X



トップページ教育・先生
459コメント469KB
これでいいのか学校給食
0001実習生さん
垢版 |
2012/01/21(土) 15:22:59.46ID:ooyunYAE
放射能問題でお弁当持参の生徒が増え、給食が揺れている。
お弁当の生徒は給食当番から外すのか?
そもそもお弁当を許すのか?

公務員給食調理員の無駄に高い給与、
民間入札になって質がどんどん落ちていく給食、
最近増えている弁当給食の存在、
給食指導の名のもとに昼休みを削られる教員

などなど給食のこれからを語るスレ。
0060実習生さん
垢版 |
2013/05/04(土) 17:00:24.40ID:4eJ73w1O
出雲市の中学校の給食に異物混入2013.05.02ttp://www.tsk-tv.com/?m=news&f=20130502&n=2
1日、出雲市の平田中学校で出された給食のパンの中に、異物が混入していたことが分かりました。
生徒が口に入れる前に気が付き、実際には食べなかったということです。
混入していたのは、縦2センチ、横2.5センチ厚さ0.2センチのゴム片で、パン生地にマーガリンを練りこむために
使うヘラの一部でした。出雲市では、4月にも市内の小学校で出された給食のケーキにネジが混入していました。
0061実習生さん
垢版 |
2013/05/05(日) 17:30:33.77ID:WXqIzbMQ
児童148人が体調不良 集団食中毒か4月29日(月) 17時06分ttp://rkb.jp/news/news/13895/
福岡市の小学校で集団食中毒の疑いです。ttp://rkb.jp/news/files/2013/04/2013-04-296-150x84.jpg
福岡市早良区の室見小学校に通う児童148人が、先週末からおう吐や発熱などの症状を訴えていることが分かりました。
現在、保健所が原因を調査しています。
福岡市によりますと、おとといの深夜から昨日の午前中にかけて、室見小学校の1年生から6年生までのあわせて16人がおう吐や下痢、
それに発熱などの症状を訴え相次いで受診したと、早良区の医療機関から連絡があったということです。
これを受けて市が調査したところ、室見小学校の全校児童728人のうち受診した16人を含む、148人が同様の症状を訴えていることが分かりました。
これまでのところ入院した児童はおらず、全員、快方に向かっているということです。
週末に学校行事などはなかったということで、福岡市教委は給食による食中毒の可能性もあるとみて原因を調べています。
室見小学校の給食はすべて校内で調理されていて、26日、金曜日のメニューは牛丼と味噌汁でした。
室見小学校では、感染症の場合に備えて拡大を防ぐため、あすから来月2日までの3日間臨時休校とすることを決めました。
0062実習生さん
垢版 |
2013/05/05(日) 17:35:32.65ID:WXqIzbMQ
室見小学校 集団食中毒か4月29日(月) 12時06分ttp://rkb.jp/news/news/13886/
福岡市早良区の室見小学校で、児童148人が体調不良を訴えていて、福岡市は食中毒の疑いがあると見て調べています。
福岡市によりますとおとといの深夜から昨日の午前中にかけて、室見小学校の1年生から6年生まであわせて16人が、
発熱や吐き気、下痢などの症状を訴えて、相次いで受診したと医療機関から連絡がありました。
入院した児童はいないということです。ttp://rkb.jp/news/files/2013/04/2013-04-292-150x84.jpg
市の調査では、室見小学校の全校児童728人のうち、148人が体調不良を訴えているということです。
週末に学校行事などはなかったということで、福岡市教委は食中毒の可能性もあるとみて給食などを調べることにしています。
また感染症の場合に備えて、拡大を防ぐためにあすから3日間、室見小学校を臨時休校します。
0063実習生さん
垢版 |
2013/05/05(日) 18:22:56.21ID:WXqIzbMQ
児童148人 集団食中毒かttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130429/4257091.html
福岡市早良区の小学校で、148人の児童が、おう吐や発熱などの症状を訴えていることがわかり、福岡市は集団
食中毒の疑いもあるとみて原因を調べています。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130429/4257091_5014257091_m.jpg
福岡市によりますと、28日正午ごろ、早良区の医療機関から室見小学校の1年生から6年生までの児童16人が、
おう吐や下痢、それに発熱などの症状を訴え受診したと連絡が入りました。
これを受けて室見小学校が28日、全校児童700人余りの保護者に電話などで聞き取りを行ったところ、
16人を含むあわせて148人の児童が同様の症状を訴えていることがわかりました。
福岡市によりますといずれの児童も入院はしておらず、現在は快方に向かっているということです。児童が、
症状を訴え始めたのは27日午後10時ごろからということで、福岡市では、集団食中毒の疑いもあるとみて、
学校の給食に出された食材を調査するなどして原因を調べています。
また、室見小学校では、感染の拡大を防ぐために30日から3日間、臨時休校とすることを決めました。
0064実習生さん
垢版 |
2013/05/06(月) 21:03:15.30ID:bYcDSY6X
児童3人から“ノロウイルス検出”4月30日(火) 20時38分ttp://rkb.jp/news/news/13923/
福岡市の室見小学校で、児童らが集団で体調不良を訴えている問題で、福岡市はきょう、児童3人からノロウイルスが検出されたと発表しました。
この問題は、福岡市早良区の室見小学校で、3日前から、児童が下痢やおう吐、発熱などの体調不良を訴えているものです。
体調不良を訴えているのは、全校児童728人のうち、きのうから18人増えて166人になり、このうち、1年の男子児童1人が入院しています。
福岡市が、医療機関を受診した児童のうち、11人の便を検査したところ、これまでに結果が出た3人の児童全員から、ノロウイルスが検出されたということです。
福岡市は、食中毒と感染症の両面から、引き続き原因を詳しく調査しています。
室見小学校は、あさってまでの臨時休校を決めています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/04/2013-04-309-150x84.jpg
0065実習生さん
垢版 |
2013/05/07(火) 18:10:14.03ID:Z7NMl/NB
2013年05月02日給食のパンにゴム片混入ttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9341&date=20130502&page=5
出雲市の平田中学校で1日、2年生の男子生徒が食べようとした給食のパンから2センチ角のゴム片が見つかりました。
ゴム片はパンの製造に使うへらの一部で、パンを製造した業者からは小・中学校3校に760食が配送されましたが、
ほかに異常は確認されませんでした。
出雲市では4月に給食のケーキから金属製のねじが見つかったばかりですが、市教委は納入業者に注意を促していませんでした。
0066実習生さん
垢版 |
2013/05/09(木) 09:19:24.47ID:/ujNvnrO
学校給食で異物混入 ohk
丸亀市の小学校で給食に金属片が混入していたことがわかりました。
これまでに体調不良などを訴える児童はいないということです
8日午後0時半頃丸亀市立栗熊小学校で5年生の給食を配膳中、ご飯の中に長さ1.5センチ幅2ミリの金属片が
入っているのを児童が見つけました。
給食は市の中央学校給食センターで調理されたもので13の幼稚園と小中学校に提供されていました。
今のところ健康被害は確認されておらず、市が異物の特定や混入経路を調べています。
0067実習生さん
垢版 |
2013/05/09(木) 10:31:13.01ID:/ujNvnrO
丸亀市、小学校の給食に異物が混入ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130508_12
丸亀市で、小学校の給食に異物が混入していたことが分かりました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130508_12.jpg
異物は水道菅の表面がはがれたような金属片でしたが、児童に、けがはありませんでした。
8日、丸亀市立栗熊小学校で、5年生の児童が給食の配膳をしていたところ、ご飯の中に縦0.2センチ、横1.5センチ程度の金属片が混じっているのを見つけました。
児童にけがはありませんでした。
丸亀市によりますと、金属片は水道菅の表面がはがれたような鉄で、なぜ混入したか原因を調べています。
この給食は、丸亀市の中央学校給食センターで調理され、市内の幼稚園や小中学校に提供されていますが、健康被害などは報告されていません。
0068実習生さん
垢版 |
2013/05/09(木) 13:23:58.70ID:/ujNvnrO
原因は”ノロウイルス”TNC 2013/05/08 19:10:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/620611.jpg
福岡市の室見小学校の児童らがおう吐などの症状を訴えていた問題で市はノロウイルスによる急性胃腸炎と判断した。
給食からウイルスは検出されず感染ルートは判明しなかった。9日から給食再開の予定。
0069実習生さん
垢版 |
2013/05/09(木) 17:45:17.28ID:/ujNvnrO
【福岡】おう吐・下痢が集団発生、室見小が授業再開05/07 12:34 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0021.html
4月末、福岡市の室見小学校でおう吐や下痢の症状を訴える児童が集団発生し臨時休校していましたが、
7日から授業が再開されました。
室見小学校では、4月28日から児童188人と教師1人がおう吐や下痢の症状を訴え、学校は30日から臨時休校
していました。児童1人は、1日まで市内の病院に入院していました。
授業再開となった7日にも、児童3人が欠席しているということです。
学校は休校中、校内の洗浄、消毒作業を行い、7日にはパンと牛乳、小魚などの簡易給食で対応するということです。
現在までに検査で、7人からノロウィルスが検出されていますが詳しい原因はわかっていません。
福岡市の保健環境研究所で、食中毒と感染症の両面から採取した便などを調べています。
0070実習生さん
垢版 |
2013/05/15(水) 19:50:26.91ID:gWedAHI7
福岡市の室見小 「ノロウイルス集団発生」と判断5月9日(木) 09時55分ttp://rkb.jp/news/news/14103/
福岡市の室見小学校で児童らが、集団で体調不良を訴えている問題で、福岡市は、ノロウイルスによる急性胃腸炎の集団発生と判断しました。
この問題は、早良区の室見小学校で先月27日以降、児童らあわせて192人が下痢やおう吐などの体調不良を訴えているものです。
このうち児童10人からノロウィルスが検出され、福岡市は、「校内でのノロウイルスによる急性胃腸炎の集団発生」と判断しました。
給食を食べていない児童からもノロウイルスが検出されたことや、集団発生前に全校生徒が集まる場はなかったことなどから、福岡市は「原因は特定できない」としています。
臨時休校していた室見小学校は、おとといから授業を再開していて、きょうから給食も再び始まります。
0071実習生さん
垢版 |
2013/05/16(木) 17:45:28.34ID:GScuIMlI
対策は?相次ぐ学校給食への異物混入05/09  18:44ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=33897
去年、給食に2度も異物が混入していた丸亀市で8日また、金属片が混入しているのが見つかりました。
どのようにして給食の安全を守ればいいのか、取材しました。 ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13050902.asx
007225
垢版 |
2013/05/19(日) 23:15:16.43ID:/0zlpA8d
>>27さん
遅くなりましたがレスありがとうございます。
 やはり問題発言ですか。
 他の教員に話せばよかったです。
 悔しいです。
0073実習生さん
垢版 |
2013/05/21(火) 13:41:36.95ID:bPC8ildE
愛媛FCが食の大切さを伝えますttp://eat.jp/news/index.html?date=20130520T184646&no=5
サッカーJリーグの愛媛FCの選手たちが20日、松山市内の小学校を訪れ、児童たちと給食を食べ、
食事の大切さを伝えました。
松山市の味酒小学校を訪れたのは、愛媛FCのMF、加藤大選手をはじめ、選手、スタッフあわせて9人です。
これは、愛媛FCが子どもたちにプロの選手と一緒に食事をすることで食の大切さや楽しさを感じてもらおうと、
2010年から毎年行っています。教室に案内された選手たちは、さっそくサインを求められ子どもたちの人気者に…。
その後、子どもたちと一緒に給食の準備をして、サッカーや給食の話をしながら楽しい時間を過ごしていました。
20日、愛媛FCが訪れたのは味酒小学校など松山市内の小学校4校で今後もこのような活動を通して、
食の大切さを伝えるとともに、学校生活の楽しい思い出作りのお手伝いが出来ればとしています。
0074実習生さん
垢版 |
2013/05/23(木) 20:27:33.59ID:efxFWa5Z
こどもがレストランマナー学ぶttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130517/4584981.html
子どもたちに接客を通して、もてなしの心を学んでもらおうというカフェがJR博多駅の駅ビルに登場し、子どもたちが客の応対などに挑戦しました。
JR博多シティの屋上に登場した「こどもCafe」は、子どもたちに接客の体験などを通し、もてなしの心を学んでもらおうとオープンしました。
九州各地から4歳から7歳の子ども10人が参加し、このうち接客担当の子どもたちは、主催者側のスタッフからアドバイスを受けながら、
緊張した表情で客から注文を聞き、伝票を書いていました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130517/4584981_5014584981_m.jpg
そして、シェフ担当の子どもたちが慣れない手つきでサラダやスープなどを皿に盛りつけ、客に提供しました。
また、客から箸を求められると手際よく用意していました。
接客担当の4歳の女の子は「スープなどを運ぶのは難しいけど楽しいです」と話していました。
客の33歳の女性は「もてなしの心を家でしつけるのはなかなか難しいので、子どもにとって勉強になり、目を輝かせて取り組んでいるのでほほえましいです」と話していました。
「こどもCafe」は19日まで開かれています。
0075実習生さん
垢版 |
2013/05/23(木) 21:30:20.48ID:T22a08fb
【兵庫】給食「コーンのクリーム煮」で牛乳アレルギー、小5男児が救急搬送
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369282005/

