X



トップページ医歯薬看護
1002コメント336KB

【第112回】医師国試ボーダー予想スレ28

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:49:15.87ID:???
>>841
あのねw
そういう可能性の低いことを言い出したら、
今年は2000人落ちるかもしれないし、
今年は3000人落ちるかもしれないし、
パンリンの不合格者は0になるかもしれないし、
予想にならないでしょw

その発言は、予想そのものの存在意義を失わしめるものだから、
この場ではふさわしくないし、考慮に値しないね。

去年のことを、盲信というけれども、去年の時点で過去に無かったことであれば、
去年の時点では、無いものとして考えるのが、予想としては最適解だろうよ。
後付けておかしかったとしても、去年の時点で予測できない事態なんだから、何を言っても無意味。
0852名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:50:22.68ID:???
>>793
まあねww
まあ、スイス銀行のコピペ?みたいに、何があるかわからんからね。
でも、111回パン1点落ちのakrが68.7%だから、6割台信者の話は尚更説得力あるねww
0853名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:50:35.02ID:???
>>845
知ってて言ってると思うけどさ
非登録者内不合格数
108回 501/1870
107回 517/不明
105回 522/2720
104回 675/3831
(あとは見つけられず)
これも「事実」だよ
0854名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:50:41.97ID:???
>>847
あのね、予想って言うのはおよそ過去の情報から行われるものなんだよ。
ちょっとゆっくり考えてみなよ
0856名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:52:15.26ID:???
>>853
そうだね。
でもね、それだと、不合格者のうちの何割がパンリンで落ちてるのか分からないでしょ?
パンリン落ちが何割かを勝手に決めつけて計算を進めなきゃならないから、
推測が混じってるって言ってんだよ

>>13にはそういう勝手な決めつけが含まれてないのよ
0857名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:52:45.05ID:???
>>851
可能性の問題じゃなくてさ>>13はただの生データであって
今年のボーダー予想は去年までの事実をもとにした推測なんだって事よ
だから>>13は事実、>>5は推測と二つを並べて比較することがおかしいの
0860名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:54:52.00ID:???
>>859
しゅまん、どこにデータある?
いやレスバに参戦したいんやなくてワイのセーフティを確認したいんや
0861名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:55:04.83ID:???
>>857
じゃあ、言い方を変えようか?
>>13は事実に基づいて予想している
>>5は事実に基づかずに予想している

なお、>>5で事実に基づいていないのは、
・サイレント層の不合格者のうち何人がパンリン落ちか
・合格率
0862名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:55:31.59ID:???
>>854
そうだよ
だから>>13を事実って言うのはおかしいんだよ
>>13は過去のデータであって今年のボーダー予想ではない
>>13をもとに今年のボーダーを4.5%までと考えるのは事実じゃなくて推測
まず日本語がおかしいんだよ
0863名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:56:49.16ID:???
>>862
「過去10年間のデータは〜であった」というのは事実だが?
そういう揚げ足取りに終始するならそれはそれで構わないけど
0866名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:58:47.83ID:???
>>862
何でそこまで>>5を擁護したいのかしらんが、
4.5%なら安全だ、と考えるのは>>13という事実に基づいた予想だよ。

>>5はね、事実に基づかずに予想してんだよね
0867名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:59:52.12ID:???
>>860
とりあえず、メック680部隊の下に4%以上はいたから、メック670部隊も3%以上はいるのではないかと…。
0868名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:01:32.16ID:???
>>866
合格率は国家試験の委員長の発言と言う事実
サイレント層はたしかに推定が入っているが
サイレント層の存在でボーダーが下がるというのは事実
そして下限は>>13という事実を使っている
0870名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:05:42.50ID:???
>>868
確かに、過去の合格率は事実だね。
「今年は平年なみの合格率は90%以上を想定」←これは事実に基づいているか?
基づいていないよね

