写研スレ18 [無断転載禁止]©2ch.net

0001氏名トルツメ2017/10/01(日) 00:53:06.61
写植屋は今・・・                       
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dtp/952247084/ 
写研フォント
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dtp/949647263/
写研について(パート2)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dtp/962358198/
写研について(パート3)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dtp/982907028/
写研について(パート4)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1021106973/
写研について(パート5)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1029252288/l50
‡‡‡写研とDTPの明るい未来 其ノ6‡‡‡
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1031275947/
‡‡‡写研とDTPの明るい未来 其ノ7‡‡‡
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1039340946/
‡‡‡写研とDTPの未来? 其ノ8‡‡‡
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1059695344/
‡‡‡写研とDTPの未来? 其ノ9‡‡‡
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1061853925/
写研とDTPの未来 2003 時代
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1071831778/

0640氏名トルツメ2022/11/18(金) 06:39:39.25
売れるものはとにかく売れ

0641氏名トルツメ2022/11/24(木) 18:47:51.05
最初のリリースは、石井明朝と石井ゴシック
https://www.morisawa.co.jp/about/news/8693

0642氏名トルツメ2022/11/24(木) 19:10:55.60
>>641
石井琢朗
に見えた

0643氏名トルツメ2022/11/25(金) 18:20:26.46
https://news.livedoor.com/article/detail/23263313/
一文字ずつ検証していくのは気の遠くなるような作業だろうが、
このペースでは、写研の代表的な書体がOTFとして揃うのにどれだけかかるのか…

0644氏名トルツメ2022/11/25(金) 19:01:20.11
NKLやゴシックは今さらきれいとは思わないし
OKLはリューミンKOでいいよ

0645氏名トルツメ2022/11/25(金) 23:31:11.89
リュウミンKOとMMOKLの違いもわからんとは
まだまだだな

0646氏名トルツメ2022/11/27(日) 13:57:01.32

0647浅川 ◆74vrNjpS2Q 2022/12/17(土) 16:04:57.38
>>632
フィルム写真とデジタルの違いだね
もうこだわるのは趣味の世界でそれを生業には出来ない

0648氏名トルツメ2022/12/18(日) 00:59:14.73
>>643
ゴシックは、写研の直線がが直線じゃなくて凹レンズみたいになってるのは、写植を焼いたときに角がつぶれるのを防ぐ為だとおもってた
ボロい写植機だと、直線的なモリサワフォントだと丸ゴっぽく丸まってしまっていたから
逆にボロいデジタル写植機だと、凹レンズみたいな写研フォントだとガタガタが見えてしまっていたなあ…
デジタル化の妨げだったのかなと思ってる。
とにもかくにも懐かしい

0649氏名トルツメ2023/01/02(月) 15:00:40.49

0650氏名トルツメ2023/02/27(月) 16:15:13.39
DTPやオンスクリーン対応させるなら名前と雰囲気だけ引き継いでほぼ作り直しに近いわな

0651氏名トルツメ2023/02/27(月) 16:58:18.13
字なんて読めたらええねん

0652氏名トルツメ2023/02/28(火) 20:14:56.36
作り直すにしても昔のクセとか揺らぎは残すやり方の方が良かったんじゃないかなぁ
今後写研書体が使われるにしても、昭和の雰囲気の再現が主な目的だろうし
現代的な使いやすさなんてもう求められてないと思うんだが
渇望されてた20年前ならともかく。

0653氏名トルツメ2023/03/01(水) 01:24:09.18
懐古厨「こんなの俺の知ってる写研書体じゃねぇぇぇぇぇぇ!!!」

リメイクしたせいで大爆死w

0654氏名トルツメ2023/03/02(木) 17:42:37.06
写研書体にも(c)Morisawa, Inc.と付く時代になっちゃったか

0655氏名トルツメ2023/03/04(土) 02:18:37.57
>>647みたいな爺さんとか、InDesignで写植版下時代の組版に挑戦したけど出来ませんでしたみたいな昭和の亡霊をいまだにネットで見かけるけど
最終的にアウトラインを抽出してオブジェクト化すればどうにでもなるだろと

