X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント614KB
押川勝太郎医師に質問するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 21:47:54.34ID:8vmJ3J/i
押川勝太郎医師、お願いします。
0317がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:58:38.40ID:2Rc4uzU1
>>313の訂正

「現在の日本の標準治療を是としている腫瘍内科医はトンデモ」と主張しているのは梅澤医師です
勝俣医師はトンデモ医師とされている側です
お詫びして訂正します
あと梅澤先生、ブログから勝手に転載してごめんなさい、怒らないでねm(__)m
0319がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 11:35:05.48ID:bj0tHvKH
梅さん、最低の方です。
昔ブログ読んでいたけど読めばすぐわかる。
ここに通っていて礼賛者だった方がひどいめにあったけれど
こんな方を礼賛していた彼女も見る目がなかったと思う…
0320がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:45:39.49ID:1f44yVgc
癌治療の医者って本当新興宗教みたい(笑)
自分の理論(宗派)に合わない主張(教義)は徹底的に批判して、自分の宗派のみ正しいと主張する
押川先生に創価学会の信者?と聞いたのは押川先生に宗教特有の排他性、独善性を感じたから
著書、ブログ、メルマガ、患者会、講演会などで必死に布教してるし(笑)

あと梅澤医師のブログに出てくる「講演会を呼び掛けている特殊な腫瘍内科医」というのは押川先生だな(笑)
ま、他の医者からすれば押川先生もトンデモ医師ってこと
0321がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:49:13.21ID:1f44yVgc
梅澤医師と押川先生の5ちゃんでの直接バトルも見てみたい♪
0322がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:50:38.03ID:1f44yVgc
あ、押川先生の布教活動はこの5ちゃんやYouTubeにまで広がってるね(笑)
0323がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 14:06:55.02ID:rOw5zbRn
webセミナーで使ってる押川先生の顔写真がキモすぎます。
ホンモノは服装や小物のセンスはまあまあだし見る角度によれば田舎のヤンキーがおっさんになったくらいに可愛いんだから差し替え希望します。
0324sage
垢版 |
2019/01/25(金) 14:07:30.36ID:+cRrBCTl
梅澤先生もわざわざブログに書かなくてもいいように思いますが
0325がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 14:54:31.08ID:cpG5QR5z
>>323
同感
自分が言うのはなんですが、ハッキリ言ってキモいです(^_^;)
0326がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 15:09:08.65ID:cpG5QR5z
>>324
どっちもどっち
押川先生もあちこちで近藤医師をこき下ろしているわけだし
とにかく他人の意見を尊重せず否定ばかりする医者は信用するなってことだよ

ちなみにテレビにもよく出る奥仲哲弥医師
サンジャポに出てた時こう発言していた
中村獅童の肺癌の時かな
「近藤先生のように早期発見は無意味だと仰る先生もいますが、自分は早期発見して早期治療した方がいいと思います」
この発言を聞いておっさんは「あ、この人は頭いいな」と思った
自分の意見だけを述べるだけでなく、反対の意見もあることを紹介した上で自分の意見を言う
本来医者とはこういう人がなるべきであって、自分の意見だけが正しく他人の意見は間違っているなどと発言する医者は本当に危険
まあそういうわけでこのスレの主役である特異な腫瘍内科医の抑止力としておっさんがいるわけで
0327がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 15:09:22.05ID:Ql6iBol8
押川先生