それから、「サイレント層の存在でボーダーが下がるというのは事実」これは事実だよ。
でも、どのくらいボーダーが下がるのかは、事実に基づいていない。

サイレント層のうち、何割がパンリン落ちするか、これも事実に基づかずに判断されている。

信用性に乏しいと言わざるを得ないな
0874名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:10:07.81ID:???
>>870
平年並みって言葉がまず事実をもとにしてるだろ
>>13だって登録者と非登録者の割合が平年並みって事を前提にしてるんだから
0875名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:11:22.99ID:???
とりあえず、akrが68.6%で何も気にせずディズニーや静岡&岐阜で豪遊し、断捨離に励んどるから68.6%以上は普通にこのスレに張り付かず遊んどっても良いんじゃね?
3浪もしとるakrの言う事為す事なら、説得力があり過ぎるし。
0876名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:11:27.62ID:???
なんか延々と続く議論読んでると「アルキメデスと亀」を思い出しちゃったぞい
0881名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:15:47.81ID:???
メック、講師の下の増えなさに8割落ちたと思ってる69.7なのに67が頑張ってるとどう捉えていいか分からない
0882名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:16:30.22ID:???
>>874
90%以上としているけども、>>5が「結論」としているところでは、
一点に固定してるからこそ計算できるわけ。
その一点に固定することには根拠が無い。平年云々から大きく離れている。
"過去と同じくらいになる"というような予想の原則とは無関係。

>>13は最悪こうで、最高ここまである、という形になっている。
過去の幅を提示している。
"過去と同じくらいになる"というような予想の原則そのもの。
0883名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:17:23.30ID:???
>>881
子牛はもう気にするな
ただの集計程度で当日のバグがいまさら出てくるレベルなんだから
他にどんなバグが潜んでるか分かったもんじゃない
0887名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:19:55.93ID:???
>>884
それを言われちゃうと苦しいですねw
まあ、1年間も集中力続かんから、この時期位は遊べとakrは言いたいのかもww
0888名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:21:14.89ID:???
今年ダメだったら予備校か宅浪は別として講義受けるべきかな?それとも今年使ってた教材を復習すべき?
0890名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:22:26.98ID:???
>>882
過去の幅って言っても全問登録者かどうかっていう肝心なところが分からないデータだろ
何度も言うけど>>13は事実だけどそれが他のデータより正しいってのは人間の判断だよ
0891名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:23:00.73ID:???
下位%理論が事実であることは理解した
その上で尋ねるんじゃが メック テコム 講師がそれぞれ出している今の数字も事実やろ
それぞれで計算するとボーダーはどこなんじゃ
0893名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:24:57.61ID:???
>>889
お金ないですよ
インターネットの講義買うかもしくは今年使ってた教材の復習かどっちだろ?
0894名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:25:41.63ID:???
>>890
"全問登録者かどうかっていう肝心なところが分からないデータ"これはすべてのデータについて言えることだから、
データ同士を比較する際の考慮事項にはならない。

2行目に関しては、メタ発言どうも、としかw
0896名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:27:02.95ID:???
>>891
登録者内の不合格者のうち、
パン落ち
リン落ち
必修落ち
の人数に関するデータがmecにしかないから、分からないんだよ
0899名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:30:32.41ID:???
下位%理論を テコム 講師に当てるのは推測にしかならんちゅうこと?
けどあえて当てはめてみてはくれんか?
推測でかまわんから
0902名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:34:34.69ID:???
>>901
あなたのいうことを前提にすると、
"何度も言うけど>>13は事実だけどそれが他のデータより正しいってのは人間の判断だよ"
ということも人間の判断となって、
あらゆることについて区別する実益が無くなるよねw

だから、無意味なことを言うなあ、と思ってね。入れ子になってるよね。発言内容の構造がw
0903名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:35:33.14ID:???
>>894
俺もボンバー寄りボーダーマンだけど、"全問登録者かどうかっていう肝心なところが分からないデータ"って部分に下位何ちゃら理論の穴だと思う。
でも、「今年は登録者が少なくサイレントが多い」って事で相殺かなあ、と基本的推測。
0905名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:38:19.71ID:???
>>708
このくらいでksrは怒らないよ
医学生とか研修医には寛大

ただ主任弁護士になぜか元検事を置いてるのは事実
どこかの歯科医がクリニックdisってたけどやられるな、あれは
0907名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:40:49.66ID:???
>>902
899じゃがわしの質問にも答えてほしい
何故かてーと3つの予備校人数を下位理論で見たとき数字が近ければより納得できるじゃろ
周りのみんなも
0908名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:41:14.52ID:???
>>903
他のデータがそもそも、全問登録者以外も含んでいるから、
比較したときに、信頼性は変わらないよ

