X



トップページ医歯薬看護
1002コメント336KB

【第112回】医師国試ボーダー予想スレ28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0791名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 18:46:24.07ID:???
>>790
72%だと、>>13から大きく外れることになるわけだけど、それは、ボーダー予想として根拠があると言えるのか?

あるいは、今年だけ>>13から大きく外れると予想できる根拠があるのか?

72%はねえよ
0792名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 18:46:26.29ID:???
>>777
君の言いたいことも理解できるし過去のデータも正しい
ただボーダースレは自説を押し通すことが目的ではないはず
ある程度(ある程度)多くの人の納得できる数値をボーダーの人は求めている
だから低めボーダーを歓迎する人もいるだろうが
極端に合格率が高くなると推察される数字は(あくまで推察)真のボーダー民を
混乱させることになりはしないかと思って
しかしながら結果的に君の言う通りのボーダーであれば多くが救われるからいいけど
みんな合格したいもんね
0794名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 18:48:12.73ID:???
>>790
サイレントにも一応過去の数字という裏付けはある
否定するならその裏付けを否定しないと否定したことにはならないよ
憶測とデータを同列に語るのはナンセンス
0795名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 18:50:11.37ID:???
>>792
"極端に合格率が高くなると推察される数字"だと思ってるのか?
それも、>>13を見れば分かるけど、極端に合格率が高くなることはないよ

4.0%台だった111回を見てみなよ。合格率は88%台だよ?
0799名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 18:51:41.82ID:???
メックも仔牛と同じで点数改竄できる仕組みらしいけどそれでも信用度高いのはなんでだ?
1回しか変更効かないみんこれやテコムで話進める層がいないのが不思議なんだが
0801名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 18:53:48.98ID:???
>>799
それは、これまでの10年間ずっとそうだったから。過去データは全部そういう事情がある中で、一定の幅に収まってる
0803名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 18:54:53.57ID:???
>>799
0005 名無しさん@おだいじに 2018/03/06 20:32:14
>>15から今年は平年なみの合格率は90%以上を想定

みんコレ8%ラインが69.3、10%ラインが70.7であること
mec偏差値合算補正35.4から考えて、サイレント層等を考慮しないデータ上のボーダー上限は70.7

サイレント層に不合格者(低得点層)が多いことを考慮すると実際のボーダー上限は70.0あたりが妥当
(みんコレとmecで同得点の下位人数を比較するとmec>みんコレでありmecに低得点層が少ないことは自明)

ボーダー下限は現状もっとも甘く査定される>>9のmec下位4.5%理論を採用すれば67.7までが含まれる

《結論》67.7〜70.0

予想ボーダー68.7もしくは69.0
返信 ID:???(5/681)
0807名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 18:57:53.47ID:???
>>800
>>5は、合格率を勝手に推定して、サイレント層の性質も勝手に推定している。つまり、二重の仮定の上に成り立つ予想なわけ。
信用性はゼロに等しい。

>>7は偏差値でやっているが、去年の例もある通り、一定の法則が見出しづらいから、線引きはそもそも適当にならざるを得ない。さらに、合算補正を適当に決めていて根拠に乏しい。
全体として、信用性はゼロに等しい。

>>13は去年までのデータをそのまま適応しているだけ。
上限4.32%と下限3.23%の幅は比較的小さいし明確。


以上
0809名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:00:21.31ID:???
結局ボーダーってなんなん?
メック回答でもしズレあっても100%合格するラインってことでええんか?
0810名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:00:46.81ID:???
>>808
違うよ。データに基づいて話しているだけ

