ
0288実習生さん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:17:20.43ID:gh5nOaW6
>>286
あまり変わらない
0289実習生さん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:33:23.76ID:5tLtvTsa
>>288
ありがとう、産休の方が比較的
変なクラスじゃないってことはない?
0290実習生さん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:40:13.19ID:ie+l3KBh
最近は電話で採用即答しないで、面接する管理職が多くなった。

でも電話で即採用してくれる管理職はできる人が多い。

以前は面接は形式だけで、免許状持参は採用のサインだった。

履歴書と免許状持参で面接選考する奴はやはり能無し。
今は免許状もち歩きははばかれるので、コピーでいいか
確認しないといけない。
0291実習生さん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:17:32.65ID:TvytZslb
管理職の面接が終わり、4月から採用と言われたんだけど、もう引っ越していいのかな?正式に東京都や市の認可が下りないと引っ越しはまだ早いのだろうか?
0292実習生さん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:51:26.04ID:gh5nOaW6
>>289
学校による。
0293実習生さん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:28:35.89ID:3jlQsyLa
今の時代面接するなら、web面接とかにしてもらうとこっちも都合つきやすいんだけどな
0294実習生さん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:15:22.66ID:y4pj5xgn
ちょっと前までは管理職同士の連絡だけで任用が決まっていたのだが・・・・・。
10年くらい校長をやっていても他の校長(副校長)と全然連絡取ってくれないし
非常勤教員検索システムで応募して面接の連絡を待つしかない。
今まで面接もしないで不合格は3件あり1件は電話やメールすらよこしてこなかった。
管理職は応募した人には仮に不採用でもその理由など責任持って伝えるはずなのだが・・・・・。
実際に応募したのにシカトして他の人が決まったからいいものまずいんじゃないの。
0295実習生さん
垢版 |
2019/02/25(月) 23:40:09.52ID:a0s927sS
管理職が採用決めたらほぼ決定じゃなかったっけ?
0296実習生さん
垢版 |
2019/02/26(火) 17:50:12.73ID:FOal0JB1
今民間勤務
今年の教採(小学校)を受けようと考えているんだけど
4月から臨任で働いた方がメリットがあるのかな?
そもそも4月から臨任で採用されるのかな?
0297実習生さん
垢版 |
2019/02/26(火) 20:14:35.25ID:wVvK4lu3
>>291
それって期限付きで引っ張ってもらうことが決まったってことですか?
0298実習生さん
垢版 |
2019/02/26(火) 21:22:17.52ID:ac7LMn9I
>>297
はい、ひょっとしたら産休かもしれません。
0299実習生さん
垢版 |
2019/02/26(火) 21:48:55.23ID:o4JH7m1M
>>297
俺も期限付きから合格なんだけど、管理職から9割うちの学校になると言われたは
0300実習生さん
垢版 |
2019/02/26(火) 22:09:23.78ID:kzZJQwJB
先週わざわざ面接行って即効で落とされた
一応連絡はあった
よほど印象悪いのかなぁ
多くの自治体の教採受けまくってるけど
一次は通るが二次で必ず落とされる
教採だけでなく自治体の非常勤職員試験も一次は通るが面接で落とされる
体型がデブだからかなぁ
現にルックスが良かった若い時は即採用だった
若い時の方が頼りなさそうで面接でもうまく答えられなかったりしたのに
ショックだよぉ
0301実習生さん
垢版 |
2019/02/27(水) 06:13:34.52ID:LZL9W+by
年取ったデブに良い印象はない
0302実習生さん
垢版 |
2019/02/27(水) 07:11:52.13ID:yrXl3a2X
採用試験対策の本に「痩せろ」「日焼けしとけ」って書いてあった。
0303実習生さん
垢版 |
2019/02/27(水) 07:33:14.23ID:6xz2Mr+2
デブだとフットワーク重そうだもんな
教員って、神経質そうなガリばっかだし、浮くかも。
0304実習生さん
垢版 |
2019/02/27(水) 07:33:22.40ID:Yl7H+V3e
>>298
なるほど、、、でも早めに伝えてもらえると安心できますね !羨ましい限りです、、。
0305実習生さん
垢版 |
2019/02/27(水) 20:10:34.22ID:sEtBwrxa
2月に期限付きや産休が決まるのってまれなの?
1〜2月には、ほとんどの学校で決まってると思ったんだが。。
0306実習生さん
垢版 |
2019/02/27(水) 21:38:55.97ID:fW/JNH82
産休代替は需要が見込まれると話がでる。
元々いた産休代替(育休代替)が正規合格してしまい残りを探す場合、かなり早くから出る。
産休に入る先生がいる場合は半年前〜探すがもっとギリギリになる。
中途半端な期間になるので見つからない。だから、新規で特認で入るケースが多い。
期限付は、正規の名簿がはけてしまった場合、4月1日に生徒数が増え、1学級増になったときに
4月5日以降連絡が来る。ただし、4月からの産休代替(育休代替)で1年ほどの任用が見込まれる場合、
採用試験では期限付で勤めたことと同じ扱いになるはずですが・・・・・。
0307実習生さん
垢版 |
2019/02/27(水) 21:39:00.84ID:odJ6Sep0
>>305
期限付が決まるのは3月になってから。
大体は中旬〜下旬。