勝俣先生にも、ここに来て書いてと言ってください。
0328がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 15:20:16.45ID:NUxDkJ94
だったら梅澤先生にも来てもらわなきゃ
0329がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 15:26:11.71ID:VU2jLF7R
>>325 ガン治療の話題ではどうやっても敵わないから、外見批判してマウント取るしかないのね
氏名、外見、職業まで明らかにして、こんなところで書込してる人に比べて、単に書込して遊んでるだけの人は...
0331がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 16:14:29.79ID:NUxDkJ94
押川先生ごめんなさいごめんなさいm(__)m
0332がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 16:14:51.08ID:NUxDkJ94
いや〜おっさんご機嫌でね
ついにおっさん理論が実証されたのよ
実証してくれたのは吉野実香さん♪
おっさん理論の根幹「癌には死ぬ癌と死なない癌があって、死ぬ癌はどんな治療しても死ぬし、死なない癌は治療しなくても死なない」
吉野実香さんがこの「死なない癌」の存在を命懸けで実証してくれたのよ
癌発症から約20年
吉野さんは無治療(緩和ケアのみ)で生き続け、ついに痛み止めすら必要なくなった
もちろん今後どうなるかわからないけど癌でも無治療で20年生きているってことは「死なない癌もある」ってこと
まさに標準治療の必要性を根本からひっくり返す大事件と言えよう
吉野さんこそ本物の癌サバイバーなんじゃないかな
0333がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 16:15:10.66ID:NUxDkJ94
吉野さんは痛みが出て医者に行った時にはstage3で医者から「すぐに治療しないと2年で死ぬ」と言われた
吉野さんは手術に同意するが「腫瘍が大き過ぎるので抗がん剤で小さくしてから手術する」と言われ、そこで治療を拒否し無治療を選んだ
それから約10年、痛みや出血に苦しんだこともあったが、現在痛み止めも必要ないほど穏やかに暮らしておられる
標準治療などしなくても死なない癌は確かに存在する
いや、治療して治ったなんて癌のほとんどは吉野さんのような死なない癌だったのではないだろうか
長年の痛みに解放された吉野さんは今振り返る
「癌って案外ほっといたら治るんちゃう?」
癌には何をしても死ぬ癌と標準治療なんかしなくても死なない癌がある
吉野さんを見ると標準治療の必要性に大きな疑問を感じざるを得ない
0334押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 18:07:07.12ID:I/8R20DR
>>311
多分勝俣先生のことと思いますが、Twitterでの発言は、かなり短い断定的な文言となるため、
どうしても受け取り方に相当なブレが生じるものです。
拡散力が重要なTwitterでは、一部に標準治療ごり押しという印象を受けているようですが、
実際の勝俣先生はきちんとその患者さんの希望と状況に合わせており、実は相当丁寧な
先生だと思いますよ。
梅澤先生の一部の発言をブログで読んでみましたが、その患者さんのためを思って、
低用量抗がん剤治療を勧めているのでしょう。
当方も低用量抗がん剤治療をやることはありますが、適切な理由がないと選択しません。
なぜなら低用量で効果なかったら、次の腫瘍縮小手段がなくなってしまうからです。
梅澤先生は、副作用コントロールにかなり重点を置いていることは良いことだと思います。
しかし、勝俣先生の治療も副作用をちゃんとコントロールしつつの標準治療ですから、
患者さん思いのところは同じでしょう。
0335押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 18:07:55.57ID:I/8R20DR
>>312
気持ちの切り替えというのは、簡単にできるものではありません。
やはりちゃんとした手法にのっとり、トレーニングが必要です。
当方の経験と手法については、いつかwebセミナーで解説することも
考えております。
0336押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 18:09:01.54ID:I/8R20DR
>>314
あはは、無味乾燥な文字情報で「顔真っ赤にして」と推測するのも面白いですね。
0337押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 18:10:14.14ID:I/8R20DR
>>320
当方の言っていることは、がん関連学会や診療ガイドラインが主張していることそのものなので、
宗教と言われるような特異的なところはありません。
そして保険診療という、国が国民からの税金を投入してもかまわないと言うぐらい、
その有効性が証明されたものばかりです。
それではがん治療のどこが評判が悪いかというと、ガイドラインや標準治療の適切な
使い方を指導するノウハウの教育システムや教則本がないからなのです。
そして医者があまり患者さんの背景を知ろうとせず、病院や学会という城で籠城戦を
していることも、患者さん達とのギャップを広げている大きな要因です。
一方で患者さん達も、上手に病院や医者を活用する術を知らない、教わっていないため、
金儲け主義の非標準医療業者に食い物にされている現実があります。
そこで患者さん達に何ができるかという視点での啓発活動をしているだけのことなんですね。
今年3月の胃癌学会総会での招聘講演では、医療側にも呼びかける予定です。
0338押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 18:12:04.75ID:I/8R20DR
>>325
>>323
いいですねぇ、もっともっと、どんどん言ってください♪
当方は悪口を言われるのが大好きなのです(笑)。
はっきり言ってわくわくしますから、もっと厳しく書き込んでください(笑)。
0339押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 18:14:46.60ID:I/8R20DR
>>332
>>333
がん診療における診断と標準治療というのは、登山時の天気予報と進路助言のようなものです。

予報が外れることもあるでしょうし、悪天候になってもなんとか登山し、
無事下山できるような運が良い場合もあるでしょう。
しかし、悪天候と予報されたとき、無理な登山をすれば、遭難例が続出するのは自明の理です。
なぜ今までそういった悲劇が表沙汰になっていかなかったかというと、ちゃんとした報告がなかったからです。
しかし最近の論文で標準治療を避けることで明確に危険性が増すことが報告されています。
無理な登山でも遭難しなかった人がいるから、大丈夫だとあおって、本人の判断に任すべきだ、
という人の人間性を疑うべきですね。

