X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント426KB

悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 12:23:34.46ID:LDLemasF
悪性リンパ腫全般についての情報を扱う 確 定 者 と そ の 家 族 の ス レ です。
確定前の方は下記スレにどうぞ。住人も下記スレで相談にのってあげてください。
次スレは>>980が立ててください。
sage進行です。

【リンパ腫未確定の方へ】
リンパ腫かも?と不安な方は以下のスレにいってください。ここの住人もいますので可能な範囲で答えます。

【心配なら】このしこりってリンパ腫?【病院池】
http://mao.5ch.net/t...ancer/1537203489/l50

しかし、ここの住人は質問をするよりまず病院に行くことをオススメしています。
病院は素人の判断や自己完結より的確だからです。

【このスレについて】
リンパ腫で闘病中の人やリンパ腫を経験した人、または身内の方などが症状を語ったり、雑談したり相談したりするスレです。
通院の方や入院の方、家族や知り合いがリンパ腫の方、共に乗り越えていきましょう!

【確定後初めてここに来た方へ】
初めて来た方はテンプレを一通り読むことをオススメします。

【ルール】
書き込むときはE-mail欄にsageと書いてから投稿しましょう。
処方以外の薬(漢方など)を服用する際は念のため主治医の先生に確認をして飲みましょう。
確定前の人からの質問には他スレ誘導という形で答えてください。

テンプレは>>1-5
>>1 このスレについて
>>2 リンパ腫について
>>3 リンパ腫の治療について
>>4 行政の補助等
>>5 関連リンク・スレ
0150がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 11:36:25.26ID:V9KCUSnL
>>138が理解できない人が理解できない。
都合のいい意見や嘘をつくって話じゃなくて単にいろんな人がいるんだから察してやれって話でしょ?
みんなだって言葉を選んでほしい・なるべく不必要に言わないでほしいという繊細な時期があった筈なのに。
喉元過ぎればってやつなの?
俺は取捨選択したからここは便所だからと書いてるが患者やその家族のスレだからこそ思いやれるんじゃないの?
辛いから止めてと言ってるのに事実だし嘘はつけないという主張は筋違いだよ。
不快な人が何人もいるんだから例え共感できなくとも理解はすべきなんじゃ?
というか気持ちが分かるなら配慮してやれよ。
嫌なら見るなはあくまでも自衛時の言葉であって人に強要する言葉ではない。
それは「自分が主張するのは自由だが相手が抗議する自由は認めない」っていう排他的で独り善がりな考えだよ。
昔いた「どうせ再発するよ」連呼厨に嫌なら見るなと言われたら引き下がるの?
「寛解したの?でも論文見る限り再発率は○○%だな。再発の可能性は高いよ。」と言われたら事実だから不快を表さず黙って受け入れろって?
0151がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:07:24.61ID:dQlsHLgZ
>>150
最後のようなこと言われたら
そうなのか、としか思わないけどな

ざまーみろとかついてたら別だけど

冷静に自分のこと受け止められないからって
悪し様に言うのも全く共感できないなあ
0152がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:10:31.02ID:FVT4mkuZ
id変わってるだろうが146
>>149
じゃあ尚更勝手気ままに人が傷付く可能性があることを書くべきじゃないな
なお、ハゲで悩む人に不潔だから諦めて全剃りを薦める人は昔他スレで見た
ハゲは治んないよ どんな薬をもってしても無駄 斑に生えてるのは不潔に見えるのでいっそのこと全部剃りあげてカツラにしたら?ってな
事実に基づいた真面目で合理的なアドバイスだぞ
お前は不快と感じ荒らしと思ったらしいがこの意見何か間違ってるか?嘘か?お前の考え通りいくとお前が事実を受け入れてないだけだろ?
これ見てわかるとおりアドバイスや意見を述べるときには技術がいるってことだ
技術の1つに言葉を選ぶっつーもんがあるんだよ
その辺御座なりにして情報交換ってなんじゃそりゃ爪整えてない手を振り回してるだけじゃねーか
0153がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:16:10.90ID:FVT4mkuZ
>>151
>俺は言われても大丈夫だから〜が罷り通るならハラスメントは存在しない
横だけど「寛解したの?でも再発するかもね」だけなら?
0154がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:57:00.62ID:YsxKBuSz
もうこの話はいいよ。
不快と思ってるほうが諦める話。
何度も止めろ考えろって言われてんのに解らないのはハラセメントやめられないオッサンと同じ。
(冷静でないから受け入れてないからと)相手の捉え方が間違ってるだけで自分は間違ってない。と信じてやまないので拗れる。
実際は人の気持ちを解ろうとしてないだけなんだけどね。
そしてここまで書いても解らないの。
親や社会から学ばなかった感性のことをネットで学べるわけがないからね。
相互理解とは無縁の人生だったんだよ。
だからこっちが生温かく諦めるしかない。そっちのほうが賢明。
0155がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 13:14:49.66ID:vCs2gdvC
128のDLBCLです
みなさんタバコはやめましたか?
お酒は?

