X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント376KB

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:10:11.57ID:rjUxOkOi
引き続き甲状腺ガンについて語ってゆきましょう

前スレ:
甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1566644502/


歴代スレ:
甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1255183575/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Patr2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1310517103/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1339581820/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1368057689/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1429705732/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1454062512/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1485947368/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part8
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1539601550/


以下に該当する話題はそのためのスレ・掲示板での議論をお願いします

RIの危険性や被曝量などについて語りたい方はこちら
甲状腺がん治療のRIの危険性について
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1361968091/

内視鏡手術について語りたい方はこちら

甲状腺癌の内視鏡手術について議論するスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1451908992/

甲状腺癌に関する医院・医師など医療に関する議論はこちら
http://www.gankeijiban.com/bbs/read/010atama/1411872767
0649がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 01:28:40.31ID:BGx515/j
濾胞性腫瘍3センチ×4センチが一つあります
3センチ以上は手術適用だけどどうする?と言われましたができれば手術したくありません
・独り者で自営業のため手術〜仕事復帰するまで収入なくなる(持病があり医療保険未加入)
・仕事はマッサージで体を使うので、手術後腕を使いづらいなどとなると困る、会話もするので声も大事
・不安障害+パニック障害もちなので手術後の一晩動けない状態をやり過ごせる自信がない

医師からは何も詳しい話を聞いてなくて、こちらを読んで勉強させていただきました
がんの場合→手術→レンビマ服用の流れみたいですが
手術をしないでレンビマ服用で治療という選択はないですか?
また、腫瘍3センチ以上でも手術せずに経過観察されている方はいませんか?
0650がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 01:35:27.37ID:BGx515/j
最初に甲状腺の腫れに気づいたときはだいぶ腫れていましたが、今は腫れていなくて奥に引っ込んだ感じです
見た目が小さくなったのでエコー検査してもらいましたがやはり大きさは変わらずで…
奥に移動することはあるますか?と聞いたら「ありませんw」と鼻で笑われました
この現象は何でしょう?
また、最近声が出しずらい声がれが続いています
医師に行ったけど、気にする必要はないと言われました
手術前から声枯れした方いますか?
ネット見ると声枯れや飲み込みずらさがあれば悪性の可能性が高いと書いてあり…やはり手術をするしかないんだろうな…
0651がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 01:43:51.35ID:84mpxO1w
>>649
手術してRIやってそれでもダメならレンビマと思います。
ちなみに月々高額医療費制度の上限にいく薬価ですよ。
レンビマの副作用の方が手術よりキツいと思います、長期的に考えたら
0652がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 01:51:45.46ID:BGx515/j
ちなみに少々愚痴を書かせてください
甲状腺の腫れに気づき耳鼻科受診→大学病院耳鼻科を紹介される→CT検査で腫瘍があるとわかり後日の診察予約
→診察行ったらとても冷たい先生で「今日細胞診します?」と言われぜひ!とお願いした
(エコー等詳しく見ていろいろ説明されるかと思ったけど何もなし。細胞とって終わり)→
2週間後に来いと言われたので行ったら「多分良性との結果だから経過観察ね」とだけ言われ
次回の一か月先の予約とって終わり、たった2分の診察

なんとなく府に落ちないし圧迫感や声がれや息苦しさや不安感で眠れなくて、
ネットで調べた甲状腺詳しそうな個人病院いったら、エコー検査で濾胞性腫瘍と言われました
細胞診ではがんかどうか見分けがつかないタイプだと。やはり甲状腺の詳しい先生に診てもらいたいので大学病院の甲状腺科に紹介状書いてほしいと
頼みましたが…次回の耳鼻科の予約時に担当医に紹介状書いてもらいなさいと言われた
あの医大耳鼻科の冷たい先生…ちゃんと紹介状書いてくれるかな、同じ病院の別の科に…
うちの科で見ても別の科に移っても治療に変わりありません!とか言いそう

