X



トップページ教育・先生
1002コメント396KB

愛知県教員採用試験 part18 無断転載禁止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0160実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:53:02.99ID:ekLypIGC
みなさま親切に教えて頂いて本当にありがとうございます。
下の欄だけ書いて頂けばいいんですかね?
それとも証明書は全部書いて頂かないといけないんですかね…?
0161実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:24:59.44ID:Zf62FcN+
>>156
こっちから送って、書いてもらって送ってもらって、だとどれだけかかるか不安だもんで、回ってしまったよ、現任校含めて5校
0162実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:48:30.11ID:WtdTLIl7
現在講師をしていて合格したものですが。
複数校の場合は最終勤務校で作成するように送られてきた書類に書いてありますよ。
言えば現在勤務校の事務の方がやってくれるはずです。
0163実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:59:58.45ID:tx6xoMz7
県費で給料貰ってたから書かんでいいって言われたわ
0164実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 01:16:58.52ID:Q4Aj63u5
>>160
県の指示にわざわざ『記載例を同封の上、依頼して下さい』とあるし、経歴欄以降は書かなくて良いと思う。
まぁ、そうでなくても書かないのが一般的だと思うけど、依頼する者としては気になる気持ちもよくわかる。頑張れ!
0165実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 01:51:21.62ID:qrLe1gXT
>>158
この前電話で聞いたら、他県の教職関係は履歴書の写しか経歴証明書のどちらかあれば大丈夫ですって言ってました。履歴書の写しは勤めていた学校、経歴証明書は教育委員会に問い合わせでした。
0166実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 04:03:03.85ID:1KbSDpXA
無知で申し訳ないんですが小学校全科の選択教科ってなんですか?どの教科が覚えやすいですか?
0167実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 07:49:57.49ID:HIwhfUAq
>>165
そうなんですね!情報助かりました。ありがとうございます( ^ω^ )
0168実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 09:39:46.55ID:+aC6CCbB
>>164
とても親切に教えて下さる方ばかりでありがたいです。
本当にありがとうございます!
0169実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:03:27.25ID:LJAYx322
>>162
それは履歴書だね!県に電話したけど経歴証明書は各校で書いてもらうって言われました!
0170実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:57:12.96ID:3l/WTz7s
現役講師の人は、提出書類の中に
「事務方や校長に書いてもらう書類」があるということですね?
健康診断も受けないといけないし。
提出期日は今月のどこかなのですね?
0172実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:13:52.80ID:3l/WTz7s
>>171
はい。
私は現職です。
受かった人はそういう動きをしているということですね?

どうしよう、
炙り出しになってるってことですねw
火曜から平静を装うことができる自信がないw
0173実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:17:54.89ID:ybGd63Om
>>172
何がおもしろいのか
さっぱりわかんない、、、汗
誰か解説してください。
0174実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:27:30.54ID:JFCudTSA
なんて醜い掲示板だ。こんな他人のことを誹謗中傷する人が多いなんて。
私は西日本の現職だけど、そんな人現場にいらないよ。マジで。
ありえない。受かって調子乗っている人、初任研はマジできついからね。
土日はまずないと思った方がよいよ。他人を誹謗中傷するしか能のない方は
即刻、辞退してださい。迷惑です。
0175実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 23:28:02.04ID:EdkZKDO6
>>174
まじめか笑
もうちょっとリラックスしようぜ。
0176実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 07:10:17.64ID:zrVINms4
>>174
便所にきて真面目を叫んでも響かないよ。
むしろお前がこんなとこ見るなよ。

調子に乗るのは良いことじゃない。
努力が実ったことは自信にすれば良い。
受かってない人もいるから、
ここで調子に乗るのであれば
むしろ、何と奥ゆかしいことか。

昨今の初任研をきついというなら、
県内全域が美浜の時代からすると流石ゆとりだわ、としか言えん。
こんなに研修を精選して減らしてもらって何がきついのか。
土日休む人は若くてもきちんと休んでいる。
採点を毎日確実にこなす人、
授業研究をする習慣をつけている人は
部活を除いてそんなにない。
どこで仕事を完了とするかの違いだよ。
若いと、やるべき仕事を見落としていることもあるけどね。

年に1回、無記名の保護者アンケートがある自治体があるので、
そこで保護者の評価を生でもらえるよ。
ショック受けても握りつぶすなよw
0177実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 07:26:30.41ID:zrVINms4
>>176
土日休む人は若くてもきちんと休んでいる。
採点を毎日確実にこなす人、
授業研究をする習慣をつけている人は
部活を除いてそんなにない。

