X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント376KB

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:10:11.57ID:rjUxOkOi
引き続き甲状腺ガンについて語ってゆきましょう

前スレ:
甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1566644502/


歴代スレ:
甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1255183575/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Patr2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1310517103/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1339581820/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1368057689/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1429705732/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1454062512/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1485947368/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part8
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1539601550/


以下に該当する話題はそのためのスレ・掲示板での議論をお願いします

RIの危険性や被曝量などについて語りたい方はこちら
甲状腺がん治療のRIの危険性について
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1361968091/

内視鏡手術について語りたい方はこちら

甲状腺癌の内視鏡手術について議論するスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1451908992/

甲状腺癌に関する医院・医師など医療に関する議論はこちら
http://www.gankeijiban.com/bbs/read/010atama/1411872767
0489がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 16:54:48.17ID:BhOJmanN
甲状腺=伊藤病院みたいなイメージあるけど
甲状腺がんても慶應とか東大でさえ臨床数少ないみたいね。
0490がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:15:38.74ID:5ZrsDkCh
>>488
半年?
薬って3か月分しか処方できないらしいから
3か月ごとに病院行っているけど。
0491がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:36:42.90ID:8JXX9jqb
全摘です
去年から薬の処方が4ヶ月になったので4ヶ月毎に通院してるけど血液検査は毎回やらず基本問診だけ
体重の増減や血圧なんかは見てるだろうが
血液原作は年1回で当時中の結果はなし
もし緊急を要する結果なら連絡するとの事
ちなみに体調も体重も安定してる

病院のリソースも限られてるから患者の病態やがんのタイプによって優先度をつけて対応してるんだろうね
0492がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 04:31:38.75ID:NuUWZ2qh
>>485
年に一回、手術した大学病院で血液検査してるだけ

少し前までは大学病院で数ヶ月分のチラーヂン貰ってたけど、薬事法(?)が変わったとかで大量の処方ができなくなったので最寄りのクリニックで月一回処方してもらうことになった
その時クリニックで血液検査もしてもらったら、大学病院の医者が「勝手に薬の量を変えないように、年に一回の血液検査で十分」と言った
こっちとしては大学病院とクリニックの板挟みで何やねんって感じだわ
クリニックの先生は丁寧に体調チェックしてくれてるけど

もしかして嘘だと思われてる? 
自分の体験そのまま書いてるだけなんだが…
0493がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 07:39:41.16ID:F4iAmsMI
>>492
そうですか。いろんなパターンがありますね。
私の場合はTSHだけではなくカルシウムやサイログロブリンも見ているので
3か月に一度きっちり血液検査受けています。
肺に転移しているので半年に一度はCTを受けていますし
チラージンだけではなく活性型ビタミンDも飲んでいるので
近くのクリニックに薬だけもらいに行くというのはちょっと無理かな。
でも確かに何年か前にインフルエンザで近くの内科(クリニック)に行ったときに
医師に、ここでもチラージン処方できるよ、と言われたことはありますね。
0494がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 07:56:22.77ID:vk2tiU4J
病院によっても医師によっても
患者の状態にもよりけりって事ですよな
だからこそこういう所で書き込みしてもらう事で
情報交換できるし