ここ読んでると皆さん詳しい説明を受けているみたいだし、うらやましい
どんな先生に当たるかも…運ですよね
田舎だし甲状腺の手術できるのはこの大学病院ともう一つの病院しかないらしい
無事に大学病院の甲状腺科に移れますように!そしてそこの先生が良い先生でありますように(T_T)
0653がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 01:53:37.22ID:BGx515/j
長文本当にすみませんでした
だいぶたまっていて…書いてすっきりしました。
こんなスレがあって助かりました。ありがとうございます。
0654がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 01:57:01.28ID:BGx515/j
>>651
ご回答ありがとうございます。
手術よりきついのですね…。レンビマは最終手段、理解しました!

手術のあと一晩ICUだとこのスレで知りました
ICUで過ごす一晩…看護師さんはどのぐらいの頻度で来てくれましたか?
0655がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 04:12:57.63ID:1TelZNnw
ナースコールを押したら来てくれるレベルで、あとは死んでいたから知らない
復活したら速攻で一般病棟だったから、ICUの監察ができなかった

ただ半覚醒中の時の看護師さんは優しかったような気がしている

あと尿カテ抜かれた記憶も無いのだけれど、肺転移時のオペ後の時は尿道が痛くて、排尿したく無いレベルだった
0656がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 07:36:11.89ID:uj/mjSiX
他にも同じ日に複数手術受けた患者さんと一緒の部屋なので看護師さんは一晩中何人も患者さんの様子を観察しに来て具合が悪い人に対応していましたよ
何かあればすぐコールを遠慮なく押して下さい。痛ければすぐ痛み止めを出すので遠慮は無用ですって感じでした。
術後目が冷めたら傷跡より凄まじい肩凝りでシップを貼ってくれました
翌朝すぐ自分の部屋に戻れましたよ
0657がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 10:49:46.16ID:ArXnz5zu
>>655
>>656
ありがとうございます!
ICUは一人部屋かと思ってましたが、複数人なんですね

手術後、首のひきつれ感や圧迫感+声がれというのはほぼ100%おこると覚悟しておいた方がいいですか?
0659がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 11:20:55.01ID:Fq6KeQ7F
術後の処置は病院毎に様々ではなかろうか
手術の同意書記入に際し説明があるからその時に質問されるといいんでないかな

私の場合は個室の回復室で一晩明かした
看護士さんは1時間くらい毎に確認しに来ていたと思う
0660がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:11:11.96ID:LjxpCZrv
>>658
血液とったんですが、何の項目をしたのかも検査の結果も何も言われてないんです
何も言われてないということは正常だったのだろうと想像しています
ここを読んでサイログロブリンという言葉をしりました
皆さんの主治医は親切で羨ましい
私の耳鼻科主治医は最悪です。上から目線で「大したことないから経過観察で」次回の予約とって終わり

