X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント374KB

悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 09:09:17.92ID:xXeCPTZZ
【重要】ここは sage進行 です

悪性リンパ腫全般についての情報を扱う 確 定 者 と そ の 家 族 の ス レ です。
確定した方はテンプレを一読することをおすすめします。
確定前の方は下記スレにどうぞ。住人も下記スレで相談にのってあげてください。
次スレは>>980が立ててください。
※スマホでのコピペはURLが崩れるため、パソコンで立てられる方以外は踏まないようにして下さい。

【リンパ腫未確定の方へ】
リンパ腫かも?と不安な方は以下のスレにいってください。ここの住人もいますので可能な範囲で答えます。

【心配なら】このしこりってリンパ腫?【病院池】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1537203489/

しかし、ここの住人は質問をするよりまず病院に行くことをオススメしています。
病院は素人の判断や自己完結より的確だからです。

【このスレについて】
リンパ腫で闘病中の人やリンパ腫を経験した人、または身内の方などが症状を語ったり、雑談したり相談したりするスレです。
通院の方や入院の方、家族や知り合いがリンパ腫の方、共に乗り越えていきましょう!

【確定後困ったことがある方へ】
各自相談はお住まいの地域にある「がん診療連携拠点病院」の中にある「相談支援センター」でも相談可能です
ここはハローワークと連携しているので就労の相談もできます
寛解後の生活立て直しは副作用対策と同じ位に重要なので不安な人は早期対策を!放置は危険です。
https://oncolo.jp/news/news1531
(他施設でかかってる人・治療後の人・ご家族の方も相談可能)

【ルール】
書き込むときはE-mail欄にsageと書いてから投稿しましょう。
処方以外の薬(漢方など)を服用する際は念のため主治医の先生に確認をして飲みましょう。
確定前の人からの質問には他スレ誘導という形で答えてください。

テンプレは>>1-5
1 このスレについて
2 リンパ腫について
3 リンパ腫の治療について
4 行政の補助等
5 関連リンク・スレ

前スレ
悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1627682630/
0002がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 09:11:27.92ID:xXeCPTZZ
【悪性リンパ腫とは】
リンパ系の組織から発生する腫瘍(がん)の総称
リンパ腫には「良性」は無く、全て「悪性」だが、日本では一般に悪性リンパ腫と呼ばれる

【種類】
・ホジキンリンパ腫 日本人には少なく、悪性リンパ腫内訳の約10%程度である
・非ホジキンリンパ腫 日本人が発症する悪性リンパ腫内訳の90%を占める(「びまん性」「濾胞(ろほう)性」などのタイプ)

【病期(ステージ)】
1-4期まである
がん対策情報センターで発行している「各種がんシリーズ」『悪性リンパ腫』11ページ参照
https://ganjoho.jp/public/cancer/ML/index.html
bulky mass…縦隔の1/3以上の病変の拡がり、又は最大径10cm以上の腫瘤で瘢痕化しやすい

【悪性度】
がんが大きくなったり転移するの速さで悪性度が変わる
低悪性…年単位で進行する(濾胞性リンパ腫、MALTリンパ腫等)
中悪性…月単位で進行する(びまん性大細胞型B細胞リンパ腫等)
高悪性…日単位で進行する(バーキットリンパ腫)
悪性度は進行度をはかるもので、必ずしも予後が悪性度の高低で変わるわけではない

【症状の一部】
・発熱・体重の減少・盗汗(とうかん 顕著な寝汗) 
・頸部(首)、鼠径部(そけいぶ 股の付け根)、腋の下などのリンパ節が腫れる(痛みを伴わないしこりができる)
(※発熱・体重の減少・盗汗の3つの症状は「B症状」と呼ばれる)

【予後】
悪性リンパ腫の生存率はホジキンリンパ腫と非ホジキンリンパ腫か、患者さんの年齢や合併症(糖尿病などがん以外の病気)の有無などの影響を受ける
組織学的な予後の分類の他にも、分子遺伝学的な区別や病期や全身状態などの患者個々の状態によるさまざまな因子がある(国際予後指標)
しかし、すべての人に当てはまる値ではない

