X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント425KB

【乳がん】患者ならではのココだけの話77【患者限定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:30:21.05ID:gwx1f3VB
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。
荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話76【患者限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1581727047/

■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1420943728/
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1228456792/
乳癌4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1571053051/
【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1470279623/
【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1583737868/
0223がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 14:44:13.19ID:/8toV4E8
>>216
でも45歳以下の人はいっぱいいるよね。
単に45歳以下というだけなら対象者が広すぎる。
>>220
大丈夫ですか?だいぶ数が少なくなったから安心してたけど。
0224がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:07:08.75ID:7gtNwRsq
5年前に手術、放射線、リュープリン、今はタモのみ
先日の検査で腫瘍マーカーちょっと高く
夏に再び血液検査することになった
CT・マンモ・エコーは問題ないそうだけど不安
乳癌じゃなくて別の癌の可能性もあるよね
0225がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 16:02:24.16ID:5uyGdkPP
放射線終わったー!
やっぱり乳が小さくなってるわ。
全体的に痛痒いし。
これからの治療てどうなるのかな
0226がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 16:32:48.33ID:FNCTPV4L
遺伝子検査の保険適用の条件が変わったのかな?
45歳以下の発症で、母を含め母方兄弟に乳がんが2人いるんだけど、適用になるならぜひ検査したい
けど、遺伝性ってわかったら兄弟、親戚全員に影響するんだよね
0227がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 16:35:26.93ID:FNCTPV4L
母方兄弟じゃないや、母方姉妹だ
従姉妹(母の妹の子供)が他のガンだから尚更遺伝性を疑う
なったもんは仕方ないけど、娘にはこんな病気遺伝させたくないな
0228がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 17:38:45.37ID:/8toV4E8
娘がいる人は補償の手厚い医療保険に入れたいよね。できれば癌保険に。
診断前からの検査費用と治療代の物凄いこと。補償がないのは手痛い。
もう保険に入れないし…
0229がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 17:48:53.23ID:tq63tRns
四月から検査から予防切除まで保険適用になりましたね。
給付金出るし全摘のインプラント取りたいなと色々検索してたら偶然見つけました。
半年毎の経過観察もコロナでしばらく病院近付きたくなかったけど、自粛解除になったし遺伝子検査も受けます。
カウンセリングから手術までの一連が保険の対象になっても七万って高いけど、コロナ落ち着いたし給付金出るし調べる後押しみたいでタイミング良かった。
陽性なら卵巣の心配も増えるのが難点。でもどうせ数年以内に閉経するだろうし、卵巣も取っても代わりに乳癌に影響するから出来ないホルモン充填がOKとなれば、更年期の不調も免れるかなとか。子宮も取らないとなのかな。陽性だったら婦人科行って先生に色々聞いてみよう。
0233がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:09:14.07ID:NnHRD0ie
右全摘術後5日目。
今日やっとドレーンが抜けました。
傷のチェックのたびに先生がきれいだね、と言ってくれるけど自分ではまだこわくて見られません。
3週間後の病理の結果も不安です。
0234がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:14:44.39ID:O1frsMtV
>>233
お疲れさま〜
ドレーン抜けてよかったね
わたしも傷は怖くてしばらく見られなかった
不安もあるでしょうが、まずはゆっくり養生してください
0235がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 00:02:11.18ID:KWshSKke
きれいな傷なんだ
羨ましいな
私のは縫い方が下手だったから物凄く醜い大きい傷が残って
他院の放射線医がビックリして「ど、どこの病院で手術を?」って
平静を装いながらも声が上ずっていて驚きを隠せない様子だった
3年経ってもずっと痛みが強い
だからここで言わせてね

雑巾縫う練習を何度もしてから手術しろ!
私はお金持ちじゃない平民だけどお前の練習台ではない!
0236がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 01:03:07.16ID:cWjEjwkZ
>>235
どんな医者が手術を?大学病院の若い医者だったとか…
0237がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 01:13:42.20ID:W+A4odfR
>>236
横レスごめんね
うちの病院の場合は、若い先生の方が美容に配慮した縫い方だったよ
縫目が表に出ないよう内側を溶ける糸で縫ってあった

