X



トップページ医歯薬看護
1002コメント331KB

【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 7【語ろう】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/22(金) 21:01:02.62ID:???
前スレ
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 6【語ろう】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1550577665/
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 5【語ろう】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1550228156/
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 4【語ろう】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1550130415/
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 3【語ろう】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1550024423/
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 2【語ろう】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1549944044/
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 1【語ろう】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1549226646/

関連スレ
第113回医師国家試験 Part21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1550825940/l
第113回医師国家試験 Part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1550079260
0005名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/22(金) 22:13:02.23ID:???
937名無しさん@おだいじに2019/02/22(金) 22:03:21.52ID:XYLkX76P
>>939

いくら煽ったところで、どーせ210.211.212のあたりだよ
0008名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 06:56:12.36ID:???
「107回の臨床ボーダーの得点率について誤解が多いようなのでコメントしておく。削除前ボーダーは71.50で、削除後ボーダーは71.52である。
具体的には、得点率71.5%(429/600)は問題削除の問題で正解肢を選択していれば削除後71.36%(426/597)で不合格となり、不正解肢を選択していれば71.86%(429/597)で合格である。 」

これって怖い(at wikki より)
0009名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 07:01:05.00ID:???
112のだが

みんコレH300216標準偏差(般臨6.07113783636206)(平均点79.0607727394688)
登録者数 般臨:7454人(2/16)計算上の下人数/10000人
213(71.0%) 36.72(****位) **** 921
212(70.7%) 36.17(****位) **** 833
211(70.3%) 35.62(****位) **** 752
210(70.0%) 35.08(****位) **** 678
209(69.7%) 34.53(****位) **** 609
208(69.3%) 33.98(****位) **** 546
207(69.0%) 33.43(****位) **** 488
206(68.7%) 32.88(****位) **** 434
205(68.3%) 32.33(****位) **** 386

113で 本当に211前後は大丈夫か?
0011名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 07:21:10.99ID:???
第113回MEC2月11日 19日PM 20日 21日
標準偏差般臨5.031 5.39 5.41 5.415
平均点79.76666 79.7 79.7 79.7
登録者数4966 6929 6939 6948
225(75.0%) 40.53 41.32 41.31 41.32
224(74.7%) 39.86 40.71 40.70 40.71
223(74.3%) 39.20 40.09 40.08 40.09
222(74.0%) 38.54 39.47 39.46 39.47
221(73.7%) 37.88 38.86 38.85 38.86
220(73.3%) 37.21 38.24 38.23 38.24
219(73.0%) 36.55 37.63 37.62 37.63
218(72.7%) 35.89 37.01 37.00 37.01
217(72.3%) 35.22 36.40 36.38 36.40
216(72.0%) 34.56 35.78 35.77 35.78
215(71.7%) 33.90 35.17 35.15 35.17
214(71.3%) 33.24 34.55 34.53 34.55
213(71.0%) 32.57 33.93 33.92 33.93
212(70.7%) 31.91 33.32 33.30 33.32
211(70.3%) 31.25 32.70 32.69 32.70
210(70.0%) 30.59 32.09 32.07 32.09
209(69.7%) 29.93 31.47 31.45 31.47
208(69.3%) 29.26 30.86 30.84 30.86

偏差値的には211,212は厳しいか?
0013名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 08:14:16.09ID:???
暇なのであらゆる情報考慮して

今年の合格率は、全体で75%前後、新卒で80%前後といったところか

こういうとすぐガイジ扱いされるけど、現実は思ってるほど優しくないぜ。
願望だけで第3次幻想空間に生きてる諸君!
0015名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 08:34:33.05ID:???
110の結果では
一般:合格基準62.5(偏差値:初回29.1 → 最終31.3)※問題削除1問  
臨床:合格基準65.0(偏差値:初回28.8 → 最終31.4)※問題削除2問
必修:(テコム80%:2/19:28.25→最終31.70)※必修除外:3点