うちの場合は手術した病院は
術後一年経って検査数値安定したら
チラージン倍量投与してくれたよ
(三ヶ月の倍量)
まあ今は病院違うしリンパ節転移
見つかったからそんな事は無いんだけど
0495がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 20:54:46.16ID:4CEFtQgL
年末に全摘です。 先月からリハビリ通ってますけど全然肩が上がりません。首も突っ張って常に締められている状態です。 みなさんは薬以外こうゆう症状ありますか? 来月から仕事に復帰しようかと思ってますけど建設業者なんで不安です。
0496がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 21:00:07.26ID:TVdS2uCg
>>495
去年の12月の初旬に手術したけど時々喉が締め付けられような感じはあるけど肩があがらないようなことは術後からなかったよ
お仕事の復帰については掛かり付けの先生に相談した方が良いと思う
0497がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:16:17.77ID:WRYu5/yT
>>495
肩があがらないってことはなかったけど、腕を上げ続けることが少ししんどくて腕を上げても勝手に下がってきてた。
今は周りの筋肉がついたのかそれはマシになったかな
日にち薬だけど身体使う仕事だと大変ですね
0498がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 01:32:39.66ID:Q6w2ZNX0
>>495
首の突っ張り感は当分続くよ 慣れるしかない
肩が上がらないってことはなかったけど入院中は自分で出来る首の運動とか指導があったよ 仕事はどうぞ無理せずに…病院にもよく相談することですね
0499がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:10:16.53ID:mXzExhA4
レンビマで手足症候群が出てる人いますか?
痛みはないけど皮がちょっとむけやすい気がします
これまでもむけたことがないわけじゃないけど、踵がむけたの初めてかも
0500がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:10:49.59ID:mXzExhA4
これが手足症候群なのかもわからないんですが…
0501がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 15:23:00.55ID:RgKqvRQ+
>>499
自分は出てないけど徴候とか症状とか大いに興味ありです。
0502がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:44:37.50ID:mXzExhA4
>>501
毎日寝る前と朝出かける前にクリーム塗って保湿してたけど、ある日皮が足裏から剥離してるのがわかる白い状態で、触らない方が良いと思いつつ風呂上がりの柔らかい時に触ったらぺろぺろっとめくれた。
無理にはむいてないから痛みとかはないし、ピリピリみたいな痛みもないし、果たしてこれが手足症候群の一部なのか、単に皮剥けただけなのかわからないです
剥けたあとのところは内側にちゃんと次の皮いたから別に支障ない
0503がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:27:55.57ID:/6u473Nu
>>502
なるほど。ためになります。ありがとう。
普段は無い皮膚症状なら早めに相談された方がよろしいかと思います。
風呂に入ると割と低い温度でも指先や足先がピリピリと痛いので医者に、どうなんですか?と聞いたら、最初はそういうふうに表現する人もいるがなんとも言えない。とにかくたっぷり塗ってくださいと言われました。
今は平気ですがやはり気になっているところです。
ありがとう。
0504がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 01:18:24.52ID:SXEIJuM7
>>503
近々ちょうど診察があるので話してみようと思います。
ありがとうございます。
まだ大したことないなと思っても次の診察まで3週間とかあるからその間にじんわり悪化してくかもしれないですもんね
0505がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:39:26.61ID:Z6fsKOKz
最近話題がないから提供。読み捨てにしてくれていいよ。
今日は精神科。甲状腺ガンの手術をしてから寝付きが悪くなった。仕事のストレスもあったんだろうけど寝付けなくて、寝ても眠りが浅い、すぐに寝覚める、いくら寝ても疲れが取れない、不安感が拭えない、ということで相談したらすぐに院内紹介してくれた。総合病院は便利。
最初は睡眠導入剤としてデパスつまりエチゾラム、不安解消でセルトラニン。
不安は取れたけどやっぱり眠れない。
次にレスリン。これはなんかダラダラ残る感じで、すぐにフルニトラゼパムつまりロヒプノールへ移行。これが自分にはよく効いて今に至る。
一方でなんの副作用だか便秘になって、酸化マグとセンノシド飲んで1日3回ウンコしてる。でも痩せないんだよね。
レンビマの副作用対策で血圧下げる薬、心臓の薬(心臓弁膜症なんだよー)、鼻炎の薬。

こうしていろんな薬が増えてきたのである。
ときどきバイアグラで頑張る。
0508がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:39:06.97ID:Z6fsKOKz
>>507
かもしれんね。男62だけど
0509がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 00:41:12.51ID:9Muij29x
>>505

精神科でロヒプノールかデパス簡単に
出してくれるの?
その2種類はベンゾジアゼピン系の中でも特に
依存性が強いから最近処方日数制限とか
診療報酬の基準が減算されるぐらい
厳しくなって今は簡単に出さない
精神科医が多いよ。