部活を除いて、
「土日にやらなくてはいけない仕事は」
そんなにない、でした。
初任者はね。

年数が増えて分掌が増えれば、起案が増えるし、
論文があれば土日潰してやることが増えるのは当然のこと。
それでも、必ず仕事には終わりがくるから大丈夫。
若い人は丸つけもノート点検もコツを掴めば早くやれるから。
ビュンビュンつけて、はやく帰るべき。
0178実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 08:37:07.08ID:0SbaUsA7
>>176
ゆとり教育の意味もしらない人が偉そうに(笑)
ゆとりの使い方が間違ってるよ。
教育界外の人でしたか、失礼しました。
0179実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 08:54:52.37ID:zrVINms4
>>178
ごめんね、私たちの行った教育のせいで。
0180実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:06:04.23ID:sfHl1biz
任用書類は簡易書留で送りますか?
それとも普通郵便で送りますか?
教えていただけると助かります。
0181実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:58:52.93ID:MOrOxISa
>>180
簡易書留の方が安心だよね。
別に指定はないからどちらでもいいと思う。
0182実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:00:24.41ID:MOrOxISa
>>180
簡易書留でなくても、配達記録郵便もあるよ。
0183実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:08:18.26ID:82xQZssO
180です。
2人とも教えてくださってありがとうございました!!
お恥ずかしい話ですが、あんまり郵便やらないので詳しくなくて…今回は簡易書留にします!
ありがとうございました!!
0184実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:47:16.00ID:iV42ytei
きつい言い方だけど、この空前の低倍率の今受からないなら考えた方がいいよ。
0185実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 14:20:06.21ID:jgy+VCXw
>>83
講師じゃなくて現職だけど、一般で受けた。
説明会で他校種の現職で受けられるか確認してから在職証明を緊急用で請求したけど一向に送ってこなかった。
0186実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:16:57.61ID:b8k7mO/9
二次で落ちて今後の進路に焦るあまり就活して内定貰って安心してたけど、冷静に考えたら教育現場にまだ未練あるし講師するか悩むなぁ。
0187実習生さん
垢版 |
2018/10/08(月) 00:23:05.59ID:Aqs04ON3
合格された方に質問です。
初任給査定用履歴書で高校、大学の入学式と卒業式の日を確認して書くところがありますが、何で確認すれば良いんですかね…。
0188実習生さん
垢版 |
2018/10/08(月) 01:27:48.84ID:ehoo7DbL
>>187
私はそれぞれの事務室・事務局に電話で問い合わせしましたよ。
0189実習生さん
垢版 |
2018/10/08(月) 08:56:54.54ID:oOLG6dxn
>>187
お母さんの日記見た
0190実習生さん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:00:53.08ID:4uhKVKuB
愛知県も1年目は車通勤だめ?
0191実習生さん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:18:02.36ID:OMp7vqZo
そんなルールないよ。
愛知はアクセス悪い学校多いから車通勤じゃないときつい。
0192実習生さん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:29:26.90ID:YuEUpFVW
>>190
通勤は車でいいけど、研修や出張は車禁止だよ。

特に初任研に行くときは、配属先がど田舎だと交通手段がないから詰むんだよね。
0193実習生さん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:41:30.79ID:MQgV6yuU
みんなありがとう。
一年目から車通勤がいいなんて、いい県だ。関東から引っ越すが、車をどうするか悩む。買うか、待つか
0194実習生さん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:47:16.83ID:we7fcgxS
高校数学を辞退された方はいますか?
補欠なので、辞退者どれくらいか気になって
0195実習生さん
垢版 |
2018/10/08(月) 16:08:28.13ID:YhST5BH6
>>194
受験者全員がここを見てるわけないだろ?
補欠は12月まで大人しく待てや。
仮にいたとしてもあんたが補欠の中で最下位なら意味ない報告になるだろ?
補欠は補欠らしくロムってな。
0196実習生さん
垢版 |
2018/10/08(月) 16:38:19.81ID:Aqs04ON3
>>194
教育委員会のHPで過去の実績を調べれば、毎年何人繰り上げてるか分かります。
0197実習生さん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:00:59.87ID:R+d8ZLU2
>>194
校種は違いますが、昨年度補欠でした。
毎日気になりますよね。私は結局採用が来ませんでしたが、今年度合格できました。
194さんに採用が来ることを祈っています。もし仮に来なくても決してあきらめないでください!補欠者は本来受かっててもおかしくない人だと思います。たまたまその年の採用枠に入れなかっただけです。応援しています。
0198実習生さん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:38:48.94ID:we7fcgxS
>>195
それもそうですね。結局は自分の順位次第ですもんね。