とにかくまずは甲状腺科へ移動できることを希望して話してみます(T_T)
0661がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:14:07.10ID:LjxpCZrv
>>659
なるほど、病院ごとに違うのですね
659さんの経験談聞かせていただきありがとうございます、参考になりました
0662がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 13:17:34.53ID:b8MZj8XL
>>654
私の手術を受けた大学病院では術後特にICUへは入らず、普通の部屋でした
30分毎くらいに血圧と点滴と痰とドレーンなどの様子を見にきてくれてました
血圧、術中200を超え、部屋に戻っても180とかだったからですかね…
最近別件で入院した時同室だった術直後の患者さんのところにはそんなにきてなかった
0663がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 13:32:30.16ID:Ww9G2rKP
>>654
私も術後ICUに入りましたが同じ日の私の前に手術した人と二人に看護師さんが一人付く体制ですぐ近くにいたのでナースコールはいらないくらいでした
頻繁に首の回りを測っていたのを思い出します
翌朝からはご飯を食べられて昼には普通に歩いて食べ終わった食器を片付けていました
0664がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 14:46:04.08ID:dHRdtMQX
>>662
>>663
貴重な体験談ありがとうございます
首の周りの手術というのは思ってた以上に大変そうですね
術後の一晩は大変そうですが…頻繁に看護師さんが見てくれると思えば安心です
0665がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 14:53:40.21ID:dHRdtMQX
>>651
レンビマを使用すると毎月高額医療費使うレベルなんですか!?
高いですね…
私みたいに医療保険未加入者にとっては無理な治療法です(T_T)
ちなみにレンビマの服用期間はどれぐらいなんでしょうか?
0666がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 14:58:19.35ID:dHRdtMQX
質問ばかりですみません!
手術の後遺症で腕に力が入らなくなるという書き込みをみたのですが、それはみなさん感じますか?
私はマッサージの仕事をしているのですが、手術のあと仕事復帰するにはかなり時間かかるでしょうか…?
もちろん個人差はあると思いますが、だいたいの感想でも聞かせていただければ助かります
0667がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 15:14:32.07ID:qhU2MlQB
>>665
レンビマで寛解はないとされていますので、服薬は死ぬまで、ですかね。最初は最大量の服用なのですが落ち着けば10ミリ5投2休あたりで継続になります。いずれにしても高額医療使うレベルです。高額医療適用になる金額レベルは収入によって2レベルくらいあったはずです。
0669がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 16:03:58.02ID:wpwLJIMC
>>667
そうなんですね。。
死ぬまで、毎月、高額医療費使うレベルは支払えそうにありません
皆様は医療保険などを使ってまかなっているんでしょうか?
若いうちに医療保険入らなかった自分…後悔してもしきれません
0670がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 16:42:55.37ID:BoLZkplV
>>668
ありがとうございます。
こちらの票には名前のっていないので普通の耳鼻科の先生なんだと思います。。

福島県住みです
やはり原発事故の影響もあるのかなー?
でも自分の親類たちはなんともないし、関係ないんでしょうね
0671がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 18:08:30.34ID:5VG/dD3z
>>657
大分県にある有名病院でオペした友人は、全く無いって言っていました
私は恩賜財団でオペ
軽く首を絞められてる感あり

疲れてきたら首絞められてる感じだったので、友人の話に驚きでした
0672がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 18:11:40.16ID:MNVdFFa3
>>670
まだ体の中に残っているかもしれない甲状腺悪性腫瘍を退治するために、あぼ〜んした福一での作業に行くってのどうよ
って主治医に聞きますと、線量が弱すぎるから意味ありませんって言われたよ
0673がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 18:33:10.88ID:bhcAGABU
>>668
横からだけど
悩みつつ結局転院お願いしたわい
手術予定3ヶ月前だけどこのリストに載ってなくて(´・ω・`)
0674がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 18:42:25.83ID:bhcAGABU
福島の甲状腺がんは患者会があるよね
どういう活動なのかはしらんけど(´・ω・`)
0675がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:11:01.10ID:84mpxO1w
>>665
レンビマには4mgと10mgがあってそれぞれ1カプセル4029.7円と9527.4円らしいです。
私はまだ飲み始めて数ヶ月なので1日24mg、それを週に5日飲んでます
今は高額医療費の複数月に該当して4万円台まで下がりましたが、年間で考えるとそれでも50万以上…キツいです