昼は適当な推測に基づいて、あるいは、大勢の意見に流されてそれを連呼して、ボーダーを妄想しているに過ぎない
0812名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:02:18.60ID:???
>>807
>>5のサイレント層の性質は>>13のデータが元になっているんだと思うんだが
>>13を勝手に推測しているというのならば>>5が正しいというのはダブスタだろ
0813名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:02:27.32ID:???
でもそれを言っちゃうと>>13も「例年の傾向」の中に
「例年のサイレントの性質」と「例年の合格率」を含んでるんとちゃうんか?
0817名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:06:08.84ID:???
何やっても半数サイレントな現状は変わらんし、孔子は8200の上下まばらなバグ含まれてるし、みんこれからテコムに500人近くコンバートしてないのもそう
最終、削除問題でブレる
結局どのデータで何を語ろうとしても矛盾が生じるのは当たり前なんだよ。
ボーダーにできることは統計ニキのデータを待って、70煽りに耐え、19日を迎えることだけだ
0818名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:06:56.41ID:???
>>812
サイレント層についてのデータはない。

何人が非登録者で、そのうち何人が落ちたかは分かる。でも、そのうち何人がパン落ちリン落ちか、必修のみ落ちが何人か、は分からない。
0821名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:11:36.44ID:???
>>820
誰も>>13に矛盾があるとは言ってないだろ
問題はそれをもとにサイレントに不合格者が多いから
登録者内のボーダーは低くなるという>>5の理論を否定するのはダブスタというだけ
0823名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:13:47.87ID:???
>>813
言い方を変えると、>>13も含んでいるが、それは推測ではなくてデータ。

合格率を推定して、サイレント層の性質も推定するやり方は、データじゃなくて推測が入ってる
0824名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:15:28.45ID:???
あーこれは決まっちゃったな今年のボーダーはズバリ67.0
誰も否定できないし確定やな
0825名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:17:12.45ID:???
>>822
>>13はサイレント層の性質が含まれたデータなのであって、
その性質を推測したものではない。
そのデータの不合格率の幅を流用するのは、流用しただけであって、
人間の想像はどこにも含まれていない。推測は含まれていない。

サイレント層のうち、パン落ちリン落ちが何人いるかというデータが存在していないにもかかわらず、
〇人くらいだろうと想像して、それに基づいた予想をするのは、推測が含まれている。

わかる?違いが
0830名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:21:27.17ID:???
>>827
いや、違うね。
下位3.23%から4.32%が過去10年でパン又はリンで落ちている。
→下に4.5%の人間がいれば過去10年の水準だと落ちない
→下に4.0%の人間がいれば過去10年の水準だとほぼ落ちていない
→下に3.23%の人間がいれば過去10年で受かった年もある

全部事実だよ。評価や推測は含まれていない。
0831名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:23:36.63ID:???
めちゃくちゃ不思議だったけど、
何で>>13>>5の信用性(エビデンスレベルと言い換えても良いかもしれないが)
の違いが理解できない奴がいるか分かったわ。

事実と評価・推測の区別がついてないんだよ。
>>13は事実しか使っていない。
>>5は、合格率も推測しているし、サイレント層の性質も推測している。
0832名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:27:17.78ID:???
まあもう言い争うことなんてない67%でみんな合格これでいいじゃん
このスレでも多分落ちるのは50%台ニキぐらいってことで
677も生存ハッピーエンド
0834名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:28:35.69ID:???
不合理な思考をしていた人は、不合理な思考をしていたことが分かってよかったよね
0836名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:31:49.22ID:???
>>831
>>13は事実だけどそれをもとに今年の合格率を予想するのは推測
なぜなら>>13のデータが今年に流用できるかどうかという人間の判断が入るから
0837名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:32:27.41ID:???
もしボーダーがあの程度の問題で67とかだとやっぱ医学生の学力低下が心配になりますね。
0838名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:34:45.51ID:???
>>831
データと推測の違いがついてないのはお前だろ
今年のボーダーが発表されてない以上
去年までのデータをもとに今年のボーダーを予想する行為は全て推測
0839名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:36:23.02ID:???
>>795
その理論ぴんとこないんだけど、今年みたいに団子で標準偏差の小さいときにもあてはまるの?
0840名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:36:30.68ID:???
>>836
それは確かにそうだ。
過去10年間の枠内に今年もおさまると考えるかどうかは評価になるな。
だから、ボーダー予想をして初めてそこには評価が入る。
しかし、↓が事実であることに変わりはない。
-------------------------------------------------------
下位3.23%から4.32%が過去10年でパン又はリンで落ちている。
→下に4.5%の人間がいれば過去10年の水準だと落ちない
→下に4.0%の人間がいれば過去10年の水準だとほぼ落ちていない
→下に3.23%の人間がいれば過去10年で受かった年もある
---------------------------------------------------------