0656氏名トルツメ2023/03/13(月) 00:50:51.66
>>651
それをココで言うかw

0657氏名トルツメ2023/03/25(土) 00:08:38.91
Youtube見てると、書体のデザインの善し悪し以前に、
漢字が中国語の字体になってても誰も気にしてない状態。
もはや写研どうこう言う以前の惨状だなぁ

0658氏名トルツメ2023/05/04(木) 19:44:01.44
>>657
流石にそれはないだろ…
簡体字にしても繁体字にしても字体全然違うだろw

0659氏名トルツメ2023/05/05(金) 14:18:00.15
簡体や繁体使ってるのはフォントに詳しくないVTuberだろ
何度か見かけたことある

0660氏名トルツメ2023/05/09(火) 15:20:01.86
NotoフォントやYu Gothic UIがリリースされたときに何故か中華っぽいって意見があったからそれか?
純然たる日本語タイプデザインなのに

0661氏名トルツメ2023/05/09(火) 20:56:57.52
Arial Unicode MS?

0662氏名トルツメ2023/05/10(水) 20:58:03.13
こういうことでしょ
https://togetter.com/li/1951308

0663氏名トルツメ2023/05/11(木) 08:03:03.29
漢字系だけが中華圏の字体にマッピングされるってことね

0664氏名トルツメ2023/05/11(木) 20:16:32.06
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/11/news178.html
またこういう例が出てきた
CJK統合漢字の弊害だけど
日本の国力が落ちてきて国際的に軽視されてるようになってから顕著だな
日本人自身も気にしなくなりつつあるからもうおしまい。

0665氏名トルツメ2023/06/01(木) 14:02:04.80
タショニムフォント見本帳 No.5A(2001年発行)
写研公式にて販売開始
2冊セット 1,000円
10冊セット 4,000円

0666氏名トルツメ2023/06/01(木) 22:07:56.62
旧本社ビルの地下倉庫に眠っていたのかな?

0667氏名トルツメ2023/06/02(金) 01:21:19.55
隠すのが好きだからなぁ

0668氏名トルツメ2023/06/12(月) 14:05:33.42
なんでナールとゴナださんの?

0669氏名トルツメ2023/06/12(月) 17:32:35.00
もはやじゅんと新ゴのほうがきれいじゃん

0670氏名トルツメ2023/06/13(火) 22:15:21.20
書体としての美しさが明らかに上の他社商品なんて出せないか…

0671氏名トルツメ2023/06/23(金) 20:07:15.80
ナールがつかえるようになったら、じゅんを使う人間なんて居なくなるだろうな

0672氏名トルツメ2023/06/23(金) 22:52:17.16
新丸ゴ+ネオツデイかアンチック使うわ
新丸ゴのカナでもいいが「い」がクセ強杉

0673氏名トルツメ2023/06/24(土) 10:04:50.70
タイプラボのアニトはナールの代用としてどうなの

0674氏名トルツメ2023/06/24(土) 16:43:38.50
別に構わんが字形や文字数含めそんな半フリーみたいなの使いたいか?

0675氏名トルツメ2023/06/28(水) 07:10:13.62
中途半端だとどんなときに困るかな

0676氏名トルツメ2023/06/28(水) 14:38:04.91
杉浦康平と写植の時代 光学技術と日本語のデザイン
https://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766428803/

目次
序 章――ある解体
第1章――杉浦デザインの誕生と写植の革命(1956-1964)
第2章――杉浦タイポグラフィの躍進とカタカナ化する世界(1964-1978)
第3章――写植の起源 石井茂吉と森澤信夫Ⅰ(1923-1933)
第4章――写植の起源 石井茂吉と森澤信夫Ⅱ(1933-1945)
第5章――写植と杉浦デザインの深化 石井裕子と中垣信夫(1946-1972)
第6章――ブックデザイナーという発明 杉浦康平と和田誠(1956-1969)
第7章――新書体の時代 ……

