X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント480KB

【患者は】家族ががんになった【立入禁止】2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:01:19.00ID:3s0dVYux
【患者さん本人は立ち入り禁止です】
患者さんに見せたくない気持ちもあるのです。

家族の方ががんになった方
情報交換は勿論、あの人の前では出せない気持ちもここに書き込んでスッキリしましょう。

共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。

ウィンドウ閉じるときは皆さん笑顔でありますように。

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1464880882/-100
0779がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 09:10:52.58ID:RLg6UFTB
>>778
その意気ですよ
多くの人がつまづく経済的にはある程度恵まれているのですから
気を紛らわす方法は選びやすいかも知れない女性にもお気を付けて

ただこんな所であまり詳しく書くと身元がばれてとんでもないことになりかねません

働くのは立派ですが経済感覚が一般人とズレていると思われると怪しまれますし
金の臭いに敏感な悪い奴が寄ってくるのでお気を付け下さい
事務関係が歳を取ってから肉体労働はきついかも知れません

移住などする時は事前にどんな人が住む土地かなどよく調べた方が良いですよ
田舎は面倒な所が多い

しかし何よりもお母様が回復されることを願います
0780がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 09:24:13.78ID:RLg6UFTB
>>778
お伝えすべきか迷ったのですが・・
あなたが経済的に余裕がありそうなのは今回の具体的な申告がなくても
言動から推察できました

世間ではもっともっと もっと生活が厳しい方が大多数なので
注意しないと犯罪に巻き込まれます
今は年間の支給総額で300万無い方が殆どなんですよ
手取り毎月15万程でどんな生活ができるか想像して下さい 必要ならやってみて下さい

その言動では恐らく身なりもまあまあなんでしょうが
身なりと言動からばれていそうだ
貧乏だと「しまむら」や「赤のれん」で安い服を買うんです
下着はそういう所の季節の変わり目の売れ残りのワゴンセールの時に1着数十円とか300円のを

経済感覚の違う世界で生きるのはいろいろ大変ですよ
0781がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 10:29:35.49ID:0VkJsuQJ
>>780
贅沢は全然していませんが、再就職した際に生活がかかっていない雰囲気なのは
わかってしまうでしょうね。ご忠告とおり、小金持ってる推察されないように気を付けます。
0782がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 14:20:42.97ID:R2Baj43k
>>781
あなたは真面目で良い公務員さんだったようですね
育ちの良さとご両親やご先祖様の品格や頭の良さが伝わる話し方や考え方をされている
そんな状態になられて本当にお気の毒です
お母様も何とか助かって貰いたい
余計ですがカマをかけられるようなことを言われるとすぐ(正直に言わなくても良い)事実を
言ってしまう辺りが素直すぎて時々危険や面倒を招くと思います
お気をつけて
同じように真面目で素直で賢い方との出会いがあると良いですね・・
0783がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 16:17:04.34ID:0VkJsuQJ
>>782
ご忠告に感謝です。確かにそのような危険性はありますね。

とりあえず今月にホスピス2箇所ほど見学してそれで母が生前廻るべき
場所は全て終わることになります。葬儀社、菩提寺、霊園は先月に廻っています。
現在は頭髪が抜けているだけで抗がん剤の入院以外は普通に生活していますし、
年明け〜来春には母がこの世からいなくなるのは想像もできないです。
その後私一人になってしまうのは、結婚しなかった自分のせいですし仕方ないですね。
0784がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 20:08:48.09ID:utdatkvf
自分も将来は一人だよ
当然ながら、看病してくれる人はいないから、
一人だけになったら死んだ時の準備はするつもりです。

親戚とは遠距離だし、頼りたくもないから、法律事務所に相談に行くことになるかな。
0785がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 21:02:20.55ID:eTx1ubki
タヒボ茶飲んでみて
安い奴でもいいから
出来れば食事も変えてほしい
0786がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 10:13:22.27ID:vuk3ImbO
痛めどめ麻薬と癌による痛みでせん妄が凄まじいことになってうんこ撒き散らして認知症みたいになってるんだけど入院はさせてくれない。
通院抗癌剤治療のみ

