X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント425KB

【乳がん】患者ならではのココだけの話77【患者限定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:30:21.05ID:gwx1f3VB
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。
荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話76【患者限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1581727047/

■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1420943728/
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1228456792/
乳癌4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1571053051/
【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1470279623/
【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1583737868/
0710がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 07:34:02.17ID:h/nLaV4k
>>707 さんの言葉を素直に受け止めようと思う。
もちろん心の準備や心配もしながら、出来れば過度に怯えないで過ごしたい。
ビクビクしすぎもそれこそQOLの低下だもんね…
707さんありがとう。
0711がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:07:02.53ID:oGofHjMw
>>709
ki67が高いほどホルモン療法効くんだよね
これは抗がん剤でも同じだけど

トリネガの微ホルモン受容体でタモ飲むか飲まないかは
ちょこちょこ見かけるけど…ガイドライン確率してないんかな
0714がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:27:10.91ID:llaicr28
>>711
>ki67が高いほどホルモン療法効くんだよね

それ初耳
半信半疑でノルバ飲んでるけど
とりまこれでも飲ましとけ、位の価値しか感じてないんだよね
積極的にがん細胞やっつけるモノでもないし
0715がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:47:54.56ID:oGofHjMw
>>714
うわー申し訳ない書き間違い

ER=エストロゲン受容体
PgR=プロゲステロン受容体
これが高いほどだったわ
どっちも100%という人いたよ
多発性骨転移から数個に減ってた(今はしらん)
0716がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 15:23:22.61ID:R5tJQWXm
抗がん剤って正常細胞や癌細胞を区別せず分裂が盛んな細胞を攻撃するから
ki67高いけど、抗がん剤がよく効くから頑張りましょうって言われた
0717がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:59:33.21ID:Vspgb3Gv
ふと思ったけど再発率の数字って遠隔転移も含めてだよね?
再発=遠隔転移って考えていたんだけど、よく考えたら局所再発もだよね
自分の再発率は10%以下だけど1000人中100人って思うとものすごく怖い
0718がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:43:14.11ID:VssNHAMj
確率なんか関係ないっつうの
そもそも乳がんになる確率がいくつなの?
限りなく0の方に近いのにあなたは乳がんになったわけだ
0720がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:13:44.96ID:5TiR4Lhh
10%かあ
私は全体で3割くらいの人が再発するって聞いてたから、自分個人の再発率は知らないや
0721がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:43:48.87ID:gu2st0l7
手術後に無治療だったら半数の人が再発すると医者が言ってた。
0722がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:52:43.36ID:cvKV63xx
再発する人は予防しなかった人
朝はパン食でヨーグルトやパスタで果物やお菓子を好んで食べてると乳がんになるってのは常識

乳がん予防するための10か条が書いてあるからよく読みな
http://www.nishizawacl.jp/info_nyuganyobo.html
0724がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 04:52:02.84ID:SFJLA7+V
>>722
横だけど、これは乳がんにならないための予防法wなのでは?
再発は再発でしかなくて、予防するなんて考え方がそもそもないと思うわ
そらに食事はバランスよく何でも食べていいのよ
0725がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 05:37:41.39ID:AQw8T+zu
>>721
それ
五分五分ってことでしょ
無責任でいい加減な言い方だと思わない?
逆に言えば副作用で辛い思いしても、無治療で普通に暮らしても
再発率は変わらないってことだもの

先生の説明通り治療する場合でも
100%再発しないとは絶対言わないのよね
絶対、逃げ道を用意してるって感じ

治療して体調が悪くなるのは仕方ない、なんて平気で言うし
周りのガンの人を見ていても体調が悪くなってくだけだったし
何か大事なことを隠してる気がするのよ
0728がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 07:30:15.64ID:8YPSy8sv
>>725
治療してもしなくても再発する人がいて
治療しなくても再発しない人もいる
残りの人が治療によって再発を防げる人です
そして薬が効く効かないは個人差があります
0729がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 07:49:54.05ID:iOIAl87W
ストレス溜めない、太らない。
乳がん発覚する1-2年前は人生最大のストレスに晒し続けられた日々でメタボ体型。肥満はエビデンスあるけど、ストレスもあるのかな?
0730がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 08:06:55.42ID:+A5kpl+B
閉経すると太りやすいとは聞いた(正確には痩せにくくなるか)
あとホルモン療法の副作用

