X



トップページ医歯薬看護
1002コメント316KB

【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 8 【語ろう】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/26(火) 20:22:09.46ID:???
前スレ
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 7【語ろう】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1550836862/
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 6【語ろう】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1550577665/
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 5【語ろう】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1550228156/
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 4【語ろう】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1550130415/
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 3【語ろう】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1550024423/
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 2【語ろう】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1549944044/
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 1【語ろう】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1549226646/

関連スレ
第113回医師国家試験 Part21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1550825940/l
第113回医師国家試験 Part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1550079260
0005名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/26(火) 22:44:18.73ID:???
0594 名無しさん@おだいじに 2019/02/25 12:54:56
マジレスすると
213・・・9割方合格
212・・・7割方合格
211・・・4割方合格
210・・・2割方合格
209・・・あ@おいsr@おあjwれ@g

こんな感じだろ
2 ID:???(486/860)
0009名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/26(火) 22:49:31.63ID:???
>>6
名誉毀損は、↓の妄想型シゾの東大医卒の人やなあw

0510 名無しさん@おだいじに 2019/02/01 02:01:17
>>506
↓も、オーバーワークらしいでw

穂澄
@medu423
T模試、考える良問が多いのだけど、
・解説が分かりにくい(学生に分からせる気無し)
・出題者のナルシスト性が強い(特に眼科)
・模試自体のプール問題が多くて浪人生に有利(出来てると錯覚)
はどうにかならないかな?

少なくとも現代国試の合格にはオーバーワーク。
午後4:14 2018年11月16日 Twitter for Android

https://mobile.twitter.com/medu423/status/1063329325062152192

ID:???(483/915)

0558 名無しさん@おだいじに 2019/02/01 09:39:18
>>510
人は鏡って言うけど全部medu4じゃん

medu4の予想問題は考える良問が多いのだけど、
・解説が分かりにくい(学生に分からせる気無し)
・出題者のナルシスト性が強い
・去年のプール問題が多くて浪人生に有利(出来てると錯覚)
ID:???(528/918)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0011名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/26(火) 22:52:53.91ID:???
>>8
mac…看板講師兼社長?の犯罪歴から「無法」
tecom…mecの独占を許し、hzm先生にぶっ叩かれまくってて「無力」
medu4…看板講師兼社長の>>9に代表される問題発言等から「無礼」
mec…そのまま、「無敵」
0012名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/26(火) 22:57:00.27ID:???
0900 名無しさん@おだいじに 2019/02/26 17:55:49
C34
Hirschsprung病は注腸造影検査で腸管口径差(caliber change)がみられる.

F25
500,1000,2000,4000Hzの単純平均を求めるdの方法は,国際的に広く用いられており,日本聴力学会の難聴対策委員会はこちらを推奨している.
しかし臨床の現場では500,1000,2000Hz=1:2:1の重み付き平均を求めるcの方法が用いられている.c,d複数正解となる可能性がある.

F51
a, b,dが不正解であるのは容易かと思う.
eGFR 34mL/分/1.73m2より,
「慢性腎臓病に対する食事療法基準2014年版」のCKDステージによる食事療法基準の表では≦2000mg/日のカリウム制限が推奨される.
しかし同基準の本文には,「制限は一律に行うべきでなく,血清カリウム値を参考に薬剤の副作用や合併症をチェックし,
必要に応じて行うことが重要である」と記載されている.
本例はでは血清K 4.0 mEq/Lより,実臨床ではカリウム摂取制限を行わないかもしれない.判断に迷うところである.
「1日25〜35kcal/kgのエネルギー摂取」については「慢性腎臓病に対する食事療法基準2014年版」のCKDステージによる食事療法基準の表の記載どおりである.
しかし,本表の欄外には,「エネルギーや栄養素は,適正な量を設定するために,
合併する疾患(糖尿病,肥満など)のガイドラインなどを参照して病態に応じて調整する.
性別,年齢,身体活動度などにより異なる.」とある.
実際に食事指導をするときには,患者の状態より医師が何カロリーか決めて指導する.
1日25〜35kcal/kgと幅をもたせたまま指導することは,適切ではない.
出題者はeを正解としているかと思われるが,c or eでそれぞれ判断に迷う.不適切問題と思われる.

F81
めまいがあることから前庭神経核に病変が及んでいることを考え,
(神経診察でははっきりしなくても)電気眼振図(EMG)またはカロリックテストなら眼振がみられるという意図の問題と考えられる.
脳梗塞急性期の人に眼球運動検査を行うことはないため思考実験としてはよいが悪問.