1クールの2週間のみ入院したのですが、禁煙三日目でストレスのため激しい胃痛になり、外出届けもらって喫煙、それからはほぼ毎日外出届けもらって喫煙してました。

お酒は別に飲んでもいいですよって言われましたので飲んでます。

こんなんじゃ治んないですかね…
0156がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 13:24:20.26ID:8VJRQa2h
>>155
タバコは吸わない
医者からの飲んで良しと言われたから酒は発症前と変わらず飲んでる
ちなみにDLBCLで再発は今のところなし
0158がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 13:46:13.25ID:RDFpwJ5V
こういう不毛な議論が2ちゃんらいしくていい。楽しいね便所の落書きはw
だいたい便所の落書きに不快もくそもねぇじゃんよwww
不快になるなら見なければいいてのは強要じゃね〜だろ みる見ない,書く書かない
の選択権をうばってるわけじゃね〜んだから
釣られて書いてる奴も結構たのしんでるようだしw
>>150
思いやりとか求めたいならリンパ腫支援団体の有益な掲示板とかみたらどうよw
所詮ここでは死のうが生きようが他人事だよ〜んwwwwwwwwwww
0159がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 13:48:20.60ID:ICe5Oqbk
>>155
嫌な流れをぶったぎってくれてありがとう
俺はタバコは吸わないがこの病気が判明するまでは毎日酒飲んでた
で、入院する前の日まで飲み続けてたけど入院したら当然禁酒
入院をきっかけに酒は一切飲まなくなった
と言ってもまあまだ2か月だけど今は飲みたいとはあまり思わなくなったな
0160がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 13:59:09.82ID:dQlsHLgZ
>>153
ぜんぜん気にならない

ナイーブちゃんは自分が傷ついたら
全て正義だとでも言うのだろうか?
そんなに傷つくのが嫌なら閉じこもってろ
0161がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 14:05:35.77ID:dQlsHLgZ
>>155
治るかどうかはRCHOPに感受性が高いかどうか
タバコ吸ってるかどうかは関係ないと思うよ

俺は吸わないからわからんが、
免疫落ちてるのにむせたりして
肺炎になったりしないかと言うのは、気になる

いずれにしてもそういうのは主治医とよく相談したほうがいい
いちばんわかっているのは主治医だよ
0163がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:30:57.73ID:0YO6+fv2
>>161
深く考えずに適当に書くよね。
治る治らないは薬の効能だけじゃなく患者の状態も関係あるのに。

国立癌センターの見解では、喫煙は抗がん剤の心肺毒性を強め、抗がん剤によっては、肺線維症や拘束性肺疾患、心筋症などの危険性が高まる。
副作用が強まり治療が続けられないなら治らないよ。
酒も量によっては同様。
0164126
垢版 |
2019/01/22(火) 21:22:04.79ID:6I8SS7PD
なんか申し訳ない、>>126の自分が物の言いについて書き込んでしまったから、対立的になってしまった。
お詫びします。
厳しさと優しさって、表裏一体だと思うんです。
ズバリが優しさになる時もあるし、オブラートが優しさになる時もある。

ここに集う人は治りたい、治って良かったって根本は一緒です。
他の誰より一緒なはずです。
ここがあるから色々聞けるし読める。励ましても頂きとても助かってます。

今後ともどうぞ皆さん宜しくお願いします!
0165がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:32:01.84ID:x2EX7/CU
>>164
もともと深く考えられない奴がいてそれに対する不満が偶々表面に出ただけだから気にすんな。
仲良くないが目標は皆一緒だから。
0167がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 05:59:07.29ID:Pjnik4fQ
>>162
可哀想認定でマウントね
これももわざとやってる煽りだろうけどさ