やはり必修の検討(削除・偏差値)は重要と思われる
0016名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 08:38:09.41ID:???
111回でも
やはり必修偏差値=一般偏差値=臨床偏差値できったと思われる。

と結論している
偏差値で合否判定するということは こういうことなのかもしれない
0019名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 09:23:39.43ID:???
>>11
やはりサイレント入れて最終的に偏差値35行く見込みあるのって213あたりまでなんだよな
212以下はみんこれMECや孔子に海藻多いことを祈るしかないな
0020名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 09:31:40.67ID:???
210あたりになると、さすがに受かる可能性自体があるのかどうか怪しくなるな
211でワンチャンといったところだろ
0021名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 09:33:07.35ID:???
>>20
恐らく2〜3問削問発生するだろうから、それ次第だろうな
まあ、間違いなく割れ問正解しまくっての210とか211は厳しい
0022名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 09:36:22.77ID:???
割れ問正解しまくっての213とか214も危ないな
213とか、もしF51でe選んでいて正解cになったら、あと1問削問で即死じゃん
0025名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 09:40:45.57ID:???
第113回MEC 偏差値推移 2019/2/11 20日 21日 22日
標準偏差必修4.47 4.78 4.768 4.768
平均点88.65 88.15 88.15 88.15
登録者数4655 6923 6948 6960

161(80.5%)31.77 34.00 33.96 33.96
160(80.0%)30.65 32.95 32.91 32.91
159(79.5%)29.53 31.90 31.86 31.86
158(79.0%)28.41 30.86 30.81 30.81
157(78.5%)27.29 29.81 29.76 29.76
156(78.0%)26.17 28.77 28.71 35.00

メック標準偏差(般臨5.412)(平均点79.6666)
登録者数 般臨:6960
215(71.7%) 35.22(6323位) +637 485 632
214(71.3%) 34.60(6380位) +580 430 577
213(71.0%) 33.99(6429位) +531 380 527
212(70.7%) 33.37(6471位) +489 335 482
211(70.3%) 32.75(****位) **** 294 441
210(70.0%) 32.14(6555位) +405 258 405
209(69.7%) 31.52(****位) **** 225 372
208(69.3%) 30.91(****位) **** 196 343
207(69.0%) 30.29(****位) **** 170 317

削除なし必修80%できるなら211
79.5%なら209
79%なら208
ってとこか?
0026名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 09:41:07.84ID:???
0510 名無しさん@おだいじに 2019/02/01 02:01:17
>>506
↓も、オーバーワークらしいでw

穂澄
@medu423
T模試、考える良問が多いのだけど、
・解説が分かりにくい(学生に分からせる気無し)
・出題者のナルシスト性が強い(特に眼科)
・模試自体のプール問題が多くて浪人生に有利(出来てると錯覚)
はどうにかならないかな?

少なくとも現代国試の合格にはオーバーワーク。
午後4:14 2018年11月16日 Twitter for Android

https://mobile.twitter.com/medu423/status/1063329325062152192

ID:???(483/915)

0558 名無しさん@おだいじに 2019/02/01 09:39:18
>>510
人は鏡って言うけど全部medu4じゃん

medu4の予想問題は考える良問が多いのだけど、
・解説が分かりにくい(学生に分からせる気無し)
・出題者のナルシスト性が強い
・去年のプール問題が多くて浪人生に有利(出来てると錯覚)
ID:???(528/918)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0028名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 09:41:49.27ID:???
0116 名無しさん@おだいじに 2019/02/20 16:34:20
国試に必要なのを10とおくと、ksrはそれを含んだ20教えてくれて、hzmはそれを含んだ100教えてくれる
hzmは凡人にとってはオーバーワークなんだよ

と誰かが言っていたのをふと思い出した
ID:???(102/895)
0029名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 09:42:30.32ID:???
0417 名無しさん@おだいじに 2019/02/05 00:15:55
皆大好きhzm先生が、↓の2分半〜5分でmtm先生をぶっ叩いてますねw
https://youtu.be/f0Dgi5VrXaw