↑妄想型シゾのhzm先生や、hzm先生にタメ語で「あんた」呼ばわりのkysw先生達による解説
ID:???(769/864)
0013名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/26(火) 22:58:26.92ID:???
0909 名無しさん@おだいじに 2019/02/26 18:03:09
C34
画像所見はHirschsprung病であり注腸造影検査が有用であるが、心拍数40/分は明らかな異常所見であり心エコーも考慮に挙がる。
ただし、心拍数の異常の程度と他のバイタルサインや所見の異常の程度が合致しておらず、1つ選ぶなら注腸造影検査が正答の可能性が高いと考える。


F25
4分法の計算式としては「(500Hz+1,000kHz+1,000kHz+2,000kHz)÷4」と「(500Hz+1,000kHz+2,000kHz+4,000kHz)÷4」の2つがあるが、
我が国で広く用いられているのは前者であり、障害者認定時の平均聴力レベルの計算にも前者が用いられていることから、cを正答と考える。


F51
慢性腎臓病の症例。エネルギー摂取の指導は1日25〜35kcal/kg。
本症例はeGFRが34mL/分/1.73m2でステージG3bのため、カリウム摂取制限も行われる可能性はあるが、
現時点のカリウム値が4.0mEq/Lであり問題になっていないことから、1つ正答を選ぶならeと考えられる。


F81
Wallenberg症候群の症例。眼球運動制限はなくても眼振はみられる可能性がある。聴力障害、視力障害、末梢神経障害はない。

↑一方、ksr先生率いる2年連続全問正解のメク解説
ID:???(778/864)
0015名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/26(火) 23:01:10.57ID:???
mac…看板講師兼社長?の犯罪歴から「無法」
tecom…mecの独占を許し、hzm先生にぶっ叩かれまくってて「無力」
medu4…看板講師兼社長の>>9に代表される問題発言等から「無礼」
mec…そのまま、「無敵」
0019名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/26(火) 23:41:15.75ID:???
>>15
mecなんて全然、無敵じゃないよ
浪人年数で学費差別する。どっかの医大の入試じゃあるまいし、
多浪を受からせる講義ができないんか?

看板講師だって、見かけやバツ2はおいといても、
何の権威もないのにハッタリかましまくる
0020名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/26(火) 23:42:13.77ID:???
>>16
「死体損壊・遺棄罪」もあるし、いくらテコが死体でもhzm先生の死体蹴りは犯罪になり得るでw
>>17
mtm先生の講義は、ワイもわかりやすかったで〜
0021名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/26(火) 23:45:45.81ID:???
オバンドー吉川がタワシを助けに来たの軽く感動したで、ついでにわちとタワシにも裏で「今はキスやおっぱいなめる、フェラーリや手コムまで!受かったら、入れて〜」位のやり取りがあったら嬉しいw
0025名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 01:04:34.73ID:???
ワイと同様にパンリンはボーダー上にもかかわらず、必修足りなくて絶望してる人いますか?
0031名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 05:27:29.44ID:???
禁忌落ちとか伝説。たいていが必修、パンリン落ちと重複してる。禁忌単落ちはゼロカウントでいいでしょ
0032名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 07:42:40.38ID:???
112回(去年)メック標準偏差(般臨5.81)(平均点78.73333)
登録者数 般臨:4532人(2/27) 下順位 補正順位 下順位/1万
214(71.3%) 37.26(4066位) +466 459 472 1041
213(71.0%) 36.69(4107位) +425 415 428 944
212(70.7%) 36.12(****位) **** 374 387 854
211(70.3%) 35.54(4194位) +338 336 349 770
210(70.0%) 34.97(4227位) +305 301 314 693
209(69.7%) 34.40(4250位) +282 269 282 622
208(69.3%) 33.82(****位) **** 239 252 556 ←ボーダー
207(69.0%) 33.25(4290位) +242 213 226 499

113回(今年)メック標準偏差(般臨5.416)(平均点79.6666)
登録者数 般臨:6990人(2/26) 下順位 補正順位 下順位/1万
215(71.7%) 35.23(****位) **** 488 636 910
214(71.3%) 34.61(6409位) +581 433 581 831
213(71.0%) 34.00(****位) **** 383 531 760
212(70.7%) 33.38(****位) **** 338 486 695
211(70.3%) 32.77(****位) **** 296 444 635
210(70.0%) 32.15(****位) **** 260 408 584
209(69.7%) 31.54(****位) **** 227 375 536
208(69.3%) 30.92(****位) **** 197 345 494