>>196
実は過去のデータは見てましたが、年によって違うのでつい書き込んでしまいました。

>>197
励ましありがとうございます。
毎日不安でスレを見に来てしまいます。
落ちても来年は合格するように勉強し続けます!
0199実習生さん
垢版 |
2018/10/09(火) 01:14:52.87ID:KFMv7PWT
小学校。51歳ですが合格しました!
みなさん、50代で合格された方を知っていますか?
また、いらっしゃったら何歳か教えてください。
0200実習生さん
垢版 |
2018/10/09(火) 01:18:46.99ID:JBz6lyR4
もう、終わった話題をほじくり返すようで、申し訳ないんだけど、自分が受けた高校は確実に講師3年経験者の方が有利っぽいんだが。

計算に自信ないけど、一般枠の割合は全出願者の88%に対して、合格者全体の66%しかいない。
逆に講師経験枠は全出願者の7%に対して、合格者全体の12%も占めてる。

これを合格率にすると、一般枠は合格率9.7%(179/1850人)で、講師枠は24%(34/142人)。
講師枠受験者の人は、いろんな噂が気になるかもしれないけど、自分が納得いくまでやれば良いと思う。
0201実習生さん
垢版 |
2018/10/09(火) 01:21:29.71ID:JBz6lyR4
>199
おめでとうございます!一次試験から受けた組ですか??
0202実習生さん
垢版 |
2018/10/09(火) 04:32:42.99ID:e4lkWdYJ
>>199
特定されるからきっと書き込まないよw
毎年、他業種から変わってきた方を散見する。
それでも、小中で51は聞いたことがない。
(たまたまかも知れませんが)
高校でしょうか。
おめでとうございます。

今採用の人は65歳まで働くの前提なのかな?
52で初任研、
57で5年経験者研修と1部門論文、
60過ぎて10年経験者研修と2部門論文は大変そう。
免許更新講習もあるし。
(教頭以上の役職者になれば免除だから、50代の受講者は減る)

免許更新は他業種でも受けてきたのでしょうか?
今年最終年でしたよね。
(生年ごとに割り振られた10年刻み方式のものは)
それとも免許を最近とったの?
なんか凄い人生ですね。
強い思いがないと歩めない道だと思います。
頑張って下さい。
0203実習生さん
垢版 |
2018/10/09(火) 04:35:04.69ID:e4lkWdYJ
>>199
ごめんなさい、
他業種とも何も書いてみえなかったですね。
0204実習生さん
垢版 |
2018/10/09(火) 20:33:56.77ID:BJGll7zb
>>199
今年の50代は知らないけど
昔勤めてた学校に46歳新任の女性や43歳新任の男性がいたよ。
50代の合格者もそりゃいると思う。
おめでとうございます。
0205実習生さん
垢版 |
2018/10/09(火) 22:40:04.37ID:g8s0hqB4
過去に鬱病等の精神疾患の経験がある人間は、底辺校に配置されたりするのですか?
0206実習生さん
垢版 |
2018/10/09(火) 22:54:17.52ID:h9AF3PRp
>>200
今年は講師枠の合格者多いね。
去年やそれ以前は少なかったかも?
0207実習生さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:20:12.40ID:u9tsL0h+
>>205
逆。いきなり底辺校で潰れられたら困るから、初任が底辺校なのは「こいつなら大丈夫だろう」とむしろ期待されてる人。
一流大学卒で底辺校の人は、たぶんそういう理由。次の異動ではトップ校なはず。
0208実習生さん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:06:42.85ID:t6VBsJzi
>>205
その精神疾患について、教育委員会は把握してるのかい?ちゃんと伝えてある?

