X



どこの筆がいいですか?

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/07/31(火) 22:24ID:n3rgJ3eM
面相、平筆なんでも、どこの筆使ってますか?
おすすめ教えて下さい
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/01(水) 00:05ID:???
ナムラ

理由は特にないのだけれど、周りに勧められて使っている内にいつの間にかお気に入り(?)って感じ。
あと、京都の筆屋さんでいいとこがあるって美術手帳か何かの特集(?)で読んだことはあります。
けど、中学の修学旅行と古美研でしか行ったこと無いので、よくわかりません。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/01(水) 18:07ID:zeFFuX3c
初心者質問で申し訳ないんですが、面相って、日本画用の筆なのですか?
0005うざい
垢版 |
2001/08/01(水) 22:25ID:???
貧乏くせえよなコイツ(ワラ

荒らし及び他の荒らしを挑発。
で、個人情報(写真とか学科とか)ばらされたあげく逃亡(ワラ
基礎デのゴミ。
■かぎっこ データ
 武蔵野美術大学基礎デ3年(休学中)
 身長:167cm 体重:42,195kg
■かぎっこの写真
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/5110/10310086.jpg
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/01(水) 22:27ID:zP7kBiUA
>>3
日本画用っちゃそうだけど平面デザインにも使うよ。
ガッシュで固まって欝になったり。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/01(水) 23:23ID:3anz7uiM
Raphaelがイイヨ。
0009貧乏人
垢版 |
2001/08/02(木) 19:56ID:???
おぎくぼ画材で束でうてるやつ。
でっかいのを描くときに、ほとんど使い捨ての感覚で使ってる。
0010貧乏人
垢版 |
2001/08/02(木) 19:58ID:???
あ、いいわすれたけどおれアブラです。
続けて書いてごめんね。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/02(木) 20:17ID:???
日本画筆なら清しん堂(←「しん」の漢字が変換しても出てこない)
の筆がおすすめ。コシあるし筆先利くし使いやすいよ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/02(木) 21:41ID:1sD5T4sI
やっぱナムラの緑金の絵のやつ。(豚毛)
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/02(木) 22:33ID:???
>>11
超同意!!>>1さん、清しん堂はマジでいいよ!
芸大日本画科で使ってるし。その日本画の教授が清しん堂のある筆に対して
「こんないい筆をつかうと学生が成長できない」とか言って、その種類の筆だけ販売させなかったらしい。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/03(金) 18:08ID:IELVNH6I
日本画用の面相を買ってみたのですが
デザインとか着彩に使ってアリですか?
というかみなさんそうしてるのでしょうか。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/03(金) 22:34ID:???
>>13
清しん堂使うと他使えなくなるぐらい病みつきになりますよね〜。ホント、全てにおいて
使いやすい。しかも他メーカーとそんなに値段がかわらないところが素晴らしい。
芸大教授が販売させなかったのってどれだろう…すごいね、おそるべし清しん堂。
削用と天然則妙がスキだ。

>>15
どんな絵でも描き心地いいのが一番では。日本画筆はアクリル着彩すると痛み早いけどね…
001811
垢版 |
2001/08/03(金) 22:39ID:mXCYNOL.
>>17はわたし・11です。
002013
垢版 |
2001/08/03(金) 22:55ID:???
>>14
清しん堂のある種類の筆の内のいくつか、です。
名前は忘れました、すんません。
その話は清しん堂の筆屋さんから聞きました。よくウチのアトリエに来て
3割引で売ってくれるんです。その人が芸大に売りに逝った時の話です。
なんでも芸大日本画では、日本画における線描の学習として
「鳥獣戯画」の模写をさせるんだそうです。その時に、例の筆では
自由自在に線を引けてしまって全然勉強にならないんだそうです。
でもそれだけに限らず清しん堂のはみんないい筆だとおもいます。ぬふふ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/07(火) 18:04ID:56m.QwHY
age
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/07(火) 22:58ID:o/mg7y0M
はい、基本的な質問ですみませんが、
清しん堂の筆ってどこでも取り扱ってるんですか?
それとも清しん堂っていう店に買いに行かなきゃならぬのですか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/08(水) 00:10ID:D20OWAGg
やっぱメジャーなのはナムラ?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/08(水) 00:38ID:???
>>23
東京だったら渋谷のウエマツや根津の言問通りに面した日本画材料店
に揃ってます。美大予備校によっては学内のお店で買うこともできるそう。
基本的に大きな画材店というよりしっかり日本画の画材の揃っているお店に
あるのかな。それでもかなり少ない。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/08(水) 01:06ID:???
>>26
種類によって本当バラバラ。種類の中のサイズでも変わるし。
一番メジャーと思われる彩色の6号が1300円。
面相は大・中・小の中で平均(面相だけで10種類以上ある)
1000円ぐらい。他メーカーと比べて特別高くないハズ…多分…
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/08(水) 22:46ID:???
せいしん堂のは代ゼミのToolsで売ってる。
でもホント、あんまし他で売ってるトコ見た事ないなぁ。
、、、ウエマツって安い?
003329
垢版 |
2001/08/08(水) 23:22ID:???
29です
32さんまたまた質問です(しつこくてスマソ)
削用とはこれいかに?
削るように使うってこと?(恥)
003432
垢版 |
2001/08/08(水) 23:38ID:???
削用は線描筆に分類されてるだけあって先がすごく利く。
細〜い線が引ける。でも面相より穂に厚みがあるから絵具の含みがいいし
彩色筆のように塗ることもできるステキな筆。でも高い…
これ独断と偏見あるかもしれんが参考にしてくれると嬉しい。
003529
垢版 |
2001/08/08(水) 23:45ID:???
34さま
ありがとうございます!!
日本画用の筆ってほんと細分化されているというか、
専門外の私にはよく解らないところがたくさんあって、
れす、感謝しています。

ちなみに彩色筆と削筆って、また微妙に違うのですね。
一つお利口になりました。
003632
垢版 |
2001/08/08(水) 23:52ID:???
どういたしまして。彩色筆と白玉面相と平筆があれば大抵事足りるけど
いろいろ使うと自分の好きな筆が発掘されてくるよ。とにかくせいしん
堂の筆はいい〜
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/16(木) 00:05ID:???
私は大切なRAPHAELの面相をいつもなめなめしています。
やっぱり高い筆は結局長持ちするし、安物とは比べ物にならない。                                    
0043ちんちんぷい
垢版 |
2001/08/16(木) 07:44ID:0VN4481c
へらくらでしょ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/16(木) 10:49ID:0cIXaaPw
筆と関係ないんですがすんばらしく良いガッシュってないですか?
当方、デザイン系なんですが、ムラが出来てしまうんですよね。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/16(木) 13:01ID:???
濃さも関係しているのかな?
あとカーマインとかはどうしてもむらむらしちゃうよね。

あ、わたしはホルベインだけど、その辺は何となくごまかしごまかしやってます。
アクリルガッシュを使って、乾いた上に重ねるとかって、どうよ。
004644
垢版 |
2001/08/16(木) 19:28ID:sXPypwto
ガッシュ以外でもポスターカラーとか、
デザイナーズ カラーっていいんですかね?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/16(木) 19:41ID:???
今の受験生がどんな風に勉強しているか全くわからないもんで(わら)
何と答えればよいか迷うけど、

ポスカラはガッシュの仲間、つまり不透明水彩ってことで良いと思います。
で、メーカーごとに品名が変わってくるけれど、それ系の絵の具には透明
水彩か不透明水彩しかないと思いますので、その辺でお好みのものを判断
するしかないかも。

ちなみに私はニッカーの瓶の奴(歳がばれるかも)を使ってました。
チューブものは何となくいやだったし(高いし)。

ま、カラーインクもあるけれど、あれ、激しく退色するからねぇ。

答えになってないね。ゴメソ。

いまわMac使いになってたりして...。

すれにあわせて...わたしはメーカーにはこだわらなかったけれど、
必ず(?)1000円以上のものを買ってました。
結局10年近く立った今でも、先はちびても十分使えます。

ときに、シャンプーリンスをする人いますか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/16(木) 22:32ID:8D5VBD.I
シャンプーリンスって日本画筆使えないよね…
日本画筆安くない上消耗激しい。鬱だ…
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/16(木) 22:39ID:GNuNqbZE
私は油やってるけど
ナムラの筆を使ってます。
ちょっと高めだけど、ちゃんと手入れすれば
かなり長もち。
シャンプーリンスはしてないです。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/17(金) 02:20ID:cwYIFeR.
アゲ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/17(金) 10:47ID:Wo./TcY.
白玉面相なら猫の脇毛(しかも白色)だよね。
九段下の『平安堂』オリジナルの事か?私も過去何回か買いました。
あそこは書道筆の老舗だが、使い心地よろし。ちと高いが。削用は幅広いが
コツガキには一般的には狐狸面相。どっちも一番下(番手の細かい岩絵の具、
もしくは墨、胡粉)と一番上(番手荒めの岩絵の具を小範囲で描く、
シメの線描き)に使う事が多いのでどうしてもザリザリに削れてしまう。
ここぞ!の決め線用に常に新品をストックしておく事をお勧めします。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/17(金) 10:53ID:Wo./TcY.
ついでに筆の洗い方。昔は日本画のセンセにシャンプーリンスを
勧められたが、用はメイクブラシと変わらんのでクレンジング
オイルをお勧めします。今コンビニとかでDHCとか売ってる
でしょ?あれで洗っておしまい。ただガッシュやリキテックスには
どうかわからんが。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/17(金) 15:23ID:???
デザインの人に質問です。
アクリルの筆は何処の使用してますか?

それから最初の方のレスで清しん堂は良いってありましたが
京都にそのお店ありますか?