がんの標準治療を受けない危険性
http://satoru-blog.com/archives/680

ーーーーここから一部引用ーーーー
この論文ではアメリカで、1032例の標準治療のみを受けた患者と、
258例の標準治療を受けたが代替療法も受けた患者との、治療成績を比較しています。
この2群の患者が持つバックグラウンド(年齢・がん種類・進行度・人種・保険種類・診断時期など)は
一致させていて、治療に影響を及ぼす背景に違いはないようにしてあります。

この論文では完全に代替療法のみを選択したのではなく、標準治療+代替療法を選択した人の成績が
どうかを検討しています。
その結果は、上の図のように、標準治療に比べて、代替療法を取り入れた治療を行った人の方が治療
成績が悪いことが示されています。死亡リスクは2倍になっていることが指摘されています。

代替療法は効果があまり期待できないとしても、なぜ両方の治療を行った人の方が悪い結果になったの
でしょうか?この理由は、受けた標準治療の内容を見るとわかります。

代替療法も選択した人には、標準治療の一部を拒否する人が多く、ちゃんと標準治療を受けなかった
ことがこの論文では示されています。代替療法も選択した人の7%が手術を拒否、34.1%が抗がん剤治療を
拒否、53%が放射線治療を拒否しており、この標準治療をしっかりと受けなかったことが悪い結果に
つながったと、この論文は結論付けています。

これは実際に日本でもたくさん見られている事象です。
代替療法を勧める人々には標準治療を否定する人が多くいます。「抗がん剤は毒だ」
「手術は免疫力を弱めて、癌が進行する」など、明確な根拠のない話が山ほどついてきます。

それらの情報に暴露したことで、化学療法や放射線治療に対して否定的な見解を持ち、
その結果として抗がん剤治療を行わなかったり、手術を適切に受けなかったりして、
治療が不十分になってしまい、癌が進行してしまうというのは実際に日本でも良く見られることです。
間違った情報を信じてしまい、標準治療を適切に行わないと、患者に不利益を与えるということが、
この論文でもわかります。

〜〜中略〜〜
ネットの情報を見た際に気をつけてもらいたいのは、標準治療を受けることを否定するようなもの
には大いに警戒してください。安易にそれらの情報をシェアして、拡散したりしないようにして
もらいたいです。そのクリック一つで行われる拡散の積み重ねが、多くのがん患者さんを実際に苦しめて、
命を奪うことすらあります。

ーーーーここまで一部引用ーーーー

ところで、当方が
https://kapweb.chiba-cancer-registry.org

で、証明した近藤誠理論の虚偽についての反論がまだのようですが、認めざるを得ないため、
次の話題に移ろうとしていると受け取ってよろしいでしょうか?
0340押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 18:24:12.88ID:I/8R20DR
ちまたの書店での健康本コーナーを見たことがあるでしょうか?
よくもまあ、「食事でがんが消えた」とか眉唾ものがこれだけ氾濫しているものだと思います。
類書がたくさん出ていることから一定量売れていることがうかがえますが、皆さん本当に信じて買っているのでしょうか?

食事でがんが治るのなら、とっくの昔に、癌関連学会でも話題となっているはずなのに、実際には全く話題になっていないのはご存じでしょうか?

専門的な治療に、現実的に患者さん達が関与できることは、一見ほとんどありません。そうであっても、何かできないかと言うことで、食事療法ならできるだろうという心理があるのは間違いなさそうです。

しかし、がんを縮小させることばかりにこだわっているのは大きな間違いです。
がん治療の本当の目的はがんの縮小、治癒ではありません。

がん患者さんの人生・生活を守るのが本当の目的です。

となると、手術や薬物療法というがんの絶対量を減らす治療を後押しし、治療によるダメージを軽減する食事療法こそが、本当に意味があると言えるはずです。

同様に、専門的ではないが患者さんしか出来ない、しかしがん治療にはなくてはならないことがまだまだあります。
その中で最も影響力が大きいのが、この「患者さんのアウトプット」です。
どんなにがん医療が発展しても、このアウトプットがなければ全て失敗すると言えるものです。

さて、今までほとんど注目されてこなかった、がん患者さんのアウトプット術とはどんなものでしょうか?