1 名前:そーきそばΦ ★[] 投稿日:2013/05/23(木) 13:06:45.84 ID:???0
 兵庫県西宮市教委は22日、牛乳アレルギーの市立小学校5年の男児(10)が給食で牛乳を含む献立を食べて
アレルギー症状を訴え、救急搬送されたと発表した。容体は安定している。

 児童はこの日、給食で「コーンのクリーム煮」を食べて、のどの違和感や動悸を訴え、内服薬を服用。その後、
養護教諭がアレルギー反応を抑える自己注射薬「エピペン」を打ち、救急車で搬送された。

 給食の献立にアレルギー原因物質が含まれる場合、保護者は食べさせないよう小学校に文書で連絡。
児童の保護者が提出した文書にはコーンのクリーム煮を食べさせないでほしいという記載がなく、
文書を確認した担任教諭と栄養教諭も献立に牛乳が含まれていることを見落としたという。
さらに、給食前に献立表の確認もしていなかった。

 同市では今年1月、卵アレルギーのある7小学校の児童計10人が給食を食べてアレルギー症状を発症。
市教委は再発防止策として、文部科学省が策定したガイドラインを徹底するよう全校に周知したが、具体的な方法は各校に任せていた。

産経新聞 5月23日(木)12時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130523-00000538-san-soci
0076実習生さん
垢版 |
2013/05/26(日) 19:26:27.52ID:Ad7hG11S
うちの近所の小中は給食を県外、しかも40km近くも先の業者に委託することになった。
しかも入札したのに値上げ。
0077実習生さん
垢版 |
2013/05/26(日) 22:35:49.04ID:cJdyTzd+
国連人権理事会に提示された報告書
「1mSv以上の地域に居住する人々に対し、健康管理調査を実施すること」

しかし日本の政府も大企業も、医学界も、もちろん教育業界も
学生の被爆を必死に無視www
0078実習生さん
垢版 |
2013/05/29(水) 10:53:45.83ID:ChBpcTZ4
丸亀市、小学校の給食に異物が混入ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130528_5
丸亀市でまた、小学校の給食に異物が混入していたことが分かりました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130528_5.jpg
28日、丸亀市立城辰小学校で、3年生の児童が給食のごぼうサラダを食べようとしたところ、
一辺が1.3センチの三角形の金属片が混じっているのを見つけました。児童にけがはありませんでした。
丸亀市によりますと、金属片は銅とみられ、なぜ混入したのか原因を調べています。
この給食は、丸亀市の中央学校給食センターで調理され、市内の幼稚園や小中学校に提供されていますが、
健康被害などは報告されていません。

>>76
1食あたり幾ら?
0079実習生さん
垢版 |
2013/06/01(土) 09:09:50.76ID:KdMiYgxS
5月31日19時32分更新丸亀市の学校給食に今度はボルト混入ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
丸亀市の学校給食に鉄のボルトが入っていたことがわかりました。
丸亀市では給食への異物混入が今月だけで3件発生したことになります。ボルトが入っていたのは丸亀市立郡家小学校です。
31日午後1時前5年生の女子児童が給食のさつま汁に長さ2.3センチ、頭の部分が直径8ミリ、
ネジの部分が直径4ミリの鉄のボルトが入っているのを見つけました。
さつま汁は市の中央学校給食センターが調理し市内12の小中学校など約5500人に提供されましたが、
これまでのところ健康被害の報告はないということです。
市教委が給食センターの器具などを点検しましたが、異常は見つかりませんでした。
丸亀市では今月8日と28日にも給食から金属片が見つかっています。
市教委では原因について調査するとともに給食センターへの金属探知機の導入など対応策を検討していくことにしています。
0080実習生さん
垢版 |
2013/06/01(土) 09:30:41.07ID:KdMiYgxS
丸亀市で鉄のボルトが給食に混入ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130531_8
丸亀市でまた、小学校の給食に異物が混入していたことが分かりました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130531_8.jpg
混入していたのは長さ2.3センチの鉄のボルトで、児童が口に入れる前に気づきけがはありませんでした。
31日、丸亀市立郡家小学校で、5年生の児童が給食のさつま汁を食べていたところ、長さ2.3センチの鉄のボルトが混じっているのを、見つけました。
児童にけがはありませんでした。
この給食は、丸亀市の中央学校給食センターで調理されていますが、給食センターでボルトの欠落はなかったということで、
なぜ混入したのか原因を調べています。
給食は市内の幼稚園や、小中学校に提供されていますが、健康被害などは報告されていません。
丸亀市の小学校などでは、給食の異物混入が相次いでおり、昨年度からは8件目となります。
0081実習生さん
垢版 |
2013/06/01(土) 19:25:55.33ID:yQqxMFzi
文部科学省はバカの集まり。全員処刑しろ!
いじめ相談員wwスクールカウンセラーww
こんなの無駄!!この世から公立学校を無くせ!!
クソ公務員による道徳教育が大間違い!!
ゆとり教育も公僕が楽する為にやったこと!!
公務員に道徳教育は絶対にできないww
公立学校はクズどもの集まり、いまの日本の教育システムを
ブッ潰し教育に効率の良い学校システムへつくり変えよう!!
税収入の為のキズナwwみせかけ福祉ww偽善教育の得意技!!
教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
0082実習生さん
垢版 |
2013/06/04(火) 12:21:35.66ID:3Z+K7ake
給食に異物混入で市議会議員が視察ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130603_13
丸亀市の小学校で給食に異物の混入があいついでいます。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130603_13.jpg
このため、丸亀市の市議会議員が、給食を調理する給食センターを訪れ再発防止策などを話し合いました。
視察したのは、丸亀市議会の教育民生委員会の委員と、教育委員あわせて16人です。
一行は、丸亀市の飯山学校給食センターで調理室を窓越しに視察したあと、先月、
鉄のボルトが見つかったさつま汁を調理した,中央学校給食センターを訪れモニターで調理室の状況を確認しました。
この問題は、先月31日、丸亀市立郡家小学校で給食のさつま汁から長さ2.3センチの鉄のボルトが見つかるなど、
丸亀市の給食で異物の混入が相次いでいるものです。
去年4月から8件、先月だけで3件発生していて、この3件は、いずれも中央学校給食センターが調理したものでした。
センターでは、5月28日にこぼうサラダに小さな金属片が見つかった際に調理器具を分解して確認しましたたが、異常は見つかりませんでした。
さらに、野菜は3回水洗いし、肉は1枚1枚異物の付着がないかを丁寧に確かめるなど、
対策を講じており鉄のボルトが給食センターで混入することは、考えられないとしています。
丸亀市教育委員会では、あらためて、給食センターのチェック体制を見直すとともに、人為的な混入の疑いも含めて、
調理に携わった関係者などに、事情を聞くことにしています。
0083実習生さん
垢版 |
2013/06/04(火) 13:22:21.65ID:3Z+K7ake
6月3日20時29分更新異物混入で市議が視察ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1
学校給食に異物混入が相次いでいる丸亀市で市議会の教育民生委員会のメンバーが給食センターを視察しました。
丸亀市では先月31日郡家小学校で給食に鉄のボルトが入っているのが見つかるなど中央学校給食センターで
調理された給食に先月だけで3件の異物混入が発生しています。
このためセンターや給食の実態を把握しようと市議会の教育民生委員会が視察を行ったもので、
委員会のメンバーなど12人が参加しました。
委員らは中央学校給食センターなど2つの施設を訪れ、ガラス越しやモニター映像を通じて調理の様子を視察しました。
このあと協議会が開かれ、委員から原因解明に向けた取り組みや子供たちへの対応などについて質問が出されていました。
これまでの調査で見つかったボルトや金属片は材質などから給食センターで混入したとは考えられないということです。
市教委では意図的に入れられた可能性も視野に入れながら聞き取り調査を進めるとともに金属探知機の導入も
検討していくことにしています。
0084実習生さん
垢版 |
2013/06/04(火) 18:16:59.56ID:3Z+K7ake
中学校の給食に異物混入ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753486.html
島根県吉賀町の蔵木中学校の学校給食で先週金曜31日、1年生の男子生徒がスープの中にビニール袋の一部が
混入しているのを見つけた。長さ8.5センチ幅5.5センチで食材の入っていたビニール袋だという。
町教委ではチェック体制を強化し職員の安全意識を向上させるとしている。[ 6/3 15:57 日本海テレビ]
0085実習生さん
垢版 |
2013/06/05(水) 17:01:32.94ID:siyQzJ6W
笠岡市の中学校、学校給食で異臭ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130604_11
3日、笠岡市の中学校で、給食から異臭がすると生徒が訴えていたことが分かりました。
臭いの原因については、わかっていませんが、生徒に健康被害などはないということです。
笠岡市教育委員会によりますと、3日、笠岡市内の中学校で2年生の生徒が、ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130604_11.jpg
給食時間に牛肉のオイスターソース炒めの容器を開けたところ、中から鼻をつくような刺激臭がしたということです。
中には、白っぽい泡状のものが確認されましたが、異臭の原因については、わかっていないということです。
学校では、すぐに全クラスの給食を確認しましたが、他のクラスで、異臭や健康被害を訴えた生徒はいませんでした。
この給食は、笠岡市の給食センターで調理され、市内21校の小中学校に配られたものですが、健康被害などは報告されていません。
笠岡市教育委員会では、4日から7日まで給食を中止にするとともに、警察に依頼して、異臭の原因を解明する方針です。
0086実習生さん
垢版 |
2013/06/05(水) 17:25:25.41ID:siyQzJ6W
6月4日18時53分更新笠岡市の中学校で給食に異臭ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2
笠岡市の中学校で3日出された給食から強い異臭が発生したと笠岡市教育委員会が発表しました。
この給食で体調を崩した生徒はいませんでした。
3日午後12時45分頃、笠岡市の笠岡西中学校で給食の牛肉のオイスターソース炒めが入った容器を生徒が教室へ
運ぶ途中、異臭に気づきました。
中身を確認したところ、塩素のような強い異臭とともに大人の手のひらくらいの白っぽい泡が発生していました。
異臭と泡が確認されたのは1クラスのみで、体調不良を訴えた生徒はいませんでした。
この献立は同じ給食センターで調理し笠岡市内21の小中学校で約4300食が出されましたがこのほかに異常は
ありませんでした。笠岡市教委は給食センターの給食を今月7日まで中止し、異臭の原因を調べています。
0087実習生さん
垢版 |
2013/06/05(水) 18:09:29.10ID:siyQzJ6W
6月5日14時51分更新高松市の学校給食で異物混入ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1
高松市の小学校で3日、給食に金属片が入っていたことが分かりました。
香川県では、学校給食への異物混入が相次いでいて、高松市でも今年度3件目です。
給食に混入していたのは、長さ約5ミリ幅2ミリの金属片です。
3日、高松市の国分寺北部小学校で出されたハヤシライスに混じっていたもので、4年生の男子児童が口に入れた
際に気づきすぐに吐き出しました。児童にケガはありませんでした。
ハヤシライスのルーは校内の調理場で小学校と幼稚園に約920人分が調理され、ご飯は丸亀市の業者が納入していますが、
他に異物混入の報告はありませんでした。
高松市教育委員会では保護者に経緯を通知し、調理場や調理器具を点検しましたが原因は特定できず、
引き続き混入の経路を調べています。
香川県では学校給食への異物混入が相次いでいて、高松市でも今年度に入って3件目です。
0088実習生さん
垢版 |
2013/06/10(月) 19:55:53.52ID:Gh3Mkrc0
丸亀市の給食センター 市議が視察06/03  17:31ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=34035
ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13060305.asx
丸亀市で学校給食に異物の混入が相次いでいる問題を受け、市議会議員らが給食センターを視察しました。
丸亀市の給食センターを訪れたのは、丸亀市の市議会議員や教育委員会の関係者約20人です。
給食センターの担当者がDVDを使って異物混入の発覚後、調理過程での確認作業を徹底して行っていることを
説明しました。丸亀市では学校や保育園の給食への異物混入が、去年4月から先月までに8回も見つかりました。
見つかった異物は給食センターで使っていないものだったため、市教委は故意や事件の可能性もあるとみています。
丸亀市の給食センターは調理方法の確認徹底とともに警察とも相談しながら再発防止策を検討しています。
0089実習生さん
垢版 |
2013/06/10(月) 20:48:24.41ID:XhEk9T4q
オレンジを喉に詰まらせ重体になった児童にジュースにしなかった過失の疑い 女性教諭を書類送検
2013.6.10 18:40