治癒しないよってのもわざわざ煽ってるんじゃなければ
いちいち傷ついたとかうるせえよ、ノイズだよ

傷つくような言葉でも本音言えるのが2ちゃんのいいところだろうが
わざわざここに来てるんだから我慢しろ
専門板ではそのおかげで非常に濃いコミュニケーションが可能になった
仮にいい子ちゃんばかりではこうはならない
その恩恵をうけてるんだから黙ってろよ
0168がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 06:24:05.05ID:AiAnWLJg
>>164
5ちゃん2ちゃん匿名掲示板に気を使う必要はないよ
書く奴も低脳なら見る奴も低脳 
所詮便所の落書き程度のもの  
とみあけさんやつくしさんが言ってたっけ
その程度の社会的評価の板だから どんまい
0169がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 08:13:54.80ID:P0O/egRw
悪性リンパ腫っておっさんが多いイメージだけど
しょっちゅう喧嘩に発展するところは乳がんスレとそっくりだね。
意外とおばさんとか多いんかな?
0171がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 10:06:33.25ID:NT7WQUQP
同じ病気でほぼ同じ時期に治療した人が1年で再々発で余命1年だって。
ガイドラインで推奨される治療は無し。
ここでやれる治療は臍帯血移植のみ。
この型の成功率は限りなく低すぎてしかも非寛解からの移植はハイリスクローリターンで命の保証が無いんだという話。
0172がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 10:07:17.21ID:NT7WQUQP
何が明暗を分けたのだろうか?
十全大補湯だと思う。
副作用からの回復を促進し再発と転移を予防出来た。
0173がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 11:42:12.79ID:PPoTlR72
>>167
可哀想も本音ですが?反論するな黙ってろってか?お前こそ我慢しろ。
非常に濃いコミュニケーション()
タバコの有害性も説けないコミュニケーションが有用なわけがない
ただの偉そうな素人の半端知識披露大会だよ

こういうことを深く考えられないから可哀想なんだよ
0174がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 11:59:27.97ID:/oFNi3q4
>>167は抗がん剤とタバコは無関係って言ってのけるけどどういう知識で物言ってんの?嘘の何が恩恵なんだ?
濃いコミュニケーションと専門性は関係ない。必要なのは正しい知識であってむしろ深くは考えずに(167曰く本音)書くことは専門性から離れてる。
お前が考えなくダラダラ喋りたいだけだろ。
0175がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 12:11:33.18ID:ggEam+Qo
155です
タバコの件、失礼しました。

禁煙は難しいですね。
先ずは量を減らしてみます。

十全大補湯って、体力低下に効くんですか?
知りませんでした。
現在6クール終了で検査待ち状態なんですが、
十全大補湯を試してみたいと思います。
0176がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 12:43:04.69ID:OmbZ6aF8
>>175
漢方おじさんっていう奴が漢方ゴリ押ししてたりするから注意。
とはいえ漢方が効かないって訳ではないから服用を考えるならお医者さんに相談してね。
体の状態によっては服用を控えたほうがいい場合もあるから。
0177がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 14:04:26.31ID:4rlWiAg0
何人か指摘してるが>>163が指摘しなかったら喫煙と治療結果は関係ないというデタラメを真に受けてた人がいるんだよな。
書いた本人はここは所詮5chだから素人の発言だからと逃げるんだろうけど。
5chとはいえ専門板とか正しい情報とか恩恵とか書いておきながら嘘情報を語るのはかなり恥ずかしいし問題だぞ。
0178がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 14:19:33.01ID:x2EX7/CU
>きっとはえるよ、とかデマ言われる方が
>事実を知った時に怒りが湧くし、
>既に事実知ってればこの嘘つきが、としか思わない

