X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント418KB

悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 03:02:05.70ID:3cpub02E
悪性リンパ腫全般についての情報を扱うスレです。
リンパ腫で闘病中の人やその家族、リンパ腫の心配がある人、
リンパ腫を経験した人、または身内の方などが症状を語ったり、雑談したり相談したりするスレです。

前スレ:悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1512456622/

■■しこり・リンパの腫れで悩む方は、↓のスレでお願いします。記事も参照ください。
腫瘍マーカーとして、可溶性インターロイキン-2レセプター(sIL-2R)がありますが、
悪性リンパ腫かどうかは、最終的には生検をしてみないと分かりません。
■■しこりなどについて質問される方は、できるだけ、診断結果の報告まで宜しくお願いします。

【リンパ?】リンパが痛い【ズキズキ】Part5
https://ai.5ch.net/test/read.cgi/body/1213185042/l50

癌の初期症状?首筋や足の付け根にできるしこりの正体 http://allabout.co.jp/gm/gc/372813/
【どういうときにリンパ腫を疑うか】金沢大学血液内科 http://www.3nai.jp/net/003/index.html

【お願い】
質問の方、スレはあくまでも参考に。医療機関を受診しましょう。
通院の方や入院の方、家族や知り合いがリンパ腫の方、共に乗り越えていきましょう!

【悪性リンパ腫とは】
リンパ系の組織から発生する腫瘍(がん)の総称。
リンパ腫には「良性」は無く、全て「悪性」だが、日本では一般に悪性リンパ腫と呼ばれている。

【診療科:血液内科】
都道府県別、全国の血液内科 http://www.gdb.co.jp/HP/KA/K080.html
全国病院別/悪性リンパ腫治療実績・手術件数(都道府県並べ替え可)http://caloo.jp/dpc/disease/1481

【種類】
・ホジキンリンパ腫 日本人には少なく、悪性リンパ腫の約10%程度である
・非ホジキンリンパ腫 日本人が発症する悪性リンパ腫の90%を占める(「びまん性」「ろほう性」などのタイプがある)

【症状の一部】
・発熱・体重の減少・盗汗(とうかん 顕著な寝汗) 
・頸部(首)、鼠径部(そけいぶ 股の付け根)、腋の下などのリンパ節が腫れる(痛みを伴わないしこりができる)。
(※発熱・体重の減少・盗汗の3つの症状は「B症状」と呼ばれます。)

【確定診断・治療までの流れ】
血液検査/エコー/胃カメラ/CT/PETなど→生検→確定診断→治療

【病期(ステージ)】
T〜W期まである。
がん対策情報センターで発行している「各種がんシリーズ」『悪性リンパ腫』11ページ参照
ttp://ganjoho.jp/data/public/qa_links/brochure/odjrh3000000ul0l-att/131.pdf
bulky mass…縦隔の1/3以上の病変の拡がり、又は最大径10cm以上の腫瘤。瘢痕化しやすい。

【治療・対策】
リンパ系組織は全身に分布しているため、外科手術による切除は行わず、
主に化学療法・幹細胞移植・放射線療法によって治療が行われる。
悪性リンパ腫が胃や腸などの臓器に発生した場合は、切除手術を行う。
化学療法は、多くは2〜4週間単位で行われ(これを1クールと呼びます)、
副作用が強くなければ4〜8回(クール)繰り返します。
1クール目は入院して治療し、2クール目以降は外来で治療することが多いようです。
(※状態/タイプによって治療は異なります。)

テンプレは>>1-3
0002がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 03:02:46.25ID:3cpub02E
【入院/治療費】
限度額適用認定証を入院/治療前に必ず申請しておきましょう。
申請しておかないと、限度額適用前の費用をいったん払うことになります。
詳しくは病院/行政/健康保険組合等に聞いてください。
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3020/r151