なんかいい案有りますか?
介護保険は審査中です。
0787がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 12:19:27.92ID:ZaomEVlM
>>786
訪問診療とかは受けていないのでしょうか。
可能なら「終末期鎮静」でそのまま看取るのも考えた方が良い段階かも。
0788がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 12:36:51.75ID:XxhwiI2O
>>785
癌告知された3月からずっと飲ませてる
タヒボのお陰なのか何なのかは不明だけどすごく軽く済んだ
前にタヒボとか食事とかにんじんジュースとかでお父様のガン細胞が消えた人がここに現れてそのうちいなくなってしまったけどとても感謝してる
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 16:41:46.73ID:OcuDSncb
ガン治療のお粗末さを感じるのは最後の段階なんだよね
患者も家族も辛いだろうな
0791がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 02:43:04.11ID:SncrEunU
ガン患者を入院させないなんてことがあるのかね? 
0793がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 07:58:29.49ID:z9H918v2
金がない
0796がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:37:57.44ID:KWkuIi3J
父が一時帰宅の許可が出て今帰ってきたのですが
許可が出た理由が「今のタイミングで帰らないともう帰るタイミングがないですから」
とのこと
これはもう余程終末なのでしょうか
何かあったら迷わず救急車を呼んでくださいとのことです
せめて年は越したいと思ってたのですが
0797がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 14:36:39.57ID:YIY4tBU4
余命宣告を受けているなら、そう考えた方が良さそうです。
食事が取れるなら、好きな物を食べさせてあげてね。
0798がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 05:06:44.96ID:GwGLa7gc
>>796
そんなことを言われるということはすでに余命宣告、あるいはそれに近いことを言われているんでしょ
そうであれば、基本的にはいつ何があっても分からないということだけど幅は結構あるのじゃないのかね?

俺の親は9月の時点で1年は持たないと言われている。1年もたないというのは1か月でも11か月でもありだからね
俺も年は超えて欲しい、来年の誕生日まではと思っているんだけどね
0799がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:35:15.23ID:YKYoyzdK
>>798
こっちも8月末時点で医師から余命6ヶ月目標、最大12ヶ月宣告。
母が植えた彼岸花の芽が出てきているけど
花が咲く来年9月に花を見るのは相当に難しそう。哀しい。
0800がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 01:22:06.29ID:KUuNzaDc
同居されてる方は見舞い、その他いろいろ病院関係のことや介護など家族で分担されてますか?明日また入院してる父の治療説明で病院に呼ばれ私と母がいきます。弟は仕事が忙しく無理だそうです。
一度退院からの通院送り迎えは自分が母に頼まれ、いま現在親公認の介護離職状態です。
手術も弟は来ませんでした。
要するに愚痴なのです。不公平さを感じています。父が辛いことはわかりつつ
現実に少し疲れてきました。親不孝ですが自分の将来も不安です。
皆さん一人で親のことやっていますか?
0801がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 01:39:02.78ID:KUuNzaDc
同居されてる方は見舞い、その他いろいろ病院関係のことや介護など家族で分担されてますか?明日また入院してる父の治療説明で病院に呼ばれ私と母がいきます。弟は仕事が忙しく無理だそうです。
一度退院からの通院送り迎えは自分が母に頼まれ、いま現在親公認の介護離職状態です。
手術も弟は来ませんでした。
要するに愚痴なのです。不公平さを感じています。父が辛いことはわかりつつ
現実に少し疲れてきました。親不孝ですが自分の将来も不安です。
皆さん一人で親のことやっていますか?
0802がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 01:40:09.97ID:tTjStJF0
>>801
お母様、おめでとうございます。
きっととても不安で先が見えなかったと思います。
これからもっと幸せに楽しく生きていってください。
本当にお疲れ様でした。
0803がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 03:32:49.05ID:ouCbixO3
無職の分際で何言うとんねん。
早くくたばったら楽になると思ってるのか
0804がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 05:47:23.28ID:49QdtFch
>>801
文面からすると同居をしているように思えますが、もしそうであって同居の恩恵を受けてきたのなら、あなたがより負担を負うの
は理にかなっているように思います。ただ、それによって離職までするとなると話は別です。離職が嫌ならすべきではなかったと思います。
そこはあなたの判断ミスのように思います、絶対にあなたが離職しないとどうにもならなかったというのなら話は別ですが。