石井茂吉と森澤信夫の確執が詳しく書かれてる

0677氏名トルツメ2023/11/13(月) 03:20:40.44
https://www.esco.co.jp/business/case/sha-ken
写研の新社屋キッチン付きで草

0678氏名トルツメ2023/11/13(月) 13:42:06.21
写植をやめて社食に転身

0679氏名トルツメ2023/12/05(火) 15:16:05.68
業種 デジタルフォントの開発及び販売
?????

いまや不動産管理業じゃないかい
デジタルフォントの開発は字游工房、販売はモリサワに丸投げやん

0680氏名トルツメ2023/12/20(水) 18:48:43.95
来年でISDN網が終わって従量課金システム使えなくなる問題どうすんだろうね
写研はそれ以降もサービス続けたいって言ってるみたいだけど従量課金やめるにしろIP網に載せ替えるにしろシステム改修できるエンジニアもう残ってないっしょ

0681氏名トルツメ2023/12/21(木) 22:32:57.21
というかSAPLS(レーザー出力機)がまだ稼働してる印刷会社あるの?

0682氏名トルツメ2024/01/15(月) 08:58:54.15
ていうか今も写研の写植を使ってる企業どれぐらいあるの?

0683氏名トルツメ2024/02/13(火) 11:50:21.28
モリサワ 写研書体のOpenTypeフォント開発で今後100フォントをリリースすることを発表
https://www.morisawa.co.jp/about/news/10088


■2024年に提供開始を予定しているフォント
【改刻フォント】
石井明朝 L / R / M / B
石井明朝オールドスタイルかな L / R / M / B
石井ゴシック L / R / M / B / EB


【写研クラシックス】30フォント
https://i.imgur.com/GM1OkDX.png

■写研クラシックスについて
今回新たに発表する「写研クラシックス」は、多種多様な名作見出し書体群が、写植全盛期の味わい深いデザインそのままにお使いいただけるフォントです。
写研から提供を受けたアウトラインデータに加え、不足文字の作成、文字セットなどの仕様の整理を行いました。
見出し利用に特化させ、従来写真植字機でのみ利用可能だった多くの写研書体と、写真植字機時代に発表されていない書体を、現代のOpenTypeフォントとして再現しました。

0684氏名トルツメ2024/02/14(水) 01:56:12.64
写研クラシックスの方は改刻しないでそのまま提供するってことか。
こっちの方が需要ありそうだな
20年遅いとも言えるがやらないよりはましだ

0685氏名トルツメ2024/02/20(火) 08:49:15.54
道路標識のナールはどうなる

0686氏名トルツメ2024/02/20(火) 19:09:48.37
pc重たなるんでもうええって
まずは、バージョン違いなんとかしてくれ

0687氏名トルツメ2024/03/07(木) 18:35:52.62
モリサワからメルマガ来たが、今更写研フォントなんかいらねーよ

0688氏名トルツメ2024/03/19(火) 08:49:02.65
>>647
アナログレコードの柔らかい音が〜とか趣味の範囲内で言ってるぶんには良いけど、それを令和の時代に生業にはできないね

0689氏名トルツメ2024/03/21(木) 13:39:29.89
いやアナログレコードは人気で生産量増加しまくってるでしょ
アメリカではCDの売り上げを超えてるし
立派に生業になってる。正直例えが悪いわ

0690氏名トルツメ2024/03/27(水) 02:18:07.98
本日発売の「+DESIGNING VOLUME 57」に、写研OpenTypeフォントの特集記事がある
https://i.imgur.com/R9WxLu0.jpeg

・改刻版の従属欧文も初公開

・フォントメニュー名の先頭
 改刻版 A P-SK
 クラシックス A-SK

新着レスの表示
レスを投稿する