X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント376KB

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:10:11.57ID:rjUxOkOi
引き続き甲状腺ガンについて語ってゆきましょう

前スレ:
甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1566644502/


歴代スレ:
甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1255183575/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Patr2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1310517103/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1339581820/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1368057689/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1429705732/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1454062512/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1485947368/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part8
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1539601550/


以下に該当する話題はそのためのスレ・掲示板での議論をお願いします

RIの危険性や被曝量などについて語りたい方はこちら
甲状腺がん治療のRIの危険性について
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1361968091/

内視鏡手術について語りたい方はこちら

甲状腺癌の内視鏡手術について議論するスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1451908992/

甲状腺癌に関する医院・医師など医療に関する議論はこちら
http://www.gankeijiban.com/bbs/read/010atama/1411872767
0589がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:37:20.08ID:eDJ9dRaJ
参考までだけど、医者に聞いてみたことがある
オレ「1つ癌かかったからもうないですよね。癌になるなんて人生そうそうあるもんじゃなし。」
医者「なる人は平均2つくらいなる」
0591がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 22:30:16.15ID:+rrVPCQu
遺伝子のコピーミスだよね
難しい楽譜みたいに遺伝子がコピーしにくい配列なのかな
0592がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 22:30:17.13ID:wL9rcHcD
>>589
それって癌患者のかかった癌の数の平均が2つぐらいってことかな。
膵臓癌みたいな予後が極めて悪い癌にかかったら
2つ目になる前に亡くなる可能性が高いけど、
甲状腺癌は予後がいい(先が長い)ので2つ目にかかる
可能性も高いだろうね。
0593がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 22:39:52.30ID:DHEFyza7
>>582
>>583
膵臓癌こわいな…少しでも続くようならちゃんと調べるようにします
ありがとうございます
0594がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:33:56.32ID:VwZ9gUTG
>>587

胃がんがまだ上位なんだよね。
ピロリ菌除去しても他の原因が多いのか
除去しない高齢者が多いのか。
0595がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 16:58:22.92ID:vi6LlHTQ
1月に細胞診で良性と診断
でも2回目の細胞診で癌が出た
良性と出た3ヶ月前はぬか喜びだったなぁ
でも念の為今回細胞診してもらって良かった
もう迷うことなく手術に臨める
0596がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 19:38:10.60ID:MJaqCoFd
>>595
取ると気が楽になるんじゃなかろうか
0598がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:04:13.33ID:aSmwxJq1
>>595
二回目に細胞診をする事になったきっかけは、エコーで大きくなってきてたから?
0599がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:21:32.20ID:K+o0GK/t
RIは暇だよ
何もすることがない
だから病棟のナース詰所にアイスクリームを保管してもらって、1日1個食べていたなぁ
それが唯一の楽しみだった
0600がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:33:19.05ID:vi6LlHTQ
>>598
身バレ覚悟で書くと
1月の細胞診の結果良性だったけれど3ヶ月後に経過観察のため来るように言われ4月中旬に受診しました
経過観察では採血とエコーを実施
採血の数値はまったく問題なしで
エコーでも大きさ変わらなかったので、次は半年後ねと一旦は言われましたが
妊娠した場合ホルモンの関係で腫瘍が成長することがあると聞いたことがあり、今後妊娠を考えているので、そのことについて質問してみたら
(質問への回答は無いまま)念の為もう一回細胞診することになり、結果今回は悪性が出てしまいました

前回良性と言われてほっとしていたのに残念ですがこういうこともあるんですね
ただ医者は初回から怪しいと思っていたようです
0602がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:28:10.27ID:oG6UQ/UV
>>569
細胞診の結果
左首にちょっと固いコロっとしたの → 乳頭がん
右首の肥大化した柔らかいの → 悪性腫瘍ではない