私の場合は同居の恩恵を受けてきたうえに、あなたと違って若くないので仕事の問題もありません。そして兄弟は遠いところに住んでいるので
私が基本的に全部やるのは私自身が納得しています。
0805がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 06:24:52.06ID:rdexE0G3
自分は一人子なので自分がやるしかない
兄弟がいて分担して貰えたらと何度か思ったよ
現実はそうじゃないんだな
0806がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 06:41:25.85ID:16MCZlR+
同居してなかったけど、一人っ子だから全部自分でやったよ
でも仕事は辞めなかった
身体障碍のある母親を見ながら、父親の見舞いをするのはしんどかったよ
結局、母には介護施設に入ってもらったけど、それまではヘルパーさんに来てもらって
なんとかやってた
お母さんが動けるなら、まだいいのではないかと…
0807がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 06:55:06.91ID:IwfBB1w+
>>806
お母様、おめでとうございます。
きっととても不安で先が見えなかったと思います。
これからもっと幸せに楽しく生きていってください。
本当にお疲れ様でした。
0808がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 08:25:26.79ID:rdexE0G3
弟の任せっきりの姿勢は酷いとは思うよ

余計なことになるかも知れませんが、
今後の事の為に、通院記録などノートに記載して置くことをお勧めします。
0809がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 11:51:47.49ID:NklLEpmK
>>806
父親は退院して家で療養の期間はなかったのですか?
母親の介護施設はいくらくらいかかりました?
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:37:35.92ID:KUuNzaDc
801です。
いろいろな実体験、ご意見ありがとうございます。自分は同居してる30代半ば女、未婚です。弟は30未婚。
父の肝癌は特殊らしく一度退院した8月は三週間毎日、放射線治療が進んだ遠くの病院へ行く必要がありました。
(父の看病に車がいるため)母から一度仕事は後にしてとりあえず看病第一、仕事はあと回しということを了承しフリーターの道になりました。判断ミスだったのはその通りですね。
自分で考えるべきでした、本当に!
その後肝性脳腫になり再び緊急入院、手術を経て現在です。抗ガン剤など肝臓癌の治療はその後らしく不安ですが
他の方のように一人で全てやっている訳
ではないので気持ちの面での負担は助かっています。
一人でやられている方は本当にすごい。お疲れ様です。
母は持病持ちながらまだ動いてくれてますし、自身の頸がんもまだ経過観察中で
す。弟はあまり考えないよう..もう少し頑張ってみます。
0812がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:40:44.48ID:KUuNzaDc
>>808
通院記録ノート!なるほど
ありがとうございます。
少しでも気持ちくみ取ってもらえてありがたいです。


あとあまりに
長文になり皆さんすみません。
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 13:18:08.75ID:FBf1K/wG
弟さん独身なんだし、シフト組んでlineででも連絡したらどうかなー
この日とこの日、付き添いよろしくねって
介護休暇もあるし、それ無理なら有休だって10日やそこらはあるだろうから使ってもらいましょう
できないならお金だけは出してもらう、全て投げ出して知らんぷりは酷いですよ
有休使えないぐらい多忙で責任重いなら、お金出すのが一番簡単で楽なんだから弟に言って自覚させましょう
あなたがやってることってお金に換算できないぐらい大変で凄いことなんですよ
本当に大変だからね、先が見えないならよけいに大変
0814がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 15:31:37.79ID:/cxRLu78
>>812
弟さん、おめでとうございます。
きっととても不安で先が見えなかったと思います。
これからもっと幸せに楽しく生きていってください。
本当にお疲れ様でした。
0815がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:45:11.98ID:49QdtFch
>>811
なるほど事情があったのですね 私と違ってあなたはあなたの今後の生活も考えないといけなくて大変ですね。
他の人も言っているように弟さんにも一定の負担をしてもらうように交渉する余地はあるように思います。

私の家のケースだと在宅でのターミナルケアですので通院などの負担もありません。たぶん、あなたのほうが圧倒的に
負担は重いでしょうね(少なくとも今のところ、今後どうなるかは予想が付きませんので)
0817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:39:44.45ID:Zg4+3dEe
http://byoukikenkou1.web.fc2.com/
こういう本場の予防医学って自己治癒力を本当に上げるので
癌の完治にかなりつながっています。
日本の西洋医学の文化をそろそろやめるべきです
0818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 07:46:15.96ID:NS30JwAv
家族間で確執とかある可能性もあるよ
自分の親戚姉妹はそんな感じです