教えてやってください。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/17(金) 21:12ID:???
>>51・52
うわ〜参考になります!因みに私の白玉はせいしん堂製です。
>>53
デザイン科じゃないけどナムラとかメジャーみたいですよ。
関東の人間なのでせいしん堂が全国に普及しているのか謎。ごめんなさい。
関西の方予備校にしろ美大にしろどこの筆使ってるのでしょう?
005553
垢版 |
2001/08/18(土) 10:47ID:???
>>53
そうですか。ナムラかー。探してみます。
筆の事あんまり知らなくって(←オイ)フツーに学校の購買で売ってるホルベイン使ってます。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/20(月) 18:57ID:???
うちの先生は激しくせいしん堂を推す人だがナムラの削用はわりといい
と言ってた。でも削用より快のほうが経済的だと思う…
0057
垢版 |
2001/08/24(金) 15:14ID:98/FF64k
安い世界堂のやつ油絵で使ってるけど、すぐガサガサになっちゃうね。
あれより一割くらい高いやつの方が寿命は長いかも。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/24(金) 17:57ID:???
油のばやいは、使い捨てのものと、そうでないものを用意してる。

で、そうでない方は、やっぱなむらかな。
0059炎の嵐
垢版 |
2001/08/24(金) 20:23ID:v/cu3V0w
匿応軒の即妙があればなんでもかけるぜ。by角
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/24(金) 21:46ID:RBaZE5SM
>>59さんの匿応軒だっけ。の削用使ってるけど良い。
画材屋のおじさんに聞いてみたら、その店で扱ってるうち
一番良い会社のものなんだとか・・・。
(田舎のちっさい画材屋だけど)

しかしそれ以上にこのスレはイイネ!!
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/08/24(金) 22:16ID:ydw7PUM6
 色々使ってみて、私的に一番使いやすかったのが近所のスーパー
ジャスコで買ったアクリル毛150円の面相筆・・・。
 安いからそんなに気をつかわなくいいし、たまーに高かった割に
書いている途中で毛が抜けたたり、柄の中にまで水が入っちゃうの
があったり(絵の具を混ぜている時に水が出てきて濃度が変わって
しまったり・・・塗っている時とかだと悲惨)するのがある。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/08/26 16:25ID:???
ポンガ筆だと則妙いいね。快も花描くときには多用する。
アクリルで描く時は時はナイロン毛の筆も一応使う。
傷めたくない、ここぞ!という時用の筆は私もやはり作っておいてます。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/08/26 16:45ID:???
ウエマツで売ってる一葉(清新道作)は良いよ。
線描きにも使えるし、彩色としても使える。
なんでも加山又造御用達の筆らしく、店の人も超絶賛してた。
オススメだよ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/08/27 09:59ID:GP1JYpcE
清新道=清しん堂。Yes!
それにしてもホント清新道の筆って全然見かけない、、、。
何故?こんなに良い筆なのに。
一葉以外にも白亳ってのもあって、これも線描き彩色両方OKな優等生。
どっちも特注品っぽいけど、一葉2500円、白亳2300円位とそんなに高くない。
他には特製則妙の別中とか快が使い易いかな?
高価だから手ぇ出したことないんだけど、削用はどんなカンジなんでしょう?
前レスで快とそんなに変わらんようなこと書いてあったけど、、、。
使ってる人感想きぼんぬ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/08/27 23:09ID:XZ668lBU
>>61

>>60で言ってたのは「得応軒」だったみたい。
すまそ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/08/28 10:51ID:mfI2o7rs
得応軒って本店(神田)と根津以外にあるのかな。
削用は彩色のように使いながら先がものすごく利く。快よりも含みがいいと思われ。
ただ調子にのって使いまくるとすぐに先が死んでくる…
でもこのスレ見てると線描筆で「彩色のようにも先利かせても」
って筆結構あるみたいだね。試してみようかな。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/08/28 14:21ID:QevGLIrw


              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
             | |
             | |
             | |
             | |
             | |
             | |
             | |
             | |
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生! 筆おろしがまだなんですけど!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/08/31 20:54ID:U2dGJKT.
長流っていい?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/09/01 03:26ID:OlxJd2to
天然則妙の別中がいい。
これ一本で十分だよ。
受験前に3本買った。不朽堂のやつ。
たしか一本2800くらい。
長流も大きさによりけりだよ。いろいろ使ったけど俺はやっぱ
天然則妙が一番使いいい。
0073
垢版 |
01/09/01 16:38ID:QC8XuOSs
>>71
長流一本持ってて損はありません。筆のコシがなく、含みが多く、毛足が長いので
下に置いた岩絵の具に摩擦を与えず、均一に塗れます(横に倒した場合)。
特に下がザリザリの時に透明感有る番手の細かい絵の具を均一に色掛けする時
使ってます。刷毛で広範囲を塗るのと区別して、狭い部分用に適してると思う。
ただ、タッチとか好みがあるからな。私個人としては出番少ない(フニャフニャ
でイライラする)
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/09/01 19:14ID:x4MzMDZ6
ウエマツで、長流は水墨画用だからぁやめときなとか言われた
007571
垢版 |
01/09/01 20:52ID:avFOSHAE
ご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます〜
まだ受験生なので(…)岩絵具使う機会少ないんだが実習で色々試します。
今大き目の筆で彩色の8号使っているのですがなんかしっくりこなくて
他にどんなものがいいかと考えていたので。ありがとうございます。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/09/05 21:18ID:sqX8BAIw
あの、すれ違いかもしれませんけれど、
「筆おろし」ってみなさんはどのようにしていますか?
変な意味じゃないので、あっちかんけーのレスは勘弁ね(嫌いじゃないけど)。(w)

わたしは、やさしく唾液を含ませながら、前歯でカミカミしてほぐしてますが...。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/09/28 19:33ID:???
不朽堂についてなにか御存じのかたは教えてください。つかいごこちとか…
画材屋で不朽堂の筆を注文してかなりたつのにまだ連絡がこない!
だから田舎はやだやだ。
どさくさにまげれてage
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/10/01 14:03ID:???
不朽堂かぁ、、、。それもいいかもね。
ところでアクリル用の良い筆ってどんなんか知りませんか?
どなたかレスよろしく
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/10/02 00:08ID:???
アクリルも日本画の筆が塗り心地色の含みともに使いやすいと思われるが
痛みやすいのが難。
でも筆はどうしても消耗してしまうものだからねえ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/10/02 13:17ID:???
うーん。筆のメーカーにこだわりない私。
画材屋で、いいなと思ったものを買う。
だから自分の持ってる筆を束にしてみると
柄のところが、色とかバラバラ。
だめっすかねぇ・・・。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/10/02 22:50ID:???
>>79
ありがつぉー!!
そうかそうか。やっぱ日本画筆が一番か。
日本画筆で結構安めのメーカーねぇ、、、うーん、、、
やっぱナムラとか不朽堂ッスかねぇ?
でも、アクリル使うとそんなに痛むもんなんかね、筆ってのは。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/10/03 00:08ID:???
日本画筆、水彩で使うよりはずっと痛みが早いけど、
もともとの岩絵具での使用も痛むからあまり気にしないでいいかも。
やっぱり少し安めはナムラがメジャーかな。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/10/05 23:21ID:TSDPdgPo
ハーフって言う名前の平筆が良いぞ。確かナイロンと毛の混合筆なんだが。
値段も手ごろだし、持ちも良いし。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/10/26 23:31ID:8nCBq8O8
油の筆って、どうやったらいたまないの?
私どうやっても、いたんじゃうんだ

だんだん固くならない?毛が
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/10/26 23:52ID:2SXW0vYG
激しく既出かも知れぬがラファエル。
後はホルベインの。アクリルで透明の。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/10/28 01:33ID:???
デザインは金かからなくっていいね。
油はデザインの20倍は金かかるんとちゃう?

筆とかナイフとかバーミリオンとか、破格だよね・・・・
いや、いやみとかじゃなくて
0092その通り!
垢版 |
01/10/28 03:44ID:6w6wU7rl
日本画や油は大変でしょうな。
自分デザだけど、予備校の間は高いのリキテックス位かな。
芸大系なのに3年間ガッシュで通した。
よっぽどの時以外は、アクリルにやられたボロボロの筆の毛羽立
った一本で、超リアル系の平面を描いてた。
幸か不幸か器用だからできたけど、ストレスがね。
でも私大入ったから、マック関係で100万はイッタかな。
その上、B1の出力なんか一枚8000だし。
トホホ、、、
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/10/28 12:44ID:???
自分日本画だけどつめていく時筆先が割れだすとかなり
イラつく!!>>92さんすごいよ!
でも最近芸大系平面リアル系よりマチエール系だよね。
009592
垢版 |
01/10/28 23:50ID:YiDjfl9R
>94
ほんっとーーーーにイラつくよね。(笑
割れた毛の一本ずつに違う色をつけて、そのかすれを利用したリアル表現
なんかしたりしてて、気分はもう職人。
今流行りのマチ+ベタ平面とかあるじゃない、周りもみんなそっち系なんよ。
自分は、そこにアクセントでイヤらしくリアルを入れてた。
「ごまかさなくても描けるぞ」ってね、ひと昔前の新美の参作みたく。(笑
こんな自分だから石膏はまるで日本画、白が輝いて、コントラストバリバリ。