未分化がんではないし今の所転移も見られないという事で一応助かったけど
全摘出が決定してしまいました

今まで検査してもらっていた比較的ゆとりのあるっぽい近所の病院でそのまま手術もお願いしようか
数ヶ月待ちでも手術実績の多い病院や内視鏡手術のできる病院への紹介状をお願いして書いてもらおうか
で悩んでます(´・ω・`)
0603がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 23:01:45.72ID:rXfqBOfQ
>>599
PC持ち込んでネットしていたけど。
ただ、胸やけだしチラージン飲んでないからきついし、
味覚障害だし、もう二度とやりたくない。
0604がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 23:05:02.77ID:U2sH8I/E
甲状腺って病院評価の実績に出てくるから
手術数は自分でも調べられるんだけど
東大病院と慶應病院の実績見ると
かなり少なかった。意外な感じがした。
甲状腺の臨床数って二局集中みたいな ところがあるのかな。
二局は東西で有名なとこらだから書かないけど。
0605がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 01:35:44.48ID:q1FONPG6
>>604
ここのスレの人どの病院かならすぐわかっちゃうよね
自分は大学病院で手術したけど主治医の先生は外勤かつ週一で二極集中の一つの病院で診察してるし
0607がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 09:17:37.54ID:j3FR8tXF
実績とか上手さとかとはちょっと違うけど自分は甲状腺専門の病院に入院してご飯が美味しくて驚いた
色んな病気の人がいると減塩や油控えめ人に合わせがちだけどそういうのいらないもんね
コロナでお見舞いもなしでホント暇で食事だけが楽しみだったから嬉しかったな
0608がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 23:59:22.06ID:z6yR0zMU
>>604
甲状腺専門の病院として有名なのは3つ
東京の伊藤病院、関西(神戸)の隈病院、九州(別府)の野口病院。
その昔、隈先生も伊藤先生も野口病院で働いていてその後独立したらしい。
なので九州の野口病院が一番古い。設立後百年近い。
そういう先人の先生たちのおかげで日本の甲状腺関連治療のレベルが上がった。
0609がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 12:49:49.70ID:2F0d7aTn
手術の翌朝はお粥と炒り卵だったけど昼からは普通のご飯だった
たしかに内臓切ったわけじゃないから食べるのになんの支障も無いんだよね
挿管で傷ついたのか多少喉は痛かったが
0610がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 16:30:10.10ID:lTR0FEN8
俺は甲状腺全摘後、反回神経が片方機能
しなくなり、声がかすれてさらに飲み込む力が
半減して2年が経過した。症状が固定して
良くも悪くもならない。ここのレスみてたらかなり
シリアスな後遺症みたいだな。
0611がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 02:33:22.17ID:2XS2ZuBC
>>610
私も左側の声帯がまったく動いていないで10年ぐらい経過した。
動く方の声帯の可動域がほんの少しだが広がってくるので多少はましにはなるが
相変わらず声はかすれがちだしよくむせる。
カラオケは音域が狭いのと音量が出ないのでもう楽しむのはあきらめている。
あまりにもかすれ声がひどいときは動かない声帯を寄せる手術もあるので
病院で相談してみるといい。
0612がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 13:29:57.30ID:ybIBJzOr
>>610
術後しばらく片方麻痺してたがそれは落ち着いた、と言われてる
でも自分的には少し喋ると声が掠れたり低くなったり、以前と同じとは思えない
声出てるだけマシと思いながらもこれ声を仕事にしてたら終わってたなと思う
0613がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:10:30.69ID:RSfaBOfz
うちも四年経ったけど
声に関しては戻る気配は無いね
声量はガタ落ちしてるし
当然高い音は出ない
単純に声帯の耐久性が無いのか
普通に喋ってるだけでもかすれてくる