姉が母親の面倒を見ていて、病の父親の世話もしていた。
妹は家族との確執で親の手術の時、父親の最後の時も顔をみせなかった。

それぞれ 事情があるからね
0819がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 07:47:14.78ID:Eh5bthoG
>>818
お父様、おめでとうございます。
きっととても不安で先が見えなかったと思います。
これからもっと幸せに楽しく生きていってください。
本当にお疲れ様でした。
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 10:06:46.10ID:x7OEOWMM
手術の連絡もしているようだし
弟30才の人、特に確執というようには感じなかったな
弟に参加してもらいたいようだったし

うちの母親も実妹と確執(理由は知らない)あって、
実妹が50才で突然死した知らせなくて
数ヵ月後に人づてで聞いたぐらいだから
世間には確執が存在する事も一応知ってはいます
0821がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 11:52:56.90ID:3Fy9q8wI
>>813
助言ありがとうございます。弟も同居なため顔も毎日合わせますが、何故か言おうとすると母に止められます(>_<)
←これは今までの家族間の問題になってしまいますが母は弟に気を使いがち

幸いなことに昨日、改善したい点や私の気持ちを吐露したところ母経由で弟に伝わり了承してくれました。
本音は有給など使ってほしいところですが見舞いに行く頻度を増やしてくれるようでまずは一歩前進!

医師の話から肝性脳症の治療はまだ続くようなのでほんとに先が見えないですね。意識障害や術後の門脈に血栓ができたりと
今回の事で癌治療も併発すると複雑で
甘く見てはいけないとわかりました。
父が肝癌の治療に戻るまで家族ができるだけ協力できるようになれたらいいなと思います。
0822がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 12:05:02.21ID:3Fy9q8wI
>>815
ターミナルケアというのも初めて聞きました。あまりの無知さ..汗

今後、介護になった場合のことも考えて
社会福祉の相談に再度いってみます。

私自身のいつかの頸がん手術費の不安や
や色んな焦りで感情的に書きなぐったものに返答もらえてありがたかったです。

患者である本人への労りや悲しみの書き込みが多いなかで愚痴り失礼しました!
0823がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 14:37:39.32ID:sFol/7el
仕事や育児している方はどれぐらいの頻度でお見舞いに行っていますか?
父が余命宣告されてあと数ヶ月とのことなので、なるべく顔を見せたいと思っていますが、仕事をしているのでなかなか難しく…
仕事の後に行ければ良いのですが、子供を保育園に迎えに行かなければならないため夜は行くことができません。
仕方なく職場に頭を下げて毎週木曜休ませてもらって昼に行っています。
本音を言うともっと一緒にいる時間を増やしたいのですが、その一方で「こんなに会社を休んでいいのか」という罪悪感もあり、八方塞がり感が辛いです
0824がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 12:20:45.09ID:EGXVQ18w
父親が一人なのか、入院か自宅療養なのかは分かりませんが、
土日は無理なのかな?
土日可能なら、旦那さんにも子供の面倒位はみてもらうよう、協力してもらう方が良いよ。

一人で抱え込むと疲れます
父親の最後の時の為に、心身余力を残しておかないとな。
0825がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 14:24:41.72ID:W/kej6sD
余命宣告あったなら短距離走の如く全力投球できるでしょ
単なる癌闘病ならマラソンのつもりで出来る範囲でいいし