細密系の筆に関して言えば、安いのを2作品に一本買う位してもいいかも。
金欠の学生でも、ケチるのは描ける様になってからにした方が、上達する。
0096yyy
垢版 |
01/11/09 02:51ID:???
ピンクに螺旋柄の面相 極細で繊細な線。
製造元は不明。和紙がはがれた。いーよ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/19 03:12ID:???
えとね、マングース毛は本当は水彩用だけど、
油にもすごく向いているのでお勧めですよ。
毛にコシがあるので、何年使ってもへこたれない強さと
しなやかさが魅力です。
でも高いけどね。。。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/12/04 01:25ID:iWAaSl2q
100円ショップでもなんとか使えるのもある。
意外に美術用意外で。化粧品用とか、いいよ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/12/04 01:33ID:uKFnzoOB
ナムラの平筆、、、あと、どこだっけ?
彩色と、削妙、好き
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
平安堂!っていってもしらないだろうな・・・・・・。
削用がぴしぴしきまっちゃうぜー
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
くさかべ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
サクラクレパス
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
とくおうけん
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
油で細密に適しているのは何?
日本画用買ったほうが良い?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
コリンスキー
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
筆、大学はいってから買ってないなあ・・・
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
乳首をせめるには、どこの筆がいいですか?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
則妙
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
則妙もっと太いの作ってほしい。。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ここぞという時に使う、とっておきの筆を教えてください。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
鼻毛
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
剛毛
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
うそだ!
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
100均で売ってる豚毛の筆。しかも3本セット
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
あの、以前罰ゲームで
ぢまんの如意棒にポスカラたっぷりつけて
サザエの絵を描かされたのは
漏れでし。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
どれだ?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
筆は消耗品。高くてもすぐにダメになってしまう。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
油絵かですが、面相ないと描けない。
外人とか面相知らない人かわいそう。

時たまリンスする。かなり効くよラックス。

名村のでっかい刷毛7000円くらいのやつ
すっごい欲しいんだけど、あれってどう??
教育テレビで平山郁夫が使ってたんだけど・・・
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ラックスって、普通に髪の毛に使うやつ??
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
リンスってどんな効果あるの?やった事無い。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
清晨堂。
気付いたらこればっかだった。
ただ読み方がわからないのが難。(w
誰かオセーテ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ラファエロの筆興味本位で買いました。
2000円くらいの変な名前の最高級の毛の奴。