【傷病手当金】
病気やケガで会社を休んだときは傷病手当金が受けられます。
傷病手当金は、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、
被保険者が病気やケガのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます。
提出必要書類:健康保険傷病手当金支給申請書
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3040/r139
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%B7%E7%97%85%E6%89%8B%E5%BD%93%E9%87%91

【よくある質問】
Q. 抗がん剤による吐き気/嘔吐について
└A. 制吐剤によって大体の方は吐き気/嘔吐を抑えられるようです。
    http://ganjoho.jp/public/support/condition/nausea.html
Q. 脱毛について
└A. 通常1〜3週間で抜けはじめます。治療が終わると1〜2ヶ月で再生がはじまり、
   3〜6ヶ月でほとんど回復しますが、個人差、治療の組み合わせにより異なります。
   詳しくはhttp://ganjoho.jp/public/support/condition/alopecia.html
Q.グランやノイトロジンって何ですか?
└A. 白血球(の好中球)を増やすための薬です。副作用として骨痛などが出ることがあります。

・だるさ/倦怠(けんたい)感・呼吸困難・痛み・口内炎/口内の乾燥
・味覚の変化/異常・吐き気/嘔吐(おうと)・痛み止め/消化管の狭さくによる嘔気/嘔吐
・下痢・便秘・痛み止め使用時の便秘・食欲不振・体重減少・リンパ浮腫
・出血・貧血・しびれ・脱毛、について
http://ganjoho.jp/public/support/condition/index.html

【化学療法等の副作用】
血管外漏出・嘔気/嘔吐・下痢・便秘・味覚障害・食欲不振・口内炎・
白血球減少(感染しやすくなる)・赤血球/ヘモグロビン減少(貧血)・血小板減少(出血しやすくなる)
倦怠感・脱毛・末梢神経障害(しびれ)・皮膚障害・性機能障害(無精子症・男性/女性不妊・卵巣機能障害・閉経)

副作用・合併症に関すること
http://ganjoho.jp/public/dia_tre/attention/chemotherapy/side_effect/index.html
性機能障害
http://ganjoho.jp/public/dia_tre/attention/chemotherapy/side_effect/sexual_dysfunction.html
抗がん剤や放射線で不妊になる前に考えよう!卵子(精子)の凍結保存法
http://www.gsic.jp/measure/me_09/12/index.html
患者のためのがんの薬事典
http://www.gsic.jp/medicine/mc_01/index.html

【原因】
原因は不明。悪性リンパ腫が進行すると、全身の衰弱、DIC(播種性血管内凝固症候群)、多臓器不全などから死に至る。

上記の引用元(※一部、削除・追記等しました)
http://word.e-medic.net/word/%E6%82%AA%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB
http://kango.919.co.jp/word/%E8%BA%AB%E4%BD%93%E3%81%AE%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF/%E6%82%AA%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB
http://www.pref.aichi.jp/cancer-center/hosp/12knowledge/iroirona_gan/18akuseirinpa.html

◆関連リンク
血液疾患関係ブログリンク(海好き) http://umisuki.org/
悪性リンパ腫患者・家族連絡会(特定非営利活動法人グループ・ネクサス) http://www.group-nexus.org/nexus/
0003がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 03:03:13.07ID:3cpub02E
◆独立行政法人国立がん研究センターがん対策情報センター
悪性リンパ腫 基礎知識
http://ganjoho.jp/public/cancer/ML/index.html
悪性リンパ腫 治療(抗がん剤治療/放射線治療/造血幹細胞移植など)
http://ganjoho.jp/public/cancer/ML/treatment.html
造血幹細胞移植の種類:自家移植と同種移植
http://ganjoho.jp/public/dia_tre/treatment/HSCI/type.html
幹細胞ソース別移植実績
http://www.u-tokyo-hemat.com/isyoku_jisseki02.html
がん登録・統計 グラフデータベース
http://ganjoho.jp/reg_stat/index.html