自分は乳がん意識してなかったころメタボな人がなるもんだと思ってたけど
痩せてる人も普通になってるのね
そして太った人が乳がんになるわけでもない
もう運がなかったと
0731がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 09:58:32.62ID:cvKV63xx
笑ったw
あまいよw

再発は、また乳がんと診断される事だぞ
例えるなら、ニキビが出来て治療して無くなったのにまたニキビが出来てしまったようなもん
ニキビの原因になる脂っこい食べ物が好きなのは分かるけども治ったからってまた同じ事を繰り返してたらニキビがまた出来るのと一緒の話

原因があるから乳がんになるんだからその原因をきちんと理解して対策しなかったらまた乳がんになると言う事です
0732がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:11:58.44ID:cvKV63xx
バランス良く食べれば良い訳ではない
乳がんの原因が小麦粉や乳製品や果物やお菓子にあるんだからそれらを避けた食事をしていかなくてはまた乳がんになるっつう事です

じゃあそれらを食べてるのに乳がんになってない人がいるよね?その人たちの事は?
体質だとか遺伝子が違う。乳がんは誰でもなる訳ではない、先程のニキビの話をもう一度取り上げて解説すると脂っこい食べ物をいくら食べてもニキビが出来ない人もいる
あなたは乳がんになる体質なのが、すでに乳がんになって分かってるんだから一生気をつけるんだ
0734がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:26:58.45ID:SFJLA7+V
>>725
凄い考え方だね
日本に何万人医者がいると思うのw
皆でグルになってることになるよ?
もっと医者を信じてもいいんじゃない?
乳癌は10年生存率が高いんだから、転移したってすぐには死なないよ
0735がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:27:12.88ID:C05EbunZ
そりゃあ、毎日大量の生クリームとか食べてたら別だけど、まだ糖尿病みたいな確実にこれが悪いみたいなのはないからね。
あれはダメこれはダメのストレスの方が悪いと思うけど。
わたしは痩せていて、家族に誰も、ガン患者さえいないのになったし。しかもオッパイ牛だったし。
甘いものは確かに好きだけどさ。普通に。
それよりも仕事がハードでストレスマックスだったのよね。
でもコロナで自粛になったら、それはそれでストレスで体調悪くなり。
何事もほどほどが良いのでは?
0736がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:28:33.26ID:TMG1PoBx
そりゃQOLとのバランスだろうと私は思ってる

絶対再発したくないから青筋立てて何もかも気をつけて生きるのか、多少はバランス悪くても笑って楽しく生きるか
私は免疫力上がるように出来る範囲で気をつけながら、あとは運に身を任せて楽しく過ごしたい
0739がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:18:48.05ID:MLTrOr3U
上の方の人は術後の上乗せ治療っていう説明受けたり調べて見たことないのかな?
0740がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:51:37.28ID:W76JEF2c
ageてるのはスルー
最近sageも覚えたようだけど
相変わらず不安だわー心配だわー死にたくないわーの毎回同じ