何気に凄いです、描いても描いても絵の具を付け直す必要が無い。
水と絵の具の含みが両方とも凄くいいんだろうなぁ・・・
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
らふぁえろ、いいよね
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
リンスは使ってみればわかる
髪の毛みたくホットパックいいっす
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
名スレ!
もっと筆情報をオセーテ!
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>128
せいしんどう
村上隆、アクリル制作になった今でも筆はいまだ
ここの使ってるみたいだね。
ここの筆は本当よいよ!
しかし筆はまじで消耗品・・・すぐダメになる・・・
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
( ̄ェ ̄) ☆←1
  ~~~~~ \     /)
   \\\\ (( ( ヽ( ̄ェ ̄ )
         ___\ /    て)
          ( つ つ\  く ̄   ボカッ!!
         )  ) ).  \  )
          (__)_)    し'

板違い

芸術デザイン板へ
http://academy.2ch.net/art/
0135128
垢版 |
NGNG
>>133
せいしんどうっていうんですか!
ありがとうございました〜!
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
高いの?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>29
削用ってのは、なんか筆先がまとまってこなくなったら削ってまた使う、
という筆だからということらしいよ、ものの本に載ってた。このスレいいね〜age
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
水彩筆 ナムラ 一万也!
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
連筆 20万也!
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
どうやって削るの?
紙やすり?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
土生天祥堂っていうのがお勧めです。
豊島区南長崎に店がある。
質も清晨堂と変わらない。
なにより学生は3割引きにしてくれるのが凄い魅力的。w
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
日本画筆は面相だけでも色んな種類があって試すのが面白いですな。
狸毛、なかなか良いです。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
玉蘭って何用の筆ですか?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>147
附立筆。長流なんかと同じ類。
水墨とかそこら用の筆だったような。
0149元美大
垢版 |
NGNG
ホントのことを教えて進ぜよう。
タミヤ模型のメンソウはマジにいいよ
安いし、透明水彩には向かないと思うけど
アクリルがっしゅだったらこれで十分
0150元美大
垢版 |
NGNG
あと油も対応可能
平筆もためしてねマジ安いから
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ふーん、ありがと。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
穂先の甘くなった筆の復活方法はないですか?
捨てるのはすごくもったいない・・・
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>1俺の筆。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
不朽堂は職人が死んだから
駄目になったそうです
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
やっぱせいしんどう
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ショック!!
地元で唯一せいしんどう売ってたところが潰れた・・・。
どうしよう。世界堂に入荷しないかなー(T T)
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
マジレス。
せいしんどう。
>158
世界堂だったらもう少し頑張って根津の
得應軒に行くべし
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
え?得應軒って何て読むの?
最寄駅はどこ??
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>160
とくおうけん
芸大のすぐ近くの老舗日本画画材店
俺は根津駅は利用してないので上野駅から歩いて20分くらい
親切なジイサンと美人の娘、孫が店をやってるよ

アトリエ掃除してたら卒業生が残したせいしんどうの筆を数本ゲトした
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
せいしんどうよりふきゅうどうのほうが100倍イイ!!
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ふきゅうどうてさ、どこで売ってる?
とおくおうけんで昔見かけた気がしなくもないが
使ったことない。
具体的にどの筆がいいの?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
せいしんどうはふきゅうどうのむすめむこがやってる
先代のふきゅうどうのおやじさんは名人とよぶにふさわしかったらしいが
むすこがちっとも修行をしないもんだから
とくおうのじいさんが憤慨して
がんばってるむすめむこの筆を店に置くようになった
だから今は不朽堂の筆は得應にないのだ
という話を聞いたことがある
今も得應に探せば不朽堂の筆が混じってるけど
それは先代の名人が作ったものということになるね
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>140
違うよ。横山大観時代のある有名画家(筆圧が高かった)が彩色の周りの毛を
削って使っているのを得應軒の二代目(得應軒が清晨堂の筆を作ってます。ちなみに
不朽堂は、清晨堂の分派です)が見て、その画家のために作ったのが削用です。
芸大日本画で得應軒のじいちゃんの筆講義があるのよ。
>>163
ってことで、不朽堂は清晨堂の職人さんが教えています。でも、まだまだらしいです。

かなり前に聞いた講義なので微妙に間違ってたらゴメソ…
この講義聴いた人訂正してちょ…
オレは9割方清晨堂です。礬砂刷毛とか痛み激しいのとかはナムラとかの安い刷毛使う。
0167166
垢版 |
NGNG
>>165
そうでした…思い出しましたよ…逆になってました。
ってことで、不朽堂と清晨堂の関係は165さんの方が正しいです。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>166
165ですが、わたくしが聞いた話は少し違うということでしょうか?
うーん、ま、せいしんどうの方が良いというのは、使ってみてもわかりますが。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
あれ?やっぱあってました??
0170166
垢版 |
NGNG
>>169
あってます…
不朽堂と清晨堂の全ての筆を試した事がないので、どちらが良いかは
わかりませんが、削用、則妙、面相、連筆、隈取、彩色、は清晨堂の方が好みです。(それは試した)
絵の具を得應軒で買うことが多いので自然と清晨堂になるのかなー。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
前は安いというので不朽堂の筆を使ってましたが、
若い人(息子かな?)が筆を作ってるところを見てから使わなくなりました
店に行ったときの親父の自慢話みたいなのも煩わしいもんで、
ずいぶん行ってません
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
快という筆は
定番ですがみんな良いといいます。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
最近買った筆は、清晨堂の跳竜臥虎です
まだ使ってないけど、穂先が長めで
山馬の毛かなぁ?
よさそうです
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
すいません、ちと聞きたいのですが。
関西に住んでいるものです。
清晨堂の筆というのは東京に行かないと手に入らないのでしょうか
このスレを見て評判も良さそうなので1度使ってみたいと思ったのですが
周辺の日本画材屋を調べても全く売ってなかったものでどうしたものかと。
東京は筆だけを買いに行くというにはちと遠いのです。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>174
得應軒で電話注文できるよ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
関西には関西の良い筆があるのでは?
むしろ、そのことを知りたいですね
関西の人がこぞって関東の筆を使うようなことになっては
その土地土地にあるすぐれた技術や、文化がなくなってしまいますよ
0177174
垢版 |
NGNG
>>175
どもです。ありがd。

>>176
仰るとおり。色々試してみます。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>174
清晨堂の筆は、大手画材メーカーの中国画材(アルテージュ)が、問屋注文として扱っているので
全国的に購入可能
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>174
関西には京都の放光堂があるでしょうが
日本画の画材店です
一回も入ったことないですけど(とても学生風情が入れる感じじゃない)
日展のとかに出される京都の重鎮方御用達だと思いますけど
詳しいことはわからいのですみません
烏丸丸太町から烏丸御池の間あたりにありますよ
0180194
垢版 |
NGNG
>>179
放光堂には時々行ってます。
良いお店ですよね、店員の方も知らない事を色々教えてくれたりして。
ただ、このスレみてると清晨堂の評判がかなりいいらしくて
それなら1度試してみたいと思いまして。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
他に京都(関西で)いいお店ありませんか?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
さいうんどう
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ageageageageageageageageage
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
さいうんどう
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
透明水彩(ニュートン)にはまって少し高めのイイやつ買おうと思ってるのですが、どこがいいですか?太いの細いの一本づつ欲しいです。 今はナムラの使ってます。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
油彩についてもっと語ってください。
一番はラファエロ、二番はレンブラントということでよろしいですか?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
七寸絵刷毛ほしい
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
なむら
0193山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
埼玉ならわかるけど、がもうどう。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ハケ水車についてる筆
0197山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0198山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
アクリル使うとすぐ痛むね。安いのをどんどん使い捨てにした方が良いんだろうか。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
書道用は広島の熊野の筆。
メイクにも使われる。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
清泉。toolsでうってるやつ。
0202山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
マチス先生御用達
ピカソ先生御用達
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
不朽堂七月末までセールで三割引だよ 長流別大買っちゃった!
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