【原因】
一部リンパ腫はウイルス性と言われているが、その他は不明
悪性リンパ腫が進行すると、全身の衰弱、DIC(播種性血管内凝固症候群)、多臓器不全などから死に至る


上記の引用元(※一部、削除・追記等しました)
http://word.e-medic.net/word/%E6%82%AA%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB (リンク切れ)
http://kango.919.co.jp/word/%E8%BA%AB%E4%BD%93%E3%81%AE%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF/%E6%82%AA%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB
http://www.pref.aichi.jp/cancer-center/hosp/12knowledge/iroirona_gan/18akuseirinpa.html
造血器腫瘍診療ガイドライン リンパ腫
http://www.jshem.or.jp/gui-hemali/2_soron.html
0003がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 09:13:35.28ID:xXeCPTZZ
【診療科:血液内科】
都道府県別、全国の血液内科 http://www.jshem.or.jp/modules/senmoni/
全国病院別/悪性リンパ腫治療実績・手術件数(都道府県並べ替え可)https://caloo.jp/dpc/disease/1481

【確定診断・治療までの流れ】
血液検査/エコー/胃カメラ/CT/PETなど→生検→確定診断→治療or経過観察
【治療・対策】
リンパ系組織は全身に分布しているため、外科手術による切除は行わず、
主に化学療法・幹細胞移植・放射線療法によって治療が行われる
悪性リンパ腫が胃や腸などの臓器に発生した場合は、切除手術を行う
化学療法は、多くは2-4週間単位で行われ(これを1クールと呼ぶ)、
副作用が強くなければ4-8回(クール)繰り返す
1クール目は入院して治療し、2クール目以降は外来で治療する場合が多い
(※状態/タイプによって治療は異なる)
★子供を考えている方は治療前に精子保存・卵子保存を
化学療法による不妊症のリスクはCHOP療法では低リスク(20%未満)といわれますが、念のために保存することを勧めている

【化学療法等の副作用】
血管外漏出・嘔気/嘔吐・下痢・便秘・味覚障害・食欲不振・口内炎・
白血球減少(感染しやすくなる)・赤血球/ヘモグロビン減少(貧血)・血小板減少(出血しやすくなる)
倦怠感・脱毛・末梢神経障害(しびれ)・皮膚障害・性機能障害(無精子症・男性/女性不妊・卵巣機能障害・閉経)
・だるさ/倦怠(けんたい)感・呼吸困難・痛み・口内炎/口内の乾燥
・味覚の変化/異常・吐き気/嘔吐(おうと)・痛み止め/消化管の狭さくによる嘔気/嘔吐
・下痢・便秘・痛み止め使用時の便秘・食欲不振・体重減少・リンパ浮腫
・出血・貧血・しびれ・脱毛、について
https://ganjoho.jp/public/support/condition/index.html
がん治療の副作用と合併症
https://www.ganchiryo.com/live/side_effect.php
副作用はこうして乗り切ろう 性機能への影響
https://gansupport.jp/article/measure/measure09/15239.html
抗がん剤や放射線で不妊になる前に考えよう!卵子(精子)の凍結保存法
http://www.j-sfp.org/index.html
がんの治療に使われる主な薬
https://ganjoho.jp/public/dia_tre/treatment/drug_therapy/anticancer_agents/index.html

【よくある質問】
Q. 抗がん剤による吐き気/嘔吐について
└A. 制吐剤によって大体の方は吐き気/嘔吐を抑えられるようです。
   https://ganjoho.jp/public/support/condition/nausea.html
Q. 脱毛について
└A. 通常1-3週間で抜けはじめます。治療が終わると1-2ヶ月で再生がはじまり、
   3-6ヶ月でほとんど回復しますが、個人差、治療の組み合わせにより異なります。
   https://www.scchr.jp/book/manabi2/manabi-body3/naze_datumo.html
Q.グランやノイトロジンって何ですか?
└A. 白血球(の好中球)を増やすための薬です。副作用として骨痛などが出ることがあります。
0004がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 09:14:53.13ID:xXeCPTZZ
【入院/治療費】
限度額適用認定証を入院/治療前に必ず申請することを勧めている
申請しておかないと限度額適用前の費用をいったん払うことになる
詳しくは病院/行政/健康保険組合等に問い合わせをしてください
https://ganjoho.jp/hikkei/chapter2-2/02-02-02.html