乳がんスレが一番動くから定期的にくるんだろうね
0741がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:14:40.67ID:ZVMtJq3V
>>739
上乗せ治療の効果説明で医者が言ってたんです。
無治療だったら半数の人が再発する、治療をすれば再発がこれぐらい減る、
だから治療をしましょう、という話でした。
725の人が意味を誤解したようですが、こういう話でした。
0742がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:24:40.88ID:BhWq9wRF
患者会とかで医者が一般論をいうのはいいとして
診察時、目の前に患者に、その患者のデータを踏まえず
一般論いわれてもねぇ
それ診察じゃないでしょ?
0743がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:29:05.17ID:BhWq9wRF
患者のデータ、というか
患者の病態?
自分の主治医も一般論ばっかりで
で、あたしの場合はどうなの?って話が全然なかった
0744がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:45:04.47ID:xumpzEy+
それは医師と意思の疎通が出来てないだけじゃないかな
不安な事や分かりにくいとこはメモして受診の都度ちゃんと聞いた方がいいよ
0745がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:10:45.37ID:nLhmsOAf
受診時にはノートに疑問点を書き出して質問をし
応えも逐一書き取っていたよ
ちゃんと聞いてない前提で批判するのは止めていただきたい
0746がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:49:51.71ID:BhWq9wRF
あのね、外科医は診断しないの
手術するだけなの
診察時は、画像検査は技師のレポートを右から左しているだけ
病理診断も病理医のレポートを右から左しているだけ
術後は腫瘍内科医まかせ
0747がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:07:20.41ID:wE1sZgAD
>>700
抗がん剤してる時は同じく歩くだけでヘトヘトだったけど、術後半年でジムに通いだしたよ。徐々に回復してくるよ。無理せずに。風呂入るのもしんどくてシャワーですませてた。
0749がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:07:04.71ID:iS2GDYAs
>>702
>>747
ああよかった、そんなもんなのね
コロナ自粛で引きこもってたからかと思ってた。
ぼちぼちやります。ありがとう
0750がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:37:30.08ID:Y3Y6wMef
何で「疑問な事があるならちゃんと聞いたらいいよ」が批判になるのよ
「私の場合は?」と聞けてないから疑問が残ってるんでしょ?
とりあえず攻撃的で会話が苦手なのは分かったよ
担当医を「手術するだけの人」と思ってて信頼出来ていないのだろうしそれは不安にもなるよね
0751がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:53:06.64ID:Fnn+SaDJ
>>750
その人、ここのとここのスレに貼り付いてるトンチンカンな人だから相手にしないほうが……
0753がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:53:49.21ID:BhWq9wRF
たとえば、普段の診察で超音波を技師任せにしている主治医が
技師のレポート見ながら
「ここもなにかあるみたいといわれているけれど
乳がんと関連しているかどうかはわからない、関連しているかもしれないし
していないかもしれない。たんなる嚢胞かもしれない。
画像ではこれ以上はわからない」
とかいわれて、先生が超音波して確認してもらえないんですか?
とか言える?
0754がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 23:39:45.59ID:wE1sZgAD
>>749
体力回復する頃にコロナの薬出来て世間が落ち着いてたらなお良いね。焦らずに。
0755がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 01:12:42.42ID:2YdmSqyR
うちの病院は手術から治療まで全部、同じ医師がトータルで診てくれる。
0756がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 02:23:28.93ID:KLQwIk+C
>>753
うちは技師さんのエコー検査のあとも主治医が診察室でまたエコーする
何で二回?って毎回思う
特に何か異状がある訳じゃないのに
0757がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:36:49.90ID:FBcgdCMP
うちは大学病院だけど、主治医立ち合いのもとで若手医師がエコーしてくれた
0758がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:14:33.67ID:vx8fIEgb
言いたいことは主治医に言うし聞きたいこともストレートに聞くから特に担当医に不信感を持ったことは無い
不安なことがあるとちゃんと聞いてくれるし些細な事でも診てくれるし検査もいれてくれるよ
0759がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:47:32.52ID:MVGal64t
>>756
二度は丁寧すぎてうらやましいかもw

エコー技師さんも乳がん専門ってわけじゃないしね
検査途中で少しでも疑問に感じたら熟練技師さんに交代したり(こっちはヒヤヒヤする)
あと中年男性の技師さんが「私たちは画像をみて症状を言える立場じゃないんですよ〜」
と朗らかにいっておった