それにね、答えを知るために全部aにしても全問登録者ってことになる訳でしょ?
全問登録者だけなのかどうかって、無意味な分け方だよ
0909名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:43:34.23ID:???
ひょっとしてボーダーについて今年もっとも熱い議論が交わされている時ではないだろうか
でも67.0はないと思うけど
0910名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:43:42.50ID:???
>>907
>>13をみると、標本数が多ければ多いほど、
不合格者割合が増えていく傾向にある。
単純に比較は出来ないね。

なんか、最小二乗法で近似しているレスがあったような気がするけど、
それで比較して意味があるかは分からないね。
そこまで行くと事実に基づいていないからね
0911名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:44:26.87ID:???
>>908
公式発表の解答公開してるし、答えを知るっていう一点のみでメックやテコムを使うとは思えないんだよな。
みんこれや孔子は逆に最速解答求めてそれをやる人も居たんだと思う。
0912名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:44:40.87ID:???
>>909
その理論だと解答入力しなくても答えが見れるMECでは
逆に全問登録かどうかが重要になるってことになるぞ
0915名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:46:01.16ID:???
>>909
あんさんはどういう根拠を持ってどこにボーダーがあると思うんや。
ここに書き込むならまずそこからや
0916名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:46:35.90ID:???
>>911
なるほど。そうだとすると、ますます、途中入力をするインセンティブが無くなって、
全問入力していない人間なんて誤差の範囲内ということになってくるのでは?
0920名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:47:47.08ID:???
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。 一息入れましょ?
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
0922名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:48:40.52ID:???
>>909
mtmが、1人で考え「ボーダーは7割近くまで上昇、68〜69%も落ちるかも」と言ったのか、何人かで議論しそう言ったのか気にはなります。
0923名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:49:01.20ID:???
>>918
他のサービスと異なるところは無いか、むしろ正確性に優れているという、
正確性の話ね。
>>5がやっているような、誤差が拡大していくような方向性の
計算に用いる数字についてなされる推測とは質的に異なる。

ざんねん〜
0926名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:52:00.52ID:???
683報告(3/7)
テコム更新なし
メック
4410/4623 31.1
4406/4620(3/6)
4396/4610(3/5)

なぜか以下人数が一人減ったであります!
0927名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:52:44.94ID:???
>>920
   (⌒)
  ∧__∧ (~)
 (。・ω・。)( )
 { ̄ ̄ ̄ ̄}
 {~ ̄お__} ぬるい
 {~ ̄茶__}
 {____}
  ┗━━┛
0928名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:53:52.93ID:???
>>925
そうだよ。
だってさ、そういう人って去年までも毎年いるわけでしょ。
その中での上限下限なわけさ。
今年もいるだろう。
だから、いいんだよ。比較対象が同じ条件なんだから。

他のサービスにもいるだろう。だから、他のサービスとの間で優劣を決める理由にはならないんだよ。
0929名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:53:59.91ID:???
>>923
問題は>>13という同じデータの中に基準が異なるデータが混じっているかどうかだろ
今年中途入力がいないくて109回以前に中途入力がいる場合
本当に参考になるデータは2年分という事になりデータとしての価値は大きく下がる
0933名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:57:16.10ID:???
>>929
111回110回とその他の年で大きな乖離が無いことについてはどう考えてる?
その違いはほぼ影響を及ぼさないと考えるべきなんじゃないの?
0941名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 21:03:13.91ID:???
>>937
仕様が変わってるかもしれないのは、他のサービスでも同じだから、やはり信頼性を論ずるうえで考慮すべきではないな
0943名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 21:03:53.11ID:???
というか、サイレント層の構成を示唆するデータはメックを参考にする以外に無いからね
0949名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 21:07:17.71ID:???
>>945
うん。だから、やっぱり予想には>>13が最も適しているということだね。
予想って言うのは、相対的にもっともありそうなところがどこか、という話だからね。
0950名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 21:07:43.05ID:???
結局、俺らにできることはボーダーが仮に75とかになっても文句言わずに受け入れることしかないんだよなぁ
厚生労働省の掌の上で転がされているのが良く分かるわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況