ID:???(401/973)

0425 名無しさん@おだいじに 2019/02/05 00:27:51
>>417
mtmを実力で打ち破ったのがksr
ダメージ受けたmtmの足を引っ張り続けてるのがhzm
ID:???(408/973)
0030名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 09:45:48.21ID:???
0209 名無しさん@おだいじに 2019/02/20 21:36:38
堀江貴文、「東大は“フィクション”。毎年3000人以上受かるから実は簡単」
 
 さらに「世の中にいろんな資格があふれてるけど、他の資格は全部クソ」と言い切る堀江。
吉川が「言って大丈夫なんですか……?」と驚く中、堀江は「全然大丈夫、僕は資格を取るやつは馬鹿だって言ってる」と言い放ち、「医者とか弁護士よりも、東大の方が上なんですよ、資格として」と堀江節を炸裂させた。


【無料配信中】ドラゴン堀江 第5巻「合格に1番必要なのはメンタルだ」

https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15707956/

↓9分〜10分半

https://youtu.be/lKpgx2d21Wo


hzm先生「俺SUGEEE!」

akr&18浪(レジェンド)「ワイらはそんなクソな資格のために、貴重な青春を潰したんかいなw」
ID:???(194/895)

0251 名無しさん@おだいじに 2019/02/20 23:36:49
>>209
前科持ちとかそういう奴に限って資格で過去を誤魔化そうとするんだよなあ
嫌悪感しかない
ID:???(235/895)
0031名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 09:47:21.16ID:???
0373 名無しさん@おだいじに 2019/02/21 11:20:35
>>355
皆大好き堀江ニキ「一橋は、価値無いで!」

↓10分半〜12分半
https://youtu.be/ST3IO_KQKwY

正直、今のタワシや堀江ニキ辺りじゃ東大どころか一橋すら厳しそうw

ID:???(351/895)

0433 名無しさん@おだいじに 2019/02/21 14:29:03
>>373
文系で一橋の受験経験すると東大より難しいのわかるけどね。特に数学の位置づけで
ID:???(406/895)
0032名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 09:48:28.15ID:???
藤澤孝志郎医師の殺人自供に疑問を感じない新人医師たち

2017/04/02 11:25
メックという医師国家試験対策予備校で教えている藤澤孝志郎医師です。彼は数千名の医学生がネットで観ていることを知りながら、平然と次のように発言しています。

レビー小体型認知症の患者さんに抗精神病薬を出して、次の日に死んじゃったことが2回ありますよ。はっきり言いますけどね。
家族から「これで介護しなくてすみました」なんて感謝されちゃってね。ハハハ。微妙だなあ。私は裁判にならなかったんですけど、家族が怒って訴えられたりしているんで、気をつけてくださいね。

これは殺人事件として立件される可能性があります。患者が自ら望む安楽死ですら、日本では医師が有罪になった判決があるのです。
家族が納得するかしないかは、殺人罪の成立に関係ありません(あるべきでもありません)。
万一、殺人犯が成立しなかったとしても、上のような発言が人間として許されるわけがありません。

h t t p : / / r e a d i n g f u t u r e . b l o g . f c 2 . c o m / b l o g - e n t r y - 3 7 . h t m l
0033名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 10:09:47.10ID:???
>>25
削除なし必修80%できるなら211
79.5%なら209
79%なら208
ってとこか?