1年程度って余命宣告ならマラソンでいいし
いよいよ年内みたいな宣告なら全力で
セデーションの話が出るぐらいになったら有休全部使っていい
0826がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:46:01.89ID:DY6DfuQG
>>824
>>825
823です。
11月初めは余命数ヶ月でしたが、どんどん病状が悪くなり、今日、持って3日くらいと言われました。
今入院していて、そろそろ自宅介護かな…というところで突然のラストスパートとなってしまいましたので、有給を使って父の側にいようと思います。
母はいるのですが、憔悴してしまっているのでそちらも私が支えないとまずそうです。
折角レス頂いたのにすみません…!ありがとうございました。
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:53:59.47ID:W/kej6sD
>>826
もう少し時間があるのかと思いマラソンとか書いてしまいごめんなさい
そういう状態なら睡眠時間すら惜しくなるけど(ずっと起きて傍にいたくなるから)、もちろんそういうわけにはいかないから、後悔しないように行動できるといいですね
0829がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:44:18.99ID:DY6DfuQG
とんでもないです、私もはじめに書き込んだときはあと数ヶ月あるからとマラソンの気持ちでいました。
こんなに突然悪くなるものなんですね…。
見ず知らずの者に、暖かいお言葉をありがとうございます。もう残り僅かですが、後悔のないようにしたいと思います。
0830がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 08:29:51.06ID:uOToEP+B
どんなにやったつもりでも心残りはどうしても後々出てきます。それでも心残りが少なくなるよう、楽しかった思い出話でも日常のしょうもない一コマの思い出でも、とにかく沢山話しかけてあげて下さい
私は父を、まだもう少し猶予があると判断されていたのに数日で突然亡くなってしまい、一緒に2人で話した些細な日常の会話でお別れとなりました
もっと生前言えなかった感謝とか伝えてからにして欲しかったです
0831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:50:58.78ID:8pWi3TYl
死期が近づくほど総合病院の対応は雑になるとかありましたが、
どうもそんな雰囲気がただよってきました。
どのみち死ぬのだし、それが4か月か7か月かなんて
医師からすればどうでもいい話でしょう。
毎日にように新たなガン患者を診てるわけだし。
0832がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 00:54:39.42ID:djOypyNI
親父の死を経験しているけど、特にそんな感じはなかったな こちらの心配に対しておざなりの対応に思えるということかな?
まあ、実際に見ないと分からないけど、多少そういうところがあっても仕方がないのかなと俺は思っているというのもあるかな
とりわけ老人に対してはそうかもしれないな
0835がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 01:47:30.07ID:djOypyNI
>>834
いれたよ 正確な期間は覚えてないけど、そんなに長くなかったかな  入院して比較的早い時期に人工呼吸器になった。
当時はまだあまり説明しないというのもあったせいか俺たち家族も驚いた。助からないとは認識していたけど、そこまで早いと
思わなかったからね。人工呼吸器から2か月以内ぐらいだったかな?
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 09:51:46.50ID:K4Dwdljv
831です。

死期が近づくは大袈裟でした。
ガン発覚時にはかなり色々と病院や主治医は動いてくれたのですが、
抗がん剤が4回目とかになると、ガンによる諸症状に対する扱いがぞんざいというか、
転移したガンだから、痛みどめ以外にどうしようも対処ができないのかもしれませんが。
0837がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 13:07:15.29ID:Qyx+Vp5x
抗がん剤はガンの完治や消滅ではなくあくまで縮小するところまでを効果というらしいがそもそもこの定義にも疑問だな。
それに死ぬか生きるかや大小の副作用乗り越えても転移や再発が多すぎやしないか。
友達3人手術に抗がん剤に放射線と頑張ったが皆何年も生きなかったし苦しそうだったなあ。
0839がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:35:32.99ID:KfP+TEKQ
>>766です
親父が食道あたりに初期症状を訴えたのが10月初旬で、中旬に入院。色々検査をし下旬には原発不明ガンと宣告
11月半ばに大学病院に転院し、その約1ヶ月程の入院の期間は栄養剤の点滴のみでした
大学病院に転院してからは再度同じ検査をし、12月の今日余命1ヶ月を宣告されました
食道付近に出来た腫瘍が10月下旬〜11月下旬の一ヶ月で3倍(13cm程度)になっていたそうです
心構えが出来ていません
苦しいです
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 23:59:32.80ID:VETF92yH
後は緩和の事を考えてあげてな
父親の為に、苦しいのは耐えるしかない。
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:35:22.78ID:KiEAkUfL
うちは余命半年で、今がちょうど3か月経過して
ようやく少し心の準備ができ始めたくらい。
葬儀社やお寺、霊園とホスピスも3か所の見学終わったし。