マンガでわかる医学 悪性リンパ腫に勝つにははじめが大切
http://www.city.matsudo.chiba.jp/hospital/torikumi/gankyoten.files/mangadewakaruigaku-rinpa.pdf
患者必携 がんになったら手にとるガイド
http://ganjoho.jp/public/qa_links/hikkei/hikkei02.html

◆がん情報サイト
成人非ホジキンリンパ腫の治療
http://cancerinfo.tri-kobe.org/pdq/summary/japanese.jsp?Pdq_ID=CDR0000062958
◆ウィキペディア
悪性リンパ腫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB
ホジキンリンパ腫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB
非ホジキンリンパ腫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E3%83%9B%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB
びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(びまん性 DLBCL)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B3%E3%81%BE%E3%82%93%E6%80%A7%E5%A4%A7%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%9E%8BB%E7%B4%B0%E8%83%9E%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB
R-CHOP療法
http://ja.wikipedia.org/wiki/CHOP%E7%99%82%E6%B3%95
濾胞性リンパ腫(ろほう性 FL)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BF%BE%E8%83%9E%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB
造血幹細胞移植
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A0%E8%A1%80%E5%B9%B9%E7%B4%B0%E8%83%9E%E7%A7%BB%E6%A4%8D
0005がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 06:10:08.64ID:nYUnHqtR
>>1おつ
明々後日4回目のRCHOPだわ
今度は便秘回避を上手い事やってやる、ぜったいニダ
0006がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 08:29:34.37ID:b49U7XCn
保守
有能なお方スレ立てありがとう!
来週維持療法リツキサン三回目!
0007がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 10:14:01.92ID:jx1Q8OeF
乙です
家族がリンパ腫です(以前にホジキン、今回非ホジキン)
味覚障害で何を食べても塩味がきついといって食べてくれず痩せてしまいました。おまけに炎症反応の数値も高いです。食事面だけでもなにかしてあげられることはありませんでしょうか
0008がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 10:28:43.78ID:4WFcyY6M
自分の場合は普段からまずい物ばっかり食べてたからどんな料理が来ても美味しい美味しいって食べてるわw
しかし隣の患者さんウザかったなぁ
不味くて食べられないとか言いつつ、夜中はお菓子をボリボリ音立てて食べてるのが聞こえるから最悪だったw
0009がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 12:26:08.34ID:gJPHv4Cl
私は塩味があまり感じられなくなったので逆のパターンですね。

人によりますが、酢が感じられるならポン酢等の酸味が感じられる味付け。
鍋や湯豆腐。私は鍋ばかり食べてました。

あとは美味しく食べられる果物を色々与えて好みのものを探してみるのもよいかと思います。

食べられなくて痩せてしまうくらいなら、糖尿とかがないのであれば、究極お菓子(たけは駄目ですよ)でもよいのではとも思います。
0010がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 12:45:14.04ID:jx1Q8OeF
入院は回りが気になりますよね

>>9
ありがとうございます
糖尿もあってあれなのですが(とりあえず体重を戻すため)、果物でスムージーを作ったり、野菜をグリルしたり、極力味付けなしの食事を別に作っています
本人がすぐたべるのをやめてしまうので、心がいたいです
食事がとれないのが、辛いのでしょうけど
0011がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:43:50.39ID:nYUnHqtR
なるほど、これだけは人それぞれですね
おれの場合、食べて動かないから微増中ですね
味覚は案の定少し変になってるけど、たまに担当する味噌汁の塩加減は、家人に聞いたら大丈夫らしいです
自分の心配よりも年老いた両親の精神状態のほうが心配なので
勤めていつものように笑ったり活動するようにしていたら、なんかツルッパゲになった以外は
健常時とそう変わりなく過ごせています
0012がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 14:29:20.92ID:gJPHv4Cl
私はどうしようも無い時以外は無理してでも?食べてたらr-chop 治療前と比べると3.5キロ太ってしまいました····