112回と113回を比べて見る。
112回は208点で下順位人数/1万が556
113回で556に近い数値を見ると209点だと536が最も近く、次いで210点の584が近い。
よって現時点の判定では、合格率が112回とほぼ同じなら、209点〜210点がボーダーか?
0033名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 08:30:41.08ID:???
MEC採点サービス登録者で国試不合格者の率
111回 4.05%
110回 3.95%
109回 3.79%
108回 4.08%
107回 4.26%
106回 
105回 4.32%
104回 3.25%
3.25〜4.32%の範囲
111〜104は、般臨合算なので2倍して、112回以降は、6.50〜8.64%と考えられていた(去年の説)
蓋を開けると112回は実際5.48だった。合格率の上昇のため不合格者率が低下したと思われる。
そして113回2/26時点(下位%)
5.36→209
5.84→210
6.35→211
6.95→212
7.60→213
8.31→214
9.10→215
112回と比較して113回は必修やや難化、パンリンやや易化(平均点から考えて)より昨年と同程度なら210が合格ボーダー。合格率低下なら211が合格ボーダー。
異論ないよな?
0034名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 08:31:13.08ID:???
>>32
理解はできますが
112回の4532人と113回の6990人を比べてもどうなんでしょうか

それに偏差値が違いすぎます
もともと標準偏差で合否判定すると公表していますしね

去年基準なら合格率88‐90くらいになるのではないでしょうか
必修落ちが多いとの話を加味してですが
0036名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 08:37:44.75ID:???
>>34
同意
全然違うと思う
4500人入力時と7000人入力次では含まれる下順位の割合が違いすぎるから、それを単純に1万人換算しても違うと思う。
このデータから予想するなら、4500人時の偏差値で見た213〜214の方が適切かと。
0037名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 08:41:56.39ID:???
メック標準偏差(般臨5.031)(平均点79.76666)
登録者数 般臨:4966人(2/11)
230(76.7%) 43.84(****位) ****
229(76.3%) 43.17(****位) ****
228(76.0%) 42.51(****位) ****
227(75.7%) 41.85(****位) ****
226(75.3%) 41.19(****位) ****
225(75.0%) 40.53(****位) ****
224(74.7%) 39.86(****位) ****
223(74.3%) 39.20(****位) ****
222(74.0%) 38.54(****位) ****
221(73.7%) 37.88(4292位) +674
220(73.3%) 37.21(4347位) +619
219(73.0%) 36.55(4440位) +526
218(72.7%) 35.89(****位) ****
217(72.3%) 35.22(****位) ****
216(72.0%) 34.56(****位) ****
215(71.7%) 33.90(4540位) +426
214(71.3%) 33.24(4567位) +399
213(71.0%) 32.57(****位) ****
212(70.7%) 31.91(****位) ****
211(70.3%) 31.25(****位) ****
210(70.0%) 30.59(****位) ****
209(69.7%) 29.93(****位) ****
208(69.3%) 29.26(****位) ****
207(69.0%) 28.60(****位) ****
0039名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 08:46:33.54ID:???
>>34 すまん去年のデータは間違えてみんコレから取ってた。
今度はメック去年の3月16日データと比較
112回(去年)
メック標準偏差(般臨5.486)(平均点78.7)
登録者数 般臨:4655人(3/16) 下順位 補正順位 下順位/1万
214(71.3%) 36.57(4164位) +491 417 488 1048
213(71.0%) 35.96(****位) **** 373 444 954
212(70.7%) 35.36(****位) **** 333 404 868
211(70.3%) 34.75(4298位) +357 296 367 788
210(70.0%) 34.14(****位) **** 262 333 715
209(69.7%) 33.53(4356位) +299 232 303 651 ←ボーダー
208(69.3%) 32.93(4380位) +275 204 275 591
207(69.0%) 32.32(****位) **** 179 250 537
206(68.7%) 31.71(****位) **** 157 228 490

113回(今年)メック標準偏差(般臨5.416)(平均点79.6666)
登録者数 般臨:6990人(2/26) 下順位 補正順位 下順位/1万
215(71.7%) 35.23(****位) **** 488 636 910
214(71.3%) 34.61(6409位) +581 433 581 831
213(71.0%) 34.00(****位) **** 383 531 760
212(70.7%) 33.38(****位) **** 338 486 695
211(70.3%) 32.77(****位) **** 296 444 635
210(70.0%) 32.15(****位) **** 260 408 584
209(69.7%) 31.54(****位) **** 227 375 536
208(69.3%) 30.92(****位) **** 197 345 494