でも、10月に発覚で12月に逝くとしたら、
ほとんど何も出来ないままだろうとお見受けします。
大変とは思いますが、必要な手続きの引継ぎや生前訊いておきたいことは
漏れなく確認しておくべきだと思います。
0843がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 17:49:19.38ID:QacKLkgX
>>842
抗がん剤治療中です。
悪性度の高い小細胞ガンなので、抗がん剤使ってもデータによると7〜10ヶ月です。
母の場合はシスプラチンでなくてカルボプラチンなので約6ヶ月が平均のようです。
無治療だと2〜3ヶ月のようです。
0844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:29:11.40ID:6i0GybFF
膵臓がん→手術→肝臓転移→余命数カ月告知
この期間たった半年
これから本格的な抗癌剤治療らしい
離れて暮らす身で自分は何ができるんだろうか
どうしたらいいかわからない
0845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:31:27.11ID:6jHztIGd
愚痴らせてください。
進行がんなのに本人まったく知識を得ようとしないので、ペットCTなにそれ状態です
こちらは不安で眠剤処方してもらってるのに
なんだかなあ…
0846がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:32:36.93ID:dklLBMbf
同じく。
一気に悪くなりました。一緒に住んでいても何もできないし側にいるだけです。
お金があれば延命で高額治療受けられるのかな?と思うけど今の時点でいっぱいいっぱい。
両親だけ生活保護を受けるという提案を病院から持ちかけられたけど迷う。
稼ぎのない子供で父に不甲斐ないです
0847がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:03:51.88ID:62iqv2AL
ガンになった親の変わりに貴方が説明してあげましょう
本人は検査を受けるだけでも精一杯です
決して無関心なのでは有りません
貴方も怖いでしょうが、本人はそれに怖いのです。
0848がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:18:38.09ID:62iqv2AL
多くのガン患者が高額治療など受けられない 
そこは仕方ない
自分がやれることをやろうよ
0849がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 03:03:48.03ID:kYs4GTyM
高額治療っていっても高額療養費制度でなんとかなるんじゃないの?そりゃ最低限は掛かるけどさ
0852がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 19:16:29.31ID:QF/XtfEp
高額医療費制度があるからその上限までしか金がかからない
なんて思ってたなぁ昔は
0853がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:11:26.76ID:kYs4GTyM
>>851
先進治療は保険適用外なんですね、知らなかった。勉強になりました。
家族のために一層お金を貯めないといけないですね
0855がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 14:09:18.50ID:JJ5Bm6xs
>>843
その抗がん剤の副作用は調べましたか
医師の余命計算には副作用による突然死や
死なないまでも脳への酸素供給が途絶えることによる後遺症は含んでいませんよ
実際私の知人70代は長年スポーツで鍛えていましたが
それで死にかけ障がい者になりました
ガンも治っていません
0856がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 16:10:23.76ID:suOv4Hd1
>>855
腎機能が弱い高齢の小細胞ガンなので
エトポシド+カルボプラチンの組み合わせです。
治療開始時に主治医から突然死のリスクの説明はありました。
ただ、ガンが進行しての疼痛で苦しむより突然死の方がマシだとは思いますが・・・
どんな終わり方になるのかは主治医も言うとおり誰にもわかりません。
とりあえず告知からこの3ヶ月で、生前の準備は完了したのであとはいけるところまでです。
4回目の抗がん剤が終わったばかりですが、今後のことは説明もないしわかりません。
耐性が出来てくればそれまででしょう。
0857がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:30:00.15ID:3pBj7kv0
追加でがん保険に加入しようか迷っている。
半年で死ぬような癌なら計算上、入る意味は殆どないが、
ダラダラと5年間くらい治療が続く癌の場合はかなりお得?になるのだが・・・・
0858がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 16:21:03.84ID:ngvQVtp5
高額療養制度は将来怪しいのでガン保険はありかもしれない。
0860がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 20:16:06.53ID:ocIMtNu+
以前は一般で44100円だったが57600円になっている。
将来はもっと高い金額になるだろうということ。
0862がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 23:18:49.52ID:Yk+DEyzx
>>846
年金もないの?
貯金は?
あなたが不甲斐ないより、両親が老後資金とかちゃんと用意してないのがダメだよ
生活保護受けて高齢でガン治療って何だかね
国の医療費がもたないよ
0863がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 23:31:16.03ID:Yk+DEyzx
>>825
幼児抱えて病気の親に全力投球って難しいよ
ましてや仕事して

自分は子育て中に母親をガンでみおくった。近所に住んでたが、なかなかだった子ども2人がおうと下痢にかかり自分も移り倒れそうになった
1ヶ月位引きこもっていて、見舞いにも行けない時もあったよ
0864がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 01:59:49.40ID:i4oQkTNy
>>862
貯金なしです。寧ろマイナス..
もともと自営業主であったため年金もあまり。
そうですね、少しでも用意してくれてるとかなり違いました。
昨日、大量に吐血し救急搬送で一応の処置はされたものの食道静脈瘤破裂でいつまたなるかわかりません。3度目の救急車で運ばれてからの入院。肝硬変、肝がんの合併症がここまで急激に現れると思わずびっくりです。大量の血で運ばれてさすがに
0865がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 02:13:01.64ID:i4oQkTNy
母と泣いてしまいました。途中に書き込みすみません。国の医療制度にお世話になる時間も残り少なそうです。
いざこうなるとかなり辛いものですが、最悪の事態の覚悟とそれからの生活も考えなくてはと思っています。本当に老後準備は大切。
0866がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 16:54:03.78ID:NAKTUOcJ
>>863
じゃああなたは出来なかった未練が残ったって言ってればいいですね
幼児を免罪符にするって本当みたいで驚きました