止められなくなる可能性の高い薬だから
注意したほうが良いと思う。
0510がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 00:45:11.78ID:9Muij29x
ちなみにデパスは睡眠導入剤じゃない。
向精神薬指定されてから処方日数制限あるのと
数年前まではキレが良くて整形外科医とか内科医が
安易に処方していた時期もあったけど注意ね。
0511がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 00:48:41.87ID:9Muij29x
ロヒプノールはアメリカは禁止薬物指定されているから
コロナ後アメリカに行く時持ち込めない。
持ち込んで捕まったケースもあるって話。
0512がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 06:07:15.58ID:NpE8i38M
>>509
すぐ出ました。年寄りで特に問題なけりゃすぐ出る印象。
0513がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 06:09:42.93ID:NpE8i38M
>>510
うん、ロヒはキレがいいのが嬉しい。そして眠りがスチールかガラスのように硬質なのもいい。快眠確保できるのはありがたい。
依存の方はもうなってるかも。何年も飲んでるし。
0514がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 06:11:52.22ID:NpE8i38M
>>511
ヨーロッパも禁止。仕事で年1くらいでフランス行くんだけどフランスも禁止。
0515がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 06:56:15.47ID:2USPYgNp
眠れない時は起きているよ
眠らなくちゃいけないってことは全く無い

それで仕事に行ったら、15時頃からフラフラ
でも頑張って仕事をしたら帰宅して21時頃には爆睡

眠れない時はむりやり眠ろうとしない方が良いと思う
NHKBSの欧州トラムとか見てるよ
0516がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 07:15:28.32ID:NpE8i38M
>>515
パリ、ボルドー、ストラスブールとかヨーロッパはトラムおおいよね。
自分は眠剤飲んで小説読みつつ寝落ち。
0517がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 23:23:00.60ID:2USPYgNp
今日は受診日
肺転移の病巣は順調に大きくなってるねだとさ

12月時点でサイログロブリン値35
緩やかにデカくなりつつあるってさ

レンビマは、数値が3桁に増えた時にやりましょうかねぇって言っていた

今日はチラージン50_の飲み残りが80錠以上あったので報告した
主治医曰く、薬の予備は14日間程度持っとくのがベターかなって
薬の供給がストップしたり、COVID-19の影響で2週間の監禁に耐える事が出来るし、だって
で、俺が、東日本大震災時に、明日香製薬の製造ラインが影響を受けてチラージンの供給がストップしましたよね。効率化もイイけどいざという時が厳しいというと、
主治医曰く、あの時より現在の方が国際間での効率化が顕著に進んでいて
例えばファイザーの新型コロナウイルス感染症のワクチンなんかは、ベルギーで製造されているんだけど、ベルギー国民には1本も渡らないと

今でも製造ラインで異物が混入して1年間薬の供給ができなかったりとか、あるんだよって言っていた

薬も複数の生産拠点を持てば良いのにと考えるよね
0518がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 06:49:16.64ID:XqBMbxtd
東北大震災の時はチラージンギリギリしか貰えなくて不安だった。今のストックは1ヶ月分。重要な薬だけど安くて助かる。
0519がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:46:55.89ID:7TahWSTL
結節性甲状腺腫(良性腺腫か濾胞がん疑い)で片葉切除して1週間経ちました
傷そのものは問題ないものの、体力面か機能面か精神的なものなのか疲れやすい気がする

残った片葉でもホルモンが足りること多い(そうでない約25%の人は服薬で補う)と説明されたけど、
病理結果と血液検査は1ヶ月後予定だからそれまで足りてなかったらやだなぁ
はよズバッとわかって踏ん切りつけたい
0520がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:00:00.14ID:wIxxvCmF
一昨年の冬に全摘出してチラーヂン生活まっしぐら
半年に1回の定期健診で前回は順調ですとあっさりパスしたのに手術から1年後の定期健診で鎖骨のリンパ節に転移確認
転移って若い人でもするものなの?
新卒社会人の2年目直前に発覚ってなんの罰ゲームだよ
0521がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:13:32.80ID:t9XwV1xR
>>520
若くても年寄りでも転移はする。
オレも何で俺がって思ったこともあるよ。
双子だからな。