ただし、そうなると、>>5は、さらに目も当てられないくらい想像の積み重ねであることが分かるよね。
妄想と言ってもいいくらいだよ
0841名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:39:01.80ID:???
>>840
だからそれは去年までの事実で今年のボーダーにおける事実じゃない
>>13というデータが事実であることはだれも否定しないが
それが今年も通用するというのは偏差値32神話を盲信した去年と何も変わらない
0844名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:42:27.23ID:xu8RlBlK
>>837
というよりは、もっと前の人たちは、簡単なんだから医者やめないとね、その理論だと笑
0845名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:43:54.82ID:???
>>838
残念。違うよ。

>>13に基づいてボーダーを予測するのは、
過去10年の幅という事実に基づいて、
今年も過去10年の最も極端なものとに比べて、
その枠内にはおさまるだろうというもの。

>>5に基づいてボーダーを予測する行為は、
やはりこれも(合格率やサイレント層の性質が)過去と同様であることを前提に
例年通りだろうというもの。
ただし、この合格率やサイレント層は事実ではなくて、想像なんだよ。
データが無いから想像なんだよ。

およそ、予想というものは過去を相当程度さかのぼって、
その両極端の間にはおさまるだろうという形でなされる。
>>13は事実から過去をさかのぼっている。
でもね、>>5は違うんだよ事実から過去を遡るんじゃなくて、
推測を手掛かりにしちゃってるんだよ。
合格率の最も高いときと最も低いとき、それぞれで算出するのは構わないけど、
勝手に合格率を推測しちゃいかんよね。
0847名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:46:00.75ID:???
>>845
いやだからね去年も過去の事実から偏差値32は絶対に超えないと言われてたんだよ
でもそのデータは去年の事実にはならなかった
結果が確定してない以上どんなデータを使っても推測なんだよ
0851名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:49:15.87ID:???
>>841
あのねw
そういう可能性の低いことを言い出したら、
今年は2000人落ちるかもしれないし、
今年は3000人落ちるかもしれないし、
パンリンの不合格者は0になるかもしれないし、
予想にならないでしょw

その発言は、予想そのものの存在意義を失わしめるものだから、
この場ではふさわしくないし、考慮に値しないね。

去年のことを、盲信というけれども、去年の時点で過去に無かったことであれば、
去年の時点では、無いものとして考えるのが、予想としては最適解だろうよ。
後付けておかしかったとしても、去年の時点で予測できない事態なんだから、何を言っても無意味。
0852名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:50:22.68ID:???
>>793
まあねww
まあ、スイス銀行のコピペ?みたいに、何があるかわからんからね。
でも、111回パン1点落ちのakrが68.7%だから、6割台信者の話は尚更説得力あるねww
0853名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:50:35.02ID:???
>>845
知ってて言ってると思うけどさ
非登録者内不合格数
108回 501/1870
107回 517/不明
105回 522/2720
104回 675/3831
(あとは見つけられず)
これも「事実」だよ
0854名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:50:41.97ID:???
>>847
あのね、予想って言うのはおよそ過去の情報から行われるものなんだよ。
ちょっとゆっくり考えてみなよ
0856名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:52:15.26ID:???
>>853
そうだね。
でもね、それだと、不合格者のうちの何割がパンリンで落ちてるのか分からないでしょ?
パンリン落ちが何割かを勝手に決めつけて計算を進めなきゃならないから、
推測が混じってるって言ってんだよ

>>13にはそういう勝手な決めつけが含まれてないのよ
0857名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:52:45.05ID:???
>>851
可能性の問題じゃなくてさ>>13はただの生データであって
今年のボーダー予想は去年までの事実をもとにした推測なんだって事よ
だから>>13は事実、>>5は推測と二つを並べて比較することがおかしいの
0860名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:54:52.00ID:???
>>859
しゅまん、どこにデータある?
いやレスバに参戦したいんやなくてワイのセーフティを確認したいんや
0861名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:55:04.83ID:???
>>857
じゃあ、言い方を変えようか?
>>13は事実に基づいて予想している
>>5は事実に基づかずに予想している