筆にアクリル絵の具つけたまま放置してしまった・・・・カチカチ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
得応軒ですか?
0209ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>207
描き終わった後、眠くならない?なるよね〜?
0211山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
あげ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
もう話出尽くしましたか?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>166
得應軒が清晨堂の筆を作ってるんですよね?
じゃあ得應軒の筆と清晨堂の筆は質は同じという事?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
不朽堂より清晨堂の方がいいという意見がありますが得應軒はその二つと比べてどうなんですか?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
age
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
bismって正直どうなんですか?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
画材総合スレ設置いたしましたのでそちらへ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
清晨堂のがいいんですかねぇ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
WACOMやセイコー電子の
ディジタル筆の進化に期待
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
京都中里の筆ってどうおもう?
けっこう使いやすいと思うんだが
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
油科なんだけど、水彩の時油の筆使うのよくないかな?しっかり洗ってるんだけど。
0227225
垢版 |
NGNG
あー スレ違いかも。ごめなさい。油画限定逝ってきます
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>225
良いと思うよ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>225

併用ならブラッシングオイルでよくすすいで、石鹸か何かで洗えば問題ないでしょう。
シャンプー・リンスならなおよしかな?

まあ、お金があれば専用の筆となるんだろうが、自分なんかだと絶対それは無理。
そんな金があるなら、飯を食わせてくれ。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>224
使えると思うよ。清晟堂の筆何本か使ってて確かにいいけど、値段相応だと思う。
中里の筆だって、同じぐらいの値段のものを使えば、そんなに大差はないさ。
0231
垢版 |
NGNG
ぼうぼう

0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
じゃyんぐるぼーぼー
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/21 20:29:32
筆は穂先を下に向けて乾かさなきゃいけないそうな。
穂先の根本に絵の具が詰まって、早く筆が傷むんだと…。

みんな知ってるのかな…。漏れ今日知ったばっかだよotz
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/21 22:54:39
>>234
おぉ、知らずにやってた。
今、目玉クリップに紐つけて、筆の柄を挟んでぶら下げてる。
こうやって乾かすと穂先がまとまるかな〜と思って。
なるほど絵具がつまるのか。いいこと聞いたぜ。さんくす。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/27 02:35:50
デザイン科にオススメなのはなんだ?
俺は透明なガラスの本体にオレンジのやや固めの筆先がくっついてるやつ使ってるんだが
これでよいのかな・・
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/28 11:11:38
>237
ナイロン毛のヤツ?私はアレは軸に入り込んだ水が絵の具の濃度を変えてしまう(よく描いてる際に湧き出てくる)からあまり好きではない。
ナムラのイタチ毛がいいと思う。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/03 23:02:37
ところで、おまいら。
大学ランキングがあるんだから、筆メーカーランキングもつけようぜ。

今のところこんな感じか↓

S、清辰堂、得応軒、不朽堂
A、名村
B、中里
D、
E、ホルベイン
F、笹部

修正おねがいな
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/07 23:46:34
不朽堂は、だんだんレベルが落ちて来ているかも。
最近買った白玉面相はハズレでがっくり来た。
先の揃いがどうもよくないのでルーペで見たら、なんとハサミで先が切りそろえてあった。
まったくもう、シロウトみたいな仕事しないでよ。泣けてくるよ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/08 00:09:31
ファイン系はわからんけど、デザインなら人口毛はヤメトケ。そういうの使ってるやつに限って仕事汚い。
人口の筆はムラができやすいからな。動物の毛の方がいいぞ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/08 20:44:08
で、固めの筆な。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/09 01:58:21
何の毛がいいの?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/09 02:19:58
すげー現役の時俺が立てたスレがまだある
ちなみに俺はいまやムサビセイ わーい
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/09 03:14:55
S、清辰堂、得応軒
A、名村 、不朽堂
B、金盛堂
C、中里
D、
E、ホルベイン
F、笹部

こんな感じか。

>>245
ナイロンの方が使いやすいと思うが。安物じゃなくて高いナイロン筆。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/09 23:37:30
S、清辰堂、得応軒、ラファエル(洋筆)
A、名村 、鵞毛堂(浦和の筆専門店)、ラウニー(洋筆)
B、金盛堂(ってどこの筆?)、不朽堂、ホルベイン(洋筆)、アルテージュ(洋筆)
C、一休園(京都かどっかの筆専門店)、中里
D、ホルベイン (和筆)
E、三多軒(神田の書道専門店)
F、笹部(知らない)
番外、中国製の唐筆。自力で筆を選べる香具師にオススメ。いい筆は、たまげるほどいい。ダメな筆は、たまげるほどヒドイ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 23:33:34
S、清辰堂、得応軒、ラファエル(洋筆)
A、名村 、鵞毛堂(浦和の筆専門店)、ラウニー(洋筆)、不朽堂
B、金盛堂(京都の画材屋で売ってる・Aレベルの筆かも)、ホルベイン(洋筆)、アルテージュ(洋筆)
C、一休園(京都かどっかの筆専門店)、中里
D、ホルベイン (和筆)
E、三多軒(神田の書道専門店)
F、笹部(大阪の激安画材店の1本60円の彩色筆でわ?)

不朽堂とホルベインが同レベルなわけないだろう。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/11 00:00:30
なんで筆ごときにこんなに必死なのか分からない
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/11 01:02:21
ナムラの筆だって、値段しだいでピンキリじゃん。それを一律にくくるのはムリがあるような。
中里の高い筆は、ナムラの安い製品よりはやっぱしいいと思う。
実際にほぐして、水で試し描きさせてくれる画材屋で買うのが一番だと思う。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/11 01:46:35
筆を作らされる大学があると聞いたが
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/11 14:38:47
自分用の筆作りたいな。
マングースの毛で出来た線描筆が欲しい。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/19 22:13:26
金津園の筆が良いらしいよ。 マングースの毛……グースはいらんかな。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 14:56:29
ナイロンの筆って、毛先があっちゃこっちゃを向くようになったらもうおしまいなんですか?
直して使う方法ってないのかな。気に入ってたのに。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 21:51:26
ナイロン筆だったら安いから買いなおせばいいじゃん。
筆が新しくなるとやる気もでる。

絵の具が固まって筆がガチガチになったなら
専用洗剤を使えばかなり取れる
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/22(火) 16:18:57
画家としては失格かと思うんですけど、小動物の毛の筆買うと憂鬱。
ナイロン筆をがんがん消費する方向に切り替える事にしました。油彩なのに。
ラファエルのナイロン筆は持ってて、わるくないと思うんですけど、
他に良いナイロン筆知ってる方、教えて下さい。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/24(木) 01:03:49
オレ、日本画だからナイロン毛にするなんてまるっきし考えられない。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/24(木) 10:28:24
ナイロンの毛は熱湯に入れると直る。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/24(木) 13:13:39
イタチの毛は納豆に入れると粘る。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/26(木) 06:55:46
講師に聞くのがイチバン
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/28(土) 06:00:09
私は油なんだけど、みんな筆ってどうやってしまってる?
予備校においておく場合
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/28(土) 12:40:35
お茶缶にさしてしまってる
パクられるから、日本画科の人がもってるような筆巻き(?)、
竹でできてるやつね、
あれで壁作ってガードすると抑止力
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/28(土) 13:31:26
清辰堂の筆ってどこで売ってますか?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/28(土) 15:05:16
とーきょー
予備校だと割引で買える
あとは得応とか。
地方では買えない。
地方だと、
不朽堂、得応軒、名村、中里あたりが全国的に出回ってる。
銘柄じゃなくて、値段で見てみて、
6号彩色が1300円超えてる商品なら、
ある程度の品質は保証されている。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/09(火) 21:10:44
大体値段相応だね。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/01(木) 22:57:13
ナムラだめ
0272菜々氏
垢版 |
2006/09/19(火) 12:00:55
S、清辰堂、得応軒、ラファエル(洋筆)
A、金盛堂(文房堂も名前が違うだけで同じ筆)ラウニー(洋筆)、不朽堂、W&Nシリーズ7
B、ホルベイン(洋筆)、アルテージュ(洋筆)
C、一休園(京都かどっかの筆専門店)、中里
D、ホルベイン (和筆)
E、三多軒(神田の書道専門店)
F、笹部(大阪の激安画材店の1本60円の彩色筆でわ?)
G、100円ショップの筆
H、ナムラ(和筆の抜け毛が激しい、3回使って毛が半分になった)
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/24(日) 09:42:33
今使ってるナムラの軟筆横から見たら広がってる…
なんか ギャルの段カットみたい。

0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/22(水) 00:41:54
ダヴィンチの筆買ってみた。
すげぇ〜、ラファエルのさらに上行ってるかも?
値段もラファエルより高いけど。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/22(水) 00:51:33