合計3回(変更あり)にわたって、詳説するこの動画を是非ともご視聴ください。
ここから登録
https://maroon-ex.jp/fx62350/nowsemin
0341がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 18:40:25.58ID:NUxDkJ94
>>338
押川先生って心が広いんですね♪





顔はキモいけど(*⌒3⌒*)
0342押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 18:43:11.84ID:I/8R20DR
>>341
ありがとう!
0343がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 18:51:27.03ID:rOw5zbRn
先生、悪口じゃないですよ。
先生は骨格的に顎を引いた方が男前に見えるんですよ。
0344がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 18:54:54.74ID:NUxDkJ94
>>339
だから〜
他人の理論に虚偽とか言うなよバカ
理論というのは体系であって「癌にはどんなに治療しても死ぬ癌と、放置しても死なない癌がある」という近藤理論は正解なんだよ
吉野実香さんが実証してるだろバーカ
押川先生が「虚偽」とか言ってるのは近藤理論の些末な一部に対する反例だろ?
それをもって近藤理論を全否定するような発言をするから「偏狭的だ」と言ってんだよ
少しは奥仲先生を見倣えやカス
0345がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:05:31.66ID:x0xBiPa5
>>344
相手の提示した質問にはマトモに回答しない上に、自分の理論にはケチをつけるなってそれ議論にならなくね?
0346がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:07:05.23ID:x0xBiPa5
>>344
あと、虚偽じゃないことを理論とデータで証明すればいいじゃないの?その吉野さん以外にも実例は沢山あるんでしょう?
0347がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:09:24.46ID:V2kldX8+
元々議論しに来たんじゃなくて、論破しに来たんだろ

でもコテンパンに論破されて面白いからニヤニヤしながら観てるわw
0348がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:12:42.40ID:NUxDkJ94
本日は>>336に大爆笑した人が大勢いたことでしょう
押川先生ナイスd=(^o^)=b
0349がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:13:16.72ID:8ZQqUti/
押川先生

医師になるには、相当な勉強をしてきたと思いますが、大学受験や国家資格のときは、1日何時間を勉強してきましたか?
0350がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:31:27.61ID:NUxDkJ94
ここまで押川先生へのまともな質問なし(笑)
0351がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:33:50.03ID:NUxDkJ94
質問箱にも質問なし(笑)

ちょっとカワイソス( ノД`)…
0352がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:36:05.42ID:NUxDkJ94
スレタイを「キモいおっさんに質問するスレ」に変えた方がいいかも(^_^)v
0353がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:45:00.82ID:NUxDkJ94
>>349
察してやれよ
一生懸命勉強しても宮崎医科大学なんだから
近藤理論をあんなに批判するのは慶応大学医学部卒のエリート医師に対する学歴コンプレックスなんだろ(笑)
0354がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:52:32.54ID:8ZQqUti/
押川先生

病院勤務をしていて心霊現象は見ないですか?
0355がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:03:50.88ID:NUxDkJ94
>>354
押川先生に凄まれて嫌々抗がん剤治療を受けさせられ、癌の苦しみと抗がん剤の苦しみという二重の苦しみを味わいながら死んだ患者の怨念が見えるかも
0356がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:48:49.23ID:NUxDkJ94
ちなみに全国医学部ランキング

1位 東大
2位 京大
3位 大阪大
4位 慶応大
U
U
U
U
あれ?ない?
U
U
U
おかしいなぁ…
U
U
U
見落としたかな?
U
U
U
あ、あったわ!
U
53位 宮崎大(旧宮崎医科大学)(笑)
0357がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:51:25.89ID:boPJWqOJ
名誉棄損罪もあるが、侮辱罪の適用が妥当かな?