ただ昔ほどむせたりはしなくなったけどね
0614がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:20:49.88ID:T4Arbtd8
レンビマはじめて生理不順になってる人いますか?
0615がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 19:43:32.84ID:+GaBCwor
チラージンてジョジョに飲む量増えますか?
それとも余程のことがなければ、何年も同じ分量なんでしょうか。
0616がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:46:58.63ID:FQuFOgNI
>>615
私は術後5年以上経ちますがずっと同じですね
0617がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:27:10.79ID:di0V+wPX
>>615
616の方も書かれているように、ある程度調整して決まればだいたあ同じですね。私は10年くらい同じです。
0618がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:52:44.15ID:ykzwbbbn
>>615
私は、全摘術後8年になりますが、50×3錠とビタミンDを1錠の服用は変わりません。
0620615
垢版 |
2021/05/08(土) 22:56:04.58ID:sqKBm+e4
皆さんありがとうございます。
最近チラージン飲み始めました。
いま40なので、これから40年くらいの付き合いかな〜。
0621がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 23:01:17.58ID:CxoS7HEp
わたしはあと50年付き合うつもり
本当はあと60年付き合うつもりだったけどやっぱり90くらいが限界かなぁ?
0622がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 01:45:37.57ID:IAUtnmUk
チラージンって日本ではあすか製薬だけが作っている。
薬価が安いから他の製薬会社が手を出さない。
自分の人生が終わるまでにあすか製薬に何事もないことを祈っている。
0624がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 05:53:53.36ID:fSP0DBtH
東日本大震災の時は製造がストップ
政府がドイツから似た薬剤を輸入してくれた