112回と113回を比べて見る。
112回は208点で下順位人数/1万が651だった。
113回で7566に近い数値を見ると211点の635が最も近く、次いで212点の695が近い。
よって現時点の判定では、合格率が112回とほぼ同じなら、211〜212点がボーダーか?
0040名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 08:47:59.50ID:???
そうなんですよ
だから
「パンリンは偏差値000を基準として合否判定する」
の文言が欲しいです
そうすればボーダー民も次のステップに進みやすいのに
0041名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 08:48:49.39ID:???
>>33
異論あり。
早期の入力者の不合格率は低いから、4500人の時の不合格率と7000人の時の不合格率は7000人の時の方が高くなる。
だから、ボーダーももう少し高くなると思う。
その計算をするなら今年4500人集まった時点での不合格率求めないといけない。
0042名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 08:49:02.73ID:???
試験後すぐにメインの旅行行って暇を持て余してるんだが、みんな何してる?
やっといた方がいいことってあるか?
0043名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 08:50:34.41ID:???
結局215やん
ちょくちょく717マンいて煽り認定されてたけど、普通に的を射ていたってことね
0045名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 08:52:30.56ID:???
ちな登録者の勢いが早すぎたのか今年の4500人あたりのデータ見つからん。4900人時点のが最も近い?
0046名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 08:57:44.03ID:???
異論はあるでしょうが去年のみんコレは一応当たっていたわけで
だれか去年のみんコレ最終グラフを見ることができる人いませんか?
参考にはなると思うのです
0047名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 08:59:22.69ID:???
前も出てたけど、どのデータ持ってくるかでボーダー変わるから、断言できないと思う。
メックの偏差値とみんこれで見たら高めに出るけど、講師速報とか、必修の偏差値に合わせる理論だと、で見たら低めに出るし。
さらには、毎年必修落ちとパンリン落ちの割合違うし。
やたらと、ボーダーこれだ!みたいに言い切ってるのは、イッチャッテル!と思うよ。
もうわかりません。賢い人お願いします
0051名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 09:04:00.84ID:???
>>39
112回のボーダーは208点だから

208点で比較すると
112回は208点で下順位人数/1万が591で
113回で651に近い数値を見ると210点の584が最も近く、次いで211点の635が近くなるよ。
よって現時点の判定では、
合格率が112回とほぼ同じなら、210〜211点あたりがボーダー
0056名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 09:10:12.31ID:???
統計におけるバイアスの処理が、異論を唱えてる人たち全て願望こもってて草
集まったデータが完全に無作為(できた人もできない人もランダムに入力されている)として考えるなら
>>32になんの異論もない。
情報バイアスがあると主張するのは勝手だけど、では集まったデータにバイアスがあると現時点でどうやって証明するのか。
入力もしなかった余裕勢よりも入力さえできなかった確落ち勢が優位に多いことを証明できないとボーダーは下がらない。
しかも標準偏差が現時点で112回に十分近いから、112回と同等な母集団として推定するならまだしも、なんとなくボーダーはこのくらい下がるとか言ってて大草原。
0057名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 09:10:39.46ID:???
>>55
とも言い切れないところが怖い
必修偏差値=パンリン偏差値が実際過去にあったわけだから
0062名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 09:19:54.12ID:???
113回(今年)メック標準偏差(般臨5.416)(平均点79.6666)
登録者数 般臨:6990人(2/26) 下順位 補正順位 下順位/1万
215(71.7%) 35.23(****位) **** 488 636 910
214(71.3%) 34.61(6409位) +581 433 581 831
213(71.0%) 34.00(****位) **** 383 531 760
212(70.7%) 33.38(****位) **** 338 486 695
………………偏差値ボーダー……………………
211(70.3%) 32.77(****位) **** 296 444 635
210(70.0%) 32.15(****位) **** 260 408 584
………………人数ボーダー……………………
209(69.7%) 31.54(****位) **** 227 375 536
208(69.3%) 30.92(****位) **** 197 345 494

(1)偏差値によるボーダー
112回は32.93がボーダーだったから212点がボーダー

(2)人数によるボーダー
>>39より210〜211点あたりか?