おかしくないですか?
これだとどんどん不合格者減ります
0035名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 10:21:47.49ID:???
>>25
212(70.7%) 33.37(6471位) +489 335 482
211(70.3%) 32.75(****位) **** 294 441
210(70.0%) 32.14(6555位) +405 258 405

計算上では212では下335人だがすでに489人
同じく210でも下258人のはずがすでに405人 いるということですよね

思ったより海藻が多く登録しているとみて良いのではないでしょうか
したがって ボーダー甘めに見るのは危険と考えます
0037名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 11:13:29.95ID:4M14rW/h
209以下はさすがに厳しくないか?下限が210な気が、、、
0038名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 11:30:35.16ID:???
>>35
正規分布と比べて下に裾野が広がってるだけ
平均8割弱の試験なら当然そうなる

計算上のは正規分布で考えてるから平均を基準に上下(横軸が得点のグラフだと左右)対称になると考えてる
実際は上位と比べて下位の方がなだらかに減って行くから、下位では計算上の数値より実数が増えるのは当たり前
海藻が多く登録しているわけではない
0039名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 11:35:30.36ID:???
必修偏差値に合わせてボーダー上げたことはあっても、下げたことはないのでは?
0040名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 11:42:33.93ID:???
李「68%や提督の点数がボーダーやで!」→×

?「68%や提督の点数がボンバーやで!」→○
0041名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 11:52:32.79ID:4M14rW/h
やっぱ210ー213やろ
0043名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 12:03:09.52ID:???
必修が難しくなった結果→
@必修でたくさん落ちるからパンリンは落ちる人控えめで(パンリンボーダー↓)
A必修だけでたくさん落ちると試験の重要度に偏りが出るからパンリンでもそれなりに落とさないとね(パンリンボーダー↑)

どっちなの??
0046名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 12:21:49.01ID:???
>>43
基本は2
厚労省の前提は、必修80%の難易度は毎回同じ。
だからその偏差値でパンリンを切れば、母集団の能力に依存せず毎年同等の能力で合否判定できる、という仮説を真と見なしている。
0047名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 12:24:38.25ID:???
必修は建前は80%で切る。
実際は人数調整にも使われるので、削除できる問題は削除して合格させる。
ただし、削除できる問題がなくなればその時点で調整は終わりとする。
0048名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 12:27:45.83ID:z8V7uXVO
>>46
と考えると、今年は削除がある程度出た方がパンリンのボーダーは下がると考えていいのか。

ただ、必修80の偏差値とパンリンのボーダー偏差値をイコールにするのか、いくらか+αにするのかでもだいぶ変わる

去年みたいに必修が簡単すぎるときは偏差値イコールにしちゃうと合格率上がり過ぎちゃうだろうし。難しいときは削除出して偏差値を下げるんだろうし
0049名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 12:29:29.43ID:???
>>46
もう少し説明すると、例えば必修80偏差値が高いと言うことは、その回の受験生がヘボいと解釈される。
従い、ヘボい母集団に合わせた高めの偏差値で切ることになる。
0050名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 12:32:55.56ID:???
>>48
パンリン合算したことにより得点分布の標準偏差が小さくなるから、そのぶんパンリン合否ラインは111回以前より補正が入ってる。
0051名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 12:34:00.14ID:z8V7uXVO
>>49
そのソースは?
0052名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 12:36:32.12ID:???
>>51
ソースがあればこの議論は要らない。
厚労省の立場で論理を構築するとそうなるということ。
0053名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 12:38:53.29ID:???
去年、必修が簡単だった一方で、簡単と言われたパンリンでもボーダーが上がり切らなかったのを見ると、連動してそうだわな
0055名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 12:44:18.31ID:z8V7uXVO
>>50
参考程度に112回の必修80の偏差値が知りたいな。パンリンボーダーは削除問題踏まえてみんこれで34.3(2/16、7450)、メックで33.3(3/16、4650)みたいだけど

ちなみに去年のみんこれ(今年のメックや講師のデータの集まり方に近い、2/16、7450)だと1万人換算で下に570人いるところがボーダーか

今年のメックに換算すると、現時点で下に400いる地点。表みると210かな?
0056名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 12:44:47.98ID:???
この期に及んでボーダー210以下の議論はさすがに無意味すぎないか?
210以下よりは216以上のほうがまだ可能性として高いくらいだぞ
0058名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 12:46:55.70ID:z8V7uXVO
>>56
いや、まじめに考えて210の確率と216の確率は全然違うと思うが?209以下はだいぶ厳しいけど、210、211の辺りはどちらに転がってもおかしくない。逆に215以上なんて合格率を87くらいにしないとならんよ
0059名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 12:47:09.65ID:???
>>54
ということは、複数回答今年はないな
有用な情報ありがとう^^