 宮城県立光明支援学校(仙台市泉区)の児童が昨年6月、給食のオレンジを喉に詰まらせて意識不明の重体になった事故で、
泉署は10日、業務上過失傷害の疑いで、当時同校で担任をしていた女性教諭(45)を書類送検した。

 県教育委員会などによると、男児には重度の障害があったため、給食の固形物は柔らかくしたり、細かく刻んだりして出していた。
同署は、オレンジを搾ってジュースにする必要があったのに、それを怠った過失があると判断した。

 送検容疑は昨年6月22日、当時小学部3年だった男児(9)に給食のオレンジを食べさせる際、
果汁にせず、薄皮付きの数センチほどずつに切ったものを食べさせたために窒息させ、低酸素性虚血性脳症を負わせた疑い。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130610/crm13061018420009-n1.htm
0090実習生さん
垢版 |
2013/06/10(月) 21:16:12.41ID:dIu5TtUJ
http://www.ikubunkan.ed.jp/outline/index.html
(´;ω;`)「若い女を殺しただけなのにワタミ学園の新入生イキナリ減っちゃったの!タスケテ!!」
 「7月編入受付中なの!夏休み直前の時期だけどワタミ学園に転校してきて!お願い!」

郁文館中学高等学校  http://www.ikubunkan.ed.jp/info/cat128/
 月間献立メニューに注目! キムチ・ビビンバがヘビーローテーションすぎるけどw
十代の少年少女に、キムチとビビンバと喰わせます!イエス!私達はワタミです キムチ臭いですww
 『肉ジャガ』とか『筑前煮』とか『サバ味噌』とか全然食べさせませんww
 自和民党ワタミの『食育』ですw キムチ臭いです それがワタミです!
0091実習生さん
垢版 |
2013/06/12(水) 20:05:51.32ID:7y+gPH7h
高松市の小学校給食に金属片06/05  11:37 ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=34044
高松市の小学校の給食に金属片が混入していたことが分かりました。
3日午後1時前、高松市の国分寺北部小学校で4年生の男子児童が給食の「ハヤシライス」を口に入れたところ、
中に5ミリほどの鉄の破片が入っているのに気づきました。児童は、すぐに吐き出し、けがなどはありませんでした。
ハヤシライスは小学校の調理場で918人分が作られ、近くの幼稚園にも配送されていましたが、
ほかに異物の混入は確認されていません。
高松市教育委員会が調理器具などを確認し、混入の経緯を調べていますがまだ分かっていません。
高松市では5月30日にも2つの小学校で給食に鉄片や針金の混入が見つかっています。
0092実習生さん
垢版 |
2013/06/18(火) 17:50:57.66ID:mtPIQVOA
地元食材で「ひろしま給食」 秋に小中学校統一メニューhttp://news.rcc.jp/?i=MjA5MTY=&#a
 県は、広島ならではの学校給食のメニュー作りに取り組んでいて、12日審査を兼ねた試食会が開かれました。
 レモンに、小イワシ、コンニャクに、もみじ豚。地元食材をうまく使って、見事1位に輝いたのはどんなメニューでしょうか?
 会場の県学校給食総合センターには、学校の栄養教諭らで作る「メニュー開発委員会」のメンバーが集まりました。
 (柴田和広記者)「メニュー開発委員会は5つのグループに分かれて、それぞれが考えてきたメニューを作っています。
共通しているのは、基本的に地元広島産の食材を使っているということです」ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20916_L.asx
 こちらは広島のもみじ豚を使った『豚肉のから揚げソースがらめ』です。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20916.jpg
 (栄養教諭)「広島にもこんな素敵な豚肉があるよというところを、全面に出したいなと思います」
 「広島らしさを出すために、西部のお好みソース、東部のみそ、生産量日本一のレモン果汁をソースの中に入れまして、広島ソースというのを作りました」
 こちらは瀬戸内の小イワシのから揚げに、府中みそと瀬戸内のマーマレードのソースをかけたものです。
 「広島の海が近うて山が近うてよがんすという言葉に合わせて両方、海の幸山の幸を合わすようにしています」
0093実習生さん
垢版 |
2013/06/18(火) 17:51:39.97ID:mtPIQVOA
 こちらは、子どもが好きな給食メニューの『ちくわの揚げもの』をヒントに、中に瀬戸内のちりめんやもみじをあしらったニンジンを入れました。
 こちらは神石高原町のコンニャクや広島牛、県内産の野菜をどっさり煮込んだ『まるごと広島ええじゃんカレー』です。
 こちらは広島のもみじ豚や鶏肉を揚げたものに、広島レモンやお好みソースなどで作ったソースをからませ酢豚風にしたものです。
 県内企業の「レモンマーマレード」を加えることで味にまろやかさが出ました。
 「広島県の各家庭でも簡単に材料がそろえられて作れるものということで」
 調理開始からおよそ1時間、各グループの料理が完成しました。
 『まるごと広島ええじゃんカレー』には小イワシのフライがトッピングされました。(試食)「これなら子どももイワシが食べれそうだな」
 「おいしい。全部愛情というか色んな意見が入ってるんで甲乙つけがたいです」
 「若干ガッカリのものもあります。自分が子どもだったら、どれが出てきたら嬉しいかなと考えた時に、ちょっと嬉しくないものもあるかなと」
 (柴田記者が試食)「広島の色んな味が口の中を駆け回っている感じですね。学校に行くのが、たぶん楽しいんじゃないかという気がします」
 審査の結果「ひろしまトンチキレモン」が1位となりました。
 県では近く、このメニューを今年度の「ひろしま給食」として正式決定し、10月の「ひろしま食育ウィーク」の期間中、
県内の小中学校の給食で子どもたちに食べてもらう予定です。
 また、5つの料理のレシピを保護者に配って、家庭でも味わってもらうことにしています。(6/12 19:12)
0094実習生さん
垢版 |
2013/06/25(火) 16:41:50.43ID:0HNpAXmz
食育推進全国大会にぎわうttp://www.htv.jp/nnn/news8663338.html
食育の大切さを伝える食育推進全国大会が広島市内で開かれ2万7千人を超える人で賑わった。
食育推進全国大会は広島初開催。ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663338.html
B級グルメのブースや食育の展示があり、特にこどもたちが料理を体験するキッズキッチンには、
多くの親子連れが訪れた。[ 6/23 19:29 広島テレビ]
0095実習生さん
垢版 |
2013/06/26(水) 10:14:36.29ID:A0g671R9
観音寺市の中学校、給食に異物混入ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130625_12
25日、観音寺市の中学校で給食に異物が混入していたことが分かりました。
観音寺市教育委員会によりますと午後1時頃、市立中部中学校で給食の三色ご飯を食べていた1年生の男子生徒が
口の中で固い感触がしたため吐き出したところ7ミリ四方の錆びた金属片が見つかりました。
生徒にケガなどはありませんでした。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130625_12.jpg
観音寺市で、異物が混入した原因を調べています。
0096実習生さん
垢版 |
2013/06/28(金) 19:19:36.69ID:iWdUpKtS
食育推進全国大会http://news.rcc.jp/?i=MjA5ODM=&#a ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20983.jpg
 「食育」への理解と関心を高めようという、全国大会が広島市で始まりました。
 広島では初めてとなるこの催し。会場の一つ県立産業会館には、多くのブースが並びました。
子供たちは食材が体に果たす役割をゲーム形式で学んだり、調理を体験しました。
 「楽しい。(どんなところが楽しい?)包丁で切るところが楽しかった」(女の子)
「(お母さんの作る料理とどっちがおいしい?)自分で作るほう」(男の子)。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20983_L.asx
 大会は入場無料で、あすまで県立産業会館などで開かれています。(6/22 18:18)
0097実習生さん
垢版 |
2013/06/29(土) 11:14:57.25ID:94e26nIq
高松市、中学校給食にネジが混入ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130628_8
一方、28日高松市で中学校の給食に、調理器具のネジが混入していたことが分かりました。
異物が見つかったのは、高松市立桜町中学校の給食で、「いそ香あえサラダ」に長さ1・5センチのネジが混じっていました。
生徒にけがはありませんでした。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130628_8.jpg
給食は、高松市の給食センターが調理したもので、野菜を切るスライサーから外れたネジだということです。
高松市教育委員会は、昼前に給食センターからネジがなくなったと連絡を受け、市内の学校にこのスライサーを
使って作った、別のサラダを食べないよう通知しました。
しかし、実際には、いそ香あえサラダもこのスライサーを使って作られていたということで、高松市教育委員会は、
「情報をきちんと確認すべきだった」と話しています。
0098実習生さん
垢版 |
2013/06/29(土) 18:16:36.06ID:94e26nIq
中学校給食サラダにガラス片混入ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753576.html
雲南市の加茂中学校で25日の学校給食のサラダに、長さ9ミリ幅3ミリのガラス片が混入していた。
2年の男子生徒が口の中の異物に気づいたものでケガはなかった。
給食センターではみじん切り機のガラス部分に破損が見つかり、ガラス片同じものか調査中。
[ 6/27 19:59 日本海テレビ]
0099実習生さん
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:2Yd7ueXV
少年自然の家で昼食に異物混入ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753605.html
江津市の島根県立少年自然の家で3日に出された昼食に、長さ4センチ、幅8ミリのプラスチック片が混入していた
ことが分かった。宿泊研修中の小学5年生が小松菜のピーナッツ和えを食べようとした際に気づいたという。
昼食は外部委託業者が同施設で調理したもので、島根県では混入経路について詳しく調べることにしている。
[ 7/4 15:08 日本海テレビ]
0100実習生さん
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:lB6bpdnO
ひろしま給食プロジェクトこれが一押しメニュ-!/給食プロジェクト待望の一押しメニュ-
→”ひろしま給食・統一メニュー”が完成
広島県教委が取り組む「給食プロジェクト」。広島ならではの食材を使った給食メニューが完成した。
名付けて「ひろしまトンチキレモン」。豚肉と鶏肉にレモン風味のソースがからめられている。
10月に県内およそ700の小・中学校などでお披露目される。ttp://www.htv.jp/nnn/news8663381.html
[ 7/5 19:25 広島テレビ]ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663381.html
0103実習生さん
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:IgNwdAJM
高松市、小学校給食にビニール混入ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130711_4
11日、高松市の小学校で出された給食に、ビニールの切れ端が混入していたことが、分かりました。
高松市立檀紙小学校で5年生の児童が、給食の配膳をしていたところ、切り干し大根のサラダに、縦2センチ、
横4センチのビニール片が混入しているのを見つけました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130711_4.jpg
高松市によりますと、ビニール片は、調理で、切り干し大根をビニール袋から取り出す時に、ハサミで切った切れ端が
混入したということです。高松市は、学校の調理場へ注意を呼びかけ、再発防止に努めるとしています。
0104実習生さん
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:IgNwdAJM
広島の食材にこだわった給食メニュー完成2013年 7月5日(金)ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1307050090.html
続いては、広島の食材に注目です。
県は、『ひろしま給食プロジェクト』で広島の食材にこだわったメニュー作りに取り組んできましたが、
このほど主菜メニューが決定し、料理が披露されました。
選ばれたメニューがこちら、広島産のお豚肉と鶏肉を使った『ひろしまトンチキレモン』です」
『ひろしま給食』は県が食育の一環として取り組む事業で、きょうは、広島らしい主菜メニューに評価された1品が
発表されました。このメニューは県内の栄養教諭26人が知恵をしぼり、開発を重ねてきました。
発表会には、ミシュランガイド広島版で『一つ星』レストランだった『日本料理・喜多丘』の店主も駆けつけました。
日本料理『喜多丘』・北岡三千男店主「色的には白があって赤があって、緑があってきれいになってますし
味の完成度もまずまずいいです。これはいいですよ」。
仕上げには、広島県産のレモンとお好み焼きソースも使われて、まさに広島づくし。
メニューは、10月の『ひろしま食育ウイーク』に県内の小・中学校で提供されるほか、スーパーマーケットなどにも
レシピが配られます。
0105実習生さん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:aQbGC28n
児童の給食に白桃まるごと一玉ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130716_7
小学校の給食に、岡山特産の白桃がまるごと一玉登場しました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130716_7.jpg
夏休みを前に、特産品の味を楽しんでと贈られたものです。
桃が届けられたのは、岡山市北区の大野小学校です。
地元特産の桃の魅力を知ってもらおうと、JA全農おかやまと岡山丸果が贈りました。
全校児童393人に1玉ずつ、給食のメニューとして配られました。
贈られたのは、白桃の一種で今が旬の、「白鳳」です。
皮をむいて、まるごとかじるとたっぷりの果汁が溢れます。
JA全農おかやまと、岡山丸果では、子どもたちに桃の魅力や生産のことについて知ってもらい、夏休みの間に、もたくさん桃を食べて欲しいと話しています。
0106実習生さん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:tmNlql01
小学校でアレルギーの男児に誤配膳