まさにブーメランw
半端な情報で嘘撒き散らす程度の思考力しかもってないから人を傷付けるのも解らないのかも。
猿知恵は害悪だから黙っててほしい。因みに煽りじゃなくてタバコの件から導きだした本音。
0179がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 14:21:46.89ID:0OqD9pfJ
>>178
それを言ったら何も書けない。
0180がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 14:27:54.43ID:D9cvwqfd
煽るようなのは論外だけどある程度気を遣わず本当のことを言ってくれる方がいい
このスレで一番嫌なのはsageないで書き込む人全般とこのしこりはリンパ腫ですか荒らしだわ
0181がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 14:34:12.40ID:x2EX7/CU
>>179
だから自分等(俺も含め)の知識量の低さを自覚しながら書き込んでいくしかない。
それなのに偉そうに正しい情報が〜なんぞ主張して深く考えずに書き散らかすから嘘をつき人を傷付ける。
さっきも書いたけど深く考えられてないからこういうことが解らないのかも。
0186がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 16:30:18.48ID:UANNju0i
>>184
>例え便所だろうが会社だろうが有意義にしたいなら書き方言い方考えろというのは当たり前なんだよ
>>146>>152は良いこと書いてるのに言い返せないからかスルーされてて可哀想だわ。
0187がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 16:31:01.43ID:UANNju0i
あっ!ごめーんあげちゃったーー!
0188がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 16:59:56.68ID:D8cN2/LK
>>183
大丈夫w
強力な「ぶれいんぶらっとばりあー」張ってるからww
通れるのはプレドニンくらいwwww
0190がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:16:17.22ID:5mVGW12t
でも認知機能が低下する症例は多くあるよ
2010年にでた論文(症例報告?)にそんなのがあった
明瞭な思考速度・思考力の低下が治療後に徐々に発症していく人がいる
0192がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:31:13.66ID:GvKkJIGs
メトトレキサートやシタラビンとかでなければ大丈夫でしょ?
だめかなぁ(ー_ー)!!
0193がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:58:13.79ID:fJpp82jH
家族の意見とかが少し的外れになるのと同じように、医学の専門家に言われてもぴんと来ない話も多々あるわけで、
こういう板で患者同士触れ合うのは良いことだと思う。論点が噛み合ってる時点で近い人種だよ。
0195がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 12:36:06.09ID:ZjMtTBJG
うちの親の報告です。
いつもアドバイス頂いているので、良いことも
ちゃんと報告しないと。

3回目無事に終わりました!
2回目少し副作用があったので心配したんですが、
3回目は全く無し!こんな事もあるんですね。
医師曰く副作用は体調とメンタルがかなり関係してるとの事。

どっちも2回目より悪かった気がしますが
点滴前日からのナウゼリンと食事メニューの工夫が大きかったのかも。
うちの場合のやり方が一つ出来たように思います。
0196がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 16:13:35.37ID:ZjMtTBJG
あ、そうだ、食事の工夫を書いときます。
全然大した事じゃないですけど、前々日から夜をお粥と白身魚系に
しました。腹6分目くらいで。
抗がん剤のサイトにも食事を軽めにしておくって出てますが、
看護士さん達からは『食べられる時に食べといて』って
言われてたので3回目まではそうしてました。

ちょっと控えた方がうちは良かったみたいです。
次も同じとは限らないのは肝に銘じてます。
0198がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 17:42:14.61ID:i6VCy2LE
>>196
確かに治療前日は消化のよいもので軽めがいいよ。
前日食べ過ぎると治療中に嘔気が出やすくなる。
消化管の運動機能がオンコビンなどにより抑制されるからね。
0200195
垢版 |
2019/01/25(金) 22:44:25.40ID:FpdzLhbG
失礼しました、DLBCL R-CHOPです。
0201がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:22:49.52ID:FpdzLhbG
>>198  
もう一つ水も関係してたのかもです。
抗がん剤前は水分をしっかりとるよう言われていた事もあって、
2度目頑張って飲み過ぎてた気がします。