話変わるけどホルモン受容体の人たちはエクオールサプリダメですよね?
0760がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:41:15.12ID:2YdmSqyR
エクオール良さそう。調剤薬局にパンフレットが置いてあるので気になってた。
0761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:43:40.57ID:ritOpYzF
術後2年の検診行ってきた
マンモはまだ痛いけど、去年よりはだいぶ痛みがマシだったので良かったー
結果問題ないといいな
0762がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 15:30:02.01ID:OjOySVpK
術後半年後検診行ってきた
血液検査のみ
このご時世だから触診はしませんとのこと
いろいろ質問してもあっさり否定ばかり
いっけん穏やかだけど溢れ出る冷たさや圧を隠し切れていない主治医で嫌になる
0764がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 15:54:36.01ID:NPUJUvHn
触診ない病院もあるんだ…
今日行ったけど普通に触診もエコーもあったよ
当然、患者も職員も全員マスク着用で消毒もあちこちおいてあったけど
0765がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:03:34.54ID:0hjKJoQi
触診は今の先生になってからしなくなったわ
前の先生は3ヶ月ごと毎回あった
0766がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:56:52.33ID:dnUv28oD
この天気のせいか、昨日今日と傷痕が痛いよ〜。
術後半年くらいだけど、術後すぐ以来の痛み。
0767がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 18:08:59.01ID:D8N6MfAr
>>759
エクオールは気になるけど、アナストロゾールと干渉しそうだから
多分ダメだろうなと思ってる…主治医に聞いたことはないけど
薬局に置いてあるんだからそこの薬剤師に聞けばいいのか
0769がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 20:40:57.90ID:MVGal64t
>>767
トリネガの人が服用してるんだよね
自分もHER2タイプで服用できるんだろうけど乳がんは乳がんだし
サプリで過剰に取ることにならないか悩む
0770がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 21:06:27.45ID:dnUv28oD
>>768
(・∀・)人(・∀・)←久しぶりに使った!
昨日も今日も、頭痛持ちの人やリウマチの人も痛いって言ってたわ。神経痛とか。
梅雨とか台風はこうなるのか〜。
0771がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 22:38:37.80ID:qn89E6LM
ネガなことを言ってごめんだけど、5年くらい経っても
調子悪いときは地味に痛みあるよ…

なんかこう、妙にチクチクするなあと思うと天候不順だったり
0772がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 23:52:05.48ID:dnUv28oD
>>771
でしょうなぁ。
人によるのだろうけど、わたしは低気圧に弱いので、こんな天気は辛い〜。イタタタって感じ。
0773がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 00:42:55.75ID:Z0ZZQZfe
>>771
わかります〜
乳がんは術後1年弱ですが、3年前の別の手術創も
今日みたいな日はどっちも痛みます

ってか、胸は残した皮膚が一部壊死してその跡がずっと地味に痛い
いつになったら痛くなくなるのか。。。もうヤダ
0774がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:29:49.82ID:wtwWAZwn
乳がんに限らずそれなりの手術したり箇所によっては何十年も痛むからなぁ
祖父とか脚の膝骨折したけど寒くなると痛むというし
もう30年ぐらいたってるっけな
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:05:17.41ID:0lgBmWtj
「チッ…古傷が痛むぜ…」
とか言って戦争生き抜いた兵士になった気分でやり過ごしてる
0779がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 15:25:43.48ID:8YDpc8Q8
術後3年の定期検診で、局所再発疑いになりました。全摘後の傷の近くに吹き出物のようなものがでて気づきました。
頭を殴られたみたいにショックです。
毎日当たり前に過ごしていたのが幸せで貴重なことなんですね。
今日は泣いて、明日からは摘出と放射線に向けて前向きに頑張ろうと思います。
0780がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:51:40.36ID:FEM+D5Mu
>>779
今まさに同じようなことで悩んでいました。
まだ術後1年経ってないのですが、残した乳輪の近くに吹き出物みたいなのが。
779さんの吹き出物はどんな感じですか?しこりみたいに硬い?柔らかい?1つ?たくさん?痛い?痒い?赤い?
大変な時に聞いてごめんなさい。
ここ何日も食欲なく(;´Д⊂)
検診はまだまだ先で、どうしようかと。
0781がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:45:20.06ID:8YDpc8Q8
>>780
毛穴が炎症おこす吹き出物みたいで、赤く隆起していて触っても痛くないです。5mm強のものが1つあります。初発の乳がんのようには固くないです。
2週間ほど経っても治らないので、怪しいなと思っていましたが…
0782がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:51:42.73ID:D2daDOjl
>>781
え? 健側にそういうのあるけど
てっきり石灰化上皮種(皮膚科でそういわれた)かと
安心していたんだけど・・・組織診したんですか?
0783がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:00:13.03ID:FEM+D5Mu
>>781
大変な時にレスありがとうございます。
今、ググったりしてました。あまり無かったですが、生稲晃子さんが何度も再発している中にありました。が、彼女は温存だったんですよね。

