X



トップページDTP
692コメント175KB

写研スレ18 [無断転載禁止]©2ch.net

0669氏名トルツメ
垢版 |
2023/06/12(月) 17:32:35.00
もはやじゅんと新ゴのほうがきれいじゃん
0670氏名トルツメ
垢版 |
2023/06/13(火) 22:15:21.20
書体としての美しさが明らかに上の他社商品なんて出せないか…
0671氏名トルツメ
垢版 |
2023/06/23(金) 20:07:15.80
ナールがつかえるようになったら、じゅんを使う人間なんて居なくなるだろうな
0672氏名トルツメ
垢版 |
2023/06/23(金) 22:52:17.16
新丸ゴ+ネオツデイかアンチック使うわ
新丸ゴのカナでもいいが「い」がクセ強杉
0673氏名トルツメ
垢版 |
2023/06/24(土) 10:04:50.70
タイプラボのアニトはナールの代用としてどうなの
0674氏名トルツメ
垢版 |
2023/06/24(土) 16:43:38.50
別に構わんが字形や文字数含めそんな半フリーみたいなの使いたいか?
0676氏名トルツメ
垢版 |
2023/06/28(水) 14:38:04.91
杉浦康平と写植の時代 光学技術と日本語のデザイン
https://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766428803/

目次
序 章――ある解体
第1章――杉浦デザインの誕生と写植の革命(1956-1964)
第2章――杉浦タイポグラフィの躍進とカタカナ化する世界(1964-1978)
第3章――写植の起源 石井茂吉と森澤信夫Ⅰ(1923-1933)
第4章――写植の起源 石井茂吉と森澤信夫Ⅱ(1933-1945)
第5章――写植と杉浦デザインの深化 石井裕子と中垣信夫(1946-1972)
第6章――ブックデザイナーという発明 杉浦康平と和田誠(1956-1969)
第7章――新書体の時代 ……

石井茂吉と森澤信夫の確執が詳しく書かれてる
0679氏名トルツメ
垢版 |
2023/12/05(火) 15:16:05.68
業種 デジタルフォントの開発及び販売
?????

いまや不動産管理業じゃないかい
デジタルフォントの開発は字游工房、販売はモリサワに丸投げやん
0680氏名トルツメ
垢版 |
2023/12/20(水) 18:48:43.95
来年でISDN網が終わって従量課金システム使えなくなる問題どうすんだろうね
写研はそれ以降もサービス続けたいって言ってるみたいだけど従量課金やめるにしろIP網に載せ替えるにしろシステム改修できるエンジニアもう残ってないっしょ
0681氏名トルツメ
垢版 |
2023/12/21(木) 22:32:57.21
というかSAPLS(レーザー出力機)がまだ稼働してる印刷会社あるの?
0682氏名トルツメ
垢版 |
2024/01/15(月) 08:58:54.15
ていうか今も写研の写植を使ってる企業どれぐらいあるの?
0683氏名トルツメ
垢版 |
2024/02/13(火) 11:50:21.28
モリサワ 写研書体のOpenTypeフォント開発で今後100フォントをリリースすることを発表
https://www.morisawa.co.jp/about/news/10088


■2024年に提供開始を予定しているフォント
【改刻フォント】
石井明朝 L / R / M / B
石井明朝オールドスタイルかな L / R / M / B
石井ゴシック L / R / M / B / EB


【写研クラシックス】30フォント
https://i.imgur.com/GM1OkDX.png

■写研クラシックスについて
今回新たに発表する「写研クラシックス」は、多種多様な名作見出し書体群が、写植全盛期の味わい深いデザインそのままにお使いいただけるフォントです。
写研から提供を受けたアウトラインデータに加え、不足文字の作成、文字セットなどの仕様の整理を行いました。
見出し利用に特化させ、従来写真植字機でのみ利用可能だった多くの写研書体と、写真植字機時代に発表されていない書体を、現代のOpenTypeフォントとして再現しました。
0684氏名トルツメ
垢版 |
2024/02/14(水) 01:56:12.64
写研クラシックスの方は改刻しないでそのまま提供するってことか。
こっちの方が需要ありそうだな
20年遅いとも言えるがやらないよりはましだ
0686氏名トルツメ
垢版 |
2024/02/20(火) 19:09:48.37
pc重たなるんでもうええって
まずは、バージョン違いなんとかしてくれ
0687氏名トルツメ
垢版 |
2024/03/07(木) 18:35:52.62
モリサワからメルマガ来たが、今更写研フォントなんかいらねーよ
0688氏名トルツメ
垢版 |
2024/03/19(火) 08:49:02.65
>>647
アナログレコードの柔らかい音が〜とか趣味の範囲内で言ってるぶんには良いけど、それを令和の時代に生業にはできないね
0689氏名トルツメ
垢版 |
2024/03/21(木) 13:39:29.89
いやアナログレコードは人気で生産量増加しまくってるでしょ
アメリカではCDの売り上げを超えてるし
立派に生業になってる。正直例えが悪いわ
0690氏名トルツメ
垢版 |
2024/03/27(水) 02:18:07.98
本日発売の「+DESIGNING VOLUME 57」に、写研OpenTypeフォントの特集記事がある
https://i.imgur.com/R9WxLu0.jpeg

・改刻版の従属欧文も初公開

・フォントメニュー名の先頭
 改刻版 A P-SK
 クラシックス A-SK
0691氏名トルツメ
垢版 |
2024/06/18(火) 13:45:42.27
石井中丸ゴシックのサンプル画像「と」の一画目が突き出なくなった?
差し替わってるような気がする
0692氏名トルツメ
垢版 |
2024/06/19(水) 00:03:05.22
>>691
ごめん中丸ゴシックはサイト掲載時の最初から突き出てなかったわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況