X



トップページ犬猫大好き
1002コメント472KB

老犬な日々30

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 23:09:22.01ID:9xFr0t6n
年老いた犬について語るスレです。
介護の仕方や病気・認知症(痴呆)についての情報交換や、老犬への愛を語ってください。
荒らし煽りにレスする人も荒らしです。完全スルー&NG登録で各自で対応しましょう。

前スレ
老犬な日々27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1532306972/
老犬な日々28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1547210308/
老犬な日々29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1551231549/

過去スレ
老犬な日々26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/
老犬な日々25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1522196962/
0925わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 18:21:42.01ID:NKjthwOr
>>919
うちは認知症に旋回症状、緑内障で片目失明なども重なってたけど
もともとやはり絶対に外でしか排泄しない子だった
雨風がひどい時だけは庭に放してそこですることもあったけど
旋回がひどくなってからは延々回るのを手で支えてやる必要も出てきてたし
トイレかなと思って連れ出すと不発、というのが増えたのがまず大きな負担で
不発含めて外に出るたびに足拭いたりするのも大変だった

それとウチの親父の問題、手伝う気はあるんだけどすごく雑で自己中な性格してて
公園などが間に合わず公道のド真ん中でドバーッと出ちゃっても掃除せずに放置
近所から苦情言われても逆ギレで、そのくせ内弁慶で反省もできない人だったから
やはり外では厳しいという判断で室内トイレへの移行に踏み切ってる
0926わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 18:35:17.45ID:NKjthwOr
具体的には100均の滑り止めネット2枚の端を平らに繋いだものの上に
トイレシートを両面テープで少しずつ重なるように貼って
100〜120cm四方程度の巨大トイレを自作

まずは外の公道でそれを広げた上で回らせて排泄させるところから慣らし、
徐々に内玄関からドア開けた状態での土間や玄関先→廊下→部屋へと移行
これで認知症ある犬でも室内トイレに切り替えられた
個体差は当然あると思うので全員これで上手く行く保証は無いけども
「この歳の犬にトイレ切り替えなんて絶対無理」って決めつけることでも無いと思う

うちも最初は難しいだろうと思ってたけど、試行錯誤してみて良かったよ
お金はキツキツだったから極力100均モノで抑えてたけどw
汚れたり破れたりでダメになっても躊躇なく捨てられるのは大きなメリットで
アイディア次第で改良の余地もあるかと

老化で硬くなった肉球がシート上で滑る問題は最後まで悩みどころだったなあ…
メーカーさん滑り止めつきシート作って売って下さいよ〜!と切実に願ってたw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況