従姉妹も3年前に同じ病院で全摘してるんだけど
ベテランの先生に「線路縫い」されてた

事前にリクエストできたら良かったんだろうけど、術前では縫い方まで気が回らないよね
0238がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 03:10:55.73ID:KWshSKke
40代だと思います
特に若くも年寄りでもない風でした
(切り取れて)「満足でしょっ!」と吐き捨てるように言われたことでますます不信感で一杯になりました
院内の市ガン相談センターで話を聞いてもらったけど、そこの相談員さん(元ナース)に「私の尊敬する先生なんですけどね」と言われて絶望しました
0239がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 08:08:37.85ID:re1dCE7O
220です
ご心配おかけしました。熱は2日ほどで収まり3日目は37前後に落ち着きました
今日は4日目、平熱です
熱だけでしたが接触者に迷惑かけるのが心配でした
夏風邪のようで下痢が一晩中あって翌日から熱が下がりました
原因として多分、暑い中=多少の無理、マスク、ストレス、厚着

皆さん、治療前中後なら免疫力落ちてます
治療に差し支えないよう無理せずストレスない生活・・なんてこれも無理かな
0240がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 08:12:32.00ID:re1dCE7O
追伸
夏風邪もウィルスで治療薬は無く対症療法なので自分の免疫に頼るしかないそうです
気を付けてください
0241がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 08:44:38.57ID:H3WiKZ5R
わたしが病院変えたのも、ほとんどの人が痛くないという針生検が激痛で、何日も。しこりが無かったのに血腫までできてしまったこと。
そのドクターに手術してもらうことがすごく嫌だった。
それから痛みに敏感になってしまって辛かった。
病院変えて、そのドクターはうまいと評判。確かに綺麗。

縫い方もだし、検査も。若いからダメってわけでもなく、本当にドクターのスキルなのよね。
最初からわからないし、当たりハズレなのかなぁ?
0242182
垢版 |
2020/05/28(木) 08:53:39.53ID:fZ1VCflZ
もう過ぎたことなので名乗るのどうかと思ったけど、たくさん声かけて頂いたので
182ですが、無事手術終わりました
センチネルは陰性でした

みなさんの励ましに勇気もらいました
これからまた病理結果聞いたり心配なこともありますけど、何とか乗り越えられた気がします
ありがとうございました!
0243がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 09:50:41.96ID:GcveXO47
>>242
センチネル陰性、よかったですね!!
まだ寝返りもできなくて不自由と思いますが
できるだけゆっくり休んでください
0244がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 12:13:55.84ID:/EZHcsyA
センチネル陰性でよかた。
痛みが和らぐまで安静に、焦らずできるリハビリから頑張って下さいね。
0245がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 16:11:50.52ID:KWshSKke
>>241
正解!正解!病院変えてよかったね!
針生検痛すぎまでが同じだから、その後のあなた自身の冷静な判断でうまく行ったことが何だか凄く嬉しい
私もそう出来れば良かったと重ね合わせてしまって、でも嬉しい
0246がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 17:08:42.45ID:cWjEjwkZ
>>237
経験年数ではなく個人の才能ということですか。
患者側ではどうにもならない、くじ引きのようなものなのが
何とも言えないことですね。
>>238
医者であること以前に、性格的にも最悪な感じですね。
人間として尊敬はできないなぁ。。。相談員もちゃんと仕事できてないですね。

>>239
よかったですね。お大事になさってください。
0247がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 17:17:31.24ID:gFta3+w8
>>242
お疲れ陰性オメ