※限度額適用認定証は、職場で交付された保険証は職場の人事・総務へ、市町村役場で交付された国保なら住所地の市町村役場へ

【傷病手当金】
病気やケガで会社を休んだときは傷病手当金が受けられる
傷病手当金は、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、
被保険者が病気やケガのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給される
提出必要書類:健康保険傷病手当金支給申請書
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat230/r124

【医療費控除】
1年間に一定以上の医療費の自己負担があった場合に、税金を軽減する
税制上の仕組みのため、高額療養費制度などとは、控除の対象となる医療費や、手続きなどが異なる
医療費控除を受けるには、会社などの年末調整とは別に、自分で確定申告をする必要がある
このとき医療費の領収書なども添付する
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1120.htm


【雇用保険による基本手当】
離職し働く意思と能力があり求職活動を行っているにもかかわらず就職できない方に対して、原則として離職した日の翌日から1年間支給される
この制度の対象となる方
(1) 雇用保険の被保険者であった方
(2) 離職前の2年間に被保険者期間が12カ月以上あった方
手続きの窓口
・ 住所地を管轄する公共職業安定所(ハローワーク)
0005がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 09:16:16.21ID:xXeCPTZZ
成人非ホジキンリンパ腫の治療
http://cancerinfo.tri-kobe.org/pdq/summary/japanese.jsp?Pdq_ID=CDR0000062958
ウィキペディア
悪性リンパ腫
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB
ホジキンリンパ腫
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB
非ホジキンリンパ腫
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E3%83%9B%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB
びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(びまん性 DLBCL)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B3%E3%81%BE%E3%82%93%E6%80%A7%E5%A4%A7%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%9E%8BB%E7%B4%B0%E8%83%9E%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB
R-CHOP療法
https://ja.wikipedia.org/wiki/CHOP%E7%99%82%E6%B3%95
濾胞性リンパ腫(ろほう性 FL)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BF%BE%E8%83%9E%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB
造血幹細胞移植
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A0%E8%A1%80%E5%B9%B9%E7%B4%B0%E8%83%9E%E7%A7%BB%E6%A4%8D
LYMPHOMA(アメリカのリンパ腫サイト)
https://www.lymphoma.org/aboutlymphoma/hl/

◆関連スレ
脳のリンパ腫 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1221136711/l50
【奇形腫】 縦隔腫瘍 【胸腺腫・癌】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1261253404/
放射線治療総合スレッド http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1220371916/
【PET】ガン検診【遺伝子検査】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1288602623/
0008がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:57:26.66ID:8aLSm0f/
10日も書き込み無いって需要ないのか?
0011がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:19:38.72ID:Dzm4B/ON
膵臓に悪性リンパ種の可能性ありと言われましたが、かなりレアですか?
正直、膵がんであれば絶望的なので、悪性リンパ種であってくれって思います。
0012がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 08:55:47.43ID:fMLWLwEk
>>11
どう言う症状が出てるの?
0013がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 13:21:35.77ID:7nuomIyV
白い便が出るんだっけ。
まだ需要あるよ。再発した。
生検してないけど進行速度から濾胞性。
濾胞性なら7年ぶり二度目の再再発か。
0014がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 13:26:29.98ID:7nuomIyV
もうフルタイムで働くのやめてストレス無くして
なんとか小さくなんないかなこれ。
自家移植後の再発でも使える抗がん剤あるって書いてたけど
寛解できる確率ってどれくらい?聞くのが怖いけど。
0017がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:00:54.48ID:bFht+TCO
>>14
自家移植して半年後に再発し3度目のリンパ腫、一応は治まって1年経つけど腫瘍があった場所が常に疼いてて不安
自分は2度目の再発時に仕事を辞めたけど貯金が尽きても仕事やる気は起きないと思う
0018がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:36:24.24ID:imbX5vDZ
>>17
移植しても再発ってあるのですか?
しかも3回も…半年で。。。
移植考えてるのですがそれ聞いたらちと怖いですね。