聴覚の問題cのままか削除されるか(個人的には削除>cのまま)
カリウム問題eのままかcに変えられるか削除か(個人的には削除>eのまま>cに変更)

大分固まってきたね
0060名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 12:48:45.33ID:z8V7uXVO
>>57
107くらいで臨床の方のボーダーが2年連続で71くらいだよ。今年よりもかなり簡単なレベルらしいけどね。それで、7割正解しても落ちる資格試験はいかがなものかって医師会か何かで議論になったらしい
0061名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 12:52:06.09ID:???
>>43で、

@なら、去年と同じくらい落ちるってことでみんこれ(必修落ちパンリン落ち合算)下8%って話になってくる。

Aなら、講師速報の下4%?よりもさらにパンリンボーダーが上がることになるな
去年よりも必修が難しくなったのはあきらかだし
0062名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 12:52:12.28ID:z8V7uXVO
ピンポイントのボーダーの可能性的には
211>>212≒210>213>209>214
って感じかね?
0064名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 12:54:14.38ID:???
210とか削問なければアボンだろ
MECデータ見ると212あたりでもかなりヤバそうにみえるくらいなのに
0065名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 12:54:18.79ID:z8V7uXVO
そーいえばみんコレの接続復活して、またボーダーライン見れるようになったね。人数は少ししか増えてないけど、参考までに12ぱーボーダーは70.0。

今年は講師の4.1パーゾーン、みんこれの12ぱーボーダーがほぼ同じだから、みんコレは12ぱーボーダーだけ少し参考にしてる
0066名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 12:56:43.02ID:z8V7uXVO
>>64
去年のボーダーの下位何パーゾーン(去年はメックこんなに集まってなくて単純比較出来ないから、同じだけデータ集めてたみんコレのボーダー%ゾーンを今年のメックデータに当てはめても211くらいだからな?ヤバそうとか言うけど、ちゃんと数字とかでその根拠言わんと
0067名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 12:59:51.89ID:???
>>66
今年のMEC採点サービスと昨年のみんこれMECで登録者数7000人同士だから、それで比較するべき
その比較から考えると707以下は相当な苦戦をしいられると考えられる
0069名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 13:01:55.71ID:???
実際安心できるのはどれくらいかといわれたら85以上あたりなんだろうな
80でも75でも間違いなく受かると分かっていても心のどこかで合格率荒れたら落ちるかもと不安になるんだろうなあ
0071名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 13:04:47.03ID:???
第112回は2月22日にボーダー出ていた。
【第112回】医師国試ボーダー予想スレ15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1519260233/

6名無しさん@おだいじに2018/02/22(木) 09:55:50.29ID:???>>14>>19

第111回と第112回メック2月どうしで比較すると
111回の2月19日だと
一般64.0 30.57 、臨床63.5% 30.33がボーダーだから
その偏差値なら第112回の下の表から、450人あたりがボーダーと
推定できる。
(250×2−50=450より)
112回は、現時点の偏差値33.15の69.7%がボーダーとなる。