恥ずかしながら育毛剤買おうと思ってDSにいったら
女性ホルモン入りの育毛剤ってあるんだね
ホルモン陰性だからいいんだろうけどやっぱ躊躇してしまう
0249がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 19:28:21.91ID:H3WiKZ5R
>>245
レスありがとうございます。
わたしも普段は言われたら疑いもなく受け入れてしまう性格なので、あそこでよく病院(ドクター)を変えれたなぁと思っています。
それくらい激痛が続き、血腫が残りましたから。
術後も痛みがあるのだけど、あのドクターにやってもらっていたら、もっとメンタルやられていたかなと。
この病気になって、自分を責めたりして。だから褒められてすごくうれしかったです。ありがとう。
0251がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 21:50:18.36ID:W0M8LU/W
針生検は左右で3回やったけど
最初(細いCNB)が一番内出血と痛みがひどかった
4本くらいとったと思う
痛みは2か月くらいしつこくあった
きちんと圧迫止血しなかったからとわかったので
2回目以降は胸帯を2〜3日がっちりしたので
内出血も痛みも軽かった
ご参考まで
0252がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 23:30:04.09ID:cWjEjwkZ
>>251
そうなんですか。
麻酔をかけて刺す太い針の時には、極小の白いテープを貼っただけで
帯も何もなかった。一ヶ月くらい痛みは続いた。
私がやったその針とは違うのかもしれないですね。
そして、その次にやった細い針では麻酔も必要なかったし腫れも出なかったので
針生検の種類は251さんのやった針も含めて、もっといろいろありそうですね。
0253がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 23:47:36.43ID:gLt9qDgM
全摘&リンパも取って1か月、来月から抗がん剤が始まるなあ…
どんな薬を使ってどんな副作用が出るか怖いよ…
0255がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 04:01:09.04ID:6RrovqDP
>>253
ホルモン受容体は有り?HER2は陽性?陰性?
アンスラサイクリン系の赤い色の薬はやるかもよ。
その後はHER2だったら別の薬のコースへ。
0256がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 08:45:03.46ID:EcSK2MOG
HER2だったら最初に分子やったほうが効果ある人はがっつり効果あるんだけどね
0257がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:08:10.84ID:1RJiMC3X
ブルーインパルス見た!
東京オリンピックが決まった年に告知で、開会式のブルーインパルスが見られると良いな、なんて言ってたんだよね
0258がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 14:03:57.52ID:6RrovqDP
東京五輪が決まった年はいつだったかなぁ?記憶にない。
コロナで何もかも壊れて五輪も宙に浮き上がってしまって虚しい。
やっと収まって身軽になれたと思ったら第二波だよ。
またビクビクしながら生活しないといけないのか。もう嫌だ。
0259がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 19:11:45.28ID:MdXCNO2W
胸が張り裂けるような思いです
って森さん言ってたけど
胸を失った側の人間が言う言葉だよな
0261がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 21:33:37.94ID:l2Rl9pSO
NHKBS1

新型コロナウイルス 医師が伝えたいこと

2020年5月30日(土) 22時45分〜22時50分

新型コロナウイルス感染症は、心臓病や糖尿病など基礎疾患がある人や
特定の病気を持つ人では特別な注意が必要なこともある。
がんを治療中の人は具体的にはどのようなことに気をつければよいか?
今回は、がんの専門医が、新型コロナウイルス感染症について、
いま知っておいてもらいたいことを語る。
0262がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:38:56.41ID:gXMLRASo
>>261
なんだ五分しかない番組か。
0263253
垢版 |
2020/05/31(日) 12:48:24.25ID:lBVXal3K
わー!レスもらってたのに遅くなってスミマセン
>>253 です。

>>254
今週の外来で生検の結果を聞くので、そこで決まると思います。
ドキドキです…

>>255
ホルモン受容体あり、HER2陰性です。
正直まだ勉強不足で、それがどんなことを意味するのか良く分かっていない状態です。

今後こちらのスレで色々教えてもらうことになると思うので、よろしくです。
0264がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:42:00.57ID:20XA3O9Z
>>253
ステージ1、2に関しては
FECのあとWeeklyパクリタキセルが一番奏効するというデータもあるね
FECは吐き気がメイン、かなり辛いからしっこり準備して臨むといいよ
0265がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:12:06.81ID:OzlwTbGj
ECが全4回の時、2回目まで吐き気を我慢して辛かったな
3回目に点滴終わる前に気持ち悪くなって思わず泣いてしまったんだけも、先生が処方してくれたすごくいい吐き気止めをもらったら、嘘みたいに吐き気がなくなったよ
先生、最初から処方して下さいwwwって思ったね
何て薬かは忘れたけど、吐き気に関してはいい薬があるので、遠慮せずに言った方がいいよ
吐き気があるのとないのじゃQOLが全然違う
0266がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:46:58.08ID:krynI5UA
>>264
ドセタキセルの人はあんまりいないのかな。
なんか心配になってきた。
0269がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:42:47.05ID:/z5t6oxh
>>266
FECからドセ+ハーセプチン+パージェタ
FECの吐き気もつらかったけど、ドセハーパーの倦怠感も地味につらい
0271がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:52:38.17ID:rjD6w0yI
ECで初回からイメンド処方されてたけど気分悪いなあ程度だった
イメンド以降吐き気はあれど実際吐くまで行く人が8〜9割減ったらしいのでありがたい薬だよ
0272がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:13:52.36ID:krynI5UA
>>268
それって二週間に一度の投与?