わたしは小さいですが3つもあって、それが気になるんです。
柔らかいと言えば柔らかいけど、赤いのもある。
診察入れてもらった方がいいかな。本当に嫌ですよね。
0784がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:27:34.94ID:8YDpc8Q8
>>782
石灰化上皮腫、初めて聞きました。
医師からは、わからないので切除して病理検査にまわすと言われました。局麻で15分くらいで終わると。
>>783
中々治らなくて、気になるようでしたら診察にいったほうが気持ちが落ちつくと思います。
いろいろ不安になって、つらいですよね。
0785がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:38:50.92ID:0ldFymaP
2cmくらいのしこりが見つかって生検受けたら悪性だった。一応針生検ではステージ0だけどMRI撮りましょう、まあ1番重かったとしてもステージ2いかないくらいでしょう、と。
しこりは2cmだけど場所が悪くて、部分切除だと術後変形が目立っちゃうかも…って
32歳でなるとはな。まあ早く気づいて良かったと思うしかないな
0786がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:10:01.06ID:D2daDOjl
>>784
まだ確定ではないんですね
再発でないことを祈っています。
自分は皮膚科から場所が場所なんで、心配なら針生検したらといわれましたが
とりあえず乳腺外科ではなく形成外科をすすめられました。
でも健側は超音波で異状なしといわれていたので放置したままです
0787がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:21:50.91ID:FEM+D5Mu
>>784
あー本当にドキドキしますよね。
血液検査は異常なかったのになぁ。関係ないのかなぁ?
わたしも様子を見て病院行こうと思います。
お互い大丈夫でありますように。
0789がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 23:41:39.97ID:0OhOfSeX
>>788
左胸の右下です。下だとどうしても重量で引きつれてしまいやすいんですよね…と。まだ状況がはっきりわかっていないので何かとこれからですが…。
未婚だし結婚の予定もないので、ある意味割り切って悪いのは取っちゃってくれ!という気持ちもありつつ、全摘の恐怖もあります。生検結果通りステージ0であることを祈るしかないです。お酒もタバコもやらないし、ジャンクフードもほとんど食べないのになあ、と悔しい思いです…
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 08:16:15.39ID:Mvrk2cp6
大酒のみでもジャンクフード大好きでもならない人はならない
タバコスパスパやってもたいして健康そこなわずに高齢者になる

理由なんか考えても意味ないかな
0791がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 08:21:10.12ID:jFz0tJVb
今は再建とかどうのような状況になってるの?
スムーズに再建できるなら全摘も悪くないような
0792がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 08:38:41.59ID:ZOYquUi2
自分は温存可能と言われたけどとにかく悪いものは取り去りたい一心で全摘した
胸がなくなる喪失感も後悔も一切なかったけど
半年経った今になってパッド装着の面倒くささから再現したいなと思ってる
夏限定だけど薄手の服を着た時安いパッドだとシルエットが変な気がする
まあこれは自分だけが気になるってやつだろうな
0793がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:38:04.84ID:wic1gAXl
シルエットは確かに変だよ。片方だけ胸の位置がずれてる。
きっと他人はそこまで注意深くは見てないだろうと信じている。
0794がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:52:34.85ID:CZgiLpB7
私は温存してよかったと思ってる。
もともと大きいから、なくなった時の違和感は相当だと思うし。
0795がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:42:15.60ID:rqBKbU+i
気がつくと片乳だけ中央に寄ってたり、上がってたり下がってたり

まぁ私はド貧乳なので誰も気付かないけどな
一度うっかりブラつけ忘れて出かけた時も、しっかりめの生地のシャツだったとはいえ誰も気付かなかった
0796がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:50:01.80ID:ZOYquUi2
それです!中央に寄ってるのがなんとも言えずw
アラガン社の滴型が保険適用になったら再建しようかな
0797がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:46:03.65ID:dJRv8Wye
見た目ではなく体調のためにパッド使ってる方はおられますか。

自分は貧乳というか寸胴でバストトップより腹が出てる幼児体型。全摘するときは再建考えてなかった。退院時に看護師が下着メーカーのパンフレット持ってきてくれて「体のバランスが崩れて肩こりが出たり歩き方が歪んだりしますからオーダーメイドのパッドで重みを加えたほうがいいですよ」と勧められた。
えええっそんなの切る前は聞いてない、と衝撃で。パイ分身体は軽くなっても肩こるんです!?
術後半年で今はブラトップ(片方のカップ内は空洞)です。これで今後も困らないならこのままでいいような気もしてます。
0798がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:51:57.78ID:E0qwWspB
それ手術してない人から何度か聞かれたけど
全摘して左右の重さが違っても特に体の問題は起きてない
外出時以外はパッドなしで術後5年ですが
0799がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:59:18.71ID:PLzk+Xu2
術前は再建する気マンマンだったけど、今はもう面倒だからしなくていいや。夫も私の判断で良いと言ってくれたし。
摘出する範囲によっては同時再建も可能らしいけど、私はリンパも取ったし適用外だった。