タンパク質補充!とかいいながら運動もしないのに肉を食べすぎたかもしれません(泣)
0013がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 14:36:11.46ID:DkIAbbtE
>>10
体重が落ちてるだけじゃすぐには死なないから慌てないで。
自分も野菜系は繊維感が千倍にもなった感じで全く食べられなかった、でも4年たって今のところ再発していない。
プリンやフライドチキンなどジャンクなものは食べる気になったから、健康志向スムーズ!!とかでなく、もっと緩やかに口にできそうな物考えてみては。
0014がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 15:50:33.16ID:UVF0a4ko
PETで調べたら代謝的完全寛解したのは良いけど
これって髪の毛みたいでがん細胞が小さすぎると写らないとかか?
がん細胞は10年かけて育つって言うからなぁ
0015がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 17:12:30.59ID:Z3Z12Gu3
>>14
結局検査で何を言われても完全に安心は出来ないよね
PETは1p未満は映らないって言うし
0016がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 17:35:31.21ID:Z3Z12Gu3
>>10
何もかも塩味を強く感じてしまうと言うことで、塩味を感じない味付けを探すには根本的に難しいかもしれませんが…
麺類、ゼリー系、ヨーグルト系、ウィダーインゼリー系(たんぱく質補給できるのもある)などなど食感も変えてみてなんとか食べられそうなのを探してみるとか
もしもう試されてたらすみません
0017がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:50:56.07ID:jx1Q8OeF
10です
みなさんありがとうございます
見ているこちらが食べられるかな、食べられるかなとプレッシャーを与えてしまっているかもしれません。勝手に追い詰められていました
食べれたらいいナァくらいのおおらかな気持ちで臨みます

本人も入院を回避したいので、食べられそうなものを、リクエストしてくれるようになったので少し前進かなというところです
みなさんのアドバイスも参考にしてがんばります

不安とか自分の焦りだとか吐き出せてよかったです
0018がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:49:34.64ID:4WFcyY6M
死にたくなかったら食べるでしょ?
いつまで贅沢してんだそいつは
0020がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 15:22:08.77ID:UBY7So4M
治療から10日ちょい過ぎ
動けなくはないけど眠気がすごい
あと首、肩、背中、胸、脇の下あたりの痛みあり
脇の下みたいな微妙な部位が痛むと副作用なのかリンパ腫が暴れてるのか分からなくて不安だわ
0021がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:17:54.85ID:JjykIWla
>>18
あ〜ね〜、症状がきつくなると「死にたくない」とか思考する力自体が無くなるからさ、まじで。
0022がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 01:09:21.87ID:VEtqVWkg
元からあまり好きではなかったけど、この病気にかかってから
「頑張れ」て言葉やそれを軽々しく口にする奴が心底大嫌いになった
如何にも他人事の上から目線の無神経で無責任で残酷な言葉

こんな病気になって生きてる時点で、過酷な自爆テロ型治療に耐えてる時点で皆それはもう必死に頑張ってんだよ
善意のつもりなんだろうが気安くそんな台詞投げつけんじゃねえよ!
いっぺんテメエも体験してみてから言えやヴォケが!て本気で思う