伝えてない場合は、普通に配属されるぞ。
ってか、過去に精神疾患があるって言って、合格するものなのかねぇ。隠しているのであればご愁傷様。
0209実習生さん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:42:29.99ID:oKYV+n18
>>207>>208さん
ありがとうございます。精神疾患に関しては何も伝えていませんが、特に聞かれるようなこともありませんでした。
0210実習生さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:26:33.02ID:t6VBsJzi
>>209
ちゅーことは、なんの配慮もされないので、普通に困難校に配属される可能性もあるね。

困難校で待ってるぜ!
0211実習生さん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:45:12.27ID:ihbUcizT
>>208
面接で精神疾患の有無なんて聞かれんやろ
健康診断書で初めて書くわ
0212実習生さん
垢版 |
2018/10/11(木) 06:54:02.66ID:gyNVMtuD
>>211
そうだよね。
書いたら面接で聞いてもらえるかもね。

205さんは
次の面接で採用なしにはならないので
配属に不安があるなら伝えるべき。
採用側も合格させたからには働ききってもらいたいので、
余りにミスマッチな配属はしたくないと思うんだ。
なんでも追及される時代だし。
面接で訴えたのに配慮しなかったと外部にバレたらまた叩かれる。
(それもどうかと思うけど)
一年目は療養休暇をとるとまずい。
研修を全部こなさないといけないことになってるから。
何とか正式採用されるまで持ちこたえてね。
いざ、だめになっても他の道があるよ。
教員採用試験を受かったくらいの人なんだから。
自分を追い詰めないでね。
0213実習生さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:56:25.79ID:U8MmU6LF
高校だったら、面談ないよ。
いきなり配属校の校長から電話がかかってきて、何日に来いと言われる。

配属校が決まった状態なので、学校は変えることはできない。配慮を求める機会はない。

すでにロシアンルーレットは始まっている。

困難校からの電話に震えて眠れ。
0214実習生さん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:11:59.56ID:2QowAjSi
市内の初任研で50代も40代も数人ずつ、いたそうですよ。
0215実習生さん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:39:57.18ID:ozNKvITT
今年中学校で受験し、補欠だった者です。
ある市教委から講師をしないかと電話をいただきました。講師の連絡は2月以降とここで見たので、早すぎでないかと驚いています。
願書に講師登録すると書いた人は、連絡いただいているのでしょうか?
0216実習生さん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:10:17.49ID:ZsJOdzjw
困難校てそんなびびることないよ。都心の県内トップ1.2を争う困難校で働いてるけど、生徒との信頼関係さえできてればそんなに辛くはない。もちろんくそやんちゃだし家庭環境もめちゃくちゃ、中抜けなんて当たり前、「死ね」が挨拶だけど毎日楽しく働いてるよ。
0217実習生さん
垢版 |
2018/10/12(金) 06:10:45.08ID:n7aeIlNb
>>216
信頼関係を築くのに大切にしてみえることを教えて頂けますか。
それは新任でも少しは真似してできることなのでしょうか。
楽しいと感じられる程達観はできないと思いますが、
生徒が教員のどこをみて信頼してくれようとするのか、ヒントを知りたいです。
0218実習生さん
垢版 |
2018/10/12(金) 07:34:28.29ID:PP1WWWt0
>>217
「この先生は他と違うな」と思わせること。だいたい先生は頭ごなしにキレるからそれは絶対にしないこと。すぐ怒るのではなく話を聞く。やんちゃは自己表現だから悪いことしててもバックボーンを受け入れてあげることで信頼される。もちろん怒るとこは怒る。
0219実習生さん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:05:25.98ID:uSH3mgZ1
>>218
あー、お前さんはダメなタイプだね。
学校として統一した動きをしないと組織としてダメなだよ 。

学校の見解と1人の教師の見解が違うとガタガタになるよ。全体で対応しようとしてるのに1人だけ勝手な行動をした挙句、生徒に甘い対応をしたら、そりゃー、生徒は甘いやつになびくわ。

学年団でも「美味しい所だけ持っていくやつね」ってなってるわ。うちにもいるもん。

苦労して、嫌われ役もしてるのに、全部ぶち壊すやつ。
0220実習生さん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:05:34.82ID:3PIL27AC
>>199
特定されるから余り詳しくは書けないけど
52歳で合格しました。
因みに小学校ではありません。
0221実習生さん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:47:56.38ID:PP1WWWt0
>>219
甘い対応するなんて言ってない。笑
頭ごなしにキレるのが組織として統一した動きならその学校も終わったな笑
0222実習生さん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:55:35.11ID:8rr3VT8j
まず「やんちゃ」と言うの止めたらどうだろ。