工場が福島県いわき市にあって、製造ラインがダメージを受けた  
0625がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 16:57:08.15ID:pwJImx2C
私が手術受けた年ちょうど震災があった年で初めてのんだチラージンドイツ製だったわ
0627がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:40:29.06ID:zHGvm/R+
ゾロ品(ジェネリック)使っても
個人負担変わらない位の安薬やからな
0628がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 18:12:57.36ID:J+KqF7TP
安いから医者と相談して一ヶ月分ストックを持つようにしている。
0629がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 21:11:04.63ID:USmBsIv7
がん以外でも飲んでる人周りでも多いけどあすかのレボチロキシンNa(販売名チラージンS)が98%とかの超高シェアだから、サンドの飲んでる人初めて聞いた!特定の卸先があるんだろうな…
0630がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 21:54:20.85ID:xv6JQBuz
長年飲んでるから過去に飲み忘れたのが積み重なって1ヶ月分くらいはストックがあるから時々防災バッグの中身を入れ替えしてる
0632がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 23:42:11.39ID:o/k3I6Bh
レンビマのんでるけど、味覚って変わったりしますか?
なんかちょっと変なんだけど、コロナなのかレンビマなのか不安
0633がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 05:01:07.40ID:xtffUCjF
>>632
味覚異常でますよー。自分の場合は休止するまで治らなかったです。
0634がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 07:47:18.72ID:YBfeZ43s
>>633
ありがとうございます
苦いわけではないし味がしないわけじゃないけど、なんかずっと口の中が変な味です…
0635がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 16:25:01.56ID:zWw71a8F
皆さん退院後にクビの傷って保護してましたか?
見栄えを気にしなければそのままで良いとも思うのですが、
医者から日焼けには注意するよう言われどうするか悩んでいます。
これから暑くなるけどスカーフでもしようかしら。
0636がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 16:44:53.18ID:LDhUKyST
>>635
言われるようにちゃんとクリーム塗ってテープしてスカーフしてたよ 暑ければ冷たいタオルでも…でも本当に綺麗に治るものだ 人体の不思議
0637がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 19:13:01.69ID:xtffUCjF
>>634
でもコロナとの区別はつかないからコロナも注意したほうがいいと思います
0638がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 19:13:28.76ID:xtffUCjF
>>636
テープ本当に大事〜
0639がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 19:52:35.61ID:YBfeZ43s
>>637
そうですよね、引き続き手洗いうがいマスクソーシャルディスタンスで頑張ります
罹ったら悪化しそうな気がして怖いのでなんとしてもかかりたくない
0640がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 21:11:25.36ID:wrgcsGMQ
クルーネックのあんまり襟元の空いてないTシャツ(ユニクロUみたいなの)なら結構隠れるし
テープあんまりちゃんと貼らなかったけど日焼け止めだけしてスカーフとかしてない
もうすぐ一年経つけど一本の線?シワみたいになってキレイに治ったよ
0641がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 22:07:47.26ID:qWOq+zNo
コロナワクチンを早く打ちたいんだが
甲状腺がんの肺転移は基礎疾患には入れてもらえるのだろうか?
0642がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 23:22:21.25ID:3GZ/+3FC
>>635
日焼け止めクリームとストールでしのぎました
これから暑くなるしネックカバーとかの方が涼しいかも
0643がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 00:17:37.77ID:NiCZYB5N
>>641
医者の診断書っていらないみたいだから
自己申告になると思うけど、治療中の癌は
基礎疾患に該当するって書かれてたよ。
0644がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 04:52:17.56ID:N/nQkuoD
輝の会の存在を知り、
少しでもがん患者の人々が救済されますように。
磁界エネルギー治療の存在を知って欲しい
0645がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 09:29:53.47ID:xLZzFMEG
>>635
大判のハンカチを巻いてました
汗も吸うし便利だった
0646がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 15:05:43.47ID:NUOdv2sY
女性の場合首元は気になるよね
おいらは何もしなかったけど
気になるのならきちんとしておいたほうがいいよ
0647がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 15:25:45.41ID:NiCZYB5N
手術痕は1年もすれば目立たなくなるけど
ドレーン痕は今も変わらず残ってる。
1センチ大の虫刺されみたいなのが2か所。
0648がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 16:07:02.55ID:vtQ4fQ79
私もドレーンのところ少し膨らんじゃったけど2年くらいで赤みが残るくらいまでになった
もしかしてドレーン痕にもテープ貼った方がよかったかな
首の方はすこし太い白色瘢痕?になったてたけど3年くらいでほぼ見えなくなった
0649がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 01:28:40.31ID:BGx515/j
濾胞性腫瘍3センチ×4センチが一つあります
3センチ以上は手術適用だけどどうする?と言われましたができれば手術したくありません
・独り者で自営業のため手術〜仕事復帰するまで収入なくなる(持病があり医療保険未加入)
・仕事はマッサージで体を使うので、手術後腕を使いづらいなどとなると困る、会話もするので声も大事
・不安障害+パニック障害もちなので手術後の一晩動けない状態をやり過ごせる自信がない

医師からは何も詳しい話を聞いてなくて、こちらを読んで勉強させていただきました
がんの場合→手術→レンビマ服用の流れみたいですが
手術をしないでレンビマ服用で治療という選択はないですか?
また、腫瘍3センチ以上でも手術せずに経過観察されている方はいませんか?
0650がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 01:35:27.37ID:BGx515/j
最初に甲状腺の腫れに気づいたときはだいぶ腫れていましたが、今は腫れていなくて奥に引っ込んだ感じです
見た目が小さくなったのでエコー検査してもらいましたがやはり大きさは変わらずで…
奥に移動することはあるますか?と聞いたら「ありませんw」と鼻で笑われました
この現象は何でしょう?
また、最近声が出しずらい声がれが続いています
医師に行ったけど、気にする必要はないと言われました
手術前から声枯れした方いますか?
ネット見ると声枯れや飲み込みずらさがあれば悪性の可能性が高いと書いてあり…やはり手術をするしかないんだろうな…
0651がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 01:43:51.35ID:84mpxO1w
>>649
手術してRIやってそれでもダメならレンビマと思います。
ちなみに月々高額医療費制度の上限にいく薬価ですよ。
レンビマの副作用の方が手術よりキツいと思います、長期的に考えたら
0652がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 01:51:45.46ID:BGx515/j
ちなみに少々愚痴を書かせてください
甲状腺の腫れに気づき耳鼻科受診→大学病院耳鼻科を紹介される→CT検査で腫瘍があるとわかり後日の診察予約
→診察行ったらとても冷たい先生で「今日細胞診します?」と言われぜひ!とお願いした
(エコー等詳しく見ていろいろ説明されるかと思ったけど何もなし。細胞とって終わり)→
2週間後に来いと言われたので行ったら「多分良性との結果だから経過観察ね」とだけ言われ
次回の一か月先の予約とって終わり、たった2分の診察