手術は直後は多少しんどいですが、退院後1週間ほどで事務職だったので職場復帰しました
身体を使うお仕事だとしんどいかな
でも、人間の回復力を実感します。日々回復していく感じ
0676がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:12:13.94ID:84mpxO1w
ちなみにさっきのリストに主治医いました
大学病院だったけど、耳鼻咽喉科です
0677がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:01:03.28ID:1EWBZIR2
>>671
ご友人は後遺症なくていいですね、うらやましいですね
首を絞められる感じ…自分ではどうにもできないし辛そう…
早くその感じが抜けますように!
>>672
なんでも話せる主治医でいいですねー(^^)
0678がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:05:17.33ID:1EWBZIR2
>>675
そんなに高い薬があるなんて知らなかったのでびっくりです。
私みたいにバツイチで親無しだと生活費を稼ぐのでいっぱいいっぱいでそこまで資金が回りません
手術頑張って職場復帰されて、すごいですね
頑張ってる先輩方の話を聞けると勇気をもらえるのでありがたいです、ありがとうございます
0679がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:07:15.08ID:1EWBZIR2
甲状腺腫瘍3〜4センチで手術しないで経過観察を続けている方もいるんでしょうか?
このスレは甲状腺がんスレだから皆さん手術しますよね、やはり。
0680がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:39:40.13ID:bRXhD0VM
濾胞腺腫の場合「腫瘍の大きさが4cm以上で硬い時」に手術が勧められれるみたいですよ
0681がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:58:45.39ID:iqb3qKVL
うちの主治医も何も説明しないし馬鹿にした目で見るから怖くて何も言えないでいるけど
数値の検査結果を印刷してもらった人がいるってここのスレで知って
頑張って主治医に「印刷して欲しいんですが…」って言えたよ
数値を知れると自分でも調べられるからちょっと安心する
0682がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:59:26.03ID:1EWBZIR2
>>680
そうですか、、ありがとうございます

なんせ今の主治医からは何の話もなく情報不足でして…
このスレでかなり勉強させていただいたので、とにかく今の主治医ではだめだと確信しています
とにかく甲状腺専門医にたどり着きたい!たどり着きますように。
0683がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 11:14:34.18ID:FsoqduEP
骨転移した方とかいます?
最近左肋骨下あたりに変な痛みが走る時があり、なんか心配
0686がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:35:30.49ID:gxjcVAbz
甲状腺は取ったけど生活習慣病リスクは特に変わらずだもんな
そらよりTSH抑制は骨粗鬆症リスクだと聞いたんだがいわゆる寛解になったら少しチラージンを減らしたりするのかな
とりあえず今は髪と爪の伸びるスピードがはやいと勝手に思ってる
0687がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:02:16.30ID:DV4kUrLi
>>686
TSH(甲状腺刺激ホルモン)は骨粗しょう症とは関係ないんじゃない?
副甲状腺ホルモンだな。関係するのは。
甲状腺を手術で全摘したときに甲状腺にくっついている副甲状腺をはがして戻しておいたと
執刀医から説明を受けたがあまり機能していないみたいでずっとビタミンDを飲み続けている。
0689がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:01:36.10ID:t289YqOD
内視鏡手術した方はいますか?
通常の手術より術後はラクなのでしょうか
首のつり感とか飲み込みづらさとかは、やはりあるんですか?
0690がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:09:50.03ID:AEd6vwAb
肺転移で内視鏡オペはやりました
入院からオペして退院まで4日間でした
でも退院時は満足に歩けなくてタクシーで帰宅

ドクターは、病院にいても自宅にいても痛いのは一緒ですからって‼︎

こちらも点滴の針を刺され続けるのが嫌だったので、これ幸いに退院しました
0691がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:20:00.59ID:afqZEahf
>>690
手術お疲れ様でした。お大事になさってください

できれば甲状腺の内視鏡手術したかたの感想を聞きたいのですが、甲状腺の内視鏡手術はまだまだ少ないですよね
0692がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:58:05.97ID:N5JzHan7
>>687
ワイも副甲状腺自家移植してもらったけど、順調にいっても術後数か月はカルシウム飲むって言われた
0693がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:27:34.73ID:kmHvMPZ3
前に血液検査して何も言われてなかったけど、こちらのスレを参考にして、今日コピーをもらってきました。
サイログロブリンが512.0でHのマークがついてました。
医師からは何の説明もなかったですが、これはかなり高い数値ですか?
それとも気にしなくてもいいレベルの高さですか?
診察終わってから受付で渡されたコピーなので医師にはもう聞けず、ここで聞いてすみません。
0694がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:57:16.37ID:funattNF
少し高いです(正常値46ng/ml以下)(隈病院基準)
サイログロブリン1000ng/ml 以上だと手術を勧められるみたいです
0695がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:56:31.46ID:9gNKLUKo
>>694
正常値が46ng以下だと512ngはとても高く感じますが、1000ngまでは許容範囲なのですね
すこし安心しました
ありがとうございました!
0696がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:42:58.58ID:XEjUC8dn
>>693