赤坊の髪の毛
0276田舎暮し
垢版 |
2007/03/24(土) 01:26:27
田舎暮しの為、もっぱら通販頼りです。
名村絵刷毛のA絵刷毛とB絵刷毛の差はどのような感じでしょうか?
例えばウルシ軸特製絵刷毛と比べた場合両方とも程遠い品物でしょうか?
名村のホームページから問い合わせメールで質問したが音沙汰無しでした。
リキテックスで二十号名村ウルシ軸特製絵刷毛と二十号優彩作絵刷毛(メー
カー判りませんが)を現在使用していますが、共に良い絵刷毛ですが、消耗
が激しく、コストダウンの為もう少し安価の物を探しています。
どなたかアドバイスをお願いします。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/24(土) 02:33:45
うーん私は毛の種類で筆とか決めてますねぇ刷毛はあまり使わないんで良く分かんないんですが
やはり通販より1回本物(?)を見に行ってみて気に入ったのを見つけ消耗してきたら同じ筆を買うとかはどうでしょう??
私もそんな 都会!! ってとこには住んでないんですがたまには遠出して色々なところに行くのも発見があったり気分転換になったりで楽しいですよ!!
…何かアドバイスになってない気がしますが(汗 とりあえず現物を見て触ってみた方が良いと思います(・∀・)゛
0278田舎暮し
垢版 |
2007/03/26(月) 13:51:38
277さま、ありがとうございます。実物を見れば一番良いのですが....出無
精をしております。季節の桜の花見に出かけても山の中。
20号サイズのドーサ刷毛、絵刷毛で実売4,000円以上の物なら今まで、何処
のメーカーの物でも、私の使用としては合格品でした。
ネットで調べ、今までの半額〜以下の予算で購入出来る、精雲堂特製絵刷毛
20号と名村A絵刷毛20号を取り合えず購入することにしました。買い物に出
かける電車賃と昼食代での予算で買えそうだから(^v^)。お騒がせしま
した。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/26(月) 13:55:27
鳩居堂のは良いよ
0280作者不詳
垢版 |
2008/04/24(木) 18:55:26
とにかくとにかくコシが強い筆を探してます
形態からして削用になると思うのですが 
それ以外でもいいのですがどんな毛かあるいはどんなメーカーか
とにかくコシが強く硬い筆を最優先にした場合
どのような選択肢があるのかお詳しい方いませんでしょうか?
0281作者不詳
垢版 |
2008/05/18(日) 20:00:53
上野の喜屋の名前が一度も出てないようですが…。とても使いやすいです値段も手頃かな?。世界堂本店に置いてある、「優彩作」と書いてある面相もコシが強くてよく使います。
0282作者不詳
垢版 |
2008/05/21(水) 13:17:14
京都に面相筆のなかに針を仕込んだ品を売ってる店が有るらしい、名前を知ってたら
教えて、藤田嗣治みたいな絵が描きたいよ
0283作者不詳
垢版 |
2008/05/22(木) 15:41:23
喜屋の筆って、自分のところで作ってるのか?
画材屋って感じなんでいろんな筆屋に作ってもらってる別注品だと思ってたが。

あと根津の得応軒と神田小川町の神田得応軒は別モノな。支店とかぢゃないから。
いつの頃から分かれたのかは知らないけど宮内得応一派(不朽堂も)。
0284作者不詳
垢版 |
2008/05/22(木) 15:58:20
>>280

則妙をコリンスキーで作った宮内不朽堂の筆はなかなかコシが強くてよかった。
則用であったかどうかはわからないが問い合わせてみるといいかも。

コリンスキーよりコシが強いの、というとマングースか黒兎(紫毫)くらいか?
絵筆であるんかいな。

ブタとか鹿は絵筆としては問題外として。。。(書道でたまに創作で使うくらい)

やたらコシが強い筆は書道筆になるだろうからそちら方面で探すといいかも。

筆は筆屋で聞け、ですよ。
0285作者不詳
垢版 |
2008/11/05(水) 10:48:19
煌?
0286作者不詳
垢版 |
2008/11/22(土) 21:02:53
豚って油彩画筆の主要材料だろ
0287作者不詳
垢版 |
2008/12/09(火) 01:09:33
>>240それ鼬であってコリンスキーじゃないから
0288作者不詳
垢版 |
2008/12/09(火) 12:41:11
腰の強さなら、神田得応軒とか優彩にいい筆がある。不朽堂の筆は細いだけだから。
0289作者不詳
垢版 |
2008/12/09(火) 22:17:52
細いだけじゃない、鋭いんだよ。
0291作者不詳
垢版 |
2008/12/11(木) 23:55:07
0293作者不詳
垢版 |
2008/12/14(日) 22:18:38
買え買え。
0294作者不詳
垢版 |
2009/01/18(日) 01:03:11
不朽堂だめだろ。腐ってる。
0295作者不詳
垢版 |
2009/01/18(日) 13:01:48
さすがに毛は腐ってないよ。
0296作者不詳
垢版 |
2009/01/25(日) 20:18:22
不朽堂は朽ちました。
丸筆は変な形、平筆は妙に長い。刷毛の毛はろくでもないし厚ぼったいのに高い。
商品の価格は支離滅裂。
もはや存在価値無し。
0297作者不詳
垢版 |
2009/02/16(月) 14:52:19
削用一つ満足に作れないんだよね
0298作者不詳
垢版 |
2009/02/17(火) 20:16:59
玉毛、猫の毛は、飼い猫をかっぱらって調達するのは本当ですか?
0299作者不詳
垢版 |
2009/02/17(火) 20:23:46
知らね
0300作者不詳
垢版 |
2009/03/04(水) 20:41:55
ラファエルよりW&Nがいい。筆先のまとまり具合が全然違う
0301作者不詳
垢版 |
2009/03/05(木) 10:13:29
素人むけなんだろ
0302作者不詳
垢版 |
2009/03/05(木) 15:24:12
日本画の筆ってどのくらいで買い換えてますか?
0303作者不詳
垢版 |
2009/03/05(木) 15:29:19
サイの角って一本の毛って本当ですか!?
0304作者不詳
垢版 |
2009/03/05(木) 22:04:55
>>280 リセーブルとかの安い筆のほうがあるんじゃない?
0305作者不詳
垢版 |
2009/03/06(金) 01:24:55
サンバーだろ取り敢えず
0306作者不詳
垢版 |
2009/03/09(月) 11:49:29
取り敢えず、ダ・ヴィンチは駄目だな。
マエヤマの筆も駄目。ダ・ヴィンチはラファエルより出来が悪いのに価格設定が高すぎる。
仲介してる赤澤に至っては冊子に記載してるアドレスにサイトないし、株式会社でも合資会社でもないくせに商事を名乗ってる。
0307作者不詳
垢版 |
2009/03/09(月) 13:12:40
割高感は否めないな。怪しい人間たちに金が回るってのも気に入らない。
0309作者不詳
垢版 |
2009/04/08(水) 19:33:05
ダビンチは駄目。予備校売店やデパートとかを狙ってる点で、パチもん。
0310作者不詳
垢版 |
2009/04/08(水) 19:52:45
京都の中里の筆が俺は好き
0311作者不詳
垢版 |
2009/04/08(水) 21:30:06
中里、いいですな。
白髯刷毛最高
0312作者不詳
垢版 |
2009/04/08(水) 21:58:09
中里<名村<ホルベインユウサイ
だと思う
0313作者不詳
垢版 |
2009/04/30(木) 23:01:56
やべっち!
マジヤラレタ。

ダ・ヴィンチの筆最悪。マジ使いづらい。
0314作者不詳
垢版 |
2009/05/02(土) 18:10:26
不朽堂と得応件の削用と面相を一本ずつ買ったのですが
それぞれ一本ずつ下ろしたてでいきなり先割れしてました

以前購入した筆ではこのようなことはなかったので筆おろしの問題ではないと思います。
和筆の先割れ率というのはこんなに高いものなのですか?
それとも通販だったからでしょうか?

正直安くはない買い物だったのでかなりへこんでます
0315作者不詳
垢版 |
2009/05/03(日) 00:27:35
不朽堂はかなり落ちてる。
先割れに見えても扱い次第でなおる場合もある。水に馴染ませ形成し乾燥させても治らないのか?

まあ、通販のドシロウト相手に外れ送った可能性もあるか。

和洋で分ける必要なし。イミフ。
あんた変わってるって言われる?そうだとしたらアンタ変人だから自分を疑ったほうがいい。他人に責任なすりつける前に。
0316作者不詳
垢版 |
2009/05/03(日) 01:50:07
いや、なにをおっしゃっているのかよくわからないのですが
通販で買った2000円クラス商品×4本の半分が傷ものって言うのは他人に責任擦り付けているのですか?
そういう商品管理が普通の世界なのですか?

和筆と疑ったのは洋筆では通販でもこんなことはなかったからです。
ある程度のメーカーで下ろしてすぐ墨につけて描いた一筆目が割れていたのははじめてです
0317作者不詳
垢版 |
2009/05/03(日) 02:37:22
それはねクレームつけていい問題ですよ
明日すぐ電話すれ
0318作者不詳
垢版 |
2009/05/03(日) 15:42:49
筆の使い方知らないんですかw
0320作者不詳
垢版 |
2009/05/03(日) 19:11:13
割れてたら使う前に気付いて対処するだろ。
0321作者不詳
垢版 |
2009/05/03(日) 22:32:09
>>320
一般的に割れてても糊を取るまでは気付かないものですけど
糊がついている状態で割れている物はさすがに直行で返品でしょう
0322作者不詳
垢版 |
2009/05/03(日) 23:44:07
いや、ノリといて使いなさい。
返品したやつは見てくれ直し、再度商品になる。詰まり、性能に支障ない。
そういう見てくれで判断する素人が増えると困るってのがわからないお笑い野郎は学童用でも使いなさい、迷惑だ。
スーパーの野菜と同じ。
0323作者不詳
垢版 |
2009/05/03(日) 23:59:02
本当にムカつく素人だな。
0324作者不詳
垢版 |
2009/05/04(月) 00:02:31
あなたはまず日本語読解力を習得するのが先のようですね

線描き筆なのに先割れしてて性能に支障がないとは
御普段とても御達者な絵を御描きの御方のようで御座いますね
0325作者不詳
垢版 |
2009/05/04(月) 00:29:04
なおるんですけど。
お前が日本語知らないんですよ。
0326作者不詳
垢版 |
2009/05/04(月) 00:32:14
洋筆での治し方は知っていますよ、当然すでに実行済みです
和筆と洋筆での治し方は違うのですか?それはぜひご教授いただきたいですね?
0327作者不詳
垢版 |
2009/05/04(月) 00:33:27
意味不明な嫌味しか言えない馬鹿が日本をマトモに使えていないのは自明。
恐らくは母語だろう言葉さえ満足に使えないウジムシは値段を問題にするような筆は使うな。
0329作者不詳
垢版 |
2009/05/04(月) 00:36:25
で?、和筆と洋筆での治し方は違うのですか?
それとも一般的でないあなただけがご存知の特別な先割れの治し方があるのですか?
0330作者不詳
垢版 |
2009/05/04(月) 00:42:09
意味不明。
和洋分けてるのは立言した馬鹿だろ。
0331作者不詳
垢版 |
2009/05/04(月) 00:44:13
知ってるなら直して終了だろ。
複数の人間に変だと指摘されても非を認めないとは頑固だな。典型的なDQN。
0332作者不詳
垢版 |
2009/05/04(月) 00:46:49
>それとも一般的でないあなただけがご存知の特別な先割れの治し方があるのですか?

ものをきく人間の態度じゃない。これで日本語を使えている積もりか。笑止w
0333作者不詳
垢版 |
2009/05/04(月) 00:46:50
あまり日本語がお得意な方でないようですのでわかりやすく要約しますが
 一般的に先割れ対策を施しても効果がない線描き筆
これを不良品といわずしてどのような商品を不良品というのでしょうかね?
0334作者不詳
垢版 |
2009/05/04(月) 00:49:35
筆も直せない、日本語も満足に使えない馬鹿こそが不良品だ。
日本語を満足に使えないゴミ野郎にとやかく言われる程の不条理はない。君は自分の程度をわきまえてから話なさい。
0335作者不詳
垢版 |
2009/05/04(月) 00:51:35
で?一般的な先割れ対策を施しても効果がない線描き筆
これを不良品といわずしてどのような商品を不良品というのですか?
0336作者不詳
垢版 |
2009/05/04(月) 00:51:41
>あまり日本語がお得意な方でないようですのでわかりやすく要約しますが

日本語をマトモに使えない馬鹿が他人の日本語を評価出来る筈がない。
0337作者不詳
垢版 |
2009/05/04(月) 00:52:11
なんか突然伸びてると思えばw
>>327とか>>330とかお国はどちらなのかな
0338作者不詳
垢版 |
2009/05/04(月) 00:55:28
自分の程度を知らない無教養が恥じらいもなく他人を貶めようとは愚か。言葉を知らないのは君。
馬鹿は上が正しく見えないという基本的な事象を知らないとは。
0339作者不詳
垢版 |
2009/05/04(月) 01:04:00
どうやら粘着して絡んで来られている御方は筆についてはご関心が無いようで


一般的な不良品として扱い近日にも正式なクレーム処理します
ご対応如何によっては以後のお取引も考えさせて頂きます

私の伝統職人に対するイメージはこのような商品を4本中2本も店先に並べることを許す人ではなかったのですがね
すこし幻滅です。
0340作者不詳
垢版 |
2009/05/04(月) 01:11:17
ゴミ野郎の人生なんて、どうでもいいだろ。

イメージとか言ってる馬鹿の程度が知れただけで無意味な立言だったな、馬鹿だけあって。