なんとなく府に落ちないし圧迫感や声がれや息苦しさや不安感で眠れなくて、
ネットで調べた甲状腺詳しそうな個人病院いったら、エコー検査で濾胞性腫瘍と言われました
細胞診ではがんかどうか見分けがつかないタイプだと。やはり甲状腺の詳しい先生に診てもらいたいので大学病院の甲状腺科に紹介状書いてほしいと
頼みましたが…次回の耳鼻科の予約時に担当医に紹介状書いてもらいなさいと言われた
あの医大耳鼻科の冷たい先生…ちゃんと紹介状書いてくれるかな、同じ病院の別の科に…
うちの科で見ても別の科に移っても治療に変わりありません!とか言いそう

ここ読んでると皆さん詳しい説明を受けているみたいだし、うらやましい
どんな先生に当たるかも…運ですよね
田舎だし甲状腺の手術できるのはこの大学病院ともう一つの病院しかないらしい
無事に大学病院の甲状腺科に移れますように!そしてそこの先生が良い先生でありますように(T_T)
0653がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 01:53:37.22ID:BGx515/j
長文本当にすみませんでした
だいぶたまっていて…書いてすっきりしました。
こんなスレがあって助かりました。ありがとうございます。
0654がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 01:57:01.28ID:BGx515/j
>>651
ご回答ありがとうございます。
手術よりきついのですね…。レンビマは最終手段、理解しました!

手術のあと一晩ICUだとこのスレで知りました
ICUで過ごす一晩…看護師さんはどのぐらいの頻度で来てくれましたか?
0655がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 04:12:57.63ID:1TelZNnw
ナースコールを押したら来てくれるレベルで、あとは死んでいたから知らない
復活したら速攻で一般病棟だったから、ICUの監察ができなかった

ただ半覚醒中の時の看護師さんは優しかったような気がしている

あと尿カテ抜かれた記憶も無いのだけれど、肺転移時のオペ後の時は尿道が痛くて、排尿したく無いレベルだった
0656がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 07:36:11.89ID:uj/mjSiX
他にも同じ日に複数手術受けた患者さんと一緒の部屋なので看護師さんは一晩中何人も患者さんの様子を観察しに来て具合が悪い人に対応していましたよ
何かあればすぐコールを遠慮なく押して下さい。痛ければすぐ痛み止めを出すので遠慮は無用ですって感じでした。
術後目が冷めたら傷跡より凄まじい肩凝りでシップを貼ってくれました
翌朝すぐ自分の部屋に戻れましたよ
0657がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 10:49:46.16ID:ArXnz5zu
>>655
>>656
ありがとうございます!
ICUは一人部屋かと思ってましたが、複数人なんですね

手術後、首のひきつれ感や圧迫感+声がれというのはほぼ100%おこると覚悟しておいた方がいいですか?
0659がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 11:20:55.01ID:Fq6KeQ7F
術後の処置は病院毎に様々ではなかろうか
手術の同意書記入に際し説明があるからその時に質問されるといいんでないかな

私の場合は個室の回復室で一晩明かした
看護士さんは1時間くらい毎に確認しに来ていたと思う
0660がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:11:11.96ID:LjxpCZrv
>>658
血液とったんですが、何の項目をしたのかも検査の結果も何も言われてないんです
何も言われてないということは正常だったのだろうと想像しています
ここを読んでサイログロブリンという言葉をしりました
皆さんの主治医は親切で羨ましい
私の耳鼻科主治医は最悪です。上から目線で「大したことないから経過観察で」次回の予約とって終わり