それ「元クズ」が言い訳の為に使ってる言葉だ。
クズがやってる事は「犯罪行為」や「虞犯行為」である。

「やんちゃ」なんて言葉を中学生以上に使う風潮がオカシイ。
0223実習生さん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:16:05.15ID:uSH3mgZ1
>>221
「この先生は違う」
と思わせるのを是としているお前さんは、とても学校単位で動ける奴ではない。
美味しいところだけ持っていくヤベーやつとなってるので、次の異動先を楽しみにね。
だーれも助けけてくれない、全ての先生が、「この先生は違う」と思うヤベー学校に行くこと決定だね。
本望だよね。学校全体で動くのではなく、全員が個人主義。
何かあっても、全部、自分で責任とってね。そういう学校もある。大抵、病んで休職後に辞めるけどね。
0224実習生さん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:07:39.24ID:awYXLSai
>>223
まさに全体主義の底辺校から個人主義の中堅校に異動しました。
個人主義最高です。
二度とあんなファシズムの世界に戻りたくない。
0225実習生さん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:43:05.30ID:n7aeIlNb
>>217です。

なんかもう、申し訳ない気持ちです。
ありがとうごめんなさい面白いですw
0226実習生さん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:16:35.63ID:PP1WWWt0
>>225
いいんだよ、結局おれも含めてみんな考えの偏った人間たちなんだから!いろんな人の意見聞いていいとこ取りしていきな!2つパクればオリジナル!
0227実習生さん
垢版 |
2018/10/13(土) 00:34:16.81ID:HhMTrwRO
>>219
218さんが変なことを言っているようには思えない
生徒のことを決めつけない
生徒の話をよく聞き信頼関係を築く
悪いことは悪いとはっきり言う、毅然とした態度で指導するって
困難校じゃなくても大事なことなんじゃないの?
0228実習生さん
垢版 |
2018/10/13(土) 01:07:49.49ID:7gNm3Alm
>>227
同感
校則を自己解釈するんじゃなくて自由度のあるところで個性を出すというか、人柄を出していく。そうすると生徒は付いてくるよね。正直困難校って生徒と真正面から向き合うけど、理解し合えると生徒が味方になってくれたら結構楽しい。
授業妨害するような生徒も一番積極的に授業に参加して問題解いてくれたりするようになったし。
0229実習生さん
垢版 |
2018/10/13(土) 05:33:37.80ID:9iZ8hf8Q
広島のニュース酷いw
採用された年から3年間テスト溜めまくって見返却だって。

どうやって成績つけるのやら。
新任がテスト使わずに成績つけられるほど、
観察眼があるとは思わない。
若い人はワークシートの評価について相談しているのをよく見るし。
授業で全ての評価できるなら凄いわ。
よく発言するとか、ノートかな。
どういう気持ちで通知表渡していたんだろう。

テストもしてない、
むしろ、授業もしてなくて評価する材料も全くないのに
全くの主観だけで成績つけてた講師なら
私も知っているw
そこの学年の人や上の先生がブチ切れてたわw
0230実習生さん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:03:20.86ID:gMIKDwMw
>>229
倫理の時間に、共産主義革命の起こし方をひたすら教授し、テスト全くせず全員評価3という教師がいたらしい。問題になったと(そりゃそうだ)。

ちなみに20年前に「昔々、俺が高校生だったころ…」と恩師が教えてくれた話なので、ほんとに昔のことね。
0231実習生さん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:21:06.90ID:9iZ8hf8Q
>>230
怖いw

ニュース見たから慌てて?と思われると悔しいけど、
予定なので月曜日にテストの返そうw
0232実習生さん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:45:20.75ID:AkzMDogb
>>227
>>228
ありがとう。救われた笑
0233実習生さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:27:22.79ID:RRaD4gtG
任用書類提出したら放置されるんですかね…
全く何も反応ないと不安m(._.)
仕方ないことなんですけど…
0234実習生さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:37:42.27ID:9iZ8hf8Q
>>233
卒業論文に専念できるように
そっとしておくんだよ。(憶測)



優しい。
0235実習生さん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:06:48.33ID:3x5TlJn+
履歴カード入れ忘れてて向こうから電話かかってきたのでしっかりと書類が届いた安心感を得ることができたのである
0236実習生さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:04:05.39ID:PsOLsnl0
経歴証明書がまだ各校から届いてない&健康診査の結果がまだ出来上がらないでやばい。
0237実習生さん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:35:44.75ID:3aC+jASm
>>236
健康診断は時間かかりますか?来週に平日休みがとれたので行こうと思ってましたが…