腎臓に負荷がかかるからなのか、いつまでもお腹に水が溜まったままの
感じだったと言ってました。

以前担当医が『抗がん剤ののり越え方は言葉じゃなく
身体で覚える感覚です』と言っていた意味が、少しだけ分かりました。
0202がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:29:37.15ID:FpdzLhbG
連投で申し訳ないですが、有益な情報かも知れないので書き込みます。
吐き気がなく口から水分が摂れる場合、水よりも経口補水液が
抗がん剤後の腎臓負荷を減らす、という説があるそうです。
今後もっと検証されていくだろう、との事でした。
0203がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:49:44.41ID:DlikRmVZ
特に意識してなかったけど、
点滴中、スポドリ飲みまくったら調子良かったな
RCHOP外来ね
ポカリの1.5リットル持ち込んで飲み干してた
0204がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:55:02.37ID:i6VCy2LE
治療中は普段好きな緑茶や水は受け付けなかった。コーヒーも不味くてダメ。
ココアとウーロン茶は飲めた。味が濃いせいだろうと思う。
スポドリもまあ飲めた。
ココアはバンホーテンが微量元素補給(味覚障害の改善)に良いらしいが溶けにくいのが難点。
0205がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:01:57.11ID:0aB8awwo
基本的に何でも飲めて食えたけど治療後3-4日くらいに味覚障害がいつも出てその時だけはCCレモンが一番美味しく飲めた
0206がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:11:14.61ID:XBRxeGSJ
吐き気は制吐剤すごすぎだろ
嘔吐中枢がぶっ壊されてる感じ
オエってやろうとしてもできない
0207がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:26:30.93ID:Xo0b9G18
>>206
確かにカイトリルとかイメンドとか嘔吐に関係する中枢をブロックするんだもんな
むかむかしていても嘔吐には至らないことが多いがそれでも自分は2回ほど吐いた
0208がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:34:35.39ID:BSiEy6j9
心機能、腎機能に問題が無ければ多量の経口水分補給は有効な手段かも?
と友人の薬学部教員からの情報をもらう。
キリンのアルカリイオン水を2本、4L死ぬ気で飲んだら痺れも便
秘も起こらなかった。白血球も3000個切る態度でG−csfも
使わなかった。R−CHOP3クール目と4クール目での大きな差
に驚いた。5クール6クールもほぼ副作用は無し。どうやらビン
クリスチンの副作用には効果がありそうな感じ。頭髪には効果なし。

個人の感想で有効性の是非はわかりませんが。
0209がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 04:54:11.68ID:XBRxeGSJ
外来でRCHOPしてると薬剤師が外来室に居て、
様子見に来たり話しに来たりもするんだけど、
水分摂取は腎臓を守るためいいことだそうな

同時に輸液もしてるし、トイレの回数ハンパないけどな
0211がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 06:42:57.64ID:cRzSUE3D
>>210
抗がん剤そのものの腎毒性もあり、
そこから腎臓をまもるためにも尿量をたもつことが重要ですね。
0212がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 06:59:14.47ID:XBRxeGSJ
そういや、初回は入院だったけど、
点滴後のプレドニン服用中も輸液してて、
なんでか聞いたらいわば腎臓を洗い流してるんだと

トイレに行っては点滴のポンプコンセントにつなぎ忘れて
バッテリ低下アラーム鳴らせてたなあ
0213がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 08:24:26.52ID:tnLtX/V/
入院中は心電図取ってたけど
あれ意味ないな
6時間も外れてるのに誰も来なかった
0215がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:47:46.99ID:BSiEy6j9
腎毒性は特に大量投与や白金製剤の時に要注意
水分で薄めると腎臓だけじゃなく膀胱や尿道も守れる。
浸透圧の関係で腫瘍細胞に取り込まれやすくなるという話しも
0216がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 02:25:59.36ID:L7k84U66
たまに飲んで
たまに食べ過ぎて
たまに摂生して
生きていきたいわ〜
0217がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 16:45:53.53ID:rrdLWHg2
FLステージ2放射線治療のみ完解3年半の俺
先ほど再発告知される。
血液検査数値問題なし。
超音波だけの結果では片方の鼠径部と片方の鎖骨に集積。
明後日生検手術。8か月前のPETCTでは異常なし
結構全身に広がってそうだから抗がん剤入れるんだろうなぁハァ。。
0218がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 17:19:00.15ID:m/JMWbMy
マジですか
ツライですね
どうか無理せず頑張ってください!
治療うまくいく事
願ってます!!!
0219がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:26:02.99ID:rq45+olj
RCHOPで治る時って腫瘍は全部消える?それとも少しは残る?8センチから2センチに縮んではいるみたいなんだが
0220がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:37:53.40ID:0ct9Rx9/
>>219
部分奏功か…
とりあえず治るかどうかは置いておいて、
全部消えなければ放射線、サルベージ療法と続く