0341作者不詳
垢版 |
2009/05/04(月) 01:14:29
DQNは他人の助言を全く聞けないんだな。
まあそれが、DQNがDQNである所以でもあろうが。
0342作者不詳
垢版 |
2009/05/04(月) 02:27:57
朝鮮人だろ
0343作者不詳
垢版 |
2009/05/04(月) 03:38:20
階級が違うの
0344作者不詳
垢版 |
2009/05/04(月) 09:58:52
>>342
もはや説得力皆無。
0345作者不詳
垢版 |
2009/05/04(月) 18:19:09
なんか筆屋のおやじが乱入しててうざいな
0346作者不詳
垢版 |
2009/05/04(月) 21:24:07
このスレ後半に出没し始めた
不朽堂を何度か貶めている人と同一人物のようですね

まさか不朽堂の筆だけが世界堂など全国展開していることと関係が?w
0347作者不詳
垢版 |
2009/05/05(火) 13:02:21
流れを切って申し訳ないのですが、質問させて貰います。

私はデザイン科を志望している高校生なんですが、とても細かい描写をするときに使う面相筆は、どこのメーカーの物が良いですか?

個人的な意見で良いので、教えてください。
0348作者不詳
垢版 |
2009/05/05(火) 14:14:31
>>346
性能がわからない素人は勝手でいいな、恥れ者。
0349作者不詳
垢版 |
2009/05/05(火) 14:20:29
自分が何も知らない事を棚に上げ、恥じを揉み消そうとしても無意味。

「非」のない所に煙は立たない。
0350作者不詳
垢版 |
2009/05/05(火) 14:40:19
鼬/コリンスキーではなく白玉という選択肢もあるが、
金盛堂 随印 小、
ホルベイン優彩 鼬毫面相、
名村 鼬毫面相程度のもので構わないだろう。

王手メーカーを馬鹿にしてはいけない。
名村セーブルヘアーくらいの安物でなければ大抵問題ない。
あとは好みだから色々物色してみることだ。
0351作者不詳
垢版 |
2009/05/06(水) 04:09:00
面相なんてアクリルの前じゃすぐ痛んじまうんだからダイソーでいいんだよダイソーで
0352作者不詳
垢版 |
2009/05/06(水) 09:26:49
>>350
詳しい説明ありがとうございますm(__)m
画材屋に行った時に、それらの筆を検討してみます。

>>351
前に一度だけ100均の筆を買ったことがあるのですが、水を含ませるとすぐに持つ部分の木がひび割れてしまい、使い物になりませんでしたorz
0353作者不詳
垢版 |
2009/05/08(金) 00:54:52
>>352

100均にも当たり外れあるよ
けど有名どころのほうがはずれは少ないかな

100均は使い捨てできるところがいいよね
0354作者不詳
垢版 |
2009/05/08(金) 18:33:12
ばーか
受験の絵なんて百均で十分すぎる
ばーか
0355作者不詳
垢版 |
2009/05/10(日) 23:38:55
このところ関東にダ・ヴィンチ侵入してきているが、ろくなものではないな。
変な画策してる野郎は責任とれって感じ。
0357作者不詳
垢版 |
2009/05/11(月) 00:20:02
マルチじゃないし
0358作者不詳
垢版 |
2009/05/11(月) 00:23:57
>>356
お前がその業者なんじゃないの?
0361作者不詳
垢版 |
2009/05/20(水) 03:03:18
日本画の受験生です。

新しく筆が欲しいのですが
「おお良い筆使ってるねぇ」って言われそうな筆は例えば何がありますか。

今持ってるのは
名村 東紅(大)
名村 平筆5・14号
則妙 得応軒(大)
+面相2本です。

この得応軒の則妙が命毛がクソみたいなので変えようと思うんですが。
主に則妙のオススメをお願いします。
則妙(特大)は普通みたいです。;
0362作者不詳
垢版 |
2009/05/20(水) 04:47:28
このジジイはいつ自分の決定的なミスに気がつくんだろうな、バレバレ
0363作者不詳
垢版 |
2009/05/20(水) 23:13:21
変な筆送らてぶちギレしたジジイなら黙ってろ。
0364361
垢版 |
2009/05/21(木) 01:59:58
ちょ人違いw
流れは読んでたけどそのじじぃじゃないw

真面目に教えて
0366作者不詳
垢版 |
2009/05/23(土) 13:23:00
名村のコリンスキー使った名成
0367作者不詳
垢版 |
2009/05/23(土) 22:42:51
特注で作ってもらえ
0368作者不詳
垢版 |
2009/06/07(日) 00:25:21
筆の小・中・別中・大・特大

これって大きさが違うだけ?
0369作者不詳
垢版 |
2009/06/07(日) 00:26:01
>>368に追記で

命毛に差はあるの?
0370作者不詳
垢版 |
2009/06/07(日) 00:36:36
物によるだろ。

だいたい結果穂先が揃わなければ同じとは言えないだろ。
0371作者不詳
垢版 |
2009/06/07(日) 01:11:13
馬鹿な質問ばっかし
0372作者不詳
垢版 |
2009/06/09(火) 03:13:26
371が高尚な質問をしてくださるそうです。
0373作者不詳
垢版 |
2009/06/09(火) 06:16:54
誰かダイソーの100円筆使ってる人いないの?案外使えるのに
0374作者不詳
垢版 |
2009/06/09(火) 20:47:57
>>372
高尚な質問。
何故高いだけのゴミみたいな筆が予備校やデパートにはびこっているのだろう。
0376作者不詳
垢版 |
2009/06/09(火) 22:13:39
高尚な筆の話なんて出てない。
高尚な質問は質問が高尚であれば良いに過ぎず、問われている物が高尚なのではない。
まあ、問うている者も高尚ではないさ。
0377作者不詳
垢版 |
2009/06/09(火) 22:56:42
ホラすぐシッポが出たww
0378作者不詳
垢版 |
2009/06/09(火) 23:50:29
すごい筆の具体名を出して欲しい訳?
0379作者不詳
垢版 |
2009/06/10(水) 19:03:18
叩かれるようなのはやっぱり駄目な商品だ。
0380作者不詳
垢版 |
2009/06/12(金) 01:50:42
筆のよさで言うと清晨堂の特製則妙が群を抜いて良いかな
大学時代あれ1本で大体描いてた。

水含みが良いし先も利くし特に問題の無い筆でした。
難点は若干高いところか。

>>373
100均だとナイロンのでかい筆いいよ。
0381作者不詳
垢版 |
2009/06/22(月) 13:39:19
あの……新宿辺りだと清晨堂の筆ってどこに売ってるんでしょうか??
地元でも売ってる場所あるんだけど種類が少なくて(>_<)
世界堂にはないみたいだし…

0382作者不詳
垢版 |
2009/06/22(月) 15:35:19
上野、谷中にある得応軒、横浜の絵具屋三吉とか。
三吉はネット通販やってるし。
まあいい筆は多少高くても買ってみるといいよ。
0385作者不詳
垢版 |
2009/06/22(月) 17:14:03
筆なんてどれも同じ
0386作者不詳
垢版 |
2009/06/23(火) 05:48:54
>>383
テメ何様
0387作者不詳
垢版 |
2009/06/23(火) 05:54:00
>>383
お前何様だ、ふざけるな。ゴミ野郎。
0388作者不詳
垢版 |
2009/06/23(火) 11:22:05
へえ、清晨堂(清辰堂)って”こういう人”がお勧めしているメーカーなんですね
0389作者不詳
垢版 |
2009/06/23(火) 18:07:54
タミヤの筆がなにげに使いやすい
0390作者不詳
垢版 |
2009/06/23(火) 19:24:44
>>388
ひとをおちょくるしか能がない馬鹿は100均でも何でも使ってろ、赤っ恥野郎。
0391作者不詳
垢版 |
2009/06/25(木) 13:34:29
>>382
381です。ありがとうございます(>_<)
0393作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 00:23:12
最低な筆を蔓延させる業界が間違ってんだろ
0394作者不詳
垢版 |
2009/07/10(金) 01:25:36
自分でつくれハゲ
0395作者不詳
垢版 |
2009/07/10(金) 14:38:38
何も知らない馬鹿は黙れ、ハゲ。
0396作者不詳
垢版 |
2009/07/11(土) 04:18:02
>>389
俺も子供の頃からタミヤだな
0397作者不詳
垢版 |
2009/07/11(土) 05:04:11
>>381
渋谷のウエマツに売ってるよ。ウエマツとか上野得応なんかは
日本画筆だと今は清晨堂のしか置いてないんじゃないかな。
得応も前の代の名人職人の不朽堂は置いてたって聞いたんだけどねぇ。
今は良い評判聞かないね。
0398作者不詳
垢版 |
2009/07/11(土) 21:18:51
情報化が進んで、いいメーカーははっきりしてしまう訳だ。
0399作者不詳
垢版 |
2009/07/11(土) 22:22:11
「こういう人」がお勧めしているのが「いいメーカー」?w
0400作者不詳
垢版 |
2009/07/11(土) 23:02:08
誰が教えていても関係なし。
実際に検証すればわかる。それだけのこと。
知能の低い卑しいゴミは騒いでも無駄。
0401作者不詳
垢版 |
2009/07/12(日) 02:36:50
話は戻るけどさ

名村ってB級だよね。

もう全てが
0402作者不詳
垢版 |
2009/07/12(日) 04:39:55
OX F.に使用されている馬毛は一流だ。豚毛抜きバージョン出せばいいのに。

どこぞの馬鹿高いメーカーは三流だな。
0403作者不詳
垢版 |
2009/07/17(金) 00:40:52
2社に1社はクソな筆か。

馬鹿高いクソブラシと、馬鹿安セールのクソブラシがまな板の上と、
0404作者不詳
垢版 |
2009/07/17(金) 04:19:55
3000円くらいの筆なら何でもいい
そういう業界
0405作者不詳
垢版 |
2009/07/17(金) 21:58:38
丸善のコリンスキーの値段の付け方みると金儲けがしたいんだなと思う。
マエヤマのコリンスキーの値段の付け方みると詐欺まがいのぼったくりだと確信する。
0406作者不詳
垢版 |
2009/07/17(金) 22:45:59
ユニはいいですよ。
繊細な陰毛に強いです。
0407作者不詳
垢版 |
2009/07/18(土) 00:06:52
意味不明
0408作者不詳
垢版 |
2009/07/18(土) 05:10:31
最強鉛筆スレの誤爆だろ
0409作者不詳
垢版 |
2009/07/18(土) 10:52:38
ナイロンの筆が好きです。抜けにくさと固さ。
水彩やってます。世界堂にある透明なアクリルの柄のやつ愛用。
0410作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 08:05:56
age
0411作者不詳
垢版 |
2009/07/26(日) 21:44:09
ダイソーの白い柄の面相は秀逸
0412作者不詳
垢版 |
2009/07/27(月) 02:05:32
糞高い馬鹿ブラシムカつく。
0413作者不詳
垢版 |
2009/07/29(水) 16:14:35
先っぽ取れる
馬鹿高い
作りが甘い

よくそんな商品輸入してんな。
0414作者不詳
垢版 |
2009/07/29(水) 22:01:23
最悪ブラシ
0415作者不詳
垢版 |
2009/08/14(金) 23:50:37
ディスプレイや軸の塗装に金かけても無意味だ。
まして、赤や緑、橙、紫とか、カラフルにするとか最低。気が散るだけでユーザーのこと考えてない。
0416作者不詳
垢版 |
2009/08/19(水) 09:20:42
ナイロン製の筆ってイマイチ使い所がわからん
多きめの平筆でべた塗り背景やるとき位
他はアクリルのときでも日本画用の奴使っちゃう
皆はどう?
0417作者不詳
垢版 |
2009/08/19(水) 13:06:45
>>416
使いどころ分からないなら使わなくてもいいんじゃない?今後毛筆じゃ出来ない表現がナイロンだと出来ることがあるかもしれないし、気づくまで待てば?
0418作者不詳
垢版 |
2009/08/19(水) 14:39:30
アクリルの塗りは専らナイロンだけどな。
0419作者不詳
垢版 |
2009/08/27(木) 23:40:30
不朽堂の煌って筆腰があって先が効く、すごい筆です!
0420作者不詳
垢版 |
2009/08/29(土) 16:23:15
不朽堂の工作員か。
高い割には品質が悪い。
だいたいその筆社外に発注してるから高いの。不朽堂なんか原価率低すぎ。
0421作者不詳
垢版 |
2009/09/05(土) 21:43:39
ついに先日、某所でとある輸入ブラシをいじっているおじさんを発見。

見た目はただの犯罪者。まじ笑った。
0422作者不詳
垢版 |
2009/09/21(月) 00:09:01
あんな詐欺まがい、迷惑だわ。
0423作者不詳
垢版 |
2009/09/23(水) 21:05:47
悪徳商社とこすい商人が、関東で何かしようというのであれば迷惑千万。勘違いも甚だしい。
0424作者不詳
垢版 |
2009/10/02(金) 10:57:52
悪徳商人は白い目で見られてるだろ
0425作者不詳
垢版 |
2009/10/03(土) 19:48:46
【赤っ恥】猿飛屋商事【守銭奴】
0426作者不詳
垢版 |
2009/10/05(月) 08:00:03
くそブラシ消えろ
0427作者不詳
垢版 |
2009/10/09(金) 01:08:19
くそ掃除用ブラシの間違いだろw
0428作者不詳
垢版 |
2009/10/16(金) 12:27:21
くそ掃除用輸入ブラシwww
0429作者不詳
垢版 |
2009/10/16(金) 13:05:40