学術によると寛解して2年間再発しなかったら平均寿命に戻るって書いてました。
それに賭けようかと思ってます。
0019がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 12:07:40.41ID:CRN2aJJs
疼いてて

どこの地方の言葉?
どう言う意味?名古屋では使わない
0020がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 12:17:49.84ID:mEQA2+Fp
名古屋自体が地方まるだしの方言の田舎者
0021がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 13:06:39.22ID:sj6LJfrL
>>20
どこの国の人だよ?
お前は中国人か?
0022がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 13:09:04.49ID:imbX5vDZ
自分は福岡ですが「疼いてて」って使いますよ。
意味は「痛みが持続してて」って感じですかね。
0023がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 16:24:17.51ID:mEQA2+Fp
うずいててと読めないアタオカだろうにそっとしておいてやれ
0024がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 16:47:03.05ID:sj6LJfrL
うずいてて
もう何それ?状態
痛いなら痛いと書いてくれんと分からん

日本には全国各地に実に多彩な方言がある。「やめる」、「さす」、「うずく」、「にがる」、「はしる」、「こびく」、「こわる」…。これらはすべて「痛い」を意味する方言だが他地域の人には意味がわからないものも少なくない。
http://www.ritsumei.ac.jp/research/radiant/language/story5.html/
0025がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 16:59:13.36ID:7ggn4UvS
え、傷が疼くとか普通の言葉だと思うけど
小説や映画でもたくさん出てくるし
この人は何を噛みついてるんだろう
0026がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:19:17.93ID:a169R3W5
薬の説明にもあるし普通の言葉だ
0027がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:51:36.93ID:mEQA2+Fp
これだから名古屋民は嫌われるんだよ
日本の中心が名古屋だと思ってるんだよ
井の中の蛙
疼くは標準語だろバーカ
0028がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:08:21.69ID:r5kBlXv1
>>26
方言を普通の言葉と勘違いしてると思われ
0029がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 20:38:58.19ID:nifHnpHB
"疼く"が方言か標準語か知らんが、意味がわからないと声高に宣言するのは恥ずかしいレベルの単語のような?