高知県土佐市教育委員会は12日、市内の小学校で鶏肉アレルギーの子どもに誤ってささ身を
食べさせたことを明らかにした。学校は5月にも同じ男児にささ身を食べさせていた。
体調に変化はなかったという。

土佐市ではささ身の件を含め同様事案が3〜5月に3件続き、対策マニュアルを作っていた。
教委は「確認を怠ってしまった。臨時の校長会を開くなど、指導を徹底する」とした。

教委によると、7月5日、市立高岡第一小で鶏肉アレルギーの男児にささ身入りサラダを配膳した。
男児は全て食べ、放課後に教諭に報告した。

男児はささ身の代わりに家から食品を持ってきていたが、学校が確認を怠った。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20130712-1156267.html
0107実習生さん
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:vUk360fZ
相次ぐ給食の異物混入で防止策07/12  18:35ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=34262
丸亀市では、学校給食に金属片などの異物混入が相次いでいます。
市では、香川県で初めて金属を検出する機械や特注の「ふるい」を導入するなどの再発防止策を発表しました。
丸亀市では、去年4月から今年5月にかけて学校給食に異物の混入が5件相次いでいます。
混入していた金属などは全て給食センターでは使っていないものでした。
これを受け、丸亀市教育委員会では本島を除く、3カ所の学校給食センターに「金属検出機」を新たに導入することを決めました。
納入された食材に金属片が入っていないかを調理前に調べるもので、費用は約370万円です。
また、購入した米袋に異物が混ざっていないか調べるための「ふるい」も導入し、どちらも2学期から利用する予定です。
また、市教委では納入された食材に異物が混入していた場合、納入業者を登録取り消し、または、
1カ月以上の納入停止措置を課すことを決めました。ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13071204.asx 
0108実習生さん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:dSSYTEvl
7月23日21時05分更新異物混入で研修会ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
香川県内で学校給食に異物混入が相次いでいる問題で県教育委員会は関係者を集めて再発防止の研修会を
高松市で開きました。
香川県では今年度に入り学校給食への異物混入が高松市や丸亀市など4つの市で10件報告されています。
県教委では毎年夏休みに合わせ給食に携わる職員向けに研修会を開いていて今年は相次ぐ異物混入がテーマに
なりました。会場にはすべての市と町から約430人が集まりまず丸亀市の担当者が現状を報告しました。
丸亀市では金属片が見つかるなど3年前から6件の異物混入が続いていますが原因が特定できたのは1件だけで
2学期からは給食センターに金属探知機を導入するなど対策を強化することにしています。
参加した市や町では研修内容を学校単位で共有して再発防止を図ることにしています。
0109実習生さん
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:m7ekM3oO
エピペン「迷ったら打て」教職員が研修ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753716.html
学校現場で重度の食物アレルギーが起きた場合の対応を学ぶ研修会が8日、松江市で教職員を対象に開かれた。
注目されたのは「エピペン」。アドレナリンが含まれ太ももに注射すると症状が和らぎ、救命率を向上させられるという。
教職員は早速使い方を習得していた。
「エピペン。迷ったら打て」と指導した講師の田草雄一医師は「エピペンを持つ子は増えていく。
学校全体が考えて頂くと非常に嬉しい」と話す。
万が一の時に正しい対応ができるよう教育現場でも理解を深めることが必要のようだ。[ 8/9 10:38 日本海テレビ]
0110実習生さん
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:1tXLsvRm
給食センターに金属検出機設置ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033953181.html?t=1377729319614
給食への異物の混入が相次いだ香川県丸亀市で、28日、学校の給食をまとめて作っている市内3つの学校給食
センターに金属検出機が導入されました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033953181_m.jpg
丸亀市では給食への異物の混入が相次いだことから、対策の一環として市内にある3つの学校給食センターに県内で
初めて金属検出機を1台ずつ導入することにしました。
このうち、丸亀市飯山町にある中央学校給食センターと飯山学校給食センターには、午前中、金属検出機が運び
込まれ、食材の搬入口に設置されました。
今回導入されたのは、金属片などを電磁気を利用して検出するもので、鉄で直径3ミリ以上、ステンレスで3.5ミリ以上
の大きさを検出する能力があるということです。
28日は、市や市議会の関係者が見守る中、さっそく試験検査も行われ、食材と一緒にテスト用の金属片をベルト
コンベヤーで検出機に通すと警報が鳴ってライトが光ることなどを確認していました。
丸亀市学校給食センターでは、このほか、コメを調理する前にふるいにかけることも新たに行うということで、
異物の混入防止を徹底することにしています。
丸亀市教育委員会の中野レイ子教育長は「2学期からより安全な給食が提供できると思う。
ただ、検出機だけでは十分ではないので、より緻密に注意していきたいと思う」と話していました。
0111実習生さん
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:1tXLsvRm
給食異物混入で金属検出機を導入ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130828_11
丸亀市教育委員会は、学校の給食に異物の混入が相次いでいることを受けて、28日、3ヵ所の給食センターに
金属検出機を導入しました。丸亀市飯山町の中央学校給食センターに設置された、金属検出機です。
食材に混入した金属を検出すると警報音が鳴ります。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130828_11.jpg
丸亀市では、今年5月、小学校の給食のさつま汁から鉄製のボルトが見つかるなど、去年4月以降、給食への異物
混入が8件起きています。
原因はわかっておらず、教育委員会では、対策として、3ヵ所の学校給食センターに金属検出機をそれぞれ1台導入
することにしました。この他、丸亀市では米をふるいにかける装置を導入し、学校給食の安全に努めるとしています。
0112実習生さん
垢版 |
2013/09/04(水) 19:26:15.94ID:eG6vl5Yg
丸亀市が給食センターに金属検出機08/28  18:29VIDEOttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13082803.asx
丸亀市では、去年4月以降学校給食に異物の混入が5件相次いでいます。ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=34534
市では2学期の開始に向け安全性を高めようと給食センターに金属検出機を導入しました。
鉄 最小3mm ステンレス、銅、アルミ 最小3・5mm 食材はビニ-ルや容器に入ったまま検出機に
警報ブザ-とパトライトで知らせコンベアが停止する仕組み 所長 加工食品を主に通していきたい お米も検出機に通す予定
食材の搬入時に検出機にかけて次に調理に持っていく ご飯への異物も2件あったことから米用の「ふるい」も独自に製作
金属検出機を通したあと直径4oの穴でダブルチェックして異物混入を防ぎます
香川県の給食センタ-に金属検出機の導入は初めて 3つの給食センタ-に3台を導入 費用は約370万円
本島を除く全小中学校の給食食材が検出機を通してから調理される
教育長 これで完全な安全給食がみんなの所に配布されるわけではないが人の目も含めて
必要なことなので手間はかかってもやっていく
0113実習生さん
垢版 |
2013/09/04(水) 19:31:00.42ID:6hN31ujw
西側なのによくやってるな
関東も見習えよ