>>269
>>270
分子標的薬とドセタキセルの組み合わせはスタンダードだけど
ECとの組み合わせはネットではあんまり見かけないような?
0273がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:45:11.92ID:VW6o4cXK
私トリネガステージ1でEC+ドセタキセルです
現在ドセ2クール目
あまり無いパターンなのかな?

ECでは吐き気が辛かったけど吐くまではいかなかったのに、ドセになった途端点滴中に嘔吐してしまう
完全に心因性のものだと思うけど、こういう場合事前に吐き気を抑える方法ってあるのかな?
同じような方いますか?
プリンペランは処方されてるけどあまり効かないし…次回主治医に相談しますが、経験ある方いたら教えてもらいたいです
0275がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 01:53:05.43ID:QBGZD19S
>>263
ホルモン受容体あり、HER2陰性ということだけど
抗がん剤をすること自体は決まってるの?
Ki67の値によってはホルモン治療だけって
可能性もあるのでは
0276がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 01:58:10.20ID:26f5fORH
>>275
全摘してるってことはそれなりのサイズあったのでは?
リンパもとったということだし。
ルミナルでもそれだったら抗がん剤することもあるよ
0279がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:08:28.19ID:B2Lit7sn
子供の学校が今日から始まりました
小学校低学年です
重症化リスクの高い家族がいる場合は申告したら欠席扱いにはならないとの事だけど登校させようか迷う
3日までは午前授業なので行かせる予定だけど北九州の件もありビクビク
自宅学習は付きっきりじゃないと出来ないので正直それもしんどい
自衛のために休ませるべきか…
0280がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:32:39.10ID:QWRyHUIb
患者さんやご家庭の事情がわからないからなんとも…
病院の相談センターとかに聞いたほうがいいと思いますよ

初発だとドセとECとパクリはみんなが通る道かなぁ
医師によって前になるか後になるか
プラスで分子標的薬って感じ
ECでも平気な人は平気だよね
4回目で胸がムカムカする程度とかいう人いたわ
0281がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 09:07:57.56ID:vnRPDyQ9
うちの主治医は外科じゃなくて元々腫瘍薬学?が専門なんだけど
4年前の時点の最新ではEC+αとTCのみと結果はほぼ変わらないって統計がでてるって話してたよ

最近の話やステージ等の条件によって違うだろうから
世界のどこかでそう言う統計があった程度の話として聞いて欲しいけど
0283がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:16:20.20ID:zVkS9PZ6
ウイクリーパクリとTC3週間おきを比べると、最近はウイクリーのほうが多いのがトレンド?
0284がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:17:20.03ID:hysujPE8
EC→ドセだよ。
両方よく聞いて腫瘍は小さくなりました。
吐き気止め、いろいろ試したけれどオランザピンは翌日残りまくりで日常生活無理なくらいでした。
吐き気が止まるというより酩酊状態
個人差あると思いますが少ない量から始めるといいかもです。
プリンペラン/メトクロプラミド 系は気持ち悪くなる前に飲みます。
食前に必ず飲んでいましたよ。
0285がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:28:34.67ID:hysujPE8
(もういないかなぁ…)
SNSのノリがキツいという話題が出ると決まって〇〇すれば?なんで続けてるの?的な説教系が出てきていつもなんだかなぁって。
情報が必要だったり感情吐露する場だったりそれぞれ微妙な事情があって続けてるのだと思うから。
ただのアドバイスでなく価値観を強めに推して来る人って自分がいるSNSでもお山の大将なんだろうなってますます怖くなる。
仕切りたがりってSNSでもいますよね…。
がん関係なくてすみません。
0286がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:59:43.14ID:NnPgXwbR
主治医が言ったけど、ECで叩いて死ななかった癌をタキサンでトドメを刺すそうです。
パクリとドセのどっちにするかは個別の判断のようで、両方同じぐらいの数がいました。