こちら東京生まれ東京育ち、教育もTV・ラジオなども標準語が基本だが疼くの意味は普通にわかる

ところで、半年毎にCTでリンパ腫の状況を確認し治療方針を都度決めることになった
途中で一時快方(?)に向かったとしても、濾胞性なので一生のお付き合いと考えた方がいいらしい
とりあえずやりたかったことは後回しにせず、やれるうちにやった方がいいってことかな…
003014
垢版 |
2022/05/01(日) 21:20:36.07ID:fG4cwGW3
>>17
おつかれさまです。
たとえ数時間でも働いた方がいいんじゃないかな。体力的に無理?
俺は自家移植はまだだけどストレスかからない楽な短時間なとこに行く気でいる。
>>14
この病気はわからんわ。
俺は初発濾胞性のステージ2
限局で再発はないだろうと言われたのに4年後に進展でびまん性Rchop
二年大丈夫なら、で二年6カ月後に再発 不確定の濾胞性
0031がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 21:29:01.22ID:0xBkIs25
仕事して生活費稼がにゃならん
何年後に死ぬと確定してくれれば辞めるのに
003214
垢版 |
2022/05/01(日) 21:29:02.21ID:fG4cwGW3
組織学的進展の予後は悪いというのと
まだ自家移植とかカードはあるけど
我慢せず好きなように生きたほうがええねというのが今の気持ち。特に仕事関係。
中途半端に助かるというのも贅沢かもしれんがしんどいよな
何回か聞いてるけどどんなところに努めてんのみなさん。
俺はこのあいだ退職して無職だけど体をいたわって仕事したいんだが
どういう条件で探していいのかよくわからん。
003314
垢版 |
2022/05/01(日) 21:33:13.62ID:fG4cwGW3
治療後二年大丈夫なら、というのは
二年無症状だったら寿命までリンパ腫の影響リスクは0になるのではなく
何度も再発寛解を繰り返すがろうじて寿命年齢までは生きれますよという事なんだろうか。
0034がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:23:29.61ID:td/YYXU5
診断確定後2年云々というのはDLBCL(びまん性大細胞型B細胞リンパ腫)の話だったかと。
DLBCLなど中悪性度のリンパ腫が最も化学療法で叩きやすい。
完全奏功後5年で「治癒」宣言できるのもこの種のリンパ腫の話で
FL(ろ胞性リンパ腫)な何年たったらという期間を設定しにくい。
0036がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 22:03:09.24ID:9vASmsI3
DLBCL再発、年明けに自家移植して療養中です。夜勤ありの業種なのでせめて昼間の仕事に転職しようと考えて登録販売者の勉強してます。でも鎖骨上のリンパ腫れてきてます‥
0037がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 22:06:45.02ID:9vASmsI3
DLBCL再発、年明けに自家移植して療養中です。夜勤ありの業種なのでせめて昼間の仕事に転職しようと考えて登録販売者の勉強してます。でも鎖骨上のリンパ腫れてきてます‥
0038がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:32:58.23ID:1tNby0ae
>>36
お疲れ様です
DLBCLってめちゃくちゃ色んな種類があるってアナウンサー笠井のコラムで知った
私はとてもラッキーだったんだなと
一発で治癒まで行ける人そうじゃない人多々なんだね
心折れそうなときはここでバンバン愚痴って吐き出したらいいよ
資格試験上手く行くように祈ってます
0040がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 19:48:36.44ID:gg/jFGNb
>>38
ありがとうございます
心折れそうだからしみました
0041がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 19:57:46.82ID:gg/jFGNb
>>39
興味ありそうでしたらぜひ!
004213
垢版 |
2022/05/06(金) 17:01:31.45ID:UIDsbhLG
辞めて短時間労働の職場で働きますと話をしたら
まだ隠居する年でもないだろーと高齢の人に言われた。
まあそうだけども。ねぇ。
0043がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 18:28:25.55ID:mykCGQH7
>>42
うるせーばかやろう
って心の中で思っておけばいいさ
自分の身体は自分しかわからん
0045がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 16:57:14.47ID:B5iO6WIt
リツキ単剤なら吐き気だの倦怠感だの脱毛だのの副作用はほとんど無くて楽ですよ
免疫は落ちるのでコロナ対策はよりしっかりね
0046がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 15:40:23.23ID:iqXGofUt
今日、病院で採血して貰って結果、腫瘍マーカーが5000以上になってた
新しい抗癌剤で服薬の奴飲んでるけど医師曰く「まだ1コース目だからこれからに期待」って事
下がってくれるといいが…この抗癌剤が効かなかったら打つ手がないといわれてるしどうしたものか
0049がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 13:41:18.01ID:ebkXb8VA
PET撮らんで治療ってあるんだ?
じゃどこに腫瘍が出来てるかわからんよね。
0050がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 11:56:36.46ID:MiZRnQ+f
1ヶ所なら放射線治療で身体のあちこちに見つかれば抗がん剤みたいなもんだと思ってたよ。
俺は付け根や胃や肺とかに散らばってたからR-CHOPだった。
0051がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 16:04:15.40ID:Hp8Kgka3
自分はホジキンだったんだけど悪性リンパ腫って1ヶ所に腫瘍が見つかってもがん細胞自体は全身のリンパに散らばってるって認識なので限局期というかステージ1だと放射線だけでいい、という治療の根拠がいまいち分かっていない
放射線で腫瘍を叩くだけでいいんだったら摘出するのと変わらない気がするんだけど
もう経過観察が終わる頃だから今更主治医に聞くのもなんだかなあだし
0052がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 16:05:36.77ID:Hp8Kgka3
>>49
自分もPETは撮られなかったな
撮ってほしかったけど当時の担当医者がめんどくさがってたっぽい
でもまCTで分かるっちゃあ分かるんだろうけど
0053がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 16:29:44.48ID:ijl3Gpt6
>>51
中悪性度で1期・2期だと主要な塊に放射線かけつつ
抗がん剤を3期・4期より少ないコースで使うというのが基本では?
もちろん腫瘍の種類によって違うけど。
0055がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 02:09:07.72ID:lOIPzjOS
全身に散らばってるかどうかの判断の一つがマルクでしょ。
マルクで散らばってるか完全にわかるわけではないが
抗がん剤のカードを使うのか
使わないで温存しとくのか天秤にかけたうえでの判断を医者がするんでしょうね。
私の場合は後者でした。4年半後に再発はしたけど医者の判断は正解だったと思う。
0056がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:36:55.44ID:ZT9rUDeD
再発治療された方は1度目治療との違いありましたか?
どうも再発したっぽいのですが初回そこそこ大変だったので
怖いです。
0057がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:43:57.01ID:y3zI1L7j
3回罹患したけど1回目は治験で抗がん剤治療、2回目は自家移植、3回目は抗がん剤
0058がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:16:03.63ID:lOIPzjOS
一回目放射線治療のみ 濾胞性
二回目Rチョップ   びまん性
三回目        濾胞性経過観察
0059がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 16:20:10.98ID:kGPThWY9
で治療はどうだったの?
自家移植ってどういう条件下で選択されるわけ?
0061がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 17:51:20.19ID:AODsZSNg
プーチン大統領は健康オタクなの?
0062がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 05:06:45.58ID:Ix8uJZP6
抗がん剤投与後7日間は排泄物の取り扱い気をつけてなと言われたけれど性行為は禁じられんかった
0064がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 09:17:46.33ID:2IDHQBqE
内視鏡で胃にリンパ腫発見
PET/CTで胃に異常所見を認めず