特に横浜の田奈、長津田
0115実習生さん
垢版 |
2013/09/23(月) 16:01:12.46ID:BHjtTPjB
知り合いの元銀行員の女性小学校常勤講師が、宿題のチェックや
連絡帳の返信をしなければいけないので給食を食べる時間がないこともあると言っていた
空き時間がない上に雑務があるから給食指導なんてもう体制として成り立ってないようだ
0116実習生さん
垢版 |
2013/09/30(月) 00:05:45.10ID:2PwHJXjt
【社会】給食にハエ付きパン…除いて食べるよう学校指導★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380431346/

★給食パンにハエ「除いて食べて」 岐阜・可児

今月、岐阜県可児市の市立小中学校の2校で給食に出されたパンにコバエが混入し、
市学校給食センターが児童生徒にハエを取り除いて食べるよう指導していた。市教育
委員会への取材でわかった。市教委は取材に、対応のミスを認めた。
0118実習生さん
垢版 |
2013/10/05(土) 11:20:31.89ID:a3IK9jLt
教員対象に給食アレルギー対策研修ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131004_10
学校生活での子供たちのアレルギー疾患が各地で問題になっています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131004_10.jpg
特に食物によるアナフィラキシーにどう対応するかを学ぼうと、教職員を集めた研修会が岡山市北区で開かれました。
研修会は、日本学校保健会や製薬会社などが開いたもので、岡山県内の幼稚園、小中高校などの教職員約450人が出席しました。
国の担当者が、子どもの食物アレルギーについて担当の職員だけが抱え込まずに学校全体で情報を共有してほしいと話したほか、
給食の対応は保護者の判断だけでなく、医師の診断をもとに行うよう指針が示されました。
研修会では特に、短時間で呼吸障害や血圧低下がおき死に至ることもある重篤なアレルギー反応、
アナフィラキシーの対応策として、子どもに医師から処方される、「エピペン」の使い方を教職員が学びました。
学校生活での重要な課題となりつつある子どものアレルギー対策です。こうした研修会は、今、全国で開かれています。
0119実習生さん
垢版 |
2013/10/05(土) 12:09:49.27ID:a3IK9jLt
10月4日19時36分更新教員が学校でのアレルギー対応研修ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2
学校給食で子供が重いアレルギー反応を起こしたら。その対応について学ぶ教職員の研修会が岡山市で開かれました。
この研修会は去年12月、東京の小学校で食物アレルギーがある児童が給食を食べたあとショックを引き起こし
死亡した事故を受けて今年4月から全国で開かれているもので県内の小中学校などから約450人の教職員が参加しました。
ここ数年、食物アレルギーがある子供の数が増え、体制作りが求められている学校現場。重い症状が出た時に
有効なのが自己注射薬の「エピペン」です。
参加した教職員は練習用のエピペンを使って、持ち方や打ち方など適切な使い方を学びました。
岡山県では子供の食物アレルギーに対し、全ての教職員が適切に対応できる態勢を整えたいとしています。
0120実習生さん
垢版 |
2013/10/10(木) 00:26:17.68ID:cTSgNhgd
被ばく医療の担い手に 福島医大が学生をベラルーシ派遣
www.minyu-net.com/news/news/1009/news8.html

放射能が安全なんて嘘だよ。みんな給食なんか食べないでね。
0121実習生さん
垢版 |
2013/10/10(木) 20:22:44.37ID:I1dQMFL4
>>116-117
2013年01月12日10:56
可児市のいじめ防止専門委員会特別顧問を務める教育評論家の尾木直樹さん(66)が10、11の両日、可児市内の中学校6校すべてを訪問、
尾木さんは生徒らの意見に耳を傾け、「いじめがあっても解決できる関係づくりが大事」と呼び掛けた。
 「尾木ママ」の愛称で親しまれる尾木さんは昨年6月に特別顧問に就任。これまでは電話などで市や同委員会からの相談を受けていた。
http://www.ekins.jp/i/jrtokai/taita/kani/bbs/1364479717/

川西や大津のいじめ自殺事件がガンガン報道されてたころ
「ムシを食べさせるのもイジメ」だと尾木ママは言ってたぞww
その尾木ママが教育委員会特別顧問に就任してる、可児市の給食に
ハエやクモを入れて子供に提供してるってwww

可児市教育委員会、学校の教職員、給食センターに 「ムシを食べさせるのもイジメ」だと
尾木ママは、特別顧問としての見解を、ハッキリと厳しく主張すべき
0122実習生さん
垢版 |
2013/10/10(木) 21:07:19.23ID:2uUjT7GX
【鹿児島】給食用タマネギの産地偽装 中国産を「北海道産」
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381406299/
0123実習生さん
垢版 |
2013/10/11(金) 19:20:04.96ID:F8N/2JrN
ただの黒猫です(横浜)‏@Tomynyo8月7日
Bこの値の評価は人それぞれですが、原因をしっかり探り、適切な対策を講
じれば1Bq/kg以下に抑えられると考え、様々なチャンネルを使って横浜市に
働きかけを行いましたが、数Bq/kgレベルの汚染はどうでもよいようで提案
は聞き入れられませんでした



http://www.jakanagawa.gr.jp/tana/megumi.htm
http://www.jakanagawa.gr.jp/tana/g01-megumi-tanaudon.htm

セシウムうどん販売中wwwwwwwwwwwwwww
0124実習生さん
垢版 |
2013/10/11(金) 19:39:36.73ID:nWlQO827
>>121
給食センターで大量コバエ見つかる 

 岐阜県関市内の小中学校20校、約8千人分の給食を調理している市学校給食センターで9日、
大量のコバエが見つかり、市教委は調理を中止して同日の給食をパンと牛乳のみに切り替えた。

 市教委によると、午前10時ごろ、女性調理員(56)が調理前の大鍋の中にコバエがたまっているのを発見。
調理器具やトレーなどにも付着していた。
ハエの種類は特定されていないが体長1〜2ミリ。市教委は設備を清掃し、原因を特定する。
11日まで給食を中止し、弁当を持参するよう保護者に伝える。

中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013100990140639.html
0125実習生さん
垢版 |
2013/10/13(日) 19:23:09.51ID:V1rx5xsK
>>121
教育評論家の尾木直樹(66)が「人の話を上手にまとめるのって意外と難しい!」と8月11日(2013年)にブログで話している。
7月31日の講演で「万引きで捕まったときには褒められない。そんなときにも怒鳴らず、魔法の言葉『どうしたの?』を優しく声
かけして」と発言したと講演先の地元新聞が伝え、尾木に「ちゃんと叱れ」などの批判が殺到していた。
http://news.livedoor.com/article/detail/7947724/


尾木ママは基本的に加害者の擁護というか、一般的に悪いと思われてる方の味方するみたい
ムシパン給食の件も、何か発言するとしたら、食べさせらた子供よりは、食べさせた給食センター、
食べる指示をした学校の先生やそして尾木ママを特別顧問に任命した可児市教育委員会の味方と思われる
0126実習生さん
垢版 |
2013/10/15(火) 08:39:34.94ID:PrY0E8P4
>>125
「万引きで捕まった子供には怒鳴らず、魔法の言葉『どうしたの?』を優しく声かけして」