京都河原町の、ようじ屋の眉墨用小筆は以外に使える
0430作者不詳
垢版 |
2009/10/16(金) 15:21:17
意外だろ。誤字野郎は信用出来ない。
0431作者不詳
垢版 |
2009/10/16(金) 16:15:26
白鳳堂の筆はすべてが神
0432作者不詳
垢版 |
2009/10/18(日) 03:01:08
>>421
>421 名前: 作者不詳 Mail: sage 投稿日: 2009/09/05(土) 21:43:39
>ついに先日、某所でとある輸入ブラシをいじっているおじさんを発見。
>
>見た目はただの犯罪者。まじ笑った。
>
>422 名前: 作者不詳 Mail: sage 投稿日: 2009/09/21(月) 00:09:01
>あんな詐欺まがい、迷惑だわ。
>423 名前: 作者不詳 Mail: sage 投稿日: 2009/09/23(水) 21:05:47
>悪徳商社とこすい商人が、関東で何かしようというのであれば迷惑千万。勘違いも甚だしい。
>
>424 名前: 作者不詳 Mail: sage 投稿日: 2009/10/02(金) 10:57:52
>悪徳商人は白い目で見られてるだろ
>425 名前: 作者不詳 Mail: sage 投稿日: 2009/10/03(土) 19:48:46
>【赤っ恥】猿飛屋商事【守銭奴】
>426 名前: 作者不詳 Mail: 投稿日: 2009/10/05(月) 08:00:03
>くそブラシ消えろ
>427 名前: 作者不詳 Mail: 投稿日: 2009/10/09(金) 01:08:19
>くそ掃除用ブラシの間違いだろw
>428 名前: 作者不詳 Mail: 投稿日: 2009/10/16(金) 12:27:21
>くそ掃除用輸入ブラシwww
0433作者不詳
垢版 |
2009/10/18(日) 03:07:52
38 名前: わたしはダリ?名無しさん? Mail: 投稿日: 2009/07/20(月) 20:10:58
ダ・ヴィンチ買うならラファエル買ったほうがいい。
日本なら値段あまり変わらない。
0434作者不詳
垢版 |
2009/10/18(日) 08:16:27
たぬきの筆ってどうですか?

後、1本3万円くらいする筆って
やっぱり描き心地がいいですか?
0435作者不詳
垢版 |
2009/10/18(日) 14:09:58
そんな高いのは金儲けにしかならない。
タヌキは要らんだろ。油なら豚と鼬、水なら栗鼠や鼬。
0436作者不詳
垢版 |
2009/10/23(金) 05:34:07
>>432
>>421 名前: 作者不詳 Mail: sage 投稿日: 2009/09/05(土) 21:43:39
>>ついに先日、某所でとある輸入ブラシをいじっているおじさんを発見。
>>
>>見た目はただの犯罪者。まじ笑った。
>>
>>422 名前: 作者不詳 Mail: sage 投稿日: 2009/09/21(月) 00:09:01
>>あんな詐欺まがい、迷惑だわ。
>>423 名前: 作者不詳 Mail: sage 投稿日: 2009/09/23(水) 21:05:47
>>悪徳商社とこすい商人が、関東で何かしようというのであれば迷惑千万。勘違いも甚だしい。
>>
>>424 名前: 作者不詳 Mail: sage 投稿日: 2009/10/02(金) 10:57:52
>>悪徳商人は白い目で見られてるだろ
>>425 名前: 作者不詳 Mail: sage 投稿日: 2009/10/03(土) 19:48:46
>>【赤っ恥】猿飛屋商事【守銭奴】
>>426 名前: 作者不詳 Mail: 投稿日: 2009/10/05(月) 08:00:03
>>くそブラシ消えろ
>>427 名前: 作者不詳 Mail: 投稿日: 2009/10/09(金) 01:08:19
>>くそ掃除用ブラシの間違いだろw
>>428 名前: 作者不詳 Mail: 投稿日: 2009/10/16(金) 12:27:21
>>くそ掃除用輸入ブラシwww
0437作者不詳
垢版 |
2009/12/24(木) 18:27:47
ふざけた商品を関東に広めた奴は誰だ!!!!!!
0438作者不詳
垢版 |
2009/12/25(金) 19:48:02
責任重大だなm
0439作者不詳
垢版 |
2009/12/26(土) 02:16:45
俺の太筆
0440作者不詳
垢版 |
2010/03/16(火) 09:20:38
>>439下品なバイヤー死ね
0441作者不詳
垢版 |
2010/06/13(日) 02:04:21
>>432
>>421 名前: 作者不詳 Mail: sage 投稿日: 2009/09/05(土) 21:43:39
>>ついに先日、某所でとある輸入ブラシをいじっているおじさんを発見。
>>
>>見た目はただの犯罪者。まじ笑った。
>>
>>422 名前: 作者不詳 Mail: sage 投稿日: 2009/09/21(月) 00:09:01
>>あんな詐欺まがい、迷惑だわ。
>>423 名前: 作者不詳 Mail: sage 投稿日: 2009/09/23(水) 21:05:47
>>悪徳商社とこすい商人が、関東で何かしようというのであれば迷惑千万。勘違いも甚だしい。
>>
>>424 名前: 作者不詳 Mail: sage 投稿日: 2009/10/02(金) 10:57:52
>>悪徳商人は白い目で見られてるだろ
>>425 名前: 作者不詳 Mail: sage 投稿日: 2009/10/03(土) 19:48:46
>>【赤っ恥】猿飛屋商事【守銭奴】
>>426 名前: 作者不詳 Mail: 投稿日: 2009/10/05(月) 08:00:03
>>くそブラシ消えろ
>>427 名前: 作者不詳 Mail: 投稿日: 2009/10/09(金) 01:08:19
>>くそ掃除用ブラシの間違いだろw
>>428 名前: 作者不詳 Mail: 投稿日: 2009/10/16(金) 12:27:21
>>くそ掃除用輸入ブラシwww
0442作者不詳
垢版 |
2010/06/13(日) 02:11:22
沿革、概要
赤澤屋商事(代表 赤澤 一彦):岡山県倉敷市出身。

(右)ドイツ ダ・ヴィンチ社
ディレクターのメイヤー氏
2005年、東京を拠点にダ・ヴィンチ(ドイツ)とリレッド(オリジナル)の2つのブランド画筆の卸業として独立する。
東京、大阪を中心にダ・ヴィンチ、リレッドの拡販に励む。
過去に勤務していた画材総合卸会社の営業経験を生かし、2006年に鉛筆、製図用品のステッドラー・ファーバーカステル・三菱と書道関連用品のクレタケを、2007年には日本画用品の吉祥の卸しを事業に加え、また書道・日本画用品のヨーロッパ輸出に着手する。
2009年国内外約70店舗の取引に至る。

※お断り
一般の方への販売は致しておりません。取扱い店舗のご紹介のみとなります。

0443作者不詳
垢版 |
2010/06/13(日) 02:24:35
http://www.akazawaya.com/davinci.html

1888年創業のドイツのブラシメーカー。
レオナルド・ダ・ヴィンチの「毛管作用の記述」を世界最高品質と言われる筆作りの基礎とし、現在もドイツ一社のみの生産を続けている。
コリンスキー、リス等の最高級の原毛を他国より早くロシアから仕入れる事により他メーカーが不可能な特大サイズを定番化。
水彩筆では、コリンスキー毛で50号(口金幅約24mm、穂丈約55mm)、リス毛羽クイルで12号(羽管幅約24mm、穂丈約58mm)まであり、またコリンスキー・リス・ブタ等は2〜4通りに同種をクラス分しそのシリーズ数は約230にもなり世界NO.1と言われています。
木軸はスペイン製の特注品を使用し、塗装もバリエーション豊富に揃っています。
ドイツ工場のみでの徹底した品質管理を経て生産され、製品には全てドイツ製造の証「Made In Germany」の刻印が打ち込まれています。
0445作者不詳
垢版 |
2010/06/14(月) 13:59:18
胡散臭いサイトだなぁ
0446作者不詳
垢版 |
2011/06/07(火) 04:53:16.68
高いだけでメリット無し。
0447作者不詳
垢版 |
2011/06/12(日) 14:38:00.96
駄びんちに関わる人間は駄目人間でしかない。
0448作者不詳
垢版 |
2011/10/12(水) 21:19:19.75
金華堂の一品という筆をお使いになってる方いませんか?かつて鏑木清方が使っていて、描き心地が天下一品ということで一品と名付けたとか。試してみたいけど高くて…。どんなものか教えてくだれば嬉しいです。宜しくお願いします。
0449作者不詳
垢版 |
2012/03/18(日) 02:13:11.92
京都河原町の、ようじ屋の眉墨用小筆は以外に使える
0450作者不詳
垢版 |
2012/08/19(日) 14:17:39.14
誰が教えていても関係なし。
実際に検証すればわかる。それだけのこと。
知能の低い卑しいゴミは騒いでも無駄。
0451作者不詳
垢版 |
2012/08/19(日) 17:57:47.74
あんまり消耗品に金かけるなよー
0452作者不詳
垢版 |
2012/11/19(月) 01:20:03.91
面相筆だとオススメありますか?
熊野筆って有名ですけど、どうなんですか?
0453作者不詳
垢版 |
2012/11/21(水) 20:51:22.78
なんだ!!!!!!!!!!!!!
誰も答えないのか!!!!!!!!
糞ども死ねえエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエえ
!!!!!!!!!
驅スレ死ねえエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエえええ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

気取るな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
死ねえエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ得ええエエエエエ   
!!!!!!!!!!!!!!!
死ね死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0455
垢版 |
2013/04/08(月) 09:46:18.14
面相筆なら、京都 中津筆工房のがとても良いです。
毛先がするどく、腰がある。持ちが良いので、気に入っている。
バックス画材や、ネットで直接手に入れられます。
0457作者不詳
垢版 |
2014/04/18(金) 14:05:35.54
どこの筆がいいですか?
0460作者不詳
垢版 |
2014/08/18(月) 22:36:15.64
永山流水彩筆って使ってる人いる?
これってコリンスキーなのに5千円ってなんでこんなに安いんだ?
ラファエルでこの量だと2万円代なんだが…
0463作者不詳
垢版 |
2018/03/15(木) 01:10:29.08
とても簡単な自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ERYWH
0464作者不詳
垢版 |
2018/05/04(金) 09:13:01.12
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0465作者不詳
垢版 |
2022/10/19(水) 08:38:56.42
弘法筆を選ばず
0466作者不詳
垢版 |
2022/10/19(水) 22:34:32.99
イジメやめてよー
0467作者不詳
垢版 |
2023/01/07(土) 20:27:31.45
5日午後、北海道小樽市のショッピングモール内の下着店で、ブラジャーを盗んだとして、73歳の男が逮捕されました。

 窃盗の疑いで逮捕されたのは、小樽市天神に住む73歳の無職の男です。
 この男は5日午後0時10分ごろ、小樽市のショッピングモール内の下着店で、ブラジャー1点(販売価格8800円)を盗んだ疑いが持たれています。
 警察によりますと、現場は、女性用のブランド品を販売する店舗で、男性客1人での入店は、ほとんどないといいます。
 その上、男は、以前も不審な様子を見せていたため、来店に気づいた店員が通報。
 駆け付けた警察官が付近で職務質問した際、商品を持っておらず、男は「店に行っただけ」と話しました。
 しかし、その後、店から盗んだブラジャーを「店外に置いてきた」などの旨の話をしたため、そこで探したところ、盗まれたブラジャーが見つかりました。
 さらに、防犯カメラの映像でも男の犯行が確認できたため、同日の夜、逮捕に至りました。
 取り調べに対して73歳の無職の男は、容疑を認めた上で「去年もブラジャーを万引きしている」などと話しているということです。
 警察は、男の余罪についても、引き続き調べをすすめています。
0468“妹名義”口座が実質的な資金”管理”口座か
垢版 |
2023/03/26(日) 06:56:55.71
俳優の綾野剛さんらを常習的に脅迫した疑いなどで逮捕状が出ているガーシー容疑者について、動画配信によるガーシー容疑者の収入のほとんどは、ネット銀行を介して、妹名義の口座に入っていたことがわかった。

ガーシーこと東谷義和容疑者をめぐり、警視庁は24日、兵庫県内にあるガーシー容疑者の実家に家宅捜索に入った。

捜査関係者によると、ガーシー容疑者がYouTubeで配信した動画の収益は、広告収入を管理する会社の実質的代表の口座に入ったあと関係者に配分されたが、ガーシー容疑者への配当のほとんどは、日本のネット銀行を介して、妹名義の口座に入っていたことがわかった。

警視庁は、この口座が、ガーシー容疑者の実質的な資金管理口座だったとみて、くわしい金の流れを調べているほか、動画配信の指示系統など、複数の人物の関係についても解明を進めている。
0469作者不詳
垢版 |
2023/04/23(日) 07:52:48.57

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況