>>285
Twitterて、そういうとこなんですか。見ないので知らないけど。
0287がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:17:19.89ID:rLNzoJ4a
>>285
リアルでもTwitterでも声の大きい人が結局生き残るよね
自分も一時は乳がん垢を作ってみたけど、疲れて本垢へ戻ったw
本垢で時々症状を呟いて、乳がん無縁なフォロワーから良い意味で頓珍漢な反応が来るほうが気楽だし楽しいわ
0288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:57:57.07ID:rM7go2Az
>>285
結局何が言いたいの?
肯定意見しか欲しくないならそう書いとくといいと思うよ
bioか固定ツイに
デモデモダッテウジウジしてたいだけなら鍵かけて見る専用にしたらいいのにw
あ、こんな事書いたら仕切り屋って言われちゃうww
0289がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:00:23.25ID:B2Lit7sn
ゴミ付きだしここにも漂流してきた感じじゃん
ピアリングとかがいいんじゃない
0291がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 17:14:15.20ID:QWRyHUIb
乳がんのツイって分母が多いせいか他より分散してるイメージ

自分は後半ECの予定がなくなってドセ一択になったから
ECでどんな副作用がでるか気になってたなぁ
ツイみるとECは楽な人は楽っぽいんだよね(両極端)
ドセはみなさん平等にくる感じ
0292がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 17:18:42.28ID:FSj3+nwk
EC終わってドセ2クール目だけど、めちゃめちゃブスになってきて凹むよーー
眉毛も睫毛もないし、浮腫んでるし、シミまででてきた!
終わったらシミ消えるかなあ
0293がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 19:55:08.00ID:zVkS9PZ6
シミ、あんまり消えない
0294がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:19:43.14ID:09eS63ML
>>292
しみ注意
うちの病院はあんまり言ってくれなかったけど、よその病院ではケチらずお高い日焼け止めを買って塗るようにとまで注意があったそうだ
はやく言って(泣)と思った
0295がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:50:15.20ID:26f5fORH
>>294
お高い日焼け止め!
うちの病院はあんまり強いのは皮膚が乾燥するからとしかいってくれなかった
例えばどんなのがいいんだろ?
0296がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:54:29.75ID:NnPgXwbR
ECは最初の10日間が激しい副作用で、2週間経つと元気になります。
ドセはですねえ、ダラダラきついのが続いて復活できないうえに蓄積していきます。
ECの副作用はド派手で、クラクラ目眩がするほど酷くてドセは地味ーにネチネチ陰湿にやられます。
そして人相が変わりますよね。足も象のようになりますし。

シミ注意の件は病院では教えてくれませんでした。
0297がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:14:34.66ID:09eS63ML
>>295
言葉足らずだった
放射線を受けに近所の日赤に通ったとき、日赤ではそういう注意をされたと他の人が言ってた
この場合のお高いとはきちんとしたメーカー(資●堂とか花●とか)の意味みたい 数百円のではなく数千円の日焼け止めを使いましょう的な
0299がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:22:05.28ID:JTGtoJOJ
>>275
>>276
Ki-67は60%でした。病巣も大きめだと思います。
術前の説明では、病理の結果が出たら抗がん剤を3週に1回の点滴で半年間、その後は放射線を週5で1か月半程度の予定です。
あとは飲み薬を10年間と。これはホルモン剤なのかな?もうこの辺は良く覚えてませんw