尾木ママは、こんなこと言う先生だったんですか@@!?
ダメダメ 「ちゃんと叱れ」!!!
0127実習生さん
垢版 |
2013/10/16(水) 19:32:14.11ID:NN9bHzQo
>>121 >>125
お肌の美容に良いと言われたら、ハエでもクモでも
尾木ママなら喜んでバクバク食べそうな悪寒
0128実習生さん
垢版 |
2013/10/16(水) 19:39:55.10ID:hc6/zi6o
クモはチョコレートのように甘くて美味しいらしいね。
昆虫食 クモ でググれば多数ヒットする。多分、本当なんだと思う。
0129実習生さん
垢版 |
2013/10/17(木) 12:29:51.43ID:nwctJGq4
>>128
チョコレートのようなのは、クモではなくクソwwwww???
0130実習生さん
垢版 |
2013/10/19(土) 11:29:46.51ID:ZJ8dDg6V
小学校で味覚を学ぶ特別授業ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131018_7
高松市の小学校で、食材の味覚について学んでもらう特別授業が行われました。
授業の講師はフランス料理のシェフ。子供たちに食材の風味などを感じて、味わうことの大切さを伝えました。
子供たちが口にしているのは、塩や砂糖などの調味料です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131018_7.jpg
味覚の授業は高松市の屋島東小学校で行われ、3年生の児童25人が参加しました。
授業は子供たちに「甘い」や「辛い」など、食材が持つ味覚を知って、味わうことの楽しさを体験してもらうおうと企画されました。
講師を務めるのは、高松市教育委員会の委員・木場巳男さんです。木場さんは、高松市内のフランス料理店でシェフをしています。
木場さんはまず子供たちに味の基本とされる5つの味覚、塩辛い・すっぱい苦い・甘い・旨みを調味料を使って、体験してもらいます。
このあと子供たちは、グミやチョコレートを食べ、加工品の風味や食感を体験しました。
味覚の授業はこのほか、高松市内の3つの小学校でも行われます。
0131実習生さん
垢版 |
2013/10/19(土) 20:16:41.09ID:ZJ8dDg6V
【福岡】生徒たちが考案 福岡市学校給食コンテスト10/19 16:09 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0002.html
学校給食への興味を高めてもらおうと福岡市できょう中学生たちが考えたメニューを実際に調理して競うコンテストが
開かれました。
コンテストでは過去最高の3612作品の応募から選ばれた9作品を考案した生徒が実際に持ち時間1時間で調理
していきます。
オリジナルの給食メニューが出来上がると栄養士や生徒たちが試食し味や独自性などを審査していました。
福岡市教育委員会の田中克樹健康教育課長は「大人になっても健全な食生活食習慣を身につけて元気な体を
つくってもらいたい」と話していました。
市教委によりますと応募作品は毎年増加しておりきょう選ばれた最優秀作品など3作品は来年度実際に給食に
取り入れる予定だということです。
0132実習生さん
垢版 |
2013/10/21(月) 19:47:57.68ID:avfU80hz
県内小中学校に登場「ひろしま給食」とは・・ttp://news.rcc.jp/?i=21671#a
 今週は、県が定めた「食育ウィーク」なんですが、県内の小中学校では「広島ならでは」の特別な給食が登場します。
 名付けて「ひろしま給食」。一体どんな給食なのか?海田町で取材しました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21671.jpg
(記者)「3年3組の教室に来ています。今、子どもたちが給食の配膳をしているんですが、おいしそうな匂いが、さっきからプーンとしてきています」
「こちらが、広島県内統一メニューの『ひろしまトンチキレモン』です」「海田町独自のおかず『海田ひまわりスープ』です」
「『ワカメキンピラのり風味』これをご飯にかけて食べるんですね」ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21671_L.asx
(子ども)「ひろしま給食は、広島らしい給食をみんなで食べよう、おうちの人もみんなで食べようというものです。
主菜の『ひろしまトンチキレモン』は広島県特産物であるレモンと、オイスターソースとお好みソースでできたソースで肉を絡めた料理です」
「いただきます!いただきます!」「家のご飯よりおいしい」「(トンチキレモンが)口の中で何か味が出る」
「ワカメとご飯がおいしかった」「ひまわりの種がコリコリしているのがおいしかったです」
(清水智恵教諭)「海田の人が海田のものをよく知る。そしてもっと広げて、広島県の特産が分かるようになるという、みんなで共有できるものなので、すごく学校給食の意義があるかなと」
 この『ひろしま給食』は、学校の栄養教諭たちが考えた広島の食材を使ったメニューです。
 県教育委員会は、せっかくのメニューを県民に広く食べてほしいと呼びかけています。
 海田東小学校では、栄養教諭が『ひろしまトンチキレモン』のレモンソースの活用方法などをプリントにして家庭向けに配っていました。
(沖本久恵栄養教諭)「特にレモンソース、広島レモンソースという、それで広島らしさを出していくっていうのが一つの狙いです。
ぜひ市販のものをうまく活用して、手を加えてそして作って食べるってことを家族で行っていただければいいなあと思っております」
 「ひろしまトンチキレモン」は、14日からはデパートの惣菜売り場で、また来週からはコンビニでもそれぞれ販売されるそうです。[2013.10.15 18:47]
0133実習生さん
垢版 |
2013/10/21(月) 22:16:29.84ID:avfU80hz
>>131
[10/19 16:09]【福岡】中学生がメニュー考案、学校給食コンテスト
0134実習生さん
垢版 |
2013/10/23(水) 21:25:39.17ID:uNVBoCGt
応神中学校で 食の安全性について出前授業→中学生が食品の安全性について出前授業受ける
中学生に食品の安全性について学んでもらう出前授業が21日、徳島市の応神中学校でおこなわれました。
この出前授業は、若いうちから食品の安全性について興味を持ってもらおうと県が、おととしからおこなっているものです。
応神中学校の1年生33人を対象に、県の担当者が食品に含まれる添加物や食中毒の発生要因などについてクイズを
交えながら解説しました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672380.html ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_23801.jpg
生徒たちは、食品添加物は過剰に摂取すると体に異常をきたすことや、食中毒の要因として最も多いノロウイルスは
冬に増えるため、これからの時期も手洗いや調理器具の殺菌が大切だということを学んでいました。
この出前授業は今年度、応神中学校を含む県内の中学校6校でおこなわれます。
[ 10/21 18:50 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672380.html
0135実習生さん
垢版 |
2013/10/25(金) 19:11:15.36ID:oDNW+Kki
学校給食コンテスト10月19日(土) 18時12分ttp://rkb.jp/news/news/17307/
中学生が、学校給食の献立を考えて調理し、味や栄養バランスなどを競うコンテストが、福岡市で開かれました。
福岡市中央区で開かれた「学校給食コンテスト」には中学生9人が出場しました。
このコンテストは栄養バランスや学校給食について関心を持ってもらおうと福岡市教育委員会が毎年開いています。
今年は3600人あまりから応募があり、書類審査で選ばれた9人がきょうのコンテストに臨みました。
最優秀賞には百道中学校3年の小山主浩くんが考案したごぼうと鶏肉を油で揚げ、甘辛く和えた「チキンチキンごぼう」が選ばれました。
上位4作品は来年度の給食に取り入れられる予定です。ttp://rkb.jp/news/files/2013/10/2013-10-192-150x84.jpg
0136実習生さん
垢版 |
2013/10/30(水) 22:16:37.41ID:B8K0GXL+
廃校を前に--- 一流シェフ招き”豪華な給食”/桝谷周一郎さんによるス-パ-給食
→一流料理人による豪華な給食
今年度末の廃校が決まっている下松市の小学校で、一流の料理人による豪華な給食が振舞われた。
下松市の笠戸小学校に訪れたのは東京のイタリアンレストラン=『オステリアルッカ』のオーナーシェフ
=桝谷周一郎さん。笠戸小学校の全校児童は現在5人で今年度末での廃校が決まっている。
この取り組みは、廃校を前に「子どもたちの想い出になれば」と食育の普及を目的に活動する一流料理人の組織
=「超人シェフ倶楽部」の一員、桝谷さんを招いて行われた。ttp://kry.co.jp/news/news8704143.html
メインの食材は普段給食に使われることのない高級食材「笠戸ひらめ」。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_41431.jpg
桝屋さんは調理員の人達と協力して、笠戸ひらめのあんかけやジャガイモのポタージュなど4品を完成させた。
子どもは「ボリュームがあって豪華で、とても美味しかった」と話していた。ttp://kry.co.jp/news/movie/news8704143.html
[ 10/28 20:02 山口放送]笠戸ひらめの米粉あげ-トマトとなすのあんかけ-など4品
0137実習生さん
垢版 |
2013/10/31(木) 23:31:32.61ID:/7AbY/1Y
学校給食に「はだか麦パン」がお目見えttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8783619.html
全国一の生産量をほこる愛媛のはだか麦を広く知ってもらおうと、はだか麦を使ったパンが県内の学校給食に
お目見えした。はだか麦を使った給食のパンがお目見えしたのは、伊予市立港南中学校。
この地産地消の学校給食は、全国一の生産量を誇る愛媛のはだか麦を広く知ってもらおうと県などが企画したもので、
今回で2回目。男子生徒は「うまかったです。もちみたいでした」と話した。
はだか麦パンは食物繊維を豊富に含んでいるため、血糖値を抑えたり、便秘の予防などの効果が期待されるという。
県産業創出課は「はだか麦パンを広く知ってもらうと共に、はだか麦を使った食品の新しい可能性をアピール
していきたい」と話している。[ 10/29 15:18 南海放送]
0138実習生さん
垢版 |
2013/11/02(土) 21:06:31.64ID:0EBzVNVa
中学校の給食に異物が混入ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8754027.html
松江市の中学校で30日、給食に金属片と見られる異物が混入しているのが見つかった。
給食に異物が混入していたのは松江市立第三中学校で30日、1年の生徒が給食で出された「アーモンド和え」
を食べたところ、固いものがあったため口から出したという。
生徒にけがはなく、他に異物の混入はなかった。混入していた異物は幅1.3センチほどの金属片とみられている。
「アーモンド和え」は、白菜やホウレンソウなどの野菜と砕いたアーモンドを和えたもので、
野菜は給食センターの調理機械で切ったということだが、機械に異常はみられず、
保健所などで混入した原因を調査している。[ 10/31 16:21 日本海テレビ]
0139実習生さん
垢版 |
2013/11/03(日) 17:57:46.56ID:B2NW+u1o
小学校で特別授業“給食にフグ”10月28日(月) 21時24分ttp://rkb.jp/news/news/17478/
福岡県内一のフグの漁獲量を誇る宗像市の小学校できょう、地元のフグについて学ぶ特別授業が行われました。
そして、授業のあとの給食には、天然のフグが出されました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/10/2013-10-287-150x84.jpg
●フグの特別授業「このカナトフグっていうのは、そんなに長くは生きないはずです。1年とか、2年ぐらいかな」
フグの特別授業が行われたのは、宗像市の南郷小学校です。
きょうは、地元の鐘崎漁協と観光協会の担当者が講師として招かれ、5年生33人に地元・鐘崎で取れるフグの種類や漁の方法などを説明しました。
宗像市は、トラフグ、カナトフグともに、福岡県内でトップの漁獲量を誇ります。ところが…。
●フグの特別授業講師「フグで有名な町って言ったら、どこと思う?」●児童「山口」
きょうの特別授業は、「フグの町・宗像市」を地元の子供たちに知ってもらい、地産地消を推進しようと、
宗像市が初めて開きました。●質問する児童「フグは膨らんでいるのに、なぜ、浮かないんですか」
●答える講師「泳いでいる時には膨らんでません。『こりゃ、やばいわ』って、『どうしようか』と思った時に、威嚇のために膨らみます」
●安部リポーター「フグの勉強をしたあとは、地元のカナトフグを使った給食の時間です」
●挨拶する児童たち「いただきまーす!」そして、今日の給食のおかずは、鐘崎漁港で水揚げされたカナトフグのから揚げです。
カナトフグは、シロサバフグとも呼ばれ、地元では「鐘崎天然ふく」として売り出しています。
●フグを食べた児童「おいしいです」Qどんな味ですか?「さっぱりした味」「感触は鶏のから揚げみたいな感じ。買ってもらえるように、おねだりせんと」
●宗像市水産振興課・吉武修係長「実は、宗像市はたくさんフグが取れる町でですね、
子供の時からフグの町だということを認識してもらいたいと言うか、意識してもらいたいということで」
宗像市は、こうした特別授業を今後も市内の小中学校で開き、「フグの町・宗像市」をPRしていきたいとしています。
※スタジオ※●坂田キャスターフグを初めて食べたという児童も半数以上いたそうなんですが、残した児童は1人もいなかったということです。
0140実習生さん
垢版 |
2013/11/08(金) 17:52:26.39ID:wFQO65db
給食に福島米:1 「命をかけて売る」
朝日新聞デジタル 9月29日(日)12時30分配信