押川先生も誹謗中傷には法的手段を取った方がいいですよ
0358押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 20:53:20.82ID:I/8R20DR
>>353
最初から6浪して、エリートコースから外れているから、無問題(笑)。
共通一次試験7回連続受けたからなあ。
落ちこぼれでも注目されるとはありがたいことですね(笑)
0359押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 20:55:30.27ID:I/8R20DR
>>355
心霊現象は、ナースステーションの蛇口が突然開くとか、経験あるけど、不思議ですね。
幽霊出たらお友達になろうと画策しているのですが、未だ達成出来ず(笑)。
0360押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 20:56:52.78ID:I/8R20DR
>>355
今や、自分が治療担当した患者さんより、他病院の患者さんの相談乗ることの方が圧倒的に多くなりましたよ。
0361押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 20:59:34.78ID:I/8R20DR
>>349
大学受験はいくら勉強しても、入試時期の集中力が大事だと、7年目になってようやくわかりました。
その後はストレート出来ましたが、まあ6年、人より長生きすればいいかなと。
0363押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 21:01:09.53ID:I/8R20DR
>>351
質問溜まっていて助かる!
全部戦略やっているので、やりくり大変なんですよ〜。
明日はワンステップの患者会だし。
0364押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 21:02:17.86ID:I/8R20DR
>>357
遊んでくれているのでしょう(笑)
0365押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 21:04:12.38ID:I/8R20DR
>>352
それだとお客さん気づかないんじゃないかな?
0366がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:07:00.35ID:NUxDkJ94
ごめん
6浪して宮崎医科大学はマジでシャレにならん
頭悪そうとは感じたけど、さすがに引いたわ
ちょっと何する人かわからないので今後の言動は気をつけます
ごめんなさい…
0367押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 21:09:11.31ID:I/8R20DR
>>366
結構いい人なんですね(笑)
0369がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:36:50.57ID:NUxDkJ94
なんであんなトンチンカンなレスするかようやくわかりました
別に学歴だけが全てではありませんが、この経歴を知るとさすがに患者も引くと思います
近藤先生が完全に無視するのもわかります
0370押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 21:56:08.55ID:eu1O85oG
>>369
近藤誠氏が無名の当方を知っているはずはないと思います。
でも、あなたが無難に撤退できる理由が見つかって良かったですね(笑)。
0371がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:06:55.78ID:/tUIllsn
押川先生、アホを相手にするだけ損ですよ。
スルーしてください。
0372押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 22:37:38.35ID:eu1O85oG
>>369
しかしよく見ると
「別に学歴だけが全てではありませんが」
といっておきながら、学歴編重をもろに告白しているところが
面白いですね〜(笑)。
0373押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 22:38:37.83ID:eu1O85oG
>>371
お気遣いありがとうございます。
御相手している理由は、
「実名で5chに投稿する7つの裏理由」というメルマガ記事で、
2月頭ぐらいに配信しようと思っています。
0374がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:39:18.13ID:CDInsSA5
押川先生、先生が書き込みに費やす事の出来る貴重な時間は、先生のアドバイスを心待ちにしている人最優先に使ってあげて下さい
0375がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:52:34.80ID:NUxDkJ94
6浪して宮崎医科大学の医者のアドバイス(笑)
0376がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:56:17.65ID:NUxDkJ94
まさに「特異な腫瘍内科医」(笑)
0377押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 23:00:27.85ID:eu1O85oG
>>375
>>376
宣伝してくれてありがとうございます。
他の板でももっと宣伝してもらえますか?
無名の当方としてはとっても助かります!
0378がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:05:07.89ID:NUxDkJ94
医師免許持ってるか確認すべきレベル
0379押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 23:07:08.85ID:eu1O85oG
>>374
それもそうですね。頑張って質問箱回答します。

--ここより質問箱---

欧州にて肺がんステージ1、右上葉切除し、経過観察中です。
先日術後3ヶ月の経過観察に行き、今後の検査について訪ねたところ、
「画像検査はレントゲンのみ。他の画像検査は症状が出てから」
と言われ面食らっています。

確かにQOL的には、日常生活を支障なく過ごしていたら特に転移を
早期発見したところで「こんなに早く見つからなくても良かった」的な
部分もあるとは思いますが、じゃあなぜ日本ではCT検査が主流なのでしょうか?
再発も早期発見で生存率が上昇するのであれば、主治医に相談もしくは
手っ取り早く日本では自費でCTだけでも受けようかと思っています。
よろしくお願いいたします。

【回答】#35
なるほど、面食らう理由はよくわかります。しかし良く考えてみると
一定の合理性はありそうなので解説します。まず早期発見のメリットと
いうのはよく言われていて、早く見つかった方が予後が良いのは事実です。
しかしそれは初発の場合だけであって、再発の場合はそうとも限りません。
粘膜上皮から発生したがんが、深く潜り込んで、転移に及ぶ段階では、
早く切除した方が良いのは自明ですが、再発した場合は、目に見えない
多数の転移が周囲に広がっていると考える方が主流です。
つまり再発時にはステージIVとして対処するのが普通であり(がん種によっては
違うが)、手術するとむしろ体力を減じて寿命が短くなると考えられています。
よほど進行してから発見して治療するのは問題でしょうが、レントゲン検査や
自覚症状が出現して、抗がん剤治療開始しても予後に大差はないと考えられて
いるからです。
CT検査すれば安心と思うかもしれませんが、レントゲン検査の100倍は被爆する
というCT検査を、一体いつまで何回受けるかという問題を考えてみてください。
0381押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 23:14:10.01ID:eu1O85oG
>>376
来週、週刊ポストにコメント記事が載る予定です。
また毎日新聞にも近日中に記事が載る予定です。
いや〜無料で宣伝を手伝ってくれるとは大変助かります(笑)
ありがとうございます。
0382押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 23:24:31.86ID:eu1O85oG
>>375
がん発症という、痛恨の事件が人生に起こって、
がっくりしている患者さんに、
「いやいや人生まだまだこれからですよ」
とアドバイスするには絶好のポジションと思いませんか?
エリート医師にはまねにしくいと思うけどなあ。
0383がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:25:48.64ID:NUxDkJ94
>>380
一応あったわ(笑)
0384がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:29:37.34ID:NUxDkJ94
なんか派手にやってるみたいですが、他の良識ある医師から袋叩きにあうような気がします
0385押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 23:30:23.28ID:eu1O85oG
>>383
律儀なんですね〜。誠実さを感じますよ(笑)
0386押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 23:30:53.22ID:eu1O85oG
>>384
袋叩きにあってみたい(笑)
0387がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:37:18.78ID:NUxDkJ94
あーいわゆる炎上商法ってやつですね
0388押川勝太郎
垢版 |
2019/01/25(金) 23:41:35.99ID:eu1O85oG
>>387
正確には、
炎上させてしまった商法
となってしまったということでしょうか?
こちらが意図したわけではないので(笑)
0389がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:11:36.49ID:qYD3ty73
ここまで完璧な論破の流れは久しぶりに見たわwww
最後に関係ない罵倒するところまで完璧……
0390がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:46:49.21ID:uVbuDXYW
押川先生が相手にしている人は、こんな人です。