とにかくまずは甲状腺科へ移動できることを希望して話してみます(T_T)
0661がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:14:07.10ID:LjxpCZrv
>>659
なるほど、病院ごとに違うのですね
659さんの経験談聞かせていただきありがとうございます、参考になりました
0662がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 13:17:34.53ID:b8MZj8XL
>>654
私の手術を受けた大学病院では術後特にICUへは入らず、普通の部屋でした
30分毎くらいに血圧と点滴と痰とドレーンなどの様子を見にきてくれてました
血圧、術中200を超え、部屋に戻っても180とかだったからですかね…
最近別件で入院した時同室だった術直後の患者さんのところにはそんなにきてなかった
0663がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 13:32:30.16ID:Ww9G2rKP
>>654
私も術後ICUに入りましたが同じ日の私の前に手術した人と二人に看護師さんが一人付く体制ですぐ近くにいたのでナースコールはいらないくらいでした
頻繁に首の回りを測っていたのを思い出します
翌朝からはご飯を食べられて昼には普通に歩いて食べ終わった食器を片付けていました
0664がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 14:46:04.08ID:dHRdtMQX
>>662
>>663
貴重な体験談ありがとうございます
首の周りの手術というのは思ってた以上に大変そうですね
術後の一晩は大変そうですが…頻繁に看護師さんが見てくれると思えば安心です
0665がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 14:53:40.21ID:dHRdtMQX
>>651
レンビマを使用すると毎月高額医療費使うレベルなんですか!?
高いですね…
私みたいに医療保険未加入者にとっては無理な治療法です(T_T)
ちなみにレンビマの服用期間はどれぐらいなんでしょうか?
0666がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 14:58:19.35ID:dHRdtMQX
質問ばかりですみません!
手術の後遺症で腕に力が入らなくなるという書き込みをみたのですが、それはみなさん感じますか?
私はマッサージの仕事をしているのですが、手術のあと仕事復帰するにはかなり時間かかるでしょうか…?
もちろん個人差はあると思いますが、だいたいの感想でも聞かせていただければ助かります
0667がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 15:14:32.07ID:qhU2MlQB
>>665
レンビマで寛解はないとされていますので、服薬は死ぬまで、ですかね。最初は最大量の服用なのですが落ち着けば10ミリ5投2休あたりで継続になります。いずれにしても高額医療使うレベルです。高額医療適用になる金額レベルは収入によって2レベルくらいあったはずです。
0669がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 16:03:58.02ID:wpwLJIMC
>>667
そうなんですね。。
死ぬまで、毎月、高額医療費使うレベルは支払えそうにありません
皆様は医療保険などを使ってまかなっているんでしょうか?
若いうちに医療保険入らなかった自分…後悔してもしきれません
0670がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 16:42:55.37ID:BoLZkplV
>>668
ありがとうございます。
こちらの票には名前のっていないので普通の耳鼻科の先生なんだと思います。。

福島県住みです
やはり原発事故の影響もあるのかなー?
でも自分の親類たちはなんともないし、関係ないんでしょうね
0671がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 18:08:30.34ID:5VG/dD3z
>>657
大分県にある有名病院でオペした友人は、全く無いって言っていました
私は恩賜財団でオペ
軽く首を絞められてる感あり