若干の誤差を見越すと
☆208(69.3%)〜209(69.7%)あたりが真のボーダーとなりそう。

112回メック2月21日
211(70.3%) 34.37(****位) **** 590
210(70.0%) 33.76(****位) **** 522
209(69.7%) 33.15(4116位) +271 460
208(69.3%) 32.53(****位) **** 403
207(69.0%) 31.92(****位) **** 353
206(68.7%) 31.31(****位) **** 308
205(68.3%) 30.70(****位) **** 268
204(68.0%) 30.08(****位) **** 232
203(67.7%) 29.53(****位) **** 203
202(67.3%) 28.86(****位) **** 173
0073名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 13:07:46.07ID:???
登録者数7000近くなのに注意な
ということは、サイレントを考慮しての偏差値の上げ去年ほどは期待できんぞ
0074名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 13:09:35.36ID:???
710未満は114回に向けて再始動だな
開始は早いほどいい
今も直前期も時間は貴重だという意味で同じだからな
こんなところでグダグダ無駄な時間を使うべきではない
0075名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 13:11:01.26ID:z8V7uXVO
>>67
それで比較したら、210〜211になるで?
0077名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 13:13:08.27ID:z8V7uXVO
>>75
去年のみんこれメックだと、ボーダーは1万人換算で580人地点。ということは、現時点の7000人だと下に406人いるところ。つまり210〜211

データのソースはアットウィキ
0087名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 13:21:28.91ID:z8V7uXVO
>>82
32がらいつの時期の、どの予備校での偏差値についていってるのか分からないけど、合算されてからは偏差値32じゃ落ちてるよ

112回のパンリンボーダー偏差値は削除問題踏まえてみんこれで34.3(2/16、7450)、メックで33.3(3/16、4650)
0089名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 13:22:36.86ID:???
× 一般の人数50+臨床の人数50ー重複者が50
◯ 一般の人数250+臨床の人数250ー重複者が50
0090名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 13:24:30.82ID:???
>>87
これみたら214も不合格の可能性あるじゃん
まあまだMEC採点サービス7000に達してないことを考えるとさすがに214は助かるだろうと個人的には考えているが
0091名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 13:24:32.82ID:z8V7uXVO
まあ、個人的にはどんな議論よりもパンリンに関しては、講師の分布表のデータを信じているが。やっぱ推測に私情とか挟んでないし、去年とほぼ同じサンプル数だし。

あとは必修落ちが去年より多いことが、どこまでこのパンリンのボーダー211に影響を与えるかってだけ。
0092名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 13:25:05.37ID:z8V7uXVO
>>90
214の現時点の偏差値は34.6だよ
0093名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 13:28:40.09ID:???
前スレにも書いたけれど、wikiの去年のみんコレのデータは登録人数がおかしすぎる
これがどういうことなのか分からないとノイズでしかなくなる
0094名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 13:35:40.20ID:???
>>93
具体的には?
でも 一応ボーダーラインらしきものは当てたんでしょ
ノイズなら当たらないと思う
0095名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 13:36:15.84ID:z8V7uXVO
>>93
みんコレは111や110もそれくらい集まってない?逆に今年に限ってメックの集まり方やみんコレの集まり方がおかしいんじゃない?

ただ、今年のメックと昨年のみんコレのサンプル数が似てるってだけで、偏差値を単純比較出来るかも分からんけどね。

例年のメックとみんコレで、どっちがサンプルのレベルが高いかと言われると、メック の方が偏差値低く出てる点からもメックの方が優秀層が多いのかなぁと
0098名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 13:42:01.13ID:z8V7uXVO
まあ、割れ問をどのくらい正解した上での点数かってのは個人差でいくらでも動くから議論は無理かと。

メックは去年より増え過ぎ、みんコレは減り過ぎっていうことからも、去年と状況が変わってないデータは講師くらいしか無いわけだけど、なぜここにきて講師のデータはガン無視してる人が増えてるの?

2/15の講師のデータが出た時点で、ここが過疎化したように大半はあのデータで納得してたように見えたけど
0099名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 13:42:08.31ID:???
>>93
去年のみんコレみるとみんコレの中に色々なデータが混在していて
だれかがみんコレシケタイKのデータをあげてくれたので
その中のシケタイKのデータで計算したのかな?

第112回みんコレ シケタイK
標準偏差臨床6.713801638
臨床平均点76.38499299
臨床登録者数7130(2月13日)
0100名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/23(土) 13:44:51.45ID:RTTJx1wq
いま削除になりそうなのは
ITT
老化によるレニン
カリウム負荷
平均聴力

それと得点率低いやつくらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況