瘢痕は残ることあるけど、それじゃないんだよね?
0221がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:42:00.27ID:rq45+olj
>>220
実家の家族のことで、俺も電話で医者に言われたことを伝え聞いただけだからなんとも詳しくは分からない…瘢痕って可能性もあるのか。
調べてみる、ありがとう!
0223がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 05:14:48.66ID:uECL/+tT
>>222
そうなのか。
医者からは腫瘍が小さくなってるが、冬だから周りに褐色脂肪組織が写ってるから暖かくなってもう一度PET取ってみましょう、おそらく大丈夫、と言われてる。
瘢痕なら写らないかもしれないのか。調べてみるよ
0226がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 08:43:38.35ID:G7sZzzxv
DLBCLで完全奏功だけど瘢痕残ったし
たまに違和感とか痛みも感じる
怖い…
0227がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 09:31:54.48ID:2q9GmfH8
去年治療終えて確認の為にPET撮ったら代謝的完全奏功と言われ
1年後の経過観察の検査ではPETが保険やれないからダメだから造影剤CTだとか言われたんだが
こう言うものなの?
0230がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 11:12:14.90ID:c5GYh+Kk
>>217
私もFL2期放射線治療のみ寛解3年目入ったばかりなのでマジで他人事じゃない。。。
応援してるよ、がんばって。

2期で放射線いけたってことは病院一緒かもね。有明?
0231がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 11:55:38.23ID:ICG4dJH2
>>217
初回治療箇所と再発箇所は近い場所?
再発箇所は治療箇所周辺の場合が多いって論文を見たんだけど。
0232がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:12:25.87ID:IAi1oJ+G
痛みのない1センチくらいかそれ以上のしこりが首に大量にあります
血液検査では微妙な数値で分からないから来週大きな病院の血液内科へ行くよう言われ、紹介状を書いて貰いました
他にも書き込んで聞いて貰いたいことはあるんですが、
悪性リンパ腫以外の病気だったとしたら何がありますか?
あとどんな検査するんでしょうか?
調べて出てきた生検というのは患者への負担が強いとみたので不安です
0234がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:26:28.61ID:G7sZzzxv
>>232
リンパ腫以外なら、ただの腫れ・炎症
あとは他のがんの転移

生検は、腫瘍を少し切り取って、顕微鏡でみたりする
負担は部位にもよる、ちょっとした手術になる
扁桃とかだと手術するまでもないのだが
これをやらないとなんなのか正体がわからないので、
悪性が疑われるなら必ずやるよ

検査は、行ったらその日に血液検査と造影CTをまずやるだろう
生検は首筋なら日を改めてかも
0237217
垢版 |
2019/01/31(木) 12:41:06.55ID:vZ2qfclX
>>230
ありがとうございます。こっちは関西なんで違いますね。
>>231
再発個所は初発場所とは違います。
放射線治療箇所の再燃はあり得ないと
初発時に放射線医から言われたんですけどどっちなんでしょ。
>>232
あとは超音波(エコー)検査。
最初は結構バタバタするかもしれませんが落ち着いて。
0238がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 13:16:17.67ID:2Lqbcdqr
>>237
お医者さんの仰るとおり、治療箇所から再燃はほぼないらしい。
でもその周りからの再燃は結構あるらしい。
全く違うところからなら要再検査だね。
うまくいくことを願ってるよ。
0239がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 14:15:47.28ID:IAi1oJ+G
丁寧に教えてくれてありがとうございます
誘導されてるスレはタイトルで検索したら出ました
すみません
0241がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 13:34:19.41ID:KJPBwPgn
DLBCL R-CHOPの方、入院と通院どういう感じですか?

数値副作用が安定してる前提ですけど、10日入って10日出る、みたいな感じでしょうか?
このスレには外来でのりこえた方もおられるようですね。
0242がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 14:05:55.25ID:t1UAQ2N6
特別に管理が必要な状態じゃなきゃ、
今は入院は初回だけなのが普通だよ
0243がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 16:39:22.70ID:gCsYAzR5
>>241
初回の入院が5日、後は外来だった。
通院でRとCHOPが1日づつ。
0244がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 16:43:26.09ID:uPkTjXLR
はじめまして。
今ホジキンリンパ腫の治療中でabvdの1クール目が終わりそうなところです。 水をたくさん飲んで抗がん剤を早めに流しましょうと見たのですがどのくらいの量を飲めば良いのでしょうか?
0245がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:01:31.36ID:a9VSjiw+
>>244
1日、2リットルくらい?
というか意識して普通より多めに飲むくらいでいいでしょ
0247がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:27:23.35ID:NtdYE9x+
返信ありがとうございます
不勉強で申し訳ないのですが身体を冷やすといけない理由は副作用が強くなるからでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況