212点以上は合格
210〜211点はボーダーゾーン
209点は合格率が高い場合のボーダー か
0066名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 09:36:39.04ID:???
去年って必修落ちが少なくて、合格率90ぱーにするように、パンリンボーダー調節したって認識してるんだけど、合ってる?
0067名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 09:41:51.58ID:???
>>66
必修落ち少ないんなら パンリン普通に落として合格率92%でも94%でもよかったんじゃ
やっぱ90%以上にはしたくないじゃない?
受験者増えてるしさ
知らんけど
0070名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 09:58:02.09ID:???
>>68
「去年って必修落ちが少なくて、合格率90ぱーにするように、パンリンボーダー調節したって認識してるんだけど、合ってる? 」
に対しての「パンリンボーダー調整」に関して

調整ってことは調整しない普通があるってことでしょ
役所の考えてる 普通 知らん
0071名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 10:06:53.17ID:???
北海道
宮城県
東京都
新潟県
愛知県
石川県
大阪府
広島県
香川県
福岡県
熊本県
沖縄県

受験人数わかるとこあればよろしくお願いします。
受験地案内パンフレットに載ってるみたいです。
0072名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 10:10:36.80ID:???
>>71
良いところに目を付けましたね
受験者数わかれば合格率90%での不合格者数も推測しやすいです
0074名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 10:23:53.15ID:???
北海道
宮城県
東京都
新潟県
愛知県
石川県
大阪府
広島県
香川県 605
福岡県
熊本県
沖縄県
0078名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 10:38:20.45ID:???
北海道
宮城県
東京都 3393
新潟県
愛知県
石川県 483
大阪府
広島県
香川県 605
福岡県
熊本県
沖縄県
0079名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 10:53:25.63ID:???
7割取ってるのに落とすのは如何なものかっていう議論があるならピッタリ7割かまた209点とかかも。
ものすごく願望入ってるけどね
0080名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 10:53:44.35ID:???
>>77
キメ顔は↓4分半〜5分半で、「国試で覚えさせられる一般名の抗菌薬は、医者になったら商品名で覚えさせられ役に立たん」と言ってますね、形成外科医兼塾講師兼人材派遣会社社長の旧6後期合格スポーツ万能イケメンwのキメ顔が言うなら信憑性高い!?

https://youtu.be/hPMBhbPgGj0
0082名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 10:56:58.86ID:???
>>78
ワイは大正大学の国浪部屋で、akrに会えるのを期待したんやけどね〜、デブで三十路BBAっぽいakrっぽい人はオランザピン!やったw
0089名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 11:42:20.53ID:???
MECだけで見ていたら717でギリって感じだけど・・・
サイレント本当にいるのかよ
0090名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 11:45:18.22ID:???
東大理系数学まさかの2完半・・・
1× 2○ 3× 4○ 5(2)まで○(3)2つの極限○ 6×
複素数平面とか知らんわ(怒)
解き方のパターン忘れていたら、さすがにしんどいw力技で解ける問題限られているしw

おまいら、ドラゴン堀江みたいに東大受けるなら、大学への数学か何か一通り勉強してから受けたほうがいいぞw
0094名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 11:54:05.44ID:7n3CibBu
6994人中

必修問題 159点 / 200点満点
平均点: 176.3点 得点率: 79.5%
順位: 6667位 偏差値: 31.9

総論/各論
(一般・臨床)合計 218点 / 300点満点
平均点: 239.0点 得点率: 72.7%
順位: 6185位 偏差値: 37.1

統計ニキ本日もよろしくお願いします
0095名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 11:54:31.05ID:???
うちの学校もおらんな
メックとか孔子とかのデータに、Eまではちゃんと入れてFだけ適当に入れた奴が今年かなり混じっている気がする
0097名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 11:56:59.83ID:???
>>95
それ俺やわwww
Fブロックだけ偏差値マイナスになっててクソワロタ

でも、俺は採点サービスで703部隊だから、スレ予想より上だし、ボーダーにはそんなに影響ないんじゃないか?
0099名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 11:58:56.25ID:???
総論/各論
(一般・臨床)合計 210点 / 300点満点
平均点: 239.0点 得点率: 70%
順位: 6586位 偏差値: 32.2
0100名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 12:00:43.65ID:???
6994人中

必修問題 162点/200点満点
平均点:176.3点 得点率:81%
順位:6443位 偏差値:35.0
パンリン 合計 214点/300点満点
平均点:239.0点 得点率:71.3%
順位:6412位 偏差値:34.6

統計ニキ、今日もよろしくやで!
割れンベルグ問題はヒルシュのみ正解で、あとはだいたい外したからオバンドー吉川やわちの後を追わずに済むか!?
0101名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/27(水) 12:01:55.74ID:???
てか、普通に7割で合格だと聞いてたからEブロックまで採点終わって7割楽々超えられる見込みできたらFまじめに解答登録普通しないよな
俺はまじめに2つ選べはちゃんと2つ解答登録したけど、友人で2つ選べまで1つしか登録しなかったとか言っている奴いたわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況