疲れてきたら首絞められてる感じだったので、友人の話に驚きでした
0672がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 18:11:40.16ID:MNVdFFa3
>>670
まだ体の中に残っているかもしれない甲状腺悪性腫瘍を退治するために、あぼ〜んした福一での作業に行くってのどうよ
って主治医に聞きますと、線量が弱すぎるから意味ありませんって言われたよ
0673がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 18:33:10.88ID:bhcAGABU
>>668
横からだけど
悩みつつ結局転院お願いしたわい
手術予定3ヶ月前だけどこのリストに載ってなくて(´・ω・`)
0674がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 18:42:25.83ID:bhcAGABU
福島の甲状腺がんは患者会があるよね
どういう活動なのかはしらんけど(´・ω・`)
0675がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:11:01.10ID:84mpxO1w
>>665
レンビマには4mgと10mgがあってそれぞれ1カプセル4029.7円と9527.4円らしいです。
私はまだ飲み始めて数ヶ月なので1日24mg、それを週に5日飲んでます
今は高額医療費の複数月に該当して4万円台まで下がりましたが、年間で考えるとそれでも50万以上…キツいです

手術は直後は多少しんどいですが、退院後1週間ほどで事務職だったので職場復帰しました
身体を使うお仕事だとしんどいかな
でも、人間の回復力を実感します。日々回復していく感じ
0676がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:12:13.94ID:84mpxO1w
ちなみにさっきのリストに主治医いました
大学病院だったけど、耳鼻咽喉科です
0677がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:01:03.28ID:1EWBZIR2
>>671
ご友人は後遺症なくていいですね、うらやましいですね
首を絞められる感じ…自分ではどうにもできないし辛そう…
早くその感じが抜けますように!
>>672
なんでも話せる主治医でいいですねー(^^)
0678がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:05:17.33ID:1EWBZIR2
>>675
そんなに高い薬があるなんて知らなかったのでびっくりです。
私みたいにバツイチで親無しだと生活費を稼ぐのでいっぱいいっぱいでそこまで資金が回りません
手術頑張って職場復帰されて、すごいですね
頑張ってる先輩方の話を聞けると勇気をもらえるのでありがたいです、ありがとうございます
0679がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:07:15.08ID:1EWBZIR2
甲状腺腫瘍3〜4センチで手術しないで経過観察を続けている方もいるんでしょうか?
このスレは甲状腺がんスレだから皆さん手術しますよね、やはり。
0680がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:39:40.13ID:bRXhD0VM
濾胞腺腫の場合「腫瘍の大きさが4cm以上で硬い時」に手術が勧められれるみたいですよ
0681がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:58:45.39ID:iqb3qKVL
うちの主治医も何も説明しないし馬鹿にした目で見るから怖くて何も言えないでいるけど
数値の検査結果を印刷してもらった人がいるってここのスレで知って
頑張って主治医に「印刷して欲しいんですが…」って言えたよ
数値を知れると自分でも調べられるからちょっと安心する
0682がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:59:26.03ID:1EWBZIR2
>>680
そうですか、、ありがとうございます

なんせ今の主治医からは何の話もなく情報不足でして…
このスレでかなり勉強させていただいたので、とにかく今の主治医ではだめだと確信しています
とにかく甲状腺専門医にたどり着きたい!たどり着きますように。
0683がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 11:14:34.18ID:FsoqduEP
骨転移した方とかいます?
最近左肋骨下あたりに変な痛みが走る時があり、なんか心配
0686がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:35:30.49ID:gxjcVAbz
甲状腺は取ったけど生活習慣病リスクは特に変わらずだもんな
そらよりTSH抑制は骨粗鬆症リスクだと聞いたんだがいわゆる寛解になったら少しチラージンを減らしたりするのかな
とりあえず今は髪と爪の伸びるスピードがはやいと勝手に思ってる
0687がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:02:16.30ID:DV4kUrLi
>>686
TSH(甲状腺刺激ホルモン)は骨粗しょう症とは関係ないんじゃない?
副甲状腺ホルモンだな。関係するのは。
甲状腺を手術で全摘したときに甲状腺にくっついている副甲状腺をはがして戻しておいたと
執刀医から説明を受けたがあまり機能していないみたいでずっとビタミンDを飲み続けている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況