自分の先月4月の数値。ご参考まで。
乳頭癌、全摘14年目、肺転移あり、レンビマ服用5年目、事務職、普通に働いてます。
TgAb サイログロブリン抗体  34.11
サイログロブリン 6.39

手術の直後とか放射性ヨード治療とかやったあとは細胞が散るので高く出るらしい。
ただ、肺転移が大きくなって自分がレンビマを飲み始めた2017年2月の値は

TgAb サイログロブリン抗体  522.34
Tg サイログロブリン 20.4

だったから、693さんの大きな数値はサイログロブリン抗体ではないかと思った次第です。まぁ、個人により違うのでなんともいえませんが。
0697がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 00:18:30.16ID:sU3nz0Fu
>>696
「HTG」という項目が512.0でした
ネットでHTGと調べたらサイログロブリンと出ました

私はこれから手術です。この前のレントゲンでは肺転移はないようでしたが…心配です

レンビマ服用しながらお仕事お疲れ様です。
副作用はひどくないですか?
0699がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 02:37:55.10ID:sU3nz0Fu
>>698
ありがとうございます(T_T)

パニック障害でMRI検査無理、バスや新幹線も無理
要するに閉鎖空間や自由を奪われている状態でパニックになります
手術後、いろんな管でつながれてベットで一晩過ごすことができるのか…
今までで一番長い夜になりそう
術後、声が出しずらかったり物が飲み込みずらかったりしたとき…もう治らないのでは?とパニックになりそう
痛みには強いけど

とにかく頑張ります
0700がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 02:46:02.60ID:Om36kKE2
大変ですね
でも考え方や感じ方を変えても良いかも

私は自分の体の中に悪性腫瘍があることが許せなくて、オペをして悪性腫瘍を切除したときは、ざまーみろって思いましたよ

採血が嫌いで、針が身体に刺さっているだけで気絶しそうな私ですが、ことオペに関しては、悪性腫瘍を駆逐する方が優先課題でしたので、点滴の針が始終刺さっていても苦になりませんでした
0701がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 05:11:20.70ID:o2CV8f+w
>>697
これから手術なのですね。それならこの数値のあると思います。レンビマは一段落して10ミリのんでるだけですのて、もう普通の生活と変わりありません。

手術頑張ってください。
0704がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:50:14.21ID:7+G+MTJu
開腹・開胸する手術を受けると
案外体力消耗するのな
麻酔で寝てるだけなのに
0705がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 14:31:16.29ID:2O9YoE9A
>>704
そうなんだよね手術後はめちゃくちゃつかれてて眠くて眠くて仕方がなかった
2時間毎に看護師さんがドレーンから出る血の量と首の様子をチェックしにきてくれたけど半分寝ぼけて対応してた
手術後って痛くて寝られないって聞いていたから覚悟していたけど痛みもなく寝られたから良かった
0706がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 18:10:04.62ID:YOq9OpBs
甲状腺全摘のオペをした時は
オペ後2日目で病院の階段を15階から地下2階まで2往復した

結果は死んでしまった
こんなに身体が言うことを聞かないって初めて知った

でも
糖尿病患者達と同じ病棟だったので、10時と15時にラジオ体操をやっていた
オレも参加したんだけど、皆勤賞はオレだけ
だから糖尿病患者は糖尿病になるんだと思った
0707がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 18:27:10.85ID:LkMrhyoZ
糖尿は遺伝もあるからそんなこと言うなよ
みんな病気になりたくてなったわけじないんだよ
あんただってそうだろうが
0708がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 22:41:53.45ID:Om36kKE2
1型糖尿病ならな