産休代は4月からのはほぼ決まってるといっていい。
3月になって募集出るとこは決まってた人がキャンセルしたとか、
条件悪くて人が集まらないとかそんなとこ。
0308実習生さん
垢版 |
2019/02/27(水) 23:04:15.30ID:fW/JNH82
学校行きたくない
生活指導主任が意地悪。
周りのみんなは見て見ぬふり
産休代替に振る仕事ではないのに無理矢理押しつけやがって
0309実習生さん
垢版 |
2019/02/27(水) 23:18:04.04ID:sEtBwrxa
先生って弱い立場には強いよな、子どもにはニコニコしてるのを見てぞっとする
0310実習生さん
垢版 |
2019/02/28(木) 09:12:28.05ID:zN5BXRtU
学校行きたくないって思うのは、教員ならよくあることなのか
それとも致命傷なのか・・・

仲が良い先生ともあまりそういう話はしないからなあ。
0311実習生さん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:19:58.29ID:R9HjVKzh
そういえば、引っ越し代って出るんだっけ?
0312実習生さん
垢版 |
2019/03/01(金) 08:42:39.30ID:T4YBqy79
>>311
臨時だと出ないだろ。
0313実習生さん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:36:14.11ID:Dki8Nz6A
>>312
産休とか期限付きは出ないってこと?
0314実習生さん
垢版 |
2019/03/01(金) 17:36:06.94ID:ty0QV6RJ
さあ、いよいよ来週月曜日から連絡がいくよ。

見逃すことないようにね。
0315実習生さん
垢版 |
2019/03/02(土) 12:37:02.16ID:QHFqsGXw
>>314
あたかも都の口ぶりだね
0316実習生さん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:44:24.40ID:PBWx0SOI
>>315
よく、わかるね。人事君臨だよ。
0317実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 01:42:44.51ID:5aLYHYIZ
間違えた、人事降臨、ただし高校。

他は知らない。
0318実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:26:24.25ID:XJTc1YlU
小学校の求人がいまだに300件ある

大量に減ってもまた大量に追加される
ネットにのってないものも含めるとかなり産代が足りてないみたい
0319実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:59:14.12ID:j4MpApFV
>>318
産代やっても採用試験の合格率低いから誰もやりたがらないんだろ
0320実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:09:10.86ID:bdJb6OhV
産休で穴開いたまま仕事って回るんだな
0321実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:19:50.27ID:hodSNqC2
うちも有る教科、非常勤教員に年度の途中で退職され、管理職が授業をやり
その教科の教員が空き時間を削って授業をやりくりしていた。

そんな状況もあるのに産休代替に担任を押しつけたり、運動部のメインの顧問を条件に
採用なんてもってのほか。
非常勤教員は別の区とかでも仕事があるようだけれど、産休代替は?
途中でやめるとだめだろうな。
ちなみに、産休代替→育休代替に更新手続きする前に理由をつけて辞退すれば
よくはないが、逃げられるが・・・・・。
0322実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:28:12.11ID:5aLYHYIZ
>>320
中途半端な任期だと埋まらないから迷惑だよね。

2−3か月の任期受けると、何かやらかしたと思われ
次の仕事が見つからなくなる。
0323実習生さん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:12:47.78ID:BlJf6uAQ
31年度採用(2018)で、小学校期限付きだった方いたりしますか、、?もしよければ、面接本番の感じとか少しお話しできれば嬉しいなと思って、、。
0324実習生さん
垢版 |
2019/03/04(月) 08:26:48.93ID:G/u8Jc9Z
>>319
それはないよ。小学校全科特例3もほとんど昨年合格してるから
臨任経験者が昨年もごっそり合格してしまったから、私みたいな臨任専門と新規の人しかいなくなったため
人手が足りなくなった。
臨任の知り合いで昨年採用試験受けた人は全員合格してる。というか、一般含めて落ちた人私のまわりにはいない
全体で2倍割れの1.8倍だからほとんど全入状態であるのが小学校全科

普通は採用試験合格できないで、また臨任するのは通例だけど、みんな1年目で合格していってしまうから
2年目には合格して産代名簿から削除されていく
0325実習生さん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:10:38.56ID:OToJ77bV
小学校は数年前から採用していないツケだわな。

誰でも先生、もう勉強教えるとこじゃないわ。

塾いけない子は落ちこぼれ底辺モードになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況