【金津園】vivi part.5【最強になれるか?】 [無断転載禁止]©bbspink.com

440 名無しさん@入浴中 (アウアウカー Sae1-EID8) 2017/06/09(金) 20:23:27 ID:J26QlfNda
リアナの完売率がイマイチな理由を教えて下さい
先輩方、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

443 名無しさん@入浴中 (アウアウカー Sae1-EID8) 2017/06/09(金) 21:45:04 ID:J26QlfNda
>>442
顔は別として、接客とかに何か気になったところはありましたか?

465 キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM (アウアウカー Sae1-EID8) 2017/06/12(月) 22:03:20 ID:YkPwUr/6a
本当ただの値上げ(怒)

468 名無しさん@入浴中 (アウアウカー Sae1-EID8) 2017/06/13(火) 12:34:01 ID:S8cIEuaqa
>>467
多分今月中

470 名無しさん@入浴中 (アウアウカー Sae1-EID8) 2017/06/13(火) 17:25:15 ID:S8cIEuaqa
>>469
まあ見てなって

472 名無しさん@入浴中 (アウアウカー Sae1-EID8) 2017/06/13(火) 18:29:58 ID:S8cIEuaqa
>>471
ViVi名物、一度も出勤しないまま消えるパターン(笑)
0391がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:48:05.52ID:uVbuDXYW
キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM

代理で自己紹介

・50代無職童貞
・京大卒と学歴詐称
・塾講師であると妄想中
・ナメクジと会話が出来ると妄想中
・もぐらと会話出来ると妄想中
・日課でアイスピックを振り回しもぐらと格闘してる
・癌で夫を亡くした未亡人に童貞の癖に自分の子を孕めとせまる変質者
・決め言葉は
863キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM2017/05/07(日)18:40:49.25ID:Kgxnz8mb
>>861
おっさんで良ければ♪(*^.^*)

・IDをコロコロ変えてあちこちの板を荒らしている。それがばれると年甲斐もなくこんな子供みたいな煽りをするキチガイ。
0392がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 06:57:37.69ID:b7Vic78O
押川医師は自称合コンの達人だから強ち間違いではないかも
患者会はさしずめ女子会
いい思いをするのはせいぜいひとりだけ
0393がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 08:43:42.53ID:mk1qHNIC
押川先生、お世話になっております。 再発したガンは治らないでしょうか? ガン関連の本やネットでは治るとあったり治らないとあったりでどちらが正しいのかわかりません。
0394がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 09:04:21.86ID:frKlqBd9
押川先生「癌が治るか治らないかは運です」

これぞ押川理論♪
0395がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 09:07:26.06ID:frKlqBd9
癌には死ぬ癌と死なない癌がある、という近藤理論の言い方を変えただけ(笑)
0397がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 09:57:21.20ID:pZNOxqDJ
押川理論というのは「癌が治るかどうかは運次第。少しでも可能性があるのなら賭けてみよう」ということでいいのかな?
一見至極まともでほとんどの患者が飛びつきそうな話である
自分がなぜ押川先生に否定的かというと「少しでも可能性があるなら賭けてみよう」と思って治療を始めた患者でも、治療の効果なく悪化して行く場合も少なくないからである
癌の治療の問題点はご存じのように体に大変な負担をかけること
もちろん個人差はあるが「癌治療死」というように治療によって命を落とす場合すらある
沖縄県の翁長知事のケース
人間ドックでstage2のすい臓癌が見つかり「根治を目指す」として手術、抗がん剤という標準治療が行われた
その結果、治療直後から翁長知事の体調は悪化してみるみるうちにゲッソリと痩せ、車椅子が必要になる
そして治療後わずか3ヶ月で死去する
複数の医者が指摘するように「治療が却って余命を縮める」こともあるのだ
0398がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:24:54.32ID:D8Dk0G/O
押川先生