なお、>>5で事実に基づいていないのは、
・サイレント層の不合格者のうち何人がパンリン落ちか
・合格率
0862名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:55:31.59ID:???
>>854
そうだよ
だから>>13を事実って言うのはおかしいんだよ
>>13は過去のデータであって今年のボーダー予想ではない
>>13をもとに今年のボーダーを4.5%までと考えるのは事実じゃなくて推測
まず日本語がおかしいんだよ
0863名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:56:49.16ID:???
>>862
「過去10年間のデータは〜であった」というのは事実だが?
そういう揚げ足取りに終始するならそれはそれで構わないけど
0866名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:58:47.83ID:???
>>862
何でそこまで>>5を擁護したいのかしらんが、
4.5%なら安全だ、と考えるのは>>13という事実に基づいた予想だよ。

>>5はね、事実に基づかずに予想してんだよね
0867名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 19:59:52.12ID:???
>>860
とりあえず、メック680部隊の下に4%以上はいたから、メック670部隊も3%以上はいるのではないかと…。
0868名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:01:32.16ID:???
>>866
合格率は国家試験の委員長の発言と言う事実
サイレント層はたしかに推定が入っているが
サイレント層の存在でボーダーが下がるというのは事実
そして下限は>>13という事実を使っている
0870名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:05:42.50ID:???
>>868
確かに、過去の合格率は事実だね。
「今年は平年なみの合格率は90%以上を想定」←これは事実に基づいているか?
基づいていないよね

それから、「サイレント層の存在でボーダーが下がるというのは事実」これは事実だよ。
でも、どのくらいボーダーが下がるのかは、事実に基づいていない。

サイレント層のうち、何割がパンリン落ちするか、これも事実に基づかずに判断されている。

信用性に乏しいと言わざるを得ないな
0874名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:10:07.81ID:???
>>870
平年並みって言葉がまず事実をもとにしてるだろ
>>13だって登録者と非登録者の割合が平年並みって事を前提にしてるんだから
0875名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:11:22.99ID:???
とりあえず、akrが68.6%で何も気にせずディズニーや静岡&岐阜で豪遊し、断捨離に励んどるから68.6%以上は普通にこのスレに張り付かず遊んどっても良いんじゃね?
3浪もしとるakrの言う事為す事なら、説得力があり過ぎるし。
0876名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:11:27.62ID:???
なんか延々と続く議論読んでると「アルキメデスと亀」を思い出しちゃったぞい
0881名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:15:47.81ID:???
メック、講師の下の増えなさに8割落ちたと思ってる69.7なのに67が頑張ってるとどう捉えていいか分からない
0882名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:16:30.22ID:???
>>874
90%以上としているけども、>>5が「結論」としているところでは、
一点に固定してるからこそ計算できるわけ。
その一点に固定することには根拠が無い。平年云々から大きく離れている。
"過去と同じくらいになる"というような予想の原則とは無関係。

>>13は最悪こうで、最高ここまである、という形になっている。
過去の幅を提示している。
"過去と同じくらいになる"というような予想の原則そのもの。
0883名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:17:23.30ID:???
>>881
子牛はもう気にするな
ただの集計程度で当日のバグがいまさら出てくるレベルなんだから
他にどんなバグが潜んでるか分かったもんじゃない
0887名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:19:55.93ID:???
>>884
それを言われちゃうと苦しいですねw
まあ、1年間も集中力続かんから、この時期位は遊べとakrは言いたいのかもww
0888名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:21:14.89ID:???
今年ダメだったら予備校か宅浪は別として講義受けるべきかな?それとも今年使ってた教材を復習すべき?
0890名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/07(水) 20:22:26.98ID:???
>>882
過去の幅って言っても全問登録者かどうかっていう肝心なところが分からないデータだろ
何度も言うけど>>13は事実だけどそれが他のデータより正しいってのは人間の判断だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況