X



トップページ医歯薬看護
1002コメント259KB

第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/18(火) 15:48:47.32ID:???
国試終わった!? 〜ボーダー語れ〜

【前スレ】
第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1581906245/
第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1581789731/
第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1581743968/
第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1581685508/
第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1581632092/
第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1581571057/
第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1581505098/
第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1581439162/
第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1581384161/
第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1581156036/

第114回医師国家試験スレ★32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1581563670/
第114回医師国家試験スレ★31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1581327823/

参考
医師国家試験まとめwikiボーダーページ
http://www39.atwiki.jp/594or2/pages/17.html
0003名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/18(火) 15:53:00.55ID:GZ+oBIWW
228は合格?
0004名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/18(火) 15:53:39.95ID:???
出願者数
回数 第112回 第113回 第114回
北海道 0374 **** 0397
宮城県 0816 0832 0793
東京都 3310 3393 3388
新潟県 0144 **** 0142
愛知県 1000 **** 1032
石川県 0488 0483 0503
大阪府 1612 1560 1552
広島県 0600 0608 0584
香川県 0587 0605 0587
福岡県 1030 1085 1109
熊本県 0254 0277 0252
沖縄県 0134 0134 0123
不 明 0002 **** ****
合 計 10351 (8977) 10462
MEC調べ 10010 10146 ****
****は集計待ち
0009名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/18(火) 16:02:52.02ID:???
去年はmecで6948人登録時点で
212(70.7%) 31.91 33.32 33.30 33.32-ボーダー
211(70.3%) 31.25 32.70 32.69 32.70
210(70.0%) 30.59 32.09 32.07 32.09
209(69.7%) 29.93 31.47 31.45 31.47-調整後最終ボーダー
今年はmec6323人登録時点で
登録者数 般臨:(2403人2020/2/9)(5531 2月10)(6063 11日夜)(6136 12日夕)
(6174 12日夜)(6190 13日朝)(6210 14日)(6283 14日夜)(6323 16日)
219(73.0%)31.92 32.13 32.90 33.13 33.25 33.53 33.59 33.59 33.74
218(72.7%)31.24 31.44 32.24 32.48 32.60 32.89 32.95 32.95 33.11
217(72.3%)30.55 30.76 31.58 31.83 31.95 32.24 32.31 32.31 32.47
216(72.0%)29.86 30.08 30.91 31.17 31.30 31.60 31.67 31.67 31.83
215(71.7%)29.18 29.40 30.25 30.52 30.66 30.96 31.04 31.04 31.20
全体的な底上げがあった際はこれまでの蓄積データも基準にする模様。
今年は去年の不運な必修落ち優秀勢が一年間勉強して平均点を引き上げてる模様。
パンリンの合格点は過去の医師国家試験で71.5%を上回ったことがなく過去の試験委員の先生から7割で落ちる資格試験はどうかといわれていることからも最終ボーダーが71.☆に落ち着く可能性あり。
問題が難しかった場合は相対基準を、やさしければ絶対基準を安全弁として機能させることも令和の会議では議論されている。
0010名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/18(火) 16:03:16.79ID:GZ+oBIWW
>>5
あおんな!
0011名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/18(火) 16:03:33.02ID:???
前スレ
神は8%などとは言っていない。妄言といっている。

まず、前からある予算の問題だが、マッチングによる研修医の配置問題は、前々から騒がれていることなんだが、それに対して厚生労働省は、厚生労働省が指揮して行う研修医への補助は用意は、きちんと確保があることは確定。
予算案にもあるとおり。9000人分しかないなどということは、妄言である。

また、ボーダーの決め方だが、昨年一昨年など、過去に遡ってみてわかるように、必修で落ちる人数比が少ないときは、合格率が高いことは言うまでもない。
よって、これからわかることは、パンリンでまず、ボーダーを決め、その後そのボーダーをクリアした中で、残念ながら、必修禁忌を踏んだものは落第となる。

問題となる、そのパンリンのボーダーだが、厚生労働省は、今回のように相対基準の弱点である全体的な底上げによる、適切な資格獲得の基準が、決めづらいとき。
厚生労働省は、膨大なデータの蓄積から、的確な、基準を平均点と標準偏差から、出すため、そのようなときにも、前例にならい基準を定め、データの蓄積をすることを明記してある。
0013名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/18(火) 16:04:46.47ID:GZ+oBIWW
銅は削除なん?結局
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況