絶対に声に出しては言わないけどw
0023がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 01:38:10.77ID:dPPOUXG0
>>22 のように感じる人がいるから私はあまり人に頑張れと言わないようにしてるけど、自分が言われたときは素直に受け取ってる
励ますにも言葉が見つからないのかもしれないし、なによりその人が私のためを思って言ってくれてるんだもん
それに他の人には私と同じ経験はして欲しくない
0024がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 03:07:20.23ID:9AoEERYV
自分は「頑張れ」も嫌いだけど竹原ピストルの「アメイジンググレイス」がだいっきらいだわ
ミジンコみたいに小さくなってがん細胞をやっつけてやりたいってやつ
自分ががんになったんならともかく、人の病気でふんどし取ってだれでも考えなく言えそうな浅い歌詞かいて無責任に吐きっぱなしてがんでもなんでもない人間の浅い感動を煽るんじゃあねえよと
0025がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 07:26:56.41ID:Xca0gTSP
ほ〜ん、これまた人それぞれね
季節的にそれほど周囲の人たちと係わる事がないので、人がどう思ってるのかとか殆ど気にせずに居られる
まあこういうのが稀なんだろうけど、環境的には恵まれてるのかな
0026がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 07:56:48.78ID:DfHln/Zd
自分でやれる事は自分でやって
若いから大丈夫
と言う言葉が嫌いw
明らかに患者を差別してるだろ?
0027がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:11:06.97ID:a6o/Fw4u
RーCHOP2回目、白血球少なくて
抗がん剤投与できず。

白血球あげる注射すると言われました
結構ある症状なんでしょうか?
0028がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:54:47.40ID:Xca0gTSP
>>27
通常だと、点滴から1週間〜10日目位に白血球ほかが少なくなるけど
稀な症状かどうかはちょっと判らない
俺は明日4回目のRCHOPだけど、9日目の谷底?の数値が低すぎて
Jラスタっていう皮下注射を点滴後24時間の間空けて注射してる

大雑把に言えばあなたの担当医が、ちょっとのんびり屋さんなのかも
0029がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:21:13.88ID:Q8ni45db
>>27
私はrchop八回でしたが、

1週目、r-chop
2週目、注射(白血球上げ)
3週目、注射(同上)
4週目(白血球の様子見)
最初に戻る。

基本ずっとこのパターンでした。
約20日(1サイクル)を崩さないという方針があると思われる担当医でした。
0030がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:30:47.03ID:Q8ni45db
修正

私はrchop八回でしたが、

1日目、r-chop
7日目、注射(白血球上げ)
14日目、注射(同上)
21日目、数値に問題無ければ最初に戻る。

基本ずっとこのパターンでした。
約20日(1サイクル)を崩さないという方針があると思われる担当医でした。
0031がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:55:19.14ID:a6o/Fw4u
>>28
>>30

大変参考になりました
1回目以降2回注射で
21日目、数値低く再び注射という流れです
明日注射して月曜日に問題なければ2回目のR-CHOP
開始です
0032がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:12:26.31ID:IbkRnPrk
R-CHOPじゃないけど点滴当日白血球が2,000切ってる→白血球増量の注射3本→次の日白血球10,000近くになってたので点滴、ってのはありました
でも多分、白血球あげる注射して次の日すぐに抗がん剤って確かダメなんじゃないかなと思うんだけどね
0035がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:23:04.26ID:KvcdTVnt
ネクサス入ってるんだが、患者アンケートのメールが来た
一部を勝手に紹介します

リンパ腫患者団体の世界的な集まり「リンパ腫連合(Lymphoma Coalition)」
が2年毎に実施している調査で、リンパ腫患者さんやご家族への支援につなげるもの
インターネットを使った無記名の調査(10分〜15分)

リンパ腫連合のホームページ Global Patient Survey

 http://www.lymphomacoalition.org/global-information/global-patient-survey/2018/survey

(「Take the Survey」という青いボックスをクリック→日本語を選択するページが開く) 

やってきた
情報とか、副作用とかを選んでいく感じ

皆さんもよかったら
100人以上回答があると、分析結果が提示されるそうです
0036がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 14:05:31.29ID:JbPgXrzz
亀だけど頑張れは応援だから素直に受け入れられる。アーメンとかお大事にと言われるのと似たような感覚だな。
野菜食べなさい。お参りいったら?生活習慣の見直しが必要だね、みたいな行動の提案されるほうがウザいかな。
0038がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 14:16:48.30ID:K/b9I5N6
血液内科の医者って癖がある人が多い気がする
まあ他の科でも医者って割とそうかもしれないけど
みなさん主治医とは上手くやってますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況