そりゃ誰だって何かしら理由はありますよ
うちの場合は、父の肺癌から7ヶ月後に母が大腸癌になった
別々の病院だったから大変だった
同じ病院で治療は出来なかった(父は癌センター、母は大学病院)

あと、生活保護の癌治療に批判的って大丈夫ですか?
批判するようなことじゃないですよ
0867がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 19:30:18.21ID:1RoCY/Ij
後期高齢の親が、5年生存率40%と言われてから約1年
電車に乗り階段を使って通院→杖使用→エレベーター使用→タクシーと変化していき、今トータル5回目の入院中です
おそらく60%の方なんでしょうね
どんどん手首が細くなっていく
0868がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 22:59:53.87ID:CyUmpGPy
>>866
え?
じゃああなたは嘔吐下痢が自分にうつった状態で抗癌治療してる親の見舞いに行くの?
殺したいの?
0869がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 07:47:07.59ID:3QWeqCmb
5年前父親が癌死、胃を全摘とかの予定がお腹を開いただけでインオペになって
半年持たなかった。
で、今度は母親が胃癌だよ。経験で慣れるの強くなるのどころか超不安。
あと兄弟仲が悪くてもうどうしょうもない。前と違うわ
0870がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 09:08:31.27ID:zsMtLdbD
@抗がん剤で間質性肺炎に→Aステロイド投与→B免疫力低下→C無症状でも感染症が重症化
免疫力が低下すればガンが勢いづくんじゃなかろうか
どうしてこう極端なことばかりするんだろう
昔ばあちゃんが言ってた「薬は体に毒だからあまり飲んじゃいけないよ」は本当なんだ
何だかどんどん本来の治療目的からずれて行くような気がする
0871がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 09:15:38.53ID:zsMtLdbD
副作用の無い薬で出来ればガンの悪い症状も緩和してくれる物と出来れば手術位でガンに対抗して緩やかに最期を迎える方が良いのかな
0872がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 11:09:24.99ID:Uaoavv5Q
抗がん剤に拒否感を持つのは間違っているみたいに詳しい人は言うけど医者側や病院側が
十分な情報開示と説明をしない、患者側に判断させる時間を与えない そうなんじゃないのかね?
今はずいぶん病院も説明するようになっているとは聞くけど、それでもまだまだ医者ファーストなんじゃないかな?
0873がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 11:33:22.11ID:WgHyVAV6
抗がん剤アンチは他のスレッドでやってくれ
副作用の程度は人によって変わる
0874がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 12:45:26.42ID:NXt/KTSv
>>866
>>869

うわあ、父母たて続けはウチだけじゃないのか。
ウチは3月に認知症でアル中だった親父が老衰で逝って、
やっと初盆終わって体力ない母もやっと一息、と思った矢先、
母の悪性の小細胞ガンが発覚、それまでのだるい、きついは癌のせいだった。
80前後だから悲劇でも何でもないけれど、出来たら2〜3年空いて欲しかった。
0876がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 18:10:31.59ID:217diarH
医療者側も、患者さん一人にこと細かく説明をする時間は無いと思いますし
0877がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 21:47:26.42ID:Uaoavv5Q
すれ違いの話だけど広げると医療って専門的な話だけど患者側が知りたい情報は別に難しいわけではないんだよな
例えば抗がん剤はどの程度種類があってそれぞれの効果についてのデータ でもたぶんそれは言えないのじゃないかな?
医師と製薬会社の関係とかあって。俺はそういう経験はないので俺の想像だけどね。

今回はガンが分かった時点で放置が決まったし前回の父の時は大昔で病院側が詳しく説明するなんて時代ではなかったからね。
ガンではないが俺の親戚は担当医の判断(病名)に納得がいかずどこからかデータを持ってきて
担当医に詰め寄って結局、病院を変わった。
地元の病院から他所の県の大学病院に行った。結果的に移った病院が良かったのかどうかは聞いていないが、そこの病院は
患者が倒れた時の状況を知るために、その時、周りにいた友人たちに電話をかけて色々と尋ねたと聞いた時は驚いたな。
そこまでする病院があるのかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況