原発事故後、3度目の秋がきた

 2012(平成24)年12月。福島市内の小中学校の保護者あてに、学校から通知が届いた。
 「今後の学校給食用米飯については、厳重な検査体制のもと、平成24年福島市産コシヒカリを提供してまいります」
 学校給食に福島市のコメ?
 子どもに食べさせて大丈夫か。だれがそんなことを決めたのか。検査はどうなっているのか。
 保護者に動揺が広がった。
 通知の主は市の教育委員会になっている。しかし、それを市に働きかけたのは農協だった。
 原発事故から3週間後の11年4月5日。
福島市に本店があるJA新ふくしまの組合長、吾妻雄二(あづまゆうじ)(66)は300人の農家を市郊外の西部共選場に集めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130929-00000009-asahik-soci
0141実習生さん
垢版 |
2013/11/09(土) 12:03:23.81ID:A3xrld3i
幼稚園の給食からステンレス棒ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131108_6
観音寺市の幼稚園で、給食のチキンライスから、長さ約6cmのステンレスの棒が見つかりました。
8日正午前、観音寺市の大野原幼稚園で給食の準備中にチキンライスの中から長さ約6cm直径5mmのステンレスの
棒、1本が見つかりました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131108_6.jpg
幼稚園では給食を中止し、園児にけがはありませんでした。
チキンライスは、大野原地区の幼稚園と小中学校に向けて1300食を調理している、大野原学校給食センターで
作られたもので、ステンレスの棒は、料理をかくはんする調理器具から外れたものでした。
観音寺市教育委員会では、器具の老朽化が原因とみて、再発防止に努めると話しています。
0142実習生さん
垢版 |
2013/11/11(月) 18:37:42.53ID:PRTtCKGo
平生・小学生が食育体験学習2013年11月5日 18:59
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=8847e0f0-fb19-43d2-b8b7-01b93ab8b48b
平生町のスーパーマーケットで小学生が体験学習しました。
「マックスバリュ西日本」が開いたもので、平生小学校の5年生が家庭科の授業の一環として、クラスごとに参加しました。
県内では11回目の開催です。管理栄養士の指導で、食品を働きごとに赤・黄色・青の3つのグループに分け、
バランスのとれた食生活の大切さを学びました。
また、一日に野菜を350グラム、果物を200グラム以上食べましょうと指導がありました。
ひとつかみが、野菜70グラムに相当することから一日に5皿の量になります。
実際に買い物体験もしました。レジ打ちも体験して楽しい時間を過ごしました。
0143実習生さん
垢版 |
2013/11/12(火) 18:22:56.53ID:HGbc463T
もう給食やめようや
戦後すぐの貧しい時代はとっくに過ぎてるんだし。
地産地消しようにもとくに福島、福島県内は手遅れの状態なんだし。
0144実習生さん
垢版 |
2013/11/15(金) 20:15:14.43ID:dXGbZcNT
【長崎】給食また誤配…ナッツアレルギーの小4男児、のどに違和感
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384509160/

1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★[sage] 投稿日:2013/11/15(金) 18:52:40.95 ID:???0
★小4、のどに違和感…アレルギー給食また誤配

長崎県諫早市教委は14日、市立有喜小の給食で4年男児にアレルギーのあるクルミが
入ったおかずを誤って配膳したと発表した。

これまで健康への影響は見られないとしている。同市では同様のミスが相次ぎ、
9月以降これで4件となった。

市教委によると、誤配が起きたのは13日の給食。学級担任が不在で、別の教諭が1人で
配膳を指導。男児に「サバのクルミみそかけ」を配膳した。食後、男児はのどに違和感が
ある様子だったという。

男児はナッツ類にアレルギーがあり、学校は報告を受けていた。教諭は、男児用の
アレルギー対応食が専用バッグに入っていたことに気付かなかったという。

市教委は、アレルギーを巡るミスが相次いだとして10月に再発防止の研修会を開き、
配膳の確認を複数で行うよう周知したが、今回は実践されなかった。

記者会見で、黒田和昭校長は「学校の認識が甘かった」、平野博教育長は「研修などの
成果が生かされず、責任を痛感している」とそれぞれ陳謝した。

(2013年11月15日10時30分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131114-OYT1T01149.htm
0145実習生さん
垢版 |
2013/11/15(金) 20:31:01.12ID:VhfOcieF
 給食はいじめの温床になりうる。
 いじめられっ子と食べない。
 いじめられっ子が注いだ物を食べない。
 いじめられっ子に嫌なおかずを山盛りにする。
 給食でこれらのいじめられ体験がある。
 ほんとうにその時は,毎日が生き地獄だった。
 
0146実習生さん
垢版 |
2013/11/19(火) 10:52:43.62ID:LIcm0nUt
山口市の中学校で「お弁当の日」11/18ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0003
自立のための環境を自分たちで考えます。自分たちで考えて作った弁当を食べる取り組みが山口市の中学生で行われました。
山口市二島中学校で行われた講演会。講師は日本で初めて「弁当の日」を作った中学校の元校長竹下和男さんです。
竹下さんが提唱する「弁当の日」は自分のことは自分できる環境を作り食を通して命を繋ぐことの大切さを知って
ほしいというもので、去年までに全国1080校が弁当の日を取り入れました
二島中でも去年から弁当の日を山口市で初めて取り入れています。
=生徒インタビュー「大変だったのは前の日に準備をするところ」「いろいろ難しい点もあったけど上手にできて良かった」
「Q味は?味はまあちょっと…」「家族を大事にする大人になると思うこういう取り組みを続ければ」
味はともかく弁当を作る大変さを学んだ生徒たち友達と見比べながら自分の弁当を味を楽しんでいました。
0147実習生さん
垢版 |
2013/11/21(木) 15:51:29.15ID:7THGo7rr
大人顔負け“小学生の手作り弁当”11月15日(金) 21時34分ttp://rkb.jp/news/news/17851/
福岡県大刀洗町の小学校では、毎月1回、子供たちが自分で作ったお弁当を学校に持参する取り組みを実施しています。
子供たちが自ら作ったお弁当、果たして、どんな出来栄えなんでしょうか。
●安部リポーター「こちらの小学校では、きょうは『お弁当の日』。このお弁当、子供たちが自分たちで作ってきたんです」
福岡県大刀洗町の本郷小学校では、毎月第3金曜日が「弁当の日」。
5年生と6年生が、自分で作ったお弁当を学校に持参し、4年生以下の給食の子供たちと一緒にお昼ごはんを食べます。
カラフルでおいしそうなお弁当、大人顔負けの出来栄えです。●弁当を披露する児童「すごいね〜!」「うまそ〜」
●弁当を作ってきた女の子Qこれ、自分で作ったの?「はい」Qきょう、何時に起きたんですか?「5時半に起きました」
●弁当を作ってきた男の子「ゆでたり、焼いたりするところとか、卵をひっくり返すところがちょっと難しかった」
Q普段も、おうちで料理とかしたりするの?「してないです」ttp://rkb.jp/news/files/2013/11/2013-11-155-150x84.jpg
子供たちは、周りがどんなお弁当を作ってきているのか気になる様子で、お弁当を見せあったり、褒め合ったりしていました。
●弁当を食べる子供たち「めっちゃ、うまいです。がっつり食いたくて、しょうが焼き弁当です」「おいしいけど、少し固いです」
Qこれ、誰の顔?「妹と弟の顔。(食べて)おいしいです」顔を食べられた本人も、満足そうでした。●モデルとなった弟「びっくりした」
0148実習生さん
垢版 |
2013/11/21(木) 15:52:23.17ID:7THGo7rr
この「弁当の日」は、町の教育委員会が、食育の一環として、町内すべての小中学校で先月から始めました。
●大刀洗町教育委員会子ども課・佐藤貴善指導主事「食事を作る楽しさそのものを、子供たちが知ってほしいなと思ってしているということ。
2つ目が弁当を作る過程ですね、買い物に行ったり、調理したり、一緒に食べたりすることで、親子の会話をいっぱい増やしていきたいということ。
3つ目が友達同士で見せ合ったりですね、下級生に見せたりすることで、人間関係が深まってくれればなと思っています」
自分で作った自慢のお弁当の味は格別だったようで、子供たちに自信が生まれたようにも見えました。
●弁当を作ってきた男の子Qまた、お弁当を作りたい?「作りたい」●弁当を食べ終わった子供たち「ごちそうさまでした!」
0149実習生さん
垢版 |
2013/11/22(金) 18:39:45.76ID:MNvSQ8iK
周南・給食のスープに金属片2013年11月22日 12:01
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=f96d6105-d16d-4d8f-a4a0-f77ce9607120
きのう周南市の中学校で出された給食に金属片が混入していたことがわかりました。食べた生徒に健康被害はありませんでした。
金属片が混入していたのは、きのう、周南市の新南陽学校給食センターで調理され和田中学校に配送されたコーン
ポタージュです。2年生の男子生徒が口に入れたところ金属片が入っていたことに気づきました。
金属片は長さ1.3センチ、厚さ1ミリの板状だったということです。食べた生徒に健康被害はありませんでした。
市教育委員会では、調理器具などの点検をするとともに食材を納入した業者に連絡を取り調査を依頼しています。
コーンポタージュは、和田中学校も含め、周南市内4つの小中学校に配送されましたが他の学校では異常は
見られなかったということです。
0150実習生さん
垢版 |
2013/11/24(日) 16:16:07.39ID:kcNPtfku
山口・「弁当の日」で子どもの自立を動画あり2013年11月18日 18:17ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201311181817/bentou.asx
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=f30d403e-df2c-475d-bb85-85eda421ad4d
山口市の中学校で生徒が自分の弁当を自分で作る取り組みが行われました。
かわいらしく飾り付けた弁当や、彩りや栄養も考えてバランスよく盛りつけられた弁当。中学生が自分たちで作りました。
山口市立二島中学校では、きょうを「弁当の日」として、全校生徒が献立作りなどに取り組んできました。
「弁当の日」は香川県の元中学校長、竹下和男さんが呼びかけているもので、食べ物の大切さや家族への感謝、
また子どもの自立を促すことが狙いです。ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201311181817/tysnews_bentou.jpg
竹下さんはうまい下手よりも友達どうしで弁当を見せあうことも、自立を促すことにつながると話していました。
0151実習生さん
垢版 |
2013/11/24(日) 16:19:36.28ID:kcNPtfku
岩国・中学生がアジの姿造りに挑戦動画あり2013年11月18日 18:17
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=f30d403e-df2c-475d-bb85-85eda421ad4d
プロの料理人に手ほどきを受けながらの授業です。岩国市の中学生がアジの姿造りに挑戦しました。
料理教室は、岩国市の美川中学校で行われ、全校生徒20人が参加しました。
メニューは、パンプキンスープと豚肉の角煮風、そしてアジの姿造りです。
岩国市周東町産の豚肉や上関町で水揚げされたアジが使われました。
生徒たちは、プロの調理師にコツを教わりながら、野菜を切ったり、豚肉の表面に焦げ目をつけて煮込んだりしました。
アジの姿造りは、自分が食べる魚を自分の手でさばきました。ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201311181817/aji.asx
魚の姿造りは初めてとあって、内臓を取り出したり、3枚におろして皮をはいだりする作業に悪戦苦闘していました。
それでも皿に盛りつけると、新鮮なアジの姿造りの完成です。ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201311181817/tysnews_aji.jpg
苦労して作った手料理はまた格別とあって、生徒たちは味を確かめながら食べていました。
0152実習生さん
垢版 |
2013/11/25(月) 16:57:16.02ID:D0/i5ZYu
萩・中学生がイタリアン弁当づくり2013年11月19日 18:59
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=371607fe-6f35-44db-b19c-9b882cbdcd4f
萩市の中学生が地元の食材を使ったイタリア料理の弁当づくりに挑戦しました。
イタリアン弁当を作ったのは萩市の越ヶ浜中学校の1年生です。
市内のイタリアンレストランのオーナーシェフ、林幹夫さんが料理の指導にあたりました。
料理に使う野菜や魚、肉などは県内産です。生徒たちは地元の漁協の女性に手助けしてもらいながらパスタを
まぶした揚げ物やマグロの油漬けなど本格的なイタリア料理に挑戦しました。
2時間半をかけて8種類のイタリアンメニューが入った弁当が完成しました。時間をかけて苦労して作った弁当の味は格別なようです。
=生徒は「イタリア料理は初めてなので難しかった。いろんな味が楽しめてとてもおいしい」
=山口県ではJAと連携して学校給食に県産食材を提供する取り組みもしています。
0153実習生さん
垢版 |
2013/11/26(火) 11:38:52.12ID:2wUhR7LA
今治を食べよう!給食で地産地消ttp://eat.jp/news/index.html?date=20131125T172028&no=5
子供たちに食への関心を深めてもらおうと今治市の小学校で地元の食材を使った給食が振る舞われました。
これは今治市が地域で収穫される食への関心を高めてもらおうと5年前から豊富な食材がそろうこの時期に行って
いるものです。
そのうち25日の国分小学校での給食では市内鳥生地区特産のレンコンで作ったハンバーグやサツマイモごはん、
なめこ汁など今治産の食材をふんだんに使った5品がおよそ300人の児童にふるまわれました。
25日は菅良二市長も給食に参加、今治市では来月中旬までに公立の幼稚園から中学校までの50校すべてで
実施することにしています。
0154実習生さん
垢版 |
2013/11/27(水) 17:25:48.04ID:Nxm8/opc
給食業者に改善指導ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5003367691.html?t=1385540301652
熊本市内の小中学校に給食で使われる米飯を納めている熊本市の業者が、調理器具などの洗浄に使う水に基準値
を超える細菌が含まれる井戸水を使い、保健所から指導を受けていたことがわかりました。
指導を受けたのは、熊本市東区の、市内の89の小中学校に給食で使う米飯を納めている「熊本炊飯センター」です。
熊本市保健所によりますと、ことし7月、この業者が調理器具などを洗浄するのに使っていた井戸水を調べたところ、
国の水質基準値の38倍にあたる細菌が検出されました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5003367691_m.jpg
保健所は、この井戸水が米飯に混入するのを防ぐ措置が取られておらず、食品衛生法に違反するとして改善を指導しました。
今のところ健康被害の報告はないということです。
また、この業者は、15年前から、井戸水を下水道に排水した分の下水道の使用料を、申請時の不備が原因で
支払っていなかったということで、熊本市上下水道局は、時効が成立していない5年分の使用料777万円を請求しました。
この業者は、井戸水の使用をやめて、9月から米飯の納入を再開したということで、下水道の使用料は、今後5年間で支払うということです。
「熊本炊飯センター」の藤本英刀社長は「学校給食への信頼を裏切ってしまい大変申し訳ありません」と話しています。
11月27日 12時15分
0155実習生さん
垢版 |
2013/11/27(水) 22:20:53.79ID:Nxm8/opc
「地産地消今治ブランド週間」 給食”献立”今治食材たっぷり/”地産地消”週間 きょうの献立は今治産
→給食献立は今治産たっぷり!
今治市で地元産の食材を学校給食に取り入れる「地産地消今治ブランド週間」が行われている。
今治市が地産地消を進めようと市内に50ある公立の小中学校や幼稚園の給食を1週間、地元の食材を使った献立に
するもの。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8783744.html
このうち、国分小学校では、25日から1週間の給食が牛乳と調味料以外は、今治産の食材を使ったメニューになった。
子ども達は、地元特産の鳥生レンコンを使った「レンコンバーグ」や玉川産の「なめこ汁」を美味しそうに食べていた。
6年生の男子児童は「自分たちの住んでいるまちの食べ物だから、いつもより美味しさが増していると思う」と話していた。
また、子ども達と一緒に給食を楽しんだ、今治市の菅良二市長はttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_37441.jpg
「今治の農家の皆さんの丹精込めた作物を皆でおいしくいただく、それが、ふるさと・郷土を思う気持ちをきっと培って
くれると楽しみにしている」と語った。[ 11/25 16:23 南海放送]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8783744.html
0156実習生さん
垢版 |
2013/11/29(金) 18:07:47.37ID:EQgW9OiA
【裁判】埼玉県川越市、給食費を3年間納めなかった保護者に対し、給食費約14万円と遅延損害金などの支払いを求めて提訴
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385629238/