なんですぞもう
0067がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 16:25:14.06ID:fwHpQOFE
治ってるだろ?
0068がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 08:07:53.39ID:d730mecf
>>64
生検でリンパ腫がわかっている前提なら最後の申し送り事項みたいな欄に"悪性リンパ腫(既知)"みたいなの書かれてない?
発見欄に"異常所見を認めず"みたいな記載で

知らんけど
0069がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 11:10:48.69ID:XdVx2EbG
リツキサン点滴当日、翌日はなんともなかったけれど4日後急に点滴針刺した所がグロい色に
これが血小板減少による内出血ってやつなのかしら
0070がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 22:19:07.23ID:w5xpT8E5
リツキシマブの単剤投与してるんだけど、2週間目に足首に湿疹がでた。触ると痛い。副作用なんだろうか。明日皮膚科に行く。
0072がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 08:46:41.19ID:XFIzP/an
自分もなった事ある
昨日まで何もなかったのにいきなりかぶれて痛かったな
0073がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 11:41:09.97ID:FV5YMA2S
AAVD2クール終わって、評価のPETとったけど効果あり、寛解している結果だった!
まだ4クール残ってるし、便秘とか色々しんどいけど頑張って乗り切ろうと思えた。
0075がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 08:34:23.85ID:V4iEm2Hy
【癌、ウィルス】 日本は抗癌剤、ワクチンの処分場
://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1600659991/l50
0076がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:18:12.47ID:SKSJjhrb
>>73
ABVD?
ホジキンって6クールやるって決まっていたりしても割と1-2クールで寛解してたりするよね
まあ徹底的にやっつけるために6クールやるんだろうってのは分かってんだけど
これから副作用も辛くなってくると思うけど気を大きくもって頑張ってください
0077がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:45:34.83ID:3gfkoDZR
へ~2クールでなんてPET撮るんだね。
ならそれで寛解してたら6クール終了後は撮らないってことだよね。
してなきゃ撮るんだろうから商売商売って感じ。
0078がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:47:56.48ID:SKSJjhrb
自分は3クール終了後と6クール全コース終了後に撮影したよ
どっちも必要なんじゃないかな
0079がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 23:35:04.36ID:FxeSq0MV
ホジキンリンパ腫で今はABVDのB(ブレオマイシン)の代わりにアドセトリスを使うAAVDもあるんです。
2クールやって評価して効果が無ければ、続けてもしょうがないから他の抗がん剤に変える予定だったみたいです。
たしかに6クールやりきって、効果ありませんでしたは辛いですからね。
たぶん6クール終わって、最終評価でまたPETはとると思います。
0080がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 12:50:30.73ID:k06cbVP2
なるほどそういえば聞いたことがあるようなないような
ブレオマイシンは間質性肺炎リスクが高いからね
自分は肺機能が落ちかけたというか間質性肺炎になりそうだったので4クール目からブレオ抜きでやってたわ
もっともその時点でPET診断上は寛解してたからだけど
0082がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 17:22:09.97ID:CeO4+akH
>>81
感染症対策だな
0084がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 18:14:01.24ID:1E1hc533
コロナも心配
世間一般ではイベントやりだしたりマスク外してる人も増えたりしてるだけどやっぱり基礎疾患組だからね~
0085がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 18:29:13.39ID:qJywj6bP
マスクは外さないし不要不急の外出もしないし手洗いうがいをきちんとする
他に感染症対策でできることあるかな?
0086がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 18:40:15.44ID:nwwXEIYU
リツキサン8回打って5年目に入るがグロブリン値が正常化する気配がない
まぁマスクでブサ顔隠せるからいいんだけどw
0087がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 14:00:35.86ID:UtbQ5kZa
献血行ければ気軽に数値チェックできて良かったんだけどなー
リンパ腫は生涯献血NGだった
0088がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 14:10:49.09ID:BenX96Xx
>>87
化学療法やってなくて放射線治療だけで寛解したけどダメなのかなあ
MALTなんだけどこれって悪性リンパ腫に入れなくも良さそうなんだけどな
医学的にはそうなのはわかってるけど
0090がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 18:41:14.58ID:UtbQ5kZa
>造血器腫瘍の既往がある方については、経過良好でも献血をご遠慮いただいております。

