具体的には100均の滑り止めネット2枚の端を平らに繋いだものの上に
トイレシートを両面テープで少しずつ重なるように貼って
100〜120cm四方程度の巨大トイレを自作

まずは外の公道でそれを広げた上で回らせて排泄させるところから慣らし、
徐々に内玄関からドア開けた状態での土間や玄関先→廊下→部屋へと移行
これで認知症ある犬でも室内トイレに切り替えられた
個体差は当然あると思うので全員これで上手く行く保証は無いけども
「この歳の犬にトイレ切り替えなんて絶対無理」って決めつけることでも無いと思う

うちも最初は難しいだろうと思ってたけど、試行錯誤してみて良かったよ
お金はキツキツだったから極力100均モノで抑えてたけどw
汚れたり破れたりでダメになっても躊躇なく捨てられるのは大きなメリットで
アイディア次第で改良の余地もあるかと

老化で硬くなった肉球がシート上で滑る問題は最後まで悩みどころだったなあ…
メーカーさん滑り止めつきシート作って売って下さいよ〜!と切実に願ってたw