しかし運動はしなきゃな
サボってる連中ってのは2型だよ

食べ過ぎてやめられない止まらない
おまけに運動不足
0710がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 13:40:33.80ID:nSOMhebj
>>709
お疲れ様〜
0711がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 22:16:23.92ID:om6edapD
>>709
術後の体調はいかがですか?
水分とるときにむせたりしないですか?
0713がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 07:19:45.18ID:QE4FlB32
>>711
そうですね 切った所が甲状腺全摘の
時より腫れ気味ですが
むせたりはほぼしませんね
首も全摘の時は夜中までグラグラでしたが
流石に片側のみの手術なので
部屋に戻ってしばらくしたら力入りましたし
0714がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 09:29:11.30ID:2r0KDaIs
チラージン飲み始めてから、脈拍が110越える日が週の半分以上あるんで、医者と相談して、甲状腺がまだ半分あるからとりあえずチラージンを1ヶ月くらいやめてみることにしたんだけど、チラージンの効果がなくなるのって飲むの止めてからどれくらいかわかる人いますか?
0717がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 18:56:00.09ID:PGHK+IuL
>>716
放射性ヨード使うので1ヶ月チラージンやめた時は最後は立てなくなったよ
0718がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 18:58:30.76ID:PGHK+IuL
今日は定期検診。コロナのため次回は9週間後。薬代は甲状腺関係、心臓関係、眠剤など出て
負担額は104,890円 ぶー
0719がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 19:10:17.54ID:NpAS5hcU
>>717
マジですか!
私は歯磨きする手がめっちゃ重くて。。。
でもRI入院するまでは、仕事してました

副作用は鬱になることって言ったら、全然鬱になっていないとツッコミを入れられました^^
0721がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 19:31:09.47ID:PGHK+IuL
>>720
高額医療の適用を受けています。自分の場合は一旦払って後で戻ってくるタイプ

片方が残ってるなら立てなくなったりはならないかも
0722がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 19:32:20.78ID:PGHK+IuL
追伸
立てなくなったけどチラージン飲んだらすぐ治りました
0723がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:20:14.63ID:2r0KDaIs
>>717
マジでw
チラージン自体は2ヶ月分はあるから
やばくなりそうなら迷わず飲みます。
0724がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 23:04:03.98ID:WNX3Zngp
>>722
立てなくなるって…
そんなに影響あるんですか。
おちんちんも勃たなかったんですか??
0725がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 06:19:36.65ID:ivFvWa89
>>724
IR終わって隔離部屋のベッドから降りたら足が立たなかった。医者は、もう終わったからすぐチラージン飲んで、だったな。まだタイロゲン注射のなかった時代。
チンコは勃ってなかったな.翌日退院して夜は普通にできた
0726がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 06:20:36.14ID:ivFvWa89
>>725
RI 放射性ヨードの間違い
0728がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:53:44.57ID:ivFvWa89
談笑師匠、甲状腺癌仲間へようこそ、
ってなんか怖い
0729がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 02:00:23.25ID:iIdeSr/5
レンビマ飲んでると傷の治り悪いですか?
抗生剤飲んでるのに全然治らない
0730がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 06:36:13.68ID:ZU8LLuPM
私は2〜3日感覚のものが1週間かかる感じです。
口内炎がなかなか治らない。
0731がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:06:51.48ID:2WuyQocE
ありがとうございます
3日あれば効くと抗生剤をもらっても治りきらないので困ります
0732がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 18:40:11.89ID:KSAkwnXH
甲状腺乳頭がん全摘後、15年経過したけど今頃サイログロブリンが上昇してきた。再発?転移ってこと??
0733がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 18:59:15.03ID:/DEAB/6g
>>732
増え傾向が続いたらそうかも。
0734がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 19:43:59.35ID:EFFJhRNe
どんくらいの数値なの?