ですって
0091がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 18:07:19.73ID:Hz1WAyjU
気を付けることはお風呂での自己触診かな。みんなやってると思うけど。
今まで二回再発したけどいずれも自分で見つけた。
そこそこ進まないと血液検査で異常数値が出んからなぁ。
0092がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 19:40:56.84ID:sDEkoduq
>>90
輸血歴あると基本的にNGだしね
他の悪性腫瘍は5年たてばOKなのに血液腫瘍はずっとダメなのね
0093がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 14:29:42.49ID:l0xREwxC
MALTがみつかりリツキシマブ単剤投与から1ヶ月
血小板の値がここ10年くらいで初めて20万割れした意外は何事もなく
あと3回無事過ごせますように
0094がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 13:41:37.21ID:ZMaL4oES
抗癌剤治療辞めた途端、熱が全くでなくなった。
それまで39度以上の熱があったんだがこれってどういうこと?
0095がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 13:58:22.87ID:8m4tnsJQ
質問なのですが、完全奏効 部分奏効は抗癌剤治療中適用される言葉ですか?
0096がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 09:18:20.33ID:K1yv7eRi
>>95
抗がん剤終了後6週間以上たたないとPET/CTの評価が正確に出来ないと言われた気がする。
それで異常集積や腫瘤像なく血中の腫瘍マーカーやLD上昇なければ完全寛解(奏功)となるものかと。
抗がん剤治療の途中で一度PET/CTを撮って腫瘍縮小傾向なければ
薬が合ってないので変えるという流儀の医師もいるらしいけど
「標準的」なものではない模様。
0097がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 09:27:30.69ID:izGdux+a
丁寧にありがとうございます。
治療後6週間経過後なのですね。
そういえば部分奏効の定義に「一定期間、腫瘍の縮小が見られる場合」
ってあるから考えたらそうですね💦
ありがとうございました。
0098がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 11:02:24.09ID:OqmtQO/I
リツキシマブ単剤投与してるんですけど、この度はっきりとリツキシマブのせいでコロナワクチン打っても抗体ができにくいと言われました。
でも打ったほうが良いって。
前回質問したときはちゃんと効くよって言ってたのに。
ちゃんとしたデータが出たそうです。
ますますコロナ怖い。
0100がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 12:36:54.73ID:cOfVNI3u
インフルエンザのワクチンも抗がん剤治療終了後も半年は抗体が作られないと言われたわ
0101がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 13:40:40.49ID:OqmtQO/I
そういえば、インフルエンザのワクチンはインフルみたいな副作用が出るからやめろと言われましたね。
その次会ったときはインフルワクチン打たないの?って聞かれましたね。
先生何いってんの?と思いながら打たないと決めましたが。

大丈夫かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況