1 名前:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊 φ ★[sage] 投稿日:2013/11/28(木) 18:00:38.50 ID:???0
 埼玉県川越市は27日、学校給食費を3年間納めなかったとして、同市在住の保護者に給食費約14万円と
遅延損害金などの支払いを求めて提訴する方針を明らかにした。

 28日に開会する12月議会に関連議案を提出する。給食費の納付を求める訴訟は同市では初めて。

 市によると、保護者は平成21〜23年度に中学生の子供の給食費を納付しなかった。市は22年6月〜今年7月まで計26回、
電話や自宅訪問、郵送で督促を試みたが、保護者と接触できず、返事もなかった。在学中、三者面談で催促した際は
支払いを約束したが、納付しなかったという。

 市は「今後も未納なら議会の議決を経て、年内にも提訴したい」としている。同市内の給食費の滞納は
24年5月末現在、1029件で、滞納額は計約2548万円。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/8296090/
0157実習生さん
垢版 |
2013/12/04(水) 09:05:37.62ID:HNpHISy8
ごみの環境問題考える学習会ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5053242831.html?t=1386115357641
子どもたちにごみの現状を通して、環境問題を考えてもらおうという学習会が鹿児島市の小学校で開かれました。
この学習会は鹿児島市の清掃事務所が毎年開いているもので、西紫原小学校の体育館には全校児童およそ
930人が集まりました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5053242831_m.jpg
そして清掃事務所の担当者が、鹿児島市では1日に620トンのごみが出されていることや、ごみを埋め立てる
鹿児島市の最終処分場は、あと60年で満杯になるおそれがあることを説明しました。
また、1年間にごみ処理にかかる費用は鹿児島市だけでおよそ52億円がかかっているということで清掃事務所の
担当者は「なるべくごみを出さないようにするために、給食を残さずに食べることも大切です」とごみの減量を呼びかけました。
このあと学校では市が新たに購入したごみ収集車3台がお披露目されました。
車体にはごみの減量をテーマに子どもたちが描いたポスターがはられていて、子どもたちは収集車の仕組みに
ついても説明を受けていました。
3年生の男子児童は「リサイクルや家でもごはんを残さないようにしてごみを減らしたいです」と話していました。
12月03日 12時43分
0158実習生さん
垢版 |
2013/12/04(水) 09:19:22.06ID:HNpHISy8
酪農を知ってもらう催しttp://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5093238271.html?t=1386115762097
牛乳が食卓に並ぶまでの酪農家の苦労や牛の管理について子どもたちに知ってもらおうと、那覇市で、
小学生たちが牛の乳搾りを体験しました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5093238271_m.jpg
この催しは、子どもたちに酪農の仕事や県産の牛乳について知ってもらうことで、牛乳の消費拡大や酪農の振興に
つなげようと国の沖縄総合事務局が敷地内の広場を使って開きました。
3日は天久小学校の4年生およそ100人が参加し、母牛の乳搾りに挑戦したり、生後2週間の子牛を触って心臓の
音を聞いたりしました。
子どもたちはこわごわとお乳を搾り、最初は少量しか出すことが出来ませんでしたが、コツが分かるときちんと
搾り出せるようになって歓声をあげていました。
沖縄総合事務局によりますと、県内では、昨年度、牛乳をほぼ毎日飲むと答えた人は全体の43%にとどまっていて、
20年前に比べて11ポイント低く、牛乳離れが進んでいるということです。
4年生の男の子は「農家の人が苦労して育てた牛から牛乳が搾られていることがわかったので、感謝しながら牛乳を
飲みたい」と話していました。12月03日 12時39分
0159実習生さん
垢版 |
2013/12/04(水) 09:24:54.03ID:HNpHISy8
小学生が特産じねんじょ収穫ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023506231.html?t=1386116636368
津山市の小学生たちが3日、地域特産のじねんじょの収穫を体験しました。
津山市の高倉小学校では、毎年、4年生が学校に近い畑で、地元特産のじねんじょを育ててきました。
しかし、ことしは子どもたちが植えたじねんじょが、病気で枯れてしまったため、4年生の18人の児童は地元の栽培
組合が別の畑で育てていたじねんじょの収穫に取り組みました。
子どもたちは、農家の人たちの指導で畑から長さ1メートルほどのパイプを掘り出して、中の土を取り除き、
大きく育ったじねんじょを次々と取り出していました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023506231_m.jpg
中には、80センチほどに育った大物のじねんじょもあって、あわせて40キロほどが収穫されました。
参加した子どもの1人は、「大きなものがとれて、楽しかった。給食で食べるのが楽しみです」などと話していました。
3日収穫されたじねんじょは、すり下ろして豆腐やヒジキなどと混ぜて油で揚げて今月13日の給食で味わうということです。
12月03日 12時43分
0160実習生さん
垢版 |
2013/12/07(土) 16:52:01.12ID:gzd4196X
ろう学校の給食に異物混入ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsue/4033646261.html?t=1386402613682
6日浜田市の島根県立浜田ろう学校で教員が食べた給食の中に針金のような異物が混入していたことが分かり、
教育委員会で原因を調べています。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsue/4033646261_m.jpg
県教育委員会によりますと、6日午後1時すぎ浜田市の県立浜田ろう学校のランチルームで男性教員が給食の豚汁
を食べたところ、口の中に違和感があり、すぐにはき出したということです。
豚汁の中に入っていたのは長さ2.5センチ、太さ0.2ミリほどの針金のようなもので、男性教員にけがはありませんでした。
この給食は学校内で調理し、浜田ろう学校のほか、浜田養護学校、江津清和養護学校のあわせて3校の児童や生徒、
教職員など53人に提供されていて、学校で確認したところ、他には異常は見つかっていないということです。
浜田市内の検査機関で異物の成分の分析を行っていますが浜田保健所は学校に立ち入り検査を行い、異物混入の
原因を調べています。
島根県教育委員会の荒瀬幸子健康づくり推進室長は「子どもたちや保護者には大変ご心配をかけたことをおわびします。
今後は、調理器具の点検や食材の検査を徹底するよう指導したい」と話しています。12月07日 10時30分
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況