書類を提出した方、学歴に添付する証明書には開封無効のもありますが、封筒のまま添付しましたか?
0238実習生さん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:43:44.04ID:Vo7vfLDh
>>237
健康診断はその日に結果が出るので、受診してお会計の時には書類を受け取って帰れますよ
0239実習生さん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:25:06.55ID:PsOLsnl0
>>238
普通はその日にできますが、私は「ダブルチェックをするので、頑張っても10日かかります」と言われました。
0240実習生さん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:36:28.20ID:hiA6fK3j
>>239
病院変えろ。
町医者でも大丈夫だ。
0241実習生さん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:24:08.81ID:PsOLsnl0
>>240
それが町医者なんだ。笑
0242実習生さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:03:44.21ID:9KkvKvwg
>>237
横からごめんなさい

証明書で厳封のままっていうのは、提出の説明書のどのあたりに書いていましたか?
0243実習生さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:21:04.55ID:nbItVKOC
>>242
証明書の封筒に書いてあるだろ?「開封無効」ってな。
生徒みたいに開封するなよ?
親告罪だけど犯罪になるからな。
0244実習生さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:07:46.10ID:aXZ2vWzu
>>243
卒業証明書はうちの大学(名古屋大学)では厳封されないからそのまま提出したよ。
持参で提出したけど教育委員会の人も何も言わなかったし。
0245実習生さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:12:50.60ID:pQYYkCb1
電話して事情説明すれば待ってくれるじゃろ
0246実習生さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:49:06.70ID:3TgYw659
>>244
予備校、大学院卒の場合、大学中退の場合は必要だけど、4年で卒業の場合は卒業証明書不要って書いてあったと思います。
違いましたか?
0247実習生さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:13:56.94ID:2GjjuXQd
任用書類、(郵送可)って書いてあるってことは基本持ち込みってことだよね?
愛知県庁の教育委員会に持ってくの?
0248実習生さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:07:01.18ID:aXZ2vWzu
>>246
書き方悪かった
大学院修了見込み証明書のこと
0249実習生さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:14:30.73ID:iW6ccmtV
基本的にどこの自治体も、指導困難校に配属された次の勤務校は進学校ですよね?
他県の指導困難校で働いていた人間が採用になった場合、それは考慮されるんでしょうか?
0250実習生さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:14:20.77ID:P1UipeKg
教師確保競争激化って記事読んだけど実際どんなもん?
0251実習生さん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:52:14.53ID:tlsO5km/
教育実習行った人は強制的に教採受けさせてるから低倍率だとバレないし講師たくさん取ってるから問題ない
0252実習生さん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:43:39.91ID:VKjLk157
小学校教員の合格者面接っていつ頃かわかりますか?
面接日の連絡は2月上旬に来るって書いてあるんですけど、面接日がわかりません。新卒なので卒業旅行も行きたいのに…。
0254実習生さん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:28:01.29ID:u8vwz73Z
>>249
教育委員会「他県で困難校にいた?それは心強い!ぜひ我が県の困難校で力を振るってください!」

となるよ。困難校にいた経験も含めて合格にしたんだろうから。
0255実習生さん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:42:06.54ID:MeqalF0n
>>243
詳細ありがとう
こちらは厳封されてなくて機械で出して手渡される形式の学校だったので。
厳封もできたんですがしなかったので、厳封必須かと心配になったんです
0256実習生さん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:32:52.69ID:+QOQ9zmw
>>252
予定入れすぎず、多少融通がきくかたちにしていれば問題ないのでは?
必ずしも相手の第一希望日にしないといけないとか無いでしょうし。
旅行とかなら年末に行く手もありますよ?
0257実習生さん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:49:45.91ID:cKnN2xZo
>>253さん、>>254さん
ありがとうございます。
それは厳しいですね・・・勤務地もどこになるか分からないですか?
関東の方から引っ越してくる予定で、知人が名古屋に住んでいるのでその近辺に住むつもりなのですが・・・
0258実習生さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:33:03.71ID:u8vwz73Z
>>257
初任で名古屋とか甘すぎ。ないわー。
僻地が基本だよ。

僻地プラス困難校と思っておくといいと。
定年間際の人が都心部かつ進学校に配属されるから若手は僻地と困難校だよー。
0259実習生さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:04:27.09ID:1BZxY7V5
>>258
おお神よ、どこの自治体も初任に同じ仕打ちをするというのですか…
(兵庫県、初任が僻地&ヤンキービオトープ)
0260実習生さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:30:27.45ID:owQw3xiz
>>256
>>252
うん、普通に電話で「この日どうですか?だめですか、なら、、、」となる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況