今はユニクロブラかブラトップで、軽めの布製パッド入れてる。軽いとどうしてもズレるから安全ピンでブラに固定する。わりと気づかないもんだよ。
0800がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 13:22:06.30ID:RQRrVERg
私は満員電車とか3密のライブハウスとかよく行ってたから、再建一択で色々調べたよ

リコールがあったせいで最近は自家組織再建も増えてるらしいけど、それでもやっぱりインプラントの方が多い
インプラントは、今はお椀型のツルツルしか使えないけど、しばらくしたら以前より安全なザラザラタイプが保険適応になるらしい
脂肪注入は入れた脂肪がしこりになることがたまにあるらしくて、保険適応は当分難しいだろうって
自家組織再建は手術と術後半年くらいは大変だけど、それ以降の満足度は高くて、インプラントは手軽な分年月が経つと不具合が出てくる
再建した人は大抵自分の選んだ方法に満足してるけど、やっぱりこんなはずじゃなかったって思う人も一定数いる

結局私は温存可能だったから温存したけど、再発したら次は自家組織再建でやろうと思ってる
でもうちの病院は、インプラントなら半年待ち、自家組織なら2年待ちとかになってるから、自家組織を選べる人自体が少ないのかもしれない
0801がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:01:39.01ID:c7Qx6uRw
無いままだと見た目が酷すぎるから
再建は絶対するべきだと思う
0802がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:49:24.21ID:Gm4t4T1a
>>801
絶対と言い切るあなたは、再建をしていない人に対してどう思ってるの??

普段生活していて、
「あの人見た目が酷すぎるから再建していない人ね」
って気づいたことあるの??
0806がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:26:03.59ID:lYimXpeb
いつものスルー案件でしょ

再建するもしないも、胸に対する価値観も人によって違うんだからいろいろあっていい

体の歪みは、元々姿勢悪かったからなぁ
さらにひどくなった感覚はないな
無くなった胸の重さよりも、横になるときに患側の腕を下にしないようにするから
片寄って歪んできそうだなぁと思ってる
0807がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:55:54.50ID:etvOJ+cR
以前このスレでも話題に出た「はたらく細胞」(第1期)再放送決定
7月4日(土)より、各局にて再放送いたします
新シリーズ放送前に体内細胞の知識をぜひこの機会に総復習

東京 MX 、栃木テレビ、群馬テレビ、BS 11…7月4日(土)24時30分から

NBS…7月4日(土)26時38分から
テレビ愛知…7月7日(火)26時35分から
北海道放送…7月5日(日)25時25分から
RKB毎日放送…7月4日(土)と26時から


6話7話が「がん細胞」の話
0808がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:57:46.35ID:SLLZ9Xkq
手術前のカップサイズがCとかD以降の、いわゆる巨乳な人は
インプラントなりシリコンバッドなり、何か重みがあるもので
バランス取った方が良い、とは言われてるみたいだね

私は限りなくAに近いBだから重さはあんまり意識してないけど、
ブラがスカスカなのはちょっと嫌だから綿詰めたパッド突っ込んでる
ブラのカップと肌に触れる部分が二重になってるタイプだと、ちょっと
切れ目入れて直接パッド入れられるからラクw
0809がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:57:55.25ID:NlqNdiFI
温存だけど、切り取った分重さも減るし片方だけ乳輪の位置が上がって
裸のままだと見た目の左右差もあるけど下着で補正はできる
それ以上に運動バランスの左右崩れを感じてる
平衡バランスを保てないでは?と医師に質問した時は
バカにしたように笑いを堪えるようなそぶりで否定されたけど
左右のバランス感覚が重要なスポーツをしている私は
もう二度とできないとさえ思ったし、サッカーの本田の両手に腕時計の意味が身に染みて分かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況