荒らしを相手にしてると、余計に荒らします。
スルーしてください。お願いします。
0399がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:40:26.23ID:pZNOxqDJ
そう、押川先生は質問に答えるだけでいいのに、わざわざおっさんの書き込みにレスする
しかもそのレスがトンチンカン(笑)
0400がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:47:40.17ID:pZNOxqDJ
問題は本当に標準治療で癌が治るのかということ
標準治療しても助からない患者がいることは事実で、もちろん押川先生も否定はしないだろう
「標準治療したから癌が治った」「近藤理論のように放置していたら死んでいた」こう言う人も多いだろう
では本当に放置していたら死んでいたのか?
そんなこと命懸けで実験する人はいない
ところが図らずもそれを実行した人がいたのだ
ここ数日で何度か触れた乳癌の吉野実香さんである
0401がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:48:52.57ID:pZNOxqDJ
コピペ

吉野さんは痛みが出て医者に行った時にはstage3で医者から「すぐに治療しないと2年で死ぬ」と言われた
吉野さんは手術に同意するが「腫瘍が大き過ぎるので抗がん剤で小さくしてから手術する」と言われ、そこで治療を拒否し無治療を選んだ
それから約10年、痛みや出血に苦しんだこともあったが、現在痛み止めも必要ないほど穏やかに暮らしておられる
標準治療などしなくても死なない癌は確かに存在するのだ
いや、治療して治ったなんて癌のほとんどは吉野さんのような死なない癌だったのではないだろうか
長年の痛みに解放された吉野さんは今振り返る
「癌って案外ほっといたら治るんちゃう?」
癌には何をしても死ぬ癌と標準治療なんかしなくても死なない癌がある
吉野さんを見ると標準治療の必要性に大きな疑問を感じざるを得ない
0402がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:57:55.46ID:G5cNDrAD
http://db.wasedachronicle.org/doctor/

上記のサイトに勝俣先生の名前を入れるとしっかり製薬会社との利益相反があるかどうかが分かる。
やはりこのような医師が標準治療は最高の治療と叫んでも説得力を持たないわ。
0403がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:03:29.76ID:pZNOxqDJ
コピペと言ってもこれはおっさんが書いたものだが、放置しても死なない癌は確かに存在するのだ
もちろん吉野さんの癌は治ったのではなく、現在進行が止まっているに過ぎない
今後ラッシュが起きないとも限らない
でも癌発症から約20年も生きているのだから「死なない癌」と言って差し支えないと思う
もしかすると標準治療で治ったという癌は、実際はこのようにほっといても死なない癌だったのではないか?
乳癌と診断された人が吉野さんの例を医者に話すと医者は必ずこう答える
「吉野さんの例は例外中の例外です」
みんなこの言葉に騙される
放置して死ななかったのが例外なのではなく、激しい痛みが出血がありながら、それでも治療しなかったことが例外なのである
放置していたら死んでいたなんて根拠などどこにもない
放置しようがしまいが死ぬ癌だったら死ぬし、死なない癌は死なない
吉野さんはこの真実を実証して見せたのである
0404がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:06:15.39ID:owst76sr
>>402
てことは、同じく標準治療のみが最高の癌治療とする押川先生も信用できないね
宮崎医科大学に入るのに6浪もした人だし(笑)
0405押川勝太郎
垢版 |
2019/01/26(土) 13:15:20.96ID:SCsUhc/k
>>402
そこに押川勝太郎と入れたらどうなります?
0406がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:19:19.07ID:owst76sr
標準治療しても死ぬ人は死ぬ
吉野さんのように標準治療しなくても死なない癌がある
となると「標準治療したから癌が治った」というのは本当なのだろうか?
標準治療したから治ったと思っている人も、実は吉野さんのように放置しても死ななかったのではないか
もしこれが真実だとしたら、標準治療して治ったと思っている人はほっといても死なない癌に対して標準治療をしてしまったことになる
必要がないのに手術で乳房を切除し、必要のない抗がん剤治療の副作用に苦しんだことになるわけだ
0407がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:29:00.34ID:3G3Zm6OU
本日のキモいおっさん
ID:frKlqBd9
ID:pZNOxqDJ
ID:owst76sr

ころころID変えてなにやってるんだか
0408がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:38:33.41ID:owst76sr
改めて言おう

癌の死亡者の確定値(百人以下四捨五入)