今は罹った癌が甲状腺癌でよかったとか思ってるね。
働きながらやっていけてるし。
0522がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:15:13.73ID:t9XwV1xR
>>519
ホルモン足りてなかったら一ヶ月後くらいに立てなくなったりするからわかるよ
0523がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 09:59:52.51ID:jam+rUab
甲状腺がんは自覚症状があまりないと聞いたのですが、
ここの方たちは何がきっかけで検査を受けたのでしょうか。
0525がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 12:52:31.63ID:V0lzN/VW
血中カルシウム値高い→副甲状腺機能亢進症疑い→エコーとシンチ→甲状腺にも何かある→細胞診→甲状腺乳頭癌
0526がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 12:53:59.39ID:XRfp7pUo
原因のわからない高熱→しばらくして
扁桃腺が腫れて緊急入院
検査してたら甲状腺と周辺リンパが
なんか怪しい→生検したらビンゴ
0528がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 18:54:17.36ID:SWXHnd9r
血液検査で高コレステロール指摘。
エコー検査で頸動脈を見てもらった際に
腫瘍を見つけてもらう。
生検で乳頭癌と確定。
0529がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:01:08.03ID:8h68CVb8
首を拭こうと鏡を見ながら顔を上げたら鎖骨の下からボコッと
0530がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:06:43.00ID:Lrvi1Vyx
甲状腺機能亢進症20年患い3年ほどで急に腫れが大きくなり甲状腺が10倍の重さになったので全摘→乳頭癌だった事がわかった
0531がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 23:00:02.28ID:Jr4wM43N
@ネクタイ締めてたら、喉が腫れていた

A速攻で耳鼻咽喉科受診

B即紹介状をもらって、大きな病院に行けって

C大きな病院に行ったら生検されて速攻で入院、オペ

D @〜Cまで2週間
0532がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:40:03.72ID:yOXZfd5g
私は、肩こりがひどくて整形外科へ行き、首のレントゲンを撮る。しこりの様な影が写り、大きな病院への紹介状。経過観察をしながら数年後に細胞診→乳頭ガン!
全摘 リンパ節郭清 副甲状腺2個摘出 アイソトープとなった。
術後8年経過
0533がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:49:34.63ID:bJtaKgRY
>>482
私もこの人とまったく同じこと考えてたわ遠くまで行って長い時間待たされるから薬だけなら近場でって
でも再発したりすると怖いもんね
0534がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 11:08:38.50ID:aKCElbJv
難病で大学病院で治療中
胸のレントゲンの隅っこにたまたま映ってたのを医師が見つけて去年のと比べたら少し大きくなってるから調べてみましょうかって事で…
違和感も何もなし 癌ですって言われてビックリです

んで 一昨日 ほんの一部残して手術して入院中
0536がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:45:07.04ID:zuyr3roe
>>534
お疲れ様です。
端っこでも見つかったのは強運強運
0538がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:04:33.95ID:ixqMdqVo
え、甲状腺だよね?
0539がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 07:28:59.03ID:HfHw0YTQ
肺を目的とした胸部レントゲンの隅にたまたま頚部の甲状腺癌が写ってた、だと思った
0540534
垢版 |
2021/04/13(火) 09:53:49.23ID:1SB43Hh6
胸のレントゲン 心臓辺りが急に痛くなるのが続いたんで念の為撮ってくれたんだ
1年くらい前にも不整脈ぽいのがあって撮ってもらってた
難病持ちなんでちょっとの事でも検査検査で鬱陶しいと思ってたけどこんなラッキーな事もあるんだね

甲状腺 ほんのちょっと残してくれた
全摘じゃなくて良かったと思ってる
0541がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:52:12.40ID:DygWu+u/
>>540
じゃあ偶然でも早く見つかってよかった強運強運
0542みー
垢版 |
2021/04/13(火) 22:30:53.00ID:REsd/iqZ?2BP(1000)

はじめまして。彼氏が乳頭癌で3年前に全摘とRIをしています。RIをされた後に子供作られた方いますか?放射線なので子供に影響でないか心配で…。医師は1年経てば大丈夫と言っているようですが…経験のある方お教えいただけると嬉しいです。
0544がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:56:55.82ID:uztxaRmg
情報化社会なんだからそんなの検索すれば
いくらでも調べられるだろ。
医者の言うことも信用できないなら別れろよ。
0545がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:37:17.12ID:SdNJBH0I
こういうのには不安な気持ちに一度寄り添ってから不安ならやめろって言えよ
0546がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 06:26:25.21ID:2JsDBtJF
>>542
半減期は1週間な
エッチダメ期間も伝えられる

ちなみに、赤ちゃんを抱っこしちゃいけない期間が1ヶ月だったか3ヶ月だったか忘れたけど指示される
0547みー
垢版 |
2021/04/14(水) 12:45:31.53ID:Vg7ybW5R
コメントありがとうございます。RI後、実際に子供を作られた方かそういった方をご存知の方にお伺いできればと思います。
宜しくお願いします。
0548がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 16:08:34.55ID:RuSgEFsZ
まだ結婚してないんだし不安なら別れた方が良くない?今こんなに不安なら仮に子供が無事に産まれても何かあるたびにRIのせいだ旦那のせいだって思うようになるよ
とても愛ある家庭を築けるとは思えないな
0549がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 17:01:53.44ID:dTGLsn2H
>>523
めちゃめちゃ肌荒れで二回くらい皮膚科へ 「あなた甲状腺腫れてない?」から 全くの無自覚
0550がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:00:37.44ID:TnCtlRxc
>>547
そういう情報はYahoo知恵袋かなんかの方が集まりやすいんでないかな
0551がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 23:12:46.69ID:sfNEvkXL
こんなとこで聞かないでアスクドクターズ
契約して調べてみな同じような
質問たくさんされてるよ。

そもそも5ちゃんねるって中年率けど何歳よ。
548の言うようにあなたが35過ぎてるなら
女の原因でダウン症の確率が高くなるのは
知ってるよね?
0552みー
垢版 |
2021/04/17(土) 00:25:26.55ID:FaBNLj38
コメントありがとうございます。知恵袋やアスクドクターズでも聞いてみましたが、影響ないと言われます。じゃあ信じろよと言われそうですが(笑)、(種類は違いますが)被曝二世やチェルノブイリで被曝した親の子供達の体調について悪い話も聞くので、信じたいですが信用しきれなくて...何が正しいかは別として不安なら別れるというのがはごもっともだと思います…好きなので辛いですが><
0555がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 04:09:45.67ID:6zAvJyY+
>>552
放射性ヨウ素の半減期は8日だから問題ない。崩壊時のベータ線は2センチ程度しか飛ばない。一月もすれば普通の人と変わらんと思う
0556がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:21:40.86ID:l4pzOk6G
若松武史さん甲状腺がんで死去…発覚23年前で病と向き合い俳優業を続けた
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202104160000451.html

甲状腺がんでお亡くなりになったというのはどういう状況だったのか。
直接の死因が知りたい。
2年前から療養ということは未分化ではなかったのかな。
ご冥福をお祈りします。
0557がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:43:49.92ID:6zAvJyY+
>>556
そうですね。転化なのかどうか。
0558がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 10:55:09.90ID:0fI8jW0o
外部から大量の放射線浴びたってなら
確かに色々心配する部分あると思うが
アイソトープで使うのはそんなに大量の放射線出ないしね

数年経ってるって話だし
そこまで気にする必要は無いのでは?
0559がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 12:48:38.17ID:F2MZ2hsJ
>>556
甲状腺がんだったのか。
俺が見たニュースには記載が無かった。
不安になるな〜
0560がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:01:28.28ID:5L9d2BFM
発覚してから23年なんだね
去年手術を受けたばかりだけど改めて一生付き合う病気なんだあと思ったよ
0561がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 17:26:07.42ID:fSv88VyK
頭の悪い女だね。
婚期逃してそのうち自分も同じような
目にあうよ。
0562がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 08:33:07.10ID:S5FCqr1F
女は馬鹿だからしょうがない
賞味期限を1日でも過ぎたら食べれないとか思ってたりするし
0563がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 12:23:33.89ID:xOFB8esL
素人が思い込みで専門家の考えを否定するのって、相手を侮辱してるようで傍から見てもいい気はしないんだよな
0564がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 13:10:30.84ID:MTwjn5jY
彼氏が甲状腺癌なんて構ってちゃんには入れ食いの高物件で嬉しいのかな
話せばほぼみんな心配そうにしてくれる
結婚したら10年後も20年後も夫の再発とか子供への影響とかネタに困らない
0565がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 14:51:36.20ID:qipOc9ct
そんな自己顕示欲の塊の人いるのかなと思うけど被害者ぶるために子供傷つけたりする病気もあるみたいだし悲しいね
0566がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 22:49:29.11ID:Ca/l9c7v
>>562
釣られてあげよう
男は馬鹿だから女が馬鹿だと思ってるんだよね
女は馬鹿ではないんだよ
相手より馬鹿なふりをしてあげてるだけ
0568がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 17:05:13.21ID:7rnYvmgX
>>567
同意。こういうのは放置しておこう。五月蝿いし
0569がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 16:43:25.87ID:Wz8gXyS1
今月あたま
左首にちょっと固いコロっとしたのがいると気づく
右首には小さく柔らかいのがいるけど病院めんどくせーっで放置