私は現在30

肺転移オペ後の再発だよ
首のリンパも変なんだって
0735がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 05:57:50.28ID:XA5KFbM+
>>734
自分の時は、数値よりも、増加傾向が続いているかどうかでした。月一で通っていて四ヶ月くらいしたら医者から、これは良く無い傾向だ、って言われました。
少し前のところに書きましたけど、肺の転移が進んでレンビマ始めた時もサイログロブリンの値は20.4で、サイログロブリン抗体が522。
0736がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 14:07:45.15ID:+E6WFnjJ
今後手術の予定です。先輩方に2つ質問です
・ドレーンをつけている間は横向きで寝ることは不可能ですか?
・シャワーではなく普通にお湯につかって入浴できるのは手術後どれくら経ってからでしょうか?
0737がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 17:28:52.77ID:rLUDKUWQ
>>736
甲状腺全摘時に首の正面から
右リンパ掻爬の時に右首奥から
ドレーン出してましたが
どちらとも横向きで寝れましたよ
結構ガッチガチにテープ止めされるので
抜けたりとかそういう心配は無いです
寝返りうつのに首から下げてるボトル(と言っても平型のやつですけど)
がちょっと邪魔ですけどね

浴槽に浸かるのはドレーン抜けないとだめでしょうから
どちらにしても退院後になるかと
(状況にもよりますが術後一週間とか)
0738がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:45:22.70ID:qWKnMPHk
病院の方針や回復状態によりけりだと思うので僕の場合はですがドレーン取れた日の翌日から入浴オッケーでしたよ
もちろん穴が湯につからないようにでしたけど
院内のバスルームを使用させていただきました
0739がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 01:49:00.41ID:PtLMBI/A
>>736
ドレーン抜ける前から寝返り打っても良いと言われましたが、身体に管が刺さっててその先が体の中でどうなってるのか分からなくて怖くて結局ずっとベッドを少し傾斜をつけて寝てたので真上を向いて寝てて背中がこりました
ドレーン抜けてから首元にテープを貼ってもらってお風呂入りました
一応胸元までにして首はつからないようにしましたが
0740がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 13:54:27.69ID:6xQa7tk5
>>737
738,739様

ご回答ありがとうございました!参考になりましたm(__)m
お風呂は2週間くらい入れないのかと思っていたので、思っていたより早く入れそうでよかったです
ドレーンは…やはり邪魔になるのですね
腰痛もちなので横向き寝がデフォなんですが…覚悟して手術に臨みます
0741がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:16:09.87ID:PtLMBI/A
味覚が変なのが地味に辛くなってきた
0742がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 16:04:59.11ID:hvt+KW8d
自分の時はスイカとか意外に行けた
0743がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 16:12:12.27ID:uy9ekWxr
何も口に入れてない時もなんか変な味する
水も変な味
味の濃いものはその濃さに負けるのか比較的そのままの味な気がする
食欲が失せる…
0744がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 18:32:29.95ID:RozlovRJ
味覚が繊細になったのかも知れない
0745がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 00:54:20.20ID:MD0jUkIa
検診で甲状腺の腫れを指摘されて病院行ったら約5cmの腫れ
サイログロブリンも1200近くあるからデカい病院行けってさ
医師からはまだ病状も何も言われてないけど自分で調べた限りだと手術の可用性大っぽんだよなぁ
20代新婚なのについてねーなマジで
0746がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 09:50:54.41ID:TI2CFD9c
>>745
自分も不幸だなと思っていましたが、手術で切除した今は考え方によっては癌の中では一番マシだったなと思っています
特に甲状腺ガンは若いうちはステージ1で早期で見つかれば見つかるほど良いので年食ってから見つかるよりずっとラッキーと思っちゃえばいいかなと
0748がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 13:28:18.32ID:WoiqHa41
禿同
0749がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 18:54:50.50ID:MD0jUkIa
>>746
ありがとう
紹介状貰って来週検査受けるからその結果貰うまではあまり考えないようにする
腫瘍が急激にデカくなってるらしいから不安だけど調べれば調べただけ余計に不安になるからやめた
面倒臭いからはやく終わらせたいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況