2000年 29万5千人
2001年 30万1千人
2002年 30万5千人
2003年 31万人
2004年 32万人
2005年 32万6千人
2006年 33万人
2007年 33万6千人
2008年 34万3千人
2009年 34万4千人
2010年 35万3千人
2011年 35万7千人
2012年 36万1千人
2013年 36万5千人
2014年 36万8千人
2015年 37万人
2016年 37万3千人
2017年 37万8千人(予測値)

押川先生は「今の標準治療はすごく進んでいる」と言っているが、その標準治療によっても癌の死亡者数など全く減っていない
結局「死ぬ癌は何しても死ぬし、死なない癌はほっといても死なない。よって標準治療など意味がない」とする近藤理論の方が正しいのではないだろうか
0409がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 14:13:09.36ID:owst76sr
ま、慶応大学医学部卒のエリート医師と宮崎医科大学に6浪してやっと入った医者とどちらが正しいと思いますか?ってこと(笑)
0410がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 14:44:42.79ID:Jd4x4jkZ
>>408
おっさんスレにも書き込みましたけど、増えているのは70代、80代だけですので
70歳以上の高齢者に標準治療をしっかりするのかって話です。
70歳未満では減っていますけど。
0412がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 14:54:48.78ID:Jd4x4jkZ
あと、こういう書込もありました。

518 がんと闘う名無しさん 2019/01/25(金) 11:34:55.57 ID:2Rc4uzU1
>>517
年齢調整死亡率の30年前の日本の人口構成をモデルにしている時点でインチキ
現在の人口構成でやれよ
あと日本人の平均寿命は80歳超えているのに、75歳以上の死亡者をカットしているのもインチキ
80歳以上をカットすべき

アメリカの死亡者数が減ってるのは食生活の改善が原因かもね
ちなみにアメリカは国民皆保険じゃないから、抗がん剤治療するのはほんの一部だよ

80歳以上をカットした、総死亡者数と年齢層は以下になります。
https://i.imgur.com/V7gFMCp.png

トータルでは減少していることが明らかです。
70代の人口も高齢化に伴って大きく増えているはずなのに、微増しかしていません
0413がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:20:18.73ID:owst76sr
一般的には医者って頭がいい人しかなれないと思われています
ところが実際には医者にもピンからキリまであります

https://www.med-pass.net/rank/hensachi/

自分はテレビやその他で発言する医者を見ていて時々「何言ってんのコイツ?」と憤りを覚えることがあります
そういう時はその医者の学歴を調べることにしています
例えば西川史子医師は聖マリアンナ医科大学、自身の患者でもない小林麻央さんに対して「娘さんの誕生日の12月までもたないだろう」と発言したベルーガを富永医師は杏林大学の出身です
今回も押川先生の発言を見て同じように思って調べてみたら宮崎医科大学(現宮崎大学)でした(しかも6浪)
自分が「この医者おかしいな」と思った医者は決まってランキング下位という不思議な共通点があるのです
0414押川勝太郎
垢版 |
2019/01/26(土) 15:24:27.36ID:SCsUhc/k
>>392
合コンはみんなが満足しないと続きません。成功するかどうかは幹事の
力量が相当影響します。
例えば男女交互に座るとか、15分ごとに席替えするとか。盛り上がって
ない一角のメンバーをやり玉に挙げるとか(笑)。
0415押川勝太郎
垢版 |
2019/01/26(土) 15:25:47.74ID:SCsUhc/k
>>393
がん種、病理組織、遺伝子変異まで確定しないと、どんな議論も無意味です。
ALK肺がんではアレクリニブにて93%の奏功率で、5年生存率は5割を超えます。
0416押川勝太郎
垢版 |
2019/01/26(土) 15:27:11.44ID:SCsUhc/k
>>397
ぜんぜん違いますね。可能性があっても、割が合わなければ勧めないし、
本人の希望に添った助言をしています。
野球選手や超有名歌手ががんになって治っているケースもよく知られています。
また膵がんは2週間で腫瘍が倍の大きさになることもあります。
このようにケースバイケースがあるのは事実ですが、
結局マスコミが報道する例が注目される、しかし治療不成功の不幸な例
のほうが視聴者の目を惹きつけるという構造が事実をゆがませています。
効いた効かないの水掛け論では決着しないので、観察研究、臨床試験で
結論を出しているわけです。それが治療ガイドラインです。
しかしそれは集団としての患者データによる方向性を示す「コンパス」
なので、実際のは個別の患者さんのデータと価値観という「地図」と
突き詰めて決めないと最適な方法となりません。
結局個人差が前面に出て、その根拠として標準治療が参考になるという
位置づけです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況