先週
風邪症状で下痢したり発熱したりで体調不良
ちょっと病院行ったほうが良いかなってなる

今週
左首は変わらずだけど
右首が肥大化したっぽいのでなんかやばいぞっと病院に
血液 基準値以上のがある
エコー 左5cm以下 右10cm以下 くらいと判明

来週の細胞診の結果待ちでここすれ見てるけど勉強になったわ
医者がそんなに急に大きくなるはずはない!みたいな感じで
わいの記憶を疑ってたけどなるほどーってなったわ(´・ω・`)
0570がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 17:23:47.96ID:UrxhKpJX
>>568

なんかわかったらまた教えて。気力を保て!
0572がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 23:11:55.89ID:aN52oC7I
レンビマ飲んでるけど、舌先の突起(これなんて言うの?)が痛いんだけどこれは口内炎になるの?
0574がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 00:14:00.46ID:/cR8NOe0
>>573
伝えてはあるけど「そうですか」くらいの反応だった…
まだ突起1つが痛い、みたいな感じだから大したことないけど、先っぽだからなにしてても当たって少し鬱陶しい

CTの結果は少し小さくなってるかも、くらいだった
サイログロブリンは下がり続けてる
悪くないと思いながら続けていくしかないよね
0576がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 16:44:18.55ID:S4F+g2gw
>>569
■転移した癌細胞がリンパを腫らしている
■結核菌が腫瘤をつくっている
■結節性紅斑の膠原病
結構、この可能性が高い
0578がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:34:06.00ID:yny1b8wn
時々起こる背中の痛みをコリだと思ってたけど、痙攣な感じだからもしやテタニー?と思い始めた
手の痺れとかないから自覚なかったし、カルシウムの数値もずっと横ばいだったけど、こりでこんな痛みかたしないよな、とやっと疑問に思い始めた
0579がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:41:29.16ID:Rw0JEUqM
>>578
テタニーはカルシウム値が相当下がらないと起こらないと
主治医に言われたけど。
ビタミンDとかカルシウムは飲んでないの?
背中痛いなら整形外科とか行ってみてもらった方がいいよ。
0581がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 21:51:48.03ID:yny1b8wn
>>579
カルシウムもビタミンDものんでる
レンビマ飲み始めてからカルシウム剤は増えた
整形外科医にも診てもらったけど、なんもなし
寝てる時にふと痛みで目が覚めて、痛い…痛い…と布団の中でもがきながらなんとかやり過ごすくらいには痛い
ロキソニンは効く…とりあえず

>>580
脅さないで〜…それが1番気にはなってるけど、CT撮ったり月1採血したりしてるしなんかあるなら気づいて欲しいな…


レンビマ飲んでて背中痛い人いないかな
0583がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 22:44:44.07ID:M99/UxQY
個人的な問題だと思うが、レンビマ 始めてから、50肩がひどくなった。
肩から肩甲骨骨、背中まで痛くなり、睡眠中に目が醒めるこてもしばしば。
半年ほど、ロキソニンを処方してもらいなんとかしのいだ。
同時期に急性の狭心症で手術したが、看護師から、痛みは心臓だけではなく背中や奥歯などにも出たりする人もいるよ、と言われたことも。
知人に膵臓癌で背中の痛みに苦しんだ人もいたが、とにかく原因だけは突き止めたほうが良いと思うよ。
0584がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:10:37.03ID:2wF85E2z
とうとうここでお世話になるときが……
片方濾胞性腫瘍でもう片方は髄様癌って診断された。
また来月手術とかの説明受けにいくけど不安でしかない
0585がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:30:28.00ID:1Ft9vWMz
>>584
分化癌だしレンビマの適応範囲。がんばれ!
0588がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:38:12.68ID:TA1Mtuym
一度癌になると、他の癌もなりやすいんだろうか?
癌体質なんて言葉もあるが、そこんところ
知りたいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況