毎年職場の健診でマンモ受けてたのに、ここまで来るには数年掛かってるというし、なんだったんだマンモ…(石灰化は出てたけど再検査なし)
明日結果を聞きに行ってきます。
はぁ…緊張するな…
0300がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:40:08.25ID:B9Dnni0h
自分はシミ消えたなー
ついでに鼻がや頬がいちご毛穴状態だったのが薄くなったまま
下地とか日焼けに関しては貰った冊子の中にノンケミカルお勧めと記述
でも肌がなんともなければいつも通りの化粧品でいいよと看護師に言われました
0301がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:43:44.83ID:GFWSWSpm
>>273
EC+ドセタキセルは現在でもスタンダードだけど、QOLと奏効率がいいので
最近はWeeklyパクリタキセル12週をするところに変わってきてるね
でも、奏効率ほとんど変わらないよ大丈夫!
点滴中〜3日目くらいまでは早期嘔吐の副作用なので、前投薬の変更がいいと思う
ドセ前の吐き気止めの点滴は何ですか?
もしグラニセトロンなら、アロキシに変えてもらってみてはどうかな?
0302がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:53:14.97ID:xv7EUWY9
>>299
マンモの意味…ってなりますよね
私もそんな感じでした。
治療のスケジュールも似ています。
ホルモン剤10年は長いですよね〜
副作用も地味に辛いみたいだし、今から憂鬱。
でもやるしかない。
私は今抗がん剤2クールおわり、今週3クール目です。
お互いがんばりましょう。
0303がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:19:03.00ID:5ni9ji6N
すみません
みなさん通院時のコロナ対策ってどうしてますか
公共交通機関使って行くときに気をつけることってどんな風にしてますか
待合室で待っている時マスク意外に何か気をつけることってありますか
0304がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:57:48.23ID:O8chMR/c
私も来月定期検診なので知りたいです
マスクはするし、ウェットティッシュも持ち歩いてるけど、都内もまた感染者数増えたし不安
待ち時間も長くて、前回は4時間くらいかかったからいる間に水分も取りたいんだよね
予約の時に混んでるか聞いたけど、混んでるから診察後の予定は入れないでくださいって言われてしまった
0306がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:17:40.41ID:oq7FXyeR
TS-1とかゼローダとかの経口抗がん剤を単独服用の場合、クール毎にお薬もらいに行って診察って感じですか?
皆さんはどんなサイクルですか?
0307がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:23:53.00ID:eBjnN9PH
車で行くことにした。外来の待合室では距離をとるためにあまり椅子には座らないようにしてる。
マスクはウイルスを殺す特殊な素材のマスクを使っている。消毒スプレーも持っていってる。
診察室は空気が密にならないように扉が開けっ放しになってる。
0308がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:34:01.43ID:vT3vbUDE
私も今月行かなきゃだけど、採血のある回だから待ち時間長くなるなー
0309がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 08:15:12.38ID:ZAriyszN
個人病院で駐車場がそれなりにあるところだと
車待機出来る人は車内待機でお願いしてるね
ただ暑いので無理になるからどうしてんだろう

ガンセンは車の数にしては人が少ない
院内での付き添いが多かったのかな(ロビーに人がいない)
0310がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 11:31:11.93ID:jvpWhjWp
付き添いは患者一人につき一人だけと制限されているよ。
玄関に関所が設けられているから問診票の記入と検温と人数制限をかけられている。
問診票の中身も三ヶ月の間にころころ入れ替わっていったわ。
初めは、海外渡航歴に重点を置いていたのが、症状に重点を置くようになり
先月からは、その症状にしても、抗がん剤の副作用と区別をするために細かくなって
治療日も記入する欄ができた。副作用と被る症状だらけだもんね。混乱したんだろうな。
暑くなってきたから車待機は無理だな。どうしよう。
0311がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 16:18:15.10ID:hqepXSPq
>>310
付き添いの人数制限必要だよね
患者の家族と思しき人達が5~6人で入って行くとこ見て、何だかなと思った
偏見はいけないけど中国人風、または底辺ヤンキー臭
車用の臭い消しみたいな強い臭いが身体についてて
後から走ってきた子供もその臭いだったので同じ一家と臭いで認識した
0312がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:44:26.63ID:jvpWhjWp
>>311
付き添いが4〜5人以上いるような場合は、まぁゴニョゴニョですね。
2月にそういう一団が大きな声で喋っていたので、すぐにその場を離れました。
0313がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:12:06.95ID:sYumkfmy
外国人だと家族以外に友人が通訳として来ている場合も多いよ
事情が分からないからみんなでああでもないこうでもないと話し合う場面も多くなる
0314がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:43:08.62ID:Oc/VUHP5
前回の検査で何も出なかったけど、
胸のしこりが大きくなってきてる気がする。
3年の壁は越えられないかな。。。
ちょっと弱気になってきた。
0315がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 23:21:06.43ID:ooaWENEc
術後の診察受けてきた。
術前ステージは2Bだったけど、しこりがだいぶ大きかった(10センチ超)ので3Aになってしまった…
治療は術前の予定通りだと思うけど、AC療法→パクリタキセル→ホルモン剤内服となりました。
再来週から始まるぞーーー

>>302
ありがとうごさいます!
ここは皆さんが優しいから、ちょくちょく現れると思います。
一緒にがんばりましょうね。
0316がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 00:18:23.78ID:aM6o5TrD
>>315
10センチ越のしこりでステージWじゃないなんて、めちゃくちゃラッキーですね
本当に驚きです
抗がん剤つらいけど、必ずゴールがあるから頑張ってください!!
きっときっと、完治できます!!
ki67が高値だと、抗がん剤がよく効くそうですよ
0318がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 08:44:31.65ID:aM6o5TrD
>>317
え?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています